2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイバー大学【オンデマンド学習】2

1 :名無し生涯学習:2015/05/23(土) 20:01:10.95 .net
 オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
http://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://lms.cyber-u.ac.jp/moodle/
Facebook
https://www.facebook.com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。

学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)が必要です。

オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットASUS MeMo Pad 7が配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCCHandyを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。

240 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 14:39:41.36 .net
>>239
ありがとうございます。入門書を探しておきます。
難易度が★三つから四つぐらいっぽいですね。

241 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 16:57:08.70 .net
福嶋宏訓のうかる! 基本情報技術者 [午後・アルゴリズム編] いいよ。
特典の動画補義が魅力。
アマゾンでは品切れだけど、
年末には来年度版出るだろうから買ってみては。
もちろん基本情報技術者試験受けるならそれにも役立つ。
サ大卒業までに最低限とっておくべき国家資格だし。

242 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 19:40:36.49 .net
IT総合学部1,507人もいるのに
去年の3月卒業生26人しかいないってどういうことだ。

243 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 22:57:52.99 .net
>>241
探してみます。ありがとうございます
最低限取っておく資格ですか、頑張ります

244 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 01:12:30.30 .net
福嶋先生の参考書は、CASL2(アセンブラ)のをもってたよ。なかなか分かりやすかった。
サイバーもアーキテクチャコースが無くなって、アセンブラを学べる科目が無くなってしまった。
ITやコンピュータを学んでるというのなら、ハードウェアのことも知っておくべきだろうし、
テクノロジー系の人には、ハターソン&ヘネシーの「コンピュータの構成と設計」通称パタヘネも
読んでおいてほしい。清尾先生も、ぜひ読んでおくべきだとおっしゃってた。
日本語訳の最新版は第5版だけど、中古で安くなってる第3版買えばいいんじゃないかな。
どうせ基本部分は変わってないから

245 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 01:39:47.10 .net
>>242
それほど卒業難易度の高い大学だってことだ。
舐めてると痛い目見るぞ。
卒業できそうに思えるのは最初だけ。

246 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 03:46:21.37 .net
やっぱ産能だな。

247 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 11:13:08.04 .net
>>242
>>245
三年生四年生が全体の何割なのかにもよるんじゃない?

248 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 12:23:53.62 .net
授業が難解だから卒業できないんじゃなくて、時間とかやる気の問題で卒業できないんだろうな。
開校から8年たったから、1期生はすでに卒業か退学してるはずだけど、
単位足りなかった人は再入学してるのかな。

249 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 16:21:42.43 .net
>>242実際はそれしか卒業して無いのかよ!

http://hello.zouri.jp/rank.html
によると78.4%なんだがデタラメか?アフィカスのサイトの様だし。ソース分からんし。
それとも在籍3年間の学生の見込みの数値だから、やっぱゼミで頓挫する奴が多いのか?

高い金払って勉強するんだからやる気は十分なはずなんだが。

250 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 16:33:29.25 .net
授業は難解だよ。3年次の科目は突如難しくなる。
78.4%は大嘘。
そもそもサ大だけ見込みで比較してるから恣意的なサイトだ。
サ大が金払ってんじゃね。

251 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 02:39:22.20 .net
てか、1年目の入門の科目で、経験者しかわからないような内容がいきなり出てくる場合が多い

252 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 23:56:19.92 .net
四年で卒業できる子がいかに優秀かが分かった

253 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 07:55:14.92 .net
>>249
仕事しながら受けてる人も多いから長期計画立が基本でしょ。この大学。
在籍3年間の卒業見込みは眉唾だね。
実績が全く伴ってない。卒業できるのはほんの一握り。
出たいだけなら産能や人間総合科学大学の方が確実なのは言うまでも無い。
しかしこんなランキングサイトあると誤解を招くから畳んで欲しい。
大学ブランドの毀損にもなる。
同条件で比較できないなら比較するなと。

254 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 09:13:21.25 .net
>>253
>>249
ゼミの時間と手間がきになるなぁ
どんな感じなんだろう

255 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 21:46:05.44 .net
Google+で聞いてみれば?
なんでこんなに卒業者数少ないのかとかも。

256 :名無し生涯学習:2015/09/25(金) 08:50:24.74 .net
今日履修登録の結果発表日だな。15時から。

巨額の授業料納付も開始。10月2日まで。

257 :名無し生涯学習:2015/09/25(金) 08:59:40.80 .net
退学の理由として授業・ゼミが難解、通信制の孤独でやる気が無い以外に金銭的な面もあるだろう。
雇用が不安定な時代、生活費から安定して授業料を捻出するのは大変なことだ。
それを乗り越えて卒業に行き着いたら一定の評価は欲しいものだ。
例え変な名前の大学の学卒でも価値があって欲しいと思う。
現実はそう甘くは無いわけだが・・・。

258 :名無し生涯学習:2015/09/25(金) 12:51:29.84 .net
通信制の中では、一番な大学と思ってるけどな。

259 :名無し生涯学習:2015/09/25(金) 20:39:55.01 .net
>>258
は?

260 :名無し生涯学習:2015/09/25(金) 21:23:13.56 .net
「サイバーという名前でなければ、死んでた。」クワトロ・バジーナ

261 :名無し生涯学習:2015/09/26(土) 08:28:24.25 .net
いいからそろそろソフトバンク大学に改名してくれ。
この大学はソフトバンクが作ったという触れ込みだが、
サイバーユニバーシティ株式会社の株立大学だ。
ソフトバンク直属の、ソフトバンク大学になって欲しい。

262 :名無し生涯学習:2015/09/26(土) 12:48:10.50 .net
せめて学生証にはソフトバンクグループと明記してほしい

263 :名無し生涯学習:2015/09/28(月) 19:23:14.90 .net
クリティカルヒット?

264 :名無し生涯学習:2015/09/29(火) 18:37:55.75 .net
おれは横浜に住んでる少年院あがりのカス、カツトシ36歳 だ
おれも来年から入学予定なんでヨロシク
とりあえず自己紹介しとくんで見かけたら声かけてくれよ(´・ω・`)

http://imgur.com/t7SIhIB.jpg

http://imgur.com/jDZI9WD.jpg
バイクhttp://imgur.com/DxbsfSB.jpg
自転車http://imgur.com/AXlxLTE.jpg

265 :名無し生涯学習:2015/09/29(火) 19:13:53.09 .net
>>264
もっと安くてまともで出やすい通信制ならいくらでもある。
これ以上自分に黒歴史を課してドツボにはまるな。

266 :名無し生涯学習:2015/09/29(火) 20:06:22.23 .net
>>264
はコピペだよね?他のスレッドでも頻繁にみかける。

267 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 10:32:00.56 .net
たまに第八回が一章しかない科目があるね
時間がないときは助かってますマジで

268 :名無し生涯学習:2015/10/01(木) 08:39:36.09 .net
>>14
>マルチメディアのための基礎知識、マルティメディア技術論I・II
>三角関数、微積、フーリエ変換、離散コサイン変換などを学んで、
>最終的にC言語で画像を圧縮するプログラムを制作した。
こんな基礎的で重要な科目が無くなったのか。テクノロジー系大丈夫かよ?
テクノロジー系には絶対必要だから復活させろ。

269 :名無し生涯学習:2015/10/01(木) 09:37:41.97 .net
授業料払い込み票が、まだ届かない。
授業料納付期間開始して即効申し込んだのに。
紙として残しておきたいし、仕事の都合上いつもコンビにで支払ってるんだけど。
明日までに届かなかったらどうすればいいんだ?
てか授業料納付期間開始から納付期限まで短かすぎないか?

270 :名無し生涯学習:2015/10/01(木) 10:46:29.05 .net
>>269
確かに短いので、履修確定したらすぐに払ってる
金額高いとコンビニのATMからの支払いはできないのかな?

271 :名無し生涯学習:2015/10/01(木) 11:37:45.06 .net
>>270
仕事してるし単位取るペースは遅いので一期での授業料自体は高額じゃないんだ。
もちろんコンビニで払える。
俺は訳あって授業料払い込み票の領収書が欲しいんだ。
遅れたらどうなるんだろう。

ってか今書きこみしてる最中に今まさに配達員が来て無事入手した。一安心。
ぎりぎりだな。

272 :名無し生涯学習:2015/10/01(木) 13:12:36.21 .net
よかったね
領収書は、税金対策?
学費にお金を使うと、税金がお得になると聞いたことあるけど

273 :名無し生涯学習:2015/10/01(木) 16:35:16.47 .net
>>272
そんな税制ないと思うが。
超低所得者以外には。

274 :名無し生涯学習:2015/10/01(木) 20:25:43.97 .net
「ITコミュニケーションコース」新設についてどう思う?

275 :名無し生涯学習:2015/10/01(木) 21:08:08.20 .net
チャラいイメージ。
ただしコミュ症には難易度高いだろう。
ビジネス、テクノロジーだけの方が分かりやすくて個人的にはいいと思うが、
学内のITコミュニケーション活性化の火種になればいい効果もあるかも。
でもITコミュニケーションってビジネス、テクノロジー両者が身につけるべき
スキルであって必須科目の新設でも良かった気がする。

276 :名無し生涯学習:2015/10/01(木) 21:28:32.49 .net
コミュニケーションとるのは上手いが何も出来ない奴って嫌だが
結局コミュニケーションが社会では一番重要。そこに特化したコースは悪くない。
懸念はSNS中毒のおかしな奴らが入ってくること。

277 :名無し生涯学習:2015/10/01(木) 23:39:03.21 .net
「ITコミュニケーションコース」
ピンと来ないな。このコース選ぶ人は何を求めるのだろう。
多分少ないと思うが。

278 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 07:13:36.34 .net
なんだかんだでサ大は来年春で10周年。
今後も永遠に不滅。

279 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 10:47:01.04 .net
サイバー大学の役員には顧問としてガンホーの代表取締役がいますが
ゲームプログラミングは学べますか。
また就職に有利ですか。

280 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 11:09:45.02 .net
>>279
残念ながらゲームプログラミングを学ぶ講義は無い。ある意味意外だが・・・。
あったら入学者だいぶ増えるだろうからな。
ゲームプログラマになりたいのならテクノロジーコースソフトウェアプログラム。

281 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 18:22:36.69 .net
今のゲームって多様なテクニックと環境が必要だから、専門学校も併用した方が良いぞ
ここの大学の科目だけでは足りんよ

282 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 23:05:52.40 .net
>>279
ゲームプログラマーになりたいなら専門学校に行ったほうが良いけど
通学制の情報系大学行った方が上にいける。
(ゲームプログラマーになるには専門卒がてっとりばやいが、ディレクションするクラスだと学歴必要)
サイバー大+独学の道を選択しても良いが道は険しい。
あといくら孫泰蔵氏が役員でもガンホーへの就職は期待できないと思う。
JavaはソフトウェアプログラムならしっかりやるのでAndroid向けゲーム
開発の基礎は身につける際に役立つと思う。だけど+αが途方も無く必要。

283 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 05:21:47.26 .net
秋の履修チャレンジキャンペーン、
俺9単位だから対象外だわ。
緻密に計画立ててるから追加の予定も無いし。
まあもう1単位取っても運悪いから当たるわけ無いけどねっ。

284 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 05:53:10.98 .net
>>282
ソフトウェアプログラムだが、今期
ソフ開IIとOracle Java Silver SE 7の試験勉強を同時進行でやるつもり。
ゲームプログラマーを業としてやる気は無いが趣味でやりたいとは思ってる。
(ゲームプログラマーというかCG、DTMも自分でやるからゲームクリエイターか)
Android Studioがもっと成熟・浸透してからAndroidは勉強する。
今eclipseからの過渡期な感じするし。Android Studioが未成熟。
ぶっちゃけeclipseでくだらないゲーム作ったことがあるんだが、基礎がないのでゴミしか作れんかった。

285 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 06:08:37.96 .net
>>279
でもまあガンホーとコネクションあるわけだから。
目に留めてもらえる卒研をこなすのをまず目標にしてみては?
学術的に意味のあるゲームをテーマにした卒研とか。

286 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 07:00:32.02 .net
>>284
eclipseの新書はまだまだ出てるんだよな。

287 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 11:42:59.23 .net
みんなプログラムが得意そうでなによりだが
最近ダルすぎて、記憶力の低下だけでなく
簡単な事も理解しずらくなってるので少し不安

288 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 12:25:25.51 .net
>>287
「脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方」
ジョン J. レイティ著
これは必読書。
是非運動をしよう。

あと俺が効果を感じたのは3DSの
「ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング」
これは半年間継続してはっきり効果が出た。

289 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 12:44:38.23 .net
>>287
最近話題のデジタル認知症かもしれん。
間違っても心療内科には行かないように。
運動はいい。
俺は水泳通ってるが、頭がすっきりする。
水泳はダルくても意外と出来る上意外と疲れる。

290 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 01:26:52.70 .net
(^◇^;)二人とも、ありがとう

291 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 18:18:51.81 .net
学生サポート、かなり無理なこと要望しても聞き入れてくれるので助かる。
それも一回や二回じゃなかった。
何を要望したのかは、同じ要望出す人が増えて、学生サポートに
負担がかかるから言わないが・・・・・・。

292 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 18:59:15.55 .net
学期が変わるとそれまでの動画観れ無くなるんだな
こんなことだったらDLしとけば良かったよ
なんで通告くらいしてくれないかなー

293 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 19:32:58.91 .net
告知はされてるよ
メールとかおしらせで

294 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 08:26:11.50 .net
編入生だがアルゴリズム論演習やりたいのに単位認定されててできなかった。
アルゴリズム論はされてないので受けるが、演習無しで身につくわけがないわけで。
何かC言語のアルゴリズムの本買って独習するしかないな。
なんでやらなきゃいけないって基本情報技術者試験の午後対策。
JavaとC言語の2つで来年春挑む予定。ちょうどソフトウェア開発論でJava
アルゴリズム論でC言語やるから脳にスイッチ入ってる言語でやった方がいいだろうし。
確か前の大学ではLISPの拡張言語で演習した記憶がある。全く覚えてないし
全く一般的でない言語なので役立たずだった。

295 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 02:02:55.48 .net
ええ、その通り
演習しないと身につかないよね

296 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 02:57:58.22 .net
プログラムこそ、サークルや部活で楽しく学ぶと実務に効果的なんだけどね

297 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 07:28:13.02 .net
面接でサイバー大学は社会的に認められてないと言われたことがある。

298 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 12:44:22.61 .net
>>297
面接まで呼んでおいて、
それを言う社会人はどうかと思うぞ
人格障害かアスペルガーな人かも

299 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 05:12:14.99 .net
>>297
まあ覚悟しないといけない扱いろうな。
名前がふざけてるからな。

300 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 05:37:28.01 .net
>>239
近藤嘉雪「定本Javaプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造」買ったが
サンプルプログラムもダウンロードできるしいいんだがちょっと難解。
頑張って読み進めるが。

301 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 18:30:48.52 .net
昔、ジャバとかいう洗濯石鹸が売ってたよね?
くそじいいども

302 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 23:02:57.57 .net
ジャバは風呂釜用洗剤だな
今でもあるはず

303 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 05:39:46.91 .net
宇宙刑事じゃばん

304 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 21:03:54.06 .net
小テストの問題を知恵袋とかに書きまくってる奴いるな。
わざと誤答してるしてる回答者がほとんだが。
学生特定して退学処分にすべきだ。

305 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 05:05:41.56 .net
基本情報技術者試験受けるやついる?
俺講義の関係で来年春か秋にするけど。
応用情報技術者試験も取りたい。
もう30代、プログラマとしては頭の回転が悪くなってきてるから
管理職的な仕事に就きたい。サイバーじゃ、難しいだろうけど。

306 :1:2015/10/16(金) 05:19:28.47 .net
>>280
ソフ開Uでシューティングゲームを作る講義なら・・・。
簡単なものだしSwingだから実践力にならないだろうけどね。

307 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 13:30:03.28 .net
試験やゲームのためだけなら専門学校も使うといいかもね
サイバーみたいにPCで授業受けれる専門学校があれば良いんだが

308 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 15:19:45.50 .net
Swing調べてみた結果思ったのはインストールとか使い方が
比較的簡単なんじゃなかろうかと。
visualstudioとかxcodeとか、初心者に辛くないかな?

309 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 05:49:54.02 .net
visualstudioとかxcodeとかeclipseは開発環境がGUIだからそうでもない。

310 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 05:58:55.65 .net
visualstudioとかxcodeとかeclipseは開発環境がGUIだからそうでもない。

311 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 06:44:09.12 .net
Swingってアイコン変えられるの?
Javaのロゴダサい。

312 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 10:23:24.01 .net
スタディスキル実践で学習資料を配布するかしないかを問う
トピックがあって盛り上ってるんだけど。
基本配布しろって意見しかないな。
あと学生的な意見じゃなくてサービス受給者側としての権利としての
主張が多い。むしろ学習資料配布は義務だと言わんばかり。

313 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 05:14:52.17 .net
サイバー大学
卒業しても、履歴書に書きたくない名前だな

314 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 06:07:42.21 .net
マイナンバー=奴隷番号 マイナンバー通知カード受け取りを拒否しよう さゆふらっとまうんど https://m.youtube.com/watch?v=qCGXAzgH3tI

315 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 12:07:02.40 .net
遅刻した講義あるんだがまだ減点対象じゃないな。
減点入るのいつから?

316 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 14:50:02.85 .net
>>313
大学の名前だけで人間を判断してしまう世の中
それをわかっててこの名前をつけたんだ
きっと、勇者特性が備わってるはずじゃ

>>315
え?回ごとに期限があるけど?
遅刻した回ごとに減点して採点を自動表示してるんじゃなかったっけ?

317 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 18:57:51.34 .net
最初の数回は減点免除されるんだよ。
テストやレポート提出のページに書いてある。

318 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 07:12:51.82 .net
俺は有期雇用のPGだったんだが契約期間満了で退職したから
卒業に専念することにしようと思う。あと1年半の生活費きついが。
サイバーな内職でもして賄おうと思う。
万が一卒業できたら正規雇用にありつきたいなぁ・・・・・・。
もちろんサイバー大学が肩書きになるのでサイバーな仕事しかできない。
もはやこの大学名は呪い。

319 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 13:32:54.38 .net
その会社って、サイバー大学より規模が大きいの?
サイバー大学に就職しなよw

320 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 19:16:14.83 .net
JavaのGUIはSwingからJavaFXに移行してるから
Swingを学ぶことにあんまり意味はないけど

ソフトウェア開発論IIではSwingを学ぶというより
ソフトウェア開発を学ぶのに、Swingを使ってるというだけだから
気にしなくていい

でも4月からは講義内容を刷新してJavaFXになってるといいね

321 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 05:07:46.16 .net
サイバー大学でもマイクロソフトとのライセンス契約で
在学中Office365(Word、Excel、PowerPoint..)使える様になったな。
LibreOfficeとか無理して使わなくても良くなった。

322 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 05:09:46.33 .net
ところで俺はMS Office 2010ユーザーなんだが
365は2013相当の機能なのか?そこら辺ちょっと分からん。

323 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 14:53:37.99 .net
常に最新をダウンロードできると聞いているけど

324 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 01:35:30.57 .net
サイバーのWikipediaの内容が古すぎるよな
大げさすぎる過去の記事ばかり載ってる

325 :名無し生涯学習:2015/10/27(火) 23:08:26.60 .net
これは難関過ぎると思った時どうしてますか?>テスト&レポート
日を置いてまたチャレンジする感じでしょうか?

326 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 16:31:05.90 .net
そういうときは先生に質問する

327 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 17:46:04.34 .net
そういうときに質問できるコミュ力のある人間が
できる人間ってもんだよな。
なかなか難しいだろうが。

328 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 17:53:27.80 .net
>>315
>※10月中に出席認定期間の終了する課題(小テスト・レポート・ディベート)を遅刻受験した場合は、
>授業管理の画面で遅刻表示されますが、減点は行いません。(一部の科目を除きます)
だそうだ。

329 :名無し生涯学習:2015/10/31(土) 22:47:34.84 .net
アルゴリズム難しい・・・orz

330 :名無し生涯学習:2015/10/31(土) 23:19:03.92 .net
アルゴリズムは数学的要素あるからねぇ

331 :名無し生涯学習:2015/11/01(日) 17:26:44.23 .net
アルゴリズムは乗り越えなければ
ソフトウェアプログラムに居る意味は無い。

332 :名無し生涯学習:2015/11/01(日) 22:36:20.04 .net
アルゴリズムの本買ったわ・・・。
これから、勉強するぞー

333 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 02:50:32.89 .net
その場で乗り越えてもテスト終わったら、サックサック忘れるよね
せっかく大学生になったんだから、忘れない工夫しないとな
そういえば心理学入門になんかヒントみたいなのがあったな

334 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 11:55:46.99 .net
心理学入門は学習資料が秀逸。
これもらっただけでも取った意味あった。

335 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 11:59:19.32 .net
講師の顔がきついけどな

336 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 19:07:45.09 .net
きつい顔で恋愛心理学はある意味・・・w

337 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 21:10:26.24 .net
ボクは生物学の水野きゅんがタイプです...ハアハア

338 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 08:14:45.11 .net
アルゴリズム論受けてるんだが、ボイヤー・ムーア法の小テストでいきなり
面食らった。勘が上手く働いて初回で満点取れたが・・・。
計算量とか入ってくると高校数学の復習しないといけないんだろうな。
アルゴリズム論は、後で見返したとき思い出せるようなノート作りと
講義で出てきたアルゴリズムのプログラムを実際に書いてアーカイブしてる。
コンパイラはVisualStudio 2013 Express for Desktop使ってる。
素ではscanf使っただけでコンパイル通らなかったり癖があるが
みんなはどんなコンパイラ使ってる?
最初仮想Linuxにgccぶっこんで使おうと思ったがそっちの方がよかったかね。
講義ではWindowsにgcc入れてるっぽいが。MinGWとか使ってんのかな。
アルゴリズム論演習受けてないので環境の詳細が分からん。

ちなみにC言語のアルゴリズムの本俺も買った。
秀和システムの「よくわかるアルゴリズムの基本と仕組み」
内容は優しい。難しい本買ってもやる気なくすだろうしな・・・。
「定本Javaプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造」も
買ったがこっちは結構難しい。Javaもやるので買ったが・・・。

339 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 14:46:41.41 .net
>>338
シラバス見たら少しだけ難易度が高そうだとは思ったけど
でも、単なるソートなんじゃないの??

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200