2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 25

1 :名無し生涯学習:2015/05/20(水) 12:24:22.08 .net
放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです。)

■前スレ
放送大学大学院 Part 24
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1406555103/

2 :名無し生涯学習:2015/05/21(木) 18:25:50.78 .net
前スレ突然堕ちたのね

3 :名無し生涯学習:2015/05/21(木) 21:15:19.36 .net
なんで前スレって過去ログにいったんですか?
まだ書けたのに。

4 :名無し生涯学習:2015/05/26(火) 01:19:52.76 .net
書き込み少ないから

5 :名無し生涯学習:2015/05/27(水) 15:53:50.52 .net
書き込み少ないと勝手に過去ログにいくの?

6 :名無し生涯学習:2015/05/27(水) 18:46:15.86 .net
行く。保守必要

7 :名無し生涯学習:2015/05/28(木) 20:50:11.29 .net
様子見でmendeley使ってみてるけど、
Endnote有料版はどうなんだろう。
閲覧機能がないという点で食指が動かないけどね。

8 :名無し生涯学習:2015/06/01(月) 12:56:48.04 .net
大学院の科目履修生は学歴関係なく誰でも入れる?

9 :名無し生涯学習:2015/06/01(月) 13:29:51.12 .net
ゼミの事ばかりやっててレポート忘れてたー!
あと7教科!

10 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 00:35:17.62 .net
あと4科目!

11 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 01:43:20.74 .net
コピペでなんとか

12 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 14:43:33.53 .net
みんなは科目レポートは余裕なの?

13 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 11:35:37.15 .net
やっと終わった!
今日これから幕張まで持参するよ!

14 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 11:53:17.13 .net
>>13
おつかれ!
幕張持参はOKなの?
本部に持ち込みは出来ないって話も聞くんだが。
持参して受け取ってくれるのか結果も教えて下さい

15 :名無し生涯学習:2015/06/14(日) 18:40:48.92 .net
レポート課題の提出終わってひと段落だね
みんな研究すすんでる?

16 :名無し生涯学習:2015/06/18(木) 17:45:23.44 .net
>>15
これから調査開始。
量的研究、お金掛かるわぁ〜。

17 :名無し生涯学習:2015/06/19(金) 13:18:48.12 .net
実質一年目でデータ全部揃えないときついよね?

18 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 21:02:28.00 .net
大阪学習センターで今日あった院のガイダンス、130名ぐらい来ていたな。
中高年の人が修士をとりたい見たいね。
でも関東以外だとゼミ出席のコストがバカにならん。

関西にもゼミ用のセンター作れよ。

19 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 00:29:30.73 .net
だったら素直に関西の大学の院に行けよ

20 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 15:04:58.35 .net
そうだな。
大阪学習センターなら敷地内に夜間大学院があるから
そっちも検討してみたらいいよ。

21 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 06:56:42.81 .net
課題落ちたらどうしよう
テスト受けれないと勉強しても無駄になっちゃう
択一だけでも早く結果教えてくれよ

22 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 08:50:26.10 .net
Web指導科目で選択問題だとWeb提出した瞬間に点数わかる
合否はわからんが

23 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 09:38:09.95 .net
>22
点数わかったら、合否も同時にわかるのでは?

24 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 00:59:14.51 .net
今日択一の結果届いた
全部合格だった!
記述式はまだ来て無い

25 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 16:07:48.21 .net
全然受かる気がしない

26 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 08:26:46.71 .net
必要単位数にかかるお金は別として(入学料なども別)、
参考文献とか先行研究集めで50万円くらいかかるかな?
たいていが売れていない本が多いから一冊4000円くらいで、100冊で40万。

27 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 08:47:25.40 .net
本代はかかるよね。

28 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 09:04:04.84 .net
図書館とコピー機使えよ
全文手元に必要なのか?

29 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 09:48:40.34 .net
>>26
図書館無いの?

30 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 18:52:51.02 .net
>>28
本は集めて、手元に置いておきたい。

31 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 19:42:28.37 .net
じゃあ好きにしろ
お前のただの趣味じゃん

32 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 09:17:03.83 .net
コピーした論文って、結局あんまり読まないよね。

本は買って、本棚に並べとかないと。
背表紙見ただけで、なんとなく内容思い出すし。

33 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 10:12:33.90 .net
たしかに、基本は自己所有だよ。
金持ち有利だが、そういうものだ。
コピーはやむを得ない場合にするもの。

34 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 11:01:43.93 .net
コピー読まないやつは本も読まないし論文にいたっては普通コピーかpdfじゃね?

35 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 16:30:16.47 .net
一般的にはそうだけど、金と場所があるならば自己所有がベストだ。これは譲れん。

36 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 19:36:42.55 .net
修士論文の参考文献てほとんど雑誌掲載のものじゃないの?

37 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 19:54:57.60 .net
は?

38 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 21:14:13.75 .net
>>36
歴史についてしかわからないけども、史学では雑誌だけじゃ無理すぎる。

39 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 07:06:18.79 .net
>>38
多分こいつ、ちゃんとした理系じゃなくて、自分の周囲しか見えないバカ理系だよ。

40 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 23:27:35.03 .net
お前指導教員に先行研究の寄せ集めじゃ駄目だって指摘されたばかりだろ

41 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 07:00:11.24 .net
受験票来たね
頑張ってべんきょうしよう

42 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 12:18:25.39 .net
記述式課題の評価がだいぶ甘いように感じたのですが、試験の難易度も同じくらいですか?

43 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 19:06:39.68 .net
記述式の通信指導がAだった
Aと@の違いはいまだにわからない

>>42
学部科目より易しい科目もある

44 :名無し生涯学習:2015/07/08(水) 21:29:52.62 .net
>>42
半日以上あるかけてすごく頑張ったのにbだた

45 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 16:57:53.10 .net
学部と合わせて2つ記述があったが、院のは@だったが学部のは難しくて出せんかったわ

総レス数 1004
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200