2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイバー大学【オンデマンド学習】2

1 :名無し生涯学習:2015/05/23(土) 20:01:10.95 .net
 オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
http://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://lms.cyber-u.ac.jp/moodle/
Facebook
https://www.facebook.com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。

学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)が必要です。

オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットASUS MeMo Pad 7が配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCCHandyを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。

2 :名無し生涯学習:2015/05/23(土) 20:56:48.69 .net
前スレ
サイバー大学【オンデマンド学習】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1383463652/

3 :名無し生涯学習:2015/05/23(土) 22:34:17.06 .net
特典期間中に出願すると、入学金100,000円が免除または減免されます。

4 :名無し生涯学習:2015/05/24(日) 09:14:33.10 .net
とりあえず詐欺サイトみたいなデザインのバナー広告やめてくれ。
在学生として恥ずかしい。

5 :名無し生涯学習:2015/05/29(金) 18:24:00.20 .net
コンピュータのための基礎数学4点取ってしまった。
いままで8点維持してたのに・・・・・・。
これから難しくなるだろうし単位取れるか不安だわ・・・・・・。

6 :名無し生涯学習:2015/05/30(土) 10:00:48.89 .net
まだまだ簡単だぞ。
今まで8点とってたなら問題読み間違えたんじゃね。

7 :名無し生涯学習:2015/05/30(土) 13:23:49.18 .net
>>6
三角関数でつまづいてるんだ。
円の回転角度の問題。

8 :名無し生涯学習:2015/05/30(土) 14:49:00.44 .net
高等数学・・・いや敷居が高いか。
中学校の数学だけでもやり直せ。いまからでも間に合う。
単位はとれるから心配するな。

9 :名無し生涯学習:2015/05/30(土) 17:15:39.34 .net
単位は取れると思うが中学数学〜高校数学〜大学数学だ。
内容をちゃんと理解しようと思ったらそれなりに勉強しないと。

10 :卒業生:2015/06/03(水) 19:30:52.14 .net
先生たちって、まだいるの?減ったりしてない?

11 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 12:16:41.70 .net
>>10
減ってないよ。
科目もいくつか新設された。

12 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 14:35:03.42 .net
教養科目は増えてるけど
肝心の専門科目が減ったぞ

学生が増えないから受講生の少ない科目を切り捨て
科目を減らすから入学者が増えない悪循環

思い切って科目増やせ!

13 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 17:37:47.98 .net
何か勘違いしてるかもしれないが学生数は増えてるよ。

14 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 18:42:43.54 .net
テクノロジー系だけで12科目もなくなってる。

モバイル通信I・II、ワイヤレス通信工学
無線LAN、WiMAX、LTEなどの技術を学べた。

コンピュータ工学講義・演習、コンピュータアーキテクチャ講義・演習
情報処理のための基礎知識の後継科目で、ハードウェアのことが学べた。
COMMET2/CASL2、Verilog、SystemCなどの演習があった。

マルチメディアのための基礎知識、マルティメディア技術論I・II
三角関数、微積、フーリエ変換、離散コサイン変換などを学んで、
最終的にC言語で画像を圧縮するプログラムを制作した。

インターネット構築法
シミュレータでLAN構築(ルータ、スイッチの設定)する。
講義科目でRIPとかOSPFとか出てくるけど、演習科目がある方が理解が深まる。

コンピュータグラフィックス入門
3次元CGの技術を学ぶ。POV-RAYというフリーソフトで演習もする。

15 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 18:52:03.94 .net
マルチメディア技術論受けたかったな。
役には立たないだろうけど。

16 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 00:48:13.54 .net
内容が古くなりすぎたんだろ。
POV-RAY懐かしいわ。

17 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 01:07:34.83 .net
せっかくAndroidタブレット配布したんだからeclipseとか使ったスマホアプリ開発の講義があってもいいと思う。
新しいテクノロジー系専門科目として、是非。

18 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 02:55:31.42 .net
今C言語使うテクノロジー系専門科目ってあるの?

19 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 01:29:28.97 .net
繧オ繧、繝舌シ螟ァ蟄ヲシ泌ケエ逕溘□縺代←雉ェ蝠上≠繧具シ滂ス

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200