2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆産業能率大学・通信教育過程Part49◆

1 :名無し生涯学習:2015/05/05(火) 01:05:39.54 .net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

255 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 07:12:16.27 .net
こんなところに落書きしてないで、直接?言ったらどうだ。

256 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 07:28:52.40 .net
>>255
落書きっていい表現だな。センスある。w

257 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 07:36:40.60 .net
むしろ大学ってそういうものだと思ってた

258 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 19:40:50.08 .net
本日学修状況連絡表というものが届いた。
昨年の4月に3年に編入したのだが、すでに卒業単位を満たしていた。
いつの間にか、こんなに単位を取ってたんだな。

まぁさらに20単位ぐらいは積み重ねるかな。

259 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 20:21:14.06 .net
>>258 三年だとスクも多いと思うがスクでどれくらいとりました。

260 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 20:35:40.44 .net
>>259
3年間在籍しているのではなく、昨年の4月に3年に編入したから、今年の6月現在で1年と3ヶ月在籍していることになる。
スクーリング単位は今現在16単位取得している。

261 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 20:47:00.14 .net
>>259
科目修得試験を受けずにスクーリングだけで取得した単位はどれくらいか、
という質問なら
2単位×4科目=8単位
かな

262 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 21:08:23.23 .net
すげえ。俺はまだ卒業要件満たしてないけど、この調子だと
124(30)単位ジャストで何もかも忘れて学習放棄してそうwww

263 :259:2015/06/20(土) 22:11:11.62 .net
>>260-261 ありがとう。 3年時編入で62単位認定と勝手に想像してました。
ならば62+13+8+α=124。
α=41単位はどこに落ちてました?
資格他単位認定だと41単位追加で履修出来ますがそんな感じですか?
うらやましいです。

264 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 08:34:59.12 .net
>>256
筑紫哲也が昔言ったまんまやん、ばかガキ?

265 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 10:59:21.80 .net
若い人は知らんだろ。

266 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 17:38:05.21 .net
週末スクーリング終了
あとは1週間後の科目修得試験に向けて勉強だ

267 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 17:53:19.95 .net
>>266
おつかれ!今月は海外からの生徒とよく一緒になった
SCつまらなくてテスト勉強してた俺もおつ

268 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 17:56:44.02 .net
>>267
乙カレー

269 :聖マリアンナ医大病院20人資格取り消し:2015/06/22(月) 00:20:58.52 .net
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実---------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために

270 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 15:27:12.09 .net
科目履修したいんだけど登録料7000円で1単位5000円で何単位でも可能なんだよね? その都度登録料は発生しないよね?

271 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 17:49:17.82 .net
単位・課目毎に課金やでー
わい追加履修2課目してて、2万だったか

272 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 17:59:41.58 .net
>>270
9科目まで申請時に登録可能。
7000円の登録料は初回のみ。あとは5000円×単位数。
まあ、事務局に聞いた方がいいよ。

273 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 18:08:59.57 .net
>>272 ありがとう。 

274 :名無し生涯学習:2015/06/25(木) 22:04:10.64 .net
☆ 総務省の、『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致しますわ。☆

275 :名無し生涯学習:2015/06/26(金) 21:20:46.54 .net
卒業しても書類上大卒になるだけ
毎日大学に通い教室で勉強し部活に励む
このような経験ができていないので卒業したという自覚が無いので
大学に行ったことにならない
現実は中卒のまま
大学行きたい大学行きたいと言いながら死んでいくだけ

276 :名無し生涯学習:2015/06/26(金) 21:23:49.85 .net
君は何を言っているんだ?

277 :名無し生涯学習:2015/06/26(金) 21:47:06.19 .net
>>275
>現実は中卒のまま
>大学行きたい大学行きたいと言いながら死んでいくだけ

まさしくお前自身のことだな(笑)

278 :名無し生涯学習:2015/06/26(金) 22:09:06.34 .net
>>275などと意味不明のことを話しており、責任能力の有無を含めて
慎重に捜査を進めています

279 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 06:12:18.95 .net
いちいちコピペに反応するなよ

280 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 08:48:08.71 .net
同じ月に、SCと科目試験受けて両方合格した場合、
先に受けた方の成績がつきますか?

281 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 08:55:30.51 .net
どうも、ナカシマです。
よく、ナガシマと間違われますが、ナカシマと読みます。
今は専業主夫やってますが産能卒業して大卒になったら、
金融関係(銀行・保険)の仕事をしたいと思ってます。

こんな人、スクーリングで会ったらどう思う?

282 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 09:01:13.00 .net
怖い

283 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 09:28:44.37 .net
いいんじゃない?保険(契約営業)は実現可能だね

284 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 09:45:08.02 .net
いや・・・内勤で正社員でやりたいんだけど
そうじゃなかったら、今まで主夫やりながら大学行った意味無いし・・・

285 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 10:04:37.26 .net
何歳?

286 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 10:16:39.62 .net
就職目的なら、就職紹介してくれるとこ行かなきゃ。

287 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 10:19:46.24 .net
法政や日大は通信でも対応変わらず就職の世話してくれるらしい

288 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 11:46:59.85 .net
それだって若い子だけだよ
ナカシマはジジイだろ

289 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 11:47:56.08 .net
世話はしてくれるだろw
ただ決まらないだけで

290 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 11:51:05.33 .net
紹介だからって、絶対採用しなきゃならない義務なんか無いしな。

291 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 11:51:35.94 .net
>>280
俺も2単位科目に関し、同じ月にスクーリングと科目修得試験を受けたことがある。
スクーリングを受けた次の週あたりに科目修得試験を受けたのかな。
スクーリングの結果通知が自宅に届く前に科目修得試験の日が到来したから結果的に同じ科目について両方とも受けることになった。

後日、スクーリングの結果通知が来た。
評価はSだった。
しばらくしてから科目修得試験の結果通知が来た。
評価はSだった。

ここで両者の評価が違っていたら大問題だったが、同じだったので深くは考えなかった。

スクーリングと科目修得試験、どちらも手応えは十分だったので、どちらの評価が優先されたのかはわからない。

長々と書いてきたが参考にならなくて申し訳ない(笑)

292 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 11:52:57.47 .net
法政や日大の就職担当者も通信だとこいつは無理だろうってのもくるだろうし大変だな

293 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 19:07:21.19 .net
>>280
先に受けた方の評価だな。
学修状況連絡表取り寄せるとわかるけどね。評価日が載ってるから。

スクーリング受けて、結果来ないからカモシュウも受けた場合。
スクーリング合格ならその評価で確定。カモシュウの評価は関係なし。
スクーリング不合格なら、カモシュウの評価が最終になる。(この場合、スクーリングもう一回受講可能)
逆もしかり。

294 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 20:15:59.24 .net
今までにinet授業で、心理学と環境論と日本の歴史Uを履修したのだけど、成績が全部Bでした。
inetってBしかつかないもん?B以外を取った人います?

295 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 20:22:33.56 .net
普通にSつくだろ

296 :291:2015/06/27(土) 21:29:49.59 .net
>>293
>先に受けた方の評価だな。
>学修状況連絡表取り寄せるとわかるけどね。評価日が載ってるから。

おお
早速確認したらそのとおりだったわ
そうか学修状況連絡表を見ればわかったのかぁ
サンクス

気合い入れて科目修得試験を受けることはなかったな

297 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 21:34:30.02 .net
4年次再入学を考えている者です。質問させてください。

租税法や所得税法等、法律系科目の教材は市販のテキストを使用しているのでしょうか?

それとも産能オリジナルのテキストでしょうか?

298 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 21:37:10.55 .net
シラバス見ればわかるだろ

299 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 22:07:02.90 .net
心理系コースは科目試験でテキスト参照不可の科目があるってNEXTで
見たんですけど多いのでしょうか?

300 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 22:13:09.79 .net
>>298じゃないけどシラバス見りゃわかるだろ。
産業心理コースで産業カウンセラーの受験資格欲しいやつは
テキスト参照不可の科目がいくつかある。
シラバスに事前に問題が書いてあるよ。

301 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 23:50:19.87 .net
>>300 短大だからないんです。

302 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 04:44:54.44 .net
>>295 inetでSもあるのですね。かなり気合をいれて答案を作成していたつもりでした。内容が及ばなかったのですね。

303 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 09:17:03.84 .net
お前ら今日の試験がんばろうぜ!

304 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 11:37:43.35 .net
うん、遅刻した

305 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 18:46:40.42 .net
哲学受けたが難易度一気に下がった様に感じるのは俺だけか?

306 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 18:56:30.26 .net
初めて試験受けたけど問題ってこうやってでるんだ
科目毎にプリントが出てくるのを想像してたわ

307 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 20:26:21.34 .net
大学編入の相談会あったから行ってきた。

今迄にない相談のタイプだったらしく、
「現状74単位ですよね?今日の試験や今後のスクーリングや資格未申請分もあるようだし、
科目履修もいいけど取りすぎると3年生の後半でやることなくなっちゃいますよ?
だからと言って授業料減免ないし、まあスクーリング単位を上限まで…え?上限超えた?」
って言われた。多分何しに来たんだこいつ?と思われただろうな。

終いにゃお互い話すことなくなって、コースの説明改めて受けたりシラバスやテキストやカモシュウ過去問を
見せてもらって終了。

308 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 21:45:08.64 .net
経済学部または経営卒の方を対象とした大学院進学を視野に入れた4年次編入が
あるけどこれ非経済卒にも門戸開いてほしいわ、 その代わり経営に関する
科目○○単位新たに履修することとか条件付とかで。。
経営に関する科目も結構履修しているしあと10単位も取れば差はないと思うのだが。

309 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 00:04:49.85 .net
>>307 資格もいれると90単位まで認めるんだっけ?そんな感じなんでしょ?
コースわかんないけど院の科目履修やって卒論に集中しやすい環境にはなったね。

310 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 08:43:16.57 .net
>>308
そこまで4年次に拘らなくて良くないか?
学士編入なら今年度からスクーリング単位30認定だからスクーリング出なくて良くなったし。

>>309
一応だけど短大からの3年次編入。
未申請分の資格単位使えるから最低90引き継ぎ可能。
だから、ゼミやるか否か検討してる。

311 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 09:30:46.93 .net
>>310 通信にゼミなんてあるんだ? 卒論やる人は所属するのかな? まあ90もあるなんて正直羨ましい。

312 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 11:21:50.77 .net
>>293
一度合格した科目は、SCも試験ももう受けられないよ。

313 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 12:13:18.78 .net
>>312
カモシュウは無理でもスクーリングは受けられないのか?今は無理になったのかなぁ

314 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 12:32:12.71 .net
>>312
合格済みの科目でも、その科目について過去にスクーリング単位を取得していないのならば、
合格後でもスクーリングを受けることができるよ。
それでスクーリング単位のみを取得する。
実際に今俺がやっているから確かな話。

315 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 13:16:39.97 .net
>>313
>>314
学習のしおり(P110)に、申し込み条件が、
・既に単位認定された科目でないこと
と書いてある。

316 :315:2015/06/29(月) 13:21:39.90 .net
あ、単位認定て資格合格で認定とかのことか。それだと、SCに
合格してなければ受けれるな!紛らわしい書き方すんな!

317 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 22:10:44.15 .net
>>311
卒論書くならゼミ必修。

318 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 22:49:10.12 .net
>>317 そうでしたか。無知でした。 学習の集大成としてやってみたい気もしますが
、他の大学の院とか行く人はやった方がいいのかな?

319 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 22:53:00.88 .net
院行きたいなら卒論は必須

320 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 23:24:14.05 .net
>>319
はあ?
卒論必修じゃない大半の法学部や理学部数学科(そもそも卒論ない)から、
どうやって院行っているんだよw
東大法学部も卒論なしで、院行ってるのいるし、学部卒でなくても院には行ける。
そうした人は当然ながら卒論ない。

321 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 23:37:56.41 .net
まあそうだが、この大学のレポートと試験やスクーリングを経て院の卒論やると相当苦労はするような

322 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 01:52:48.58 .net
そうは言っても指導教授とか卒論提出のある大学院が多いしねえ…

323 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 08:00:39.10 .net
編入考えているけどスクがな。 転勤で関東離れるとなかなか通えなくなるし…短大で24単位スクで取って追加で残り取ってから離れれば金銭的には楽なんだが、スクのない二年間が逆に辛い。

324 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 09:04:04.77 .net
>>323
上で誰か書いてたけど、
今現在、産能短大生で来年3月以降卒業する予定なら、大学の科目履修生を並行する方法がある。
短大で24単位取得してるなら、大学の科目履修生でスクーリング6単位取ればスクーリング単位30になるから、
大学編入後にスクーリングに行かなくて良くなる。
ただし、これをやっていい人とそうではない人がいるので必ず相談が必要なのと、
欠点としては金が余計にかかる。Nextが2冊来る。編入する時に手続きが面倒。

325 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 12:26:41.45 .net
>>324 一応相談には行く予定。 同じ大学みたいなもんだから編入も認定もスムーズにいくと思うが。

326 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 22:10:31.70 .net
>>319

おまえは>>320に論破されたんだから、
このスレを全部読んで感想文を書け!
それがお前の卒論だ。

得意気に「必須」とか言っちゃってwww

327 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 00:09:07.36 .net
産業能率大学って自由が丘産能短期大学校
と同じ系列ですか? 聞いたこと無いので
詳しく教えてください。そもそも学士とれんの?

328 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 08:23:00.78 .net
ここに訊け。
ttp://www.sanno.ac.jp/

329 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 11:58:44.94 .net
産業能率大学は正規の大学ですか?

330 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 12:13:30.98 .net
もちろん、正規だよ。
なんか、文科省管轄じゃない大学校みたいな名前だけど

331 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 12:39:49.10 .net
>>330
いや、大学校とは思ってなかったんですが、各種学校が勝手に大学名乗ってるのかと
失礼しました

332 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 13:33:13.33 .net
別に気にしてないけど、専門学校のも「大学校」と書いてあるはず。
四年制とかあるよね。

ただ、その四年制の専門学校が併修する大学が産能大のケースは多い。
そのケースだとこの通信過程を併修してる。

333 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 19:05:33.99 .net
スク申し込み開始

334 :名無し生涯学習:2015/07/02(木) 15:51:38.10 .net
心理学でA

335 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 02:42:15.41 .net
卒業と同時に強制的に入らされる校友会だが、
10,000円も払って送られてきたのは「はなみずき」というチラシみたいな冊子だった。
卒業諸費6,000円は良いとして、校友会費は3,000円くらいで良いんでない?

336 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 07:57:00.99 .net
そういえば今年は学徒動員のお知らせが来なかったな。

337 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 08:16:10.35 .net
市立京都工学院高校、「金沢工業大学」「産業能率大学」と連携協定を締結
ttp://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000161930.html

知らなかった… (;゜Д゜)

338 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 12:01:09.92 .net
>>336
なんだい?それ

339 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 01:29:43.36 .net
>>335
卒業してもこんなところに現れる先輩は無職なんですか?

340 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 03:19:35.81 .net
校友会費と卒業諸費を払わなかったら、卒業させてくれない
(卒業認定されない)?

341 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 06:20:53.41 .net
>>340
これってどうなんだろ?
確か、卒業手続きの案内には「校友会費お支払のお願い」みたいな感じで、
「払わねーと卒業認定しねーぞ」的なニュアンスじゃなかったような。

俺は払ったけど誰か「卒業後校友会には入らないから、校友会費は払いません」
って主張してみて

342 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 07:03:26.34 .net
>>338
スペシャルデーじゃね?

343 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 17:37:01.13 .net
校友会から各支部のお知らせみたいなのと名刺入れがきたな
産業能率大学校友会でいいのになぜ通教校友会を名乗る?
まるで通信を卒業したかのようで遺憾だ
普通に校友会とだけ書くようにしてくれ
母校がどうとかも書いていたが通信卒でも母校になるのか?
卒業生だと大学側が認めてくれるのか?

344 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 17:39:31.13 .net
>>341
校友会費は払わなくても卒業になりそうだけど、
卒業諸費はどうなんだろう?変な記念品とか要らないから
払いたくないんだけど。

345 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 18:06:45.29 .net
>>343
1部と通教にそれぞれ校友会があるからそうなる。
因みに短大も同じ。

346 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 18:08:09.44 .net
そういえば2部の校友会とも別組織なんだっけ。

347 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 19:15:09.43 .net
校友会費を払うのは良いが、誰かの懐の中に入ると思うと悔しいんだよなぁ。

348 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 00:30:48.92 .net
なんか、グーグル先生も…ね
情報システム関係の仕事してたわけですが、
おすすめのコースとかありますか?

349 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 07:48:33.25 .net
既に知ってる事を学んでも、得るモノは少ないんじゃね?

350 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 10:32:18.51 .net
学問を知らない凡愚の言いそうなこと

351 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 12:05:00.30 .net
>>350
学問を知っている聡明な方の御意見をどうぞ。

352 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 13:05:20.92 .net
>>349
>既に知ってる事を学んでも、得るモノは少ないんじゃね?

「既に知ってる」と思っていること自体、本人の勘違いの可能性があるよね。

まだまだその先に深遠があるかもしれないよ。

353 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 13:09:01.68 .net
俺は診断士と社労士もってるけどここで学ぶ事に意味はあるかな?専門卒です

354 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 14:03:26.76 .net
>>353 心理学べばいいじゃん。 短大も含めてだけど社労士とか税理士コースあるけど二十歳の専門学生とかでも取れるのに
ここ卒業した人は何割合格しているの?
取っても稼げないから取らないで趣味で勉強しているだけの人が大半なんだろけど。
4大出て税理士とか社労士受からないとかはないよな?

355 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 14:30:39.76 .net
四大出て税理士や社労士に受からない人は掃いて捨てるほどいるよ

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200