2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 25

1 :名無し生涯学習:2015/05/20(水) 12:24:22.08 .net
放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです。)

■前スレ
放送大学大学院 Part 24
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1406555103/

49 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 18:59:35.05 .net
>>48
まさに俺
今期9科目とった

50 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 21:09:06.37 .net
>>49 どうすんの? 他いかないの?

51 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 21:52:23.65 .net
臨床心理以外で受からないとしたら向いてないんだからやめときなよ

52 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 23:06:09.81 .net
>>51
受からなかった人がいるか聞いてるんじゃなくて
受からないかもしれないのに先取りして科目履修してる人いますか?って聞いてるんじゃ?

>>49もまだ受けてないけど、先に科目履修して単位集めてる人かと。

53 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 23:39:42.18 .net
俺も取ってるよ。今期で22単位揃う。

54 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 02:12:30.31 .net
受かるかどうかは未来のことだから、
先取り単位でやっている場合には、受かるかどうかなんてわからないんじゃ。

まだ半分くらいだけど、結構楽しんでます。

55 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 04:51:51.21 .net
受かるだろ。心理以外。

56 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 07:40:48.08 .net
課題や試験の難易度はともかく
科目の足りなさはなんともしがたい
はまれば面白いのもあるけど

57 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 10:02:13.64 .net
正直、修士の科目って何一つ覚えてない。修論はもちろん覚えてるけど科目の記憶は学部のものばかり

58 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 11:52:28.78 .net
院生で学会入ってる人結構いるの?

59 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 13:37:06.47 .net
創価

60 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 15:22:17.40 .net
学科なんか適当に6割目安でやればいいんだからさっさと入学しろよ

61 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 15:43:10.43 .net
研究計画書さえちゃんと書ければ入れないなんてないからな
入試は過去問公開されてるし

62 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 20:05:31.94 .net
修士の科目って、数も少ないけども内容としても学部のを再編集したようなのが多いよね。
焼き増しともいえないような。中国の政治史なんかは全く同じ内容じゃんとか思った。

63 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 21:09:25.75 .net
量的研究やってる人いる?
統計ソフトは何を使う予定?

64 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 08:05:19.40 .net
>>62
焼き増しって。
焼き直しなら分かるが院の前に紹介行った方が...

65 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 08:19:14.20 .net
>>64
焼き直しじゃ元とあまり変わらないでしょ。
追加要素が多少はあると言う場合には、焼き増しでのほうが感じがでるはず。
上の文章で焼き直しにしたら、文意が不明になるよ。

66 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 09:45:09.70 .net
そんなの何処の大学院でも一緒だろ

67 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 12:12:24.98 .net
>>65
焼き増しは完全コピーだから追加の要素はないぞ。
大丈夫か?

68 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 14:44:38.01 .net
まーたどうでもいいことを

69 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 15:24:31.82 .net
生徒と言ったら学生だろとか学部スレで何回も言ってたカスと一緒なんじゃね?

70 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 18:43:49.03 .net
修論って日本語で書くのが必須?

71 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 18:53:45.29 .net
科目が@だろうが何だろうが関係ないんだからどうでもいいだろ

72 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 21:26:26.04 .net
>>70
理系なら英語で書けよ

73 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 23:19:38.37 .net
とりあえず量的研究の統計ソフトはSPSSとかSASになると思う。

74 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 04:09:11.36 .net
>>72
理系だから英語で書きたいんだよw

75 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 08:32:15.98 .net
ネイティブなんだから両方で書きゃいいだけだろ

76 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 11:58:56.37 .net
日本語の訳語が定まっていない分野は大変だぞ。

77 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 19:38:35.59 .net
カタカナで書きゃいい話

78 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 21:12:08.95 .net
ハングルしか書けないとかの落ちだったりして

79 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 08:54:00.51 .net
>>48 受ける前に18単位取った。
入った後楽だし、学科試験は英語で英検3級、小論は課題への疑問で始めると3分の2書ける。
問題は面接だね、「君の仕事の大切さは分かった、で、何をしたいの?」「ですから!」
て、外でまってたら聞こえてきたよ。

80 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 11:01:36.28 .net
なんか平凡な業務システム作るだけでも卒業できるらしい

81 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 12:23:44.25 .net
卒業ね
まあ間違ってないかもしらんけど

82 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 19:53:57.94 .net
5年前に会社でやった業務をそのまま書いても卒業できた

83 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 15:26:09.72 .net
最先端のカンニング術 http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/archive/2015/04/0401.html

84 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 18:23:01.14 .net
Test

85 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 04:39:46.18 .net
科目めんどうイヤイヤ

86 :名無し生涯学習:2015/07/23(木) 07:23:44.10 .net
いよいよ明日から試験だ。

87 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 14:21:12.04 .net
試験をなめてた俺の負けだわ

88 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 14:48:08.72 .net
平均点高い科目でも過去問やると60点とかになるときあるわ
なんか運任せ

89 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 14:53:15.05 .net
何点合格ですか?
難しかった。

90 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 15:02:19.94 .net
ふぅ

91 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 15:25:56.72 .net
た、、単位が欲しいんです、、、。

92 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 17:59:44.68 .net
記述式って、マークシートが入ってるときとないときの二種類ない?(併用ではなく)
まあ、どうでもいいことか、あるいは勘違いかもしれないけれど。

93 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 18:52:12.92 .net
持ち込み可でも不可でも50分で800字や1000文字書くのきついな
予め準備した文章書くだけでも30分くらいかかるのに
過去問の傾向と全く異なる問題が出題されたら、確実に詰む

94 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 18:56:57.99 .net
設問選びと構成 10分
書き 35分
軽い見直し 5分

が限界かなー。見直しても直す時間は現実にはちょっとないね。

95 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 20:48:36.72 .net
試験ダメっぽい。
悲しい・・・(;´Д`)

96 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 22:06:52.54 .net
明日の一夜漬つらい
終わったらレポート書かんと

97 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 10:29:38.05 .net
あれ?研究レポートってもうすぐじゃね?

98 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 16:18:39.64 .net
うーん落としたのあるかもなー
ただでさえきついのに

99 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 17:52:01.55 .net
受験票見たらなんかみんな数科目しか受けてないんだね

100 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 21:07:11.91 .net
試験難しすぎィ!
放大は学部から通ってたけど、大学院の科目は一番難しいと感じた。当たり前か

101 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 22:07:45.38 .net
何とは言わないけど、過去問から100%出題されてた科目があったわ

102 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 22:18:59.80 .net
学部ってこれより簡単なのか?

103 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 22:25:13.97 .net
正科生だけでも千人ぐらいいるはずなのに盛り上がらんね

104 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 22:35:09.37 .net
今期11科目受けた

105 :名無し生涯学習:2015/07/26(日) 00:02:47.35 .net
単位取れたと信じたい

106 :名無し生涯学習:2015/07/26(日) 00:05:54.59 .net
別に院だから難しいって感じじゃないでしょ
教授の方針

107 :名無し生涯学習:2015/07/26(日) 06:57:15.18 .net
>>103
千人程度しかいなくて盛り上がったら怖いわ。
どんだけ2ちゃんねらー多いんだよw

108 :名無し生涯学習:2015/07/26(日) 08:34:13.88 .net
>>107
突っ込むほどじゃないけど、千人じゃなくて五千人(5,369人)な
http://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/number/

109 :名無し生涯学習:2015/07/26(日) 17:03:10.53 .net
正科生、、、

110 :名無し生涯学習:2015/07/26(日) 21:20:27.88 .net
結果を見てから来期の履修を決めたいんだけど8月末までに結果って届く?

111 :名無し生涯学習:2015/07/26(日) 22:23:31.63 .net
届くよ

112 :名無し生涯学習:2015/07/26(日) 22:24:46.79 .net
結果はネットで見るのが手堅い

113 :名無し生涯学習:2015/07/26(日) 22:56:28.45 .net
結果って何時ごろ出るの?

114 :名無し生涯学習:2015/07/27(月) 03:51:18.23 .net
8月20日くらいに正式なので、推測だけども8/15くらいにはネット裏技で判明しそう。

115 :名無し生涯学習:2015/07/27(月) 23:13:01.50 .net
>>108
正科生はそんなにいないよ。

116 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 06:59:47.90 .net
正科w
お前は福岡かw

117 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 09:39:40.93 .net
惜しい人を亡くしたものだな。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。

118 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:31:16.63 .net
H28年度から始まる、オンライン授業って情報あります?
修士課程のパンフにはちょっとしか書いてない。

119 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 07:13:58.59 .net
文系の論述問題への対応はできなくもない。
きちんと本を読みこんで筆者の主張を把握することが一番。
「1章と15章だけ読んで、あとは全く読まない!」と
豪語するつわものもいる。

120 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 11:20:59.38 .net
>>119
それだけだと事例書けなくないか?

121 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 11:26:23.74 .net
>>118
放送の代わりにネット配信する授業だよ。今のところは。

122 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 19:35:51.18 .net
>>120 評価C狙いだ。 考察不足

123 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:51:45.06 .net
生活健康の全科入学を目指しています。
過去に他の国立大学の大学院を中退していますが、中退大学院の単位10単位認められたら、必修科目と研究8単位であとOKになるわけですか?

124 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 14:32:27.48 .net
>>123
生活健康から8単位必要。4単位は何でもよいと思う。
こんなところで確認せず、正式に聞いた方が良いと思われるが、センターとかに確認すると、単位が認められるかどうかは、入学してみないとわからないと回答されると思う。
俺もそうだった。だから念のため、22単位取ってから入学する方針。

125 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 17:38:58.90 .net
単位互換は大学院によるので確認すれば

126 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:06:22.87 .net
ここは学びたい人や学位を取りたい人や様々な人がいそうだね。
私は、TVやラジオを視聴しながら、テキストを大手書店で買ってきて
地ならししている状況。だんだん面白くなってきた。
実は、司法試験予備試験の受験の、何かしら役に立つかなという動機から
始めたのだけれど。今まで視聴した(飛び飛びですが)のは
功利主義と分析哲学、西洋政治理論の歴史、中国社会の歴史的展開、
英語講読、日本の思想、初歩からの数学。
もう終わった科目もあるようですね。
5年くらいで終わるのかな。

皆さんの書き込みを読んでいると、
単科履修生で取ってみたくなってきましたよ。

127 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:27:38.96 .net
大学院で初歩からの数学かよw

128 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:39:01.46 .net
中国社会の歴史的展開はなかなか難しい科目だったなあ。
俺はCだったわ。

129 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:57:36.48 .net
>>126
少し前に学校の雰囲気を知りたいと思い見に行きましたが
ラウンジのようなところで、昼食をとられている
大学院生の方らしき人たちがいましたよ。
しかし、愚痴や周囲の人の足をひっぱるような話をしてるいかにもな感じの
お婆さんなんかもいて、そんな人まで大学院に入ってるのは・・・でしたが
あなたのような方が希望していて安心しました。

130 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:28:12.76 .net
>>129
学習センターにいつもいるのは学部生じゃね?

131 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:33:31.14 .net
>>127
放送大学スレ
に書き込もうとして間違いました。

132 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:44:38.99 .net
>>129
どこですか?千葉のセンターですか?
地方ってそんなに良いところあるのかな?

133 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 23:49:41.14 .net
>>82
学費50万弱払って何をえたんだろう?
修士なんて履歴書書くときか、博士に進むのにしか使えないのに。

134 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 00:08:15.29 .net
修論はどこも緩いよなあ

135 :123:2015/08/02(日) 06:51:18.99 .net
ありがとうございます。
四月入学を目指し、後期から単科履修生で生活健康の必修科目メインで5科目
をとります。
なんか健康系の科目は院試前にとったほうがいいかなって考えています。

136 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 10:42:00.45 .net
週2日休みで時間取れる人なら、修論と科目は普通に2年で取れる
お前らどんだけ仕事忙しいんだよ

137 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 10:46:45.38 .net
>>136
仕事もそこそこ忙しいが、大学院だけじゃなく、他にも
科目履修生で3大学並行して履修してるから、それだけでも
忙しい。スクーリングも多いし。

138 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:28:53.61 .net
世の中には週二日休みで時間が取れる人の方がむしろ稀じゃないかな。

139 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 22:31:53.73 .net
13科目受けたけど
無茶苦茶疲れたわ。自習室もいっぱいで
暑い廊下で耐えたせいで体力うばわれまくり

140 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 23:06:41.53 .net
生活健康で面白い科目って何?
’15年度リニューアルされてる科目も多いが。

全科生では修論に注力したいから、単位を取ることはやっておきたい.

141 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 15:12:45.07 .net
>>139
必要なのって11科目じゃないの?

142 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 18:52:33.41 .net
>137
修論書きつつ、3大学同時履修とかすごすぎる。
賢者の石の所持者ですね。

143 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 19:38:46.20 .net
同時に在学出来るのかよ

144 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 20:18:45.88 .net
>>143
科目履修生しらんのか?

145 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 21:35:50.55 .net
3つとも科目履修なのか

146 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 21:45:58.32 .net
>>141
誤爆にマジレス?

147 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 21:50:37.16 .net
>>139
学部の卒論は4単位だからね。

148 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 21:58:43.21 .net


総レス数 1004
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200