2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆産業能率大学・通信教育過程Part49◆

311 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 09:30:46.93 .net
>>310 通信にゼミなんてあるんだ? 卒論やる人は所属するのかな? まあ90もあるなんて正直羨ましい。

312 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 11:21:50.77 .net
>>293
一度合格した科目は、SCも試験ももう受けられないよ。

313 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 12:13:18.78 .net
>>312
カモシュウは無理でもスクーリングは受けられないのか?今は無理になったのかなぁ

314 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 12:32:12.71 .net
>>312
合格済みの科目でも、その科目について過去にスクーリング単位を取得していないのならば、
合格後でもスクーリングを受けることができるよ。
それでスクーリング単位のみを取得する。
実際に今俺がやっているから確かな話。

315 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 13:16:39.97 .net
>>313
>>314
学習のしおり(P110)に、申し込み条件が、
・既に単位認定された科目でないこと
と書いてある。

316 :315:2015/06/29(月) 13:21:39.90 .net
あ、単位認定て資格合格で認定とかのことか。それだと、SCに
合格してなければ受けれるな!紛らわしい書き方すんな!

317 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 22:10:44.15 .net
>>311
卒論書くならゼミ必修。

318 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 22:49:10.12 .net
>>317 そうでしたか。無知でした。 学習の集大成としてやってみたい気もしますが
、他の大学の院とか行く人はやった方がいいのかな?

319 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 22:53:00.88 .net
院行きたいなら卒論は必須

320 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 23:24:14.05 .net
>>319
はあ?
卒論必修じゃない大半の法学部や理学部数学科(そもそも卒論ない)から、
どうやって院行っているんだよw
東大法学部も卒論なしで、院行ってるのいるし、学部卒でなくても院には行ける。
そうした人は当然ながら卒論ない。

321 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 23:37:56.41 .net
まあそうだが、この大学のレポートと試験やスクーリングを経て院の卒論やると相当苦労はするような

322 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 01:52:48.58 .net
そうは言っても指導教授とか卒論提出のある大学院が多いしねえ…

323 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 08:00:39.10 .net
編入考えているけどスクがな。 転勤で関東離れるとなかなか通えなくなるし…短大で24単位スクで取って追加で残り取ってから離れれば金銭的には楽なんだが、スクのない二年間が逆に辛い。

324 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 09:04:04.77 .net
>>323
上で誰か書いてたけど、
今現在、産能短大生で来年3月以降卒業する予定なら、大学の科目履修生を並行する方法がある。
短大で24単位取得してるなら、大学の科目履修生でスクーリング6単位取ればスクーリング単位30になるから、
大学編入後にスクーリングに行かなくて良くなる。
ただし、これをやっていい人とそうではない人がいるので必ず相談が必要なのと、
欠点としては金が余計にかかる。Nextが2冊来る。編入する時に手続きが面倒。

325 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 12:26:41.45 .net
>>324 一応相談には行く予定。 同じ大学みたいなもんだから編入も認定もスムーズにいくと思うが。

326 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 22:10:31.70 .net
>>319

おまえは>>320に論破されたんだから、
このスレを全部読んで感想文を書け!
それがお前の卒論だ。

得意気に「必須」とか言っちゃってwww

327 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 00:09:07.36 .net
産業能率大学って自由が丘産能短期大学校
と同じ系列ですか? 聞いたこと無いので
詳しく教えてください。そもそも学士とれんの?

328 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 08:23:00.78 .net
ここに訊け。
ttp://www.sanno.ac.jp/

329 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 11:58:44.94 .net
産業能率大学は正規の大学ですか?

330 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 12:13:30.98 .net
もちろん、正規だよ。
なんか、文科省管轄じゃない大学校みたいな名前だけど

331 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 12:39:49.10 .net
>>330
いや、大学校とは思ってなかったんですが、各種学校が勝手に大学名乗ってるのかと
失礼しました

332 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 13:33:13.33 .net
別に気にしてないけど、専門学校のも「大学校」と書いてあるはず。
四年制とかあるよね。

ただ、その四年制の専門学校が併修する大学が産能大のケースは多い。
そのケースだとこの通信過程を併修してる。

333 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 19:05:33.99 .net
スク申し込み開始

334 :名無し生涯学習:2015/07/02(木) 15:51:38.10 .net
心理学でA

335 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 02:42:15.41 .net
卒業と同時に強制的に入らされる校友会だが、
10,000円も払って送られてきたのは「はなみずき」というチラシみたいな冊子だった。
卒業諸費6,000円は良いとして、校友会費は3,000円くらいで良いんでない?

336 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 07:57:00.99 .net
そういえば今年は学徒動員のお知らせが来なかったな。

337 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 08:16:10.35 .net
市立京都工学院高校、「金沢工業大学」「産業能率大学」と連携協定を締結
ttp://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000161930.html

知らなかった… (;゜Д゜)

338 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 12:01:09.92 .net
>>336
なんだい?それ

339 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 01:29:43.36 .net
>>335
卒業してもこんなところに現れる先輩は無職なんですか?

340 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 03:19:35.81 .net
校友会費と卒業諸費を払わなかったら、卒業させてくれない
(卒業認定されない)?

341 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 06:20:53.41 .net
>>340
これってどうなんだろ?
確か、卒業手続きの案内には「校友会費お支払のお願い」みたいな感じで、
「払わねーと卒業認定しねーぞ」的なニュアンスじゃなかったような。

俺は払ったけど誰か「卒業後校友会には入らないから、校友会費は払いません」
って主張してみて

342 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 07:03:26.34 .net
>>338
スペシャルデーじゃね?

343 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 17:37:01.13 .net
校友会から各支部のお知らせみたいなのと名刺入れがきたな
産業能率大学校友会でいいのになぜ通教校友会を名乗る?
まるで通信を卒業したかのようで遺憾だ
普通に校友会とだけ書くようにしてくれ
母校がどうとかも書いていたが通信卒でも母校になるのか?
卒業生だと大学側が認めてくれるのか?

344 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 17:39:31.13 .net
>>341
校友会費は払わなくても卒業になりそうだけど、
卒業諸費はどうなんだろう?変な記念品とか要らないから
払いたくないんだけど。

345 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 18:06:45.29 .net
>>343
1部と通教にそれぞれ校友会があるからそうなる。
因みに短大も同じ。

346 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 18:08:09.44 .net
そういえば2部の校友会とも別組織なんだっけ。

347 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 19:15:09.43 .net
校友会費を払うのは良いが、誰かの懐の中に入ると思うと悔しいんだよなぁ。

348 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 00:30:48.92 .net
なんか、グーグル先生も…ね
情報システム関係の仕事してたわけですが、
おすすめのコースとかありますか?

349 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 07:48:33.25 .net
既に知ってる事を学んでも、得るモノは少ないんじゃね?

350 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 10:32:18.51 .net
学問を知らない凡愚の言いそうなこと

351 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 12:05:00.30 .net
>>350
学問を知っている聡明な方の御意見をどうぞ。

352 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 13:05:20.92 .net
>>349
>既に知ってる事を学んでも、得るモノは少ないんじゃね?

「既に知ってる」と思っていること自体、本人の勘違いの可能性があるよね。

まだまだその先に深遠があるかもしれないよ。

353 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 13:09:01.68 .net
俺は診断士と社労士もってるけどここで学ぶ事に意味はあるかな?専門卒です

354 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 14:03:26.76 .net
>>353 心理学べばいいじゃん。 短大も含めてだけど社労士とか税理士コースあるけど二十歳の専門学生とかでも取れるのに
ここ卒業した人は何割合格しているの?
取っても稼げないから取らないで趣味で勉強しているだけの人が大半なんだろけど。
4大出て税理士とか社労士受からないとかはないよな?

355 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 14:30:39.76 .net
四大出て税理士や社労士に受からない人は掃いて捨てるほどいるよ

356 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 15:50:39.37 .net
>>355 やる気がないだけじゃないの? 会計士だって商業高校出身が二十歳そこそこで毎年受かってるし。

357 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 16:32:47.25 .net
レアケースを一般論として語るのは愚かだよ

358 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 18:12:42.45 .net
>>356
何万人に1人のレアな奴を出してもなあ

359 :名無し生涯学習:2015/07/06(月) 23:16:01.16 .net
>>358 中央大学だけで毎年数人いないか?あれみんな地方の商業出身だろ?

360 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 00:07:23.59 .net
厳しいことを言うが、
どこまでが事実で、どこからが妄想なのか、
しっかり区別して文章は書こうな。

361 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 07:10:54.71 .net
こんな便所の落書きに事実なんて書いてねえよwww

362 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 07:41:41.82 .net
そういえば女子プロボクシングの子も二十歳かそこらで会計士合格だったよな。
二足のわらじで難関突破、君らは便所で落書き。
考えさせられるな。

363 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 07:55:06.13 .net
つまり人間は平等ではないのだ。

364 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 08:02:13.91 .net
>>362
お前も落書きしているだろwww

365 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 08:12:57.50 .net
またいつもの屑の一人芝居が始まったよ

366 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 08:18:21.28 .net
いつもの事だろ、驚くような話じゃない。

367 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 08:47:07.40 .net
産能生きたみたいだな

368 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 18:42:32.16 .net
     
なでしこの皆さんが日本に帰ってきたな

準優勝おめでとう♪(^∇^)
    

369 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 21:47:36.15 .net
どうもナカシマです。
どうやら某銀行から明日にでも来てほしいって電話があったみたいです。
専業主夫やって頑張った甲斐があったよ。

370 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 23:11:09.37 .net
よくやった、感動した。

371 :名無し生涯学習:2015/07/08(水) 22:05:51.93 .net
自由が丘駅周辺で美味しい飲食店ないですかね??

372 :名無し生涯学習:2015/07/08(水) 22:55:43.55 .net
マルタイの女 裏テーマ ○○(団体名)←絶対に検索するな!
http://www.youtube.com/watch?v=O0M0xFSYIFA
http://www.youtube.com/watch?v=WdCVTEwP3dk


ちなみに劇中に登場する【真理の羊】は【オ○ム真理教】の事ではない。
監督が具体的にイメージしたのは別の団体である。

373 :名無し生涯学習:2015/07/08(水) 23:33:50.42 .net
>>371
ランキングサイトで探せばすぐ見つかるよ?好みでラーメン屋をチョイスするけどw

374 :名無し生涯学習:2015/07/08(水) 23:53:44.38 .net
>>371
ほれ。
http://30min.jp/line/99514/8735/lunch/

375 :名無し生涯学習:2015/07/09(木) 00:54:46.30 .net
>>373
産能生ならではの穴場があるのかなと思い質問させていただきました。

>>374
わざわざURLを貼っていただきありがとうございます。

376 :名無し生涯学習:2015/07/09(木) 08:27:21.61 .net
産能生っていう宅建副主任がきちゃうだろw

377 :名無し生涯学習:2015/07/09(木) 09:20:37.57 .net
4年かかって必要単位数の半分も取れずに退学した
あのバカ副主任のことか?
日大や法政は短大中退だと基本は単位認定されない。1年次入学のみ。
個別もないんじゃなかったかな。
なお、大学中退だと単位認定される場合がある。

378 :名無し生涯学習:2015/07/09(木) 23:30:05.87 .net
基本リポート締切ギリギリにあわててやったら20点分全部逆の回答してしまった
一応合格だったからまあよかったけど

379 :名無し生涯学習:2015/07/09(木) 23:57:23.20 .net
今、弁当売りは来てるの?

380 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 06:30:46.38 .net
>>371
いっぱいあるよ

381 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 15:09:48.68 .net
レポートが落ちるのは都市伝説

382 ::2015/07/10(金) 20:11:47.76 .net
リポートなんて落ちたことないわ

383 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 23:23:36.97 .net
こんな糞大学で単位取れずに退学なんかありえないだろ

384 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 23:33:06.46 .net
約一名ほどいるよ。短大でだけど。

卒業単位取れず、中退して編入目論むも
短大中退だと編入による単位認定していない学校が多いので、結局1年次入学した奴ならwww

因みにうちと日本福祉大は短大中退でも個別認定される場合あり。日大、法政、慶應は不可。あとは知らん。

385 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 00:10:35.90 .net
それは宅建副主任のことかw

386 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 06:54:38.21 .net
>>385
それ以外、他に誰がいるんだよ。こんなアホなことをやる奴w

387 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 12:08:44.13 .net
>>380
オススメがあったら教えてくださいm(_ _)m

388 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 19:28:29.80 .net
>>379
お弁当は去年(2014年)の10月から来ない

389 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 19:56:57.51 .net
>>388
学食が無くなって追い風吹いたのに、なんで止めたんだろう

390 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 22:07:57.48 .net
お前らが利用しないからじゃねえの?

391 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 10:17:23.83 .net
誰も買わないからだろ。
日大とか法政みたいに大きい大学と違うのがこういうところだな

392 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 11:45:56.05 .net
新幹線(こだま)の車内販売が無くなるのと同じで、皆が外で買って来るからと思う

393 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 12:07:01.59 .net
自由が丘、学食なくなったの?

394 ::2015/07/12(日) 12:14:12.63 .net
なでしこおいしいお

395 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 19:15:52.42 .net
弁当売りは、結構売れてたけどな。2人体制のときは特に
売れてて、1人体制になったときから何か様子が変わってきた。

396 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 19:26:54.23 .net
弁当はそれなりに売れてたよ。
後半休憩組だと弁当売り切れってこともあった。

平日だけだが、1号館の地下に売店があって弁当売ってる。(無論、業者違うが)
金曜日スクーリングだと、そこで弁当買ってる。
土日祝日は、コンビニか適当な飯屋に行く。

397 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 00:24:37.00 .net
てかちょい聞きたいんだけど、まともに三日間出てスク落とすことってあんの?

398 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 00:44:33.48 .net
>>397
あるよ

例えば簿記とか

399 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 01:16:58.47 .net
普通は落とすとか考えられない科目を落としてるババアとかもいた

400 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 07:28:37.24 .net
>>397
昔のガストロノミーは不合格あったらしいよ?
カルチャースクール以上、一般大学の講義以下のレベルだし、気楽に勉強してみたら?

401 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 18:51:11.88 .net
>>397
今はガストロノミーで落とす人はいないんですね。宴会つきで美味しい授業ですね。

402 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 21:32:56.34 .net
短大とか2年しかない中途半端な大学もまともに出れなければ
単位認定なんか無いの当たり前だわ

女が大学出たら結婚できなかった時代に短大がつくられたんだろ
2年間なら勉強しに学校に行っても卒業時にはまだ20歳だから
晩婚になるけどなんとかまだ結婚できる年齢だからということでできた
いまはもはや短大なんて過去の遺物でしかない

403 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 00:17:48.49 .net
男で短大w

404 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 00:23:13.74 .net
日本の文学とことばつまんねー
マジメにやるの嫌になってきた

405 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 23:05:29.03 .net
科目名からしてげんなり、カルチャースクールみたい

406 :ナカシマ:2015/07/15(水) 17:50:45.16 .net
>>402

へー、君は中小企業に勤めてるから知らないかもしれないけど、
僕は某大手銀行勤めだから分かるけど短大卒で働いてる人結構いるよ。
君みたいなボーナス年間2ヶ月のとこのとこなんかじゃ想像できないだろうなー

407 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 18:07:50.57 .net
女事務員だろw

408 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 01:33:19.25 .net
いよいよ明日は試験結果がかえってくるな
これで卒業確定するかどうか

409 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 05:04:42.79 .net
>>408 9月入学か?

410 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 20:19:47.12 .net
>>404さん

10月入学検討中なんですが、具体的にはどのような事をする科目ですか?
ソレの無いコースを選んだほうが良いですか?

411 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 14:57:12.11 .net
他の短大からの三年次編入は科目のモデル履修がコース別に入学案内に記載されているけど産能短大からの編入の場合は重複が多いですね。
重複したのは他の科目が選択できるんだと思いますが、あまりに多すぎて専門性を感じない。

412 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 23:11:13.43 .net
6月の科目修得試験の結果が返ってきた。
Sが3つ、Aが2つ。

4月も5科目受けて同じくSが3つ、Aが2つだった。

全部Sを揃えることはなかなか難しい。

http://imepic.jp/20150717/809800

413 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 23:19:51.91 .net
>>412
え?もう届いた人いるの?昼届いてなかったけど、今
見に行けば届いてるのか?

414 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 23:31:44.35 .net
ポスト見に行ってきたけど届いてないぞ!今日発送だろ。
何で届いてんだよ。都内は当日届くのか?

415 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 23:48:07.46 .net
普段いい子にしている人には
早く届きます

416 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 01:06:05.57 .net
都内住みだけど
帰宅したら着てたよ
8月SC票もポストに入ってた

417 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 01:34:29.86 .net
>>412
すげえ
ウチも今日届いた
ABAぐらいと思ったらBCBだった
かなりショック

418 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 01:56:38.43 .net
てことは、16日発送される人と17日組がいるってことか

419 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 07:27:14.89 .net
地方は輸送に時間かかるからじゃないの?

420 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 07:50:41.89 .net
俺地方だけど昨日届いたぞ

421 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 12:45:38.94 .net
いや、私は翌日到着地域だけど、17日に届いてない。
17日に届いた人がいるってことは、16日に発送してる組が
あるってことだろ。

422 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 15:04:45.26 .net
>>417
産能でよかったな

423 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 15:34:34.13 .net
試験結果きた。当落線上の心理学がBでるらっきー。他は3つはSSS。
これまでGPA2.25だったけど、法政編入意識して本気出したオレつえー!

424 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 17:02:11.28 .net
産能だとSかAしか取らんだろ

425 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 18:46:49.77 .net
俺は現在GPA3.3だけど首席いけるかな
首席とるにはもっと上の成績とらなきゃ駄目かね

426 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 19:26:32.75 .net
>>422
いやー、マジで産能じゃなけりゃ卒業無理だわ
というかここでも時間なさすぎてキツイ
今回のBCでこの前取ったSが無駄になったわ

427 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 19:41:03.65 .net
>>425
どこの大学でもせめて3.75超えてないと主席は無理でしょう
海外の超名門大学入学の基準が3.75以上だから
俺は若いころ大学で3.69だったけど、主席なんかとてもとても

428 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 23:10:19.56 .net
もうすでに現時点で来年3月の卒業を確定させてしまったが、来年4月からどうしようかな。

どこかの大学院に行くか
何かの資格を目指すか

それとも法政あたりの手頃な通信をやるか
でも2回通信制の大学を卒業するというのも何か無駄なような気もするなぁ

どうしようかなぁ〜

429 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 00:48:29.72 .net
>>428
院の方が良いかと。
学士だけ幾つも揃えてもね…。

430 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 07:27:09.57 .net
ここの院はたしか通信じゃなかったよね?
しかも経営しかないよな。

431 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 15:28:35.57 .net
今回の試験で卒業単位を充たしたつもりだが、
それを確認するため事務所に電話したら、
半期に一度の学修状況を一昨日送ったから
それで確認してくれと言われた。
学修状況連絡表って4月?くらいに届いたばかりで、
次回届くのはもっと後だと思うんですが…。
それとも卒業確定したときには届くのですか?

432 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 17:16:47.67 .net
>>430
経営の産能でなに言ってんじゃ、カス

433 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 17:38:12.18 .net
今の大学院のウリは税理士の科目免除

434 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 17:44:31.61 .net
正直
院免はカス
だと思っている

435 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 17:59:50.28 .net
免除だろうが5科目だろうが、仕事とれなきゃただのカス
若ければ勤められるけど、高齢で税理士目指すやつは
勉強する前に自分が営業力あるかどうかを考えた方がいい

436 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 19:09:41.06 .net
院免の生産性の低さは、顧客が迷惑する。
簿記2級のニセ税理士みたいなもん

437 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 22:39:08.79 .net
通信なんて所詮通信。現役通学生の方が遥か彼方上だよ。
そもそも通学と通信じゃあ学部数が全然違うし。
通信で学べる内容なんてしれてる。
勉強ごっこと一緒でしょ?
産能の通信生なら痛感すると思う

438 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 23:19:02.07 .net
>>431
本学スクーリングには来てないのか?
今は発行停止中だけど、今週火曜日以降は学生証があれば事務室で申請書を書けば
学修状況連絡票を即日作ってくれる。(スクの時の合間に貰ってるよ)
日曜日と祝日以外。

439 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 08:13:03.21 .net
>>434
昔はwマスターであがり
税理士会の偉いさんや国会議員は、ほとんどこのパターンw

440 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 10:27:00.50 .net
<<438
請求することもできるんだ!
スクーリングはもう行ってないから、
書面で送ってみるよ。

441 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 18:46:34.57 .net
しょせんは通信、通学の半分くらいしか学べない
だから通信でしか大学出ていなければ最低でも2つ大学出るべきだ
通信でも2〜3つ大学出れば大卒として胸を張れるだろう
1つだけではだめだ
金のエンゼルみたいなものだ
銀のエンゼル5枚で金1枚と同じ価値になる
金=通学、銀=通信
こう考えれば複数で無いと行けいことがわかる
最低でも2つは出ろ
通学でて通信来てる人は関係ない
その人は通学でてる真の大卒者なんだから
通信は偽物の大卒だ
偽物でも複数出れば本物になる
学士は複数あるほうがいい

442 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 21:13:11.08 .net
「学長降臨」の話を思いだした

443 :467:2015/07/21(火) 20:52:26.73 .net
自由が丘短大から3年次編入した方、いらしたら教えて下さい。
3年編入時の「入学前技能審査」です。

簿記のような2単位×2のような資格(××I、××II)で
@短大入学時に3級を申請し、××Iとして2単位認定。
A2年次の学年末に2級取れた、として

B産能大3年次編入時の「入学前技能審査」で、簿記2級は申請できる?
「編入時4単位は無理」なのはわかるけど、xxIIの2単位はダメですか?

短大で「簿記」を申請したら、名称が重複するから編入時は申請不可?

次の週末の説明会へ行きたいが、台風次第では動けないので
ご存知だったら教えてください

444 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 21:01:40.60 .net
マルチ

445 :443:2015/07/21(火) 21:51:16.91 .net
ですから向こうは誤爆ですってば

446 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 21:56:34.39 .net
>>440
↑こうね 斬新でわろてしもたw

447 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 23:56:35.66 .net
>>445
死ね

448 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 00:54:24.29 .net
>>443
多分OK

質問にはないけど、短大の時に簿記関係の科目を取ってると、資格での認定科目に相当する科目とダブり認められないことがある。
その科目がなんなのかは忘れた。
一般教養の簿記の基礎を学ぶは確か入ってた

449 :443:2015/07/22(水) 20:05:30.38 .net
>>448
ありがとうございます。

450 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 04:35:03.72 .net
日大の方がいいよ、産能は五流クズ専門

451 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 08:59:04.51 .net
>>450
産能生さんお久しぶりです

452 :産能生:2015/07/25(土) 16:52:02.57 .net
>>451
お久し、ブリブリ

453 :名無し生涯学習:2015/07/26(日) 21:27:05.78 .net
通信といえども何校も大学に行ってたら
凄くお金がかかる
学歴貧乏になるな

454 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 16:05:18.54 .net
そうだね

455 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 17:31:00.52 .net
大学のスレ探してたぜ。
先月のビジネスプランのスクの成績がAだったよん♪
お前ら羨ましいか?

456 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 17:36:07.56 .net
おれもだが?

457 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 17:59:56.96 .net
俺もw

458 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 18:01:45.10 .net
わたしもだよ。みんなそうだね

459 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 20:16:28.76 .net
>>455
羨ましいので、どの辺りを頑張ったか、伝授してくださいな

460 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 23:54:47.05 .net
オマンコ!

461 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 21:02:10.75 .net
スクは毎回ビビるわ
皆の前で声出させて発表させられることあるから
手のひらは痺れるわ汗でビシャビシャになるわ
声が震えるわで精神的に悪い
自信がないのだから喋らせないでほしい
何を書いたのか人に知られるのが恥ずかしいんだよ
あと質問された時も答えるの嫌だから知ってても知らないと言うし
まだ考え中とも言う
そっとしておいてほしい

462 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 21:33:52.64 .net
向いてない大学に入っちゃったな

463 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 16:43:37.44 .net
>>461
失礼だけど歳いくつ??

464 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 08:25:53.71 .net
42歳です

465 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 08:28:03.81 .net
おとこ?

466 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 10:29:38.39 .net
男で独身フリーターです

467 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 14:34:57.05 .net
そこまで特徴的だと特定できそう。フリーターで中年男で、グルワも発表もダメダメって。

468 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 14:40:24.03 .net
そういう奴ってグルワでも参加してこないよ
自分なしで進めてくれっていう他力本願的な空気出してる

469 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 16:11:03.16 .net
いいですかぁ?(鼻声)

いいですかぁ?(鼻声)

470 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 16:46:01.61 .net
もうスクでません
後はinetでなんとかします

471 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 16:14:29.83 .net
科目修得試験を初めて受ける者ですが、難易度はどのくらいですか?テキスト持ち込み可ですが、60%以上で合格らしいので心配です。また勉強方法はテキストを何度も熟読するくらいで大丈夫でしょうか?

472 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 19:02:11.93 .net
無勉強でも8割合格できる程度の難易度だから

473 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 21:54:52.62 .net
テキスト持ち込んだら楽に思えるけど意外に楽ではない
持ち込みは基本虫食い問題だからな
虫食い問題は答えは完ぺきにあって無いといけないからな
答えを探し出すのに時間がかかる
テキスト持ち込み不可だがこの事について述べよとか記述式の方がはるかに楽
こちらの答えには完ぺきがないから
ある程度その問題に関係してる事を述べられたらいい
通学はどこでもテキストやノート持ち込み可だよ
通信大のほとんどがテキスト持ち込み不可の記述式が多い
産能の通信は通学式だね

474 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 21:57:27.68 .net
>>473
ナイスジョークww

475 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 23:02:05.50 .net
基礎英語Uのスクーリングを済まされた方、いらっしゃいますか?
どういう感じで進んでいくのか教えてください。
ペアワークがある、ひたすら座学、ミニテストがたくさん、など。
ご存知の方、ご教示願います。

476 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 23:41:06.98 .net
大学に基礎英語Uのスクーリングってあったっけ?
短大はあるみたいだけど。

477 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 23:46:51.54 .net
確か5月だったかな

基礎英語Tのスクーリングを受講した。
Sだった。
先生、ありがとうございます。

478 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 08:38:10.16 .net
英語課目のSCはGWで辱めにあうのでは、と躊躇したw

479 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 12:22:36.89 .net
席が近くの人とペアになり、ウェイターと客になって寸劇をおこなった。
会話は自分達で考える。

480 :ナカシマ:2015/08/10(月) 02:29:59.32 .net
どうもナカシマです。
非正規社員じゃ分からないかもしrないけど。
人前で話すのは社会人の常識だよ。
俺は会社経営をしてるからその辺りは得意だけどな。
たまに、グルワで???なこと言ってるやついる。
大学で学ぶより先ずは正規社員で就職した方が良いんじゃね?

批判しても良いけど、SCで俺に会ったやつは面と向かって何も言わないからな。

481 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 05:36:16.06 .net
ナカシマさんお久しぶりです
元気でしたか

482 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 16:35:15.04 .net
人前で堂々と喋れるやつが異常なだけ
もたもたしながらあぅあぅ言うほうが普通だろ
何で喋れるんだ?恥ずかしくないのか?

483 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 16:49:59.20 .net
>>406

短大進学はどう見ても選択失敗でしょう
専門学校に行って後悔するのと同じ
短大は意味無いので廃止するべき
人生の汚点でしょう
4年制大学が標準なんだから大学は4年で統一するべき

やりたい仕事があり専門学校に行きたいのなら
専門学校と同じ勉強ができる大学の学部に行くべきだね
専門卒だと本当にもったいない後悔しかない
映画やりたいなら大学の映像学科
漫画描きたいならマンガ学科
デザインの勉強したいならデザイン学科とか
美大や芸大やまたは一般大学にある芸術学部に行くべきだろう

旅行会社やホテルに行きたいなら観光専門学校とかに行くより
観光大学に行く方がいいだろう
腐っても大卒だ
専門卒が逆立ちしてもかなわない学士様になれる
同じアホなら専門卒よりも大卒

とにかく大学に行け

484 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 16:51:20.67 .net
慣れだよ。わたしも苦手だったけど今では300人くらいなら緊張もしないわ

485 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 17:04:04.88 .net
>>482
人前で話す機会が増えれば自然と話せるようになるよ
はじめは恥ずかしいかも知れないけど
回数重ねれば慣れてくる

486 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 18:18:06.24 .net
>>482
逆に意識しすぎるのでは?
「失敗しないようにしよう」「うまくできるだろうか」「笑われないだろうか」など、
「自分」中心すぎるのですよ。
要は、求められていることをこなすだけ、という意識を持てばいい。

487 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 18:29:51.90 .net
中学生みたいな会話してるなw

488 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 19:40:41.84 .net
英語Uの過去問みてるけど、これヘタすると不合格になるぽくね?

489 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 20:00:13.50 .net
>>488
基礎?実践?

490 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 20:17:16.44 .net
>>489
あ、基礎英語Uの方

491 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 21:20:16.72 .net
>>480
あほ?

492 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 21:39:51.44 .net
>>490
自分中学半分くらい不登校、大検で産能入ったけどなんとかカモシューでとれたよ
がんがれ!!

493 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 21:55:27.28 .net
>>492
何時間、勉強したの?

494 :名無し生涯学習:2015/08/11(火) 15:38:01.60 .net
>>493
時間を聞かれると??だけど、シラバス読んで過去問の傾向まとめてテキストの小話いくつか頭にいれとけばB〜Cはいけると思う

495 :名無し生涯学習:2015/08/11(火) 20:55:31.59 .net
>>494
テキストも読まないで?

496 :名無し生涯学習:2015/08/12(水) 00:39:42.40 .net
テキストの小話って書いてあるよ?

497 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 00:14:03.61 .net
7月のスクーリングの結果来てた
なんとかS取れた
地方からの参加で金かかってるからスクーリングは何としてもS取りたくなる

498 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 09:43:10.90 .net
通信で大学卒業しても大卒の実感が無い
中学しか出ていない感じだ

499 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 18:07:52.99 .net
>>497 おめでとう。 僕はBとCで何とか単位取れました。地方からくる方は先にリポート仕上げていたり、既に単位修得されてスク単位目的でいたり意識が高い人ばかりでした。

500 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 18:19:32.73 .net
500!

501 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 19:48:46.59 .net
>>499
卒業に対する意識は高いかも。講師気に入らないからと言ってSC1日目で来なくなるやつもいるが、地方組は諸経費や休みの段取り大変で我慢する人多いし。
私も地方住みなので評価よりも単位習得をメインに考えてた。なのでBやCばかりwダブリも多いw

502 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 20:05:27.51 .net
祝!産能大卒

503 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 20:36:23.47 .net
高卒よりはいいだろ
腐っても大卒だ

504 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 20:48:18.04 .net
石橋将 立命館 起業 マックスビジョン ミスコン NTT
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E7%9F%B3%E6%A9%8B%E5%B0%86

505 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 19:49:58.17 .net
>>494
>>496
過去問を1回やってみたら、これ以上対策しなくてもBかCは
取れるようだった。
前にチラ見した回の英作文の大問が難しかったので、このまま
じゃ落ちると思った次第である。

506 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 07:08:29.18 .net
以前に看護学士がどうのこうのって言ってた人いたな。

あれ、よくよく見てたら何でうちなのかわからん。
既に大卒、専門も出てるなら、福祉系の大卒なら4年次編入すれば
1年で卒業だろ?
4年次編入で単位積み重ねれば、学位授与機構で学士ももらえるし。
足りなきゃ放送大で単位追加取得だからな。

507 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 07:27:33.41 .net
あれは産能生のあらし

508 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:11:23.76 .net
学位授与機構の学士だと大卒にならない
大学がだす学士の学位しか大卒にならない
なので学位授与機構ではなく大学に行く
大卒になるのは大学のみ

509 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:52:51.95 .net
>>508
確かに大卒にはならんな。同等とはされるが
ただし、大学院の受験資格の一つとして学位授与機構による学士取得
ら大学院受験資格あり。

つまり、学士取得していれば大学卒業していなくても大学院に入れる。
(卒業出来るとは言っていない。)
高認から大学受験出来るのと類似。

短大スレて高卒から大学院がどうのこうのって話が出てるようだが、
学位授与機構で学士取得して大学院なら大卒でなくても高卒で入った扱いになる。個別審査は不要。
大学は卒業していないから、当然大卒にはならないが同等とはされる。

510 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:22:17.63 .net
学校基本調査
卒業後の状況調査
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000027597298
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
外国の学校
等入学者 "
*16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者
*75,929 *68,484 左記以外の者
**8,523 **7,516 不詳・死亡の者

123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者

非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。

追記
放送大学は大学卒業資格が76万でとれる。 学位授与機構もある。

511 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:17:21.63 .net
経済学の科目試験の問4.は、問題文が日本語としておかしくないか。
主語と述語が対応していないので、論理的におかしい文章になってるな。

512 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 10:44:18.47 .net
行間を読む訓練を兼ねているの?

513 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 18:09:52.25 .net
産能通信の皆さん、産能通信の学生にはヤクザや暴走族関係者や前科者なんていませんよね?
日大通信生ですが日大スレを読んで驚愕しているところです。こちらに編入も考えています。

514 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 23:17:58.81 .net
>>513
俺、三次団体にいたけど?
高校の時は右翼団体にいたけど何か?

515 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 23:54:56.82 .net
>>513は他大学スレでもマルチポストなので、スルーで桶

516 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 09:35:23.75 .net
頭のおかしい奴が試験会場にいるよ
勘弁してくれよ

517 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 14:03:14.29 .net
今日の試験、愚痴りたくなってしまった・・・

まず、会場。案内とは違う教室にされて(受講者が多かった?短大と教室チェンジ)、
狭い部屋に。それだけでなく日射で暑いからと窓側禁止にされて、ただでさえ
狭い部屋が余計に狭く、ぎゅうぎゅう詰めで隣との距離感ほぼゼロ。

開始ど同時に空気読めない隣の年配女性がテキスト開いて机の2/3を占拠。
まったくわるびれる様子もなく1/3のスペースでテキストは手持ちするしかなく
必死に試験に取り組み、あえなく時間が足りず1時限目終了。

終わって大人の対応で少しテキストずらして下さいとお願いする。
2時間目開始と同時にまたもや元通り2/3占拠。
電卓科目な自分はテキストと電卓を交互に手持ちしながら必死に試験に
取り組み、あえなく時間が足りず終了。

終了後、軽く文句を言ってしまったが、完全無視を決められた。

で、問題の方だけど財務戦略の考え方、問題難しすぎない?簿記2級持ちで
楽勝と思ってたが、正直、最後の問題などあり得ない難易度で落としに来てる
としか思えない難問だった気がするんだが・・・

518 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 14:07:48.59 .net
隣がノータリンのおばちゃんとは最悪だったね
そうゆうおばちゃんはろくな人生送らないから気にするな

519 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 15:28:38.22 .net
>>517 机の大きさわからないけど3人かけの机なら1/3では無理かな?電卓使用でも…。あまりひどいなら試験管に言うべき。
千葉だけど学生証忘れとかいたな。緊張感ない試験だった。
この時期五科目受験は卒業確定しないで慌てているのかな? 全部合格で10単位は羨ましい。

520 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 16:22:23.72 .net
3人かけじゃないんです。元々2人かけ、しかも余裕のない2人かけの机です。
しかも年配女性は壁際だったから狭く感じたのかもしれないけど、
だからと言ってそこで2/3も占拠するのは酷いと思いました。

個人的にはそんな会場を用意した産能側にも問題あると思いました。
日射で暑いから窓際一列使わないでとかも意味がわかりません。
ちなみに教室チェンジした短大側が3人かけを2人で使う余裕スペースで受験、
窓のない教室でかなり快適そうでした。ううう

2科目落とし(結果わかりませんが)はこの時期きついっす。

521 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 16:27:56.21 .net
>>517
試験官に言いなね
そういうksbbaが増えないようにしないと

自分のとこは近くにワキガさんがいたようで、時々空調とともにフワっと臭った(´Д` )
とにかく乙!

522 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 16:31:00.21 .net
GWでのこと。

同じグループでやたらウザい派遣女がいたので、休憩時間にこう言ってやった。

「非正規じゃ色々と大変ですよね?」

派遣女「そう、ボーナスもないし大変ですよー」

俺「でも、何で派遣なんかやってるんですか?正社員で働けば良いのに」

派遣女「今、3人に1人が正社員で働けないの知ってますか!?(何故かキレ気味)」

俺「でも、3人に2人は正社員で働いてるんですよね?半分以上の人はは正社員で働いていますよ。」

派遣女「・・・・(俺を睨みつける)」

週末スクーリングだったけど、この派遣女、次の日来なかった。

おーい、ここ見てるか?今日の試験どうだったー?

523 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 16:39:07.47 .net
私んとこもテロ受験女いた!じっと座ってられずにずっと足バタバタ
させて机の板蹴ってガンガン響かせたり、体クネクネさせたり物
落としたりしてる。斜め前だから視界に入って邪魔でしょうがない。
記述で思い出しながら書くとき集中切れてよく掛けなかった。
ここがF◯ン校のデメリットだな。
発達障害だから仕方ないと自分に言い聞かせて怒らないようにしてた。
でも、見るからにそうなら納得できるけど、なまじ普通ぽい(それでも
ぱっと見やヴぁいと分かったが)から怒りを抑えるの大変なんだよな。

524 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 16:45:15.26 .net
>>なまじ普通ぽい

>>(それでも
ぱっと見やヴぁいと分かったが)

矛盾しまくり。
障害者なら、お前が言うように我慢してやれ。

健常者なら注意するか試験官に言え。

何も出来ずにモジモジしてるお前は派遣社員決定!

525 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 16:48:34.75 .net
>>524
矛盾してねーよ、カスw
お前も発達だろww

526 ::2015/08/23(日) 16:58:01.16 .net
ハイハイ、みんな
発達障害同士仲良くしなさい

527 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 17:18:37.11 .net
みんなお疲れ様。

528 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 17:20:32.31 .net
>>517
茗荷谷乙w
俺もそこにいたが地獄の窮屈さだった

529 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 17:46:30.02 .net
>>526←こいつ、成りすまし無職!

530 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 18:01:08.98 .net
経済学の最後の記述問題の文章が変わったな。これまでは、主語と
述語が対応してなくて論理的におかい文章だった。この表現の仕方
のせいですごく苦労した。

「Xについて、AとBの見解を対比させて示せ」と言っておきながら、
解答では、AとBのそれぞれの見解を書かせる誤謬があったからな。

私の指摘がきいたのかな。

531 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 18:15:28.77 .net
>>517
財務戦略楽勝だと思うのだが

532 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 18:28:16.27 .net
財務戦略は確かに現在価値?だけど他は楽勝でしょ

533 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 21:02:45.19 .net
あれ?これ解答欄作らないと減点なの?

534 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 21:11:50.18 .net
あんな問題、楽勝だろ…

535 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 21:37:26.20 .net
記述は適当に書いときゃ部分点くれるから楽だ。
択一と穴埋めは正解が決まっているから、
俺はわからなかった飛ばして最後にまわしてる。
確実にわかる序盤問題と後半の高加点問題を優先。
もし時間なくなったら勘で書く。

536 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 22:47:43.03 .net
>>533
問1とか書いてあればいいんじゃね?

537 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 00:52:23.69 .net
はあ
はじめて時間足らなくて全部書ききれなかったわ
これはたぶんSは無理だ

538 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 04:06:18.05 .net
>>536
だといいんだけどね、枠作らなかったので不安になった。ありがとう

539 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 07:42:55.48 .net
試験楽なのにスクは相対だからSは難しい。科目試験で成績確定してからスク単位取るしかないか?

540 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 14:41:17.60 .net
これ30分で終わる科目とかあるの?
誰も途中退出いなかったよ

541 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 15:09:26.33 .net
>>540 昨日は30分で出たひといたな。科目はわからないけど。

542 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 15:29:27.97 .net
ちらほらいるね。30分退出。
できているかどうかは知らない。

543 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 17:55:22.83 .net
馬鹿大だけど産能が一番面白かった
卒業式もその後の謝恩会もよかったし
泊りがけで卒業式に行ってよかったよ

544 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 18:31:11.02 .net
短大から編入した人に聞きたいのですがレベルが上がるって本当ですか?
なら80単位上限まで持ってきて少なくした方がいいかなって思ったりして。。

545 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 19:28:03.22 .net
久ぶりに来てみたが、卒業どんどん難しくなってるな。

546 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 20:26:42.48 .net
短大比較きになるね、実際どうなの?
レベルは

547 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 20:40:34.29 .net
>>546
変わらん

548 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 20:49:10.41 .net
産能て難しくなってるの?
今年卒業した者だが産能の勉強を難しく感じたことが無い

549 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 23:50:18.94 .net
事前のテキスト読みは一度もないが3年編入で56単位まで来たぜ!もう少しだ。

リポート→いきなり問題取り掛かる・記述は適当でも埋めときゃ60点は超える
応用リポート→スクーリングにまわす
スクーリング→テキスト全く読まずw冒頭テストは適当に書いても結果に影響ほぼ無し
科目試験→何となる。とりあえず記述は何かキーワード的なもの適当に入れて部分点狙い

今のところ単位落としていない。

550 :名無し生涯学習:2015/08/25(火) 00:02:23.84 .net
昔の卒業生だけどデキる子なら中学生でも卒業できると思う
それくらいここは学位多売屋だった

551 :名無し生涯学習:2015/08/26(水) 22:05:17.59 .net
心理系で入ったとして他所の大学院まで考えているんだけど卒業論文は
やっておかないと大学院は入れないものなの?

552 :名無し生涯学習:2015/08/26(水) 22:48:06.60 .net
>>551
やっておくに越したことはないが、必須ではない。
卒論必須でない大学があるから。
大卒取っていなくて、学位授与機構で学士取得して大学院行く人もいる。
当然卒論は書いていないが入学資格はある。

553 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 06:37:30.73 .net
心理の大学院ってどこも凄まじい倍率だから覚悟したほうがいい
そもそも内部進学優先だから外から取る数自体が少ない
臨床心理士目指すなら尚更

つーか産能通信レベルからどんだけ心理系大学院への進学実績ってあるのかね
あんま聞いたこと無い

554 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 07:45:06.08 .net
産能はもともと経営がベースだからな

心理って人文系が多いし、カリキュラムとかちょっと違うかも

555 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 11:33:56.70 .net
>>548
先輩!いつまでも産能スレに粘着して、卒業したら無職なんですか?

556 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 18:07:07.37 .net
>>551
卒論の心配より英語みっちりやんな
心理系の院試も院自体も英語力相当ないと厳しいよ

557 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 18:34:14.78 .net
>>556先輩!英語がネックで進学できなかったんすね!

558 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 19:34:24.26 .net
また産能生か

559 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 19:36:10.61 .net
>>558
先輩!それよりオマンコの話しましょう!

560 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 20:58:24.79 .net
卒業手続きの書類来た。卒業式には行くつもりだ。
一年からコツコツ頑張った甲斐があったよ!

561 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 21:17:49.47 .net
>>560
編入じゃなくて、1年次からやったのか?
結構大変だっただろ?

562 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 21:31:53.05 .net
産業心理コース3年編入予定なんだけど来年4月から転勤で東京から
盛岡へ行くのでスクになかなか通えなくなる。
半年の間に試験またはリポで難しいからスクで修得した方がいい科目って
ある? テキスト持込不可の科目があるってどっかの学生会か何か
のHPで見たんだけど半年でこれだけはやっておけってのはある?
とりあえずスクには出来るだけ参加してスク単位だけは集めておこうと
思っている。

563 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 21:45:56.32 .net
>>562
自分も来年4月から産業心理編入予定だが、
産業カウンセラー受験資格取るか否かだな…。

なお、テキスト持込不可科目は3つある。

564 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 22:11:44.66 .net
>>563 それを教えてくれ。スクはあるのかその科目。

565 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 22:35:51.61 .net
話をぶった切ってすまん。
学籍番号体系の資料を見たことがあるが、どこだったか思い出せない
どなたか、わかる人いませんか?
何を知りたいかはナイショにさせて

566 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 22:40:50.95 .net
>>564
スクーリングあったら当然そっち行くよ。
テキスト類持込一切不可だが、救いが一つある。
カモシュウの問題が事前に分かっている。(3問あって、カモシュウには2問出る)
因みにオール2単位科目。

まあ、知ってる人もいるしブログで書いてる人いるから書くわ。
交流分析
臨床心理
論理療法の3つ。
当然ながらカンペは持込ダメ。

567 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 22:46:35.12 .net
>>565
学習のしおり 2015年版によると
160ページにある。

別に大したこと載ってないよ。
敢えて言えば、留年してるか正科生か科目履修生か区別するくらい。

568 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 23:41:34.01 .net
>>566 ありがとう。事前に知っておくと心の準備が出来て助かる。

569 :565:2015/08/29(土) 00:14:12.88 .net
>>567
ありがとう

570 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 17:46:09.27 .net
スクーリングのグループ分けで何故か野郎・年配・ブスばかりの
グループに入れられてしまう・・・下心が見透かされているのか・・・

571 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 18:21:13.51 .net
何しに行ってるんだw

572 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 20:14:35.04 .net
鏡見たことある?

573 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 05:18:41.94 .net
>>570
お勉強に集中できるだろ?良かったじゃないか

574 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 07:59:38.47 .net
来月の学び方講座(3年次編入クラス)に参加するから、
お前らお手柔らかにな。

575 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 15:44:43.66 .net
グループワークはいいとしても
発表だけはやめにしてほしい
10人くらいのグループでなら話せるけど
大勢の前で発表させられるのだけは勘弁してほしい
声出して喋るのが恥ずかしい

576 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 16:43:40.29 .net
575 ぢゃあ中退してください。

577 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 16:53:11.50 .net
初日グルワして明日メンバー変えますってなると3人位は次の日来ない。
かわいそうに思えた。

578 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 18:24:41.43 .net
GWも発表も嫌なら産能やめなよ。
産業能率大学だぞ。
産業の能率をあげるのに、GWいや、発表いやってんじゃ話にならないだろ。

579 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 18:30:23.07 .net
てか、文部科学省がアクティブラーニングを推進してる以上、
GWとかは増える事があっても減ることはないな。

どうしても嫌ならネットでのスクーリングのみで卒業出来る大学に
行くしかない。
学士入学の人は関係ない話だけどね。スクーリング出なくていいから。

580 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 18:39:58.42 .net
発表する時凄く汗をかく
体がブルブル震えたり手が痺れてきたり過呼吸になるし
タオルで汗拭きながらフゥフゥ言いながら喋るので発表がつらい

581 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 19:01:48.87 .net
GWなしのスクいけばいい
inetと組み合わせれば卒業までの単位はとれるやろ

582 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 20:34:07.64 .net
>>580
英国王のスピーチみてみろ

583 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 22:08:11.48 .net
GWの話題になると、すぐ文科省の方針って
言い出すやつが出てくるな

大学1年次から入ったやつはスクーリング行かないで
試験だけで2年間頑張って62単位包括認定してくれる
オンデマンドの大学に3年次編入する選択肢もある

584 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 00:48:54.63 .net
スクーリング出なくていい学校って案外あるな。
編入のみとか条件付(コース.学科限定等)を入れたら13校ある。
カモシュウもネットでいい学校…つまり学校に一度たりとも行かなくて良いのは、
サイバー大学と京都造形芸術大はスクーリングがそもそもない。
あとは、スクーリングが何らかの形であるが、必須ではない。

>>583
スクーリング0単位とか規定未満だと編入許可しない学校もある。
全くスクーリングがないサイバー大学ならいいが。

>>562
出願しちまったらもう遅いが、人間総合科学大学にしたらどうだ?
スクーリングはネット完結出来るし、カモシュウもネット。
ただし、うちより学費が少し高いのとテキスト代は余分にかかる。
産業カウンセラーの受験資格は取れる。

585 :584:2015/08/31(月) 00:49:56.98 .net
参考にしたサイト
http://hello.zouri.jp/hikaku.html

586 :584:2015/08/31(月) 00:51:51.64 .net
一部追記
京都造形芸術大は、学科限定でスクーリングがない学校でした。

587 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 07:49:50.81 .net
ここの場合は30単位はスクで修得、三年編入は15単位認定受けた人は残り15単位でいいんじゃなかったっけ?残り15はネットで出来るということかな? 三年編入は通わなくていいとはどういうことだ?

588 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 09:56:52.53 .net
>>587
学士編入の3年次編入…30単位認定だから初めからスクーリング出なくて良い。
産能短大以外の3年次編入…iNET授業を最大10個受けて、iNETゼミで3つ以上取ればスクーリング出なくて良い。
短大と違い、必修科目にもiNET授業あり。
産能短大からなら15単位なら上記の通りだが、24単位ならiNET授業6単位分かiNETゼミ3つ以上取ればあとは出なくて良い。

だから、大学でGWが嫌ってのが通用しないのはこの為。

589 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 11:43:50.45 .net
>>588 わかりやすい回答ありがとう。学士編入なのね。短大から三年編入とは別なんですね。産能短大から他の大学三年に編入しても
スク免除にならず15単位は課させるんですよね?

590 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 12:01:08.03 .net
GW、発表嫌いな奴って仕事できてるのか??
別に煽るつもりじゃなくて…

591 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 13:59:19.18 .net
>>589
よく読め。
3年次編入で学士編入ならスクーリングはそもそも不要。
それ以外でも、ネットスク、ネットゼミをフル活用すれば卒業可能って意味。

>>590
俺も思った。
どうやって仕事してるのかと。
発表でガタガタ震えるレベルだと仕事にならんよな。

592 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 17:13:34.69 .net
学士入学だとスクは3回だけだな
3回くらいだと発表を人に任せて逃げることができる
人前で喋るのが嫌いな人もいる
人前で喋れない人もいる
そんな人らは喋るのが好きな奴に任せればいい
震えて泣きそうになりながら喋るよりかはマシだろう

593 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 17:18:28.59 .net
>>592
今年度の入学からスクーリングは30単位認定。
つまり、やらなくてよい。

594 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 18:38:38.34 .net
>>593 本当ですか? 20単位認定から24単位認定になりついに30単位という
ことは産能短大で30単位修得してしまうと編入してもスクに参加しなくても
卒業が可能ということですね。 遠方の人には朗報ですね。
でのこれって短大卒業者を編入で囲いたいんじゃないかって戦略でしょうか?
人口減少、少子化、大学の生き残りは必死でしょうね。
果たして10年後産能大学は存在しているでしょうか?

595 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 18:43:47.12 .net
>>593 すいません、今HP見たらまだ24単位となってますが。。

596 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 18:53:39.94 .net
>>594-595
学士入学の意味わかってるか?
大学卒業或いは学位授与機構で学士取得して3年次編入する場合を学士入学という。
短大からの編入は学士編入とは言わない。
産能短大からの3年次編入は、スクーリングは24単位まで引き継ぎ出来る。
短大で30単位取っても引き継げるのは24単位まで。

どこか、別の大学を卒業して産能大学に編入した場合はスクーリングを受けなくてもよくなったと
いう意味。

597 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 20:06:39.15 .net
ありがとうございました。

598 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 20:22:44.39 .net
学士入学はスクーリングなくなったのか
ますます産能は簡単になっていくな
学士のバーゲンセールしてるみたい

599 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 20:28:34.32 .net
他の大学出てわざわざ産能に入るやつとかいるの?

600 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 20:40:12.30 .net
いないだろうなw

601 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 20:55:48.49 .net
inetのスク単位が認められるのは最大5単位じゃないの?
それとは別に丸々2単位認められるinetゼミを
5科目取れば編入でもスク単位15はクリアできるけど、
今年に限って言えば4科目しか開講されてない。
15単位だと2単位足りないよ。
もっとinetゼミ増やしてくれたらいいのに。
2単位で28000円なら旅費使うより全然安いし。

602 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 20:58:52.03 .net
>>600
いるんだなこれが。

>>601
大学のiNET授業は10単位まで可能。(放送大学との単位通算入れて)

603 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 21:16:09.22 .net
>>602
確かに調べたら大学は10単位だったわ。
短大と一緒で5単位だと思ってた、すまん。

604 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 10:58:05.81 .net
産能短大から産能大「通信」の3年に入った人、
満足度はどうでしょう。
学びたかった内容ありましたか?
通学に比べて、通信のコースって選択肢が少ない感じ。

コースの種類や名が違うだけで、テキスト類は通信も通学も同じですか?
他校にしようか考えています。

605 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 20:30:12.02 .net
後期生なんだがポストに学費払込〜封筒が

「カモシュウの結果前にフライングか\(^o^)/」と卒業手続き関係だと決めつけて喜んでいたら中身は半年分の学費9万…
しばしフリーズして膝を落とし案内を読む…

「カモシュウ落ちて留年決まったらすぐ振り込んでね!間違って振り込んでも知らないんだからね!」

カモシュウ待ちの生徒にはみんなこれ送ってるんだよな
脱糞するかと思ったぜ

606 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 21:36:54.01 .net
>>603
という事は、3年次編入だとスクーリングでは学校に行かなくてもいいってことで
良かったんだな。カモシュウは無論試験会場行く必要があるが。
iNET授業で最大10単位で、iNETゼミで最大8単位取れる。
実際、編入の方が多いからな大学は。

>>604
大学のリポートは、難しくはないが少し面倒に感じる。
短大だと一つの設問が大体ページ順になってるけど、
大学は10ページ以上先に行ったり、前に戻ったりで探すのが面倒臭い。

607 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 02:42:20.64 .net
inetのことばと日本文学を過去に受講した人いませんか?

608 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 07:31:25.86 .net
>>607
あるよ

609 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 14:43:08.76 .net
資格マニアで本当に良かったw
8月科目試験とスクーリングが合格なら
早くも48単位だぜw

日商簿記1級
TPEIC920
基本情報処理
FP2級
ビジネス実務法務2級
秘書検定2級
ITパスポート
日商販売3級

610 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 14:49:03.82 .net
4単位(基本は提出済)のスクーリング3科目受けて試験挑戦→12単位
ビジネス能力検定3級をPC受験(多分、無勉で受かる)→2単位

これで卒業を目論む!入学半年、長い戦いだったぜ。

611 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 15:42:31.90 .net
そんなに資格あんのになんで産能にくるんだろう

612 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 16:08:03.14 .net
TPEIC920はスコアか?

613 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 16:26:51.60 .net
そこそこの会社勤めとか外資でぺらぺらな子とか普通にいるから底辺ばかりが目立つだけで案外すごい人もいるみたい。

614 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 16:39:57.30 .net
俺の勝ちかな
中小企業診断士
社会保険労務士
日商簿記1級
販売士1級
応用情報
ITコーディネーター

615 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 16:45:11.50 .net
社労士あんなら産能に居る必要性がない

616 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 16:50:01.73 .net
大卒じゃないのが恥ずかしくてね。
とくに診断士は大半が高学歴だから

617 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 17:21:41.49 .net
若い女の子と話してて税理士コースなのに税理士はならないし受験もしないらしい。挫折して卒業に切り替えたのかな? 若いから卒業だけでもしておいた方がいいよと言っておいた。
欲がないのかガッツがないのかわからないけどそういう人多い。

618 ::2015/09/02(水) 17:25:47.84 .net
バカだな。非大卒で仕事できるのが、かっくいいんだろ。

619 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 17:27:28.09 .net
産能生はじゃあ大学入んなw

620 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 19:55:05.80 .net
>>609
ジョブパス2級も受けたら?10月からCBT開始だし、レベルはITパス位

621 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 19:57:13.79 .net
>>608
売って!

622 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 20:04:37.73 .net
>>621
自分でやりなさいよw

623 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 22:29:38.67 .net
俺は資格の勉強だけだと結構暇ができるのでその暇がもったいないので
産能に学士入学で入った
両立しながら資格もとれたし産能も卒業できた
産能はかなり楽でした
根を詰めてやる必要が無く余裕が持てたので学生生活を楽しめた
他の大学に行ってたこうはいかなかっただろうな
忙しすぎて資格も取れないし卒業もできなかっただろう
詰め込みの勉強より余裕もって勉強できるほうが楽しいよ
あっという間の2年間でした

624 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 22:32:47.33 .net
で資格とれたの?

625 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 23:32:54.40 .net
取れたって言ってるよ

626 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 06:22:59.44 .net
なんの資格?

627 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 07:47:54.11 .net
危険物取扱主任者甲

628 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 07:53:06.01 .net
なんだブルーカラー資格か

629 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 13:31:01.93 .net
>>614
簡単な資格ばかり積み上げてもなw
税理士ないの?せめて行政書士くらい取りなよ

630 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 13:32:37.54 .net
行政書士w

631 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 13:43:05.41 .net
そこは宅建だろ。副主任がいるんだぞ

632 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 13:43:10.82 .net
中小企業診断士よりはマシだがなw

633 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 13:45:39.73 .net
http://yaplog.jp/shikakujouhou/archive/2

これによると結構難関資格ぽいが

634 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 14:20:53.92 .net
難しくともコスパ高い資格じゃないとな。 税理士も会計士に食われてるしあかんやろ。

635 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 15:02:11.83 .net
行政書士より診断士や社労士の方が上の資格なんだかw

636 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 15:36:52.34 .net
弁護士>>会計士≒司法書士>>税理士>その他の士業資格

637 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 15:40:27.47 .net
せめて会計士か。

638 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 16:43:01.13 .net
お前らではとれないけどな

639 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 17:18:59.35 .net
産能生の特徴は永遠に生涯学習に励むこと マイナー資格取得のオンパレードもそのひとつ

そのうち誰かが認めてくれてバラ色の人生が送れると考えている

そんな暇があるなら起業してがっぽり稼ぐことだよ まあ無理だろうけど

640 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 17:31:02.99 .net
凡人未満ほど資格に頼るしかないから、しょうがない

641 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 18:34:40.55 .net
産能は底辺層の集まりだしな

642 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 20:14:40.75 .net
今年から宅建も「士」が付くぞ

643 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 21:29:03.44 .net
すげえ。副主任が士業じゃん

644 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 22:56:01.10 .net
ジョブパスで単位認定を出した人はいるかな?
カードのコピーで良いのか、有料の合格証明書が必要なのか、ご存知でしたら教えて下さい

645 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 23:44:40.01 .net
>>643
彼の人は ”自称” でしょ?

646 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 00:03:28.57 .net
自称っていうか宅建スレの住人だったことがばれたわけでさすがに本当だろ

647 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 00:19:53.94 .net
「副」とは、事業所における「副」なの?受かりたいけどギリギリアウトだからと思ってた

648 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 00:21:30.27 .net
受験生に偉そうに語ってたから合格してるみたいだよ。簡単な資格だしね

649 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 10:19:30.62 .net
あんなバカが簡単な宅建といえども合格できるわけないでしょ

650 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 11:58:02.33 .net
>>644
合格証書コピー
合格証明書コピー
資格証・合格証コピー
スコアシートコピー
のうちどれでもいい

ジョブパスのカードって合格証(カード形式)のことと思われるので
このコピーでおk

ジョブパス合格証書類の発行
http://bken.sgec.or.jp/license.html

技能審査等単位認定編
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/data/ginousinsa.pdf

651 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 15:27:10.48 .net
>あっという間の2年間でした

なんかオチに見える。短大だったのか?

652 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 15:36:08.22 .net
心理やりたいけどここ院がないんだよな。 短大からだと武蔵野、聖徳、大手前人間総合、どこがいいだろ。
院に行かないかもしれないけど心理学科がいいな。
放送はどうだろ?

653 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 17:15:40.14 .net
>>651
学士入学って書いてあるぞ。

654 :644:2015/09/04(金) 20:00:50.50 .net
>>650
ありがとうございます

655 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 10:12:12.34 .net
産能短大からの編入の場合、全く同じ名前の科目があって短大はスクなし
4大はスクあり、その逆もあるみたいだけど短大でスクなかったから4大で
スク参加することは可能かな? 入学案内で3年次編入モデルなんかみていても
他の大学からの編入者には良いが産能短大からだとかなり科目がダブってますね。
必修なんか特に。 そう考えると3年はあまりスク授業ないのかな?

656 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 14:28:28.15 .net
成績表まだ届かないんだが、いつ頃届くもんなの

657 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 16:04:34.14 .net
いまさらだが、スレタイトルの「産業能率大学・通信教育過程」には間違いが含まれてるね。
次にスレ立てする人は「産業能率大学・通信教育課程」と正しく書いて欲しい。

658 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 16:18:26.02 .net
馬鹿っぽさが出ていて良いよ

659 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 21:45:45.85 .net
家庭

660 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 22:06:58.14 .net
>>643
一般的な主要8士業ってのが、
弁護士・司法書士・弁理士・税理士・土地家屋調査士・社会保険労務士・行政書士・海事代理士
と言われてる。
実際には、海事代理士が外れて代わりに不動産鑑定士が入ってる。
因みに9士業っていうとこれに公認会計士が加わる。
中小企業診断士・社会福祉士・介護福祉士・FP技能士・宅地建物取引士は入らない。

>>655
共通科目で短大でスクあり、大学でスクなしや短大大学共にスクあり又はなしってのはあるけど、
大学でスクあって短大でスクなしって科目あったか?

661 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 22:23:26.60 .net
>>660 メンタルヘルスです。短大はスクありません。

662 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 22:46:02.33 .net
>>661
内容が違う。
短大の初級メンタルヘルスは、3種相当のセルフケア。
大学のメンタルヘルスは、2種相当のラインケア。
上級メンタルヘルスは、1種相当のマスター。

大阪商工会議所のメンタルヘルスマネジメント検定に準じた扱い。

663 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 23:13:45.36 .net
いろいろ資格商法に準じた検定試験が増えているが、メンタルヘルスって
ファッションヘルス案内のプロみたいな名称ですね

664 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 01:21:36.92 .net
大阪の商工会議所って色々作るからねぇ。かつて「段取り検定」ってあったよ

665 ::2015/09/06(日) 14:29:09.04 .net
オマイラの書き込みはいつも支離滅裂だ
プレゼン検定を目指して勉強しろ

666 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 14:44:41.29 .net
>>665←こいつ、成りすましデブ

667 :B:2015/09/06(日) 15:45:35.06 .net
>>666←いきがってる某学生会のアホゥ

668 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 16:58:30.85 .net
>>667←こいつ、イケメン天才モテモテ

669 :B:2015/09/06(日) 18:59:14.57 .net
>>668テンキュ。お前が どん底人生から1センチでもはい上がれることを祈ってやるよ。

670 :名無し生涯学習:2015/09/07(月) 10:20:37.51 .net
産能は院の通信はやらないのかな? 通信のスクの充実は素晴らしいのに。

671 :名無し生涯学習:2015/09/08(火) 12:08:52.75 .net
            報道規制? → また中国か(笑) → アベ政権だったwww



経産省 × 2ch

盗作疑惑の佐野研二郎氏、兄がマイナンバー法案の担当官僚だと判明!経済産業省の大物!2ちゃんねるでは名前が規制に!
https://twitter.com/tokai amada/status/640267138326917120
佐野研二郎の相関図が凄い!こりゃ勝てないわ!電通・博報堂がバックアップして更に周囲は仲間で固める。
経済産業省 佐野究●郎は兄
寧ろオリンピックのロゴを一生懸命考えた方々に申し訳ないわ…
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7891.html
マイナンバーカード、政府がマイナンバーを隠す為のケースを配布へ!店頭でもマイナンバーを見られてはダメ!
https://twitter.com/tokai amada/status/640632133514489856


日大 ⇔ 山口組

日大理事長兼JOC副会長と山口組組長の写真を海外メディアが報道!昨年9月頃に判明するもマスコミは無視!

  どこかのクラブで撮られた写真で、左に座っているのが日本大学の田中英寿理事長。
  右のノーネクタイのスーツ姿が山口組6代目の司忍(本名・篠田建市)組長である。

この朝青龍みたいな日大理事長こそ日本に君臨する暴力団の大ボスに見える。隣の六代目司忍が可愛く見えるほどだ
https://twitter.com/toka iamada/status/639541681369387008


フランスの報道の自由度38位。ベルギーは15位。日本の報道の自由度、韓国よりも低い61位。
https://twitter.com/x__ok/status/640608886878179328

672 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 09:56:02.93 .net
短大と違ってレベルは上がるのかな?

673 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 12:37:32.87 .net
ババァレベルは上昇

674 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 14:03:38.42 .net
>>673 おばさん率が高いということですね。なら問題ないです。おじさんですから。 難易度ですね。

675 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 20:24:45.90 .net
おばはん多いね
30〜40代のおばはんで
チンコ欲しがるおばはんいる?
何時でも貸せるで

676 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 20:43:26.39 .net
ずぅずぅしぃレベルも上昇

677 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 21:29:17.30 .net
まあ短大でスク単位上限近くまで修得してしまうと実質2年間で
4.5回程度でスクは満たしてしまうのでその中で嫌な思いをすることも
ほとんどないと思うんで気にしないです。
卒論やらゼミやらってみなさんやっているんですか?

678 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 22:14:51.10 .net
>>677
そもそも短大からの編入組ならスクーリング出席では学校に行かなくてよくなる。
iNetは使用する必要ありだけどね。

679 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 23:00:38.18 .net
>>678 まあどうしても行きたい科目があるので私は4.5回は行くつもりだった
のでそのように書きました。 スク代込みなら受けた方がいいかなって。
交通費もそれほどかからないしちょっと朝早く家を出ればいいだけだし。
遠方で宿泊されて来る方もいらっしゃいますが本当に関心してます。
まじめにノートも取られていて。。
中にはグルワとか加わらないであくまで単位取れればいいや的な人もいますが
それはそれで

680 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 01:47:38.38 .net
産能をコケにするスレ
http://thebbs.fc2.com/thread/348425/?l=50

681 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 20:13:15.82 .net
心理学系の科目がFだった。死にたい

682 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 22:19:14.09 .net
名前書き忘れた、とか?

683 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 23:25:37.20 .net
来年度の新規開設予定科目

基礎 「コテンパ」 2単位 通信のみ リポートはOCR
専門 「卓上の空論の考え方」 2単位 通信のみ リポートは記述式
専門 「実務で学ぶ卓上の空論」 2単位 スクーリングのみ
卓上の空論について、深く学ぶことを目的にしています。

684 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 23:28:04.16 .net
面白いと思って書き込んだの?

685 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 23:57:46.88 .net
上場企業の求人(2014)
合計11万
理系4万
文系1万
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万

就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人

686 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 23:58:47.62 .net
科修結果きたー
4単位科目S取れたぜー

687 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 00:44:12.61 .net
いいなぁ。GPAに大きく影響するね。

688 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 00:59:31.05 .net
産能をコケにする場末のスレ
http://thebbs.fc2.com/thread/348425/?l=50

689 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 01:51:26.12 .net
http://thebbs.fc2.com/thread/346929/?l=50

ファーテイマとっかいうイタチみたいなのが
産能をあらすスレhttp://thebbs.fc2.com/thread/346929/?l=50 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


690 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 21:56:01.83 .net
ここ卒業してもう2年か
時が経つのは早いな

691 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 01:11:34.50 .net
ここより早稲田の方が卒業率高いの?
もしそうなら学費が高いらしいけど早稲田にするかな
通信制とはいえ卒業できて早稲田出身になれるのは魅力的だし

692 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 02:45:10.93 .net
ここの税理士簿財コース取った人いる?
結局、TACの直前期除いた資料通信ってことでおk?

693 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 07:13:05.79 .net
>>691
かける時間が多分5倍くらい多いよ、早稲田は。
社会人とか普通に厳しい。

694 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 10:24:04.94 .net
早稲田通信入って即中退でも早稲田中退を名乗れるからいいんじゃない?
実際そういうことしてる有名人いるしな

695 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 13:21:52.64 .net
早稲田はオンデマンドだから時間は合わせやすいだろ
学費が払える経済力を持ってて、学問がやりたいなら早稲田一択

696 :230:2015/09/13(日) 22:08:28.25 .net
>>695 学費って年間どれくらいなの?

697 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 22:24:27.39 .net
>>696
授業料で634000円。半期20単位履修の場合。
入学金は250000円。
授業料は1単位31700円。

698 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 22:39:23.67 .net
>>696
2年次編入(学士・短大卒共に)で約350万(卒業まで最短3年)
1年次入学で約450万(卒業まで最短4年)

699 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 22:40:13.95 .net
>>698はそれぞれ卒業までにかかる額ね
念のため

700 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 00:14:04.66 .net
>>697-699 すごいですね。 それだけ金かかるなら産能卒でどっかの通信院
に入って卒業目指しますわ。 早稲田卒より院卒の方がいい。
世間は早稲田かもしれないですけど。

701 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 12:02:24.48 .net
通学並みの学費だなー

702 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 17:32:38.10 .net
450万払うなら通学に行く方がマシだわ
入ったら4年で卒業は確定してるからな
早稲田とかなら会社辞めて通学行く方が賢い

703 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 21:51:53.15 .net
普通に仕事してるのにわざわざ会社辞めて通学とか
それこそ何の価値があるんだよw
早稲田の通信は金に余裕ある社会人が行くところだろ

704 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 22:12:46.28 .net
早稲田は金に余裕がないと落ちる可能性がある
産能と違って入りたい人が全員入れるところじゃないみたいだね

705 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 01:01:41.23 .net
ニートバレバレ、うんこ製造機死ね

706 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 21:46:59.83 .net
若い時に頑張っていればこんな糞みたいな人生にはならなかった
大卒だと体力使う仕事しなくてもいいからね
中学の3年生の時に頑張ればいい高校に
高校の3年生の時に頑張っていれば通学の大学に
大学の3〜4年生の時に頑張っていれば普通に正社員で就職できた
人生のこの4〜5年くらいの期間に頑張るだけで一生安泰の保証がもらえた
30歳超えてから5年10年頑張ろうがなにひとつ報われない
若い時の数年頑張るだけで本当に後でいい思いができるようになる
若い時期に大卒になることがどれほど大切なことか身にしみてわかった
今から通信大5校も10校もでても何も報われない
18で大学に入り22で卒業
通学なら1校出るだけで人生報われる
中学時代に戻れたら人生やり直したい

707 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 22:04:00.98 .net
永遠のサンノー生になれ そして永遠の学生会幹部生になれ
永遠に 永遠に 社会人として不遇でも学生でいるんだ
永遠に通信新入生から尊敬され 永遠に自己満足を追求するんだ 

たとえ派遣、無職でも・・・ 永遠に 永遠に・・・ 君ならできるさ

708 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 22:36:22.30 .net
♪付けてみては?

709 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 22:49:19.91 .net
早稲田通信卒の有名人と言えば、KAT-TUNの中丸君。
ttps://www.youtube.com/watch?v=QjNO_yNrpe0

710 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 00:30:15.47 .net
>>706
教免とって教師になるって方法があるぞ。
通信で免許とって教師になってるやついっぱいいる。

711 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 00:45:34.54 .net
コピペにマジレス…

712 :ナカシマ:2015/09/16(水) 01:10:48.59 .net
こんばんは。
どうもナカシマです。
LEDライトはいけないね、PCいじってたら眠れなくなったよ。
これでもIT企業のオーナーだからね。

713 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 03:07:17.73 .net
ケータイでしゃべりながら道路を横断している男がいた
青で直進する自転車に気付かない
気付いてもらおうと思って
「ハゲ、前向いてるか?」と叫んだ
その男は激怒「おい」と何度も絶叫
ごめんなさい、でも言いたいのは前半ではなくて後半です
話に熱中するのはいいが周りを見ないと危ないよと
傷ついたなら謝ります
「もうしわけーない」

714 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 14:39:53.48 .net
>>706
貧乏なうえ四人兄弟の末っ子だぜ
大学の学費なんて工面してもらえるわけがなかった
専門(2年)だって借金して行ったし
学歴なんて親の経済力で決まるといっても過言ではない
もちろん意地でも大学いくって気持ちがあれば大学いけたと思うけど
社会を知らない世間知らずな当時の自分にはそんな気持ちなかったしな

715 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 15:26:11.26 .net
俺と一緒w

716 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 20:25:48.99 .net
あたいと一緒w

717 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 21:59:55.48 .net
大学行く金が無ければ借りればいいだけだけどな
500万借りるだけで通学に行けてまともな人生歩める
いまの40代は18の時に普通に大学に行ける年代だった
子供がアホみたいに多いから新設大学もばんばんできてきた時だし
学部の新設も相次いでいた
大学は賢い人間だけしか行けないと昭和ひとけたの時みたいな嘘の
情報を植え付けられ騙されていた年代でもある
この時から大学は普通に行ける時代になっていた
自分の周り見てみればわかる40代は結構大卒が多い
知り合う人のほとんどが大卒だ
大学が大衆化してきた時代でもあった
騙されて専門学校に行った人間が苦しんでいる
情報を手に入れた奴だけは騙されなかった

718 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 22:09:05.38 .net
IDつけろよクソザコ

719 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 23:50:21.38 .net
違う話しない?

720 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 00:13:33.05 .net
情報マネジメント学部・現代マネジメント学科って何を勉強するのか、さっぱり分からないんだけど。

情報のマネジメントを勉強するのか、現代の社会におけるマネジメントを勉強するのか。もう少し、学部、学科の名前何とかならなかったのかな。

721 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 00:22:39.55 .net
>>714
そういう話聞くと同情する
確かに努力不足以外にも家柄が大きいんだよな
みんなが公平なんてむずいよな

722 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 00:26:56.25 .net
>>720
さっさと2006年までの経営情報学部に戻せばいいのにな。

723 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 00:29:14.24 .net
>>717
よく言うよ。40代でも前半の団塊ジュニアの頃は大学はめちゃめちゃ入りにくかったろ。
学生数が多いから今で言うFラン大でも偏差値が今の倍に膨れ上がった世代だろ?
後半のバブル世代なら別だが。

それに大学が大衆化っても、六大学とかは時代を問わず難関だがな

724 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 00:46:14.67 .net
[93] サンノ〜の紙キレ学位ってださいねっ! (*^。^*) 2015/09/11 17:57 wA/ueZXeR24
自慢の経済学書(原著)は無事だったのかな?w

725 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 00:48:29.10 .net
[26] サンノ〜の紙キレ学位ってダサいね♪ (*^。^*) 2015/09/12 08:37 wA/30nk1ya4
世の中が嫌になったのなら、お前自身が人生を終わらせればいいのでは? いちいち私に当たらないで欲しい。

726 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 00:52:10.55 .net
[407] サンノ〜の紙キレ学位ってださいねっ! (*^。^*) 2015/09/11 17:55 wA/ueZXeR24
ヤケドー! ((o(^∇^)o))
[408] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2015/09/16 15:38 wA/bvZdGe7A
土曜までは晴れないらしい。 
[409] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2015/09/16 18:30 I8/6Eh45SH8
クソえいゆうにレスするな、あいつは自滅する


[410] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2015/09/16 18:50 wA/bvZdGe7A
お前が自滅しとけマヌケ

727 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 00:54:23.70 .net
[61] ファーティマ【F&G Co., Ltd.】 2015/09/08 08:03 wA/liEu4t1m
ねえ屋根サル、お母さんはどこへ行ったの?w
[62] サンノ〜の紙キレ学位ってださいねっ! (*^。^*) 2015/09/11 17:52 wA/ueZXeR24
ねえ屋根サル、おうちはどこへ行ったの?w
[63] (* ̄∇ ̄*) 2015/09/13 10:19 wA/NJe9r9Ud
ねえ屋根サル、お母さんはどこへ避難したの?w

728 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 03:27:25.39 .net
アケゲ速報 アフィ 黒い噂 売国企業 民主党支持 不良品 食中毒

729 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 06:05:20.03 .net
情報科目がほとんど無いのに情報を学部名に付けるのはどうかな。学部名に情報を入れるなら、北海道情報大学くらいの情報科目の充実をさせるべき。

730 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 16:37:09.64 .net
40歳〜44歳だと大学大衆化の幕開けの時代だから大卒も多い
受験する人も多いが新設大学新設学部もやたらと出てきた時だ
受験戦争とか言われていたが自分の入れるレベルのとこ受けた奴らは
以外にもすんなり入れた
偏差値の高いとこや人気の学部を狙った奴は落ちて浪人していた
入れる大学はどこか知るには情報がすべてだ
情報を手に入れた奴やうまく世渡りできた人間は大学には入れている
この大学大衆化の時代に大学は賢い奴だけが行くところ
いい高校からしか行けないと騙された舌の方の高校の奴らは
泣きを見ている
自分が高校を受けた時を思い出せ
新設高校や馬鹿すぎて店員割れした高校があっただろう
そんな学校は大学にもある
それらを狙えば良かっただけだ
いい人生を歩みたければ通学で大学に行くしかないんだ
それは今も昔も同じ

731 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 18:23:29.98 .net
くっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

底辺の腐ったちんぽの臭がするわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前ら死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwきっしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

732 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 19:25:55.55 .net
病んでるな

733 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 20:33:12.31 .net
通学の大学に行かなければ大学の事などわかるわけが無い
だから通学の大学行くことがいかに大切だかわかる
漫画家、ラノベ作家、小説家、シナリオライターなど目指すものは
通学の大学に行くべきだ
いかないと大学を舞台にした作品が描けない
高卒野郎に大学の話は書けない
自ら大学生活を体験しないと無理だ

734 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 21:01:55.33 .net
また騙されて専門に行った通学おじさんだ
んなこと言ってる暇があったら一日も早く学位取りなよ

735 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 21:07:40.05 .net
草の量で語彙力のなさをごまかそうとして、
逆に露呈してしまったという良いサンプル。

736 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 21:53:40.10 .net
「学校へ取材に行くと思えば?」ってのは、少女ファイトにあったね
あのマンガ、2chの「そう思うんなら〜お前の中ではな」の元ネタとして知った

737 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 07:47:06.11 .net
日本橋の作品は面白いよ
プラスチック解体高校オススメ

738 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 09:06:05.76 .net
卒業確定したヤツが荒らしてるんだろうか。自分勝手だな。

739 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 16:03:59.75 .net
3年編入なんだが必修単位でスクの方がいいって科目教えて。

740 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 18:32:39.68 .net
海老原由紀先生美しすぎる

741 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 22:05:35.19 .net
>>739
K本先生の情報解釈力はオススメ!

742 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 02:06:09.98 .net
>>739
グルワOKかどうかによる
科目名 講師名 スクーリングでググれ

743 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 06:20:12.88 .net
>>739
そもそも、3年次編入でGWが嫌ならiNet活用で学校行かなくていいで、
上の方で結論が出たので、やりたくありません!等は通用しない。
因みに先生によって全くスクーリングのやり方が違うので、
それじゃ答え出せんよ。

744 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 13:06:01.11 .net
M路先生の授業は勉強になるぞ?社会勉強って意味だけどな。命かかっている訳では無いし、中学卒業レベルの日本語理解出来ていれば単位とれるからSC受けてみたら?

745 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 23:08:51.41 .net
アホだろこいつはw
http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/150919/evt15091916130011-s.html

どこかの副主任みたいな鳥頭w

746 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 18:08:46.49 .net
40代の奴らは周りの奴を見てみな
同年代で知り合う奴ほとんど大卒だろ
大学が大衆化していた証だよ

747 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 18:52:30.12 .net
産能じゃ学力では慶応志木高校卒にまけるだろ 

748 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 19:52:19.59 .net
大学生になれば家庭教師のバイトができる
大学生は賢いと騙されていた
実際に家庭教師できる奴なんぞ少ないし
さほど賢いということは無い
何で騙すんだよ
大学が特別な学校だと思いこんでるのか??
騙すなよ!!

749 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 23:07:58.38 .net
「誰が」騙したの?

750 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 00:16:07.33 .net
大学で社労士科目を勉強したい

751 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 09:49:46.56 .net
社労士になりたいなら社労士の勉強を自分でしたほうがw

752 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 13:01:52.49 .net
よし、二年間しっかり勉強して卒論書いて卒業するぞ。そして通信大学院を
目指す。

753 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 18:54:45.19 .net
>>752
2年で出られたらいいな。俺は1年から入学して休学1年を含めて、今年6年生。

754 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 20:52:29.05 .net
「短大→3年編入の流れにしとけば良かった」と考えたことはありますか?

755 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 21:04:45.47 .net
それはない。短大って履歴を残したくない

756 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 21:22:36.33 .net
今年1年からで入学したけどちょっと倦怠期
20単位まできたけど疲れてきちゃった

757 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 22:23:50.42 .net
やる気の無いときでもレポートは進めるといいよ。「200文字でまとめなさい」なんて問題は、yahoo知恵袋で質問して、通りすがりの人にやらせてると進むよ。

758 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 22:46:39.52 .net
>>756 すごいな。俺はまだ14単位w

759 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 22:47:49.79 .net
結構、というかかなりマジメにやってるんで
貧乏性だからお金出した以上全部本気でやりたいから
一応GPA3以上はキープしようと思ってやってるし

760 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 13:40:00.84 .net
>>751
社労士は目指してないけどFPコースの関連科目が少ないから受けたいんだよね

761 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 22:58:31.06 .net
技能審査で認定された単位数は奨学金申請に数えて良いのかな?
Next10月号見たら対象っぽいが、GPAはどうなるんだろう

762 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 07:10:28.76 .net
単位数にはカウントされるが、GPAにはカウントされない。

763 :761:2015/09/24(木) 09:56:27.20 .net
>>762
ありがとう。条件満たせそうなので申請してみる

764 :名無し生涯学習:2015/09/26(土) 15:06:54.65 .net
卒論やゼミの書き方、受け方みたいな科目ありますかね?

765 :名無し生涯学習:2015/09/26(土) 20:40:36.66 .net
科目コードは無いけど、3年次に「ゼミナール」4年次に「卒業研究」という
それぞれ4単位の授業があります

766 :名無し生涯学習:2015/09/26(土) 21:32:01.06 .net
>>764
卒論受ける為にはゼミは必修。
集まってやるゼミとインターネットで出来るゼミもあり。

767 :名無し生涯学習:2015/09/26(土) 21:45:40.81 .net
>>765-766 ありがとう。 大学行くからには卒論はやってみたいと思っては
いたのですが正直不安ばかりです。 頑張ります。

768 :名無し生涯学習:2015/09/27(日) 00:06:45.82 .net
「ビジネスモデルを提案」とか、どんなの作ったんだよw
ただ、ビジネスモデルて言葉をいいたいだけだろ

769 :名無し生涯学習:2015/09/27(日) 06:50:11.02 .net
誤爆ぅ?go back?ねぇバックでしたいのぉ?子宮の中に戻りたいのぉ?

770 :768:2015/09/27(日) 13:14:31.70 .net
テレビ実況してたら誤爆したんだよ!

771 :名無し生涯学習:2015/09/27(日) 15:03:55.30 .net
>>770
何を見てたのか、気になるぞw

772 :768:2015/09/27(日) 16:19:30.28 .net
>>771
昨日深夜のNHK教育「ニッポンのジレンマ」。テーマはダイバーシティ。
ゲストの自己紹介で、ビジネスモデルを提案してるとか言ってて、
どうせロクな提案してないんだろと突っ込んどいた。
いつも通り、生産性の無い番組だった。

773 :771:2015/09/27(日) 20:45:36.35 .net
>>772
ありがとう
「ダイバーシティ」か。今でこそ ”多様性” として通じるが、
初めて目にしたのは車載TVのマルチアンテナシステム名だった。
てっきり、「ダイバー」「シティ」と区切って、「ビル街の底でも受信可」を表す言葉と思ってた。

774 :名無し生涯学習:2015/09/29(火) 19:04:52.32 .net
産能大生で短大の科目履修生になれるんですか?

775 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 20:51:56.03 .net
無理なんじゃないか?
そもそも、何の科目を履修したいの?

776 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 23:18:02.46 .net
社会保険
問い合わせたらできるって

777 :名無し生涯学習:2015/10/01(木) 00:16:02.68 .net
それって修得した単位は認定してくれるの?

778 :名無し生涯学習:2015/10/01(木) 00:18:40.71 .net
卒業要件になるなら、「日本の旅・文化・歴史」と、「観光総論」を受講してみたい。

779 :名無し生涯学習:2015/10/01(木) 00:28:34.61 .net
>>777
卒業要件にはならないらしい

780 :名無し生涯学習:2015/10/01(木) 23:33:27.24 .net
ぢゃあ、ムリしてやるだけムダぢゃん

781 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 00:40:50.22 .net
もうじき募集が始まる放送大学の履修に興味があるが、学習センターへ出向く必要はあるのかな?

782 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 22:10:10.91 .net
ヤクルト優勝!!!

783 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 01:09:31.56 .net
おれは横浜に住んでる少年院あがりのカツトシ36歳 だ
おれも来年から入学予定なんでヨロシク
まぁここに書いてある情報は自分でツイキャスでも発信してたからな (´・ω・`)

とりあえず自己紹介しとくんで見かけたら声かけてくれよ(´・ω・`)

http://imgur.com/t7SIhIB.jpg

http://imgur.com/jDZI9WD.jpg
バイクhttp://imgur.com/DxbsfSB.jpg
自転車http://imgur.com/AXlxLTE.jpg

784 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 07:57:23.43 .net
>>780
自ら意欲を持って学ぶ事に無駄なんて無いよ、とマジレス。

785 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 13:16:09.46 .net
産能大学院の説明会行ってきたよ。
気持ち悪いデブがいて、こいつと2年間一緒かと思ったら嫌になった。
他大学に行くことにした。

786 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 16:04:54.33 .net
>>785 君みたいな精神年齢が若い人は来なくていいよ、お断りだ。 他所でも来てほしくないと思うけど自由だからな。
なんだかんだで産能に来ると予想。 残念だ。

787 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 19:52:01.92 .net
後期卒業組に質問
もう手続き書類届いてる??

788 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 19:55:53.40 .net
>>783
歓迎するよ産能の新しい歴史を作ってくれ
BY OBより

789 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 20:18:15.55 .net
>>774
なれる。もちろん逆も可。

790 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 20:27:57.95 .net
産能は他大学を卒業してから行く方がいい
その方がゆったりと勉強できる

まだ大卒じゃないときは卒業することだけ考えてるから
レポート書くのや試験受けるのが機械的な作業になってる
純粋に勉強してる余裕が無い
自分が何をしているのかが本当にわからなくなる

二度目の大学からが本当の勉強
産能に入ってゆったりと勉強できたのが楽しかった
面白いと思うよ産能は

卒業式もよかった
謝恩会も楽しめたし

しかし卒業してから何一つ手紙来ないなこの大学は
名刺入れ来てからなにも来ない

791 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 20:42:16.11 .net
あれ、友好会に入るということは、年次で会報とか送られてくるもんじゃないの?
寧ろそれがないなら、なんのための会かと

792 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 00:25:54.28 .net
>>787
来てるよ。8月に受けたinet授業の合否分からないが卒業は出来るらしい。合格してても単位されないのかが心配

793 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 05:12:48.85 .net
>>786
デブで精神年齢が低いな、お前ww
自分の体も管理できない奴が「マネジメント」勉強して、
組織管理なんて出来るの?
それとも、免除狙って税理士にでもなるの?
ブヒブヒ言って仕事貰えるの?

794 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 05:15:45.26 .net
ごめん、言い過ぎた。
デブにもチャンスはあると思うよ。
頑張って修士目指してくれ、陰ながら応援してるよww

795 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 07:52:46.85 .net
>>790
え、校友会報「はなみずき」が届くじゃん。
郵便事故じゃね?

796 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 09:33:42.38 .net
>>793 残念、でぶでもないし、コースも違う(笑)
ちなみにここの学生でもない。
人間的に糞なのは学歴、資格を得ても意味はない。
ブルー柳に指導を仰いだ女子学生のように。

大学院はたくさんあるから他所行けよ。あと低能に煽りは無理だよ。

797 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 09:39:05.72 .net
>>792
さんきゅ!
単位足りてるはずなんだけど…なんも来てない…問い合わせてみる!!

798 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 04:01:48.30 .net
卒業判定の会議だか何だか知らんけど、遅すぎるんだよな。単位を充足したらさっさと送ってくりゃ良いのにな。

799 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 14:20:35.76 .net
一ヶ月くらい前に届いてお金も振り込んだわ
卒業証書とかはまだ来てないけど

800 :797:2015/10/09(金) 14:41:30.09 .net
問い合わせしたら、数回にわけているとのこと
本日最終分発送らしいよ

801 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 23:30:31.35 .net
まだカモシュウ受けたことが無い。経験者、教えて下さい。
1限目の途中退出可能?できるとして、何分から可能?
「カモシュウの問題集をいただいたら退散」ってことです。

802 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 23:53:09.12 .net
30分経過から10分前まで

803 :801:2015/10/10(土) 00:12:48.93 .net
>>802
ありがとうございます

804 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 23:37:48.44 .net
Next11月号がアップされてる

805 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 01:28:36.56 .net
テキストに載ってない内容が試験に出るのはどうすればいいのかわからん

806 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 02:59:19.62 .net
シラバスに紹介されてる書籍にも載って無いの?

807 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 15:34:07.52 .net
試験場にカレー臭。早弁したやついるだろww

808 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 16:09:17.50 .net
>>807
別にいいじゃん。 弁当箱持参もたまにいるな。
しっかりしてる三科目維持受験はたべるtimingもそれぞれやね。

809 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 17:25:34.66 .net
カロリーメイト的な物が良くね?

810 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 20:13:25.73 .net
大学を卒業していから学び直すというのはありだと思う。
でも、産能じゃないかな。

テレビでやっていたけど、出願資格50歳以上制限というのがある、
「立教セカンドステージ大学」
に、中年の人たちが集まっているそうな。

ここは単なる生涯学習の場というだけでなく、
生命保険会社の研究所が絡んでいて、
バツイチやボツイチ(伴侶が亡くなった人)が
第二の人生を見つける場という流れをつくっていて、
実際50、60代カップルができる場になっていた。

811 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 20:31:10.92 .net
50、60代のババをみつけるとか、どんな罰だよ。

812 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 22:31:37.84 .net
茶飲み友達という言葉があってだな、

813 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 07:37:44.51 .net
老いらくの恋という言葉もあってだな、

814 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 22:27:02.13 .net
情報解釈力がどーのの試験で相関説明しろって25点の問題が出たんだが、オレンジのテキスト隅々まで読んでもどこにも相関の文字を見つけられなかった俺は学士向いてないってことかね

815 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 22:45:15.52 .net
>>814
もう一回読め。
相関係数とか相関関係とかって聞くよな?
数学や統計に絡む問題だよ。
あとは自分でその辺りの単元を調べな。ちゃんと載ってるから。
短大でのスクでもそれやったよ。

816 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 23:52:12.26 .net
>>814
別冊のテキスト持っていくの忘れた?
そっちに書いてあるよ

817 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 05:49:57.17 .net
地方組に忘れ物って焦るよな。
SC初日学生証忘れちゃって、土・翌週土日の組合せで助かった思いである。結局提示は求められなかったけど、落ち度には変わりないからなぁ。以降財布に入れて大切にしているw

818 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 10:55:07.71 .net
>>817 科目試験では学生証忘れて書類書かされている人一人は必ずいたな。
あとは四大が短大の部屋にいてあわてて移動するシーン。

819 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 18:22:56.21 .net
>>817
SCに学生証提示求められたことないけど。

820 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 19:28:38.80 .net
まぁ出席カードとか点呼で出欠確認するしな

821 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 16:56:42.14 .net
10年以上前に卒業したけど、何も来なくなったな
学友会みたいのに金払って入らないとダメなんだっけ?
最初はゆるすぎて、頭のおかしいある女性の学生が文部省に告げ口したりしたらしいね

822 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 20:14:33.81 .net
>>821
先輩!
10年経っても産能に貼りついてるんですね。
進歩ない人生ですね!

823 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 00:28:17.84 .net
>>822
先輩に対する口の聞き方か?

824 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 09:18:38.00 .net
>>823
ユルマン時代に卒業したアホに先輩面されてもな。

825 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 12:21:02.26 .net
なんで苦労するのかわからない
俺の頃はただやってれば卒業で学士だったよ

826 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 17:33:55.26 .net
>>823
>>825
同じ大卒扱いかと思うと腹立たしい

827 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 19:12:39.06 .net
>>796

久々に覗いてみたらデブがブヒブヒ言ってやがんなwww

>>残念、でぶでもないし、コースも違う(笑)
>>ちなみにここの学生でもない。

意味わかんねー
コース違うってそもそも、産能の学生じゃねんだろ?
コースうんぬんってwww
で、何でここいんの?

>>人間的に糞なのは学歴、資格を得ても意味はない。

頑張れ!!
デブ(人間的に糞)でも生きる意味はあるよww

>>大学院はたくさんあるから他所行けよ。あと低能に煽りは無理だよ。

だから、他所に行くって言ってんだろ。
煽り?
しっかり反応してんじゃんwww

828 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:58:09.22 .net
>>827 文章の長さから悔しさが伝わるよ 笑

829 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:03:07.31 .net
12月に放大の募集があるはずだが、科目は前回と同じ?異なることはあるのかな?

830 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 22:01:56.00 .net
産能の通教入りたい者なんですが、通教の年齢層ってどのくらい?
スクーリングとか20代前半でも馴染めるかな?
出来れば勉強だけじゃなくて、友達とかも作れたら良いなって思ってて

831 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 22:51:02.85 .net
>>830
年齢層はバラバラ。18歳〜60歳以上でいろいろ。
30代〜40代が多い印象。
20代もいるから何ら問題ない。まあ、コースにもよるけどな。
うちの特徴として、GD(グループディスカッション)やGW(グループワーク)の
割合が多い。(やらなくても卒業出来るがコース選び等一工夫必要。)
まあ、他大学でもこれはあるし(昼間の大学生がいるスレで聞くと、文系理系共にあると回答)、
学友とかを作りたければ学生会に入る方法もあり。(複数入会可)

編入か1年次入学かどっちだ?

832 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 23:06:57.09 .net
20代前半なら悪いこと言わないから通学行った方がいい。
もしくは日大でスク専なら通学とあんまり変わらない
スケジュールで通えるしネームバリューも高い。
ここは学士が欲しいしくじった30代以上か、経営かじりたい
社会人が学士で入るか、リタイアした世代が
シニア奨学金でカルチャースクール的に来るところだと思うよ。

833 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 23:19:32.38 .net
20代ってwどんだけしくじってんだよクズ杉w

834 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 23:46:55.49 .net
20代にしくじったまま何もせずに年食った人間の集まりなのに何言ってんだお前

835 :830:2015/10/24(土) 01:08:21.25 .net
830です。回答ありがとうございます。

>831
年齢層はバラバラなんですね。
産能短大の通学卒なので、GWは大体想像付きます。
学生会とは、勉強について情報交換したりでしょうか?そういうのに参加するのも良さそうですね。
3年次編入希望です。

>>832
そうですよね…
本当は通学が良いかもと自分でも思うのですが、二部を選ぶにしても学費が通信より高く、決めかねています。。
日大のスク専とはスクーリング専門ということでしょうか?調べてみます。

>>833
正に834さんの言うようにしくじったまま時が過ぎていくのが嫌で…

836 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 01:12:41.68 .net
産能の学生会は制度が安泰してるの?

某通信は学生会が一切消えた様子だけど…

837 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 01:47:12.36 .net
某通信ってどこ?本当なら名前を書き込んでも良いんじゃない?

838 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 05:19:05.01 .net
>>837
ググればわかるよ
学生会・学友会のある通信なんて限られてるから

839 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 08:24:50.14 .net
>>838どこにもあるし、各大学それなりに機能していると思うんだが。

840 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 09:46:06.42 .net
>>835
実家住みである程度安定したバイトなどの収入があるなら
迷わず2部で社会人入学狙った方がいい。
入学金は別だけど、国立なら年間30万くらいだろ。
うちも最低20万+スクーリングの交通費と食事代、
場合によっては宿泊費もかかる。

841 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 11:33:07.57 .net
>>839
年度の途中で一斉になくなったらしいよ

その点、産能学生会はどうなんだろう?

842 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 12:23:46.17 .net
学友会のカキコは短大スレにもあるが、何の意図だ?
少なくともNext見れば活動してるのはわかるだろ?
外部の人間だろうが、ソレで何がどうなるんだ?

843 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 13:20:35.93 .net
>>824
いや卒業生とかかも知れないよ

844 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 07:46:52.98 .net
あぁ。。

845 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 12:01:16.05 .net
>>844
どうしたの?

846 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 14:27:39.72 .net
レポ締切日過ぎたら気が抜けた。でも次は2ヶ月後じゃなくて12月3日なんだな

847 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 14:36:50.75 .net
12月6日だろ。
年間予定表先に見とかないと忘れるよ

848 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 15:57:37.90 .net
レポート今年度最終締め切りは12月2日ですよー

849 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 17:57:46.09 .net
レポの〆切の話だったかごめん

850 :846:2015/10/25(日) 18:55:07.69 .net
>>848
手帳に転記するときに素で間違えてた。ヤバいとこでした。ありがとう

851 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 21:56:40.20 .net
レポート出し忘れてた...。
卒業確定してちょっと気を抜いたらこれだよ。

852 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 23:02:12.26 .net
>>835
相談が遅いけど、科目履修で単位取って大学編入時に組み合わせりゃよかったのに。
うちの短大出てるなら登録料は要らんからな。
因みに分かってると思うが、1部のサークルには入れない。
学生会には入れる。
ただ、短大1部出身の学生はまだ会った事ないな。
いるにはいるみたいだが。

853 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 11:27:27.97 .net
木綿子先生可愛すぎる

854 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 20:31:14.45 .net
>>853
良かったな。
再来月と再々来月で矢田先生のスクーリングあるぞ。
マーケティング、経営戦略の両方でな。(必修科目)

855 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 21:54:17.81 .net
後期入学生です。カモシュウとレポ締切日で教えて下さい。
2016年度の日程ですが、年度によって大きく変ることはありますか?

856 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 22:32:20.02 .net
2月になんないと分かんねーな

857 :名無し生涯学習:2015/10/29(木) 23:48:08.11 .net
ドンツクツクツクドンツクツクツクドンツ クツクツク・・

サンノーで自由が丘と叫ぶのはー、だめな んだぞ〜!

さんのうがすっきーー♪

858 :名無し生涯学習:2015/11/01(日) 22:51:38.52 .net
2月をまたなくても卒業単位確定かどうかは学習連絡表でわかるよ。

学習連絡表はマメに請求しているとわかるけど、
SC申し込んだら、すぐにSCの日付だけが、
カモシュー申し込んだらカモシューの日付だけが打たれる。
でその判定結果は、
SCは2週間強〜で(先生の採点ペースに依存)、
カモシュー結果は、結果ハガキが送られた直後の発効停止期間あけに確定印字される。

10月の科目試験で単位確認は11月9日に。
12月の科目試験での単位は正月明けにわかる。

859 :名無し生涯学習:2015/11/01(日) 22:55:05.58 .net
誤爆です。すいません。

860 :名無し生涯学習:2015/11/01(日) 23:26:33.78 .net
20代なら通学に行け
金が無いなら借金してまで行け
通学なら4年間のかけがえのない大学生活の思い出がつくれる
これは何事にも変えられない宝のようなものだ
500万でこの幸せが手に入るんだから安いものだろう
なにが悲しくて学生生活の思い出すら無い通信大学を卒業しなきゃならんのだ
大学行くためには会社行く暇なんか無いだろ
辞めて通学に行け!!

861 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 00:03:23.56 .net
ご自身の立ち位置を教えてくださいな

862 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 07:15:11.43 .net
それコピペだよ。

863 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 08:55:45.71 .net
四大卒(通信制)がここの3年に編入してもスク単位取らんと卒業できへんの?

864 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 09:56:38.85 .net
できないよ。15単位必須。

865 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 11:00:42.70 .net
学部卒ならスクーリング単位30単位認定になるので
スクーリングに参加しなくても卒業可能になります

866 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 11:11:02.44 .net
>>864-865 真逆の事を言っているがどちらが

867 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 12:35:40.12 .net
経営か商学部出てれば4年次編入できるから、
その場合は確かにスク無しで卒業できる。
通常の3年次編入はスク15単位必須。

ww.sanno.ac.jp/tukyo/daigaku/guidelines.html

868 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 12:40:24.41 .net
スクーリングに行かなくてもいいかどうかということなら、
学士編入であればinetと放送大学の単位互換を駆使すれば
一度も行かずに卒業はできる。
試験は最寄りの会場で受ければいい。

869 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 13:54:56.71 .net
>>866
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/daigaku_senmon/dai_sotsu.html

ポイント3に書いてあります

870 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 08:58:26.83 .net
どうしてググらないのか… 不思議!

871 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 00:24:15.80 .net
そういう奴の成績はお察しだな

872 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 00:40:21.97 ID:AKLLe7AGF
産能短大卒業して10月から大学に編入した。
また2年間お世話になります。

873 :830:2015/11/04(水) 21:04:06.61 .net
大卒資格取得と税理士を目指してるんだけど、ここの税理士コースってどうですか?
税理士コース通っている方いたらどんな感じか教えて欲しい

874 :830:2015/11/04(水) 21:06:16.56 .net
あ、そういえば以前も相談乗って頂いてたのに何度もすみません…

875 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 21:20:08.75 .net
院の科目免除まで考えてるならありじゃないの。
基礎やりながら学士も取れるわけだし。
あとは東京税理士学生会ってのがあるから、
そこに入ればモチベを保ちやすい。
税理士試験自体は結局ダブルスクールとか
しないと厳しいんじゃね。

876 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 21:43:52.81 .net
>>873-874
1部の短大卒なら税理士受験資格は既にあるだろ?
院による科目免除狙うなら税理士コース一択しかないだろ。
3年から各税法を詳しくやるのでそれなりに難しいと…。
短大で履修した科目は履修不可。
科目名が微妙に違っているだけでも不可の場合もある。(代替科目選択出来る)
あと、OBなら知ってると思うが大学のクラブ、サークルは入れんからな。

877 : ◆v6hXdHjbbndb :2015/11/04(水) 22:01:20.87 .net
>>873

質問1
最終学歴は?高卒?短大卒?

質問2
現在、税理士試験の受験資格はあるの?

878 : ◆v6hXdHjbbndb :2015/11/04(水) 22:31:18.67 .net
>>873

自分は現在、税理士(5科目合格者)で、かつ、産能の通信に在籍している者だけど・・・

大卒資格取得云々は別として、本気で税理士になりたいのなら、受験する科目については大原等の受験予備校に通って勉強したほうがいいよ。
産能の大学院まで行って税法2科目の免除を受けるつもりでも、会計2科目と税法1科目は試験を受けなければいけない。
それらについては受験予備校で勉強したほうがいい。
はっきりいって産能の勉強だけでは税理士試験は歯が立たない。全然足りない。

879 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 23:26:17.16 .net
税理士コースの財務諸表論はなかなかのトラップらしい

880 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 23:34:08.23 .net
財務諸表論は選択しないほうがいい。
大きな声では言えないが担当講師の頭がおかしい。

881 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 22:04:46.30 .net
>>873 あくまで大卒資格を取得する為と思った方がいい。 ここを卒業して
大学院へ行って科目免除貰うより大原に進学する方が現実的だと思います。
実際に大学卒業して専門のコースへ通っている人もいます。
それはまだ目標があると言う意味ではいい幸せな方で多くはそのまま卒業で
終る。税理士狙うなら短大で受験資格だけとりながら専門通う方がいいですよ。
経済的に余裕ないなら働きながら独学とかいいと思います。

882 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 23:28:20.24 .net
>>873
ここ卒業したら、大原の会計大学院にした方がいいかもな。
会計士資格がメインだけど。
財務諸表論、簿記論取ってると免除がある。

883 :872:2015/11/06(金) 00:31:20.42 .net
皆さん相談に乗って頂きありがとうございます。
あくまでも大学は、大卒資格の為に通うものとして、
税理士に関しては、大原など専門的に学べる所で勉強する形として考えていこうと思います。

884 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 16:37:43.80 .net
まあ難関資格だとダブルスクールなんてのがあるからね。 勉強は苦しい時もあるけど夢や目標がある人の生きる姿は羨ましいよ。

885 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 19:16:57.36 .net
社労士合格率2.6%

886 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 17:18:07.99 .net
カモシュウの結果キター
微妙な結果だった

887 :973:2015/11/08(日) 03:27:14.12 .net
微妙とはどのように?
合格したがGPが低いとか?

888 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 16:36:01.52 .net
学校にも通わず雑居ビルでスクーリング
学園祭も参加できないのに大学生と言えるか!!!
やはり通信は駄目だ!!!

889 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 16:43:51.89 .net
学生の雰囲気を味わいたきゃ学生会にでも入れば?

890 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 17:05:25.73 .net
社労士のどこがそんなに難しいのかわからない。
記述があるわけでもないのに何で7割も取れない輩が多いの?

891 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 17:13:52.34 .net
受からない理由って別にどうでもいいんじゃないの?
受かる能力あるなら、気にすることもないし…

社労士の合格率2.6%
ttp://www.lejlc.co.jp/license/sharoushi_kijun.html

892 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 19:14:10.77 .net
社労士は足切りでしぬ。穴埋め問題5問中3つ正解しないとダメなのがきついよ。誰も知らないようなのが平気ででてくる

893 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 20:25:00.65 .net
>>887
2科目でSとAいけた自信があったけどAとBだった(´・ω・`)

894 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 22:50:54.54 .net
社労士は選択の足切りだね。あれがなければ楽なんだけどね。かなりの人数が足切りで落ちる。鬼みたいな試験制度

895 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 15:58:11.21 .net
科目修得試験の結果が返ってきた。
まぁまぁだな。

あと5ヶ月弱で卒業かぁ
このままGPA3点台を維持したまま卒業できそうだ。

896 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 18:08:55.75 .net
GPA3.0は余裕

897 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 18:18:58.47 .net
社労士は7割とかは楽だよ。結構な人がそこまではいく。
そこからの選択足切りはきついよ。
運の要素が高すぎてオススメできない

898 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 21:04:46.89 .net
院に行く以外にgpa高くて良いことありますか?

899 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 22:00:08.41 .net
ない

900 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 22:14:01.30 .net
奨学金があるだろ、部外者乙。

901 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 22:38:34.55 .net
>>898
GPAが高いと、
院の推薦入試で有利。
奨学金。
卒業式で表彰される。
卒業論文書きたい場合。

902 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 22:45:40.32 .net
産能の院だと学内なら2.6あればいいんだっけ?
科目免除狙ってんだけど

903 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 22:57:05.46 .net
>>902
2.4以上
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/daigaku/transfer/daigakuin_01.html

904 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 23:00:22.57 .net
>>902
指定科目履修してる事も必要。

905 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 23:05:45.66 .net
短大卒業予定ですが、
こちらの大学(3年通信編入)した場合、
短大とSC授業で受ける試験や科目試験のタイプは大きく変わりますか?
短大だと選択問題はテキストから選択肢がそのまま出てたり、
記述問題も300字程度が多いですが、
大学の試験は、小論文とか多くなりますか?

906 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 23:18:50.74 .net
>>905
カモシュウはまだ未受験だから知らん。
スクーリングは、まだ1つしか受けてないが形式はあまり変わらん。
地方でよくあるが、大学短大合同のスクーリングもある位だから差を付けられんでしょう。
但し、レポートや科目によるが事前課題は短大より難しくはないが少し面倒で作成に時間かかる。

907 :名無し生涯学習:2015/11/10(火) 07:00:43.89 .net
>>905
たいして変わらないと思う。
テキスト参照不可の科目があるコース選ばなければ大差はないと思います。
私はカウンセリングだが、経営系のコースは簡単だって聞いた。

908 :名無し生涯学習:2015/11/10(火) 09:00:27.81 .net
あの「ビジネスプロフェッショナル系」科目群は楽そうだよな。社会人のスキルみたいなやつ

909 :名無し生涯学習:2015/11/10(火) 09:18:22.71 .net
カウンセリングコースはカモシュウでテキスト持ち込み不可があるな。
演習もあるし。

910 :名無し生涯学習:2015/11/11(水) 21:20:49.14 .net
持ち込み可でも不可でも大して難しくないよ。
よっぽどのおバカさんでなければ、
まず落ちることはありません。

911 :名無し生涯学習:2015/11/12(木) 21:52:49.87 .net
来年度のパンフ要求したら来たので、わかる範囲内で…。

コース改廃
新設 なし
廃止 経営情報コース

新設科目2つあり。廃止は分かんね。
税法の判例を勉強したい人、講義について…ってのが
新設科目。案外面白そう。

912 :名無し生涯学習:2015/11/12(木) 22:33:55.07 .net
>>911
あらら、マジっすか。経営情報への編入を考えてたのに…

913 :910:2015/11/12(木) 22:39:38.69 .net
>>912
残念ながらガチです。
あれ?11コースしかないから1つないぞ?と思って探したら経営情報コースがありませんでした。
IT関連の方々の受け皿になっていたんですけどね。
自分は元々別コースを考えていました。

914 :910:2015/11/12(木) 23:14:14.78 .net
>>873
科目名はまだ言えんが、来年3月卒業じゃなければ
税理士持ちにはおあつらえ向きの新設科目出来るよ。
多分、税理士持ちなら必ず受けた方が今後良いと。

915 :名無し生涯学習:2015/11/12(木) 23:15:15.49 .net
>>914だけど安価ミス
>>873じゃなくて>>878でした。

916 :名無し生涯学習:2015/11/12(木) 23:35:25.02 .net
そんなことより学部名もっと短くて一般的なのに戻してくれよ。
普通に経営学部か経営情報学部でいいのに。

917 :名無し生涯学習:2015/11/12(木) 23:44:26.63 .net
禿同
通信教育の俺たちは普通のが何かといいのにね
履歴書とかさ

918 :名無し生涯学習:2015/11/13(金) 19:57:47.59 .net
ある意味、キラキラネーム?

919 :名無し生涯学習:2015/11/13(金) 22:42:53.58 .net
明日は卒業式!4年間我ながらよく頑張っったな。

920 :名無し生涯学習:2015/11/13(金) 22:55:06.20 .net
>>919
その4年間は1年次からの事だよね?
まさか、3年次編入で4年かかったら流石に…

921 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 00:51:02.58 .net
群馬県の関東学園大学の方が世間の評価が上だけどな しょせん産能通信よ

922 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 07:13:44.17 .net
>>921
なにそれ、なにが売りの学校?
ここは卒業しやすいメリットあるけど

923 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 07:59:17.06 .net
カタカナ学部は、なあ…
なんというか、軽いんだよな。

924 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 13:00:09.78 .net
で20代前半とか主婦が多いっていう

925 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 14:48:00.75 .net
科目履修も試験受けた後、スク参加して認定してもらうことは出来ますか?
そして編入したら認定してもらえますよね?都内に後一年しかいれないから
スクも今ほど参加出来なくてはなやんでます。

926 :924:2015/11/14(土) 15:46:35.40 .net
失礼しました。科目履修生の場合です。今は短大です。

927 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:15:02.61 .net
スクーリングの結果って一カ月でこなかったけ?
まだ来ない

928 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:54:27.11 .net
>>926
出来るよ。但し、履修期間内な。

929 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:10:02.01 .net
>>925
短大正科と大学科目履修の二重学籍ね。
先月のスクーリングでそれをやってる人いたな。
短大の単位早々と取れたから、大学の科目履修やってるらしい。
事務局に聞いたらOKだとさ。

930 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 23:04:02.98 .net
卒業式も終わった。学位証明には通信の文字はない。
後輩たちに幸あれ。さようなら産能!

931 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 23:16:40.19 .net
短大80+資格認定12に、2年目から大学の科目履修併用で
30単位分取れれば2年で学士確定も可能?
仮に出来たとしても相当暇かつ金がないと無理だろうが。

932 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 23:37:12.93 .net
>>931
そうは問屋が卸さない。

大学に持っていけるのは最大で92単位までで、これ以上は過剰単位になるだけ。
短大で80単位を取得した場合だと、大学に追加で持っていけるのは12単位。(スクーリング単位も持っていける。)
これをやっていい人とダメな人がいるので相談してからやれと釘刺される。

933 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 00:32:57.88 .net
ああ、結局最大92は動かないのか
せめてスク30単位まで認めてくれたら
大学は1回も行かずにカモシュウだけで卒業できるのに

934 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 03:25:51.68 .net
>>933
昨日の卒パで、色々なところでカモシュウやスクーリング受けた人いますか?って質問あったな。記念品もらってたみたいだけど。
思い出作りに遠出してみたら?

935 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 04:48:01.01 .net
>>933
それは認められる。
スクーリング単位が、
短大で24単位なら大学科目履修で6単位履修すると24+6=30単位になって
大学に入った後スクーリングに行く必要は全くなくなる。
まあ、短大22単位で大学科目履修8単位でもいいけど。

ダメなのは、
例として、短大14単位で大学科目履修16単位
そもそも短大の卒業単位を満たしていない。大学科目履修とはあくまで大学編入時に通算出来るだけ。
系列とはいえ別の学校の為短大の卒業要件に組み込むのは出来ない。

あと、短大20単位で「卒業後」に「短大」科目履修4単位だと大学編入時は20単位しか持っていけない。
あくまで通算出来るのは短大+大学科目履修の場合。
短大と卒業後に短大科目履修は通算出来ない。
なお、「短大入学前」に短大科目履修4単位、短大20単位なら編入時に24単位持っていける。

936 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 16:59:10.41 .net
>>935 詳しいな。 とりあえず短大で24単位スクを取った方が安心できるな。
何があるかわからないし卒業しないと通信は意味ないって俺は思ってる口だから
ね。 異論はあるとは思うがあくまで私見ですので。。

937 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 21:01:11.04 .net
俺的にも、卒業こそ正義なのは同意。

938 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 21:03:23.33 .net
キャリア支援特講のSCはGWありますか?わかる方教えて下さい!

939 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 21:50:51.36 .net
>>938
あるよ。

940 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 22:21:37.34 .net
情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 何かキラキラネームじゃ
ないが後にこんな名前だと恥ずかしい学校は嫌だよな。
まんが学科とか、こども学科とか、経営学部とか心理学科ではダメ
なのか? 

941 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 23:13:51.62 .net
>>939 ありがとうございます!

942 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 23:31:12.71 .net
あったな、こども学科…
保育士&幼稚園教諭免許の関係で、難易度が高いという。
でもそこは、せめて保育学科だよな。

943 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 10:23:48.96 .net
>>940
こども学科w 学科長は 加藤清史郎 氏で決まりだな

944 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 16:38:31.96 .net
>>923
そもそもここのレベルが低いから仕方ない

945 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 19:08:07.67 .net
こどもみたいな奴しかいないしちょうどよくね?

946 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 23:07:01.24 .net
もしかして学位記に、「学士(こども)」って書かれるん?

947 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 23:27:19.66 .net
>>946
ワロタ

2016年から入学金3万だとさ

948 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 08:03:29.72 .net
まあ実際子供でも卒業できそうなレベルだし

949 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:23:20.84 .net
Next12月号、iNetCampusにあがってますよ

950 :名無し生涯学習:2015/11/18(水) 00:00:40.89 .net
新設の科目より廃止が多いよね

951 :名無し生涯学習:2015/11/18(水) 01:47:03.49 .net
数年前に整理(廃止)されたコースの科目と思う

952 :名無し生涯学習:2015/11/18(水) 06:35:12.04 .net
この学校自体が廃止されそう

953 :名無し生涯学習:2015/11/19(木) 16:01:35.90 .net
Fランクと思われがちだよな

954 :名無し生涯学習:2015/11/19(木) 22:18:51.16 .net
大丈夫だから だって君たちとは違うから・・・

955 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 09:19:29.65 .net
ここにいるやつは底辺ばかり

956 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 12:09:59.73 .net
自己紹介乙

957 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 12:12:18.61 .net
お前もな

958 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 12:17:15.85 .net
>>957
そしてお前も

959 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 12:18:49.50 .net
底辺大学だから仕方ない。

960 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 22:43:43.86 .net
人材マネジメントの考え方のスクーリング参加した人いない?
いたら事前テストどんな内容か教えて欲しい
全く勉強してないしいっそ欠席連絡いれてしまおうか…

961 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 22:54:14.20 .net
>>960
内容はシラバスにあるだろ?
でも、先生によって事前テストの内容が変わる事あるから答えようがない。
それにネクストで問題とかネットに書くなって出てただろ。

962 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 23:01:59.81 .net
勉強しないでスク参加とは編入生はさすがです 私達とは違うのですね

963 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 23:05:11.54 .net
え?勉強なんてしたことないけど落ちたことはなあ

964 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 23:17:02.98 .net
そっか、そうだよねぇ
無勉でいけるかな?行ってみようかな
受けた人いたら感想教えて欲しい

965 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 23:18:35.65 .net
>>964
感想?オール論述で長々と書いてたら時間がなくなった位。

966 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 23:36:10.42 .net
>>965
文章はそこそこ得意
テキスト読まずに知識ない状態でもどうにかなりそう?

967 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 23:48:10.40 .net
楽勝だよ。ここの大学は卒業しやすさは最高に高いところだから

968 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 23:50:56.74 .net
信じて行ってみる
ありがとう

969 :名無し生涯学習:2015/11/21(土) 01:09:47.54 .net
>>968
おれでさえ2年で卒業できたよ

970 :名無し生涯学習:2015/11/21(土) 08:07:14.60 .net
ほぼ勉強します時間なしで卒業できたよw

971 :名無し生涯学習:2015/11/21(土) 12:38:30.45 .net
日本語でOK

972 :名無し生涯学習:2015/11/21(土) 12:49:54.72 .net
969のようなレベルでも勉強なしで卒業可能

973 :名無し生涯学習:2015/11/21(土) 13:45:08.32 .net
灘中受験生のほうが確実にレベルは高いな

974 :名無し生涯学習:2015/11/22(日) 00:14:36.54 .net
有スキル者のどなたか、次スレをお願いします

975 :名無し生涯学習:2015/11/22(日) 05:43:38.90 .net
◆産業能率大学・通信教育過程Part50◆ [転載禁止]&#169;2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1448138573/

スキルなんかねーけどこれでええのんか?

976 :名無し生涯学習:2015/11/22(日) 05:54:40.16 .net
スレ立てついでの質問なんですが基本レポートと応用レポート同時に出すとどうなりますか?
また、どれくらい怒られますか?

977 :名無し生涯学習:2015/11/22(日) 11:29:34.37 .net
>>976
怒られない(叱られない)
同時どころか、応用を先に出しても良い

ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/guidance/tani01.html
ここの●5個目に「順序問わない」とあるよ

978 :名無し生涯学習:2015/11/22(日) 18:48:40.86 .net
>>975
「過程」ではなく「課程」だろ

一人のバカが間違えると歯止めがきかなくなるな

979 ::2015/11/22(日) 19:54:00.44 .net
>>978
安心しろ、君も同類項だ

980 :名無し生涯学習:2015/11/22(日) 19:56:18.37 .net
産能生がまた短大スレで暴れてるな

981 :名無し生涯学習:2015/11/22(日) 20:07:09.73 .net
だって君たちとは違うから・・・と バ能生が言ってた

982 :名無し生涯学習:2015/11/22(日) 20:28:53.84 .net
>>979
日大スレ見てんなよw

983 :名無し生涯学習:2015/11/22(日) 23:52:48.68 .net
>>980
また、キチガイが発狂してたな。
今回は、レポートを期限後に出してクレームを入れて、
受験許可出たとかいう意味不明な事で延々とw
ダメに決まっているんだけどなw

984 :名無し生涯学習:2015/11/23(月) 00:38:50.02 .net
それがokになったとかでモメてます

985 :名無し生涯学習:2015/11/23(月) 07:54:17.78 .net
産能生って個人名じゃなくて、産能の学生全員を指す単語でしょ。

986 :名無し生涯学習:2015/11/23(月) 08:17:06.61 .net
>>985
3: 名無し生涯学習 [sage] 2015/11/07(土) 00:20:09.31

続き
Q 産能生ってなんですか?
A 昔からいる頭のおかしいコテです。産能の学生という意味ではありません。

Q 学生会って入る必要ありますか?複数入ってもいいですか?
A 加入は任意。学生会は複数入ってもいいです。会費は学生会によって一度払うだけとところと年会費のところがあります。

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1446823130/3

987 :名無し生涯学習:2015/11/23(月) 15:49:50.74 .net
>>985
「産能生 宅建副主任 ◇24YgnVsYYY」でググると、いかに他スレに迷惑かけてるかがわかる

988 :名無し生涯学習:2015/11/23(月) 16:55:44.16 .net
産能生さんに論破されたヤツがまた沸いてきたか

989 :名無し生涯学習:2015/11/23(月) 17:18:24.97 .net
コテンパだもんね

990 :名無し生涯学習:2015/11/24(火) 12:41:58.40 .net
産能生が産能のイメージ悪くしてるのはどうなの?

991 :名無し生涯学習:2015/11/24(火) 15:23:29.65 .net
>>977
ありがとー!

992 :名無し生涯学習:2015/11/24(火) 21:08:20.37 .net
最初から1年次入学の人は4年で卒業資格取るというメドがあると思う。
短大の人は、編入するのはまだ学びたいからという人もけっこうSCいた。

短大通信から3年編入して、来年3月卒業される方。
あなたは、そこ(大学卒業)で終わりですか?

993 :名無し生涯学習:2015/11/24(火) 23:42:26.56 .net
卒業したら日本のために働け

994 :976:2015/11/25(水) 00:39:33.61 .net
>>991
どういたしまして。でも順に仕上げて行くほうが良くない?

995 :名無し生涯学習:2015/11/25(水) 01:07:30.51 .net
>>994
もちろんそうなんですけど12/2の締め切りに間に合わせるには同時出ししかなくてw

996 :名無し生涯学習:2015/11/25(水) 12:39:05.37 .net
>>995
出し忘れて短大スレの385みたいになるなよ。

997 :名無し生涯学習:2015/11/25(水) 19:33:31.63 .net
ここの大学院にははいりたくない

998 :名無し生涯学習:2015/11/25(水) 22:02:30.93 .net
>>997
他の選択肢があるのかい?

999 :名無し生涯学習:2015/11/25(水) 22:24:55.91 .net
>>997
高卒に語る資格はない

1000 :名無し生涯学習:2015/11/25(水) 23:08:12.40 .net
埋めますよ

1001 :名無し生涯学習:2015/11/25(水) 23:09:32.85 .net
次スレでは楽しくね

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200