2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部105■■■

912 :900:2015/05/24(日) 17:28:20.69 .net
しゃぁねえな、アドバイスしてやるか。
まずスク専はさっさと辞めろ、だけどスクはできるだけ取ること。総合特講や経営特講を単位のためだけに行けばいい。
リポートはとにかく書きまくって提出しまくれ。Dで戻ってきても講評どおりに直せばいい。
単修は毎回受けろ、1科目ずつで確実に勉強して受ける。
試験を受ける順番は、試験範囲公開されている科目から。そして過去問集めて試験範囲非公開の科目を翌年に受ける。
試験の3週間前からテキスト読んで、試験範囲or過去問をB5ノートにまとめて毎日、般若心境のように書く。

レポートは慣れれば土日の休みで1-2設題は書ける。
単修は1日2時間ほど般若心境してれば覚える。

これで学士編入2年で卒業した。
勉強時間は1日2時間以上、休みの日は4時間以上。

総レス数 1001
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200