2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆産業能率大学・通信教育過程Part49◆

1 :名無し生涯学習:2015/05/05(火) 01:05:39.54 .net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

566 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 22:40:50.95 .net
>>564
スクーリングあったら当然そっち行くよ。
テキスト類持込一切不可だが、救いが一つある。
カモシュウの問題が事前に分かっている。(3問あって、カモシュウには2問出る)
因みにオール2単位科目。

まあ、知ってる人もいるしブログで書いてる人いるから書くわ。
交流分析
臨床心理
論理療法の3つ。
当然ながらカンペは持込ダメ。

567 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 22:46:35.12 .net
>>565
学習のしおり 2015年版によると
160ページにある。

別に大したこと載ってないよ。
敢えて言えば、留年してるか正科生か科目履修生か区別するくらい。

568 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 23:41:34.01 .net
>>566 ありがとう。事前に知っておくと心の準備が出来て助かる。

569 :565:2015/08/29(土) 00:14:12.88 .net
>>567
ありがとう

570 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 17:46:09.27 .net
スクーリングのグループ分けで何故か野郎・年配・ブスばかりの
グループに入れられてしまう・・・下心が見透かされているのか・・・

571 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 18:21:13.51 .net
何しに行ってるんだw

572 :名無し生涯学習:2015/08/29(土) 20:14:35.04 .net
鏡見たことある?

573 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 05:18:41.94 .net
>>570
お勉強に集中できるだろ?良かったじゃないか

574 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 07:59:38.47 .net
来月の学び方講座(3年次編入クラス)に参加するから、
お前らお手柔らかにな。

575 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 15:44:43.66 .net
グループワークはいいとしても
発表だけはやめにしてほしい
10人くらいのグループでなら話せるけど
大勢の前で発表させられるのだけは勘弁してほしい
声出して喋るのが恥ずかしい

576 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 16:43:40.29 .net
575 ぢゃあ中退してください。

577 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 16:53:11.50 .net
初日グルワして明日メンバー変えますってなると3人位は次の日来ない。
かわいそうに思えた。

578 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 18:24:41.43 .net
GWも発表も嫌なら産能やめなよ。
産業能率大学だぞ。
産業の能率をあげるのに、GWいや、発表いやってんじゃ話にならないだろ。

579 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 18:30:23.07 .net
てか、文部科学省がアクティブラーニングを推進してる以上、
GWとかは増える事があっても減ることはないな。

どうしても嫌ならネットでのスクーリングのみで卒業出来る大学に
行くしかない。
学士入学の人は関係ない話だけどね。スクーリング出なくていいから。

580 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 18:39:58.42 .net
発表する時凄く汗をかく
体がブルブル震えたり手が痺れてきたり過呼吸になるし
タオルで汗拭きながらフゥフゥ言いながら喋るので発表がつらい

581 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 19:01:48.87 .net
GWなしのスクいけばいい
inetと組み合わせれば卒業までの単位はとれるやろ

582 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 20:34:07.64 .net
>>580
英国王のスピーチみてみろ

583 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 22:08:11.48 .net
GWの話題になると、すぐ文科省の方針って
言い出すやつが出てくるな

大学1年次から入ったやつはスクーリング行かないで
試験だけで2年間頑張って62単位包括認定してくれる
オンデマンドの大学に3年次編入する選択肢もある

584 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 00:48:54.63 .net
スクーリング出なくていい学校って案外あるな。
編入のみとか条件付(コース.学科限定等)を入れたら13校ある。
カモシュウもネットでいい学校…つまり学校に一度たりとも行かなくて良いのは、
サイバー大学と京都造形芸術大はスクーリングがそもそもない。
あとは、スクーリングが何らかの形であるが、必須ではない。

>>583
スクーリング0単位とか規定未満だと編入許可しない学校もある。
全くスクーリングがないサイバー大学ならいいが。

>>562
出願しちまったらもう遅いが、人間総合科学大学にしたらどうだ?
スクーリングはネット完結出来るし、カモシュウもネット。
ただし、うちより学費が少し高いのとテキスト代は余分にかかる。
産業カウンセラーの受験資格は取れる。

585 :584:2015/08/31(月) 00:49:56.98 .net
参考にしたサイト
http://hello.zouri.jp/hikaku.html

586 :584:2015/08/31(月) 00:51:51.64 .net
一部追記
京都造形芸術大は、学科限定でスクーリングがない学校でした。

587 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 07:49:50.81 .net
ここの場合は30単位はスクで修得、三年編入は15単位認定受けた人は残り15単位でいいんじゃなかったっけ?残り15はネットで出来るということかな? 三年編入は通わなくていいとはどういうことだ?

588 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 09:56:52.53 .net
>>587
学士編入の3年次編入…30単位認定だから初めからスクーリング出なくて良い。
産能短大以外の3年次編入…iNET授業を最大10個受けて、iNETゼミで3つ以上取ればスクーリング出なくて良い。
短大と違い、必修科目にもiNET授業あり。
産能短大からなら15単位なら上記の通りだが、24単位ならiNET授業6単位分かiNETゼミ3つ以上取ればあとは出なくて良い。

だから、大学でGWが嫌ってのが通用しないのはこの為。

589 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 11:43:50.45 .net
>>588 わかりやすい回答ありがとう。学士編入なのね。短大から三年編入とは別なんですね。産能短大から他の大学三年に編入しても
スク免除にならず15単位は課させるんですよね?

590 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 12:01:08.03 .net
GW、発表嫌いな奴って仕事できてるのか??
別に煽るつもりじゃなくて…

591 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 13:59:19.18 .net
>>589
よく読め。
3年次編入で学士編入ならスクーリングはそもそも不要。
それ以外でも、ネットスク、ネットゼミをフル活用すれば卒業可能って意味。

>>590
俺も思った。
どうやって仕事してるのかと。
発表でガタガタ震えるレベルだと仕事にならんよな。

592 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 17:13:34.69 .net
学士入学だとスクは3回だけだな
3回くらいだと発表を人に任せて逃げることができる
人前で喋るのが嫌いな人もいる
人前で喋れない人もいる
そんな人らは喋るのが好きな奴に任せればいい
震えて泣きそうになりながら喋るよりかはマシだろう

593 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 17:18:28.59 .net
>>592
今年度の入学からスクーリングは30単位認定。
つまり、やらなくてよい。

594 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 18:38:38.34 .net
>>593 本当ですか? 20単位認定から24単位認定になりついに30単位という
ことは産能短大で30単位修得してしまうと編入してもスクに参加しなくても
卒業が可能ということですね。 遠方の人には朗報ですね。
でのこれって短大卒業者を編入で囲いたいんじゃないかって戦略でしょうか?
人口減少、少子化、大学の生き残りは必死でしょうね。
果たして10年後産能大学は存在しているでしょうか?

595 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 18:43:47.12 .net
>>593 すいません、今HP見たらまだ24単位となってますが。。

596 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 18:53:39.94 .net
>>594-595
学士入学の意味わかってるか?
大学卒業或いは学位授与機構で学士取得して3年次編入する場合を学士入学という。
短大からの編入は学士編入とは言わない。
産能短大からの3年次編入は、スクーリングは24単位まで引き継ぎ出来る。
短大で30単位取っても引き継げるのは24単位まで。

どこか、別の大学を卒業して産能大学に編入した場合はスクーリングを受けなくてもよくなったと
いう意味。

597 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 20:06:39.15 .net
ありがとうございました。

598 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 20:22:44.39 .net
学士入学はスクーリングなくなったのか
ますます産能は簡単になっていくな
学士のバーゲンセールしてるみたい

599 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 20:28:34.32 .net
他の大学出てわざわざ産能に入るやつとかいるの?

600 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 20:40:12.30 .net
いないだろうなw

601 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 20:55:48.49 .net
inetのスク単位が認められるのは最大5単位じゃないの?
それとは別に丸々2単位認められるinetゼミを
5科目取れば編入でもスク単位15はクリアできるけど、
今年に限って言えば4科目しか開講されてない。
15単位だと2単位足りないよ。
もっとinetゼミ増やしてくれたらいいのに。
2単位で28000円なら旅費使うより全然安いし。

602 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 20:58:52.03 .net
>>600
いるんだなこれが。

>>601
大学のiNET授業は10単位まで可能。(放送大学との単位通算入れて)

603 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 21:16:09.22 .net
>>602
確かに調べたら大学は10単位だったわ。
短大と一緒で5単位だと思ってた、すまん。

604 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 10:58:05.81 .net
産能短大から産能大「通信」の3年に入った人、
満足度はどうでしょう。
学びたかった内容ありましたか?
通学に比べて、通信のコースって選択肢が少ない感じ。

コースの種類や名が違うだけで、テキスト類は通信も通学も同じですか?
他校にしようか考えています。

605 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 20:30:12.02 .net
後期生なんだがポストに学費払込〜封筒が

「カモシュウの結果前にフライングか\(^o^)/」と卒業手続き関係だと決めつけて喜んでいたら中身は半年分の学費9万…
しばしフリーズして膝を落とし案内を読む…

「カモシュウ落ちて留年決まったらすぐ振り込んでね!間違って振り込んでも知らないんだからね!」

カモシュウ待ちの生徒にはみんなこれ送ってるんだよな
脱糞するかと思ったぜ

606 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 21:36:54.01 .net
>>603
という事は、3年次編入だとスクーリングでは学校に行かなくてもいいってことで
良かったんだな。カモシュウは無論試験会場行く必要があるが。
iNET授業で最大10単位で、iNETゼミで最大8単位取れる。
実際、編入の方が多いからな大学は。

>>604
大学のリポートは、難しくはないが少し面倒に感じる。
短大だと一つの設問が大体ページ順になってるけど、
大学は10ページ以上先に行ったり、前に戻ったりで探すのが面倒臭い。

607 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 02:42:20.64 .net
inetのことばと日本文学を過去に受講した人いませんか?

608 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 07:31:25.86 .net
>>607
あるよ

609 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 14:43:08.76 .net
資格マニアで本当に良かったw
8月科目試験とスクーリングが合格なら
早くも48単位だぜw

日商簿記1級
TPEIC920
基本情報処理
FP2級
ビジネス実務法務2級
秘書検定2級
ITパスポート
日商販売3級

610 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 14:49:03.82 .net
4単位(基本は提出済)のスクーリング3科目受けて試験挑戦→12単位
ビジネス能力検定3級をPC受験(多分、無勉で受かる)→2単位

これで卒業を目論む!入学半年、長い戦いだったぜ。

611 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 15:42:31.90 .net
そんなに資格あんのになんで産能にくるんだろう

612 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 16:08:03.14 .net
TPEIC920はスコアか?

613 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 16:26:51.60 .net
そこそこの会社勤めとか外資でぺらぺらな子とか普通にいるから底辺ばかりが目立つだけで案外すごい人もいるみたい。

614 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 16:39:57.30 .net
俺の勝ちかな
中小企業診断士
社会保険労務士
日商簿記1級
販売士1級
応用情報
ITコーディネーター

615 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 16:45:11.50 .net
社労士あんなら産能に居る必要性がない

616 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 16:50:01.73 .net
大卒じゃないのが恥ずかしくてね。
とくに診断士は大半が高学歴だから

617 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 17:21:41.49 .net
若い女の子と話してて税理士コースなのに税理士はならないし受験もしないらしい。挫折して卒業に切り替えたのかな? 若いから卒業だけでもしておいた方がいいよと言っておいた。
欲がないのかガッツがないのかわからないけどそういう人多い。

618 ::2015/09/02(水) 17:25:47.84 .net
バカだな。非大卒で仕事できるのが、かっくいいんだろ。

619 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 17:27:28.09 .net
産能生はじゃあ大学入んなw

620 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 19:55:05.80 .net
>>609
ジョブパス2級も受けたら?10月からCBT開始だし、レベルはITパス位

621 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 19:57:13.79 .net
>>608
売って!

622 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 20:04:37.73 .net
>>621
自分でやりなさいよw

623 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 22:29:38.67 .net
俺は資格の勉強だけだと結構暇ができるのでその暇がもったいないので
産能に学士入学で入った
両立しながら資格もとれたし産能も卒業できた
産能はかなり楽でした
根を詰めてやる必要が無く余裕が持てたので学生生活を楽しめた
他の大学に行ってたこうはいかなかっただろうな
忙しすぎて資格も取れないし卒業もできなかっただろう
詰め込みの勉強より余裕もって勉強できるほうが楽しいよ
あっという間の2年間でした

624 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 22:32:47.33 .net
で資格とれたの?

625 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 23:32:54.40 .net
取れたって言ってるよ

626 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 06:22:59.44 .net
なんの資格?

627 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 07:47:54.11 .net
危険物取扱主任者甲

628 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 07:53:06.01 .net
なんだブルーカラー資格か

629 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 13:31:01.93 .net
>>614
簡単な資格ばかり積み上げてもなw
税理士ないの?せめて行政書士くらい取りなよ

630 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 13:32:37.54 .net
行政書士w

631 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 13:43:05.41 .net
そこは宅建だろ。副主任がいるんだぞ

632 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 13:43:10.82 .net
中小企業診断士よりはマシだがなw

633 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 13:45:39.73 .net
http://yaplog.jp/shikakujouhou/archive/2

これによると結構難関資格ぽいが

634 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 14:20:53.92 .net
難しくともコスパ高い資格じゃないとな。 税理士も会計士に食われてるしあかんやろ。

635 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 15:02:11.83 .net
行政書士より診断士や社労士の方が上の資格なんだかw

636 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 15:36:52.34 .net
弁護士>>会計士≒司法書士>>税理士>その他の士業資格

637 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 15:40:27.47 .net
せめて会計士か。

638 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 16:43:01.13 .net
お前らではとれないけどな

639 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 17:18:59.35 .net
産能生の特徴は永遠に生涯学習に励むこと マイナー資格取得のオンパレードもそのひとつ

そのうち誰かが認めてくれてバラ色の人生が送れると考えている

そんな暇があるなら起業してがっぽり稼ぐことだよ まあ無理だろうけど

640 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 17:31:02.99 .net
凡人未満ほど資格に頼るしかないから、しょうがない

641 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 18:34:40.55 .net
産能は底辺層の集まりだしな

642 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 20:14:40.75 .net
今年から宅建も「士」が付くぞ

643 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 21:29:03.44 .net
すげえ。副主任が士業じゃん

644 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 22:56:01.10 .net
ジョブパスで単位認定を出した人はいるかな?
カードのコピーで良いのか、有料の合格証明書が必要なのか、ご存知でしたら教えて下さい

645 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 23:44:40.01 .net
>>643
彼の人は ”自称” でしょ?

646 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 00:03:28.57 .net
自称っていうか宅建スレの住人だったことがばれたわけでさすがに本当だろ

647 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 00:19:53.94 .net
「副」とは、事業所における「副」なの?受かりたいけどギリギリアウトだからと思ってた

648 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 00:21:30.27 .net
受験生に偉そうに語ってたから合格してるみたいだよ。簡単な資格だしね

649 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 10:19:30.62 .net
あんなバカが簡単な宅建といえども合格できるわけないでしょ

650 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 11:58:02.33 .net
>>644
合格証書コピー
合格証明書コピー
資格証・合格証コピー
スコアシートコピー
のうちどれでもいい

ジョブパスのカードって合格証(カード形式)のことと思われるので
このコピーでおk

ジョブパス合格証書類の発行
http://bken.sgec.or.jp/license.html

技能審査等単位認定編
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/data/ginousinsa.pdf

651 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 15:27:10.48 .net
>あっという間の2年間でした

なんかオチに見える。短大だったのか?

652 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 15:36:08.22 .net
心理やりたいけどここ院がないんだよな。 短大からだと武蔵野、聖徳、大手前人間総合、どこがいいだろ。
院に行かないかもしれないけど心理学科がいいな。
放送はどうだろ?

653 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 17:15:40.14 .net
>>651
学士入学って書いてあるぞ。

654 :644:2015/09/04(金) 20:00:50.50 .net
>>650
ありがとうございます

655 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 10:12:12.34 .net
産能短大からの編入の場合、全く同じ名前の科目があって短大はスクなし
4大はスクあり、その逆もあるみたいだけど短大でスクなかったから4大で
スク参加することは可能かな? 入学案内で3年次編入モデルなんかみていても
他の大学からの編入者には良いが産能短大からだとかなり科目がダブってますね。
必修なんか特に。 そう考えると3年はあまりスク授業ないのかな?

656 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 14:28:28.15 .net
成績表まだ届かないんだが、いつ頃届くもんなの

657 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 16:04:34.14 .net
いまさらだが、スレタイトルの「産業能率大学・通信教育過程」には間違いが含まれてるね。
次にスレ立てする人は「産業能率大学・通信教育課程」と正しく書いて欲しい。

658 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 16:18:26.02 .net
馬鹿っぽさが出ていて良いよ

659 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 21:45:45.85 .net
家庭

660 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 22:06:58.14 .net
>>643
一般的な主要8士業ってのが、
弁護士・司法書士・弁理士・税理士・土地家屋調査士・社会保険労務士・行政書士・海事代理士
と言われてる。
実際には、海事代理士が外れて代わりに不動産鑑定士が入ってる。
因みに9士業っていうとこれに公認会計士が加わる。
中小企業診断士・社会福祉士・介護福祉士・FP技能士・宅地建物取引士は入らない。

>>655
共通科目で短大でスクあり、大学でスクなしや短大大学共にスクあり又はなしってのはあるけど、
大学でスクあって短大でスクなしって科目あったか?

661 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 22:23:26.60 .net
>>660 メンタルヘルスです。短大はスクありません。

662 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 22:46:02.33 .net
>>661
内容が違う。
短大の初級メンタルヘルスは、3種相当のセルフケア。
大学のメンタルヘルスは、2種相当のラインケア。
上級メンタルヘルスは、1種相当のマスター。

大阪商工会議所のメンタルヘルスマネジメント検定に準じた扱い。

663 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 23:13:45.36 .net
いろいろ資格商法に準じた検定試験が増えているが、メンタルヘルスって
ファッションヘルス案内のプロみたいな名称ですね

664 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 01:21:36.92 .net
大阪の商工会議所って色々作るからねぇ。かつて「段取り検定」ってあったよ

665 ::2015/09/06(日) 14:29:09.04 .net
オマイラの書き込みはいつも支離滅裂だ
プレゼン検定を目指して勉強しろ

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200