2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイバー大学【オンデマンド学習】2

338 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 08:14:45.11 .net
アルゴリズム論受けてるんだが、ボイヤー・ムーア法の小テストでいきなり
面食らった。勘が上手く働いて初回で満点取れたが・・・。
計算量とか入ってくると高校数学の復習しないといけないんだろうな。
アルゴリズム論は、後で見返したとき思い出せるようなノート作りと
講義で出てきたアルゴリズムのプログラムを実際に書いてアーカイブしてる。
コンパイラはVisualStudio 2013 Express for Desktop使ってる。
素ではscanf使っただけでコンパイル通らなかったり癖があるが
みんなはどんなコンパイラ使ってる?
最初仮想Linuxにgccぶっこんで使おうと思ったがそっちの方がよかったかね。
講義ではWindowsにgcc入れてるっぽいが。MinGWとか使ってんのかな。
アルゴリズム論演習受けてないので環境の詳細が分からん。

ちなみにC言語のアルゴリズムの本俺も買った。
秀和システムの「よくわかるアルゴリズムの基本と仕組み」
内容は優しい。難しい本買ってもやる気なくすだろうしな・・・。
「定本Javaプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造」も
買ったがこっちは結構難しい。Javaもやるので買ったが・・・。

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200