2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 25

1 :名無し生涯学習:2015/05/20(水) 12:24:22.08 .net
放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです。)

■前スレ
放送大学大学院 Part 24
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1406555103/

477 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 11:41:32.67 .net
>>476
岡崎友典先生は今年中に放大定年の70歳になるようだから、来年3月退職
は間違いないと思う。だから来年度の指導教員は無理。

478 :476:2015/09/15(火) 07:29:26.65 .net
>>477
そうなんですね。
では、他の教員を捜します。
岡崎先生は放送教材も分かりやすく楽しく研究ができると思っていたのでとても残念です。
ありがとうございました。

479 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 13:46:31.24 .net
修士論文の閲覧すれば指導教員のレベルが分かるよ

480 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 13:55:58.72 .net
レベルというかやる気な
指導に意義を感じているか雑務と思ってるか

481 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 12:20:17.81 .net
教授の視点から見たら、雑務だろうなー。自分の研究と他人の論文天秤なわけだし。
だからこそ共同執筆とかいう半ば強盗みたいな習慣が稀にあるのだろうし(ここではないだろうけど)。

482 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 23:35:40.92 .net
で、放送大学大学院で特定看護師の養成を本当に始めるつもりなのか?

483 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 19:05:28.70 .net
やる気満々だよ。田城孝雄先生が来年度中の開設を目指してる。

484 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 00:12:54.35 .net
>>483

やっぱり本当だったんだな。
実現すれば凄いことだな。

485 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 23:10:51.54 .net
やっと英語の論文一本読み終えた
読むの辛すぎ・・・

486 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 23:40:44.01 .net
専門知識と英語力両方足りないと機械翻訳使っても何いってるかさっぱり推測できなくてつらい

487 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 09:52:11.36 .net
英語論文なんか除外しろよ

488 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 10:02:51.89 .net
機械翻訳なんか使ったら、よけいわけわからなくなるわ。

489 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 10:43:47.92 .net
いや、機械翻訳使って、要所要所を自力で逐字訳するのは効率的に悪く無い。

490 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 16:25:47.87 .net
言い回しなれてないと文節が分からなくなるから解析するために使ってる

491 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 23:13:11.37 .net
大学院になると通信指導も記述ばかりだな!

択一式にしてくれないかな!!!!

492 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 04:36:19.44 .net
択一が記述より簡単とは言い切れないぞ

493 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 13:11:01.04 .net
心理専攻したいけど卒論きちんと書いてたりしても入学は厳しいのかな?
10倍以上あるみたいだけど。。 科目履修で単位集めて結局入学できなかったら
嫌だし。。 これは宝くじみたいなのとは違うからつらい。
どうしたら正科生として入学できるだろうか?

494 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 18:46:55.56 .net
修士論文の研究テーマが指導教員の食指に触れるかどうかで決まるのでは?
まず,それを先に決めなきゃ。自分が何の研究をしたいのかをね。
学部ではないので求められるものが違う。

495 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 20:18:51.05 .net
心理は試験だな。卒論はほとんど関係ないよ

496 :>>493:2015/09/22(火) 20:50:11.37 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/act/graduate.html#anc02

497 :>>493:2015/09/22(火) 20:50:53.37 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/act/graduate.html#anc02

498 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 20:54:35.44 .net
ライバルを減らす罠だから気を付けて。
おそらく卒論で練習してないと修論はかけない。
すでに修論をかけるレベルの人は卒論を取る必要はないけど。

研究計画書頑張って作成してください。

院試受ける前に単位を取るのはよいことなので、
選科履修生で単位をとって、放送授業科目と自分の研究テーマを絡めた質問をしてみるのもいいと思います。

499 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 23:15:25.96 .net
>>494
食指に触れる?

こんな日本語初めて聞いた。
食指が伸びるって誤用はよく聞くが。

500 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 23:30:28.11 .net
>>499
そうでもないよ。
たぶんその教員は猫じゃないのか。

501 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 06:33:23.59 .net
初めて覗いたけどここって性格の悪そうな人ばっかりだね。放送大学で勉強してみようと思っていたけど考え直そうかな

502 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 07:32:24.06 .net
>>501
心理学は詳しく学んでないけど、
性格が悪いのではなく発達障害等の脳の障害だと思います。
許容できないならここは覗かないほうがいいと思います。

また放送大学で学ぶこと自体とはべつ次元なので、
学費の安い放送大学で学ぶ価値はあると思います。

503 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 08:18:43.29 .net
まともな人も何人かはいるみたいな的で少し安心しました

504 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 17:44:16.40 .net
>>494 ありがとうございます。 臨床心理士目指してないけどそれに近い勉強が
したいと思っているのでそれと繋げてテーマを絞りたいと思います。

505 :494:2015/09/23(水) 19:50:33.07 .net
研究にはグッと絞ったテーマが必要になります。
申請は来年の8月ですから先人の軌跡や感想などを手がかりに、
研究計画書を練り上げていけばいいと思います。
このスレの200番台に先輩の分かりやすいコメントがあったと
思いますのでそれ等を手がかりにすればいいですよ。

506 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 21:59:12.35 .net
>>504
>臨床心理士目指してないけど
面接で言ったら即落ち

507 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 23:34:46.89 .net
>>498
罠じゃないよ。あれだけの倍率あるんだから、筆記は第一だよ。臨床心理目指してないなら、教育の方で津太子にでも指導してもらったほうがいいよ。

508 :名無し生涯学習:2015/09/25(金) 00:05:42.53 .net
テキスト届いたよー頑張ろうねー

509 :名無し生涯学習:2015/09/26(土) 20:38:17.13 .net
>>498 ありがとうございます。研究計画もしっかり立てていきたいと思います。

510 :名無し生涯学習:2015/09/27(日) 17:37:10.73 .net
ここの人間発達科学というコースに興味があります。 心理と教育から
人間とは何なのかってのを学びたいと思ってます。現在は心理系のコースなので
教育や教育心理などという科目がないので事前に学部で学んでいた方がいいかな?

511 :名無し生涯学習:2015/09/28(月) 00:09:21.37 .net
>>510
学ぶんなら学部の関連コースがいいよ
大学院は研究主題が決まってないと辛いと思う

512 :名無し生涯学習:2015/09/28(月) 07:10:04.96 .net
院のスレッドは安定して紳士的でやっぱりいいな。

513 :名無し生涯学習:2015/09/28(月) 19:49:37.37 .net
修論提出まで3ヶ月切ったなぁ〜。
やばいな"(-""-)"

514 :名無し生涯学習:2015/09/28(月) 20:18:06.88 .net
よく知らんけどレポート3までには素材出揃うもんじゃないの?

515 :名無し生涯学習:2015/09/28(月) 21:29:44.24 .net
>>514

素材がそろっても分析が凄く大変でしょ。

516 :名無し生涯学習:2015/09/28(月) 21:31:23.51 .net
いや分析の当たりも含めて

517 :名無し生涯学習:2015/09/28(月) 22:48:16.34 .net
もう一年あるさ

518 :名無し生涯学習:2015/09/28(月) 22:57:10.43 .net
>>516

いやいや、これから分析よ。
多分ゼミによって違うんだろうけど、ウチらのゼミはここからが大変。

519 :名無し生涯学習:2015/09/29(火) 03:09:37.83 .net
レポート3までで当たりつかないって一発勝負じゃん

520 :名無し生涯学習:2015/09/29(火) 09:18:39.57 .net
一年半何やってたの?って話だ

521 :名無し生涯学習:2015/09/29(火) 16:16:18.57 .net
量的研究にしろ質的研究にしろ、今から分析して1ヶ月くらいで修士論文を書く
ってことでしょ。

522 :名無し生涯学習:2015/09/29(火) 18:50:14.86 .net
指導教官は何やってたの?って話だ

523 :518:2015/09/29(火) 22:14:51.56 .net
>>522
入学時からのスケジュールで最初から予定通りなのよ。
レポート3を出してから本格的な分析が始まるのがウチらのゼミなのよ。
他のゼミはどうなのかまったくわからないんだけど、違うのかな?

524 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 02:25:07.30 .net
ゼミの方針なら先輩みればだいたい結末わかるな

525 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 03:23:42.23 .net
うちのゼミは次いつやるのやら

526 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 05:33:05.16 .net
>>522
指導教官じゃなくて指導教員。
国立じゃないんだから。

527 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 06:11:54.30 .net
どうでもいい

528 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 08:04:32.28 .net
国立だって、法人化したから、「員」だろ。

民間企業の就職で「面接官」と書く人の多い事ったら…。

529 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 08:23:36.19 .net
どうでもいい

530 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 08:36:48.91 .net
重箱の隅ですね。

531 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 19:55:00.55 .net
>>528

本当は「面接員」って言うの?

532 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 20:02:05.84 .net
うちのゼミにそう言う事ばっかこだわってる3年生がいる

533 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 20:18:51.78 .net
aho なんだね

534 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 08:25:52.77 .net
>>533

呼んだか??

535 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 16:10:13.76 .net
人文の中国政治史って、来年で閉店かなー。
テキスト買いたいけど微妙に高いから悩む。

536 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 16:22:41.91 .net
そういう情報ってどこに出てるの?

537 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 02:29:37.38 .net
今期から社会と心理コースに再入学しました。
卒研経て、大学院の臨床心理コースに進学していきたいと思ってます。
臨床心理コースだけやたら倍率高いけど、合否の決め手はやはり研究計画書の出来次第がウエイト高いんでしょうか?

538 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 08:28:04.76 .net
社会と心理コースなんてないぞよ!!

539 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 09:51:27.77 .net
>>537
少し前のコメント読みなはれ

540 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 01:08:08.82 .net
>>537
一般的に、5年でテキスト(=講義)がリニューアルされる。
あまりにも人気の無いものは閉店で、ある程度人気あれば新規で作り直し。

ただ、5年というのも目安で必ずしもそうではないので・・・。

541 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 06:20:53.16 .net
大学院の科目の過去問サイトってあるの?

542 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 19:17:18.19 .net
2つくらいで我慢しろよ

543 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 15:44:56.92 .net
臨床心理コース以外なら面接授業受けなくても卒業出来ますよね? 論文指導受ける為には何回センターまで足を運ぶことになるだろうか?
仕事がシフトでなかなか休みがとれないのでそこが心配です。
私みたいなのはネットで学校行かなくて済む院を選択した方がいいのだろうか?

544 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 16:54:00.43 .net
院試オワタ。英語ができんかったな。
ま、落ちたらそれまでよ。

545 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 18:08:36.59 .net
M?D?

546 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 20:00:08.31 .net
理系科目取ったらマジムズでヤバ目

547 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 22:24:10.79 .net
倍率出た

548 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 22:25:23.93 .net
>>544
人間発達科学は去年のと比べりゃかなり易しかったけど、何専攻?

549 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 22:25:49.11 .net
>>544
過去問より易しい気がしたが

550 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 22:30:44.47 .net
>>548
かぶった

551 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 23:23:11.18 .net
おれは横浜に住んでる少年院あがりのカツトシ36歳 だ
おれも来年から入学予定なんでヨロシク
まぁここに書いてある情報は自分でツイキャスでも発信してたからな (´・ω・`)

とりあえず自己紹介しとくんで見かけたら声かけてくれよ(´・ω・`)

http://imgur.com/t7SIhIB.jpg

http://imgur.com/jDZI9WD.jpg
バイクhttp://imgur.com/DxbsfSB.jpg
自転車http://imgur.com/AXlxLTE.jpg

552 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 00:27:48.18 .net
>>551
welcome

院から院へと進んでいるわけでいいことだ。
放送大院はいいとこだからこちらこそよろしく!

553 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 01:06:20.87 .net
自然環境プログラムで受験しましたが、半分以上はできたと思います。
研究テーマに不安があります。競争率が低いので次は面接になると思いますが専門書を読んでいたら、その中の一つにつまらない研究として紹介されていました。
テーマ変更する必要があるようです。

554 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 03:35:47.21 .net
確かにレスはつまらんな

555 :544:2015/10/06(火) 19:05:08.30 .net
生活健康科学なんだけど、福祉の小論文に力が入って時間がかかったw
英語はもう少し単語を知らないとダメだわ。

昨年度の倍率は1.8倍か。志願者数は今年も昨年も130人ほど。
定員(90人)きっちりとらねえのなw

臨床心理はやっぱ受験者多いね。意外に年寄りばっかだったぞ。

博士課程は1名受けていたな。

556 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 21:40:45.23 .net
やっぱ大学院は英語スキルが必須だわ
M1だけど論文読みに苦労してる・・・

557 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 23:17:57.24 .net
情報受けたが、今年も定員割ってるな

後は、自分が入学基準を満たすかだな

558 :名無し生涯学習:2015/10/07(水) 02:44:51.58 .net
論文て英語自体はそんなに難しくなくない?
むしろそのテーマの前提知識を身に付ける方が難しい気がする

559 :名無し生涯学習:2015/10/07(水) 21:39:35.19 .net
おめーら 乙
がんばれよ。自分の目標に向かって

560 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 15:55:08.54 .net
最近流行の IELTS の英語がオススメ。TOEFLだとちょっと偏りすぎるから。

561 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 22:39:14.87 .net
>>558
自分の研究と関連ある論文だと知ってる単語でも
正確に意味を読み取ろうとしてついつい辞書引いちゃうんだよね。
辞書ツール様様ですわ

562 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 07:21:47.91 .net
>>559

がんばりま〜〜す

放送大学で研究してノーベル賞とるんだ!!!

米谷さんをさらに超えた物理学者になる

今回、ノーベル賞をとった梶田さんと家が近いので

ご近所の受賞にするのが目標デ〜〜ス

563 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 08:46:43.28 .net
放送大学で物理ねえ。ノーベル賞なら文学平和経済学の方が放送大学では狙えませんか?
あくまでも比較の問題ですが。

564 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 09:28:34.38 .net
ノーベル賞受賞者の学歴なんて途中経過でしかないから、放送大学だろうとなんだろうが
あんまり関係ないだろ。
良い指導教員に恵まれるか否かだな。

565 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 10:04:11.96 .net
天才なら関係無い
天才は世の中にまずいないしほっておかれてることもまずないけど

566 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 17:12:23.18 .net
放送大学には実験設備がないのが痛いね。外部の研究所等の実験設備を貸して貰わないとね。教授のツテでなんとかなればいいんだけどね。

567 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 18:00:48.33 .net
ノーベル賞は科学系以外は価値がない
経済学は山師、平和は欧米の政治価値観の押し付け、文学は100年以上経ってから評価が決まる

568 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 19:47:33.11 .net
院生とは思えないリテラシーの低さ

569 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 20:29:24.53 .net
リテラシーの使い方が間違っている件について

570 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 21:23:39.93 .net
リテラシーの意味もわからんの?

571 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 22:38:16.27 .net
>天才は世の中にまずいないしほっておかれてることもまずないけど
ヴヴィンセント・ヴァン・ゴッホ
清少納言(意外に評価が出たのが遅い)

572 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 23:21:41.66 .net
川端とか三島もまだ100年未満だけども、それなりに高い評価に思えるけど。

573 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 04:43:21.22 .net
『まず』

574 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 08:30:19.20 .net
ここで、ノーベル賞狙うなら、経済学賞だな。

575 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 10:29:55.43 .net
ノーベル賞飴を買うなら近くのイオンに走れ!

576 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 14:58:04.20 .net
>>572
20年前と較べて評価は明らかに下がってるだろう

総レス数 1004
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200