2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイバー大学【オンデマンド学習】2

598 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 12:31:23.70 .net
反社会的な技術者やバカッター等を輩出しないように、情報モラルが必須科目として必要じゃね?
ITコミュニケーションコースなんかできたらますますそう。

599 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:45:02.89 .net
>>596
九大とか東大とか早稲田とか文系などのITとは関係ない学部でも
女子校でも情報セキュリティーは学んでるので、安心してると逆に知識で負けるよ?

600 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:45:59.83 .net
補足、どっかの女子高校でもやってたの記事でみたことある。

601 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 15:55:02.22 .net
は?
負けるわけないだろ。
園田先生舐めんな。
パケット解析とかすんの?

602 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 16:03:05.78 .net
先生じゃなく、おまえらの事だろw

603 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 16:14:50.97 .net
情報セキュリティ技術は結構際どいところまでやるけど
古くなってきたから、コンテンツ作り直してもらわないとな。
情報セキュリティは常にトレンドを追わなくてはならないから
少なくとも一年ごとに作り直してもらいたい。

604 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 16:32:08.03 .net
部外者の方。
ぶっちゃけサ大の情報セキュリティ科目は想像してるのと違うよ。
リテラシーのレベルに留まってないから。
東大文系や女子高生がやる様な情報セキュリティとはまた違う。
まあ演習が物理的な環境で行えないのがネックではあるが。

605 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 16:54:12.16 .net
あんまり言うと
やっぱり犯罪者予備軍養成校じゃねーかって思われるぞ。

606 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:14:26.21 .net
情報セキュリティ技術はサ大のアイデンティティーとも言える科目。必ず受けるべし。

考えさせる、答えのない、ついでに学習資料を落とせない、書かせる面倒な科目。
そして初見殺しなわけわからん演習。

セキュリティプログラムで研究プロジェクトとかマゾにおすすめ。やりごたえあるはず。

607 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 23:30:15.67 .net
論点ずれてるな。
素人がサイバーのイメージをどう思うかについて議論してるのに。

608 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 23:32:31.12 .net
>>606
その情報は貴重だけど
情セの参考書やリアルタイムな時期は豊富にある。
受講の難しさは感じ取れるけど

609 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 23:33:29.19 .net
リアルタイムな時期
>リアルタイムな記事

610 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 05:08:26.16 .net
情報セキュリティに関しては新しい情報が出てくるのを「監視」する姿勢を持つといい。

611 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 06:28:39.27 .net
俺は英語の論文漁りに行ってるが。
監視とか言ってないで情報はとりにいかないと。

612 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 06:58:36.06 .net
取りに行かんでも、SNSやカスタマイズの観覧で、向こうから最新情報とんでくるよね。英語も。
ただ、俺の脳はけっこうアホなので脳味噌を素通りする傾向にあるけどw

613 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 07:09:55.47 .net
ああ、でも、取った方が良いねw
情報収集は収集しないと

614 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 00:46:49.88 .net
>>589
禿しく同意

>>598
スタデ技入門(必須)あらためモラル技入門(必須)にするべき
リテラシー習わせるためにだけに1単位したもらえない科目は・・・・
時間がもったいないのでは。

615 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 02:43:01.90 .net
アルゴリズム論の期末95点だった。
自信なかったから驚いたわ。
確信を持って答えた問題が少なかったからな。
かなり勉強した成果か…。
小テストも頑張ってきたのでA確定かな?

616 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 03:48:41.14 .net
おめでとう!!
致命的な所を間違ってないかだけチェックしといたほうがいいね。

617 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 06:34:17.14 .net
IPAの情報処理技術者試験のネット締め切りは、2月26日20時まで
準備が出来てる人は忘れないように。

基本情報技術者試験は必須。
取得済みなら、応用情報技術者試験もやれそうなら。
新設された情報セキュリティマネジメント試験も、これから需要出てくると思う。
対策立てづらいが一番乗りしてみる価値はありそうだ。

618 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 19:27:10.95 .net
>>617
情報セキュリティマネジメントの申し込みしました!
セキュリティプログラム専攻なので合格希望

619 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 08:34:03.20 .net
A評価って何点以上とかあるんですか?

620 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 08:46:58.44 .net
>>612
そういうのも大事だと思う。
俺もRSSリーダーは使ってる。

621 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 10:10:32.12 .net
>>618
過去問がない状態で受けるのって、リスクじゃない?
Iパスがセキュリティ特化したくらいのレベルで、難しくないとは思うけどね。
自分はIパスほぼ満点で合格したけど、基本情報持ってないからそっち優先。
情報セキュリティマネジメントは、認知されるまで時間もかかるだろうし後にする。
でも頑張ってください。

622 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 10:52:04.23 .net
プログラムのプの字も知らないけど
ゲーム会社とかでプログラマしたいので
そういう人には向いてる大学ですか?

623 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 11:11:29.71 .net
>>619
90点以上

624 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 11:20:15.80 .net
>>622
テクノロジーコースソフトウェアプログラムに進み、
ソフトウェア開発論IおよびII、アルゴリズム論演習、UNIXサーバ構築あたりを
受ければプログラムのプの字は分かる。
あとソフトウェア工学は受けといたほうがいいかな。
それと同時にいろんな言語でなんか作る意欲があればいいと思う。
まあプログラマーは適性があるのが大前提だけど。
もしゲーム会社に固執するなら専門学校がいい。

625 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 16:14:25.41 .net
ゲーム会社のみに絞るのは、リスク大きすぎるので
個人的には大学+ゲーム専門学校あたりがお勧めかな。

626 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:55:57.14 .net
ゲーム系専門学校だけってのは止めとけよ
食ってけなくなる可能盛大
才能があるなら別だけど
アニメ業界みたいな将来が予測される
とりあえず学費工面できるならサ大に入っとけ

627 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 05:33:15.62 .net
サイバーが後を絶たない。
日本郵政を送り主として偽装したウイルスメールが拡散してるらしいな。
危険なサイトへのリンクが含まれてることもあり、不在通知を装うらしい。
日本郵政は2月16日に注意喚起を出したが皆も気をつけよう。

サイバー犯罪もサイバー攻撃もサイバーテロも
ヤフーヘッドラインニュースを見習ってサイバーと言う事にした。
サイバー大学は皆も使ってるサ大で行こうと思う。
皆もどうですか。いいと思いますか?

628 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 05:46:46.43 .net
>>622
今の時代ゲーム会社に就職するよりも、
ゲームアプリ作ってヒットさせた上で起業した方がいい。
絵とか音楽とか取り柄ある?そういうのに手を出してみたり。
CGやDTMやってる仲間と出会ったりするのも必要だろうけどね。

サ大はJavaをそれなりにやるから、本買ってちょっと追加で
勉強すればAndroidアプリはつくれるよ。

629 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 06:17:46.20 .net
つくれるだろうがAndroidも熟達するのは大変なわけだが
ちなみに俺はiOSでの開発経験もあるがObjective-Cほとんど忘れてしまったよ
厄介な言語だった記憶しかない。Xcode英語だし
ハイブリッド開発環境が整えばいいんだがな

630 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 11:44:30.10 .net
>>622
才能ないとてすとしか仕事ないよ
ソース3万行数回よんで内容を1ヶ月覚えられるレベルの人しか現場にいない

631 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 14:11:36.42 .net
>>630
凄えな
ゲームプログラムばっかり見てたんだろうな
ゲームにしか使えなさそうだが

632 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 17:58:51.85 .net
>>631
そうだよ
すげえって人しか生き残ってない

633 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 19:04:16.10 .net
他人は凄いからと
諦めたらそこで終わりじゃよ?

634 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 20:11:43.02 .net
企業雇われのゲームプログラマは半端じゃ務まらないだろう。
重要なのは才能があるかどうか。
プログラマーに必要なのはセンス。
なければいくら努力しても無駄かと。

あとどうしても若さは必要だな。作業がとことん速くないと。

そもそもゲーム会社で輝いてるのは企画営業クリエイター。
ソシャゲでは運用も。
ゲームプログラマーなんて最高につまらんと思うよ。完全な裏方だし。
類まれな才能を持っていれば高給取りになれるだろうけどさ。
テスターの方が楽しめるだろうな。

635 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 20:59:22.03 .net
ゲームといえば、アセンブラと3D技術が思いつく
ゲーム製作用の言語もあるみたいだけど、興味あるなぁ
動画かなにかあれば、で制作現場を細かく見てみたいもんだね

636 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 15:40:08.18 .net
>>633
終わっていいんだよ。どうやっても無理だから

637 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 20:06:09.02 .net
自分の最低限のスキルアップぐらいはしとけ

638 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 00:01:30.16 .net
自分の限界を見定めることも必要やで。

639 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 02:57:35.21 .net
Direct3DとOpenGLには手を出したな。
でもキャラクターモデリングの方が楽しい。
そこからメタセコやBlenderに嵌まった。

640 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 03:08:09.10 .net
限界とか洗脳もいいとこだな。夢を持て。

641 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 04:21:14.10 .net
叶わない夢を追いかけるよりも、現実を直視して自分の能力に見合った仕事をするべきだと思う。
じゃないといつまでも俺はひきこもりニートのままだったから。

642 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 04:45:15.69 .net
まあいつまでも夢見る少女じゃいられないわな
才能が無いなら努力だが、いつか妥協せざるを得ない
人間は歳をとるからな
35歳定年説、管理職になれなかったプログラマの末路だ
若いうちに出来るだけ資格とってマネジメントを学んどけ

643 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 07:08:27.01 .net
大学のポテンシャルをどんどん使って、自分に最適な道を選べば良いよ。
夢を実現できなかったとしても、同等の凄いことをやってやれば良いのさ。

644 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 20:14:46.28 .net
>>640
何が洗脳や。
俺は正論しか言うてへん。
意味も解らんで暴言吐く阿呆はさっさと退学やで。

645 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 01:20:05.31 .net
夢を見ること自体は悪くない・・・
しかし、見続けていて叶う者もいれば、そうでない者もいるのが現実

国敗れて山河あり、じゃないけど 夢破れたときに○○あり、
でなきゃ。何か他にできる事をみつけられなかったらオワス。
サ大はいい夢みれるところなのかも

646 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 01:22:50.10 .net
この流れ、社会人が多い大学だからこそだな
社会経験のない若い大学生は大志を抱いてなんぼだからな
若人が挫折を味わうのっていい経験になるんだぜ
あと若人はテクノロジーコースやれ、今相応しいことをやれ
仕事でも現場経験してない管理職は口先だけの無能なんだよ

647 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 02:14:11.87 .net
>>644
正論だったの?

648 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 02:20:47.89 .net
夢みれるのは社会人ぐらいだろうなぁ
若者にはそれなりのシビアな現実がまっている限界なども見えにくい
ゆえに限界を見極める重要性は特に必要かも

649 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 02:46:34.54 .net
ゲーム業界の話で、なんでこんなに荒れるんだw

650 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 11:54:27.30 .net
ここはAppleが欲しがるような人間なんているかな?
たとえば人格は二の次だっていいという会社だってい多いし
社会的な管理能力無くても柔軟に出社できる会社もあるよね

651 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 14:45:54.09 .net
夢なんて一時の思いつきで、叶うということも
叶ったら幸せになるという根拠も別にないからね
もっといい想いの抱き方があるよ

652 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 18:49:31.78 .net
それは愛さ!

653 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 18:59:00.72 .net
>>651
猫カフェとか?

654 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 23:21:52.97 .net
抱き枕だな。
いい夢見れる。

もちろん美少女キャラがプリントされてないやつな。

655 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 16:49:24.94 .net
俺、艦これの特大抱き枕持ってるけど?

656 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 20:45:11.19 .net
サイバー大学は片山祐輔みたいなキモヲタ御用達

657 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 09:03:48.37 .net
片山祐輔は東京電機大学だろ。

658 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 12:54:15.82 .net
スタディスキル実践受けた感じではキモヲタは稀少種だと思ったが
通学の理系大学行ってたこともあったが、圧倒的にキモヲタ率高かったぞ
PC前にフィギュア並べたり壁紙が萌えアニメのだったり
挙げ句の果て助手の部屋行ったらアニソン流れてた

659 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 13:05:59.41 .net
IT系企業の若手にはアニヲタが多いんだよな
この前行ったセミナーでもAirMac持ったデキル若手が
プレゼン畳む隙間にラブライブの壁紙を披露して笑いを誘ってたし
聴講してる側からもラブライブ!とどよめきが起こっていた

660 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 14:16:04.72 .net
アニメはいいけど切りの無いゲームは駄目だ。
堕落する。

ネトゲにはまって大学中退した奴結構知ってる。
(ガンホーには悪いけどラグナロクオンライン全盛期のころは特に酷かった)
ネトゲで人生終わった奴たくさん居ると思うよ。

ITの大学だからこそより注意すべき。
スマホのソシャゲについてはそれこそスキマ時間でやるスタイルだと思うので
あまり脅威ではないと思う。ガチ勢はヤバイけど。

661 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 03:04:09.40 .net
グ○ブルってる場合じゃないよな。
貴重な時間と金を搾取され、リアルでのスキルアップができなくなる不毛な文化、と言えるだろう。
サ大生はゲームをやる側から作る側に回らねば・・・。
かく言う俺もROじゃないが韓国産ネトゲ中毒で通学中退したんだ。
睡眠時間1時間でいいほどの中毒性の高さ、体も壊した。
今のネトゲはやり過ぎ防止に一定の配慮が見られるが、あの頃は際限なかった。

662 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 04:02:40.18 .net
マインクラフトやってる連中は知的レベル高いよ。

663 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 04:44:35.70 .net
ゲームは遊びじゃない

664 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 06:12:12.38 .net
>>659
恐い顔はいないの?

665 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 08:28:47.52 .net
>>664
先進的なセミナーに参加する様な輩には爽やかなヲタが多いよ
イケメンもいる。怖い顔はあんま見ないな

666 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 13:51:06.08 .net
なるほど

http://goo.gl/fJL35l

667 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 19:13:47.43 .net
↑ このURLは何? 安全?

668 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 21:43:49.02 .net
>>667
君は説明もなしに唐突に貼られたURLを踏むほど
リテラシーが無いのか?
そうではないだろう?
サ大生なら無視して当たり前だ。

669 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 22:14:53.80 .net
調べてみたらブラクラでした

670 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 23:39:57.54 .net
ブラクラだけじゃなく個人特定したいんじゃないの?

671 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 03:16:35.00 .net
研究プロジェクトやる奴少ねぇ・・・
お前らやる気あんのか?

672 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 04:30:23.34 .net
三次募集明日までだね。
例年通りなら四次募集から入学金半額減免へ。
入学を検討してる人は今日ゆっくり考えて。
素晴らしい通信制大学なのは保障するよ。

*ただしお金にゆとりのある人に限る。

673 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 16:47:25.27 .net
IT好きにはホントにいい大学。

674 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 18:10:54.32 .net
目指せヒルズ族

675 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 21:14:55.05 .net
願書やら出したら電話かかってきたけど出れなかった
何かの確認の電話だったりする?

676 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 09:07:07.20 .net
俺が願書だしたときも電話かかってきて数点質問された。
多分またかかってくると思うから待機するか、心配なら逆に電話かけて都合のいい時間を指定してもいいかも。

677 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 10:51:18.05 .net
>>671

学位だけどれればいいという輩からそれこそ志の高い方までいろいろ
社会でみんなが優等生だったら...いいのかといえばどうなんだろう。

理工学系の大学は実験とかがあり、卒論でなく卒研を課すところもあり
その意味ではCUは卒業しやすいのかも。

でも入試がないから基礎学力ないとアウトで
基礎学力なかったら卒論(卒研)書きあげるどころか卒業するのがやっとでは。

678 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 15:33:19.86 .net
英数国あたりを強化しとけば良いかな?
英語は単語文法
数学は線形代数関係
国語は漢字よりも文章の書き方
こんな感じですか?

679 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 21:26:42.63 .net
専門応用科目1つ88点でA逃したわ。
レポートメインだとAは難しいな。
単位はとりやすいけど高得点を狙えない。
頑張ったんだがな〜。

680 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 14:39:19.58 .net
677>> りめでぃあるでどの科目もほぼ満点とれいればなんとかなるのでは

678>> 成績優秀者奨学金当選するといいですね

681 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 21:00:32.74 .net
>>680
ほぼ満点でも何とかなるレベルなのか
業務で報告書みたいなの書いたことあるだけじゃダメっぽいな

682 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 00:13:43.49 .net
高校数学の参考書を持っておくことを勧める。
中古で旧課程の買えばいい。

683 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 04:12:33.44 .net
英語は英検準2級程度あれば楽だが、苦手でも多分なんとかなると思う。
ロゼッタストーンのシステム使ってて、やや面倒だが本格的なeラーニング。
やる価値はあると思うね。

国語、というか文章能力はこういう所にいる俺らは狂ってるから
課題にあたっては注意しなければ・・・・・・。

684 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 15:41:11.98 .net
すまんが成績の評価GPAについて教えてくれないか?
俺は2.8なんだが。
どういう計算で求められているのか。
最大値はいくつなのか。
それからこれが高いと何かメリットがあるのか。

よろしく。

685 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 20:27:07.93 .net
>>684
GPA
https://ja.wikipedia.org/wiki/GPA
GPA(Grade Point Average)とは、各科目の成績から特定の方式によって算出された学生の成績評価値のこと、あるいはその成績評価方式のことをいう。
欧米の大学や高校などで一般的に使われており、留学の際など学力を測る指標となる。

優もしくは秀90-100点 A 4
良もしくは優80-89点 B 3
可もしくは良70-79点 C 2
準可もしくは可60-69点 D 1
不可 59点以下 F 0

難易度☆3〜4を積極的に取りにいってるならば、2.8は凡人クラスといったところだな。
だがGPA低下を恐れず、優秀者奨学金も気にせず、☆3〜4も学びたい科目なら取るべきだ。
難易度と成績に負の相関が生まれ補正されないため、高度な学びを阻害する評価方式と言える。
来期以降は特に問題になってくるだろう。
多分これをなんとかしないと研究プロジェクトに取り組む人も増えないだろうな。
院に進みたいとか考えてる人は、意識せざるを得ないだろうし。
俺はここ卒業したらもう十分だから好き勝手取ってるけどな。

686 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 21:05:51.42 .net
ところで

延滞者17万人「奨学金」に追い詰められる若者たち
http://news.yahoo.co.jp/feature/118

チェックしといてくれ。奨学金の利用については本当に良く考えるべき問題。
サ大は残念ながらコスパ悪すぎる大学であり、卒業しても返済能力を得られる保障はない。
サイバーという基地外ネームを背負って、変なレッテル貼られて社会人やらにゃならんし。
また失敗する起業家を生み出すリスクを抱える大学とも言える。
金に余裕が無いならば、泥沼にはまりそうだと思ったら手を引いとけ。
金が余ってるなら、一番におすすめしたい大学なんだがな。個人的には満足度が非常に高いのだ。

687 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 21:33:55.68 .net
むしろ大学院(SBI以外)に進むなら研プロ
の成果ひっさげて卒業しないと駄目
GPAはその次でしょ

688 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 22:41:24.96 .net
>>686
大丈夫。
すぐに耳をそろえて返済する。
ネタはある。

689 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 23:51:27.15 .net
>>685
詳しくありがとう。

690 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 00:13:24.26 .net
>>677
社会人がみんな優等生だったら俺死んでしまう。

でもサ大卒業生はみんな優等生であって欲しいじゃん?目指すところはそこでしょ?

名前負けしない能力を身につけて卒業したいみんなもそうであって欲しい。

こんなこと考えてしまう俺はサ大に求めすぎなんだろうねぇ。

691 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 02:00:21.86 .net
684>>
するどいご指摘!

"難易度と成績に負の相関が生まれ補正されないため、高度な学びを阻害する評価方式と言える。"

全コース規制緩和したんだから(必須科目しばり軽減)
難易度4でAランクとった学生にもなにかご褒美つけるべきでは!?

認めたくないものだな〜、レベル1,2だけ履修故のオールAというものを...。

692 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 07:43:45.19 .net
俺は基地外なので、統計解析とデータマイニング受けます。
ガチでやばそう。
落としたくはないですが・・・。

693 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 10:08:48.07 .net
>>692
真性ドM

694 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 12:10:00.09 .net
難易度なんて、人それぞれだろうな。

695 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 04:32:33.15 .net
これから卒業生のレベルのばらつきが酷くなるのが分かってるんだから。
高い意識で勉強したことを証明するために、卒研は念頭に置いといた方がいいよ。

ただ卒業しただけでは評価できない。例えGPA4でもね。

696 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 05:30:56.83 .net
英語科目やゼミでA評価はかなり難しいのでは。

697 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 05:24:44.77 .net
ペッパー君って人工知能持ってるの?
条件に応じてマニュアル対応してるだけ?
ディープラーニングとか関係ないよね。

先日見てきたけど一方通行なコミュニケーションとってた。

698 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 07:20:14.16 .net
履修登録ツールが修正されたな。

明日再確認して問い合わせようと思っていた。
具体的には
必須科目をゼミ以外全部取ってるのに残4になっていた。
ゼミは一つでよくなるはずだから残2になるはずだった。
今日見たらちゃんと残2になってて選択科目にスライドされていた。

ゼミ頑張るぞ。

699 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 12:28:43.11 .net
数学統計ヒーヒー言いながらやったわ。

700 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 04:59:41.03 .net
>>618
(PDF・スマホ単語帳付)徹底攻略 情報セキュリティマネジメント教科書 平成28年度(2016年度)
http://www.amazon.co.jp/dp/484433987

ニュースペックテキスト 情報セキュリティマネジメント 平成28年度 (情報処理技術者試験)
http://www.amazon.co.jp/dp/4813266282

情報セキュリティマネジメント試験対策書 (情報処理技術者試験対策書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4865750517

情報処理教科書 情報セキュリティマネジメント 要点整理&予想問題集
http://www.amazon.co.jp/dp/4798145017

平成28年度【春期】【秋期】 情報セキュリティマネジメント合格教本 (情報処理技術者試験)
http://www.amazon.co.jp/dp/4774178691

(PDF・スマホ単語帳付)徹底攻略 情報セキュリティマネジメント予想問題集 ベテラン講師が徹底分析!
http://www.amazon.co.jp/dp/4844339958

情報セキュリティマネジメント予想問題集 (予想問題集シリーズ)
http://www.amazon.co.jp/dp/4865750525

情報セキュリティマネジメント予想問題
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940162

情報が漏えいしても黙っておけばいいと考えている皆さん セマネしましょう 情報セキュリティマネジメント試験対策
http://www.amazon.co.jp/dp/4434215248

情報セキュマネ試験 要点&問題集 情報セキュリティマネジメント試験[SG]対策
http://www.amazon.co.jp/dp/4906859402

701 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 05:24:40.99 .net
ミス、スマソ。

(PDF・スマホ単語帳付)徹底攻略 情報セキュリティマネジメント教科書 平成28年度(2016年度)
http://www.amazon.co.jp/dp/4844339877

ついでに、インプレスのシリーズは網羅率が高いが分かりにくい特徴がある。
だから基本応用では不評。セキュマネでは難しいことはやらないので網羅率が
高いかどうかが評価の分かれ目になってくる。分かりにくさがあまり関係ない。
よってオススメ。PDFついてきて何かと便利だ。

702 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 10:34:52.28 .net
>>700
>>701

ありがとう

703 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 16:24:41.58 .net
あー、春季も¥30数万がとんでゆく・・・・
履修申告今夜から

704 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 19:14:44.58 .net
URLは基本ふむなよ? 危険だからな。 釣られるなよ。

楽天みんなのキャンパス (←検索して、さらにサイバー大学をさがせ)
ttp://campus.nikki.ne.jp

サイバー大学もある。
科目のレビューを学生がしている。皆も書け!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ac6baba35a2664876c564a3976602ef)


705 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 19:16:40.28 .net
URLは基本ふむなよ? 危険だからな。 釣られるなよ。

楽天みんなのキャンパス (←検索して、さらにサイバー大学をさがせ)
ttp://campus.nikki.ne.jp

サイバー大学もある。
科目のレビューを学生がしている。皆も書け!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ac6baba35a2664876c564a3976602ef)


706 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 03:16:12.71 .net
Rock54: Caution?
何か悪いことしてる奴かな。

そのサイト自体は知ってたが、サ大に関する情報は少なすぎて
書いてあるのも駄文で使い物にならんと思った。
ぼちぼち書いてやってもいいが面倒くさいな。

あと
IT総合学部(通信教育課程) IT総合学科
IT総合学部 IT総合学科
IT総合学部 IT総合学科
の3つに分かれてて意味不。

707 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 03:25:02.35 .net
>>706
それは、単なる規制用語だってさ
全体的な規制であって個人ではないようだ
表現がまずかったんだね

708 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 09:15:21.36 .net
学部なども任意記入なので書けば書くほど増えます

709 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 10:47:33.64 .net
そろそろ....新年度からは駄文からの脱却?
だいたい何単位くらい半期でみなさん受講するのでしょう?
今回は16単位を登録しました。

スタディスキル入門/実践が必須なのがうっとうしい。(仕方なく登録)
編入組でリテラシーある人には不要科目では
代わりに他の科目を受講して単位ほしい。

710 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 17:12:10.29 .net
スタディスキル実践は突破できなかった奴を振り落とすのに必要だ。
ありゃ試験と一緒だ。
ディベートで当たり障りのない質問したのにレスよこさなかったふざけた奴とかいたし大口叩いておいてプレゼンすら出さなかった奴とか。
まじ中退するべき。
プレゼンで顔出しするのは通学相当に勇気がいるかもしれないが
それくらいこえろ。出来ないようじゃゼミとかできないだろ。
サ大は普通の通信じゃない。
そこに早く気づけるいい機会だ。
よって必要な科目と考える。
もちろん楽勝な方が多数なわけだが、スタディスキルというか社会人としてやっていく上での肝をコンパクトにまとめてある。悪くない科目だ。

711 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 19:51:36.77 .net
女子高生みたいに可愛らしい子なら、
プレゼンで顔出さなくても単位やるけどな。
おれならね

712 :710:2016/03/11(金) 19:52:46.00 .net
言い忘れた。
>>710
その意見はごもっとも。

713 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 20:03:45.33 .net
>>711
しかしプレゼンで顔出さなきゃ可愛らしい子かわからん。
可愛らしい子だったら質問殺到。

714 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 20:23:12.98 .net
なんて素晴らしい科目なんだ

715 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 20:31:37.26 .net
いやー・・・
サ大生はシャイだから美少女や美女がいても質問殺到にはならないよ。
実際いたけどそんなことは起こらなかった。
要はフィードバックし甲斐のあるプレゼンかどうかだし。

716 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 02:20:24.32 .net
なんだ。糞真面目なやつら。

717 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 03:04:10.65 .net
プレゼンは実名も晒さないといけないんだよな。
Webカメラ使ってプレゼン+動画コンテンツ作るからハードルは少し高い。
顔に自信が無い、声に自信が無い、スライドに自信が無い。
そんな自分を過小評価してる人は実際尻込みするだろう。
ビジネスで通用するスライドやジェスチャー交えてかなりいいプレゼンもあった。

見るからに現役ビジネスマン(これが大勢)
見るからにひきこもりニートのコミュ障
見るからに暇をもてあました主婦
見るからに現役で入った物好きな女子大生

いろいろだ。
でも不出来でもとりあえず作ったことに意味がある。
またディベートだけはちゃんとやれ。
ねらーならばっちりだよな。
匿名コミュニティに慣れてるから実名顔出しは確かにびびるが。
間違ってもねらーのノリでディベートすんなよ。
同期のプレゼンは全て保存したぞ。

718 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 03:53:46.52 .net
「記録はしないでください。」

    サイバー大学より

719 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 04:13:29.84 .net
ミス

保存したぞ

じゃなくて

保存する予定だ

だった。

でも記録するなってことなら止めとくか。
面白いんだけどな。

720 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 04:16:58.70 .net
>>719
いや、冗談で書いただけだよw
個人的には、保存されたくはないw

721 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 04:20:58.14 .net
>>720
そうか。じゃあ保存してもいいのか。するか。
でもサ大側は当然よく思わないだろうしな。
迷うわ。
大量にあるしな。

722 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 13:59:59.24 .net
>>717
>見るからに現役ビジネスマン(これが大勢)
>見るからにひきこもりニートのコミュ障
>見るからに暇をもてあました主婦
>見るからに現役で入った物好きな女子大生

GJ! これは貴重な分析だ。参考になった。

723 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 14:50:47.51 .net
ユーチューバーみたいな奴はいなかったと思う。
そういう奴は通学で大学生活を謳歌するだろうし。
ま、いてもはっちゃけられないだけかもしれないから断言できない。

724 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 15:23:42.39 .net
>>697
Pepperはおもちゃ
孫さんはそうでないと言ってるが

人工知能は低レベルなものを持っていると言える状態
だが今後はIBM Watson搭載で進化する

725 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 16:43:02.24 .net
ITコミュニケーションコースって何勉強するんだ?
事務・営業とかカスタマーサポートスタッフって…特別目指すものがない人向けなプログラムなのか?

726 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 17:27:21.25 .net
毎年100〜300程度の入学者数で、よく持ってるよなここ。

727 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 17:35:26.41 .net
入学者数ふやす妙案あたえて
売上上がったら何百万かもらえるのかってこと

728 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 18:07:52.03 .net
体育系や医療福祉を増やせば、脳筋がいっぱい来るよ。

729 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 23:14:50.99 .net
名門大学を定年退職して暇を持て余しながらも、教育熱の冷めない教授を格安給料で採用して
ハイレベルな理系の講義をさせるのはどうや?

「あの先生の講義がオンラインで受けられる!」
と入学者が激増する。なんてことないか。
それなら放送大学があるもんな。

730 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 23:58:41.54 .net
そんなことより何より学費がネック。
他の通信並みに下げればどっと集まるだろ。

731 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 01:06:29.91 .net
この入学者数では施設の維持費も出ないじゃないの?

732 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 01:19:48.68 .net
どっと集まられても困る。
卒業だけ目的の意識低い連中が増える。
履修登録で選考漏れも発生するだろうしな。
やたら早い学生サポートの返信ももたるだろ。
こんなDQNネームの大学で大枚叩いて勉強する
からには学生は目的意識をきちんと持ってる。
IT特化だしな。異色の大学なんだよ。
中途半端な奴らに入って来てほしくない。
俺も3年目で突き詰めたい分野が決まった。
21000円はハードルとして維持すべき。
どうせこの大学はなくならん。
金稼いで出直してきてくれ。

733 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 01:45:23.40 .net
>>732
全国の大学の偏差値という序列がある中で、、、
単位の安売りはよくないでしょうね。そこそこのお金をだす覚悟があるからこそ
その分をとりかえす気持ちでがんばる訳でしょうし。

また授業料を安くしたら、現在サ大の魅力的な講師陣が薄給を理由に移籍する(転職)
リスクがありそう。それなり良い教育陣を集める都合、授業をさげたら安かろう悪かろうな
授業になってしまうのでは。

734 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 06:59:46.24 .net
ホリエモン講師として来てくれないかな。

735 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 08:31:11.80 .net
>>725
現状では馬鹿の救済コースだが、
将来的にはSNSの専門的な活用法(マーケティング手法等含め)
ビジネス文書の高度且つ専門的な作成法
ビジネスマナーの高度教育(言葉遣い等)、
スタディスキル実践を拡張したようなプレゼン・ディベートの高度な講義
などなど専門科目を新設し研究プロジェクトやる奴も出すべきだな。
現時点でITコミュニケーションを選ぶ奴はただの馬鹿だな。
公式HPでサービステクノロジー論を履修例として上げていたが
あれはむしろテクノロジー向け推奨科目にすべきもの。

正直ITコミュニケーションは意味不明。

>仕事や生活にモバイルやクラウド、ソーシャルメディアなどのITを活用するスキルを習得
そもそも今そんな科目あるか?

・企業の営業職
・企業のカスタマーサポート職
・ITを活用したい事務職
・企業のPR職

どうにもIT系職種の中でも大卒である必然性を感じない、元々の適性
があるかどうかが問題の職種ばかりだ。
通信制で営業職を学ぶのは机上の空論的なところがあるし
カスタマーサポートは底辺の仕事だし、事務も例えば巷の会計ソフトを
扱うスキルがあればいいが(弥生会計とか)んなもん学習できないだろうし
簿記の科目も新堂先生の講義じゃ
日商簿記3級もつらい(まあ、ターゲットにしてないからだけど)
広報もどうだろうか。この大学で学べることはほとんどないのでは?
うん、無くていいコースだ。それか新設科目の準備が必要だ。

736 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 12:58:49.74 .net
本当にコミュ力を高められるなら価値の出てくるコースだろうね。

>>734
一気に大学のネームバリュー上がるだろうね。
ホリエモンは本出せばビジネスマンに毎度馬鹿売れしてる。
入学考える社会人が激増するだろうね。
ただ莫大なギャラ払わないと講義のコンテンツ作ってくれないと思われ。
ソフバンとホリエモンの関係も微妙だし。

737 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:48:18.19 .net
放送大学と比べて、ここに来る理由を知りたい。
俺はフルオンラインのみで卒業できる点とソフトバックグループとITが強そうなきがしたから。

738 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 15:13:04.57 .net
>>737
フルオンラインは当然としてLMSの使い勝手の良さを聞いていた。
lT専門であることはもちろん最大の理由。ITが好きだからこそここに入るわけで。
俺の場合興味を持ってる分野を研究してる教員がいたから
その教員の指導を受けられるゼミナールがあり、卒業研究ができることも大きい。
インタラクティブオンデマンド。

逆に躊躇しそうになったのはネガティブなインパクトのある大学名。
でも放送大学よりはマシかなと。
俺がやりたいのは漠然とした生涯学習じゃなくてピンポイントな研究だから。
ただ学位が欲しいのではなかった。

739 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 15:51:34.21 .net
>>737
パソコン、ネット、スマホ大好き。
IT総合学の学士欲しい。
ITで一発当てたいから。

放大生には申し訳ないんだけど、
正直言って放大卒名乗るのは
テレビで空手を身につけたと
自慢するくらい恥ずかしい。

でもサ大卒名乗るのも
サイバー犯罪に手を染めるのでは
ないかと怪しまれる可能性あり!

本当に名前なんとかしてほしいね。

740 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:15:08.78 .net
>>737
IT(ソフトウェア開発)に興味があるからとしか
あと俺のWebブラウザのホームがMSNだったからだと思う
わりとマジで
Yahoo!だったら嫌悪感を放つあの広告を見てやめただろう
俺は学士入学だが
講義の質は良いと思う
入って後悔はしてない
通学の頃は勉強なんかほとんどしなかった
てか講義が糞みたいなのしかなかった

741 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:30:24.97 .net
起業家の9.5割以上は失敗する。
リスクヘッジを忘れるな。

742 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:38:28.91 .net
国語とか心理学とか文系教科は放送大学
プログラミングとか数学とか理系教科はサイバー大学
ってイメージしてる。

743 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:49:06.37 .net
前面に押し出してないから分かりにくいけど
サイバー大学は経営学にも特化してる。
もちろんそういう学士号がもらえるわけじゃないのだけど。

744 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:57:37.06 .net
日本文学入門
日本語文化論
講談の世界
心理学入門
理系でもこのあたりはとっとけ。

745 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 17:02:39.76 .net
ベンチャー輩出する気満々だからな・・・。
それだけではマズいとIT土方を育成するITコミュニケーションコースができた。

746 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 17:11:40.76 .net
英語はいい感じよ。ロゼッタストーン。
TOEICのスコア150上がった。
唯一の第二外国語科目の中国語は地雷。

747 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 17:37:57.64 .net
テクノロジー難易度4の科目を、秋で4つ目とるけど
ここにきてマネジメントも学びたいと感じるようになった。
どっちに進んでも、片手落ちな感じになるのだろうなあ。
起業家になりたいけど、まずはどこかに就職してキャリア積むか。
社会経験薄いままでの起業は確かにリスク高いだろう。
今はリスクをとるべき時じゃないのは分かる。

ホリエモン、俺も好きです。

748 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 17:51:34.58 .net
>>747
無職から起業は絶対ダメだ。
あと卒研(研究プロジェクト)は当然やるんだろうな?

749 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 05:26:05.99 .net
ゼミやって思ったけどスクーリング無いって売り込んでるから、
それを期待して入ったコミュ障たちが、Skypeによる実質自宅でのスクーリングに耐えられず脱落していく。

750 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 05:45:48.00 .net
ニコ生で酒飲みながら大げんかするアホ共とくらべたら
天使のようなもんだろ

751 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 05:49:33.93 .net
スカイプは大した原因じゃない。
グループワークもあるし(CCProducer使ってプレゼン見せ合いの輪講)。
あと卒論に相当するものも含んでくるから。
難解なテーマを提示され長文書くことが大きな山。

で、これが楽勝でないと卒研は不可だと思え。

追い詰められても剽窃だけはするなよ。

752 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 06:12:30.03 .net
剽窃は除籍処分だっけ

753 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 06:24:39.59 .net
理系のためのレポート・論文完全ナビ
http://www.amazon.co.jp/dp/4061531581
お勧め。

理系向けの指南書じゃないとほとんど役に立たない。
ネット活用の上での留意点についても触れている良書。

754 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 06:39:25.80 .net
>>753
目次見てみたけど実用的そうだね。
実験レポートについても書いてあるし
研究プロジェクトにも活用できそう。
やるか分からないけどね。

755 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 06:47:55.63 .net
ビジネスコースの学生向けにはどんな本がいい?

756 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 09:23:18.35 .net
ソフトウェア開発にセンスを感じないしネットワークにも興味がないし起業にも興味無いし

ゆっくり単位とってるから卒業まで時間かかるし、itコミュコースいってみようかな

757 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 00:04:23.51 .net
放大の方が数学を学べる科目が多いよ。サイバーだと5科目しかない。
・コンピュータのための基礎数学(線型代数入門)
・情報処理のための基礎知識(離散数学入門)
・アルゴリズム論
・ビジネス事例から学ぶ統計入門
・統計解析とデータマイニング

微積の科目がない大学なんて悲しすぎる。

758 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 00:29:48.27 .net
そもそも学問としての数学を学ぶ大学じゃない
そういうのを望むなら佛大あたりがいいんじゃね
放送大学は簡単過ぎるのでおすすめしない
サ大の数学はスキル習得のための手段として学ぶものだ
勘違いしてたなら退校した方が良い

759 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 00:44:34.44 .net
ここは生涯学習に向かない大学だよ。
実践力重視だからさ。
まあ生涯学習もそこそこできるけどね。

760 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 00:52:36.83 .net
微積関連は昔はあったんだけどな

761 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 01:12:11.73 .net
純粋に大学数学やりたいなら、通信制では限界がある。
佛大のレベルも、俺に言わせて貰えばかなり簡単だし。
放大に至っては遊んでるだけ。

通学に行けって事だ。

762 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 01:48:53.28 .net
ITで稼げる人材を育成するのが目的の大学だから・・・。

生涯学習目的なら専門性が強すぎて合わないと思う。

763 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 11:34:39.90 .net
安定して稼げそうな職業なんて無いけど

764 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 14:14:23.78 .net
>>757
サ大では微分積分(解析学)を習う機会がないのか・・・・
リメディアルで簡単な微積の小問をみかけた記憶だが。
理系としてはオワッとる。教養としてのアカデミックスキルは大丈夫なのか?

765 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 17:25:06.57 .net
微分積分は
マルチメディアのための基礎知識
マルティメディア技術論
をお前らが受けないから無くなった。
学生主導で復活させろ!

766 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 17:59:49.79 .net
>>765
だな。
ビジネスコースと教養に力入れてきてるが
明らかにテクノロジーコースは軽視してる。今こそ反乱を起こすべき。

767 :名無し生涯学習:2016/03/17(木) 22:21:21.99 .net
>>766
俺は二年生なんだけどサ大は、
「何事も基礎は大事」というのが、遠回しに聞こえてくるのがサ大の1年と二年だと思ってる。
でも、>>766が言うように危機感は確かにある
ITオタクが大風のように猛威をふるう大学を期待していた
でも、そのレベルになるとAランクの大学にしかいないな
九大ITオタクはすさまじかったw

768 :名無し生涯学習:2016/03/18(金) 08:28:53.34 .net
微積は高校時代腐るほどやったからどうでもいいけど
情報処理のための基礎知識や基礎数学や統計を避ける
なんちゃってテクノロジーが出る危機感。
意識高い人に入ってもらいたい。
ITオタクというかエンジニアはいるけど、本業が忙しくて
コミュニティに構ってくれない感じ。

769 :名無し生涯学習:2016/03/19(土) 14:56:16.37 .net
微分積分は難しくね?
微分積分ばかりしてれば成立する仕事なら必要って感じ?

770 :名無し生涯学習:2016/03/19(土) 14:57:37.87 .net
サ大はITの分野を徹底的に強化しないと生き残れない。
特色を伸ばすことで、他大と棲み分けないと未来はない。

771 :名無し生涯学習:2016/03/19(土) 15:44:08.81 .net
国を味方に付けてしまえば・・・

772 :名無し生涯学習:2016/03/19(土) 16:50:24.13 .net
それは望み薄いな
禿げがもっと投資してくれれば

773 :名無し生涯学習:2016/03/19(土) 17:21:43.04 .net
禿・・てか
ソフトバンクがサ大を自社の教育、研究機関として
積極的に活用すればいいんだが。
今のところソフトバンク色がほとんどない。
野球ビジネスやペッパーの教養科目くらいで。

774 :名無し生涯学習:2016/03/19(土) 21:51:11.96 .net
なんかググ+とかディベートある科目とかで分かるんだけど
学生の中に、海外で仕事してる人が結構いるんだよな。
海外から日本の大学に通ってる。
なんで?って思う。
あとググ+で大麻吸ったっていう人がいるな(海外で)。

775 :名無し生涯学習:2016/03/19(土) 22:02:20.96 .net
>>774
なんで?って海外で仕事するような人が卒業できるフルオンライン大学はサ大くらいしかないのが現状

サ大コミュで大麻吸った人って、副流煙で迷惑被ってることを訴えてるだけでしょ
その書き方は誤解するわ

776 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 10:36:27.43 .net
大麻wwwww

777 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 11:05:20.59 .net
大きなマンコの事かーーーっ!

778 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 11:05:54.21 .net
>>765, >>>>766
>ビジネスコースと教養に力入れてきてるが
>明らかにテクノロジーコースは軽視してる。

そこなんだよな、本来やってほしいのは数学やIT。

779 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 11:37:58.78 .net
数学が先に来るんじゃなくて、ITが先に来て必要に応じて数学を学べると良い。
マルチメディアやる→だから微積やるっていう風に。
あとIT系資格試験対策の講義が一通り欲しい。

全体で
MOS
VBA
ACE

テクノロジ向けに
LPIC
CCNA
OCJP
OSS-DB

ビジネス向けに
ITIL
等の対策。

780 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 13:02:10.82 .net
3DCADの科目とかあるといいなー。
3Dプリンタ使えるようになりたい。

781 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 13:17:34.07 .net
校歌はある。
間違えてるやつ黙れ。

782 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 13:35:16.07 .net
歌詞カモン

783 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 13:55:59.49 .net
校歌なんて知らんわ。

784 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 14:32:58.29 .net
将来あらゆる仕事が人工知能に奪われるそうです。

そこで人工知能を学びたいのですがここでいいですか?

785 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 14:43:31.11 .net
>>784
どうしても通学が駄目なら
基礎的なことは学べるだろうね
人工知能は奥が深いので,半端でない独学も必要
安間先生のゼミに入るといいよ
人工知能研究してる先生.

786 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 14:57:55.85 .net
>>779
ハローワークの訓練校行ったほうが速そう。
求職者支援訓練は雇用保険を受給できない人対象。

787 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 15:14:54.71 .net
安間先生のゼミは、中谷先生のゼミから漏れた人が行く印象。
マニアックな感じ。

788 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 15:22:52.00 .net
>>786
失業者じゃないと行けないではないか。

789 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 16:35:21.09 .net
AIはロマンだな。

実際に作ってみて、それを感じられるかじゃねーの。
仕事が奪われるから興味持つってのは、くだらないな。
大したモチベーションが無いなら挫折するだろう。

試しに言語は問わないから、人工無能でも作ってみろ。
面白い!と思えるか。

メタルギアみたいなのが楽しめるなら適性あるかもな。

790 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 17:14:04.14 .net
ハッカーになれば稼げると聞きます。

ハッカーになりたいのですがここであってますか?

791 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 17:21:46.65 .net
>>790
お前には無理だ氏ね。

792 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 18:00:33.06 .net
人工知能いいな。
安間先生について卒研できる?

793 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 18:15:25.10 .net
>>792
できるが、大学からの告知みた限り、今年は一人しかやらない様だな。
まあ研究プロジェクトやる奴自体が少ないから。

794 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 18:24:14.43 .net
>>793
1人だけかよ。
それって集まらなかったのか落としたのかどっちだと思う?

795 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 18:30:46.57 .net
>>794
知らん。
両方じゃね?
明らかに無理そうな奴は、はじいてるだろうし。

796 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 19:29:53.77 .net
一応国家資格のITパスポート試験を月末受けるよ。
準備運動にはなるでしょう。

797 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 21:41:27.26 .net
ここは英語は必修?

798 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 21:55:05.38 .net
>>797
もちろん必修科目。ITで英語できないなんて洒落にならない。
英語を避けたいなら産能あたり。

799 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 00:00:14.44 .net
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | 英語に困った時の産能だな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は通信制大学で最弱 … |
┌──└────────v──┬───────┘
|英語必須でないとは  |
| 通信大の面汚しよwww.    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  慶應大学      日本大学    放送大   産能

800 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 00:58:05.30 .net
昔のサ大SNSはいろいろサークルあって面白そうだったけど、Google+になってからはただ世間話してるだけだなあ

懐古厨でスマソ

801 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 01:42:23.12 .net
世界遺産学部の学生が熱かった。
全く異なる学部の学生が共存してたのが良かったのだろう。
視野が広がるから。
今思うと世界遺産学部が無くなったのは本当に残念なこと。

802 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 18:18:44.10 .net
前を向こう。
サ大は、迷走しているが。
信じて進むしかない。

同じ様に糞大学名で悩んでる放送だが
放送もセミオンライン化してきてる。
だから教養なんて力いれてたら将来
放送と変わんないじゃんと学費が高い
サ大にとってまずいことになる。

テクノロジーの水準を下げたら淘汰される。
ITをバリバリやって棲み分けるしかないのだよ。

あと世界遺産学部が無くなったのに、総合大学引きずって
とらえどころのない大学名に拘る必要はない。

世界遺産学部が無くなった時点で変えるべきだった。

言い忘れてたけど、卒業生のみなさん卒業おめでとうございます。

803 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 21:18:01.70 .net
ITに興味持った世界遺産学部生がユニークなことやってたんだよな。

奴らはITヲタと違ってアクティブだったし、
IT専が思いつかない様な、夢のある発想ができるのが奴らだったと思う。
同時にトラブルメーカーでもあったな。

804 :名無し生涯学習:2016/03/21(月) 22:08:31.98 .net
>>779
俺SEなんだけど。
SE志望?
ベンダー資格は会社入ってから研修受けて会社の金で受験するのが理想。
受験料馬鹿にならないだろ。
もし大学でやるならそれはそれで凄いことだが、大学は基本そういうところじゃない。
専門学校じゃああるまいし。
基本情報技術者でも取ってどっかにSE見習いとして就職してから身につけた方がいい。

805 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 03:59:05.85 .net
>>804
まともな会社にお勤めなんですね。
研修とか資格取得補助とか、うちはやってくれません。

806 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 04:17:00.04 .net
>>799
なんだそのAA
放送の英語受けても英検3級取れるレベルにすらならない
産能見下してる場合じゃない
必修はたった2単位だし

807 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 04:35:18.51 .net
放送の英語がどうなってるのか知らないけど、
サ大は基礎英語I,II、中級英語I,IIが必修で8単位必要。
さらに学びたいなら上級英語 実務,生活が用意されてる。
あとサ大で使ってるロゼッタストーンは、
読む、書く、聞くだけでなく話すことも訓練できるシステム。

808 :名無し生涯学習:2016/03/22(火) 22:53:00.89 .net
ベンダー資格の問題は、ひねり大杉なので、
大学の授業や放送授業で説明あっても、
ひねられた問題は解けないよな。

809 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 01:37:10.40 .net
今年の卒業生は何人ぐらいいるのかな?

810 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 01:39:27.18 .net
オンラインの百科事典「ブリタニカ・オンライン・ジャパン」は、
2011年の最大利用時から5分の1程度まで利用者が大幅に減少しているため、
2016年3月31日をもちまして、サービス提供を終了することが決定されました。
これまでのご利用ありがとうございました。

ブリタニカという言葉がロシアの女子スケーターの名前に似ていたので、オチンチンが立った。

811 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 09:52:32.36 .net
>>809
何人なんでしょうね?
カルキュラム編成で2017年の春からは卒業生の増加が見込まれそうですが。
学力と反比例して・・・

812 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:18:12.28 .net
ここにいる奴らは卒研と言えば研究プロジェクトを指しているみたいだが、
ゼミナールも卒研だからな。
サ大ではゼミナールは必修科目。卒研は避けては通れない。
それだけ言いたかった。

813 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:25:31.87 .net
新入生360人くらいか
多いのかな

814 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 01:50:19.58 .net
増えたな。
客単価高いからな。
良い知らせだ。

815 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 18:15:11.33 .net
自民、人工知能(AI)で新組織
産経新聞 3月25日(金)17時54分配信

 自民党の谷垣禎一幹事長は25日の党役員連絡会で、
安倍晋三首相(党総裁)の直属機関として
「人工知能未来社会経済戦略本部」を設置する意向を表明した。
本部長には塩谷立政調会長代行を充てる。
成長戦略の中に人工知能をどう取り入れていくかなどを検討し、
4月中に報告書をまとめる予定。


人工知能の波が政界にまで!この波に乗るか?

816 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 18:30:54.53 .net
情報早いな。

AIと言えばマイクロソフトのTwitterAIチャットボットTayが
人種差別的発言したとかで停止したばかりだな。
AIの抱える問題点が早速出てきたと言った感じだな。
日本マイクロソフトのLINE女子高生AIチャットボットりんなは
お前らなら当然チェックしてるよな。今ブレイク中だ。

817 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 19:22:05.32 .net
どうやって情報収集してるの

818 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 10:50:58.41 .net
情報なんて収集する時代じゃないが

819 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 13:01:03.23 .net
Facebookのニュース購読をかたっぱしからすればい。
最速で見れる。

820 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 14:05:13.94 .net
                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】


       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも
                           勝間和代 三橋貴明 佐藤優

                        芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、
    上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
                 https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312



                             山本太郎  対  アンチ

【太郎】   先ず真のテロリズムと戦うべき! 汚染物質をバラ撒く政治家、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!

【アンチ】 「自分を『負け組』と考えて不満を募らせ、反原発を主張することで正義の味方を演じ・・・」山本太郎の事かと思った。
                  https://twitter.com/aka shicr/status/592255976788504577



                             機動隊員  対  ママの会

                今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、
             機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
        自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
                https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672

821 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 18:23:59.82 .net
放送大学スレから

905 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 16:42:17.46
>>900
実質的に卒研は卒論と同じ。
「卒業研究」を履修して、その結果をまとめて報告書として「卒業論文」を提出する。
その全体を放送大学では「卒業研究」と呼んでいる。

909 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 17:45:26.36
>>905
卒研はただ卒論書くよりも敷居が高いしやることも多いから、
卒研>卒論だよ。

放送大学では卒研は必修ではないけど
サイバー大学では卒研は必修。卒研ってそんなに大変なの?

822 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 19:18:20.25 .net
>>821
卒研(ゼミナール)がサ大の真価だし山場だよ。時間も取る。
オンデマンド学習の利点が生きてくるのが卒研なんだ。
更に上を目指す人のために研究プロジェクトも選択できる。

3年次までは助走期間だね。
アフィカスの某有名卒業しやすさランキングで、サ大「だけ」3年次での卒業見込み
での卒業率の比較をし、ランクインしてるが、
全くあてにならないということ。

823 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 00:41:21.28 .net
ゼミナールは特に大変でもなかったよ。
レポート作成がある演習科目と変わんない。

824 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 13:09:43.95 .net
先生によるのか。
俺は2回落として卒業2年伸びた。

825 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 13:30:45.53 .net
ロングステイすると、微妙に痛いんだよな。
学籍管理料取られる様になったから。
俺も在籍7年目に入るから、本腰入れないといけない。

826 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 14:47:47.21 .net
俺もロングステイ中
でもハロワが若年者としてる39歳までに卒業したい
時間がなくてまともにゼミに取り組めない
何がスキマ時間だ
時間が仮にあっても疲れてて休息に充てなければならない

827 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 02:01:18.76 .net
IT系の大学院に行きたいなぁ
まだ一年坊主のおっさんだけど

828 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 03:58:23.72 .net
俺もソフトウェア情報学部のある大学院行きたい。
金はないorz
何とかしてサ大で学んだことを活かして稼げんだろうか。
卒研はゼミナール、研究プロジェクトで倍プッシュする予定。
ゼミナールはテーマが受動的だから正しくは卒研だと思ってない。
研究プロジェクトやらんと。

829 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 04:33:34.43 .net
>>827
おっさんと言っても定義が曖昧だが
20代は若者として、
30代のおっさんならなんとか将来性あると思う。
40代からは極めて厳しい。
IT系は若さがひっじょーに重要だから。

830 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 04:22:12.39 .net
いや、ゼミナールも立派な卒研だよ。大変だもん。
アイデア温めてる人だけが研究プロジェクトやればいい。
それで起業とか?
大学の成果になるから駄目か。
本当に飯の種になる様なアイデアはしまっとくとして・・・・・・。

831 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 15:20:33.40 .net
進学にはお金がかかるので
サ大で学んだ事でビジネスを立ち上げられたら理想。
そのためのビジネスコース。

進学するなら卒研プロは必須でしょう!
学部生のうちに論文の序の口のような事をせずに
院に進んでも将来良い研究はできないはず。

832 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 22:10:19.38 .net
テクノロジーコースだけど起業しようと思ってるよ。
できるだけローリスクで。
研究プロもやるつもり。
あ、でも起業入門と企業経営入門と会計簿記入門は受けた。
てかビジネスコースの人達って、起業するにあたり何かネタはあるもんなの?
ビジネスコースに類する科目で得られるもの?
それともネタを持ってる人を探すことから始めるの?
既存のサービス学んでも、それに追従した事業内容だと死ぬと思うよ。

俺はとりあえず日商簿記3級を軽くとってみたが、6月2級受ける。かなり難易度に差を感じるが。
誰も雇う気無いので総務労務は軽く知っておく程度にして、経理は出来る様になっておきたい。
商工会議所などで電子会計の資格試験も実施している様なのでそれも取っておきたいところ。

833 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 22:16:06.48 .net
ちなみにマーケティングについては現職でやってるので
ノウハウはある程度あるつもり。ただ営業は苦手だ。
職人気質だけに。

834 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 17:46:37.86 .net
SBI大学院大学の学費払える程度は稼げるネタなのか気になるな。
通学行くなら学費跳ね上がるだろから、よほど稼がないとダメなわけだが。
例えば10万の投資で1000万の利益が見込めるならすぐにでもやれ(起業しろ)。在学中でもな。
ホリエモンの言葉だが。

835 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 21:57:16.80 .net
ラスト1年始まった
卒業要件を満たす単位数もあとわずかになった
卒研がっつりやるぞ
ホントは秋卒業も可能だと思うんだけど
来年春卒業の方がきりが良いしじっくりやりたい
どさくさで4大新卒にまぎれて就職活動したい

836 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 14:57:55.89 .net
一応四大新卒になるにしろ、中途採用枠狙うしかないのが実情になる。
高校卒業後すぐ入ってストレートで卒業するのなら話は別だがそんな奴いないだろう。
まあ、通信卒なんてそんなもの。無職ならキャリア的には穴でしかない。
サ大生は有職者がほとんどで、無職はイレギュラーだ。
それでも学業に専念して無職で戦うなら、誇れる成果を残すこと。
資格取得に真剣に取り組むのも手。どんな仕事に就きたいか方向性を定めて、可能な限り武装せよ。

837 :ロボット三原則:2016/04/02(土) 19:09:39.31 .net
武装した四足歩行のペッパーに射殺される夢を見たよ。
ペッパーがペッパーを製造し量産する世界にいた。

838 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:18:06.12 .net
Pepperはまだラジコン人形
修理サポートもかなり不評らしい

839 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:06:54.65 .net
いずれワトソン導入するらしいけどそうなってからが楽しみ

840 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 21:05:19.01 .net
Pepper入門に21,000円相当の価値があるか、様子見。

受けた人は後ほど感想を投下してください。

841 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 18:56:07.90 .net
これ卒論見ると秋と春足して20人くらいだけど毎年それしか卒業してないってこと?

842 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 19:29:35.44 .net
>>841
それは卒研の中でも追加で受けられる研究プロジェクトの成果を出した人数だな。
サ大は卒研科目を6単位できる(以前まで8単位できたが)。
今期も10人しか受けないが単位取得できるかはわからない。比較的優秀でなによりやる気のある奴だけが選別されるのでさほど心配ないと思うが。
必修の卒研であるゼミナールの成果については公表されていない。それだけやって卒業する人もいるので実際は倍くらい。
それでもメッチャ少ないけどな。

まあ、地味に難関校だったんだよ。でも卒業用件緩和されたから今期からは卒業生少しは増えると思う。

843 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 21:52:37.28 .net
緩和というのは、ゼミと研究に関する部分?それとも必修のノルマが減った事?

844 :ロボット三原則:2016/04/04(月) 04:31:33.97 .net
>>843
このスレ全部見たら分かるよ。

845 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 07:30:03.03 .net
応用情報技術者試験受けるんで、ラストスパートに入ってるんだけど
過去問道場では9.5割取れるようになった
問題は午後、アイテックの重点対策しかやってないがこれでいけるか・・・

846 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 08:06:18.17 .net
通信の評価ってこんな感じ?


〔S〕慶應大(経済)
〔A〕慶應大(法)
〔B〕早稲田

----卒業したら社会的評価大-----------

〔C〕中央(法)・法政大

----卒業したら社会的評価中-----------

〔D〕東洋・日本大・武蔵野大・帝京
〔E〕近畿大・日女・佛教大・創価大・サイバー

----卒業したら社会的評価小-----------

〔F〕日福・武蔵野美術大・ビジネスブレークスルー

----卒業しても社会的評価なしの壁-----

〔G〕八洲・大手前・北情
〔H〕放送

----外国語選択の壁-----

〔I〕産能

847 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 08:19:30.57 .net
サ大をランク付けするな

848 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 08:32:29.02 .net
なんで?

849 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 09:05:27.22 .net
社会的評価なんて親がソフバンだってことくらいなんだが。
好きなことが勉強できればいいだけなので、社会的評価なんて気にしとらんわ。
他の大学とは異色だし、格付けする意味はない。

850 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 09:10:47.16 .net
産能よりは上

851 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 09:57:37.22 .net
産能ディスりたいだけなら、産能スレでやってくれよ。
他校の話題は控えるよう>>1に書いてあるだろ。

852 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 13:31:45.67 .net
>>840
5/31から履修可能なるのでそのときが来たら・・・

>>842
同感だね。入試がないから卒業するほうが大変な大学の部類。
欧米的でいいんではないかーい。

>>843
緩和はコース別専門必修が16単位までになりその分選択必修にまわった感じ。(2016春〜)
ゼミも半期(2単位)とればよくなったが、卒業に必須な124単位は不変。

卒業だけ考えたら難易度3,4の専門科目を避けて履修できるようになったから
やさしくなったという見方はあり。

853 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 12:57:41.49 .net
ソフトバンク、サイバー攻撃対策の新会社設立
米Cybereasonと合弁会社を設立し、人工知能技術を利用したサイバー攻撃対策関連製品を展開する。

854 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 17:03:47.75 .net
>>853
そこに就職口作ってくれんかねぇ。
今年はAI勉強して来年研究プロジェクトやる予定だよ。
安間先生の指導を受けて卒研やればいいのだよね?

855 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 17:32:10.67 .net
>>854
安間先生は人工知能だけじゃないぞ。

てかその会社は人工知能技術を活用したセキュリティプロダクトを売るわけだから
メインは人工知能じゃなくてセキュリティであり、セキュリティの勉強を深くやった方が近道じゃねーの。

大学でできる事としては、最低限情報セキュリティ技術I・IIは受けとけよ。

856 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 17:51:30.60 .net
放送大学のJava科目ではHello World!ではなくHallo World!を出力することが一番のハードルだそうだw

857 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 20:17:21.01 .net
そんなことより「人工知能技術を利用したサイバー攻撃」が増えそうな予感。

858 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 22:51:57.16 .net
>>856
他校は他校のスレがいいよ
それに、だれでも最初はHalloWorldは出来んよw

859 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 23:32:34.88 .net
なんだよHalloってと思って
検索してみたが辞書にも存在してるな。
放大で好んで使われてるのか?
はじめの一歩くらい普通にやれよ・・。
まさかマジでそこがハードルではないだろ?

サ大のJavaは基本文法、オブジェクト指向
とか一通り学んでからシューティングゲーム
とか作ったのち各自プロジェクトを立て仕様書を作り
ソフトウェアを開発し完成させ提出するのが
到達点(ソフトウェア開発論II)だが
放大はどんな感じなんだ?

他校の話でスマソ。興味ある。

860 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 00:08:10.27 .net
>>859
放送スレで聞けば?

861 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 08:02:55.47 .net
他大の話題(・A・) イクナイ!

862 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 14:26:13.45 .net
放送大学を馬鹿にすんなよ。
学部卒業生がサイバーで専任講師になるんだからな。

863 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 00:17:31.25 .net
学部卒業生って放送だけのド素人は教える側に回るのは無理なわけだが。
名門大学とかも出てないと。

864 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 00:47:01.02 .net
文章を上手に書くにはどんな参考書が良い?

865 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 01:58:55.77 .net
新版 理系のためのレポート・論文完全ナビ (KS科学一般書)
見延 庄士郎
http://www.amazon.co.jp/dp/4061531581

これがいい

866 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 01:59:55.64 .net
>>864
理科系の作文技術 (中公新書 (624)) 木下 是雄 (著)

867 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 06:44:59.92 .net
統計が憂鬱
でもやっとかないと・・・

868 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 15:23:09.91 .net
UNIXサーバ構築II、ビジネス事例から学ぶ統計学入門、
それからスタディスキル実践が憂鬱・・・

869 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 17:08:32.41 .net
ビジネス事例から学ぶ統計学入門は余裕ぶっこいてると落とすよ。
統計解析とデータマイニングはそうでなくても普通にやってると落とす。
どちらも内容は良いので取っておくべきだよ。

ところでマクロ経済学って新設科目?
今まで気づかなかった。
卒業用件単位数超過するけど秋に受けるかな。

870 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 09:44:12.13 .net
スタディスキル実践は楽しんで受ければいい。
あー俺は大学生なんだって認識できる。

今NHKのニュース深読み見てたけどテーマは
「どこまで進む? AI“人工知能”の世界」だった。

エノ・シュミット氏のベーシックインカム導入における署名活動を
絡めてたとこが面白かった。
AIに税金を納めてもらい、大人30万円、子供7万円支給だっけか
夢みたいな馬鹿げた話だね。流石スイス。
放っておけば企業が肥大化するだけだからね。

871 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 14:09:15.19 .net
ここが大学の体を成してると思うのは卒研必修で
2000字のレポートを書く必要があることだな

872 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 22:58:22.81 .net
学生証はきちんとラミネートされていますか?

873 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 22:59:34.64 .net
ラミネートなんて安ぽいとこあるの?

874 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 23:01:39.21 .net
ここラミネートなの?

875 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 23:09:37.75 .net
>>873
中央と産能
仲良し二大学

876 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 01:04:59.42 .net
笑った

877 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 01:52:19.80 .net
そう考えると、サ大の学生証は立派にみえる!
サ大のまえに通った某大学は、当時は教務課で...紙っぺらをもらって
必要事項を手書きで記入後にラミネートだったけど。

878 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 06:26:10.87 .net
通しで15回まで受講できる統計学入門、第三回まで小テスト満点で楽勝(?)駆け抜け中
この前提科目なしで、その先のデータマイニングから受講したかったが、復習だと思ってがんばる。
統計学よりもExcelなどの表計算ソフトの便利な機能をつかってさくさく進めれるのはありがたいし。
編入生で、既に他校で統計学受講していたら前提科目なしで次を即受講できるようきぼう。

879 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 11:29:44.96 .net
サ大の学生証は、紙をラミネートしたタイプじゃなくて
普通の、厚めの顔写真入りプラスチック製カード。

880 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 12:40:37.81 .net
うおおおおおおおお応用取るぞー来週だ!!!!

準備は万端だ!!!!多分

去年の秋に基本取ったばかりだから午前は楽勝!!!!多分

セキュマネの人も基本の人も高度の人も頑張ろうぜ!!!!

来年春卒業予定、応用は卒業までに取る!!!!

今回落ちても後一回チャンスあるが、全力でぶつかりたい!!!!

881 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 17:58:18.18 .net
卒業式って参加義務?

882 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 18:12:59.01 .net
あたりまえ

883 :名無し生涯学習:2016/04/10(日) 23:24:55.43 .net
>>880
応用とか毎回応募してるけど毎回やる気無くて行ってないわ
今回もだが
まあ頑張ってくれ

>>882
最後だけオフラインになるのめんどくせーな

884 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 06:38:35.79 .net
>>882
卒業式って義務なのか?知らなかった。
まあネット介さない本人確認が必要らしいから一回は上京するし
それは卒業式のあたりに休みをとって、と思っていたが。

>>883
お金がもったいない。
こつこつ勉強して合格水準に達したんじゃないかと思えたら
申し込めばいいんじゃなかろうか。

ところで今年入学の方、支給されるタブレットは
>>1に書いてあるASUS MeMo Pad 7で合ってますか?
俺はCC Handyはスマホがでかいのでそれで間に合っているので
タブレットはお蔵入りしてる状態。
あくまでもCC Handyは動画を隙間時間に見るだけに使ってて
テストとかWBT見るのとかは厄介なのでPCでやってる。

885 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 07:37:55.16 .net
ビジネス事例から学ぶ統計学入門は面白いし、エクセルのスキルも身につくから
確かに悪くない。ただし期末試験が50%であり追試の可能性大なんだよな
小テストで8点取るには発展問題やらなきゃいけないしヘビーだよ。
最初の数回は確かに楽だけど段々きつくなる。

ちなみに俺は追試受けたんで警鐘を鳴らすために周知した。
毎回丁寧に学習すべきだ。

886 :名無し生涯学習:2016/04/11(月) 23:52:58.97 .net
なあ、サ大ってやっぱ改名した方がいいと思うんだ・・・。

社会的評価でランク付けしてるふざけたスレあるけど
少なくともソフトバンク大学であれば認知されてなくても
ソフトバンクが親だってすぐに分かるしそれが
社会的評価につながるってもんじゃないか?
得することはあっても、損することは一つも無いと思うんだけどなあ。
サイバーとかやっぱ恥ずかしい。
入学者真剣に増やしたいなら卒業要件緩和より改名だと思う。

887 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 01:22:11.65 .net
「SBサイバー大学」ぐらいじゃね?
ソフトバンクという名前になるなら、本体会社に取り込まれないと無理なのでは?

888 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 06:42:34.31 .net
最終


〔S〕慶應大(経済)
〔A〕慶應大(法)
〔B〕早稲田

----卒業したら社会的評価大-----------

〔C〕中央(法)・法政大

----卒業したら社会的評価中-----------

〔D〕東洋・日本大・武蔵野大・帝京
〔E〕近畿大・日女・佛教大・創価大・サイバー

----卒業したら社会的評価小-----------

〔F〕日福・武蔵野美術大・ビジネスブレークスルー

----卒業しても社会的評価なしの壁-----

〔G〕八洲・大手前・北情
〔H〕放送

----外国語選択の壁-----

〔I〕産能

889 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 11:00:21.43 .net
社会的評価なんか気にしてサ大生やってられっか。

890 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 11:04:30.19 .net
社会的評価厨がまた一人湧いてるけど
サイバー大学や他の同レベル通信に入った時点でまともな社会的評価なんて求めてないだろみんな
最低限の大卒資格と最低限の学習環境、それらがあればいい
ソフトバンク大学になったとしても何それってみんな思うよ
どっちにしろ採用側は知らないなら調べるだろうし調べたらソフトバンクだとひと目でわかる
上流には行けやしないんだから、ブランドにこだわるなよ
サイバーだろうがソフトバンクだろうが第三者からすればどうでもいいよ
俺も含めここにいる人たちがやることは一生懸命薄っぺらい見て呉れにこだわることではなくて、シンプルに実力をつけること
というかそれしかない

891 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 12:36:36.24 .net
在学生だけど社会的評価中なんて全く期待して無い。
だから、自分の力で上流に這い上がってみせる。
それがサ大の為にもなることだと思ってる。

ただ、ソフトバンクIT大学にするならするで大学にとっても
学生にとっても世間体は確実に良くなるとは思うけどね。

892 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 22:04:07.85 .net
>>887
仮想空間で調味料作ってそうな大学名だな
悪化してるやん

893 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 23:21:53.52 .net
ソフトバンクは不採算事業はバッサバッサ切り捨ててく
振るわない子会社もすぐ売却する
そんな企業なのにサ大は見捨てないのが不思議だった
でも入ってみて分かった。すごく将来性を感じる
大学名が足枷になってるならさっさと変えたらいい

894 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 23:47:47.34 .net
科目激減してるんだから
見捨ててるようなものではないかね

895 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 23:50:28.51 .net
科目は、教員あっての科目だからなぁ

896 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 00:01:20.62 .net
>>894
増やしてもいるし路線変更してるだけだ。
危惧してるのは専門性の無い無節操な教養科目が増えてること
つまり放送大学化することだ。
放送大学を競合校にしたら終わりだ。潰される。
徹底的にITやって棲み分ける方向に向かうべきなんだよ。
これで卒研のゼミナールも選択になって英語の必修も減ったら、
本当に出る価値無くなる。
100歩譲って今年からの卒業要件緩和は認めたが、
それ以上やったらしつこくクレーム入れるからな。
覚悟しとけ事務ども。

897 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 00:27:33.44 .net
ソフトバンクはサ大を何だと思ってるんだとは思う
もっと協力的になってほしい
ペッパー入門くらいでは納得いかない
企業の色に全くと言っていいほど染まってない株立大学だ
頼みはソフトバンクだけなのは事実なので
ソフトバンク色濃厚な大学にしてほしいよ

898 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 01:12:54.09 .net
>>897
携帯電話ビジネスとか、ISPビジネスとか?
あとYahooも抱えてるからWebマーケティングとか?
ノウハウ的なことを明かして欲しいな。
あとは禿げの伝記、M&A手法ってとこか?
プロ野球ビジネスはあるな。

899 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 03:35:12.38 .net
くだらない話してる暇あったら情報技術者試験の勉強したまへ。
俺は徹夜でやってる。眠い。

900 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 13:33:03.45 .net
休憩しなさい

901 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 23:08:17.27 .net
離散数学の入門書、おすすめ
http://www.amazon.co.jp/dp/4274130053

902 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 18:35:52.60 .net
そろそろ次スレテンプレとか考えといた方が良いよ

903 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 15:15:28.28 .net
地震の影響はどうなんだ?
九州の学生多そうだけど。

904 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 15:47:58.31 .net
>>902
立てますた。テンプレは前のとほぼそのまま。
追加要望のあった点を付加。以上です。

サイバー大学【オンデマンド学習】3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1460789040/

905 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 12:56:19.72 .net
うめます

906 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 21:33:16.46 .net
うめ

907 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 22:29:48.28 .net
放置じゃ落ちないのか?
100レス近く埋めるのか?

908 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 00:16:41.58 .net
もったいない

909 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 01:29:51.13 .net
じゃうめるのやめとこう

910 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 07:25:01.93 .net
>>904
乙ちゃん

911 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 07:25:34.53 .net
福岡は大丈夫か?

912 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 20:26:41.12 .net
  【三菱、土下座】    医学界で高まる不安 「白血病」と診断された患者数が、昨年の約7倍    【自民、終身刑】



                   三菱は東電と同じ 人脈も同じ 隠蔽体質も不正体質も同じ

         三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
       これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

                      怪しいカネ疑惑 刑事告発された安倍首相実弟
                  http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179544



東京新聞の斎藤美奈子さんの「止めない理由」 / 二度と再稼働できなくなる不安 / 屈したら負けだという面子
https://twitter.com/kurinreds/status/722723034306449408



日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。これは本当です。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。 福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。

マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

913 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 21:02:23.01 .net
駄目だ。
こういうのが来るからやっぱ地道に埋めないと。

914 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 21:02:50.39 .net
埋め

915 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 22:57:14.33 .net
うめるか

916 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 23:09:35.84 .net
無意味な投稿で埋めるのも荒らしですよ

917 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 01:49:03.33 .net
テンプレで埋めていったらどうだろうか

918 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 01:49:26.42 .net
あとAAが得意な人いる?

919 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 09:50:01.43 .net
じゃあ雑談しよう

920 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 12:21:44.29 .net
>>918
なぜAA?

921 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 15:33:14.56 .net
う☆ ぽ★ る☆

う★ ぽ☆ る★

う☆ ぽ★ る☆

イェ〜

922 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 16:20:53.48 .net
こまごめわいわいほーる

923 :名無し生涯学習:2016/04/24(日) 19:31:34.37 .net
数学難しいです。
簡単に単位は取れるけど。

924 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 09:20:36.32 .net
簡単かね?
小テストは難儀したけどな。
期末試験は救済だったな。

925 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 12:38:49.33 .net
ここらへんでもう一度次スレ告知しとく?

926 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 15:20:33.54 .net
「C言語」も「JAVA」も聞いたことがなかった俺が、卒業時には天才プログラマ(自称)になってたんだから、大したもんだよ。

927 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 16:33:49.28 .net
天才プログラマ名乗るなら研究プロジェクトやって論文と成果物出せ。
でかいのな。

928 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 18:46:37.44 .net
いやいやそんなことより
学生のうちに起業して儲けて会社売却したら
天才プログラマーとして認めてやろふ

929 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 21:03:31.41 .net
検討してるので教えて下さい。
専門学校でプログラミングと、SQLとかまでやって追い出されると専門学校出た同僚に聞いたのですが、
ここではプロミング習得レベルまでやるんですか?たとえばJavaならオラクル資格取れるくらいまでとか。

930 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 22:23:13.94 .net
講義を受けただけでは、せいぜいBronzeに合格できるかどうか、というレベルです。
天才プログラマになるためには、自分でやるしかありません。
私も図書館で沢山の本を借りて、勉強しましたよ。

931 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 11:34:54.80 .net
Java Silver SE7持ちだが
ソフトウェア開発論と紫本だけで余裕。
癖があるので紫本を避けるわけにはいかない。
ソフトウェア開発論と並行して紫本を
やると効果的たと思う。

ソフトウェア開発論IIで開発するソフトも
大規模なものを設定して
実力をつけることができた。

天才には程遠いけどね。

資格取るだけなら紫本やればいいだけ。
ただそれだけでJavaを習得したとは言えない
あれはオラクルの性癖を知るための勉強。

932 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 12:51:41.22 .net
白本黒本でシルバー取ったよ。本番にまったく同じ問題が4、5問出た。
紫本はまったく読まなかった。

933 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 03:39:25.47 .net
サイバーは,オンライン講義だけで学士の資格が取れる,というところに魅力があるわけで,
オンラインでプログラミングを学びたいだけの人には向かない.授業料がもったいない.

934 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 06:39:30.36 .net
んなことはない。
結構本格的に学べる。

935 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 07:02:42.93 .net
部外者じゃね?

936 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:09:09.68 .net
Javaから入ってプログラマ目指すなら、全然アリです。

受身ばかりの講義ではないです。

937 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 12:13:35.44 .net
Cもアルゴリズム論演習で学べますしね。

他にも学べる言語はありますが。

938 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 15:00:13.50 .net
俺はシルバーは紫本だけだったが、ゴールド取るときには紫本と白本使った。
それでも非常に危なかった。ゴールドで紫本のみは舐めすぎ注意。
シルバーとゴールドは次元が違う。
シルバーも確実に取りたいなら白本やるべきだ。高い試験だからな。
もちろん黒本も定評あるし、やるにこしたことはない。

939 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 16:23:57.90 .net
中古のiPad買った。
痛い出費。

940 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 21:19:33.74 .net
Androidはダメなの?

941 :名無し生涯学習:2016/04/29(金) 21:29:16.51 .net
もちろんAndroidでもいいよ。
でも個人的にはiPadが好きなもので。

942 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 02:04:39.60 .net
Androidは拡張性がイマイチ
CC Handy使う分には何も問題ないけど

943 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 08:14:24.26 .net
拡張性はiosよりandroidの方が遙かに高い

944 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 12:23:53.15 .net
いやiOSで使いたい周辺機器いっぱいあるんだよ。

945 :名無し生涯学習:2016/04/30(土) 15:05:24.17 .net
DTMのMIDIコントローラとかCGでスタイラス使うとか?
あとプロジェクターに外部電源なしでつなげるのがいいよな。

946 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 10:10:35.50 .net
windowsとmac比べたらmacにも利点あるけど

androidとiOS比べて
iOSに利点を見いだせなかったわ、androidで事足りるしiOSのホーム画面のアイコンが邪魔だし汚い

947 :名無し生涯学習:2016/05/01(日) 19:42:46.60 .net
地図関係すぐ使うのはAndroidのほうが便利だったね。
ただ前のマップのほうが軽かった気がする。

948 :名無し生涯学習:2016/05/03(火) 20:13:16.48 .net
俺のgalaxy note Edge、ペンがすぐ折れる。
ペン四本目なんだよな。
大画面で講義は見やすいんだけど。
地図はAndroidだな。
日曜アプリ開発もJavaの方が楽だ。

949 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 00:08:24.40 .net
重度の精神障害なのでサイバー大学への入学を考えているのですが
ディベートってどれくらいありますか?
僕は他人とのコミュニケーションがうまく取れない障害なのですが
そんな僕でも卒業できると思いますか?

950 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 00:25:50.88 .net
>>949
重度であれば無理だと思う。
ディベートがある科目もそうだし
卒研のゼミがGW絡んでくるんで。

951 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 00:33:52.63 .net
<<949
まじですか…
返信ありがとうございます

くやしいっす…

952 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 10:15:31.31 .net
>>949
ここで決めないで、ちゃんと大学に問い合わせてみた方がええで

953 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 13:12:17.41 .net
<<951
一応問い合わせてみたら「過去にそういう学生の例もあるからその学生に配慮する」
と言われたので少し安心してます(まだ不安ですが…w)

テクノロジーコースの卒業研究って自作ゲームでも良いのですか?

954 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 14:24:53.24 .net
サイバー大学に一刻も早く入りなさい
次は九月だけど、今のうちから段取りと心の準備を

955 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 14:35:30.41 .net
>>953
ただゲーム作るだけでは卒研にならんよ。あたりまえだが。
そもそも必須の卒研の方はフリーテーマじゃない。研究プロジェクトに関しても
学術的であったり、新しいビジネスモデルを提案するなど発展性が必要。
重度の精神ってどの程度なんだ?疾患名は?
2chに普通に書き込むことはできるんだよな?
例えば発達障害だと逆に伸びる奴いるからな。テクノロジーとかだと。
まあ、迷惑かけないなら入って来てもいいが。卒業は難しい。
気分障害、糖質等ならやばい。金をどぶに捨てる様なもの。

956 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 16:01:16.22 .net
>>955
SAD(社交不安障害)です。
人と関わると緊張で動悸が激しくなり吐き気や腹痛を誘発することもあります。
発表とかプレゼンだと頭のなかが真っ白になって声が出づらくなります。
3年ほど引きこもってます(コンビニと精神科にはなんとか行けます)

やっぱ難しいですよね

957 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 16:52:08.40 .net
サイバー大学は、室内のみ
2ちゃんの延長線上のようなもの

958 :名無し生涯学習:2016/05/04(水) 18:27:52.75 .net
ねらーに最強の大学だけにコミュ障系には懐が広い。
SADならなんとかなるかもしれない。中退の恐れもかなり大きいが。
身体ならまだ有利だったのにね。
メンヘラのプレゼンって微妙に不気味だからすぐ分かるんだよね。
でも拡張卒研、研究プロジェクトについてはおすすめしない。
漠然とゲームを卒研にする、では意識が低すぎるし、通らないからね。
また、室内の延長上とは言えSkype面談があるから。
障害を打ち消すほどの高い意識が必要になるね。

もしよかったら放送大学をおすすめするよ。ITにこだわっているのでなければ、だけど。
メンヘラ多いし、心理学で自己と向き合える。
俺も糖質の放大生知ってるが順調だそうだよ。

959 :名無し生涯学習:2016/05/05(木) 20:47:30.32 .net
メンヘラを放大に誘導するのは迷惑じゃないか?
ただでもあっちは飽和してるのに

メンヘラが大卒資格を得るには確かに最適ではあるけど・・・
メンヘラである時点で心理士の資質はあるから、魅力的だろう
学費安いしな

960 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 00:42:05.06 .net
サ大が2chの延長線上にあるなどと勘違いしてるカモは格好の養分

961 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 08:39:04.91 .net
ここにはそういうイメージ与える広告打ってるしね。
メインの学生層は硬めのビジネスマンだから、ねらーが入ると
場違いな感じにはなる。

962 :名無し生涯学習:2016/05/06(金) 11:41:05.78 .net
卒業する頃には、そのビジネスマンを超えたビジネスマンになります。

963 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 09:00:51.21 .net
ビジネスねらー

964 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 08:40:24.43 .net
ねらービジネスって炎上商法とか?

965 :名無し生涯学習:2016/05/11(水) 21:13:03.15 .net
炎上商法はマーケティングだろ。
禿の下で学んだならYDNとか使うはず。

966 :名無し生涯学習:2016/05/16(月) 08:38:00.19 .net
パソコン急に壊れてすぐ直ると思ったら1か月掛かって困った
ただいま

967 :名無し生涯学習:2016/05/16(月) 09:04:08.23 .net
新しいのかえよ

968 :名無し生涯学習:2016/05/16(月) 21:03:41.55 .net
普通2台以上持ってるだろ。

969 :名無し生涯学習:2016/05/18(水) 23:05:15.80 .net
自宅用が二台
外出用が二台
タブレット
スマホ
(モバイルルーター)

これぐらいは、持っとけ。
親に買って貰え。

970 :名無し生涯学習:2016/05/20(金) 21:17:25.28 .net
俺は仕事で検証用で下記のものが必要
ノートPC(Windows10)
ノートPC(Windows8〜)
ノートPC(Windows7)
*Vista、XP、98があればなお良し
MacBook(OSX snow leopard〜)
*MacBook(OS8 Tempo〜)
Android5x
Android4x
Android2x
iOS9
iOS8
DC-ACインバーター
モバイルルーター

971 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 08:18:45.92 .net
Windows10はOSとしては完成度上がったな。7→8は明らかな劣化だったが10は違う。
ただ使えなくなるアプリ・ドライバが結構あるのでアップグレードではなく
PCごと新規購入をお勧めする。

972 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 17:26:47.34 .net
Wn10は、従来から所持していたアプリで、ダブルクリックで起動しなかったり、
ドラッグドロップで使えなくなるのがけっこうあるな。

973 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 20:11:43.33 .net
界まる見え!世界の学校SPあなたの知らない謎の学校続々!★1 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1465811941/

974 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 16:15:43.09 .net
● IT起業したい方へ2000万円まで投資します ●

やる気と情熱のある方のみ、お願いします。
http://good-hill.xsrv.jp/?id=lifework

『 グッドエンジェル 』
投資家と起業家のマッチングサービス

975 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 17:08:33.63 .net
>>8
高等学校過程の数学は中等数学だよ。高等数学じゃないよ。
まぎらわしいよね。

976 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 14:07:53.86 .net
プログラム入門いいね
初級、中級、上級も作って欲しい

977 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 19:49:38.26 .net
C言語で簡単なのは作れるけど、受けなくていいレベルの内容かな?

978 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 16:59:38.37 .net
ブロック型教材がメインで終盤はJAVAやね

979 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 19:39:41.48 .net
<【生活保護受給者を日本国民に限定する】
   【韓国学校増設「中止」、代わりに保育所を建設・待機児童ゼロを目指す】>
      東京都知事選 在特会の桜井誠前会長が出馬表明
       「トランプに負けぬナショナリズムを」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160629-00000076-jij-pol
桜井誠都知事候補が出馬会見

桜井氏は7つの公約として、
▽都内在住の外国人への生活保護費支給を停止し、受給者を日本国民に限定する
▽都内の不法残留者を4年間で半減させる
▽日本人に対して行われる反日ヘイトスピーチ禁止条例の制定−などを表明。
 舛添氏が進めていた韓国人学校の増設については「中止」し、
 代わりに保育所を建設して待機児童ゼロを目指すとした。

桜井氏は
「今の日本は間違った方向に進んでいる。
 日本に対して牙をむくような民族がいれば断固として処断する。
 国民、都民のために戦う知事が一人くらいいてもいい」と述べた。

(産経新聞 6月29日(水)16時44分配信)

980 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 21:20:03.72 .net
>>978
JavaScriptや

981 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 17:53:24.98 .net
COBOLを学びたいな

982 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 21:08:28.84 .net
いまからCOBOLですかー。
まあ仕事ないことはないけど、
オブジェクト指向言語のほうがいいですよ。

983 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 13:59:07.77 .net
今はjavaが主流ってことかな

984 :名無し生涯学習:2016/07/09(土) 00:57:31.31 .net
JAVAプログラマは掃いて捨てるほどいるから
これからはPythonとかRubyを勉強しなさいってサ

985 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 20:46:04.20 .net
希少価値を高めた差異化戦略やね

986 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 11:44:22.73 .net


987 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 11:45:00.19 .net


988 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 11:45:14.60 .net


989 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 11:45:32.96 .net


990 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 11:45:48.84 .net


991 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 11:46:04.69 .net


992 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 11:46:20.86 .net


993 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 11:46:36.78 .net


994 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 11:46:53.03 .net


995 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 11:47:08.07 .net


996 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 11:47:22.15 .net


997 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 11:47:40.82 .net


998 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 11:47:58.46 .net


999 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 11:48:16.29 .net
!!!

1000 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 11:50:03.40 .net
履修終了(`・ω・´)ゞ

1001 :名無し生涯学習:2016/07/25(月) 11:50:37.20 .net
卒業やで〜(´-ω・`)ノ 

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200