2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 25

1 :名無し生涯学習:2015/05/20(水) 12:24:22.08 .net
放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです。)

■前スレ
放送大学大学院 Part 24
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1406555103/

432 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 21:56:02.20 .net
そこまでするような話か?

433 :修了生:2015/09/06(日) 22:10:54.69 .net
○AやAなど、良い成績を取るとその後の励みになることは事実です。
最初はCでも勉強の仕方、テストへの対応がわかってしまうと成績も
それなりに良くなります。

なお修士全科生は最長5年間在籍が可能です。
ですから、まず2年間で修士論文を完成させ、その後の3年間で残りの
22単位を取得するという方法もあります。
何でも、「ダメだダメだ」と言わずに、自分の生活に無理のない方法を
模索すれば、対応策はきっと見つかるものです。

434 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:17:35.20 .net
>>432 通信ことに大学院はそこまでして
研究したり、専門的に学んだり、修士や博士とりたい人のいくとこ
わかったこといわせないでぉ

435 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:22:24.79 .net
ほとんど一般教養科目にそこまで労力割く暇あんのってこと

436 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:28:41.18 .net
>>435
労力や暇のあるなしじゃなく、そこまでしてまで研究や専門知識ほしいかとかの問題
結局、時間や労力割いてまで行く価値ありと見た人間がいくとこ
そんな人たちに聞くだけ愚問だよ。社会人でありながら研究とかしたいって人らなんだから

437 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:29:56.13 .net
あほか専門と教養どっちも全力たか無駄すぎる

438 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:31:51.26 .net
>>435の価値観など、他人にとって行動思考の基準の一つにする価値もない
それくらいは 理解できるだろw

439 :修了生:2015/09/06(日) 22:32:07.82 .net
>>435
それは個人の価値観(哲学)の問題ですね。
本人が求めるからそのように振る舞うのです。
あなたご自身この放送大学大学院スレに書き込みをなさっている
のですから、学習にまったく縁がないとは思えません。
あなたのお友達が、あなたの振る舞いをみて、
「何が大学院だよ!そんな暇があればパチンコした方が余程たのしいぜ!」
とあなたの行動を揶揄したらどのような気分になるでしょうか。

何でもそうですが、自分が実際に体験していないことを軽々しく論評すると、
それまで積み重ねた自分の価値を少しずつ失っていきますよ。ご注意を。

440 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:33:51.48 .net
お前の価値観がおかしいの
必死すぎ

441 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:37:20.17 .net
>437 自分の価値観ややり方が全部の人間が共感してあたりまえとかいう
極度の一般化はいりません

442 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:38:38.01 .net
アンカーつけてるやつがことごとくレスつけてるのがキモい

443 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:40:17.36 .net
>>440
それいったら 世間の人らから見た
生活に関係ない考古学とかの研究してる人みんなおかしいってなるわw
自分以外の価値観おかしいってのがおかしい この世はお前だけでできてんじゃないの 
極度の一般化とは妄想の基礎となる「思考の異常」です

444 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:46:04.01 .net
ところで授業料の振り込め用紙ってそろそろ送られてくる頃か?

445 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 22:58:07.65 .net
>>442 >>437のことがかわいそうだと思いました

446 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 23:37:31.32 .net
1年目で全部うかればいいな
でも一回落ちても追加料金なしにもう一回受けれるのはいいね

447 :名無し生涯学習:2015/09/07(月) 03:00:10.00 .net
放送大学の博士課程って、実験とかどうするんだろう?
国の研究機関などで研究できたら、本人の努力次第ではかなり良い成果を期待できそうだけど。
大学教授だけがゴールではないが、研究職に就く人が輩出されるといいなと思う。

448 :名無し生涯学習:2015/09/07(月) 05:26:23.29 .net
すでに修士卒とか博士満期退学とか博士単位取得退学の人で、
研究職についている人が、放送大学で博士課程を取っているイメージでした。

博士課程ならほかの国立大学に入っても金額的にはさほど変わらないと思うので、
修士を放送大学にして、博士は地元の国立大学にされてはいかがでしょうか?

449 :名無し生涯学習:2015/09/07(月) 07:05:04.81 .net
なんかキチガイ発生しててわらた

450 :名無し生涯学習:2015/09/08(火) 17:07:17.80 .net
とりあえずアンケート調査だけで何十万もお金使った・・・。

451 :名無し生涯学習:2015/09/08(火) 17:37:04.98 .net
>>450
んなの学習センターで片っ端から声かけりゃいいじゃん

452 :名無し生涯学習:2015/09/08(火) 18:13:10.47 .net
振込み用紙こないな〜〜

なんか、パチンコに使っちゃいそう!!

勝てばいいけど

453 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 12:23:55.79 .net
なんか公認心理士法案が可決されたみたいだけど
放送大学としてはカリキュラムの見直しとか考えてるんだろうか
今は教養部生だけど院に進む予定もあるのでこっちに書いてみました

454 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 18:12:22.19 .net
その資格が心理じゃないのでよくわからん。
何がどう変わるの?

455 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 18:46:57.95 .net
何がどう変わるのか、Wikipedia見ても良く分からなかった
仕事内容はそう変わらないみたいだけど、必ず医師の指示が必要とのこと
てっきり社会福祉士や精神保健福祉士と並ぶ立ち位置かなあと思ってたけど
何だかコ・メディカルの一ポジションという位置づけになるような雰囲気

456 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 21:14:57.68 .net
振り込め用紙がこねー

457 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 22:00:41.56 .net
>>456

放送大学はつぶれました!!合掌

458 :名無し生涯学習:2015/09/10(木) 23:06:31.57 .net
>>456
関東今日着いたよ

459 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 02:15:49.79 .net
>>458
関西ですが10日に来ました。
さっそく振り込みや!

460 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 08:00:17.76 .net
振込手数料高すぎ
ネット振り込みならポイント使って無料で出来るのに

461 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 09:16:46.61 .net
心理系だと単位取るのと同じ位正科生になるのが難しいよな。

462 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 18:36:17.53 .net
心理系だと単位取るよりも修士全科生になるほうが圧倒的に難しい。
修士論文もさらに難しい。
ほかのコースに比べて修士修了は各段にむずかしいはず。

463 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 18:41:35.02 .net
だろうな
他はキチガイ避けたら倍率1切りそうだもんな

464 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 19:13:18.57 .net
臨床心理士ってそんなに人気なの?給料がいいの?

465 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 23:00:55.69 .net
>>464 良くない、だけどうちに採用試験に来たのは国立のいいとこ大学ばかり、私立は早慶。
採用はそこのお偉いさんの娘(笑)。 学歴や実力は関係ない冷遇ぶり。
おまけに採用された人もメンヘラ気味で休みが多い。うちはさらに増やすようだ。

466 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 14:27:04.11 .net
>>463
臨床以外の志願者は常識的な人々だよ。
純粋な気持ちで大学院に学ぼうと考えている者が大多数。
問題になるのは、不合格になることを分かっているくせにもしかするとと言う気持ちで3万円の受験料を払う400人だ。
どぶにゼニを捨てるような者だ。こいつらこそ基地外。

467 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 14:42:33.01 .net
学ぶんじゃないけどな

468 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 23:48:07.65 .net
愛情ホルモンっていうのは、学術的に立証されてるの?
例えば英語では何ていうんですか?

469 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 23:52:52.55 .net
3万円のお金を払って落ちるわけで、最高の客じゃないですか。
キチガイでも何でも無い。そういうのがいなくなったら潰れちゃうでしょ。

470 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 00:25:13.34 .net
>データの妥当性にも証明義務がありますから検討できる実例をだしてもらえばいいでしょう
>できないなら主張じたいを検討価値もないと却下することになりますね
1行目は同感だけども、
歴史学とかの場合、元の文献の妥当性が不明なことがあるんですよ。
証明に限界がある。
「〜ではなかろうか。」
でオッケーな場合もある。

471 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 07:14:20.69 .net
史料が無いものは無いで周囲から攻めてくしかないもんな。

472 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 22:19:22.51 .net
ぶっちゃけ、入試対策なにすればわからないw生活健康科学w
研究計画で通してもらうしかない。
過去問あるけど、いまさら英語の勉強もなにすればいいのかわからんし、
小論文も範囲が広すぎないか?

473 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 01:53:16.77 .net
最善尽くせない人間は見抜かれる

474 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 02:41:24.44 .net
>>473
誰に?

475 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 04:15:12.68 .net
やる気なさすぎだろ
そんな奴の書いた研究計画なんかたかが知れてる

476 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 07:58:32.14 .net
教育学の岡崎友典先生は来年退官なのですか?
もし退官だったら来年の指導教員に指名はできないということでしょうか?

477 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 11:41:32.67 .net
>>476
岡崎友典先生は今年中に放大定年の70歳になるようだから、来年3月退職
は間違いないと思う。だから来年度の指導教員は無理。

478 :476:2015/09/15(火) 07:29:26.65 .net
>>477
そうなんですね。
では、他の教員を捜します。
岡崎先生は放送教材も分かりやすく楽しく研究ができると思っていたのでとても残念です。
ありがとうございました。

479 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 13:46:31.24 .net
修士論文の閲覧すれば指導教員のレベルが分かるよ

480 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 13:55:58.72 .net
レベルというかやる気な
指導に意義を感じているか雑務と思ってるか

481 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 12:20:17.81 .net
教授の視点から見たら、雑務だろうなー。自分の研究と他人の論文天秤なわけだし。
だからこそ共同執筆とかいう半ば強盗みたいな習慣が稀にあるのだろうし(ここではないだろうけど)。

482 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 23:35:40.92 .net
で、放送大学大学院で特定看護師の養成を本当に始めるつもりなのか?

483 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 19:05:28.70 .net
やる気満々だよ。田城孝雄先生が来年度中の開設を目指してる。

484 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 00:12:54.35 .net
>>483

やっぱり本当だったんだな。
実現すれば凄いことだな。

485 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 23:10:51.54 .net
やっと英語の論文一本読み終えた
読むの辛すぎ・・・

486 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 23:40:44.01 .net
専門知識と英語力両方足りないと機械翻訳使っても何いってるかさっぱり推測できなくてつらい

487 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 09:52:11.36 .net
英語論文なんか除外しろよ

488 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 10:02:51.89 .net
機械翻訳なんか使ったら、よけいわけわからなくなるわ。

489 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 10:43:47.92 .net
いや、機械翻訳使って、要所要所を自力で逐字訳するのは効率的に悪く無い。

490 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 16:25:47.87 .net
言い回しなれてないと文節が分からなくなるから解析するために使ってる

491 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 23:13:11.37 .net
大学院になると通信指導も記述ばかりだな!

択一式にしてくれないかな!!!!

492 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 04:36:19.44 .net
択一が記述より簡単とは言い切れないぞ

493 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 13:11:01.04 .net
心理専攻したいけど卒論きちんと書いてたりしても入学は厳しいのかな?
10倍以上あるみたいだけど。。 科目履修で単位集めて結局入学できなかったら
嫌だし。。 これは宝くじみたいなのとは違うからつらい。
どうしたら正科生として入学できるだろうか?

494 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 18:46:55.56 .net
修士論文の研究テーマが指導教員の食指に触れるかどうかで決まるのでは?
まず,それを先に決めなきゃ。自分が何の研究をしたいのかをね。
学部ではないので求められるものが違う。

495 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 20:18:51.05 .net
心理は試験だな。卒論はほとんど関係ないよ

496 :>>493:2015/09/22(火) 20:50:11.37 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/act/graduate.html#anc02

497 :>>493:2015/09/22(火) 20:50:53.37 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/act/graduate.html#anc02

498 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 20:54:35.44 .net
ライバルを減らす罠だから気を付けて。
おそらく卒論で練習してないと修論はかけない。
すでに修論をかけるレベルの人は卒論を取る必要はないけど。

研究計画書頑張って作成してください。

院試受ける前に単位を取るのはよいことなので、
選科履修生で単位をとって、放送授業科目と自分の研究テーマを絡めた質問をしてみるのもいいと思います。

499 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 23:15:25.96 .net
>>494
食指に触れる?

こんな日本語初めて聞いた。
食指が伸びるって誤用はよく聞くが。

500 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 23:30:28.11 .net
>>499
そうでもないよ。
たぶんその教員は猫じゃないのか。

501 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 06:33:23.59 .net
初めて覗いたけどここって性格の悪そうな人ばっかりだね。放送大学で勉強してみようと思っていたけど考え直そうかな

502 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 07:32:24.06 .net
>>501
心理学は詳しく学んでないけど、
性格が悪いのではなく発達障害等の脳の障害だと思います。
許容できないならここは覗かないほうがいいと思います。

また放送大学で学ぶこと自体とはべつ次元なので、
学費の安い放送大学で学ぶ価値はあると思います。

503 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 08:18:43.29 .net
まともな人も何人かはいるみたいな的で少し安心しました

504 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 17:44:16.40 .net
>>494 ありがとうございます。 臨床心理士目指してないけどそれに近い勉強が
したいと思っているのでそれと繋げてテーマを絞りたいと思います。

505 :494:2015/09/23(水) 19:50:33.07 .net
研究にはグッと絞ったテーマが必要になります。
申請は来年の8月ですから先人の軌跡や感想などを手がかりに、
研究計画書を練り上げていけばいいと思います。
このスレの200番台に先輩の分かりやすいコメントがあったと
思いますのでそれ等を手がかりにすればいいですよ。

506 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 21:59:12.35 .net
>>504
>臨床心理士目指してないけど
面接で言ったら即落ち

507 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 23:34:46.89 .net
>>498
罠じゃないよ。あれだけの倍率あるんだから、筆記は第一だよ。臨床心理目指してないなら、教育の方で津太子にでも指導してもらったほうがいいよ。

508 :名無し生涯学習:2015/09/25(金) 00:05:42.53 .net
テキスト届いたよー頑張ろうねー

509 :名無し生涯学習:2015/09/26(土) 20:38:17.13 .net
>>498 ありがとうございます。研究計画もしっかり立てていきたいと思います。

510 :名無し生涯学習:2015/09/27(日) 17:37:10.73 .net
ここの人間発達科学というコースに興味があります。 心理と教育から
人間とは何なのかってのを学びたいと思ってます。現在は心理系のコースなので
教育や教育心理などという科目がないので事前に学部で学んでいた方がいいかな?

511 :名無し生涯学習:2015/09/28(月) 00:09:21.37 .net
>>510
学ぶんなら学部の関連コースがいいよ
大学院は研究主題が決まってないと辛いと思う

512 :名無し生涯学習:2015/09/28(月) 07:10:04.96 .net
院のスレッドは安定して紳士的でやっぱりいいな。

513 :名無し生涯学習:2015/09/28(月) 19:49:37.37 .net
修論提出まで3ヶ月切ったなぁ〜。
やばいな"(-""-)"

514 :名無し生涯学習:2015/09/28(月) 20:18:06.88 .net
よく知らんけどレポート3までには素材出揃うもんじゃないの?

515 :名無し生涯学習:2015/09/28(月) 21:29:44.24 .net
>>514

素材がそろっても分析が凄く大変でしょ。

516 :名無し生涯学習:2015/09/28(月) 21:31:23.51 .net
いや分析の当たりも含めて

517 :名無し生涯学習:2015/09/28(月) 22:48:16.34 .net
もう一年あるさ

518 :名無し生涯学習:2015/09/28(月) 22:57:10.43 .net
>>516

いやいや、これから分析よ。
多分ゼミによって違うんだろうけど、ウチらのゼミはここからが大変。

519 :名無し生涯学習:2015/09/29(火) 03:09:37.83 .net
レポート3までで当たりつかないって一発勝負じゃん

520 :名無し生涯学習:2015/09/29(火) 09:18:39.57 .net
一年半何やってたの?って話だ

521 :名無し生涯学習:2015/09/29(火) 16:16:18.57 .net
量的研究にしろ質的研究にしろ、今から分析して1ヶ月くらいで修士論文を書く
ってことでしょ。

522 :名無し生涯学習:2015/09/29(火) 18:50:14.86 .net
指導教官は何やってたの?って話だ

523 :518:2015/09/29(火) 22:14:51.56 .net
>>522
入学時からのスケジュールで最初から予定通りなのよ。
レポート3を出してから本格的な分析が始まるのがウチらのゼミなのよ。
他のゼミはどうなのかまったくわからないんだけど、違うのかな?

524 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 02:25:07.30 .net
ゼミの方針なら先輩みればだいたい結末わかるな

525 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 03:23:42.23 .net
うちのゼミは次いつやるのやら

526 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 05:33:05.16 .net
>>522
指導教官じゃなくて指導教員。
国立じゃないんだから。

527 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 06:11:54.30 .net
どうでもいい

528 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 08:04:32.28 .net
国立だって、法人化したから、「員」だろ。

民間企業の就職で「面接官」と書く人の多い事ったら…。

529 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 08:23:36.19 .net
どうでもいい

530 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 08:36:48.91 .net
重箱の隅ですね。

531 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 19:55:00.55 .net
>>528

本当は「面接員」って言うの?

532 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 20:02:05.84 .net
うちのゼミにそう言う事ばっかこだわってる3年生がいる

総レス数 1004
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200