2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイバー大学【オンデマンド学習】2

1 :名無し生涯学習:2015/05/23(土) 20:01:10.95 .net
 オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
http://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://lms.cyber-u.ac.jp/moodle/
Facebook
https://www.facebook.com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。

学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)が必要です。

オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットASUS MeMo Pad 7が配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCCHandyを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。

448 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 05:30:57.60 .net
>>447
確かにね。

興味の無いことでも必要ないと思っていることでも
分かってると思っていることでも必修は必要だと思うよ。
仮に必修科目を無くして選択科目だけにするとしたら
サイバー大学を出て何が身についてるのか全く分からないから。
自由度が高いことのみを良しとするならコースも名ばかりとなる。
遊びじゃないんだから好きなことだけやりゃいいってものではない。
ただ卒業できれば良いという志の低い連中が簡単な科目だけとりまくるのが目に見えてる。
必修たったの16単位。ゼミも1科目でよくなった。
危機感を持つくらいだ。これで本当にいいのかと。
今までの卒業生に申し訳が立たないとは考えなかったのか。

449 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 10:38:29.80 .net
これもゆとり世代・・・むけな駄策。↑ごもっともです。
UNIXサーバ構築IIが必修でなくなったのはテクノロジーコースの学生として
いかがなものか・・・。
それに加えゼミ1つだけ履修して、卒論やらなかったら
わたしが企業の理系・技術系採用の面接官だったら
サイ卒は採用しないかもと社会人目線としておもいます。

450 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 11:47:17.90 .net
難易度だけが上がってても、卒業後にその科目が役にたつとは限らない
それよりも、自分にあった実用的な科目を選びやすくしたのかも知れん
基礎だけは二度手間な学習になっても受けましょうねみたいな感じか
人によってコース選択があるのは、得意不得意も考慮しやすいからか

451 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 12:14:35.25 .net
役に立つかどうかはともかく、難易度が高い科目の単位は取った事実に価値がある。
今回の改変は事実上の大学格下げ。
カスでも取れる科目だけ必修。終わってる。

452 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 14:03:37.47 .net
先行き暗いなぁ

453 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 22:03:51.05 .net
そうだなぁ
ランクBかCの科目と、ランク@とAでは雲泥の差
楽勝科目のみでGDP3.0以上とって成績優秀者ランクインとかどうなんだろ

454 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 05:50:56.27 .net
2ちゃんで機種依存文字を使う人、久しぶりに見たw

455 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 09:16:09.37 .net
成績優秀者にキャッシュバックする制度は止めた方がいいだろうな。
別の方法で在学生に還元すべきだ。
科目選択が不純な学生が増えるだろうし。

456 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 10:27:35.92 .net
>>449
俺はソフトウェアプログラムだけど
ソフトウェア開発論IIが必修じゃなくなるのは
さすがにマズイと思った。

457 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 11:28:32.06 .net
やっぱり4年で卒業するのは難しいかな(>_<)
色々なリスク考えるとますます不安が増す。
病気になることもありえるし。
留年してる方はけっこういますか?

458 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 14:53:17.05 .net
>>455
だね!インセンティブは違うところでキャッシュバック
難易度3,4科目とった学生にも平等な評価を。
せめてタブレットくらいは入学した全員にキャンペーンに関係なく
無償配布してほしい。

>>456
セキュリティプログラム選択で、おなじく危機感つのります。
セキュリティ技術I,IIが必修じゃなくなった。
同じコースでていても科目によってスキルが異なる卒業生・・・
編入生ならそれもありだけど、新入生はそれでいいのか。

459 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 18:29:48.16 .net
>>457
留年は無い。
卒業できないだけ。毎期の卒業者数の酷い少なさ見れば一目瞭然
サ大生の大半である仕事、育児、介護等に追われてる社会人が時間作れず
出られないのだ。
生粋の無職学生やるんだったら早期卒業も余裕。モチベーションさえ保てれば。
だが最近のサ大の動きを見ていると更なるネームバリューの低下が予測される。
企業の採用担当者はひきこもりと同一視する可能性あり。
並行して職歴も積み上げて卒業すべき。

460 :名無し生涯学習:2016/01/22(金) 20:21:18.32 .net
ペッパーがいるから、サイバー大学は永遠に不滅だよね。

461 :名無し生涯学習:2016/01/23(土) 18:25:39.44 .net
ソフトウェア開発論II15回終わった。
つまりソフトが完成した。
やたら時間かかったな・・・。自分で書いといてなんだが仕様書がふざけてた。

462 :名無し生涯学習:2016/01/23(土) 21:59:05.30 .net
普通の通信なら、
慶応とかそういう名前でかけるが
放送大学とか、サイバー大学っていかにも通信して偏差値低いですって印象を相手にあたえてしまう

顧客損失してる気がするんだがもっと普通の名前に変えれないのかなこれ

463 :名無し生涯学習:2016/01/23(土) 22:08:11.14 .net
ソフトバンクITビジネス大学とか情報技術大学とかがいいな
企業に即戦力になるような印象与えそう

464 :名無し生涯学習:2016/01/23(土) 22:57:19.32 .net
情報技術大学
の方がまだいい

ソフトバングITビジネスなんてのは
がくんと偏差値低そうに聞こえちゃう。普通の大学名じゃないし

465 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 01:09:39.35 .net
まあサイバー大学ってネーミングはインパクト狙いだろな
馬鹿は何も考えず興味本位で入ったりするから

466 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 07:35:19.35 .net
みんなサ大のくせにwww

467 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 11:03:34.36 .net
スタディスキル実践でみんなのプレゼン見てるがホント玉石混淆だな。
お勧め科目がテーマだから科目選択の参考にもなるし、モチベーションも上がる。
こういう科目は増やした方がいいな。
普通の通信制より偽装できない、代返不可の科目だから。

468 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 15:37:08.58 .net
大学名がまともなものに変われば我々の人生も良い方向に向かうし
入学者も激増するだろうから真面目に考えて欲しいよな。
「サイバー大学」という大学名が与える印象は底辺通信というか
危ない奴の集団だろうから。侮蔑の対象にしかならない。
でも勉強してることは意外とガチなんだ。分かってもらいたい気持ちがある。

469 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 16:26:00.84 .net
>>467
スタディスキル実践はもう取ったけど
信じられない光景、信じられないスライドとかあったよ。
トラウマになってる。

470 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 16:36:10.51 .net
>>469
通信制なので空気読めないだろうしね

471 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 19:05:43.42 .net
>>469
kwsk詳しく

472 :名無し生涯学習:2016/01/25(月) 10:24:35.03 .net
詳しくは言えない、下手するとサ大やめることになる。

473 :名無し生涯学習:2016/01/25(月) 12:10:28.03 .net
プレゼン作るの大変なんだ?

474 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 00:00:25.98 .net
スタディスキル実践は必修でしたっけ? 
それは楽しみです、怖いものみたさ的、こころの準備は否定できない。

講師陣のような立派なものを想像しているんですが
そもそもプリゼンを人前でしたことなかったら緊張しそう・・・ブルブル

475 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 06:41:36.87 .net
>>474
必修です。
ヤバいのも確かにありますが、現役バリバリのビジネスマンの講師を凌ぐ
神プレゼンも見ることができるでしょう。

476 :名無し生涯学習:2016/01/26(火) 13:11:06.31 .net
プレゼンの台本はワードに書いて、画面の左側にプレゼンのスライド、
中央ににワードをもってくると読み易いよ

477 :名無し生涯学習:2016/01/27(水) 20:44:21.17 .net
スタディスキル実践、朝鮮人いないな。
中国人はいるけど。

478 :名無し生涯学習:2016/01/27(水) 21:38:12.55 .net
二次募集締め切りまであと7日か。
入学金10万円免除は三次募集もだっけ?

>>477
学費高いからな。
アジアからは中華の富裕層くらいしか来ないだろ。

479 :名無し生涯学習:2016/01/27(水) 22:07:53.97 .net
赤ちゃんの遺影の広告やめろ。

480 :名無し生涯学習:2016/01/27(水) 23:58:37.29 .net
警察庁HPにサイバー攻撃か

 警察庁のホームページ(HP)が27日午後7時ごろから、
アクセスが集中し一時的に閲覧できない状態になった。(時事通信)

481 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 00:21:16.30 .net
サ大の広告バナーは胡散臭いし、センス悪い、下品。
とにかく与えるイメージが悪い。
それに下手すると詐欺で訴えられるレベル。
デザイナーは正気なのか?
普通の人が見たら怪しい糞大学だと思うだろう。

482 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 00:29:01.99 .net
377 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 05:48:35.38
サイバー大学IT総合学部1,507人もいるのに
去年の3月卒業生26人しかいないってどういうことだ。

483 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 03:01:35.24 .net
だいたい6年から10年で卒業する計画だよ

484 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 12:43:07.40 .net
卒業できそうにない…。
退校届けについて問い合わせたよ。

485 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 16:17:57.04 .net
なんでまた?

486 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 18:05:45.02 .net
>>484
詳しく
いままでの学費がもったいない・・・・退校


編入して来期以降〜卒業まで、
授業料だけでざっとのこり90万ちょいかかる
時間とお金の投資リターンを未来に期待できるのか!?学位の価値。

ほかにお金の使い道はありそう

487 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 16:16:06.50 .net
卒業率14.5%か・・

488 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 17:34:35.19 .net
実際はもっと低いのでは?
だから変革に迫られたのでは?

だが学位ばらまく様な大学にはなって欲しくない。
卒業する価値が逆に無くなる。

489 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 00:18:47.67 .net
>>464
「情報技術大学」なんて現状のテクノロジーコースのカリキュラムでは名乗れない。
そして割と充実してるビジネスコースのことを考えると
「ソフトバンクITビジネス大学」の方が現状に即してる。と思う。
偏差値が低く見られるとの御指摘だが偏差値は出身高校で見当が付く。
ソフトバンクのブランドに乗っかった名前の方が有利だと思う。
もっとも「ソフトバンクITビジネス大学」がベストとは思わんけど。

490 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 01:24:45.27 .net
>>489
それはないわ。履歴書見るのただの素人の面接官だし
産業情報大学とか東京情報大学
の方がまだ見た目がいい。

わっしょい大学とか、ハッピー大学なんてあったらバカにしか見えんだろうに

491 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 07:58:43.29 .net
>わっしょい大学とか、ハッピー大学なんてあったらバカにしか見えんだろうに
サイバー大学出身者は犯罪者予備軍にしか思えないだろうな。

>産業情報大学
産能みたいに通信底辺が確定しそう。

>東京情報大学
福岡情報大学なら分かる。

でもだ、株立のこんな奇を衒った大学に入った。
他の大学と同じような名前でいいのか?
俺はソフトバンクの名は入れた方がいいと思うが?

492 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 08:06:57.56 .net
立命館出身ってずーっときいてて
実は夜間だったやつもいるけどそういうのはばれないが

ソフトバンク大学なんてやったら、
お前通信だなって即わかる

493 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 10:08:40.29 .net
そもそも通信隠したい奴はここ入らないだろ。
国公立通学並みに金かかるし。

494 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 11:17:02.57 .net
片山祐輔がサイバー大学出身って言われても全く違和感無いな

495 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 11:27:13.47 .net
>>493
隠したいから大学名を変えたらいいって話でしょ

496 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 12:59:35.10 .net
推測してみたけど、こんな感じ? 

通信制は、学歴はあくまで学歴でしかなく、本人が優秀かどうかに価値がある
通信制は、大学にランクがつくのではなく、卒業生の本人それぞれにランクが付く

人事が、学歴で人選するのは、楽だからだし、精査する必要もなく目安が既にあるからだろう。
一方で通信制は、個人差がある、現状把握がしにくい、評価しにくいというめんどくささが有る。
短時間短期間で人選しないといけない人事にとって、通信制を過大評価はできないという意味もあるんだろうな。

サイバーに入ったおかげで、ここまで考えられるようになったので感謝してる。学費たかいけど。
と、こんな感じなんだが。

497 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 13:07:11.46 .net
それもあるし大学名いうとき
恥ずかしいだろってこと

普通の全日大学に通信が付いた大学いけばいいってことか。

498 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 13:24:18.16 .net
アルゴリズム論の期末テスト難しかった。
小テストの成績はいいので何とかなると思うが。
期末テストが成績評価の半分を占めるだけに、不安だ。

499 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 13:28:37.97 .net
例えば結婚式・・・○○さんは○○高校を出て、サイバー大学に進学・・・
親族(失笑)

500 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 13:39:16.62 .net
例えば結婚式・・・○○さんは○○高校を出て、九州東大学に進学・・・

親族(国立大学あったかな)

501 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 14:13:24.27 .net
>>499-500
大学院に行って早期中退するというのはどうだろう
結婚式では、XX大学院中退 と言われるだけで大学名は伏せることが出来る。

502 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 14:15:59.78 .net
>>497
恥ずかしいといえば、猫でも卒業できたとかいうサイバーの広告。
猫が可哀想なんだよね。

503 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 14:36:59.05 .net
>>498
まだ受けてないけど気になる
シラバスで見たときには「ふーん。5割か」なんて思っていても
現実に受けるとなると、期末が50%を締めるという厳しさを実感するんだね。
こわいね。

504 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 14:44:06.92 .net
結婚式って学歴紹介までするのか

505 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 14:46:10.47 .net
東京大学とソフトバンク、障がい児の学習支援プロジェクトの協力校募集
http://univ-journal.jp/4558/

506 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 20:47:40.07 .net
サイバー出身の著名人ているの?

507 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 21:14:05.89 .net
俺ガイル

508 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 23:18:51.80 .net
オマエモカ

509 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 03:31:51.42 .net
>>502
あと赤ちゃんでもね。
可哀想なのは在学生と卒業生。
広告やめてくれないかなあ。

>>504
するよ。結婚式呼ばれたことない?
まあ、学歴は伏せてもらえばいい気もする。
まじで大学名変わんないかなあ。

510 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 04:48:09.34 .net
ねぇちょっと、サイバー大学だってw
プークスクス

511 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 05:11:37.82 .net
>>503
一つ言えることは小テスト見返した程度じゃ赤点取る。
学習資料も用意するだけじゃダメ。理解してないと。

512 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 08:07:49.19 .net
印象悪いから早急に大学名変えるべきだとは思う。

513 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 11:33:08.13 .net
警察庁HPにサイバー攻撃か
時事通信1月27日(水)21時31分配信

 警察庁のホームページ(HP)が27日午後7時ごろから、アクセスが集中し一時的に閲覧できない状態になった。
 サイバー攻撃を受けたとみられ、同庁によると、国際ハッカー集団「アノニマス」を名乗る人物がツイッター上で、警察庁に対する攻撃に「成功した」との書き込みをしていたという。
 同庁によると、中央省庁や企業などのHPに閲覧障害が相次いだ昨年9月以降、今回のケースを含め、国内69組織に対して139件のサイバー攻撃を行ったとするアノニマスの書き込みを確認している。

514 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 11:43:46.76 .net
出るまでの4年もかかるから
名前を変えてくれるなら入りたいけど
入ってでたとき名前が変わってソフトバンクIT大学とかになっちゃったら
こまるから入れない

515 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 11:44:26.32 .net
サイバー大学とかつける名前のセンスが全然ないやつが考えるだろうから
次の名前も期待できるわけない

516 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 12:00:01.82 .net
アノニマスのハクティビズムって2chの名無しと同じメンタリティなんだろ。

テクノロジなら情報セキュリティ技術I、IIは受けとけ。
サイバーを名に冠する大学らしい講義だった。
お前らが自身を守るためにも役立つ。
*ただし学習資料は落とせない。

517 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 12:53:51.02 .net
え、学習資料落とせないの?

518 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 15:14:59.40 .net
昨今日本へのサイバー攻撃は増えているし(今もテレビで特集してた)
IPAも新試験情報セキュリティマネジメントを実施することだし。
情報セキュリティは花形だからセキュリティプログラムも悪くないと思う。
てっとりばやく仕事に就きたいならソフトウェアプログラムだろうけど。

519 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 17:46:08.51 .net
IPAと言えば、卒業までには基本情報技術者試験は死ぬ気で勉強して合格しとくべき。

就職に間違いなく役立ち、サ大でちゃんと勉強したってことの裏づけになる。

520 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 18:05:41.97 .net
サイバー犯罪は右肩上がりだからな・・・。

521 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 06:29:44.47 .net
二次募集明日まで
高卒(大学中退含む)金持ちねらーは絶対損しないから入るんだ

中卒(高校中退含む)金持ちねらーも特修正から始めるんだ
通信制高校や高認なんか考えなくていい
サイバーで、サイバー一筋でイ`
どうしても通信制高校に行きたいのなら、サイバー学習国(明聖高等学校通信)推奨

522 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 13:23:22.57 .net
昔の情報技術者試験二種って、今の基本情報技術者試験よりも簡単だったよね?
なんも勉強しなくても60点代はとれてた

523 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 14:12:00.75 .net
簡単になったと言う人も居るし、難しくなったと言う人も居るよな。
二種持ちは取り直してみては?

524 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 15:20:51.16 .net
今度は財務省HPにサイバー攻撃があったらしい。

525 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 05:32:11.66 .net
俺の会社では二種の合格証が紙切れになったが、
逆にIパスでも資格手当てが出るようになった。
そして基本情報取れとの指令が出た。

まあこの業界では、資格も古くなったら価値が下がるのは当たり前っちゃ当たり前なんだが。
難易度はともかく吸収力のよかった若いときに取るのと今取るのでは訳が違うのだが。

526 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 18:54:25.96 .net
研究プロジェクトやる奴は神。
今面接の期間だよね。
面接で落とされることもあるらしい。
面接を受けるに当たって準備しとくことが必要だそうだ。
いかに意気込みを伝えられるかどうかにかかっているのだろうね。

527 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 19:00:46.87 .net
せっかくの授業料をおさめてるので、何かしら4年次は
研究プロをやりたい。問題はどの先生につくか・・・
明後日〆切で期末試験のこすところあと2科目
リンク管理と監査、まじで激ムズの予感。小テストで点稼ぎしてても
Level3の科目は落とす人はおとすんだろな。

528 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 20:08:10.26 .net
研究プロジェクトは厳しいよ
仕事が忙しかったりするなら、無理しない方がいい

529 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 20:20:49.94 .net
研究プロジェクトに必要なスキルはどんな感じ?

530 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 07:49:00.79 .net
>>529
ネゴシエーションスキルと発想力、文章能力、プレゼン力。

531 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:13:04.11 .net
>>530
おれ全部、ほとんどないwwwwww

532 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 15:38:22.59 .net
卒プロのSkype面談終わったけどとりあえず良かった。
こうして自分を追い込むのも、キャリアアップのいいきっかけづくりになるな。
不安もあるけど。
やりたい分野の権威と直に話せる機会なんてそうないわけで、貴重な体験だった。
って通学じゃ普通か。

533 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 18:32:11.70 .net
研究プロジェクト取得者は、通学以上のことをやったと思っていいよ

534 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:22:47.62 .net
3月1日までの三次募集も入学金全額免除か・・・・・・。
四次募集から半額免除だったっけ?

535 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 19:39:09.10 .net
入学金なんて飾りです。
ジャパネット商法です。
でも入る方は少しでも節約するために三次募集期間中に応募だよ。

536 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 21:15:13.15 .net
ネットなのにクソ高いってなんなんだよ
放送大学みたいにトータル70万くらいでやれよ馬鹿

537 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 21:19:39.24 .net
まだ競争原理が働いてないから数年すればネット大学増えて
安くなるのを待つわ
どうせもう無名大卒なんて有名無実の自己満足のIPA資格と変わらん

538 :名無し生涯学習:2016/02/03(水) 21:45:20.38 .net
IPA資格は有名無実じゃないだろ
資格手当てを出す企業は多いし
ハロワの求人でも採用条件として掲げてたり優遇する企業は多い
評価されている実績がある
待つのもいいが時間は取り戻せないぞ
時間があれば金は稼げるが、金で時間は買えない
老いるほど大卒になるメリットは薄れる

539 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 07:18:09.48 .net
ガンホー、パズドラ配信後初の減収減益 スマホゲーム市場は転換点
SankeiBiz 2月3日(水)8時15分配信

 ガンホー・オンライン・エンターテイメントが2日発表した2015年12月期連結決算は、
12年2月の人気ゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」の配信開始以来、初めての減収減益となった。
ガンホーの“失速”は、急成長を続けてきたスマートフォン向けゲーム市場が転換点を迎えたことを
示しているといえそうだ。

 またガンホーは2日、孫泰蔵会長が代表権のない取締役に退くと発表。
3月22日に開く株主総会後の取締役会で正式決定する。
会社側は「一身上の都合を理由に申し出があった」と説明している。
孫会長はソフトバンクグループの孫正義社長の弟。


サ大にとって良くないニュースである。

540 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 14:00:33.21 .net
いや、パズドラしかない会社。
しかも、パズドラみたいな意味不明なゲームであれだけの収益を得たのは
地球の歴史上、奇跡としか言い様がない
つまり全て想定内と思うよ。

541 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 21:33:18.41 .net
期末テスト期間がしゅ〜りょう
まだ追試と提出期限延長した課題がある・・・(>_<;)疲
UNIX鯖構築Iが面倒。

542 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 10:21:05.44 .net
UNIXサーバー構築IIはもっと面倒。

543 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 12:12:20.95 .net
鯖は避けるけど、アルゴ、ソフト開発、セキュリティとかは受けたい

544 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 19:36:03.88 .net
鯖というか、UNIXつかえんとか、ITクビになんぞ? ^^;
せんずりこいてでも、コマンドだけでも理解しないと。
サーバーサイド技術も、遊びでweb作る時に知っていると便利。

545 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 19:42:41.85 .net
UNIXサーバー構築単位とった後LPICLevel1取得したぞ。

546 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 09:31:20.38 .net
卒業までに基本情報取るとかプレシッシャーだな。

547 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:40:54.43 .net
就職に圧倒的に有利。即採用。
俺は興味ないけど。

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200