2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 25

1 :名無し生涯学習:2015/05/20(水) 12:24:22.08 .net
放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです。)

■前スレ
放送大学大学院 Part 24
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1406555103/

363 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 00:11:05.22 .net
>>362 卒論のほうは学位(看護学)とる参考になるものにしようと思ってるんです。
学部のほうで歴史研究の方法論のイロハが学べるとは思いませんでした
看護関連以外の単位でそちらをとらせていただきます
ありがとうございました

364 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 01:16:56.07 .net
推論だけで論文を構成するのはどうかと思う

365 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 05:19:10.33 .net
仮説と検証が必要ということですね。

366 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 05:44:28.20 .net
数学の未解決問題をテーマにした場合証明が必要なのか?
証明できたらクレイから賞金もらえるな。

367 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 06:17:55.43 .net
まあ脳内ソースオンリーの作文でも学位が貰えるのがこの学校の良い所だからな

368 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 07:52:07.69 .net
>>363
学士の学位がないのに修士全科生に入学希望
歴史について学部レベルの専門知識に乏しい

放送大学大学院なめんな

369 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 08:13:30.04 .net
文献(歴史学)なのか遺構(考古学)なのかよく分かんないな

370 :>>368:2015/09/03(木) 08:17:55.09 .net
彼は別に放送大学の大学院をなめているとは思えない。
自分の、純粋に学びたい気持ちをここに書きつづっている
だけだと思えるのだが。

学問の構築は破壊的な意見からは何も獲られない。
どうすれば出来るだろう?みんなはどのように考えているのだろう。
自分の考え方で本当にいいのだろうか?・・・を他人に問う。
このスレはそんな建設的な学問好きな人のためにあると思うのだが。

371 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 08:21:42.99 .net
>363
学習センターに所属しているのだったら、まず、センター長に
相談してみませんか?
あなたの今の気持ちをそのまま告げるだけで良いです。
そうすれば、今後の大きなヒントをもらえますよ。
ここで聞くより学習センターです。
もし、所属していなければ来年から放送大学の学生になりましょう。
きっと、良い研究ができますから。

372 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 14:22:16.26 .net
アンカーの付け方が不慣れな方が多そうなスレですね。

373 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 14:37:43.88 .net
まぁ、高齢者ばっかだろうしな

374 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 19:06:13.11 .net
攻撃性は劣等補償を求める心の顕れというのを聞いたことがありますが、
これは本当のことだったのですね。
いや〜 実にステキなスレだなぁ・・・ここって。

375 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 19:17:13.90 .net
ところでお前ら放送大学の修士論文論だ事ある?

376 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 19:19:52.31 .net
オープンフォーラムに記載された編集された論文だけでなく、
幕張の図書館でいくつか見させてもらったことならあります。

377 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 19:27:23.79 .net
空目した。

378 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 19:27:34.26 .net
>>375
すまん、論だ、じゃなくて読んだ、な
>>376
どうだった?俺はがっかりした。八割型はただの作文だった。
指導者による違いが大きいように思えたから、まともな論文の指導者を指名した。

379 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 20:18:46.26 .net
滞留させないために事実上なんでも修了させてんだよ。
悲しいことだけどそれはここだけじゃなくて最上位大学以外はどこでも似たようなもんだよ。

オープンフォーラムだけ見てればいいよ。

380 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 20:26:07.18 .net
オープンフォーラムはそもそも感想文じゃん
別に今時いくらでも学術論文読めるんだから他人気にしてもしゃーない

381 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 20:42:14.72 .net
>>368
学部のほうは今回は科目履修生で看護部門だけとって
来期に全科履修生の3年次編入する予定です。
今回大学院についての質問したのは卒業して学士(教養学部)もとるかどうかの参考にするためです
専門看護師みすえて看護大学へ進学するかどうかも悩み中なので
ですが、学部でやりたかった歴史の研究のノウハウも学べるそうなので両方の学士目指したいと思います

歴史の研究したいけどやり方わからない。勉強したいです。検証とかいろいろ楽しそう

382 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 20:42:44.37 .net
ちなみに 女性です

383 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 20:54:56.30 .net
>>381
学会誌の論文は読んでますか?
科目履修生でもCiNiiのアカウントが取れると思います。
今はオンラインでかなりの論文が読めるので読みまくりましょう。

384 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 21:00:27.67 .net
>>381
歴史はまずは語学です。日本史なら古文漢文くずし字からです。
史料が読めないのでは玄関にも立てません。

385 :371 修了生:2015/09/03(木) 21:55:01.56 .net
>>381
とりあえず、お近くの学習センターに出向いて、今後の学習について、
ご相談されてみては如何でしょうか。
センター長に面談を申し込んでも良いと思います。
きっと、あなたの希望にかなう無理のない研究方法が見つかるはずです。
はやる気持ちは分かるのですが、何でも一度にたくさんは食べられません
から、少しずつ長くという感じで学習を進めていけばいいと思います。

386 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 22:02:44.92 .net
>>384
その比喩は小学生レベルだね

387 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 22:08:42.92 .net
>>384
いくつかの修士論文読んだけどみんな二次資料をまとめて感想書いただけだったよ

388 :382:2015/09/03(木) 22:16:41.71 .net
>>383 CiNiiのアカウントとれるんですか?ありがとうございます。
看護研究でも論文検索はよくやってるのでアカウントとれたらすぐに関連論文読みたいと思います
今までは図書館とか無料でよめるとこ中心でしたので助かります。
一か月の本にかかるお金収入の2割いくので大変でした
>>384 崩し字ですか、古文書とか翻訳と見比べて観るの好きですが役にたつか不安ですね。
>>385 優先順位つけるのも大事だし、計画性も必要になりますから助言は助かります。
面談申込みしてみようと思います

389 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 08:29:24.98 .net
古文書読める人尊敬します
初心者向けの入門書とかあったら教えて下さい

390 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 09:04:20.06 .net
>>389
アマゾンで検すると、20冊くらいはでてきますよ。
でもほんとの入門用は3冊くらいかも。
あと、値段が高い・・・。

391 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 09:08:40.33 .net
あー どうだろうな。
神話は、しばしば誤解されてるように、創作の延長線上と解釈する教授だとアウトかも。
文学とか文化的影響っていうアプローチならできそうだけど・・・。
考古学的アプローチはやめたほうがいいと思う。

392 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 13:23:10.10 .net
二次文献だけ使っても、(筋の通った)斬新な解釈を提示できれば論文になる。
二次文献集めただけならレポートだ。

393 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 14:14:55.69 .net
作文といわれる由縁

394 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 14:57:45.76 .net
>>390
その3冊、具体的に教えて。

395 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 00:50:23.48 .net
ウチの指導教官、かなり高いレベルを求めてる・・・。
博士論文のテーマでも通る研究テーマで進めてるけどキツイわ・・・。

396 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 05:26:12.13 .net
一方ウチのほうはまったく指導なしであった

397 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 08:29:29.11 .net
ここって相談あり(答える保証なし)のハードル低い論文修士審査機関でしょ

398 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 09:38:11.73 .net
>>395>>397

それぞれどこの教育機関を示しているんだい?
ここに具体的な施設名と指導教員名も挙げてくれないか。
それが事実であれば、新たな被害者を出さなくて済むし、不良教員の
淘汰につながる。その際、君が名誉毀損で訴えられる事もないだろう。

もしそれが事実でないのなら、今後は無責任な発言はしないことだ。

399 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 09:42:26.12 .net
>>395>>397

君たちの発言はそれぞれどこの教育機関を示しているんだい?
ここに具体的な施設名と指導教員名も挙げてくれないか。
もしそれが事実であれば、それを明らかにすることによって新たな被害者を
出さなくて済むし、不良教員の淘汰にもつながる。
事実なのだから君が名誉毀損で訴えられる事もないだろう。

もしそれが事実でないのなら、まったく根拠のない個人の思いこみに
よる論の展開と同じだ。これは論文執筆者にとって大いに恥じるべきことだよ。

今後は無責任な発言は一切しないことだ。

400 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 09:50:29.44 .net
>>389 禿同!
390は394に答えてあげなさいよ!

401 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 10:03:33.49 .net
普通の大学なら院生なんて奴隷だからな
自由に研究できて安くレポート評価してくれるなんて凄いことだと思うよ

402 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 10:07:42.56 .net
390だけど、古文書虎の巻きとか入門とかでいいんじゃないの。
なんでつっこまれてるのかわからないんだけどさ。

403 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 10:42:59.63 .net
400だけど、相手は情報を待っているわけだから、そう答えればいいだけの話しじゃん。つっこみなんかじゃないし。

404 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 16:06:07.35 .net
ちょっとまえに書き込んでた看護師のおばさんが通りますね
論文作成したりと科学的思考するのが文系だろうと大学院生でしょう
>>395->>397
自分の主観ではって一言入れてくださいね
 もしくは数量的にどこかの大学と比べられるような書き方するとか

405 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 16:18:33.18 .net
論文ですら最後は主観の主張ですがなに言ってんだ

406 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 17:05:35.91 .net
証拠が妥当であると、誰が決めるのか。

407 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 17:32:14.27 .net
分かりやすい奴らだ!
 看護師+女性   →肯定的コメント増える
 看護師+おばさん →批判的コメント増える

408 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 17:38:18.41 .net
405,406 おまい、マジでそんなこと思ってるわけ?
ひどいねぇ、放送大学大学院のこの低レベルぶりは・・

409 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 17:46:21.80 .net
と印象操作

410 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 19:17:31.82 .net
いや彼らは試験に落ちた奴らだから

411 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 19:28:18.79 .net
>>405 まずはその主張が主観なのか、
比較検討された客観的に共有できる価値観なのか明記が必要でしょう?
>>406
データの妥当性にも証明義務がありますから検討できる実例をだしてもらえばいいでしょう
できないなら主張じたいを検討価値もないと却下することになりますね

412 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 19:31:10.99 .net
そういえばあげてしまいましたね もうしわけありません

413 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 20:16:33.37 .net
アスペこわい

414 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 21:05:05.29 .net
アスペに陣痛促進剤が効くらしい

415 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 21:17:20.66 .net
後期の科目ちょっと難しそうなの取っちゃった
今年開講のもたくさん取っちゃった
やっぱ攻めの姿勢が大事だよね

416 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 21:45:51.35 .net
>>411
とても分かりやすい、建設的な良い見解だと思います。
これから放送大学・大学院で学ぶ人のことを宜しくお願いします。

417 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 22:00:18.64 .net
そして中身はなにもない

418 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 23:31:20.85 .net
>>416
今期に学部編入申し込んだだけの看護師に無茶言わないでください

419 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 01:19:42.63 .net
>>414 当方精神科看護師ですが初耳です
どちらの方の論文でしょうか?精神科医療の最先端は欧米ですから英文でしょうか?
とりよせて、医学英語の学習材料にしたいので是非論文題名と作成者名を教えてください

420 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 04:58:30.03 .net
>>419
http://www.asahi.com/articles/ASH955RWRH95ULBJ006.html

421 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 07:01:47.78 .net
>>420 ありがとうございます 論文のってる本取り寄せます
母性愛や父性愛をつかさどる愛情ホルモンだから、他人への共感能力への影響でるのかな
女性にはつかえないのが残念ですね

422 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 10:17:25.51 .net
看護師のおばさんうぜぇ〜

423 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 13:59:52.96 .net
1科目22000円は高い

来学期3科目で66000円だよ

みなさん高い授業料どうやって払ってんの??

424 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 14:10:19.53 .net
そら金がかかるという意味じゃたかいだろうが修士課程2年で50万以下なんて破格

425 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 14:38:51.16 .net
>>423 ボーナスあててる

426 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 14:55:24.41 .net
国公立の大学院学費 おおよその平均
入学金が28万2000円、標準授業料が年間53万5800円
博士前期課程2年間で約135万円(修士)
法科大学院になると倍増

427 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 18:03:09.93 .net
>>426
でも減免の条件幅が広いじゃん
僕なら無料になるし

428 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 18:03:57.60 .net
じゃあそこいけ

429 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 18:06:22.44 .net
>>421
ネットで見れるのにわざわざ取り寄せるの?
お前ひょっとして>>30か?

430 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 21:04:58.60 .net
>>429
ラインひいたり書き込みしたりしたいから
ノートは手書きでとったりしないと勉強した気にならない
印刷してもいいけど持ち運びしにくい

431 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 21:46:51.07 .net
>>415
私は調子に乗って、7科目取った時にBが二つついてしまいました。
ひとつは勉強してもBかCだったから気にしてないけど、
ソフトウェア工学は勉強すればAが取れたので、ちょっとだけ後悔しています。
勉強時間が圧倒的に足りませんでした。

できれば3科目4科目ずつで、修論抜きで2年かけれれば修士単位取得は余裕だと思います。

432 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 21:56:02.20 .net
そこまでするような話か?

433 :修了生:2015/09/06(日) 22:10:54.69 .net
○AやAなど、良い成績を取るとその後の励みになることは事実です。
最初はCでも勉強の仕方、テストへの対応がわかってしまうと成績も
それなりに良くなります。

なお修士全科生は最長5年間在籍が可能です。
ですから、まず2年間で修士論文を完成させ、その後の3年間で残りの
22単位を取得するという方法もあります。
何でも、「ダメだダメだ」と言わずに、自分の生活に無理のない方法を
模索すれば、対応策はきっと見つかるものです。

434 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:17:35.20 .net
>>432 通信ことに大学院はそこまでして
研究したり、専門的に学んだり、修士や博士とりたい人のいくとこ
わかったこといわせないでぉ

435 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:22:24.79 .net
ほとんど一般教養科目にそこまで労力割く暇あんのってこと

436 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:28:41.18 .net
>>435
労力や暇のあるなしじゃなく、そこまでしてまで研究や専門知識ほしいかとかの問題
結局、時間や労力割いてまで行く価値ありと見た人間がいくとこ
そんな人たちに聞くだけ愚問だよ。社会人でありながら研究とかしたいって人らなんだから

437 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:29:56.13 .net
あほか専門と教養どっちも全力たか無駄すぎる

438 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:31:51.26 .net
>>435の価値観など、他人にとって行動思考の基準の一つにする価値もない
それくらいは 理解できるだろw

439 :修了生:2015/09/06(日) 22:32:07.82 .net
>>435
それは個人の価値観(哲学)の問題ですね。
本人が求めるからそのように振る舞うのです。
あなたご自身この放送大学大学院スレに書き込みをなさっている
のですから、学習にまったく縁がないとは思えません。
あなたのお友達が、あなたの振る舞いをみて、
「何が大学院だよ!そんな暇があればパチンコした方が余程たのしいぜ!」
とあなたの行動を揶揄したらどのような気分になるでしょうか。

何でもそうですが、自分が実際に体験していないことを軽々しく論評すると、
それまで積み重ねた自分の価値を少しずつ失っていきますよ。ご注意を。

440 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:33:51.48 .net
お前の価値観がおかしいの
必死すぎ

441 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:37:20.17 .net
>437 自分の価値観ややり方が全部の人間が共感してあたりまえとかいう
極度の一般化はいりません

442 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:38:38.01 .net
アンカーつけてるやつがことごとくレスつけてるのがキモい

443 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:40:17.36 .net
>>440
それいったら 世間の人らから見た
生活に関係ない考古学とかの研究してる人みんなおかしいってなるわw
自分以外の価値観おかしいってのがおかしい この世はお前だけでできてんじゃないの 
極度の一般化とは妄想の基礎となる「思考の異常」です

444 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:46:04.01 .net
ところで授業料の振り込め用紙ってそろそろ送られてくる頃か?

445 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:58:07.65 .net
>>442 >>437のことがかわいそうだと思いました

446 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 23:37:31.32 .net
1年目で全部うかればいいな
でも一回落ちても追加料金なしにもう一回受けれるのはいいね

447 :名無し生涯学習:2015/09/07(月) 03:00:10.00 .net
放送大学の博士課程って、実験とかどうするんだろう?
国の研究機関などで研究できたら、本人の努力次第ではかなり良い成果を期待できそうだけど。
大学教授だけがゴールではないが、研究職に就く人が輩出されるといいなと思う。

448 :名無し生涯学習:2015/09/07(月) 05:26:23.29 .net
すでに修士卒とか博士満期退学とか博士単位取得退学の人で、
研究職についている人が、放送大学で博士課程を取っているイメージでした。

博士課程ならほかの国立大学に入っても金額的にはさほど変わらないと思うので、
修士を放送大学にして、博士は地元の国立大学にされてはいかがでしょうか?

449 :名無し生涯学習:2015/09/07(月) 07:05:04.81 .net
なんかキチガイ発生しててわらた

450 :名無し生涯学習:2015/09/08(火) 17:07:17.80 .net
とりあえずアンケート調査だけで何十万もお金使った・・・。

451 :名無し生涯学習:2015/09/08(火) 17:37:04.98 .net
>>450
んなの学習センターで片っ端から声かけりゃいいじゃん

452 :名無し生涯学習:2015/09/08(火) 18:13:10.47 .net
振込み用紙こないな〜〜

なんか、パチンコに使っちゃいそう!!

勝てばいいけど

453 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 12:23:55.79 .net
なんか公認心理士法案が可決されたみたいだけど
放送大学としてはカリキュラムの見直しとか考えてるんだろうか
今は教養部生だけど院に進む予定もあるのでこっちに書いてみました

454 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 18:12:22.19 .net
その資格が心理じゃないのでよくわからん。
何がどう変わるの?

455 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 18:46:57.95 .net
何がどう変わるのか、Wikipedia見ても良く分からなかった
仕事内容はそう変わらないみたいだけど、必ず医師の指示が必要とのこと
てっきり社会福祉士や精神保健福祉士と並ぶ立ち位置かなあと思ってたけど
何だかコ・メディカルの一ポジションという位置づけになるような雰囲気

456 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 21:14:57.68 .net
振り込め用紙がこねー

457 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 22:00:41.56 .net
>>456

放送大学はつぶれました!!合掌

458 :名無し生涯学習:2015/09/10(木) 23:06:31.57 .net
>>456
関東今日着いたよ

459 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 02:15:49.79 .net
>>458
関西ですが10日に来ました。
さっそく振り込みや!

460 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 08:00:17.76 .net
振込手数料高すぎ
ネット振り込みならポイント使って無料で出来るのに

461 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 09:16:46.61 .net
心理系だと単位取るのと同じ位正科生になるのが難しいよな。

462 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 18:36:17.53 .net
心理系だと単位取るよりも修士全科生になるほうが圧倒的に難しい。
修士論文もさらに難しい。
ほかのコースに比べて修士修了は各段にむずかしいはず。

463 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 18:41:35.02 .net
だろうな
他はキチガイ避けたら倍率1切りそうだもんな

総レス数 1004
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200