2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大通信教育課程38《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2015/05/23(土) 06:45:22.27 .net
前スレの《京都》37が、なぜか過去ログ行きになったので、本シリーズ
の佛教大通信教育課程を《京都》38として早い目に作成。

2 :名無し生涯学習:2015/05/23(土) 17:00:39.09 .net
39があるのに、なんで38なんて立てるんだよ?
意味ねぇだろうが!

3 :名無し生涯学習:2015/05/23(土) 17:17:47.11 .net
37の次は38でいいんじゃないか?

4 :名無し生涯学習:2015/05/23(土) 17:42:52.17 .net
39あるよ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1427046358/l50

5 :名無し生涯学習:2015/05/23(土) 21:00:02.47 .net
重複じゃぼけ。とっとと削除しろや

6 :名無し生涯学習:2015/05/23(土) 21:16:29.64 .net
向こうは、佛教大学通信教育部
こっちは、佛教大通信教育課程
NO.なんてどんなんでもよい

7 :名無し生涯学習:2015/05/23(土) 21:36:35.52 .net
>>6
何が違うんだ?
名称だけで、中身は一緒だろ。
ボンクラが!

8 :名無し生涯学習:2015/05/24(日) 02:40:24.54 .net
佛大に通信教育部なんて、ねんだよ

9 :名無し生涯学習:2015/05/25(月) 09:12:57.38 .net
お前らって阪大くらいの学力あるの?

10 :名無し生涯学習:2015/05/30(土) 19:30:21.04 .net
【京都】佛教大学通信教育部39【教免・生涯学習】
http://hayabusa6.2ch.net/lifework/index.html#1
の次スレとして待機中

11 :名無し生涯学習:2015/06/01(月) 08:14:27.95 .net
【京都】佛教大学通信教育部39【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net
の次スレです。

12 :名無し生涯学習:2015/06/02(火) 07:46:56.74 .net
【京都】佛教大学通信教育部39【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net
の次スレとして待機中

13 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 03:10:05.89 .net
前スレ>>976
申請先のことだろう。
それなら、放送大の単位が使えて、他府県在住者でも教職検定を受けつけてく
れるところに、郵送で個人申請すればいいんだよ。

14 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 05:40:27.87 .net
数学の「概論」、レポートがなかなか通らないうえに、かもしゅうの合格率低い。
数学の「演習」、メディア履修だけでもウザイのに、さらに不合格の多いスクーリング。
数学の「プロ1」、まさに鬼畜のメディア履修とスクーリング。
北情大や明星大と差があり過ぎんな。

15 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 07:52:56.95 .net
明星大、北情大、放送大なんかに比べて本格的な大学数学をやる、数学通信教免しにせの
玉川大や佛教大は単位取得に、元々の高校での数学力が要求される。
玉川大通信数学については、
  http://akutsumaya.web.fc2.com/takyouka.html
佛教大通信数学については
  http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.html
をみるとよい。

16 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 07:57:38.14 .net
佛教大通信の数学の奮闘ぶりは、
  http://www.venus.sannet.ne.jp/mark5/shikaku.htm
で紹介されています。

17 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 09:27:02.00 .net
夜の間に、佛教大学通信教部のこことは違うスレが立ったようですね。
「通教スレは1校につき1スレのみ」がルールなのに。
向こうは心の良くない人が立てた後出しスレです。

18 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 10:40:13.02 .net
前スレ>>976,>>13
放送大の単位が「教科に関する科目」として使えて、他府県の在住者でも
教員免許の申請を受け付けてくれる県が、数県ありますよ。人口の少ない県
です。

19 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 12:13:49.88 .net
【京都】40はくそスレ

20 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 14:14:14.59 .net
いやぁ、このスレは絵に描いたような
典型的なクソスレですね。すごいっす

21 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 22:20:42.12 .net
ハピキャンは佛教大向けが一番充実しているらしいなw

22 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 05:58:50.84 .net
中免・国語の「書道」は、高免・書道、書道教養コースのひとと一緒なので、
小さい時にやっていなかった者はどうしても課題点が低くなってしまう。
それで全体の順位が低くなり不合格になるのでは…。
筆で上手に書けないと容赦なく落とされます。中学生に、国語で必修の書
写を教えるんだから当然ですが。

23 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 08:42:21.17 .net
レポートを、前の人のを見せてもらうか、支援サイトのものを利用して
毎月2科目(4課題ずつ)出していく。
1年で午後のみ6回試験を受けるとして、1年で12科目48単位取得でき
る。
不合格科目が2つ貯まったら、午前の問題取得のためダミーで受験し、
午後本命1科目受験できる体制を作る。午前1午後2はできないため。
「問題教せーて」の問題こじきができないときはこれ。
午前受験は不利なので、本命は必ず午後に受験すること。
4科目までの不合格科目は特試に回す。

24 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 10:18:16.16 .net
9月修了・卒業生の特別試験の申し込みは、6/19(金)〜27(土)です。インターネットによる申し込みはできません。
特別試験は追試にあたるもので、余程のことがない限り「C」で合格します。

25 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 12:19:30.91 .net
新スレはこちらですか?

26 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 14:39:23.84 .net
この自作自演だらけのスレを見て
判断できないようじゃ教職なんて
目指さない方がいい

27 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 23:04:21.42 .net
レポート作り中
レポート出して、試験を受けての繰り返しで、疲れた

28 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 03:12:07.84 .net
寝るわ

29 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 09:19:23.68 .net
かもしゅうは午後に2科目受けること
前回の午前午後と当日の午前を除いて、午後の試験ぎりぎりまでキーワードを必死で覚える
試験場には遅刻してもよいから、ぎりぎりで飛び込む
試験が始まってから入るのは違反でも何でもない。遅刻は認められている

30 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 10:42:08.30 .net
遅刻してぞろぞろ入っていくの、全く注意もしないしな。むしろ早く席について試験を始めるよう指示している

31 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 12:21:04.57 .net
 試験始まってからゾロゾロ入ってくんのんウザイ

32 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 13:30:33.48 .net
「遅刻受験」は「制度」として有るんだから、大いに行ったらいい。

33 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 22:38:27.00 .net
遅刻するかしないかは、本人の自由

34 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 23:45:16.82 .net
頑張って10日までにレポート出しても、今月はかもしゅう ねんだよな
リズム狂うよな〜

35 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 02:09:17.54 .net
寒い 寒い 寝よ

36 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 06:39:36.88 .net
 教員免許取得に「日本国憲法」が必修になっている。
憲法9条2項で、
「……陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」
としている。
これは、天賦的に与えられとされる国家の基本権である自衛権そのものを放棄したもの
ではないのか。
残念ながら、違憲立法審査権をもつ最高裁大法廷は「自衛隊法は合憲」の判断をしている
がこの判断そのものがおかしいのではないか。
 今回の安保法制は、自衛隊法そのものの違憲性も含めて議論する段階にきたのではないか。

37 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 06:44:29.80 .net
上↑
5行目、「天賦的に与えられるとされる」の「る」が抜けています。
申し訳ありません。

38 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 06:59:54.95 .net
教員免許取るのに、なぜ日本国憲法が必要なのかを真剣に考えてみよう。

39 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 11:05:32.17 .net
お前らは相変わらずアホやな

40 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 11:09:59.10 .net
>>36
そんなくだらないことを、いつまでもうんちく垂れて無いで
少しは勉学の事でも考えろ!
交戦権と自衛権では違うという事だ。

41 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 13:15:22.84 .net
平和憲法の存在意義をもう一度考えてみるべきだと思う。
教育の平和主義に与える影響は大きい。
安保法制は違憲!!

42 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 14:12:30.91 .net
>>40はそれでもねら〜教員か?

43 :ガッポンガッポン行くんやで:2015/06/06(土) 15:45:49.42 .net
レポート提出までアト4日

44 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 17:03:38.58 .net
>>40
うんちくでなかったら何を垂れてるんでつか?

45 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 20:10:49.24 .net
夏のスクーリングどんなところに泊る?
 堀川インとかよく聞く
 クレサンテームは春頃に予約を入れないと無理だろうな
大津や新大阪に泊る人も多いらしい
名古屋から新幹線で通う人もいるとか

46 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 23:08:54.03 .net
    、  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂l⌒⊂彡
  (_) )  ☆
  (((_)☆

47 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 23:53:41.69 .net
いちびってんと はよレポートしーやー

48 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 11:45:12.87 .net
佛教大の数学はレポートも試験も取れる気がしない
他の人ホントにできてるんですか 

49 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 13:34:34.90 .net
疲れた 疲れた もうやめたい

50 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 18:33:58.61 .net
教育哲学って難しい?
教育史とどっちにするか悩んでるんだけど

51 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 20:29:55.12 .net
>>48
あの程度で苦しんでいるようなら
数学力自体低いだろうから教採受からないよ

52 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 22:22:23.69 .net
>>50
教育史の方が採用試験とかに役に立つんじゃない?

53 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 23:14:09.28 .net
>>52
教育史のが書きやすいのかね。テキストが2冊だったから敬遠してたわ
そして、教育行政学むちゃくちゃ書きづらいんだが

54 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 08:33:06.99 .net
「社会」は、中学・社会、高校・地歴、高校・公民の3つをセットで取らんといかん。
最初から2年で無理。
それで、採用試験の競争率が、数学なんかに比べてめちゃめちゃ高い。
不公平だと思わないか?

55 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 08:41:20.41 .net
>>54
社会の免許はいろんな学部で取れるからね。
そりゃ、理科や数学の方が採用は簡単にされるよ。

56 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 12:21:35.62 .net
>>55
だから数学にくら替え組が多いんだな。

57 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 12:27:40.12 .net
ほんまアホばっかりやな

58 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 08:20:16.03 .net
ここで数学の科目履修やってる人って、どんな人なの?
理科や工業みたいな理系の免許持ってる人がほとんどですかね。
文系の学部出身では無理でしょうか?

59 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 10:30:21.53 .net
>>58
俺もそうやけど文系でもいけるで。
ただし楽ではない
モチベーションが大事

60 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 10:55:42.47 .net
レポートや試験対策、孤独でひとりでやるのは無理そうな気がする。科目履修の勉強期間実質半年しかないし。

61 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 22:22:10.21 .net
>>59のひと
よかったら何学部か教えてください

62 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 03:06:57.20 .net
>>61
法経

63 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 07:18:18.39 .net
簡単に単位の取れる北情大、明星大、放送大なんかに比べて
佛教大数学の難しさについては
  http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.html
を参考にして下さい。
また、課程本科で数学免許を取得されたひとの 学習記が
  http://www.venus.sannet.ne.jp/mark5/shikaku.htm
で見ることができます。

64 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 12:20:39.00 .net
北情大や放送大の数学のかもしゅうの合格率は80パーセント以上だって。
佛教大の合格率は半分いかないんじゃないか。
スクーリングの合格率も半分いかないんものもあるしな。

65 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 22:06:00.47 .net
明星大の数学はスクーリングが長いらしい

66 :名無し生涯学習:2015/06/11(木) 07:49:41.43 .net
北情報大で中学校の数免も取れるようになったらしい。
中2種数学は、佛教大は法定の2.5倍の32単位(スクーリング計16日)なのに、北情大では法定+1の14単位(スクーリング0)。
北情大なら、情報・数学・商業の科目試験の平均合格率が約90%なので、半年で軽く取れる。

67 :名無し生涯学習:2015/06/11(木) 11:51:48.37 .net
佛教大通信教育課程の「日本国憲法」の担当教員は、今回の安保関連法案
の違憲性についてどのような意見を持っているのだろう?

68 :名無し生涯学習:2015/06/11(木) 12:17:54.76 .net
今回の安保法制は、明らかに日本国憲法第9条第2項違反だと思う。

69 :名無し生涯学習:2015/06/11(木) 15:12:13.56 .net
>>61
出身は心理系の学部で、
今やってる通信は中高数学課程です。

70 :名無し生涯学習:2015/06/11(木) 15:21:09.65 .net
>>62の人の法経は変だと思っていました。
>>69の人は、心理系だったらどうして放送大で取らないんですか?

71 :名無し生涯学習:2015/06/11(木) 17:08:56.72 .net
>>70
放大は教免持ちが他教科取るのには使えるけど教科教育法の授業はないし、一から免許取ることはそもそもできない。
あくまで取り残しの単位を取るという位置づけでしか使えないよ。

72 :名無し生涯学習:2015/06/11(木) 21:55:35.43 .net
>>71
放送大で取る場合は、別表第4による同校種他教科の場合です。
数学の場合、教職に関する科目の教育法だけ玉川大や佛教大で取って、教科
に関する科目20単位を放送大で取る人が多い。スクーリングも無いし単位取得が
簡単だから。

73 :名無し生涯学習:2015/06/11(木) 22:32:24.09 .net
>>113
何度受けても通らない科目を特試に廻して修了・卒業していくのは常套手段です。佛大の特試は、通学課程の追試に相当するものだから
落ちる人はほとんどいません。
「国語科教育法」「教科教育法国語1・2」「人権(同和)教育」は、特試廻しの典型的な科目です。

74 :教員の国家試験提言ねらいは:2015/06/12(金) 06:33:06.39 .net
自 民「地位高め質向上」
文科省「なり手減る」懸念
 教員免許は現在、大学の教員課程で必要な単位を取って申請すれば、都道府
県教育委員会から与えられる。その後、免許を取った自治体に関係なく、希望
する都道府県の採用試験を受け、合格すればそこの学校に勤めることになる。
 自民党の案は、このうち大学の教員養成課程修了と免許取得の間に国家試験
を設け、パスすれば国家資格がもらえるという仕組みだ。医師のように社会的
地位が高まれば、優秀な学生が教員を目指し、結果として質の向上につながる。
そんな考えがある。

                         6/21 朝日新聞朝刊より

75 :名無し生涯学習:2015/06/12(金) 08:39:27.21 .net
特別試験は、全然関係ないことを書いたり、数行しか書かなかったりしない限り合格します。

76 :名無し生涯学習:2015/06/12(金) 10:47:04.66 .net
特別試験では、ローテーションの中から3題出題され、1題を選んで解答します。
解答用紙にある「問題記入欄」はこのためのものです。

77 :名無し生涯学習:2015/06/12(金) 12:13:47.43 .net
特別試験がダメな場合は特特試験がある

78 :名無し生涯学習:2015/06/13(土) 06:50:52.73 .net
特特試験については下記参照
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454972419
事務室の対応も出ています。

79 :名無し生涯学習:2015/06/13(土) 11:27:11.90 .net
「特試の恩恵にあずかった」とする修了卒業生が多い。

80 :名無し生涯学習:2015/06/13(土) 11:57:09.04 .net
私学の講師あわれだなw
モレは公立の中学校教師目指すから大丈夫

81 :名無し生涯学習:2015/06/13(土) 14:30:44.58 .net
学校の先生は公務員だし気楽だしな

82 :名無し生涯学習:2015/06/13(土) 18:57:45.19 .net
教育実習等の判定科目は、特試廻しが効かないのだが・・・・・

83 :名無し生涯学習:2015/06/13(土) 19:44:04.12 .net
>>82
だから何なん

84 :名無し生涯学習:2015/06/13(土) 22:28:35.49 .net
エーイ、モウ!

85 :名無し生涯学習:2015/06/14(日) 00:09:12.96 .net
>>80
お前なんかどうせ舐められて
教室から締め出されるよ

86 :名無し生涯学習:2015/06/14(日) 06:31:13.85 .net
>>141
レポートというのは学習の成果の報告なんだから、テキストや前のひとの丸写しでも構わない。
佛教大学通信の「リポート」は論文ではないので、支援サイトのものを利用するひとも多い。
時々「以前似たようなものがありました」とのコメントでDになることもあるが、ほとんどの場
合Bくらいもらえる。

87 :名無し生涯学習:2015/06/14(日) 22:26:24.04 .net
以前似たようなものがありました
なんて書かれたらこええよ

88 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 05:59:27.24 .net
>>87
Dになるだけだから別に怖くないd。
再提出は他の人のんを見してもらうか、たまには自分でやるかだなw。
夏のスクーリングでは、「レポート見して」のレポート乞食と、「過去問教せ〜て」の
問題乞食ばっかしだなw。

89 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 10:16:17.46 .net
お前ら、田中氏の幾何受ける?

90 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 14:38:55.55 .net
夏スクの田中幾何はドツボ

91 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 19:44:10.43 .net
教育哲学は難関科目なのですか?
あまり情報を、みないのですが💦

92 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 19:57:09.60 .net
よろしく
http://s.ameblo.jp/noh1184/

93 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 20:43:57.56 .net
>>91
教育哲学は鬼畜科目ではありません。
オアシス科目でもありませんが。

94 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 21:44:09.27 .net
>>93
鬼畜科目はどのような科目なのですか?

95 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 22:59:52.78 .net
きしょいねん、お前ら

96 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 23:34:00.42 .net
>>94
それくらい自分で調べろやこのボケが

97 :名無し生涯学習:2015/06/16(火) 01:18:49.95 .net
>>96
お前なんやねんコラ
知らへんねやったらだまっとけや、チンカスが

98 :名無し生涯学習:2015/06/16(火) 06:16:11.46 .net
>>94
鬼畜科目は、ここのスレや過去スレを見れば分かります。
鬼畜科目を、特試廻しや他大廻しにしている様子もよく分かります。
鬼畜科目は、地雷科目とも言いますが、地雷原で立ち往生しないように
してください。

99 :名無し生涯学習:2015/06/16(火) 08:07:34.23 .net
>>98
ち、チンカスとな……

100 :名無し生涯学習:2015/06/16(火) 08:12:02.49 .net
上間違えた
>>97 ち、チンカスとな……
100GET!

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200