2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部105■■■

1 :名無し生涯学習:2015/05/10(日) 14:26:41.90 .net
卒業を目指して建設的な話を。

*カッペは排除
* 煽り荒らしは完全無視。
* 質問前に「学習のしおり」「法政通信」を熟読。
* 科目やスクなど有益な情報を。
* 他大学の話題は他スレで。
* 公式以外は直リンク禁止。

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 法政通信 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/

==前スレ==
■■■法政大学通信教育部104■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1429342705/

244 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 00:23:34.01 .net
>>241
慶應は保守系大学だからな。
そら法政と比べたら硬派だろうよ。

245 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 00:28:44.39 .net
経済学なんて机上の空論だよ?
勉強してどうするの?
男は黙って文学部

246 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 00:30:02.18 .net
経済学 机上の空論
法学部 資格取らなければたいした意味なし

男は黙って文学部だろ

247 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 00:31:09.06 .net
スクーリングで文学部の女にナンパされたの思い出した

248 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 00:34:56.04 .net
>>244
そもそも法政は左翼教育と体育選手の輩出を大学の文化の核として、他大学と差別化を図ったからな。

今の学長を総長として選出した教職員約1500人もこの方針に同調してるし。

249 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 00:37:40.36 .net
法政の経済学はマルクス万世の左翼共産主義者だらけだろ。

250 :229:2015/05/16(土) 00:54:47.23 .net
間違えた。
立ち読みしてマンキューと似てたのは、スティングリッツじゃなくて
「ピンダイク&ルビンフェルド」だった。

251 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 01:10:31.27 .net
>>220
国際金融はオレも落ちたw
講評みたら細かすぎるわ

252 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 01:21:54.75 .net
>>249
それを言ったら法政文学部なんてプロレタリア万世な左翼共産主義者だらけになるぞ。

253 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 02:15:33.51 .net
マクロ経済わからん
真っ黒経済だ
10万払って6万捨てるのか俺は

254 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 02:21:31.77 .net
法政は左翼の巣
ろくでもない大学だよ

「卒業生が使えない大学No.1」
に選ばれたのもわかる気がする。

255 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 02:22:51.86 .net
寝ろ

256 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 02:32:09.44 .net
文学部なんて女が行くところだろ

257 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 03:57:45.65 .net
残念おっさんにとってはハーレムです

258 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 05:27:10.98 .net
>>251
講評読んで、しっかり直すしかないね。
単修は通ったから、単位のために頑張らないと。

259 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 06:56:16.21 .net
まあここで大学disってるのは、大方単位が取れない奴が悔しくて書き込みしてるんだろ。

260 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 07:28:13.01 .net
>>259
他人は関係ないよね。
自分が卒業できるか、できないか、だし。

261 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 09:11:19.19 .net
後期のマクロのBはくそムズイぞ

262 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 09:13:35.28 .net
>>252
万世ってなんだよwww
マンセーは万歳の朝鮮語読みな

263 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 09:52:11.24 .net
挫折しそうな人はこれみてみ。
もう一度がんばれる


https://www.youtube.com/watch?v=WP7kw-ko7kQ

264 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 10:09:14.53 .net
>>263
泣いちゃった

265 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 10:40:27.26 .net
まあ、今回のは5打数5安打のバカにした発言が原因だからな。
おれも18打数9安打だけど、5打数で20単位取れる法学部うらやましく思ったわ。毎回3つ受けてるけど全部うかっても6単位。2単位科目はつらい。

266 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 11:01:43.22 .net
4単位と2単位の科目て、1票の格差みたいな問題じゃね?

267 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 11:05:42.46 .net
法学部は4単位科目が基本なのだから卒業しやすそうなのに、
他学部より卒業者数が多いわけではないのが不思議。
ということは個々の科目の修得が大変ってことかな。レポが通りにくいとか。

268 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 11:06:22.72 .net
4単位と2単位科目はレポートはたしかに倍くらいの時間かかるけど試験は1.2倍くらいだからな。4単位科目の方がかなり楽

269 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 11:12:39.53 .net
267>>
修得困難な4単位科目より、修得しやすい2単位科目の積み上げの方が結局は近道じゃないの
でも経済はメディアのみ開講の科目が増えていくらしく、今後の学費が心配

270 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 11:14:13.44 .net
マンキューは神

271 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 11:17:02.03 .net
4単位科目と2単位科目で修得難易度がそれほど変わらないのだよ

272 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 11:18:24.80 .net
てかこの板で法学部の影が薄い
ブログ主も法は少ないよね?属性の違いかしら

273 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 11:19:59.20 .net
メディアのみ多すぎだよね。マーケティングとか単修であれば取りやすそうなのに

274 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 11:21:53.34 .net
そもそも法学部行きたいなら中央行かないか?

275 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 11:24:43.85 .net
メディアは金かかるからな。単修であればそっちで撮りたい科目おおいわ。

276 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 11:31:05.33 .net
法学部で中央じゃなくて法政選ぶ人の理由はなんだろ?
手書きがいや?難易度?

277 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 11:36:58.42 .net
俺は経営を学びたくてここ選んだ。
本当は慶応が良かったが専門卒の編入制度がないからここか日大しか選択肢がなくてここ

278 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 11:39:24.61 .net
レポートの提出をメディアみたいにできんのかね?

279 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 11:45:17.89 .net
>>274
中央法は慶應並みの卒業難易度だから嫌厭するけど、
日大以下には行きたくない人にとっては魅力的に映るかと。
何だかんだ言ってブランド力はある大学だし、教授陣の質はマーチトップと言われているし。
あとはイメージの問題かな?

戦前、中央や日大は資格予備校的な雰囲気が漂っていて、どちらも真面目だけど専門学校っぽいイメージがあったらしい。
それに対して明治、法政、立教は早慶と同じように教養を重視していたし(そのため高等文官試験等では中央日大組に対して劣勢であった)
野球などのスポーツや課外活動にも力を入れていて大学らしい雰囲気があったらしい。
通信ではあるけど、そういう通学でのイメージが意外と影響を与えているのかも。

(通学の)志願者数を大きく減らしている等、大学全体としての勢いも中央は停滞気味だし。

280 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 11:47:15.18 .net
>>276
リベラル(笑)な校風w

281 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 12:08:17.39 .net
>>271
2単位と4単位科目の取得労力比が、2単位:4単位=1:1.4
みたいで歪があるよね。やっぱ1票の格差問題みたいだよね

282 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 12:10:58.44 .net
263の動画やばいわ。泣けてきた

283 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 12:22:42.33 .net
商業のスク専ババアは2単位の方が卒業しやすいぞw

284 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 12:29:07.44 .net
あと70単位あるけどがんばれば今年度卒業できるかな

285 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 12:52:05.93 .net
年間の修得可能単位数に上限が設けられているため、制度的に無理。

286 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 12:57:28.06 .net
年間上限なんて決められてたっけ?いくつが上限なの?

287 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 12:58:31.89 .net
入学を検討しているものですが、ちゃんと勉強するなら産能よりは放送大、放送大よりは日大、日大よりは法政。
基本こういう理解でOKですか?

288 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 12:59:51.56 .net
>>286
年間48単位までだよ。

289 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 12:59:56.94 .net
そうだね。さらにいうなら法政より慶応

290 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:00:49.80 .net
>>288
それは間違いじゃない?
ブログでそれ以上とってたひといたぞ?
どこ情報?

291 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:03:42.84 .net
去年52単位とったぞ。うそつくなよ。

292 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:09:50.54 .net
スクーリングの上限が49だったような

293 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:11:30.10 .net
上限以前に70単位取れたら神。
学力もだが、レポートの結果待ちやスク科目の兼ね合いで、よほど運がなければストレートで卒業は無理。
それが可能なら通学から大量になだれ込むぞ。
単位取得が困難だから通信なんだよ。

294 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:12:08.07 .net
>>285
知ったかぶりすんな、ボケ!
ROMってろ!

295 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:12:58.05 .net
>>290
学習のしおりのP127に「年間履修単位:49単位まで(2012年度までは40単位)」と書いてあるよ。

296 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:14:50.41 .net
法政大学通信教育課程、経済学部経済学科の4年生。1年次は4単位、2年次は19単位と苦戦して3年次に70単位.4年目はなんと4単位のみ.5年目となりましたが卒業まであせらずじっくりがんばります。
資格試験もがんばってますっ

って、ブログに書いてる人いるな。

297 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:16:16.22 .net
>>295
それはスクーリングの上限でなくて?

298 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:16:17.80 .net
>>294
あなたに都合が悪い発言のようね

299 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:18:03.98 .net
>>297
ううん。
スクについては「年間スクーリング登録単位:49単位まで(2012年度までは36単位)」ってだけしか書かれてないけど。

300 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:18:34.90 .net
それだと毎月単修受けてかつ3科目フルに合格くらいの計算になるが。
本当ならすごい集中力だな。

301 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:19:24.87 .net
不思議な話だね291や296みたいにオーバーしてる人いるのはなぜだろ?他にもブログでみたよ?

302 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:20:15.26 .net
前に無職になったから年間60単位とった人がここにきてたよ?

303 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:20:41.89 .net
みんなで学習のしおりを確認したほうがよくない?

304 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:21:36.16 .net
一応規定してるけど許容してるとかかもね

305 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:22:19.39 .net
ネットは嘘つき多いからな

306 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:24:50.36 .net
ブログの人が見栄はってるだけだったりして

307 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:29:56.81 .net
(年間履修単位の上限)
第30条 学生が1年間に履修できる単位数の上限は,原則として49単位とする。
2 前項の定めにかかわらず,第28条の2第1項に定める科目は49単位を超えて履修できる。 3 第1項の定めにかかわらず,前年度に上限49単位まで修得できなかった場合は,修得できなか
った単位数を,第1項の上限単位に加算して履修することができる。
4 前2項の場合において,1年間に履修できる単位数の上限は,原則として60単位とする。

308 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:31:50.49 .net
これの4に該当するから1年49だけど
例えば1年目9単位なら次のとしは89までいけるってことだよ

309 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:32:31.14 .net
4じゃなくて3でした

310 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:33:10.85 .net
http://www.hosei.ac.jp/documents/gaiyo/johokokai/gakusoku/tsushinkyoikugakusoku.pdf

文字化けしてるけど原本はこれね。

311 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:34:25.22 .net
そうかも。
いまネットでしおり見てるけど、スクも単修も関係なく49単位っぽいけど。
それとも前年度に採点中だった科目が新年度に繰越で評価が出されて、たとえば前年度からの評価繰越し分12+本年度分48=60単位っていうことなのか。でも、そもそも採点が年度をまたぐなんてことがありえるのだろうか。

312 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:37:36.32 .net
>>307
なるほど。有益なスレになってきたな・・・と思ったけど、現実問題、年間そんなに単位を取るのは無理。

313 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:42:57.29 .net
一年時入学で3年で卒業されたり
3年編入で1年で卒業されたりしたいようにする規定だね、遅れてる人は規定外となりとれると

314 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:43:13.61 .net
>>308 >>311
第30条4項を読むと、前年度の未履修分を加味しても上限60単位と読めるよ。
だとすると、年間60単位の書き込みの人はその通りでも、年間79単位のブログ主のは不思議だね。

315 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:46:18.50 .net
314
よく読んでみ。4は教職とかあわせて60ってこと

316 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 13:46:20.37 .net
ブログ主は成績証もアップしてもらわんと信用ならんな。

317 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 14:00:31.58 .net
わかりにくい文章だから要約すると

1が一年で49単位までだよ
2が教職とかとってる人は49越えれるよ
3は前年49いかないやつはその足りなかった分49に足してもいいよ
4は2の場合は上限60だよ

318 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 14:05:26.57 .net
制度上は年間70単位でも80単位でも前年の単位数がすくなければ可能ってことだ。

319 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 14:10:06.47 .net
317は神

320 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 14:19:35.50 .net
>>317
4の「前2項の場合において」という時の「前2項」とは、その「直前の2つの項」をいうはず。よって、第2項のみではなく第3項をも指すことになるよ。だからいずれにしても年間60単位が上限。

321 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 14:20:00.50 .net
ありえない話だがそれだと2年で繰越卒業だな。
そんな短期間だと学問が消化不良に陥りそうだが。

322 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 14:21:36.58 .net
だとすると70単位とったって書いてるブログがうそになるな

323 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 14:23:51.61 .net
>>321
制度上も無理だよ。年間49単位上限だから

324 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 14:24:33.13 .net
原則って書き方だから多めにみてるのか?

325 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 14:26:21.99 .net
原則としてって書いてあるから、編入関係の調整の結果、規定を超える単位も取れそうだね。
けど、それなら一年次入学組は当てはまらないはずだけど、3年次で70単位も取れるのが謎。

326 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 14:26:22.31 .net
原則としてって書いてあるから、編入関係の調整の結果、規定を超える単位も取れそうだね。
けど、それなら一年次入学組は当てはまらないはずだけど、3年次で70単位も取れるのが謎。

327 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 14:31:19.23 .net
そのブログの人だけじゃなくて70以上とったって書き込みやブログみたことあるんだよな

328 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 15:13:09.31 .net
教職とか資格系は卒単に含まれないからな。年間の上限に含まれない。

329 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 15:19:06.17 .net
卒単に含まれるのは上限ある。

じゃなきゃ教職とか資格とってる人は四年で卒業できないでしょ。

330 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 15:23:31.98 .net
もうすでに結論でてるのにw

331 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 15:23:36.86 .net
去年の修得単位数12単位の私には雲の上の話

332 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 15:29:39.77 .net
そもそも教職なんて高度な課程とってるのはこのスレにいないだろ。

333 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 15:32:05.52 .net
教職が高度ねw
ババアやおっさんがとったところでなれるのか?
うちの地域はコネがないと若い奴でもなれないぞ

334 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 15:40:15.68 .net
40だろうが60だろうが、お前らには関係ないぞwww

335 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 15:53:57.57 .net
教職なんてなりたいかね?
モンスアーペアレントにいじめられてら鬱で自殺する未来しか見えない。
出会い系で会う女は教師おおいよな。大抵淫乱

336 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 16:56:38.38 .net
終わったあぁ!
マクロもファイナンスも理解できなくて10万無駄にした!
もうメディアは受けない

337 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 17:03:30.29 .net
中間出さなかったの?

338 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 17:26:23.56 .net
国際金融論のリポート返ってきた。
不合格だったけど、今までで一番丁寧な講評だった。これなら直せそう。

339 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 17:38:54.25 .net
>>335
ひとえに先生といっても生徒がかわいい小学校か研究・名誉職の大学ならいいが、
思春期の中学高校の教師は大変だろうな。進学校なら受験指導を毎年やるとかつまらんし。

340 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 17:48:20.51 .net
338
先生いい人だよ。

でも、国際金融論は、
金融論とミクロを理解してないと書けないよね。
アナタ、もうすぐ卒業?

341 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 17:51:41.87 .net
事務局に電話で聞いたら、
スクーリングの年間履修単位が年間49単位までだって。
単位修得上限はないみたいだよ。

342 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 17:54:09.32 .net
凄い不思議なんだけど、
メディア初めてなのに、
なんで難用度高いの申込む?

基礎からやりなよ。って思う。

343 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 17:56:07.15 .net
土曜日も事務局やってるの?

総レス数 1001
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200