2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大通信教育課程38《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2015/05/23(土) 06:45:22.27 .net
前スレの《京都》37が、なぜか過去ログ行きになったので、本シリーズ
の佛教大通信教育課程を《京都》38として早い目に作成。

511 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 10:40:34.90 .net
>>510
貼られる前に見て知ってたよ。
できない奴より合格してる奴の方が多いんだから、できない奴を基準にして物言うのやめろよな。
自分も先生のところに持って行ったが、ものの15分で解答作ってくれたわ。
ちなみにやってくれたのは数学じゃなくて理科の先生な。
数学教員にできないやつがいることは否定しない。

512 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 10:50:14.85 .net
問題は確かに難しく、初見で解けと言われても解けないだろうが、通信は出る問題決まってて、
解答だってネット上にあちこち転がってるし、スクーリングで情報も集められる。
テストだってちゃんと準備すればよい。余程のコミュ障じゃなければ簡単に合格できる。

513 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 19:51:17.31 .net
佛大通信の数学を理科の教員が15分で出来るわけなかろうがk

514 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 20:10:24.84 .net
>>511
偉そうに語ってるが
解答作ってもらってる時点でお前もできない人だということに気づけよ

515 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 21:43:38.89 .net
要するに難易度差の表現の違いと思われ。
玉川大や佛教大を「難しい」とするなら、北情大や放送大は「簡単」であり、
玉川大や放送佛教大を「難しくない」とするなら、北情大や放送大は「極め
て簡単」ということになる。

516 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 22:22:36.42 .net
>>514
できなくても単位を取るのは簡単だって言ったんだろーが。内容の難易度が高いからと言っても、ほとんど合格できるんだから他の通信と比べてどうとか偉そうに言えないだろう。

それに全部が難しい訳じゃない。幾何学以外はなんて高校生レベルでも解ける。

解ける訳ないとか言ってる奴、ネタだろ。
自分の周りは皆2年で終わってるし。

517 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 23:54:13.08 .net
文系から数学2年で修了した自分の勉強法や情報を書く。
長いので数回に分けて書く。読み飛ばしてくれても結構。困ってる人がいたら参考にして欲しい。
簡単だった順に書く。

確率論…高校文系レベル+αで対応可能。買った参考書はなし。
普通に取り組めば特に問題なし。

解析学、代数学……高校理系レベル+αで対応可能だが、自分は文系だったので、はじめから学ぶ必要があった。
初めから勉強する人には
石村園子さんのやさしくわかるシリーズや、すぐわかるシリーズがおすすめ。
本当にわかりやすく書いてあるし、範囲のほとんどが網羅されている。一冊あればレポートもテストも対応できた。
スクーリングにも持参して、テスト勉強にもとても役に立った。

幾何学…大学レベル。この板で佛大が難しいと言われてるのはこれのせいだと思われる。
逆に言えばこれさえクリアすれば大きな鬼門はないのが佛大の通信。

入門の参考書を3冊買って勉強したが、幾何学は2〜3割ほどしか自力でできず、かつてお世話になった先生にレポートと過去問の解答作成を依頼した。
できるようになれば解くのに時間はかからないそうだが、すべての範囲を勉強するほどの気力も時間的余裕もなかったため、出るとこだけを完璧にした。
とは言っても理解をしたわけではなく、作ってもらった解答を漏れなく完璧に暗記しただけだが。

スクーリングの幾何学は、最終日のテストの予想もできず、困ったが、とりあえず知ってることを書きまくって勉強はしたぞ(理解してないけど)!ってとこを見せた。
まともに採点すると合格者が少ないせいだろうか…、採点はゆるく、私を含め、わからんを連呼していた文系友達4人も全員一回めで合格した。
内容は難しいが、通りやすい。

もちろんまじめに取り組んでいる生徒も多かったので、幾何学の自分の適当さはまねをしないで欲しいところw

518 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 23:58:01.69 .net
続き

その他、プロ1、2、データ解析は、事前の課題をきちんとやって、授業をちゃんと聞いていれば大丈夫。
プロ1のテストは初めてやる人には難しいが、シラバスを見て予習をし、出そうな問題を調べておくとよい。
落ちる人のほとんどは事前のメディア履修を適当にやっていて、予習をほとんどしてこないと先生に聞いた。

点数と難易度は比例しなかった。確率論は簡単だが、点数は悪く、幾何学は結構良かった。


長文すまん。何か質問あればどうぞ。

519 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 03:39:43.43 .net
偉そうに書かんでも皆難しくないことくらいわかっとるがな。
まともな議論がしたければ本スレでやれ

520 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:01:00.97 .net
>>516
おまえのは>503のレスと同様に自学自習では難しいことを認めている内容だぞ

幾何学以外が高校レベルの知識で解けるなんてことはずっと言われている
ただ、問題が解けるだけで、きちんと理解している人は少ないだろうけどな

521 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:11:16.67 .net
「教科の科目」は難しく、とりわけ幾何学概論は手も足もでない
田中の幾何学演習は鬼畜スク

522 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:20:11.67 .net
>>520
俺の論点はそこじゃない。
どこ大が易しくて佛大が難しいみたいな言い方して偉そうにしてる奴がいるだろ?結局単位を取るのはどちらも簡単なんだから他大比べてあーだこーだいうのは不毛だということ。外から見れば北情だろうが玉大だろうが佛大だろうが皆同じ。

523 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:24:06.25 .net
>>521
俺も田中先生だったが、単位はくれるから安心しろ
頑張れ

524 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:30:31.05 .net
玉大、佛大の数免で挫折した人は多い
佛大で「簡単だ」というのなら、北情大は「超楽勝」

525 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:32:54.58 .net
マジレスすると単位取得より願書受付許可番号の取得の方が難しいわ!

9時〜って、仕事してたら無理だろ

休憩時間にやろうと思ったら開始15分で終わってたから2回目は半休とってPCに張り付いてたわ!

526 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:36:36.84 .net
実際に佛教大通信で数学免許を取った人の体験談があります

  『資格の部屋  SANNET』で検索

527 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:41:00.93 .net
>>524
挫折ってレポートもテストもやる前に終わった奴のことだろ?

528 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:46:27.36 .net
教員免許を使う気はないが、通信での勉強、とくにスクーリングが楽しくて、免許取得が趣味化してきた。数学と理科を取ったので次は英語をやりたい。

529 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 06:54:36.86 .net
>>527
私大文系の頭では無理
 挑戦しても無駄
 入学することは無謀
     これを「無理、無駄、無謀」の数免の三無主義と呼んでいる

530 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 07:15:45.54 .net
>>529
なぜ数学にした?仮に免許とれても文系からならその後厳しいだろ?

531 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 16:46:27.43 .net
>>528
数学と理科の免許はどこの大学で取ったんですか?

>>530
数学免許取得者のほとんどは社会(地歴、公民)なんから
の乗り換え

532 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 19:38:24.48 .net
>>522
採点者が違っても採点基準が変わらないと言い切れるか?
スクで書いた内容がたまたま合ってただけではないと言い切れるか?

理解してない人間が単位は簡単に取れるといっても何の信憑性もないんだよ

533 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 20:09:30.59 .net
最短の2年で数学免許を取得したひとの体験談『資格の部屋 SANNET』
のアドレスです。

  http://www.venus.sannet.ne.jp/mark5/shikaku.htm 

愛知県かどこかの学習会の支部の役員もされていたようで、後に続く人の
ために作っていただいたブログのようです。 勉強振りがよく分かります。
元々理系の人のようですが。

534 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 21:28:39.07 .net
>>532
お前が何を言いたいかわからない。
ただひとつわかったことは、俺とその周りはあっさり取れたがおまえはまだ取れてないってことだ。

535 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 21:32:22.95 .net
>>531
数学は佛大。理科は他大。
何で社会の人がわざわざ数学にくるの?
ここでも、難しいだの他大の方が易しいだの言ってる人は数学やめて他の教科にすればいいのにね、マジで。

536 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 21:38:57.55 .net
>>534
俺は自学自習で幾何学概論90点、幾何学演習100点で一発合格してるよ
スクは栗山先生だったがな

おまえの発言は実際にやってて困っている人に対しては
こんなんでも単位取れたから頑張れ、という励ましには使えるかもしれんが
単位取得の容易さを語れる内容じゃないんだよ

基本的な内容の一部しかやらないのに本格的な数学をやると繰り返すやつもどうかとは思うが
おまえみたいに、きちんと理解できていない教科に対して、さらには他人の力まで借りているのに
単位取得は簡単と言い切るのは勘違いも甚だしい

537 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 21:41:10.61 .net
読んでて思ったけど、教採受ける人多いけど、中高で私立希望の人って何で少ないの?転勤ないし、条件よければ私立の方がいい気がするけど。

538 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 21:56:31.28 .net
>>536
実際に履修していない大学と比べて佛大より易しいって言ってるのも勘違い甚だしいだろ。
もうどーでもいい話だわ。単位取れたら関係ないし。
まあ、がんばれ。

539 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 22:14:16.94 .net
読んでて思ったけど、教採受ける人多いけど、中高で私立希望の人って何で少ないの?転勤ないし、条件よければ私立の方がいい気がするけど。

540 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 22:16:37.58 .net
読んでて思ったけど、教採受ける人多いけど、中高で私立希望の人って何で少ないの?転勤ないし、条件よければ私立の方がいい気がするけど。

541 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 22:23:28.34 .net
北情大はレポートも最終試験も高校数学教科書の基本問題程度
佛教大の数学は本格的な大学数学程度

542 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 23:00:08.83 .net
読んでて思ったけど、教採受ける人多いけど、中高で私立希望の人って何で少ないの?転勤ないし、条件よければ私立の方がいい気がするけど。

543 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 23:05:45.87 .net
>>538
どーでもいいならこれで終わりにするが
俺は他大との比較なんて最初からまったくしてないし
それこそどーでもいい内容だと思ってる

ハピキャン使えば誰でも楽勝的な発言をスルーできなかっただけだ
すまんな

544 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 00:07:01.31 .net
読んでて思ったけど、教採受ける人多いけど、中高で私立希望の人って何で少ないの?転勤ないし、条件よければ私立の方がいい気がするけど。

545 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 05:11:47.39 .net
私立はコネが必要だし一流大卒でないと無理
それに公務員じゃないからね

546 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 06:13:12.07 .net
数学については、目的によって入る大学を決めたらよい。
大学数学をしっかり学んで免許をとりたいのであれば、佛教大や玉川大にすればよいし、
スクリーングもなしでただ容易に単位を取りたいのであれば北情大等にすればよい。

547 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 07:47:30.03 .net
大学数学を学びたいなら佛大、玉川じゃ全然だめ。1つ2つ鬼門科目があるだけの教育学部だぞ?
北情大よりちょっとましなことしてますって程度に考えた方がよい。
通学の大学に比べたら、通信なんて佛大や玉川ですら簡単にとれる部類に入るので、理工学部出身の数学教員相手にしたら全く歯が立たない。

548 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 07:53:05.63 .net
>>545
そういう人もいるけど、そればかりじゃないよ。
公務員ってそんな魅力的?私立も公務員に準じた(もしくはそれ 以上の)対応しているところあると思うけど。

549 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 07:59:46.82 .net
話題にあがらないけど、通信で数学とるなら明星大学がいいよ。
教員養成校としての意識が高い。

佛大…高校レベルにちょっと毛の生えたことをやれば終わり
玉川…いい学校だけど他科目持っていない人は取れないのがネック
明星…難しいこともやるけど、中高レベルをどのように教えたら生徒にとって良いかを議論する

そして明星通信これでもかと言うほど面倒見が良い。挫折するのが難しいくらいのサポートがある。

550 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 08:00:40.90 .net
大学数学を学びたいなら佛大、玉川じゃ全然だめ。1つ2つ鬼門科目があるだけの教育学部だぞ?
北情大よりちょっとましなことしてますって程度に考えた方がよい。
通学の大学に比べたら、通信なんて佛大や玉川ですら簡単にとれる部類に入るので、理工学部出身の数学教員相手にしたら全く歯が立たない。

551 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 08:41:07.24 .net
佛大と北情大では難易度に極差
>>503で紹介のブログをみるとよい

552 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 08:48:23.08 .net
難しいとか易しいとかどうでもいい
楽にクリアする方法を教えろ

553 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 09:17:41.88 .net
北情大がスクなし簡単と言われているけど本当なのか?

教職科目以外のスクーリングはインターネットの講座で振り替えられるらしいが。
それって教職は行かなきゃ行けないってことじゃないの?

あと、数学のレポートはたしかに易しいが、試験には写像とか普通に大学レベル出てくる。
情報大学だけあって、プログラミングはかなり高度で難しい。

科目試験の回数が少なく、参考になる情報も少ない。
介護実習は北海道だし、今年から中学数学免許取るなら四年かかるし、そんなことを考えると全然楽そうに思えないんだが。

554 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 11:04:40.42 .net
今年の4月から佛教大の通信で数学の「教科に関する科目」を
取れた人いますか?

555 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 11:34:26.87 .net
スクーリングのシラバスってネットで見れないの?

556 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 13:59:38.62 .net
仏教文学のレポートってどんな内容書いた?
終わった人いたら教えてください

557 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 14:05:08.48 .net
君は『資格の部屋 SANNET』のブログ主の勉強量をみたか

558 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 14:06:01.08 .net
レポートに書いてあるコメントが嬉しい

559 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 16:44:15.65 .net
北海道情報大は情報専門学校との併習なので最終試験も簡単。(合格率83パーセント)
同校他教科の中学校、高校の数学なら半年で取得できます。

560 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 17:22:17.76 .net
>>559
最短で半年は佛大と同じだね。
最初から免許とる人は佛大、大学時代にある程度単位を取ってて足りない分を補うなら北情大って感じかな。

北情の過去問、代数学とプロ1しか知らないけど、難しかった。教科書とか見ればできるのかな?

561 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 17:35:02.72 .net
佛教大の数学の単位は基本的に4単位なので半年では取れません。
1年間の在籍が必要。中学校

562 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 19:49:21.04 .net
>>560
北情大の数学の「教科の科目」にプロ1なんかねんだよ
北情大のウソのレスばっかりするんじゃね〜よ

563 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 19:56:41.75 .net
>>550
そういえば出身大学の先生が教育養成の数学コースより数学科の生徒の方が
教員採用試験の合格人数が多いみたいなこと言ってたな

人物重視と言ってもペーパーはあるし
ライバルに旧帝の理工学部出身がそれなりにいると考えれば当然かもしれんな

564 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 20:33:43.24 .net
イージーな通信大で数学教員免許取っても、講師の口は引っ張りだこらしいよ。
勿論教採の倍率も低い。

565 :名無し生涯学習:2015/08/09(日) 20:46:53.61 .net
>>564
実際講師ならば就職に困ることはない。

けど、現場ではほとんどが理工学部で大学院まで行った人か、大卒でも難関大の理工学部だったりする。

佛大通信の編入前の大学にもよるんだろうけど、力の差に愕然とする。

566 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 03:34:10.96 .net
>>560はどうして北情大に無い科目の過去問を入手できたんだ?
これまでの「北情大の数学も難しい」のキャンペーンレスは嘘
ばっかりだなw

567 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 06:01:50.29 .net
>>566
情報の免許にC言語を扱う内容があるから、それを見て数学のものと勘違いしたんだろう。

実際ここで北情簡単と言ってる奴も過去問見ないで言ってるんだから、どっちの情報も嘘だな。

565読めばわかるが、佛大の難易度も、北情と目くそ鼻くそ。くだらん

568 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 06:35:16.33 .net
おいらの勤める高校(関東、偏差値50代)の数学の先生は10人。
出身大学の内訳
国立大学院1
国立(お茶大)1
上智2
理科大大学院2
理科大1
中央1
不明1
佛大通信1←おいら(T_T)

幸いバカにされることなく、とても良くしてもらっているが、正直多少のコンプレックスはある。
いくつか学校を転々としているけど、理科大出身の先生が多い。
そして、たまたまかもしれないけど、早慶上智や国立出身の人は案外普通。
理科大大学院出身の人たちが、今のところ例外なく本当にすごい。
なぜここで先生やってるんだろ、もったいないって教師からも生徒からも言われてる。

569 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 08:47:35.84 .net
プロ1は佛教大の数学のコンピュータの科目

570 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 09:03:42.33 .net
>>569
佛大に置き換えるプロ1に相当するって意味だろ?
北情が簡単で佛大難しいって言い張ってる奴は、所詮、佛大通信の単位すら苦戦するレベルの井の中の蛙なんだからどうでもいい話だろ。
568を見ると北情でも佛大でも変わらんだろ。

571 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 09:07:53.82 .net
スクーリングでおすすめの宿ある?
その他京都で美味しいお店とか楽しい観光スポットありますか?

572 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 11:59:35.53 .net
北情大の情報にもプロ1なんて科目は無い

573 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 12:40:15.06 .net
じゃあ、>>560はプロ1に相当する何と間違えたと言うんだ?

574 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 13:13:49.48 .net
プログラミング基礎だろ?

575 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 13:26:57.05 .net
>>573
プログラミング基礎かプログラミング言語Tだろうな。
基礎の方は佛大のプロ1、言語Tの方は佛大のプロ2に相当するが、数学免許の必修ではないようだ。

北海道情報大学の通信はSEでもっと勉強したい人たちや、IT系の職業の人も集まる、本格的な情報技術が学べるという点で評価されている。

そういう専門性のある大学が教職も始めましたってだけで、はなから教育学部で教員養成の為にある佛大とは性質が違うので、比べること自体がナンセンス。

576 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 13:31:20.40 .net
575だが、媒体によっては文字化けしてるな。
言語1と書いた。

577 :名無し生涯学習:2015/08/10(月) 22:16:11.35 .net
お前ら気持ち悪いねん・・

578 :名無し生涯学習:2015/08/11(火) 01:03:38.14 .net
他の大学の数学科は佛大の10倍は難しい数学してるから、競うならそっちと競いな。

579 :名無し生涯学習:2015/08/11(火) 05:43:44.00 .net
東なら明星、西なら佛大、北海道なら北情
これでいい

580 :名無し生涯学習:2015/08/11(火) 07:54:27.86 .net
佛大の数学は本格的な大学数学をやるので、私文系の数学力では無理。
国公立か関関同立クラスの理工系を出ていないと手も足も出ない

581 :名無し生涯学習:2015/08/11(火) 08:01:05.83 .net
>>580
高卒なの?
ネタだと思うけど恥ずかしげもなくそういえる自信が正直うらやましい。本気だったら他の科目を考えた方がいいよ。文系で2年で取ったけど、自信持てない。

582 :名無し生涯学習:2015/08/11(火) 08:40:17.25 .net
誰か教育行政学と教育哲学を勉強した人はいませんか?
情報が少なくて困っています

583 :名無し生涯学習:2015/08/11(火) 12:17:36.53 .net
ここのスレ数学ばっかりですね
どう考えても無理な「佛大通信の数学は難しくない」のキャンペーンを張っている

584 :名無し生涯学習:2015/08/11(火) 12:42:49.96 .net
4月からこちらで、佛大で数学の「教科に関する科目」を取れた人いますか?

585 :名無し生涯学習:2015/08/11(火) 22:22:10.66 .net
「数学」と「情報」の単位を間違えるか?
それに、プロ2とかプロ基礎というのは「情報」のどの「教科に関する科目」に相当す
るんだ?

586 :名無し生涯学習:2015/08/11(火) 22:26:52.83 .net
>>585
プロ2は、情報では情報メディア実習1だろう。
これも、実習はテストばかりで中々面白かった。
プロ基礎は情報では該当はないと思う。
そもそも、情報やる人はプログラムの基礎は一通り出来て
ないとダメなため。

587 :名無し生涯学習:2015/08/11(火) 22:56:32.44 .net
お前らなんかみんな死んだらええねん

588 :名無し生涯学習:2015/08/11(火) 23:23:05.58 .net
↑おこしゃまww

589 :名無し生涯学習:2015/08/12(水) 06:37:43.13 .net
「北情大の数学も難しい」のキャンペーンを張っている者は、内容を全く知らないで
やっているんだなw
北情大の数学はみんなオアシスだ世

590 :名無し生涯学習:2015/08/12(水) 06:56:17.22 .net
佛教大の数学はいわゆる大学数学やるので、文系の頭では到底太刀打ちできない。
かもしゅうはもちろんレポートの段階から手も足も出ません。

591 :名無し生涯学習:2015/08/12(水) 07:13:42.45 .net
ボットかよw

592 :名無し生涯学習:2015/08/12(水) 07:47:53.17 .net
もうこの話どうでもいいよ。
他の板で相手にされない佛大の単位すら取れないおばかさんが必死に吠えて自分の低脳ぶりを正当化したいだけ。脳内お花畑でただでさえかわいそうな奴なんだからスルーしてやれよ。

593 :名無し生涯学習:2015/08/12(水) 12:23:31.13 .net
中学校の数学は取れないという理由で北情大を避けて佛教大
にした人も多いと思うけど、今年の後期から北情大でも中学
校が取れるようになった。

594 :名無し生涯学習:2015/08/12(水) 12:44:50.65 .net
佛教大の通信で数免をやろうとすると、身近かに理学部の数学科を出たような人
がいないと到底無理ですね。

595 :名無し生涯学習:2015/08/12(水) 14:45:40.74 .net
>>594
はい、かなり学力の低い人はそうでなきゃ到底無理です。
文系でも一般的な大学を出ている人ならば大丈夫なのでもし入りたいなら安心してください。

>>593
とはいってもまだ四年生のコースしか入れないし、介護も北海道だし、テストが少ないのは何かと不便なのでやはり佛大でとった方が取りやすいと考える人が多いと思います。関東なら明かがいいですね。

596 :名無し生涯学習:2015/08/12(水) 14:47:21.91 .net
誤字すみません
関東なら明星がいいですね。

597 :名無し生涯学習:2015/08/12(水) 22:09:18.13 .net
佛教大通信数学の難しさについては

  http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.html

598 :名無し生涯学習:2015/08/12(水) 22:10:29.39 .net
今日、スクーリングから帰ってきた、いやはや疲れた
最後の日って、グループ?で集まって何か交換したりするのって恒例なのか?

俺は別に20代のやつとか社会人経験してない奴とかと交流しても意味ないと思ってるから
そそくさ帰って来たが
グループワークした仲間wとは交流した方が良いとか
トンデモ理論が推奨されてるのか?w
そんなもの、社会を経験してたら糞の役にも立たないのは解ってるし
俺は馴れ合いとかしたくないタイプなんだがなぁ
(今日の雰囲気は俺が異端みたいだった)

お前らどうしてる?

599 :名無し生涯学習:2015/08/12(水) 22:27:51.93 .net
北情大が便利なのは他教科から乗り換えの科目履修だ。
一度も北海道に行くことなく、半年で中高の数学の教員免許が取得できる。

600 :名無し生涯学習:2015/08/12(水) 22:30:22.67 .net
佛大って以前はコンピュータの関係で
科目履修では数学取れなかったと思うけど今は大丈夫なの?

601 :名無し生涯学習:2015/08/12(水) 22:31:57.47 .net
600GET!

602 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 00:25:22.32 .net
>>598
謙虚になれよ
そんなやつらでもお前より優れたとこはあるはずだ

603 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 01:35:43.03 .net
>>598
自分も意味のない馴れ合いが嫌いだけど、たまたま同じ年齢、同じ性別が3人集まり、職業も同じで仲良くなった。その次のスクから同じ日程にして宿も同じにしてたので一泊千円位で済んだしスクーリングが楽しくなったのでよかったと思っている。

604 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 01:38:23.78 .net
>>597
自演乙。わざわざ昔に自分で質問作ったのまで持ち出してご苦労だな。

605 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 06:36:18.56 .net
佛教大で数学の単位を取るのは至難のわざ
4月から数学の単位とれた人いますか?

606 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 07:37:28.87 .net
>>605
至難と感じるなら向いてないからやめたら?
あ、もうやめたのかな?

607 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 08:33:21.37 .net
玉大と佛大の数学は難しい。地雷とか鬼畜とか言われている。
北情大や放大の数学は簡単。オアシスとか楽勝とか言われている。

608 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 09:03:50.55 .net
>>606のねら〜教員に激しく同意
難しい科目を他大学廻しにするのもよいな

609 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 10:38:17.72 .net
佛教大学通信教育部の

最短終了率(2年)
一般的な終了率(複数年在籍等)

各々教えて欲しい
パンフ、しおりは全部「皆さん頑張っておられます」ってな風に
抽象的にしか書いてない
スク、試験行ったら皆必死で、なんとなれば終了率、体感7,8割って感じなんだが

610 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 13:13:59.70 .net
>>609
通信は無試験で入れるから学生の偏差値もピンキリだし、仕事の状況も様々だから、聞いたところであまり参考にならないと思うよ。
知り合いに金だけ払って手を着けずにやめたって人もいたし。

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200