2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 25

854 :名無し生涯学習:2015/12/13(日) 07:37:29.18 .net
不合格になった研究計画は再吟味する必要があります。
以下の場合に不合格になることが多いみたいです。
@テーマがまったく絞り切れていない
 ・何を研究したいのか,それが「本人にも」わかっていない
 ・どのような方法で研究をするかについて殆ど理解していない
A期間内にできる研究内容ではない
B社会的有意性を持たない(研究をする意味がない)
C指定した指導教員が適切でない
 (例)高橋和夫先生に「砂糖の甘さについて」などの研究を依頼する 
D修士論文作成に対する気概があまり感じられない(本気度が低い)
E構文能力が備わっていない(論理的・簡潔な文章を書く能力)
Fその他

 以上を1〜2次試験の結果から総合判断して合否を決めているのでしょう。
ですから,今回不合格になった方は,自分がどの部分が不足していたかを吟味・
検討すべきですね。
今後の進め方について各学習センターに相談なさることをお勧めいたします。

総レス数 1004
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200