2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大通信教育課程38《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2015/05/23(土) 06:45:22.27 .net
前スレの《京都》37が、なぜか過去ログ行きになったので、本シリーズ
の佛教大通信教育課程を《京都》38として早い目に作成。

400 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 08:45:37.50 .net
ローマ字は常識の範囲内だしサービス問題だと思うが
問題は普通に使わないような記述をさせることと一通りの解答しか認めないことだろう
出力される結果が正しければ正解にするべきだとは思う

401 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 10:34:44.67 .net
400GETされた
401GET

402 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 10:48:56.34 .net
キリ番ゲットとかいつの時代のネットだよ

403 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 19:09:59.96 .net
今は2015年7月31 日

404 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:26:01.43 .net
>>389
お前は教員になれるつもりでいるの?

405 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:52:28.93 .net
佛教の通信はほんとレベル低いな

406 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 06:43:21.46 .net
佛教大学通信の数学は本格的な大学数学をやるので、レポート提出の段階から手も
足も出ないといわれている。最終試験は、国公立か関関同立クラスの理工系を出て
いないと無理。
その点北海道情報大の数学は高校の教科書の基本問題程度なので楽勝です。取得を
要する単位数も法定ギリギリの24。スクリーングもない。

407 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 10:52:14.86 .net
>>497
佛教大の「幾何学概論」の非ユークリッド幾何学は特に難しい。
かもしゅうのローテーションの問題も揃わないと対策の立てよう
がない。ハピキャンにもまだないようだ。

408 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 11:34:25.99 .net
そもそも佛大で数学の教免をとることを選ぶ時点で
情報弱者

409 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 16:19:29.72 .net
玉大、佛大の数学で数学の教免取るのは至難の技
情報強者は北の情報大でつか?

410 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 16:24:11.59 .net
数学は明星がおすすめ

411 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 16:31:35.66 .net
>>407
非ユークリッド幾何学なんてやらんだろ
幾何学概論は、ただの集合論だったと思うが

412 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:22:42.43 .net
幾何学で集合論てなんのこっちゃ

413 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 20:04:20.90 .net
ああ、すまん
集合論と位相空間論だったな

414 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 18:11:44.35 .net
幾何学で非ユークリッドやらんかったら、一般的包括的内容を含んだことにならん
やろ

415 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:26:51.19 .net
どこまでやれば一般的包括的内容を含むかは大学側が決めること
佛大の数学なんて数学科に比べたら何もしてないに等しいから
非ユークリッド幾何学なんて出てこない

416 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 20:02:05.13 .net
非ユークリッド幾何学なんて言ってるのはコピペばかりしてるあほなスレ主やろ。

417 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 05:46:41.67 .net
>>415
佛教大の数学は本格的な大学数学。
メディア履修やスクリーングによる演習を含めて、法定単位よりもかなり多く勉強
したいのであれば佛教大通信でやればよい。
スクリーングによる演習もなしで、法定単位ギリギリで容易に単位を取りたいので
あれば北情大のようなところでやればよい。
数学科のような感覚からすると、演習のない数学なんて考えられないらしい。

418 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 06:00:32.70 .net
佛大のスクは名前だけで演習なんてやってないし
演習は本来自分でするもの

まぁ大部分の人が教科書の問題すらやってないだろうけどな

419 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 07:31:33.39 .net
>>418
数学演習のスクーリングの課題(宿題)がハンパじゃない
演習は自分でやるもんだから、課題(宿題)としてやってるん
だろうなw

420 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 18:33:36.11 .net
ああ、田中先生のスクは宿題あるんだっけか

栗山先生のは、概論の復習だけだったから
そちら受けておけばよかったわ

421 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 22:30:49.82 .net
田中って宿題出すから代数も受けてる人や
遠方から来てる人にはしんどいだろうな
栗山先生は最後のテストもプリントやノート写すだけだから簡単
もういらっしゃらないけどな

422 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 07:58:40.97 .net
これだけやって、メディアと合わせて2単位だからな

423 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 09:19:30.55 .net
http://s.ameblo.jp/noh1184/
編入、2年間で卒業できると思っているようです。

424 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 14:49:18.08 .net
ぴょんきち先生のスクーリングが一番わかりやすくて単位もとりやすく、
担当になったら友達とみんなで大喜びしたんだけど、今は違うのかな?
人柄もとても良くてあんな先生になりたいと思ったんだけど。

ちなみに京大は最後の大学院だよ。
3つ大学に行ったみたい。学士と修士と博士でそれぞれ違うのかな?

425 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 20:05:31.81 .net
数学のスクリーングの話題ばっかりだなw
他の科目はどうなんだi

426 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 22:18:55.29 .net
>>425
まずお前から語れや!!

427 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 23:21:06.26 .net
教育学特殊講義4って内容変わったみたいだけど7と内容被ってね? 同じことやるんだろうか

428 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 00:55:32.46 .net
>>424
>担当になったら友達とみんなで大喜びしたんだけど、

 お前佛大通教生じゃね〜な

429 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 04:56:03.78 .net
>>523 , >>524
遅刻受験は制度として認められている
試験対策(直前までキーワード暗記)として利用したらよい

430 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 07:15:31.91 .net
私大文系卒なんかで数免やっているひとで、
4月から1単位も取れてないひとも多いのでは?

431 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 09:27:14.81 .net
>>428
なんで?めちゃいい先生だったし、とてもわかりやすい授業で
落とす人いるの?って感じだった。当時は他にも先生がいて、
それが素人にはやたら難しくて落とす人が多かったんだよ。

先生は気さくで誘ったら学生たちを飲みにつれてってくれたよ。
そこで先生の教師観みたいのも聞くことができてすごくいい思い出。

432 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 09:31:25.30 .net
誘ったら飲みに連れて行くって日本語おかしい どっちが主体だよ

433 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 11:15:19.68 .net
先生と飲みたいんですけどと言ったのはこっちだけど、
連れてってくれたのは先生。
自分らは京都の者じゃないから店を決めたり予約のなどの段取りや
道案内はもちろんのこと、会計も先生が全部1人でしてくれたから
そういう言葉を使った。

434 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 16:44:31.97 .net
あんな試験のやり方なら落とす人が多いだろうと感じる方が普通だろ
お前はメディアの課題でつまずいたことはなかったのか?
どこが間違ってるのか探し当てるのに小一時間かかったことくらいあるだろ

435 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 18:04:50.85 .net
どの教科もあの程度の内容で落とす人いるの?って感じ

436 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 18:27:49.87 .net
>>435
おい、おっさんよ
貴様はもう免許取れたんだよな?
いちいちバカにしにくんな、ハゲ

437 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 19:06:36.19 .net
>>435
おったん…‥

438 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 19:25:05.30 .net
今年の4月以来で数学の単位とれた人いますか?
ぃたら、どの科目が取れたのかレスしてください。

439 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 19:33:56.37 .net
>>434
431だが、問題を読み間違えて時間がかかったことはあるけど、
メディア課題で苦労はしなかった。質問したらすぐ答えてくれるし。

プロ1は最初違う先生で55点で落ちた。
この先生の時はオイラーの定理とかフィボナッチ数列とか何の
説明もなしに作るという感じで文系出身の自分には何のことやらさっぱりだった。

再履修は長尾先生で通った。わかりやすいし、自分で試験問題を予想して、
作った問題の解説をお願いした。それがかなりテストに出た。

当時ともう違うかもしれないけど、あのときのプロ1はC言語だったよ。

440 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 20:12:19.92 .net
ぴょんきちのプロ1は、C言語でプログラムができないと、スクリーングでも
容赦なく落とされる。
スクリーンで落ちるなんて他大では考えられない。

441 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 21:04:14.36 .net
できて落ちるなら不満の言いようもあるけど、できなくて落ちるのは当然では?
先生もそれだけきちんと責任もってやってるってことでしょ。
生徒を落としたところで個人的には何のメリットもないからな。

442 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 21:22:58.16 .net
文系出身の人、C言語とかオイラーの定理とかフイボッチ数列とかできますか?

443 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 21:53:36.46 .net
ぴょんきちはどうしてぴょんきちというの?
モレの親戚の子供は、うさぎのことをぴょんぴょんというんだが‥‥

444 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 22:45:32.70 .net
>>442
フィボナッチね。
文系だからできないとかではなくて、数学の教師になるなら必要なこと。
知らないと恥ずかしい。
生徒の前で知らないことを聞かれたときに、文系だから〜〜と言い訳するにはいかないでしょ。

445 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 23:27:33.52 .net
>>441
できて落ちることなんてあるのかよ?
バカも休み休みに言え

446 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 23:39:33.43 .net
>>445
日本語わかる?
440ができないと落ちるって言うから当たり前だよって教えてあげたんだよ。

447 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 23:44:14.63 .net
>>441
>先生もそれだけきちんと責任もってやってるってことでしょ。
ぴょんきちからはこれが感じられないんだよなぁ

448 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 23:52:49.21 .net
>>446
誤解されないように、初めからそう書けよ、お馬鹿さん

449 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 00:00:42.34 .net
数学の話題してる奴らレベル低すぎ
大学数学がどうのこうのって一応佛教の通信もこれ大学だから

そんな知識もない無能が教員目指してるとかおふざけにも程がある

450 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 00:06:21.21 .net
去年スクーリングでも思ったが、
通信は本当に教科のレベルが低い奴が多いね

半数はハナから使い物にならない奴ら
残りのうち2/3は結局ドロップアウトするような奴ら
残りの1/3は一応スタートラインに立ってるって感じ

451 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 00:15:45.48 .net
スクーリングって落ちたらどうなんの?
また受けれるんかね

452 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 00:46:26.83 .net
今日はねらー教員涙目祭の予感

453 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 01:12:28.27 .net
>>448
誤解できる日本語力の低さを想定してなかったのでごめん。

454 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 01:21:33.22 .net
みんなでまたねらー教員をいじめてるのか

455 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 04:44:14.29 .net
>>449に激しく同意
本格的な大学数学をやらず、ただ単位が取りさえすればよいものは北情大や
放送大でやればいいんだ

>>451
夏スクだめなら冬スクでもう一度

456 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 05:28:48.51 .net
>>448
読解力の無さを他人のせいにするのは恥ずかしいぞ

457 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 07:36:32.48 .net
数学の話題ばっかりでつね
その他の科目はどうでつか

458 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 08:47:07.97 .net
>>449
>>455
同意。ここで教員の愚痴言ってるのなんて
どうせ落とされた憂さ晴らしをしているその程度の人たちでしょう。
自分で努力もせずに落ちたら人のせい。ラクして免許取って教員になっても
周りの教員とのレベルの違いに悩むことになるだろう。
通信だといってバカにせずに一生懸命勉強して欲しい。

459 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 11:33:34.86 .net
>>458
ご立派ですね。
お前も頑張れよ。

460 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 12:21:29.12 .net
>>459
自分はもう免許取って教員してる。
通信だと肩身が狭いイメージがあるかもしれないが、
頑張っている人であれば、周りは
「仕事しながら勉強したなんて立派だね」と言われ、
手抜きをするような人ならば「所詮通信」となる。

現場の教職員も、教員免許に限らず、働きながら何かしらの
勉強を通信でする人は多いし、意外と通信を軽蔑するような風潮はない。

461 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 12:56:29.87 .net
>>450
卒業率の低さが全てを表してる。

462 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 13:03:17.45 .net
>>460
教員って講師でしょ
まさか正規教員が2ちゃんねるをまめにチェックしたり
書き込みしたりするヒマとゆがんだ情熱を持っているとは思えない

ちなみに教職員がどんな通信の勉強をしてるんですか?

463 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 13:53:20.31 .net
>>462
教員というのは語弊があった。ごめん。
夏休みは45日。行かなくても給料は27万ほど出るので、
今は講師の待遇に不満なし。
あと三年くらいしたら教員採用受ける予定。
夏休みは暇で仕方ないので、たいていは海外ボランティアや旅行をして過ごしてる。

教職員の勉強で多いのは他免許が多いけど、ほかには
英語の勉強、カウンセリング、心理学、福祉など様々。

464 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 14:07:30.79 .net
なぜあと3年後に教採受けるの?
今受けたらいけない理由があるの。
受けたって合格できるとは限らないんだし、
奇跡を祈って何度も受けるほうが向いてるのでは。
合格しなければ突然講師契約も終わってしまうかもしれないのに。
あとで2ちゃんに使う時間を採用試験対策に使えばよかったと後悔しそう。

465 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 14:53:03.07 .net
>>464
今はやりたいことがたくさんあって拘束時間がわりと自由な講師でいたいんだ。
短期留学したり、海外へ行って、世界の教育を見て回ったり、発展途上国でボランティアをしたり
グローバルな視野で自由に活動したい。
もちろん理由はそれだけじゃないけど。

しかし、ここ数日はただの暇人2ちゃんねらーなので、説得力ないけどな。
普段は忙しくしてるので、2ちゃんは数年ぶりだ。

466 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 14:53:40.47 .net
>>463
お前も楽なほうに逃げてないか?
正社員をやりながら免許取ったのか?
何故、教採受かってから仕事を辞めなかったんだ?
何故、今すぐ教採を受けない?
労働市場におけるお前の価値は日に日に下がってるんだぞ
お前の考える生きる力ってなんだよ?教えてくれよ

467 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:05:55.84 .net
教免あれば食いっぱぐれはないって胡坐かいているんだろう。
おぼっちゃまくんよ。

468 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:13:52.21 .net
>>466
正社員をやりながら免許を取ったよ。
とくに公立じゃなきゃというこだわりがないんだ。
講師だが月30万の給料に不満もないし、ボーナスも出る。
職場環境、人間関係も良好となると、公立にこだわる理由も見つからない。

身を固めたくなったら今勤めている私立の正規教員でも悪いと思ってない。

469 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:27:10.18 .net
>>468
発展途上国で泥水すすって今日を必死に生きている人たちを見てこなかったのか?
お前の生徒や保護者にもそういう状況の人たちはいるだろ
お前は自らの意思で身を固める固めないの選択ができてご気楽だな

470 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:27:37.38 .net
誤:身を固めたくなったら今勤めている私立の正規教員でも悪いと思ってない。
正:身を固めたくなったら今勤めている私立の正規教員でも悪くないと思ってる。

こういうおかしなミスをするところは通信卒に間違いない

471 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:30:50.10 .net
>>467
金持ちにはなれないが、食べるのに困らないだけの収入は得られるな。

472 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:34:14.07 .net
>>469
別にいろんな働き方があってもいいんじゃない?
お前は自分の意志じゃなく教師にさせられるのか?

473 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:39:59.15 .net
>>472
いいと思うが今まで暢気に生きてきたやつなんだなあって思っただけ

474 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:43:34.59 .net
>>473
やりたいことをやるのが暢気というならそうかもしれんな。
狭い視野の中でルーチンワークしてストレスためてもつまらんからな。
いろんな生徒がいるんだからいろんな教師がいていいんだよ。

475 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:51:42.35 .net
>>466
外野から見ればお前も同じ。

476 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:59:31.59 .net
>>475
茶々入れるだけのお前はそれ以下に見えるけどな。

477 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 16:05:04.35 .net
>>476
そう思うなら、なぜお前もそう茶々入れる?

478 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 16:08:09.40 .net
>>477
お前も黙っていればいいんじゃないの?

479 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 16:13:38.25 .net
レベルの低い会話をやめてくれ

480 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 16:28:23.87 .net
じゃあ、479の考える生きる力とは何かを元に語り合おうぜ

481 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 16:33:34.80 .net
どうぞ

482 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 16:36:48.12 .net
佛大のレポートはそればっかだからな

483 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 16:52:55.26 .net
しかし、豊かな人間性や確かな学力とか言われてもピンと来ないぜ
芸能人になりたい子やパチプロになりたいって子には何を教えればいいんだ?

484 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 17:03:47.85 .net
生きる力、豊かな人間性、確かな学力を兼ね備えた教師がどれだけいるんだろうか。
ないのはだめとは言わないが、知らないことは想像でしか教えられない。
被災地へ行ったり、発展途上国へ行ったり、非日常な環境を体験してみると意識が変わるかもね。

485 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 17:11:57.77 .net
理想と現実は違う。すべての学校がそうとは言わないが、
教師もいまやサービス業化してる。
生きる力を育む教育よりも、手取り足取り面倒を見て
先生の言うとおりにすれば失敗しない、マニュアルがあれば
こなせる人間をつくる教育が、生徒や保護者に好まれるのが現状。

486 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 17:27:59.77 .net
教師ってよく言われる勉強していい学校に入っていい会社に入るルートで
生きてきた人間だろ?
それ以外のルートを選びたい子供にはどうすればいいんだ?

487 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 17:34:58.77 .net
>>486
通信にいる人の多くは大卒ストレートで教員になるわけじゃないから
ルートを外れたという点では同じだと思う。
やりたいことがあるのを否定せずに、その先の成功を応援すればよいのでは?

488 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 17:37:18.25 .net
進学校にいたから、勉強でパッとしないやつが教師になるイメージ

489 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 17:42:46.72 .net
>>487
結局は決めるのは生徒自身ってことか
俺は何も生きる力を与えられない教師にしかなれなさそうだ

490 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 17:50:33.71 .net
>>489
影響はこちらから与えようと思って与えるもんじゃない。
生徒が感じるもの。だからそれでいい。

無理して与えようとせずとも、自分らしくいて、誠実に努力している姿を見せるだけでも
生徒も何かを感じ取ってくれるもんだ。

491 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 18:10:43.30 .net
スクーリング懐かしいな。
安いディリーマンション見つけて友達と二人で何日か泊まって、
終わったら太秦映画村とか金閣寺とか観光した。
美味しい居酒屋にも行けて楽しかったいい思い出。

492 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 19:31:26.19 .net
数学の免許を取れば、講師の口は引っ張りだこらしいな
佛大で数免取るのは難しいらしいあが…

493 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 20:44:33.79 .net
卒業したやつは何で書き込みにくるんだよ

494 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 21:25:40.33 .net
誰が来てもいいだろ。
何か情報あったら教えてもらえるし。

495 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 22:20:58.83 .net
>>492
数学持ってると職に困ることはないだろうね。
教員採用も倍率低いし、通りやすいのでは?
他にラクにとれる通信があるかもしれないけど、通学大と比較すると佛大が難しいってことはなく、むしろ易しいくらい。

496 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 22:53:59.20 .net
体育と社会以外は同じくらいじゃないの?

497 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 23:05:40.92 .net
佛教大通信の数学は本格的な大学数学をやるので、玉川大と並んで
難しい。単位数も法定よりかなり多いしスクリーングも難しい。
その点、北情大なんかは法定単位ギリギリで、最終試験合格率も80
パーセントを越える。スクリーングも無し。中学校も取れるように
なった。

498 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:29:10.12 .net
本格的な大学数学をやるのが当たり前と思った方がよい。
玉川が難しいと言ったって数学の免許が取れる通学の工学部は、大学偏差値としては底辺なわけで。
佛大の通学も特別高くはない。そいつらと同じことやって難しい難しいというのは恥ずかしいぞ
一般的な数学教員はほとんどが理工学部出身で、もっと難しいことしてんだから、
これっぽっちで難しいとか情けないこというな。

499 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:24:25.88 .net
「本格的な大学数学」でスレ内検したらワロタ

500 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:25:39.71 .net
検索

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200