2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆産業能率大学・通信教育過程Part49◆

1 :名無し生涯学習:2015/05/05(火) 01:05:39.54 .net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

667 :B:2015/09/06(日) 15:45:35.06 .net
>>666←いきがってる某学生会のアホゥ

668 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 16:58:30.85 .net
>>667←こいつ、イケメン天才モテモテ

669 :B:2015/09/06(日) 18:59:14.57 .net
>>668テンキュ。お前が どん底人生から1センチでもはい上がれることを祈ってやるよ。

670 :名無し生涯学習:2015/09/07(月) 10:20:37.51 .net
産能は院の通信はやらないのかな? 通信のスクの充実は素晴らしいのに。

671 :名無し生涯学習:2015/09/08(火) 12:08:52.75 .net
            報道規制? → また中国か(笑) → アベ政権だったwww



経産省 × 2ch

盗作疑惑の佐野研二郎氏、兄がマイナンバー法案の担当官僚だと判明!経済産業省の大物!2ちゃんねるでは名前が規制に!
https://twitter.com/tokai amada/status/640267138326917120
佐野研二郎の相関図が凄い!こりゃ勝てないわ!電通・博報堂がバックアップして更に周囲は仲間で固める。
経済産業省 佐野究●郎は兄
寧ろオリンピックのロゴを一生懸命考えた方々に申し訳ないわ…
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7891.html
マイナンバーカード、政府がマイナンバーを隠す為のケースを配布へ!店頭でもマイナンバーを見られてはダメ!
https://twitter.com/tokai amada/status/640632133514489856


日大 ⇔ 山口組

日大理事長兼JOC副会長と山口組組長の写真を海外メディアが報道!昨年9月頃に判明するもマスコミは無視!

  どこかのクラブで撮られた写真で、左に座っているのが日本大学の田中英寿理事長。
  右のノーネクタイのスーツ姿が山口組6代目の司忍(本名・篠田建市)組長である。

この朝青龍みたいな日大理事長こそ日本に君臨する暴力団の大ボスに見える。隣の六代目司忍が可愛く見えるほどだ
https://twitter.com/toka iamada/status/639541681369387008


フランスの報道の自由度38位。ベルギーは15位。日本の報道の自由度、韓国よりも低い61位。
https://twitter.com/x__ok/status/640608886878179328

672 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 09:56:02.93 .net
短大と違ってレベルは上がるのかな?

673 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 12:37:32.87 .net
ババァレベルは上昇

674 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 14:03:38.42 .net
>>673 おばさん率が高いということですね。なら問題ないです。おじさんですから。 難易度ですね。

675 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 20:24:45.90 .net
おばはん多いね
30〜40代のおばはんで
チンコ欲しがるおばはんいる?
何時でも貸せるで

676 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 20:43:26.39 .net
ずぅずぅしぃレベルも上昇

677 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 21:29:17.30 .net
まあ短大でスク単位上限近くまで修得してしまうと実質2年間で
4.5回程度でスクは満たしてしまうのでその中で嫌な思いをすることも
ほとんどないと思うんで気にしないです。
卒論やらゼミやらってみなさんやっているんですか?

678 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 22:14:51.10 .net
>>677
そもそも短大からの編入組ならスクーリング出席では学校に行かなくてよくなる。
iNetは使用する必要ありだけどね。

679 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 23:00:38.18 .net
>>678 まあどうしても行きたい科目があるので私は4.5回は行くつもりだった
のでそのように書きました。 スク代込みなら受けた方がいいかなって。
交通費もそれほどかからないしちょっと朝早く家を出ればいいだけだし。
遠方で宿泊されて来る方もいらっしゃいますが本当に関心してます。
まじめにノートも取られていて。。
中にはグルワとか加わらないであくまで単位取れればいいや的な人もいますが
それはそれで

680 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 01:47:38.38 .net
産能をコケにするスレ
http://thebbs.fc2.com/thread/348425/?l=50

681 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 20:13:15.82 .net
心理学系の科目がFだった。死にたい

682 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 22:19:14.09 .net
名前書き忘れた、とか?

683 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 23:25:37.20 .net
来年度の新規開設予定科目

基礎 「コテンパ」 2単位 通信のみ リポートはOCR
専門 「卓上の空論の考え方」 2単位 通信のみ リポートは記述式
専門 「実務で学ぶ卓上の空論」 2単位 スクーリングのみ
卓上の空論について、深く学ぶことを目的にしています。

684 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 23:28:04.16 .net
面白いと思って書き込んだの?

685 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 23:57:46.88 .net
上場企業の求人(2014)
合計11万
理系4万
文系1万
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万

就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人

686 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 23:58:47.62 .net
科修結果きたー
4単位科目S取れたぜー

687 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 00:44:12.61 .net
いいなぁ。GPAに大きく影響するね。

688 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 00:59:31.05 .net
産能をコケにする場末のスレ
http://thebbs.fc2.com/thread/348425/?l=50

689 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 01:51:26.12 .net
http://thebbs.fc2.com/thread/346929/?l=50

ファーテイマとっかいうイタチみたいなのが
産能をあらすスレhttp://thebbs.fc2.com/thread/346929/?l=50 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


690 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 21:56:01.83 .net
ここ卒業してもう2年か
時が経つのは早いな

691 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 01:11:34.50 .net
ここより早稲田の方が卒業率高いの?
もしそうなら学費が高いらしいけど早稲田にするかな
通信制とはいえ卒業できて早稲田出身になれるのは魅力的だし

692 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 02:45:10.93 .net
ここの税理士簿財コース取った人いる?
結局、TACの直前期除いた資料通信ってことでおk?

693 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 07:13:05.79 .net
>>691
かける時間が多分5倍くらい多いよ、早稲田は。
社会人とか普通に厳しい。

694 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 10:24:04.94 .net
早稲田通信入って即中退でも早稲田中退を名乗れるからいいんじゃない?
実際そういうことしてる有名人いるしな

695 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 13:21:52.64 .net
早稲田はオンデマンドだから時間は合わせやすいだろ
学費が払える経済力を持ってて、学問がやりたいなら早稲田一択

696 :230:2015/09/13(日) 22:08:28.25 .net
>>695 学費って年間どれくらいなの?

697 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 22:24:27.39 .net
>>696
授業料で634000円。半期20単位履修の場合。
入学金は250000円。
授業料は1単位31700円。

698 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 22:39:23.67 .net
>>696
2年次編入(学士・短大卒共に)で約350万(卒業まで最短3年)
1年次入学で約450万(卒業まで最短4年)

699 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 22:40:13.95 .net
>>698はそれぞれ卒業までにかかる額ね
念のため

700 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 00:14:04.66 .net
>>697-699 すごいですね。 それだけ金かかるなら産能卒でどっかの通信院
に入って卒業目指しますわ。 早稲田卒より院卒の方がいい。
世間は早稲田かもしれないですけど。

701 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 12:02:24.48 .net
通学並みの学費だなー

702 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 17:32:38.10 .net
450万払うなら通学に行く方がマシだわ
入ったら4年で卒業は確定してるからな
早稲田とかなら会社辞めて通学行く方が賢い

703 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 21:51:53.15 .net
普通に仕事してるのにわざわざ会社辞めて通学とか
それこそ何の価値があるんだよw
早稲田の通信は金に余裕ある社会人が行くところだろ

704 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 22:12:46.28 .net
早稲田は金に余裕がないと落ちる可能性がある
産能と違って入りたい人が全員入れるところじゃないみたいだね

705 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 01:01:41.23 .net
ニートバレバレ、うんこ製造機死ね

706 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 21:46:59.83 .net
若い時に頑張っていればこんな糞みたいな人生にはならなかった
大卒だと体力使う仕事しなくてもいいからね
中学の3年生の時に頑張ればいい高校に
高校の3年生の時に頑張っていれば通学の大学に
大学の3〜4年生の時に頑張っていれば普通に正社員で就職できた
人生のこの4〜5年くらいの期間に頑張るだけで一生安泰の保証がもらえた
30歳超えてから5年10年頑張ろうがなにひとつ報われない
若い時の数年頑張るだけで本当に後でいい思いができるようになる
若い時期に大卒になることがどれほど大切なことか身にしみてわかった
今から通信大5校も10校もでても何も報われない
18で大学に入り22で卒業
通学なら1校出るだけで人生報われる
中学時代に戻れたら人生やり直したい

707 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 22:04:00.98 .net
永遠のサンノー生になれ そして永遠の学生会幹部生になれ
永遠に 永遠に 社会人として不遇でも学生でいるんだ
永遠に通信新入生から尊敬され 永遠に自己満足を追求するんだ 

たとえ派遣、無職でも・・・ 永遠に 永遠に・・・ 君ならできるさ

708 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 22:36:22.30 .net
♪付けてみては?

709 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 22:49:19.91 .net
早稲田通信卒の有名人と言えば、KAT-TUNの中丸君。
ttps://www.youtube.com/watch?v=QjNO_yNrpe0

710 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 00:30:15.47 .net
>>706
教免とって教師になるって方法があるぞ。
通信で免許とって教師になってるやついっぱいいる。

711 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 00:45:34.54 .net
コピペにマジレス…

712 :ナカシマ:2015/09/16(水) 01:10:48.59 .net
こんばんは。
どうもナカシマです。
LEDライトはいけないね、PCいじってたら眠れなくなったよ。
これでもIT企業のオーナーだからね。

713 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 03:07:17.73 .net
ケータイでしゃべりながら道路を横断している男がいた
青で直進する自転車に気付かない
気付いてもらおうと思って
「ハゲ、前向いてるか?」と叫んだ
その男は激怒「おい」と何度も絶叫
ごめんなさい、でも言いたいのは前半ではなくて後半です
話に熱中するのはいいが周りを見ないと危ないよと
傷ついたなら謝ります
「もうしわけーない」

714 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 14:39:53.48 .net
>>706
貧乏なうえ四人兄弟の末っ子だぜ
大学の学費なんて工面してもらえるわけがなかった
専門(2年)だって借金して行ったし
学歴なんて親の経済力で決まるといっても過言ではない
もちろん意地でも大学いくって気持ちがあれば大学いけたと思うけど
社会を知らない世間知らずな当時の自分にはそんな気持ちなかったしな

715 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 15:26:11.26 .net
俺と一緒w

716 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 20:25:48.99 .net
あたいと一緒w

717 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 21:59:55.48 .net
大学行く金が無ければ借りればいいだけだけどな
500万借りるだけで通学に行けてまともな人生歩める
いまの40代は18の時に普通に大学に行ける年代だった
子供がアホみたいに多いから新設大学もばんばんできてきた時だし
学部の新設も相次いでいた
大学は賢い人間だけしか行けないと昭和ひとけたの時みたいな嘘の
情報を植え付けられ騙されていた年代でもある
この時から大学は普通に行ける時代になっていた
自分の周り見てみればわかる40代は結構大卒が多い
知り合う人のほとんどが大卒だ
大学が大衆化してきた時代でもあった
騙されて専門学校に行った人間が苦しんでいる
情報を手に入れた奴だけは騙されなかった

718 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 22:09:05.38 .net
IDつけろよクソザコ

719 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 23:50:21.38 .net
違う話しない?

720 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 00:13:33.05 .net
情報マネジメント学部・現代マネジメント学科って何を勉強するのか、さっぱり分からないんだけど。

情報のマネジメントを勉強するのか、現代の社会におけるマネジメントを勉強するのか。もう少し、学部、学科の名前何とかならなかったのかな。

721 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 00:22:39.55 .net
>>714
そういう話聞くと同情する
確かに努力不足以外にも家柄が大きいんだよな
みんなが公平なんてむずいよな

722 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 00:26:56.25 .net
>>720
さっさと2006年までの経営情報学部に戻せばいいのにな。

723 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 00:29:14.24 .net
>>717
よく言うよ。40代でも前半の団塊ジュニアの頃は大学はめちゃめちゃ入りにくかったろ。
学生数が多いから今で言うFラン大でも偏差値が今の倍に膨れ上がった世代だろ?
後半のバブル世代なら別だが。

それに大学が大衆化っても、六大学とかは時代を問わず難関だがな

724 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 00:46:14.67 .net
[93] サンノ〜の紙キレ学位ってださいねっ! (*^。^*) 2015/09/11 17:57 wA/ueZXeR24
自慢の経済学書(原著)は無事だったのかな?w

725 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 00:48:29.10 .net
[26] サンノ〜の紙キレ学位ってダサいね♪ (*^。^*) 2015/09/12 08:37 wA/30nk1ya4
世の中が嫌になったのなら、お前自身が人生を終わらせればいいのでは? いちいち私に当たらないで欲しい。

726 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 00:52:10.55 .net
[407] サンノ〜の紙キレ学位ってださいねっ! (*^。^*) 2015/09/11 17:55 wA/ueZXeR24
ヤケドー! ((o(^∇^)o))
[408] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2015/09/16 15:38 wA/bvZdGe7A
土曜までは晴れないらしい。 
[409] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2015/09/16 18:30 I8/6Eh45SH8
クソえいゆうにレスするな、あいつは自滅する


[410] 名も無きザビラー@ザ掲示板 2015/09/16 18:50 wA/bvZdGe7A
お前が自滅しとけマヌケ

727 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 00:54:23.70 .net
[61] ファーティマ【F&G Co., Ltd.】 2015/09/08 08:03 wA/liEu4t1m
ねえ屋根サル、お母さんはどこへ行ったの?w
[62] サンノ〜の紙キレ学位ってださいねっ! (*^。^*) 2015/09/11 17:52 wA/ueZXeR24
ねえ屋根サル、おうちはどこへ行ったの?w
[63] (* ̄∇ ̄*) 2015/09/13 10:19 wA/NJe9r9Ud
ねえ屋根サル、お母さんはどこへ避難したの?w

728 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 03:27:25.39 .net
アケゲ速報 アフィ 黒い噂 売国企業 民主党支持 不良品 食中毒

729 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 06:05:20.03 .net
情報科目がほとんど無いのに情報を学部名に付けるのはどうかな。学部名に情報を入れるなら、北海道情報大学くらいの情報科目の充実をさせるべき。

730 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 16:37:09.64 .net
40歳〜44歳だと大学大衆化の幕開けの時代だから大卒も多い
受験する人も多いが新設大学新設学部もやたらと出てきた時だ
受験戦争とか言われていたが自分の入れるレベルのとこ受けた奴らは
以外にもすんなり入れた
偏差値の高いとこや人気の学部を狙った奴は落ちて浪人していた
入れる大学はどこか知るには情報がすべてだ
情報を手に入れた奴やうまく世渡りできた人間は大学には入れている
この大学大衆化の時代に大学は賢い奴だけが行くところ
いい高校からしか行けないと騙された舌の方の高校の奴らは
泣きを見ている
自分が高校を受けた時を思い出せ
新設高校や馬鹿すぎて店員割れした高校があっただろう
そんな学校は大学にもある
それらを狙えば良かっただけだ
いい人生を歩みたければ通学で大学に行くしかないんだ
それは今も昔も同じ

731 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 18:23:29.98 .net
くっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

底辺の腐ったちんぽの臭がするわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前ら死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwきっしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

732 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 19:25:55.55 .net
病んでるな

733 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 20:33:12.31 .net
通学の大学に行かなければ大学の事などわかるわけが無い
だから通学の大学行くことがいかに大切だかわかる
漫画家、ラノベ作家、小説家、シナリオライターなど目指すものは
通学の大学に行くべきだ
いかないと大学を舞台にした作品が描けない
高卒野郎に大学の話は書けない
自ら大学生活を体験しないと無理だ

734 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 21:01:55.33 .net
また騙されて専門に行った通学おじさんだ
んなこと言ってる暇があったら一日も早く学位取りなよ

735 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 21:07:40.05 .net
草の量で語彙力のなさをごまかそうとして、
逆に露呈してしまったという良いサンプル。

736 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 21:53:40.10 .net
「学校へ取材に行くと思えば?」ってのは、少女ファイトにあったね
あのマンガ、2chの「そう思うんなら〜お前の中ではな」の元ネタとして知った

737 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 07:47:06.11 .net
日本橋の作品は面白いよ
プラスチック解体高校オススメ

738 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 09:06:05.76 .net
卒業確定したヤツが荒らしてるんだろうか。自分勝手だな。

739 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 16:03:59.75 .net
3年編入なんだが必修単位でスクの方がいいって科目教えて。

740 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 18:32:39.68 .net
海老原由紀先生美しすぎる

741 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 22:05:35.19 .net
>>739
K本先生の情報解釈力はオススメ!

742 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 02:06:09.98 .net
>>739
グルワOKかどうかによる
科目名 講師名 スクーリングでググれ

743 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 06:20:12.88 .net
>>739
そもそも、3年次編入でGWが嫌ならiNet活用で学校行かなくていいで、
上の方で結論が出たので、やりたくありません!等は通用しない。
因みに先生によって全くスクーリングのやり方が違うので、
それじゃ答え出せんよ。

744 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 13:06:01.11 .net
M路先生の授業は勉強になるぞ?社会勉強って意味だけどな。命かかっている訳では無いし、中学卒業レベルの日本語理解出来ていれば単位とれるからSC受けてみたら?

745 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 23:08:51.41 .net
アホだろこいつはw
http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/150919/evt15091916130011-s.html

どこかの副主任みたいな鳥頭w

746 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 18:08:46.49 .net
40代の奴らは周りの奴を見てみな
同年代で知り合う奴ほとんど大卒だろ
大学が大衆化していた証だよ

747 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 18:52:30.12 .net
産能じゃ学力では慶応志木高校卒にまけるだろ 

748 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 19:52:19.59 .net
大学生になれば家庭教師のバイトができる
大学生は賢いと騙されていた
実際に家庭教師できる奴なんぞ少ないし
さほど賢いということは無い
何で騙すんだよ
大学が特別な学校だと思いこんでるのか??
騙すなよ!!

749 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 23:07:58.38 .net
「誰が」騙したの?

750 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 00:16:07.33 .net
大学で社労士科目を勉強したい

751 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 09:49:46.56 .net
社労士になりたいなら社労士の勉強を自分でしたほうがw

752 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 13:01:52.49 .net
よし、二年間しっかり勉強して卒論書いて卒業するぞ。そして通信大学院を
目指す。

753 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 18:54:45.19 .net
>>752
2年で出られたらいいな。俺は1年から入学して休学1年を含めて、今年6年生。

754 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 20:52:29.05 .net
「短大→3年編入の流れにしとけば良かった」と考えたことはありますか?

755 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 21:04:45.47 .net
それはない。短大って履歴を残したくない

756 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 21:22:36.33 .net
今年1年からで入学したけどちょっと倦怠期
20単位まできたけど疲れてきちゃった

757 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 22:23:50.42 .net
やる気の無いときでもレポートは進めるといいよ。「200文字でまとめなさい」なんて問題は、yahoo知恵袋で質問して、通りすがりの人にやらせてると進むよ。

758 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 22:46:39.52 .net
>>756 すごいな。俺はまだ14単位w

759 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 22:47:49.79 .net
結構、というかかなりマジメにやってるんで
貧乏性だからお金出した以上全部本気でやりたいから
一応GPA3以上はキープしようと思ってやってるし

760 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 13:40:00.84 .net
>>751
社労士は目指してないけどFPコースの関連科目が少ないから受けたいんだよね

761 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 22:58:31.06 .net
技能審査で認定された単位数は奨学金申請に数えて良いのかな?
Next10月号見たら対象っぽいが、GPAはどうなるんだろう

762 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 07:10:28.76 .net
単位数にはカウントされるが、GPAにはカウントされない。

763 :761:2015/09/24(木) 09:56:27.20 .net
>>762
ありがとう。条件満たせそうなので申請してみる

764 :名無し生涯学習:2015/09/26(土) 15:06:54.65 .net
卒論やゼミの書き方、受け方みたいな科目ありますかね?

765 :名無し生涯学習:2015/09/26(土) 20:40:36.66 .net
科目コードは無いけど、3年次に「ゼミナール」4年次に「卒業研究」という
それぞれ4単位の授業があります

766 :名無し生涯学習:2015/09/26(土) 21:32:01.06 .net
>>764
卒論受ける為にはゼミは必修。
集まってやるゼミとインターネットで出来るゼミもあり。

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200