2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆産業能率大学・通信教育過程Part49◆

1 :名無し生涯学習:2015/05/05(火) 01:05:39.54 .net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

877 : ◆v6hXdHjbbndb :2015/11/04(水) 22:01:20.87 .net
>>873

質問1
最終学歴は?高卒?短大卒?

質問2
現在、税理士試験の受験資格はあるの?

878 : ◆v6hXdHjbbndb :2015/11/04(水) 22:31:18.67 .net
>>873

自分は現在、税理士(5科目合格者)で、かつ、産能の通信に在籍している者だけど・・・

大卒資格取得云々は別として、本気で税理士になりたいのなら、受験する科目については大原等の受験予備校に通って勉強したほうがいいよ。
産能の大学院まで行って税法2科目の免除を受けるつもりでも、会計2科目と税法1科目は試験を受けなければいけない。
それらについては受験予備校で勉強したほうがいい。
はっきりいって産能の勉強だけでは税理士試験は歯が立たない。全然足りない。

879 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 23:26:17.16 .net
税理士コースの財務諸表論はなかなかのトラップらしい

880 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 23:34:08.23 .net
財務諸表論は選択しないほうがいい。
大きな声では言えないが担当講師の頭がおかしい。

881 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 22:04:46.30 .net
>>873 あくまで大卒資格を取得する為と思った方がいい。 ここを卒業して
大学院へ行って科目免除貰うより大原に進学する方が現実的だと思います。
実際に大学卒業して専門のコースへ通っている人もいます。
それはまだ目標があると言う意味ではいい幸せな方で多くはそのまま卒業で
終る。税理士狙うなら短大で受験資格だけとりながら専門通う方がいいですよ。
経済的に余裕ないなら働きながら独学とかいいと思います。

882 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 23:28:20.24 .net
>>873
ここ卒業したら、大原の会計大学院にした方がいいかもな。
会計士資格がメインだけど。
財務諸表論、簿記論取ってると免除がある。

883 :872:2015/11/06(金) 00:31:20.42 .net
皆さん相談に乗って頂きありがとうございます。
あくまでも大学は、大卒資格の為に通うものとして、
税理士に関しては、大原など専門的に学べる所で勉強する形として考えていこうと思います。

884 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 16:37:43.80 .net
まあ難関資格だとダブルスクールなんてのがあるからね。 勉強は苦しい時もあるけど夢や目標がある人の生きる姿は羨ましいよ。

885 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 19:16:57.36 .net
社労士合格率2.6%

886 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 17:18:07.99 .net
カモシュウの結果キター
微妙な結果だった

887 :973:2015/11/08(日) 03:27:14.12 .net
微妙とはどのように?
合格したがGPが低いとか?

888 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 16:36:01.52 .net
学校にも通わず雑居ビルでスクーリング
学園祭も参加できないのに大学生と言えるか!!!
やはり通信は駄目だ!!!

889 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 16:43:51.89 .net
学生の雰囲気を味わいたきゃ学生会にでも入れば?

890 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 17:05:25.73 .net
社労士のどこがそんなに難しいのかわからない。
記述があるわけでもないのに何で7割も取れない輩が多いの?

891 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 17:13:52.34 .net
受からない理由って別にどうでもいいんじゃないの?
受かる能力あるなら、気にすることもないし…

社労士の合格率2.6%
ttp://www.lejlc.co.jp/license/sharoushi_kijun.html

892 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 19:14:10.77 .net
社労士は足切りでしぬ。穴埋め問題5問中3つ正解しないとダメなのがきついよ。誰も知らないようなのが平気ででてくる

893 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 20:25:00.65 .net
>>887
2科目でSとAいけた自信があったけどAとBだった(´・ω・`)

894 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 22:50:54.54 .net
社労士は選択の足切りだね。あれがなければ楽なんだけどね。かなりの人数が足切りで落ちる。鬼みたいな試験制度

895 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 15:58:11.21 .net
科目修得試験の結果が返ってきた。
まぁまぁだな。

あと5ヶ月弱で卒業かぁ
このままGPA3点台を維持したまま卒業できそうだ。

896 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 18:08:55.75 .net
GPA3.0は余裕

897 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 18:18:58.47 .net
社労士は7割とかは楽だよ。結構な人がそこまではいく。
そこからの選択足切りはきついよ。
運の要素が高すぎてオススメできない

898 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 21:04:46.89 .net
院に行く以外にgpa高くて良いことありますか?

899 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 22:00:08.41 .net
ない

900 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 22:14:01.30 .net
奨学金があるだろ、部外者乙。

901 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 22:38:34.55 .net
>>898
GPAが高いと、
院の推薦入試で有利。
奨学金。
卒業式で表彰される。
卒業論文書きたい場合。

902 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 22:45:40.32 .net
産能の院だと学内なら2.6あればいいんだっけ?
科目免除狙ってんだけど

903 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 22:57:05.46 .net
>>902
2.4以上
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/daigaku/transfer/daigakuin_01.html

904 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 23:00:22.57 .net
>>902
指定科目履修してる事も必要。

905 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 23:05:45.66 .net
短大卒業予定ですが、
こちらの大学(3年通信編入)した場合、
短大とSC授業で受ける試験や科目試験のタイプは大きく変わりますか?
短大だと選択問題はテキストから選択肢がそのまま出てたり、
記述問題も300字程度が多いですが、
大学の試験は、小論文とか多くなりますか?

906 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 23:18:50.74 .net
>>905
カモシュウはまだ未受験だから知らん。
スクーリングは、まだ1つしか受けてないが形式はあまり変わらん。
地方でよくあるが、大学短大合同のスクーリングもある位だから差を付けられんでしょう。
但し、レポートや科目によるが事前課題は短大より難しくはないが少し面倒で作成に時間かかる。

907 :名無し生涯学習:2015/11/10(火) 07:00:43.89 .net
>>905
たいして変わらないと思う。
テキスト参照不可の科目があるコース選ばなければ大差はないと思います。
私はカウンセリングだが、経営系のコースは簡単だって聞いた。

908 :名無し生涯学習:2015/11/10(火) 09:00:27.81 .net
あの「ビジネスプロフェッショナル系」科目群は楽そうだよな。社会人のスキルみたいなやつ

909 :名無し生涯学習:2015/11/10(火) 09:18:22.71 .net
カウンセリングコースはカモシュウでテキスト持ち込み不可があるな。
演習もあるし。

910 :名無し生涯学習:2015/11/11(水) 21:20:49.14 .net
持ち込み可でも不可でも大して難しくないよ。
よっぽどのおバカさんでなければ、
まず落ちることはありません。

911 :名無し生涯学習:2015/11/12(木) 21:52:49.87 .net
来年度のパンフ要求したら来たので、わかる範囲内で…。

コース改廃
新設 なし
廃止 経営情報コース

新設科目2つあり。廃止は分かんね。
税法の判例を勉強したい人、講義について…ってのが
新設科目。案外面白そう。

912 :名無し生涯学習:2015/11/12(木) 22:33:55.07 .net
>>911
あらら、マジっすか。経営情報への編入を考えてたのに…

913 :910:2015/11/12(木) 22:39:38.69 .net
>>912
残念ながらガチです。
あれ?11コースしかないから1つないぞ?と思って探したら経営情報コースがありませんでした。
IT関連の方々の受け皿になっていたんですけどね。
自分は元々別コースを考えていました。

914 :910:2015/11/12(木) 23:14:14.78 .net
>>873
科目名はまだ言えんが、来年3月卒業じゃなければ
税理士持ちにはおあつらえ向きの新設科目出来るよ。
多分、税理士持ちなら必ず受けた方が今後良いと。

915 :名無し生涯学習:2015/11/12(木) 23:15:15.49 .net
>>914だけど安価ミス
>>873じゃなくて>>878でした。

916 :名無し生涯学習:2015/11/12(木) 23:35:25.02 .net
そんなことより学部名もっと短くて一般的なのに戻してくれよ。
普通に経営学部か経営情報学部でいいのに。

917 :名無し生涯学習:2015/11/12(木) 23:44:26.63 .net
禿同
通信教育の俺たちは普通のが何かといいのにね
履歴書とかさ

918 :名無し生涯学習:2015/11/13(金) 19:57:47.59 .net
ある意味、キラキラネーム?

919 :名無し生涯学習:2015/11/13(金) 22:42:53.58 .net
明日は卒業式!4年間我ながらよく頑張っったな。

920 :名無し生涯学習:2015/11/13(金) 22:55:06.20 .net
>>919
その4年間は1年次からの事だよね?
まさか、3年次編入で4年かかったら流石に…

921 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 00:51:02.58 .net
群馬県の関東学園大学の方が世間の評価が上だけどな しょせん産能通信よ

922 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 07:13:44.17 .net
>>921
なにそれ、なにが売りの学校?
ここは卒業しやすいメリットあるけど

923 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 07:59:17.06 .net
カタカナ学部は、なあ…
なんというか、軽いんだよな。

924 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 13:00:09.78 .net
で20代前半とか主婦が多いっていう

925 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 14:48:00.75 .net
科目履修も試験受けた後、スク参加して認定してもらうことは出来ますか?
そして編入したら認定してもらえますよね?都内に後一年しかいれないから
スクも今ほど参加出来なくてはなやんでます。

926 :924:2015/11/14(土) 15:46:35.40 .net
失礼しました。科目履修生の場合です。今は短大です。

927 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:15:02.61 .net
スクーリングの結果って一カ月でこなかったけ?
まだ来ない

928 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 16:54:27.11 .net
>>926
出来るよ。但し、履修期間内な。

929 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 17:10:02.01 .net
>>925
短大正科と大学科目履修の二重学籍ね。
先月のスクーリングでそれをやってる人いたな。
短大の単位早々と取れたから、大学の科目履修やってるらしい。
事務局に聞いたらOKだとさ。

930 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 23:04:02.98 .net
卒業式も終わった。学位証明には通信の文字はない。
後輩たちに幸あれ。さようなら産能!

931 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 23:16:40.19 .net
短大80+資格認定12に、2年目から大学の科目履修併用で
30単位分取れれば2年で学士確定も可能?
仮に出来たとしても相当暇かつ金がないと無理だろうが。

932 :名無し生涯学習:2015/11/14(土) 23:37:12.93 .net
>>931
そうは問屋が卸さない。

大学に持っていけるのは最大で92単位までで、これ以上は過剰単位になるだけ。
短大で80単位を取得した場合だと、大学に追加で持っていけるのは12単位。(スクーリング単位も持っていける。)
これをやっていい人とダメな人がいるので相談してからやれと釘刺される。

933 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 00:32:57.88 .net
ああ、結局最大92は動かないのか
せめてスク30単位まで認めてくれたら
大学は1回も行かずにカモシュウだけで卒業できるのに

934 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 03:25:51.68 .net
>>933
昨日の卒パで、色々なところでカモシュウやスクーリング受けた人いますか?って質問あったな。記念品もらってたみたいだけど。
思い出作りに遠出してみたら?

935 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 04:48:01.01 .net
>>933
それは認められる。
スクーリング単位が、
短大で24単位なら大学科目履修で6単位履修すると24+6=30単位になって
大学に入った後スクーリングに行く必要は全くなくなる。
まあ、短大22単位で大学科目履修8単位でもいいけど。

ダメなのは、
例として、短大14単位で大学科目履修16単位
そもそも短大の卒業単位を満たしていない。大学科目履修とはあくまで大学編入時に通算出来るだけ。
系列とはいえ別の学校の為短大の卒業要件に組み込むのは出来ない。

あと、短大20単位で「卒業後」に「短大」科目履修4単位だと大学編入時は20単位しか持っていけない。
あくまで通算出来るのは短大+大学科目履修の場合。
短大と卒業後に短大科目履修は通算出来ない。
なお、「短大入学前」に短大科目履修4単位、短大20単位なら編入時に24単位持っていける。

936 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 16:59:10.41 .net
>>935 詳しいな。 とりあえず短大で24単位スクを取った方が安心できるな。
何があるかわからないし卒業しないと通信は意味ないって俺は思ってる口だから
ね。 異論はあるとは思うがあくまで私見ですので。。

937 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 21:01:11.04 .net
俺的にも、卒業こそ正義なのは同意。

938 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 21:03:23.33 .net
キャリア支援特講のSCはGWありますか?わかる方教えて下さい!

939 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 21:50:51.36 .net
>>938
あるよ。

940 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 22:21:37.34 .net
情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 何かキラキラネームじゃ
ないが後にこんな名前だと恥ずかしい学校は嫌だよな。
まんが学科とか、こども学科とか、経営学部とか心理学科ではダメ
なのか? 

941 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 23:13:51.62 .net
>>939 ありがとうございます!

942 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 23:31:12.71 .net
あったな、こども学科…
保育士&幼稚園教諭免許の関係で、難易度が高いという。
でもそこは、せめて保育学科だよな。

943 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 10:23:48.96 .net
>>940
こども学科w 学科長は 加藤清史郎 氏で決まりだな

944 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 16:38:31.96 .net
>>923
そもそもここのレベルが低いから仕方ない

945 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 19:08:07.67 .net
こどもみたいな奴しかいないしちょうどよくね?

946 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 23:07:01.24 .net
もしかして学位記に、「学士(こども)」って書かれるん?

947 :名無し生涯学習:2015/11/16(月) 23:27:19.66 .net
>>946
ワロタ

2016年から入学金3万だとさ

948 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 08:03:29.72 .net
まあ実際子供でも卒業できそうなレベルだし

949 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 22:23:20.84 .net
Next12月号、iNetCampusにあがってますよ

950 :名無し生涯学習:2015/11/18(水) 00:00:40.89 .net
新設の科目より廃止が多いよね

951 :名無し生涯学習:2015/11/18(水) 01:47:03.49 .net
数年前に整理(廃止)されたコースの科目と思う

952 :名無し生涯学習:2015/11/18(水) 06:35:12.04 .net
この学校自体が廃止されそう

953 :名無し生涯学習:2015/11/19(木) 16:01:35.90 .net
Fランクと思われがちだよな

954 :名無し生涯学習:2015/11/19(木) 22:18:51.16 .net
大丈夫だから だって君たちとは違うから・・・

955 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 09:19:29.65 .net
ここにいるやつは底辺ばかり

956 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 12:09:59.73 .net
自己紹介乙

957 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 12:12:18.61 .net
お前もな

958 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 12:17:15.85 .net
>>957
そしてお前も

959 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 12:18:49.50 .net
底辺大学だから仕方ない。

960 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 22:43:43.86 .net
人材マネジメントの考え方のスクーリング参加した人いない?
いたら事前テストどんな内容か教えて欲しい
全く勉強してないしいっそ欠席連絡いれてしまおうか…

961 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 22:54:14.20 .net
>>960
内容はシラバスにあるだろ?
でも、先生によって事前テストの内容が変わる事あるから答えようがない。
それにネクストで問題とかネットに書くなって出てただろ。

962 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 23:01:59.81 .net
勉強しないでスク参加とは編入生はさすがです 私達とは違うのですね

963 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 23:05:11.54 .net
え?勉強なんてしたことないけど落ちたことはなあ

964 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 23:17:02.98 .net
そっか、そうだよねぇ
無勉でいけるかな?行ってみようかな
受けた人いたら感想教えて欲しい

965 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 23:18:35.65 .net
>>964
感想?オール論述で長々と書いてたら時間がなくなった位。

966 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 23:36:10.42 .net
>>965
文章はそこそこ得意
テキスト読まずに知識ない状態でもどうにかなりそう?

967 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 23:48:10.40 .net
楽勝だよ。ここの大学は卒業しやすさは最高に高いところだから

968 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 23:50:56.74 .net
信じて行ってみる
ありがとう

969 :名無し生涯学習:2015/11/21(土) 01:09:47.54 .net
>>968
おれでさえ2年で卒業できたよ

970 :名無し生涯学習:2015/11/21(土) 08:07:14.60 .net
ほぼ勉強します時間なしで卒業できたよw

971 :名無し生涯学習:2015/11/21(土) 12:38:30.45 .net
日本語でOK

972 :名無し生涯学習:2015/11/21(土) 12:49:54.72 .net
969のようなレベルでも勉強なしで卒業可能

973 :名無し生涯学習:2015/11/21(土) 13:45:08.32 .net
灘中受験生のほうが確実にレベルは高いな

974 :名無し生涯学習:2015/11/22(日) 00:14:36.54 .net
有スキル者のどなたか、次スレをお願いします

975 :名無し生涯学習:2015/11/22(日) 05:43:38.90 .net
◆産業能率大学・通信教育過程Part50◆ [転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1448138573/

スキルなんかねーけどこれでええのんか?

976 :名無し生涯学習:2015/11/22(日) 05:54:40.16 .net
スレ立てついでの質問なんですが基本レポートと応用レポート同時に出すとどうなりますか?
また、どれくらい怒られますか?

977 :名無し生涯学習:2015/11/22(日) 11:29:34.37 .net
>>976
怒られない(叱られない)
同時どころか、応用を先に出しても良い

ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/guidance/tani01.html
ここの●5個目に「順序問わない」とあるよ

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200