2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大通信教育課程38《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2015/05/23(土) 06:45:22.27 .net
前スレの《京都》37が、なぜか過去ログ行きになったので、本シリーズ
の佛教大通信教育課程を《京都》38として早い目に作成。

452 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 00:46:26.83 .net
今日はねらー教員涙目祭の予感

453 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 01:12:28.27 .net
>>448
誤解できる日本語力の低さを想定してなかったのでごめん。

454 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 01:21:33.22 .net
みんなでまたねらー教員をいじめてるのか

455 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 04:44:14.29 .net
>>449に激しく同意
本格的な大学数学をやらず、ただ単位が取りさえすればよいものは北情大や
放送大でやればいいんだ

>>451
夏スクだめなら冬スクでもう一度

456 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 05:28:48.51 .net
>>448
読解力の無さを他人のせいにするのは恥ずかしいぞ

457 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 07:36:32.48 .net
数学の話題ばっかりでつね
その他の科目はどうでつか

458 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 08:47:07.97 .net
>>449
>>455
同意。ここで教員の愚痴言ってるのなんて
どうせ落とされた憂さ晴らしをしているその程度の人たちでしょう。
自分で努力もせずに落ちたら人のせい。ラクして免許取って教員になっても
周りの教員とのレベルの違いに悩むことになるだろう。
通信だといってバカにせずに一生懸命勉強して欲しい。

459 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 11:33:34.86 .net
>>458
ご立派ですね。
お前も頑張れよ。

460 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 12:21:29.12 .net
>>459
自分はもう免許取って教員してる。
通信だと肩身が狭いイメージがあるかもしれないが、
頑張っている人であれば、周りは
「仕事しながら勉強したなんて立派だね」と言われ、
手抜きをするような人ならば「所詮通信」となる。

現場の教職員も、教員免許に限らず、働きながら何かしらの
勉強を通信でする人は多いし、意外と通信を軽蔑するような風潮はない。

461 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 12:56:29.87 .net
>>450
卒業率の低さが全てを表してる。

462 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 13:03:17.45 .net
>>460
教員って講師でしょ
まさか正規教員が2ちゃんねるをまめにチェックしたり
書き込みしたりするヒマとゆがんだ情熱を持っているとは思えない

ちなみに教職員がどんな通信の勉強をしてるんですか?

463 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 13:53:20.31 .net
>>462
教員というのは語弊があった。ごめん。
夏休みは45日。行かなくても給料は27万ほど出るので、
今は講師の待遇に不満なし。
あと三年くらいしたら教員採用受ける予定。
夏休みは暇で仕方ないので、たいていは海外ボランティアや旅行をして過ごしてる。

教職員の勉強で多いのは他免許が多いけど、ほかには
英語の勉強、カウンセリング、心理学、福祉など様々。

464 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 14:07:30.79 .net
なぜあと3年後に教採受けるの?
今受けたらいけない理由があるの。
受けたって合格できるとは限らないんだし、
奇跡を祈って何度も受けるほうが向いてるのでは。
合格しなければ突然講師契約も終わってしまうかもしれないのに。
あとで2ちゃんに使う時間を採用試験対策に使えばよかったと後悔しそう。

465 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 14:53:03.07 .net
>>464
今はやりたいことがたくさんあって拘束時間がわりと自由な講師でいたいんだ。
短期留学したり、海外へ行って、世界の教育を見て回ったり、発展途上国でボランティアをしたり
グローバルな視野で自由に活動したい。
もちろん理由はそれだけじゃないけど。

しかし、ここ数日はただの暇人2ちゃんねらーなので、説得力ないけどな。
普段は忙しくしてるので、2ちゃんは数年ぶりだ。

466 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 14:53:40.47 .net
>>463
お前も楽なほうに逃げてないか?
正社員をやりながら免許取ったのか?
何故、教採受かってから仕事を辞めなかったんだ?
何故、今すぐ教採を受けない?
労働市場におけるお前の価値は日に日に下がってるんだぞ
お前の考える生きる力ってなんだよ?教えてくれよ

467 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:05:55.84 .net
教免あれば食いっぱぐれはないって胡坐かいているんだろう。
おぼっちゃまくんよ。

468 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:13:52.21 .net
>>466
正社員をやりながら免許を取ったよ。
とくに公立じゃなきゃというこだわりがないんだ。
講師だが月30万の給料に不満もないし、ボーナスも出る。
職場環境、人間関係も良好となると、公立にこだわる理由も見つからない。

身を固めたくなったら今勤めている私立の正規教員でも悪いと思ってない。

469 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:27:10.18 .net
>>468
発展途上国で泥水すすって今日を必死に生きている人たちを見てこなかったのか?
お前の生徒や保護者にもそういう状況の人たちはいるだろ
お前は自らの意思で身を固める固めないの選択ができてご気楽だな

470 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:27:37.38 .net
誤:身を固めたくなったら今勤めている私立の正規教員でも悪いと思ってない。
正:身を固めたくなったら今勤めている私立の正規教員でも悪くないと思ってる。

こういうおかしなミスをするところは通信卒に間違いない

471 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:30:50.10 .net
>>467
金持ちにはなれないが、食べるのに困らないだけの収入は得られるな。

472 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:34:14.07 .net
>>469
別にいろんな働き方があってもいいんじゃない?
お前は自分の意志じゃなく教師にさせられるのか?

473 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:39:59.15 .net
>>472
いいと思うが今まで暢気に生きてきたやつなんだなあって思っただけ

474 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:43:34.59 .net
>>473
やりたいことをやるのが暢気というならそうかもしれんな。
狭い視野の中でルーチンワークしてストレスためてもつまらんからな。
いろんな生徒がいるんだからいろんな教師がいていいんだよ。

475 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:51:42.35 .net
>>466
外野から見ればお前も同じ。

476 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:59:31.59 .net
>>475
茶々入れるだけのお前はそれ以下に見えるけどな。

477 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 16:05:04.35 .net
>>476
そう思うなら、なぜお前もそう茶々入れる?

478 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 16:08:09.40 .net
>>477
お前も黙っていればいいんじゃないの?

479 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 16:13:38.25 .net
レベルの低い会話をやめてくれ

480 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 16:28:23.87 .net
じゃあ、479の考える生きる力とは何かを元に語り合おうぜ

481 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 16:33:34.80 .net
どうぞ

482 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 16:36:48.12 .net
佛大のレポートはそればっかだからな

483 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 16:52:55.26 .net
しかし、豊かな人間性や確かな学力とか言われてもピンと来ないぜ
芸能人になりたい子やパチプロになりたいって子には何を教えればいいんだ?

484 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 17:03:47.85 .net
生きる力、豊かな人間性、確かな学力を兼ね備えた教師がどれだけいるんだろうか。
ないのはだめとは言わないが、知らないことは想像でしか教えられない。
被災地へ行ったり、発展途上国へ行ったり、非日常な環境を体験してみると意識が変わるかもね。

485 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 17:11:57.77 .net
理想と現実は違う。すべての学校がそうとは言わないが、
教師もいまやサービス業化してる。
生きる力を育む教育よりも、手取り足取り面倒を見て
先生の言うとおりにすれば失敗しない、マニュアルがあれば
こなせる人間をつくる教育が、生徒や保護者に好まれるのが現状。

486 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 17:27:59.77 .net
教師ってよく言われる勉強していい学校に入っていい会社に入るルートで
生きてきた人間だろ?
それ以外のルートを選びたい子供にはどうすればいいんだ?

487 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 17:34:58.77 .net
>>486
通信にいる人の多くは大卒ストレートで教員になるわけじゃないから
ルートを外れたという点では同じだと思う。
やりたいことがあるのを否定せずに、その先の成功を応援すればよいのでは?

488 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 17:37:18.25 .net
進学校にいたから、勉強でパッとしないやつが教師になるイメージ

489 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 17:42:46.72 .net
>>487
結局は決めるのは生徒自身ってことか
俺は何も生きる力を与えられない教師にしかなれなさそうだ

490 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 17:50:33.71 .net
>>489
影響はこちらから与えようと思って与えるもんじゃない。
生徒が感じるもの。だからそれでいい。

無理して与えようとせずとも、自分らしくいて、誠実に努力している姿を見せるだけでも
生徒も何かを感じ取ってくれるもんだ。

491 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 18:10:43.30 .net
スクーリング懐かしいな。
安いディリーマンション見つけて友達と二人で何日か泊まって、
終わったら太秦映画村とか金閣寺とか観光した。
美味しい居酒屋にも行けて楽しかったいい思い出。

492 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 19:31:26.19 .net
数学の免許を取れば、講師の口は引っ張りだこらしいな
佛大で数免取るのは難しいらしいあが…

493 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 20:44:33.79 .net
卒業したやつは何で書き込みにくるんだよ

494 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 21:25:40.33 .net
誰が来てもいいだろ。
何か情報あったら教えてもらえるし。

495 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 22:20:58.83 .net
>>492
数学持ってると職に困ることはないだろうね。
教員採用も倍率低いし、通りやすいのでは?
他にラクにとれる通信があるかもしれないけど、通学大と比較すると佛大が難しいってことはなく、むしろ易しいくらい。

496 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 22:53:59.20 .net
体育と社会以外は同じくらいじゃないの?

497 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 23:05:40.92 .net
佛教大通信の数学は本格的な大学数学をやるので、玉川大と並んで
難しい。単位数も法定よりかなり多いしスクリーングも難しい。
その点、北情大なんかは法定単位ギリギリで、最終試験合格率も80
パーセントを越える。スクリーングも無し。中学校も取れるように
なった。

498 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:29:10.12 .net
本格的な大学数学をやるのが当たり前と思った方がよい。
玉川が難しいと言ったって数学の免許が取れる通学の工学部は、大学偏差値としては底辺なわけで。
佛大の通学も特別高くはない。そいつらと同じことやって難しい難しいというのは恥ずかしいぞ
一般的な数学教員はほとんどが理工学部出身で、もっと難しいことしてんだから、
これっぽっちで難しいとか情けないこというな。

499 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:24:25.88 .net
「本格的な大学数学」でスレ内検したらワロタ

500 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:25:39.71 .net
検索

501 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:55:40.59 .net
単位が取りやすいことだけが何もいいとは限らんが
北海道情報大なんかと比べると差が有り過ぎ

502 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 03:44:05.78 .net
>>501
慶応大なんかと比べると差がありすぎw
基準をどっちにするかで全く逆の意味になる

503 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 05:51:02.76 .net
佛教大通信数学の難しさについては

  http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.html

504 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 06:41:17.28 .net
本格的な大学数学?
数学科でも半分以上落ちこぼれると言われてるのに
そんなものやってるわけないだろう

505 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 06:56:26.01 .net
>>503で紹介されているスレをみると、佛教大のもの
は「大学数学」であることがよくわかる。
数学科以外の出身の現役高校教員でも手も足も出ない
ようだ。

506 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 06:58:47.82 .net
上、スレでなくレス
スマソ

507 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 07:11:22.16 .net
文系出身だが、落とすこともなくあっさり履修できたぞ。確かに幾何学だけは理解不能だったが、採点が激甘なので、高得点で通過できた。

つまりは理解してなくても簡単に通るってこと。

508 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 08:02:27.97 .net
>>507
あほな荒らし相手にマジレスしてると教師なんかやってられんぞ。

509 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 08:50:47.81 .net
>>508
そうだね、ありがとう。

510 :名無し生涯学 習:2015/08/07(金) 10:22:48.05 .net
>>507はネタだな
君は>>503紹介のサイトを見たか? 

511 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 10:40:34.90 .net
>>510
貼られる前に見て知ってたよ。
できない奴より合格してる奴の方が多いんだから、できない奴を基準にして物言うのやめろよな。
自分も先生のところに持って行ったが、ものの15分で解答作ってくれたわ。
ちなみにやってくれたのは数学じゃなくて理科の先生な。
数学教員にできないやつがいることは否定しない。

512 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 10:50:14.85 .net
問題は確かに難しく、初見で解けと言われても解けないだろうが、通信は出る問題決まってて、
解答だってネット上にあちこち転がってるし、スクーリングで情報も集められる。
テストだってちゃんと準備すればよい。余程のコミュ障じゃなければ簡単に合格できる。

513 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 19:51:17.31 .net
佛大通信の数学を理科の教員が15分で出来るわけなかろうがk

514 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 20:10:24.84 .net
>>511
偉そうに語ってるが
解答作ってもらってる時点でお前もできない人だということに気づけよ

515 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 21:43:38.89 .net
要するに難易度差の表現の違いと思われ。
玉川大や佛教大を「難しい」とするなら、北情大や放送大は「簡単」であり、
玉川大や放送佛教大を「難しくない」とするなら、北情大や放送大は「極め
て簡単」ということになる。

516 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 22:22:36.42 .net
>>514
できなくても単位を取るのは簡単だって言ったんだろーが。内容の難易度が高いからと言っても、ほとんど合格できるんだから他の通信と比べてどうとか偉そうに言えないだろう。

それに全部が難しい訳じゃない。幾何学以外はなんて高校生レベルでも解ける。

解ける訳ないとか言ってる奴、ネタだろ。
自分の周りは皆2年で終わってるし。

517 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 23:54:13.08 .net
文系から数学2年で修了した自分の勉強法や情報を書く。
長いので数回に分けて書く。読み飛ばしてくれても結構。困ってる人がいたら参考にして欲しい。
簡単だった順に書く。

確率論…高校文系レベル+αで対応可能。買った参考書はなし。
普通に取り組めば特に問題なし。

解析学、代数学……高校理系レベル+αで対応可能だが、自分は文系だったので、はじめから学ぶ必要があった。
初めから勉強する人には
石村園子さんのやさしくわかるシリーズや、すぐわかるシリーズがおすすめ。
本当にわかりやすく書いてあるし、範囲のほとんどが網羅されている。一冊あればレポートもテストも対応できた。
スクーリングにも持参して、テスト勉強にもとても役に立った。

幾何学…大学レベル。この板で佛大が難しいと言われてるのはこれのせいだと思われる。
逆に言えばこれさえクリアすれば大きな鬼門はないのが佛大の通信。

入門の参考書を3冊買って勉強したが、幾何学は2〜3割ほどしか自力でできず、かつてお世話になった先生にレポートと過去問の解答作成を依頼した。
できるようになれば解くのに時間はかからないそうだが、すべての範囲を勉強するほどの気力も時間的余裕もなかったため、出るとこだけを完璧にした。
とは言っても理解をしたわけではなく、作ってもらった解答を漏れなく完璧に暗記しただけだが。

スクーリングの幾何学は、最終日のテストの予想もできず、困ったが、とりあえず知ってることを書きまくって勉強はしたぞ(理解してないけど)!ってとこを見せた。
まともに採点すると合格者が少ないせいだろうか…、採点はゆるく、私を含め、わからんを連呼していた文系友達4人も全員一回めで合格した。
内容は難しいが、通りやすい。

もちろんまじめに取り組んでいる生徒も多かったので、幾何学の自分の適当さはまねをしないで欲しいところw

518 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 23:58:01.69 .net
続き

その他、プロ1、2、データ解析は、事前の課題をきちんとやって、授業をちゃんと聞いていれば大丈夫。
プロ1のテストは初めてやる人には難しいが、シラバスを見て予習をし、出そうな問題を調べておくとよい。
落ちる人のほとんどは事前のメディア履修を適当にやっていて、予習をほとんどしてこないと先生に聞いた。

点数と難易度は比例しなかった。確率論は簡単だが、点数は悪く、幾何学は結構良かった。


長文すまん。何か質問あればどうぞ。

519 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 03:39:43.43 .net
偉そうに書かんでも皆難しくないことくらいわかっとるがな。
まともな議論がしたければ本スレでやれ

520 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:01:00.97 .net
>>516
おまえのは>503のレスと同様に自学自習では難しいことを認めている内容だぞ

幾何学以外が高校レベルの知識で解けるなんてことはずっと言われている
ただ、問題が解けるだけで、きちんと理解している人は少ないだろうけどな

521 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:11:16.67 .net
「教科の科目」は難しく、とりわけ幾何学概論は手も足もでない
田中の幾何学演習は鬼畜スク

522 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:20:11.67 .net
>>520
俺の論点はそこじゃない。
どこ大が易しくて佛大が難しいみたいな言い方して偉そうにしてる奴がいるだろ?結局単位を取るのはどちらも簡単なんだから他大比べてあーだこーだいうのは不毛だということ。外から見れば北情だろうが玉大だろうが佛大だろうが皆同じ。

523 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:24:06.25 .net
>>521
俺も田中先生だったが、単位はくれるから安心しろ
頑張れ

524 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:30:31.05 .net
玉大、佛大の数免で挫折した人は多い
佛大で「簡単だ」というのなら、北情大は「超楽勝」

525 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:32:54.58 .net
マジレスすると単位取得より願書受付許可番号の取得の方が難しいわ!

9時〜って、仕事してたら無理だろ

休憩時間にやろうと思ったら開始15分で終わってたから2回目は半休とってPCに張り付いてたわ!

526 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:36:36.84 .net
実際に佛教大通信で数学免許を取った人の体験談があります

  『資格の部屋  SANNET』で検索

527 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:41:00.93 .net
>>524
挫折ってレポートもテストもやる前に終わった奴のことだろ?

528 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:46:27.36 .net
教員免許を使う気はないが、通信での勉強、とくにスクーリングが楽しくて、免許取得が趣味化してきた。数学と理科を取ったので次は英語をやりたい。

529 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:54:36.86 .net
>>527
私大文系の頭では無理
 挑戦しても無駄
 入学することは無謀
     これを「無理、無駄、無謀」の数免の三無主義と呼んでいる

530 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 07:15:45.54 .net
>>529
なぜ数学にした?仮に免許とれても文系からならその後厳しいだろ?

531 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 16:46:27.43 .net
>>528
数学と理科の免許はどこの大学で取ったんですか?

>>530
数学免許取得者のほとんどは社会(地歴、公民)なんから
の乗り換え

532 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 19:38:24.48 .net
>>522
採点者が違っても採点基準が変わらないと言い切れるか?
スクで書いた内容がたまたま合ってただけではないと言い切れるか?

理解してない人間が単位は簡単に取れるといっても何の信憑性もないんだよ

533 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 20:09:30.59 .net
最短の2年で数学免許を取得したひとの体験談『資格の部屋 SANNET』
のアドレスです。

  http://www.venus.sannet.ne.jp/mark5/shikaku.htm 

愛知県かどこかの学習会の支部の役員もされていたようで、後に続く人の
ために作っていただいたブログのようです。 勉強振りがよく分かります。
元々理系の人のようですが。

534 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 21:28:39.07 .net
>>532
お前が何を言いたいかわからない。
ただひとつわかったことは、俺とその周りはあっさり取れたがおまえはまだ取れてないってことだ。

535 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 21:32:22.95 .net
>>531
数学は佛大。理科は他大。
何で社会の人がわざわざ数学にくるの?
ここでも、難しいだの他大の方が易しいだの言ってる人は数学やめて他の教科にすればいいのにね、マジで。

536 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 21:38:57.55 .net
>>534
俺は自学自習で幾何学概論90点、幾何学演習100点で一発合格してるよ
スクは栗山先生だったがな

おまえの発言は実際にやってて困っている人に対しては
こんなんでも単位取れたから頑張れ、という励ましには使えるかもしれんが
単位取得の容易さを語れる内容じゃないんだよ

基本的な内容の一部しかやらないのに本格的な数学をやると繰り返すやつもどうかとは思うが
おまえみたいに、きちんと理解できていない教科に対して、さらには他人の力まで借りているのに
単位取得は簡単と言い切るのは勘違いも甚だしい

537 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 21:41:10.61 .net
読んでて思ったけど、教採受ける人多いけど、中高で私立希望の人って何で少ないの?転勤ないし、条件よければ私立の方がいい気がするけど。

538 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 21:56:31.28 .net
>>536
実際に履修していない大学と比べて佛大より易しいって言ってるのも勘違い甚だしいだろ。
もうどーでもいい話だわ。単位取れたら関係ないし。
まあ、がんばれ。

539 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 22:14:16.94 .net
読んでて思ったけど、教採受ける人多いけど、中高で私立希望の人って何で少ないの?転勤ないし、条件よければ私立の方がいい気がするけど。

540 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 22:16:37.58 .net
読んでて思ったけど、教採受ける人多いけど、中高で私立希望の人って何で少ないの?転勤ないし、条件よければ私立の方がいい気がするけど。

541 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 22:23:28.34 .net
北情大はレポートも最終試験も高校数学教科書の基本問題程度
佛教大の数学は本格的な大学数学程度

542 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 23:00:08.83 .net
読んでて思ったけど、教採受ける人多いけど、中高で私立希望の人って何で少ないの?転勤ないし、条件よければ私立の方がいい気がするけど。

543 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 23:05:45.87 .net
>>538
どーでもいいならこれで終わりにするが
俺は他大との比較なんて最初からまったくしてないし
それこそどーでもいい内容だと思ってる

ハピキャン使えば誰でも楽勝的な発言をスルーできなかっただけだ
すまんな

544 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 00:07:01.31 .net
読んでて思ったけど、教採受ける人多いけど、中高で私立希望の人って何で少ないの?転勤ないし、条件よければ私立の方がいい気がするけど。

545 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 05:11:47.39 .net
私立はコネが必要だし一流大卒でないと無理
それに公務員じゃないからね

546 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 06:13:12.07 .net
数学については、目的によって入る大学を決めたらよい。
大学数学をしっかり学んで免許をとりたいのであれば、佛教大や玉川大にすればよいし、
スクリーングもなしでただ容易に単位を取りたいのであれば北情大等にすればよい。

547 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 07:47:30.03 .net
大学数学を学びたいなら佛大、玉川じゃ全然だめ。1つ2つ鬼門科目があるだけの教育学部だぞ?
北情大よりちょっとましなことしてますって程度に考えた方がよい。
通学の大学に比べたら、通信なんて佛大や玉川ですら簡単にとれる部類に入るので、理工学部出身の数学教員相手にしたら全く歯が立たない。

548 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 07:53:05.63 .net
>>545
そういう人もいるけど、そればかりじゃないよ。
公務員ってそんな魅力的?私立も公務員に準じた(もしくはそれ 以上の)対応しているところあると思うけど。

549 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 07:59:46.82 .net
話題にあがらないけど、通信で数学とるなら明星大学がいいよ。
教員養成校としての意識が高い。

佛大…高校レベルにちょっと毛の生えたことをやれば終わり
玉川…いい学校だけど他科目持っていない人は取れないのがネック
明星…難しいこともやるけど、中高レベルをどのように教えたら生徒にとって良いかを議論する

そして明星通信これでもかと言うほど面倒見が良い。挫折するのが難しいくらいのサポートがある。

550 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 08:00:40.90 .net
大学数学を学びたいなら佛大、玉川じゃ全然だめ。1つ2つ鬼門科目があるだけの教育学部だぞ?
北情大よりちょっとましなことしてますって程度に考えた方がよい。
通学の大学に比べたら、通信なんて佛大や玉川ですら簡単にとれる部類に入るので、理工学部出身の数学教員相手にしたら全く歯が立たない。

551 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 08:41:07.24 .net
佛大と北情大では難易度に極差
>>503で紹介のブログをみるとよい

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200