2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイバー大学【オンデマンド学習】2

1 :名無し生涯学習:2015/05/23(土) 20:01:10.95 .net
 オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
http://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://lms.cyber-u.ac.jp/moodle/
Facebook
https://www.facebook.com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。

学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)が必要です。

オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットASUS MeMo Pad 7が配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCCHandyを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。

668 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 21:43:49.02 .net
>>667
君は説明もなしに唐突に貼られたURLを踏むほど
リテラシーが無いのか?
そうではないだろう?
サ大生なら無視して当たり前だ。

669 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 22:14:53.80 .net
調べてみたらブラクラでした

670 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 23:39:57.54 .net
ブラクラだけじゃなく個人特定したいんじゃないの?

671 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 03:16:35.00 .net
研究プロジェクトやる奴少ねぇ・・・
お前らやる気あんのか?

672 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 04:30:23.34 .net
三次募集明日までだね。
例年通りなら四次募集から入学金半額減免へ。
入学を検討してる人は今日ゆっくり考えて。
素晴らしい通信制大学なのは保障するよ。

*ただしお金にゆとりのある人に限る。

673 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 16:47:25.27 .net
IT好きにはホントにいい大学。

674 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 18:10:54.32 .net
目指せヒルズ族

675 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 21:14:55.05 .net
願書やら出したら電話かかってきたけど出れなかった
何かの確認の電話だったりする?

676 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 09:07:07.20 .net
俺が願書だしたときも電話かかってきて数点質問された。
多分またかかってくると思うから待機するか、心配なら逆に電話かけて都合のいい時間を指定してもいいかも。

677 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 10:51:18.05 .net
>>671

学位だけどれればいいという輩からそれこそ志の高い方までいろいろ
社会でみんなが優等生だったら...いいのかといえばどうなんだろう。

理工学系の大学は実験とかがあり、卒論でなく卒研を課すところもあり
その意味ではCUは卒業しやすいのかも。

でも入試がないから基礎学力ないとアウトで
基礎学力なかったら卒論(卒研)書きあげるどころか卒業するのがやっとでは。

678 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 15:33:19.86 .net
英数国あたりを強化しとけば良いかな?
英語は単語文法
数学は線形代数関係
国語は漢字よりも文章の書き方
こんな感じですか?

679 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 21:26:42.63 .net
専門応用科目1つ88点でA逃したわ。
レポートメインだとAは難しいな。
単位はとりやすいけど高得点を狙えない。
頑張ったんだがな〜。

680 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 14:39:19.58 .net
677>> りめでぃあるでどの科目もほぼ満点とれいればなんとかなるのでは

678>> 成績優秀者奨学金当選するといいですね

681 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 21:00:32.74 .net
>>680
ほぼ満点でも何とかなるレベルなのか
業務で報告書みたいなの書いたことあるだけじゃダメっぽいな

682 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 00:13:43.49 .net
高校数学の参考書を持っておくことを勧める。
中古で旧課程の買えばいい。

683 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 04:12:33.44 .net
英語は英検準2級程度あれば楽だが、苦手でも多分なんとかなると思う。
ロゼッタストーンのシステム使ってて、やや面倒だが本格的なeラーニング。
やる価値はあると思うね。

国語、というか文章能力はこういう所にいる俺らは狂ってるから
課題にあたっては注意しなければ・・・・・・。

684 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 15:41:11.98 .net
すまんが成績の評価GPAについて教えてくれないか?
俺は2.8なんだが。
どういう計算で求められているのか。
最大値はいくつなのか。
それからこれが高いと何かメリットがあるのか。

よろしく。

685 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 20:27:07.93 .net
>>684
GPA
https://ja.wikipedia.org/wiki/GPA
GPA(Grade Point Average)とは、各科目の成績から特定の方式によって算出された学生の成績評価値のこと、あるいはその成績評価方式のことをいう。
欧米の大学や高校などで一般的に使われており、留学の際など学力を測る指標となる。

優もしくは秀90-100点 A 4
良もしくは優80-89点 B 3
可もしくは良70-79点 C 2
準可もしくは可60-69点 D 1
不可 59点以下 F 0

難易度☆3〜4を積極的に取りにいってるならば、2.8は凡人クラスといったところだな。
だがGPA低下を恐れず、優秀者奨学金も気にせず、☆3〜4も学びたい科目なら取るべきだ。
難易度と成績に負の相関が生まれ補正されないため、高度な学びを阻害する評価方式と言える。
来期以降は特に問題になってくるだろう。
多分これをなんとかしないと研究プロジェクトに取り組む人も増えないだろうな。
院に進みたいとか考えてる人は、意識せざるを得ないだろうし。
俺はここ卒業したらもう十分だから好き勝手取ってるけどな。

686 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 21:05:51.42 .net
ところで

延滞者17万人「奨学金」に追い詰められる若者たち
http://news.yahoo.co.jp/feature/118

チェックしといてくれ。奨学金の利用については本当に良く考えるべき問題。
サ大は残念ながらコスパ悪すぎる大学であり、卒業しても返済能力を得られる保障はない。
サイバーという基地外ネームを背負って、変なレッテル貼られて社会人やらにゃならんし。
また失敗する起業家を生み出すリスクを抱える大学とも言える。
金に余裕が無いならば、泥沼にはまりそうだと思ったら手を引いとけ。
金が余ってるなら、一番におすすめしたい大学なんだがな。個人的には満足度が非常に高いのだ。

687 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 21:33:55.68 .net
むしろ大学院(SBI以外)に進むなら研プロ
の成果ひっさげて卒業しないと駄目
GPAはその次でしょ

688 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 22:41:24.96 .net
>>686
大丈夫。
すぐに耳をそろえて返済する。
ネタはある。

689 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 23:51:27.15 .net
>>685
詳しくありがとう。

690 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 00:13:24.26 .net
>>677
社会人がみんな優等生だったら俺死んでしまう。

でもサ大卒業生はみんな優等生であって欲しいじゃん?目指すところはそこでしょ?

名前負けしない能力を身につけて卒業したいみんなもそうであって欲しい。

こんなこと考えてしまう俺はサ大に求めすぎなんだろうねぇ。

691 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 02:00:21.86 .net
684>>
するどいご指摘!

"難易度と成績に負の相関が生まれ補正されないため、高度な学びを阻害する評価方式と言える。"

全コース規制緩和したんだから(必須科目しばり軽減)
難易度4でAランクとった学生にもなにかご褒美つけるべきでは!?

認めたくないものだな〜、レベル1,2だけ履修故のオールAというものを...。

692 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 07:43:45.19 .net
俺は基地外なので、統計解析とデータマイニング受けます。
ガチでやばそう。
落としたくはないですが・・・。

693 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 10:08:48.07 .net
>>692
真性ドM

694 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 12:10:00.09 .net
難易度なんて、人それぞれだろうな。

695 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 04:32:33.15 .net
これから卒業生のレベルのばらつきが酷くなるのが分かってるんだから。
高い意識で勉強したことを証明するために、卒研は念頭に置いといた方がいいよ。

ただ卒業しただけでは評価できない。例えGPA4でもね。

696 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 05:30:56.83 .net
英語科目やゼミでA評価はかなり難しいのでは。

697 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 05:24:44.77 .net
ペッパー君って人工知能持ってるの?
条件に応じてマニュアル対応してるだけ?
ディープラーニングとか関係ないよね。

先日見てきたけど一方通行なコミュニケーションとってた。

698 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 07:20:14.16 .net
履修登録ツールが修正されたな。

明日再確認して問い合わせようと思っていた。
具体的には
必須科目をゼミ以外全部取ってるのに残4になっていた。
ゼミは一つでよくなるはずだから残2になるはずだった。
今日見たらちゃんと残2になってて選択科目にスライドされていた。

ゼミ頑張るぞ。

699 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 12:28:43.11 .net
数学統計ヒーヒー言いながらやったわ。

700 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 04:59:41.03 .net
>>618
(PDF・スマホ単語帳付)徹底攻略 情報セキュリティマネジメント教科書 平成28年度(2016年度)
http://www.amazon.co.jp/dp/484433987

ニュースペックテキスト 情報セキュリティマネジメント 平成28年度 (情報処理技術者試験)
http://www.amazon.co.jp/dp/4813266282

情報セキュリティマネジメント試験対策書 (情報処理技術者試験対策書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4865750517

情報処理教科書 情報セキュリティマネジメント 要点整理&予想問題集
http://www.amazon.co.jp/dp/4798145017

平成28年度【春期】【秋期】 情報セキュリティマネジメント合格教本 (情報処理技術者試験)
http://www.amazon.co.jp/dp/4774178691

(PDF・スマホ単語帳付)徹底攻略 情報セキュリティマネジメント予想問題集 ベテラン講師が徹底分析!
http://www.amazon.co.jp/dp/4844339958

情報セキュリティマネジメント予想問題集 (予想問題集シリーズ)
http://www.amazon.co.jp/dp/4865750525

情報セキュリティマネジメント予想問題
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940162

情報が漏えいしても黙っておけばいいと考えている皆さん セマネしましょう 情報セキュリティマネジメント試験対策
http://www.amazon.co.jp/dp/4434215248

情報セキュマネ試験 要点&問題集 情報セキュリティマネジメント試験[SG]対策
http://www.amazon.co.jp/dp/4906859402

701 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 05:24:40.99 .net
ミス、スマソ。

(PDF・スマホ単語帳付)徹底攻略 情報セキュリティマネジメント教科書 平成28年度(2016年度)
http://www.amazon.co.jp/dp/4844339877

ついでに、インプレスのシリーズは網羅率が高いが分かりにくい特徴がある。
だから基本応用では不評。セキュマネでは難しいことはやらないので網羅率が
高いかどうかが評価の分かれ目になってくる。分かりにくさがあまり関係ない。
よってオススメ。PDFついてきて何かと便利だ。

702 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 10:34:52.28 .net
>>700
>>701

ありがとう

703 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 16:24:41.58 .net
あー、春季も¥30数万がとんでゆく・・・・
履修申告今夜から

704 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 19:14:44.58 .net
URLは基本ふむなよ? 危険だからな。 釣られるなよ。

楽天みんなのキャンパス (←検索して、さらにサイバー大学をさがせ)
ttp://campus.nikki.ne.jp

サイバー大学もある。
科目のレビューを学生がしている。皆も書け!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ac6baba35a2664876c564a3976602ef)


705 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 19:16:40.28 .net
URLは基本ふむなよ? 危険だからな。 釣られるなよ。

楽天みんなのキャンパス (←検索して、さらにサイバー大学をさがせ)
ttp://campus.nikki.ne.jp

サイバー大学もある。
科目のレビューを学生がしている。皆も書け!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ac6baba35a2664876c564a3976602ef)


706 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 03:16:12.71 .net
Rock54: Caution?
何か悪いことしてる奴かな。

そのサイト自体は知ってたが、サ大に関する情報は少なすぎて
書いてあるのも駄文で使い物にならんと思った。
ぼちぼち書いてやってもいいが面倒くさいな。

あと
IT総合学部(通信教育課程) IT総合学科
IT総合学部 IT総合学科
IT総合学部 IT総合学科
の3つに分かれてて意味不。

707 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 03:25:02.35 .net
>>706
それは、単なる規制用語だってさ
全体的な規制であって個人ではないようだ
表現がまずかったんだね

708 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 09:15:21.36 .net
学部なども任意記入なので書けば書くほど増えます

709 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 10:47:33.64 .net
そろそろ....新年度からは駄文からの脱却?
だいたい何単位くらい半期でみなさん受講するのでしょう?
今回は16単位を登録しました。

スタディスキル入門/実践が必須なのがうっとうしい。(仕方なく登録)
編入組でリテラシーある人には不要科目では
代わりに他の科目を受講して単位ほしい。

710 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 17:12:10.29 .net
スタディスキル実践は突破できなかった奴を振り落とすのに必要だ。
ありゃ試験と一緒だ。
ディベートで当たり障りのない質問したのにレスよこさなかったふざけた奴とかいたし大口叩いておいてプレゼンすら出さなかった奴とか。
まじ中退するべき。
プレゼンで顔出しするのは通学相当に勇気がいるかもしれないが
それくらいこえろ。出来ないようじゃゼミとかできないだろ。
サ大は普通の通信じゃない。
そこに早く気づけるいい機会だ。
よって必要な科目と考える。
もちろん楽勝な方が多数なわけだが、スタディスキルというか社会人としてやっていく上での肝をコンパクトにまとめてある。悪くない科目だ。

711 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 19:51:36.77 .net
女子高生みたいに可愛らしい子なら、
プレゼンで顔出さなくても単位やるけどな。
おれならね

712 :710:2016/03/11(金) 19:52:46.00 .net
言い忘れた。
>>710
その意見はごもっとも。

713 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 20:03:45.33 .net
>>711
しかしプレゼンで顔出さなきゃ可愛らしい子かわからん。
可愛らしい子だったら質問殺到。

714 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 20:23:12.98 .net
なんて素晴らしい科目なんだ

715 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 20:31:37.26 .net
いやー・・・
サ大生はシャイだから美少女や美女がいても質問殺到にはならないよ。
実際いたけどそんなことは起こらなかった。
要はフィードバックし甲斐のあるプレゼンかどうかだし。

716 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 02:20:24.32 .net
なんだ。糞真面目なやつら。

717 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 03:04:10.65 .net
プレゼンは実名も晒さないといけないんだよな。
Webカメラ使ってプレゼン+動画コンテンツ作るからハードルは少し高い。
顔に自信が無い、声に自信が無い、スライドに自信が無い。
そんな自分を過小評価してる人は実際尻込みするだろう。
ビジネスで通用するスライドやジェスチャー交えてかなりいいプレゼンもあった。

見るからに現役ビジネスマン(これが大勢)
見るからにひきこもりニートのコミュ障
見るからに暇をもてあました主婦
見るからに現役で入った物好きな女子大生

いろいろだ。
でも不出来でもとりあえず作ったことに意味がある。
またディベートだけはちゃんとやれ。
ねらーならばっちりだよな。
匿名コミュニティに慣れてるから実名顔出しは確かにびびるが。
間違ってもねらーのノリでディベートすんなよ。
同期のプレゼンは全て保存したぞ。

718 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 03:53:46.52 .net
「記録はしないでください。」

    サイバー大学より

719 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 04:13:29.84 .net
ミス

保存したぞ

じゃなくて

保存する予定だ

だった。

でも記録するなってことなら止めとくか。
面白いんだけどな。

720 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 04:16:58.70 .net
>>719
いや、冗談で書いただけだよw
個人的には、保存されたくはないw

721 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 04:20:58.14 .net
>>720
そうか。じゃあ保存してもいいのか。するか。
でもサ大側は当然よく思わないだろうしな。
迷うわ。
大量にあるしな。

722 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 13:59:59.24 .net
>>717
>見るからに現役ビジネスマン(これが大勢)
>見るからにひきこもりニートのコミュ障
>見るからに暇をもてあました主婦
>見るからに現役で入った物好きな女子大生

GJ! これは貴重な分析だ。参考になった。

723 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 14:50:47.51 .net
ユーチューバーみたいな奴はいなかったと思う。
そういう奴は通学で大学生活を謳歌するだろうし。
ま、いてもはっちゃけられないだけかもしれないから断言できない。

724 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 15:23:42.39 .net
>>697
Pepperはおもちゃ
孫さんはそうでないと言ってるが

人工知能は低レベルなものを持っていると言える状態
だが今後はIBM Watson搭載で進化する

725 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 16:43:02.24 .net
ITコミュニケーションコースって何勉強するんだ?
事務・営業とかカスタマーサポートスタッフって…特別目指すものがない人向けなプログラムなのか?

726 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 17:27:21.25 .net
毎年100〜300程度の入学者数で、よく持ってるよなここ。

727 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 17:35:26.41 .net
入学者数ふやす妙案あたえて
売上上がったら何百万かもらえるのかってこと

728 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 18:07:52.03 .net
体育系や医療福祉を増やせば、脳筋がいっぱい来るよ。

729 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 23:14:50.99 .net
名門大学を定年退職して暇を持て余しながらも、教育熱の冷めない教授を格安給料で採用して
ハイレベルな理系の講義をさせるのはどうや?

「あの先生の講義がオンラインで受けられる!」
と入学者が激増する。なんてことないか。
それなら放送大学があるもんな。

730 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 23:58:41.54 .net
そんなことより何より学費がネック。
他の通信並みに下げればどっと集まるだろ。

731 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 01:06:29.91 .net
この入学者数では施設の維持費も出ないじゃないの?

732 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 01:19:48.68 .net
どっと集まられても困る。
卒業だけ目的の意識低い連中が増える。
履修登録で選考漏れも発生するだろうしな。
やたら早い学生サポートの返信ももたるだろ。
こんなDQNネームの大学で大枚叩いて勉強する
からには学生は目的意識をきちんと持ってる。
IT特化だしな。異色の大学なんだよ。
中途半端な奴らに入って来てほしくない。
俺も3年目で突き詰めたい分野が決まった。
21000円はハードルとして維持すべき。
どうせこの大学はなくならん。
金稼いで出直してきてくれ。

733 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 01:45:23.40 .net
>>732
全国の大学の偏差値という序列がある中で、、、
単位の安売りはよくないでしょうね。そこそこのお金をだす覚悟があるからこそ
その分をとりかえす気持ちでがんばる訳でしょうし。

また授業料を安くしたら、現在サ大の魅力的な講師陣が薄給を理由に移籍する(転職)
リスクがありそう。それなり良い教育陣を集める都合、授業をさげたら安かろう悪かろうな
授業になってしまうのでは。

734 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 06:59:46.24 .net
ホリエモン講師として来てくれないかな。

735 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 08:31:11.80 .net
>>725
現状では馬鹿の救済コースだが、
将来的にはSNSの専門的な活用法(マーケティング手法等含め)
ビジネス文書の高度且つ専門的な作成法
ビジネスマナーの高度教育(言葉遣い等)、
スタディスキル実践を拡張したようなプレゼン・ディベートの高度な講義
などなど専門科目を新設し研究プロジェクトやる奴も出すべきだな。
現時点でITコミュニケーションを選ぶ奴はただの馬鹿だな。
公式HPでサービステクノロジー論を履修例として上げていたが
あれはむしろテクノロジー向け推奨科目にすべきもの。

正直ITコミュニケーションは意味不明。

>仕事や生活にモバイルやクラウド、ソーシャルメディアなどのITを活用するスキルを習得
そもそも今そんな科目あるか?

・企業の営業職
・企業のカスタマーサポート職
・ITを活用したい事務職
・企業のPR職

どうにもIT系職種の中でも大卒である必然性を感じない、元々の適性
があるかどうかが問題の職種ばかりだ。
通信制で営業職を学ぶのは机上の空論的なところがあるし
カスタマーサポートは底辺の仕事だし、事務も例えば巷の会計ソフトを
扱うスキルがあればいいが(弥生会計とか)んなもん学習できないだろうし
簿記の科目も新堂先生の講義じゃ
日商簿記3級もつらい(まあ、ターゲットにしてないからだけど)
広報もどうだろうか。この大学で学べることはほとんどないのでは?
うん、無くていいコースだ。それか新設科目の準備が必要だ。

736 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 12:58:49.74 .net
本当にコミュ力を高められるなら価値の出てくるコースだろうね。

>>734
一気に大学のネームバリュー上がるだろうね。
ホリエモンは本出せばビジネスマンに毎度馬鹿売れしてる。
入学考える社会人が激増するだろうね。
ただ莫大なギャラ払わないと講義のコンテンツ作ってくれないと思われ。
ソフバンとホリエモンの関係も微妙だし。

737 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:48:18.19 .net
放送大学と比べて、ここに来る理由を知りたい。
俺はフルオンラインのみで卒業できる点とソフトバックグループとITが強そうなきがしたから。

738 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 15:13:04.57 .net
>>737
フルオンラインは当然としてLMSの使い勝手の良さを聞いていた。
lT専門であることはもちろん最大の理由。ITが好きだからこそここに入るわけで。
俺の場合興味を持ってる分野を研究してる教員がいたから
その教員の指導を受けられるゼミナールがあり、卒業研究ができることも大きい。
インタラクティブオンデマンド。

逆に躊躇しそうになったのはネガティブなインパクトのある大学名。
でも放送大学よりはマシかなと。
俺がやりたいのは漠然とした生涯学習じゃなくてピンポイントな研究だから。
ただ学位が欲しいのではなかった。

739 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 15:51:34.21 .net
>>737
パソコン、ネット、スマホ大好き。
IT総合学の学士欲しい。
ITで一発当てたいから。

放大生には申し訳ないんだけど、
正直言って放大卒名乗るのは
テレビで空手を身につけたと
自慢するくらい恥ずかしい。

でもサ大卒名乗るのも
サイバー犯罪に手を染めるのでは
ないかと怪しまれる可能性あり!

本当に名前なんとかしてほしいね。

740 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:15:08.78 .net
>>737
IT(ソフトウェア開発)に興味があるからとしか
あと俺のWebブラウザのホームがMSNだったからだと思う
わりとマジで
Yahoo!だったら嫌悪感を放つあの広告を見てやめただろう
俺は学士入学だが
講義の質は良いと思う
入って後悔はしてない
通学の頃は勉強なんかほとんどしなかった
てか講義が糞みたいなのしかなかった

741 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:30:24.97 .net
起業家の9.5割以上は失敗する。
リスクヘッジを忘れるな。

742 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:38:28.91 .net
国語とか心理学とか文系教科は放送大学
プログラミングとか数学とか理系教科はサイバー大学
ってイメージしてる。

743 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:49:06.37 .net
前面に押し出してないから分かりにくいけど
サイバー大学は経営学にも特化してる。
もちろんそういう学士号がもらえるわけじゃないのだけど。

744 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:57:37.06 .net
日本文学入門
日本語文化論
講談の世界
心理学入門
理系でもこのあたりはとっとけ。

745 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 17:02:39.76 .net
ベンチャー輩出する気満々だからな・・・。
それだけではマズいとIT土方を育成するITコミュニケーションコースができた。

746 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 17:11:40.76 .net
英語はいい感じよ。ロゼッタストーン。
TOEICのスコア150上がった。
唯一の第二外国語科目の中国語は地雷。

747 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 17:37:57.64 .net
テクノロジー難易度4の科目を、秋で4つ目とるけど
ここにきてマネジメントも学びたいと感じるようになった。
どっちに進んでも、片手落ちな感じになるのだろうなあ。
起業家になりたいけど、まずはどこかに就職してキャリア積むか。
社会経験薄いままでの起業は確かにリスク高いだろう。
今はリスクをとるべき時じゃないのは分かる。

ホリエモン、俺も好きです。

748 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 17:51:34.58 .net
>>747
無職から起業は絶対ダメだ。
あと卒研(研究プロジェクト)は当然やるんだろうな?

749 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 05:26:05.99 .net
ゼミやって思ったけどスクーリング無いって売り込んでるから、
それを期待して入ったコミュ障たちが、Skypeによる実質自宅でのスクーリングに耐えられず脱落していく。

750 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 05:45:48.00 .net
ニコ生で酒飲みながら大げんかするアホ共とくらべたら
天使のようなもんだろ

751 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 05:49:33.93 .net
スカイプは大した原因じゃない。
グループワークもあるし(CCProducer使ってプレゼン見せ合いの輪講)。
あと卒論に相当するものも含んでくるから。
難解なテーマを提示され長文書くことが大きな山。

で、これが楽勝でないと卒研は不可だと思え。

追い詰められても剽窃だけはするなよ。

752 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 06:12:30.03 .net
剽窃は除籍処分だっけ

753 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 06:24:39.59 .net
理系のためのレポート・論文完全ナビ
http://www.amazon.co.jp/dp/4061531581
お勧め。

理系向けの指南書じゃないとほとんど役に立たない。
ネット活用の上での留意点についても触れている良書。

754 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 06:39:25.80 .net
>>753
目次見てみたけど実用的そうだね。
実験レポートについても書いてあるし
研究プロジェクトにも活用できそう。
やるか分からないけどね。

755 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 06:47:55.63 .net
ビジネスコースの学生向けにはどんな本がいい?

756 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 09:23:18.35 .net
ソフトウェア開発にセンスを感じないしネットワークにも興味がないし起業にも興味無いし

ゆっくり単位とってるから卒業まで時間かかるし、itコミュコースいってみようかな

757 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 00:04:23.51 .net
放大の方が数学を学べる科目が多いよ。サイバーだと5科目しかない。
・コンピュータのための基礎数学(線型代数入門)
・情報処理のための基礎知識(離散数学入門)
・アルゴリズム論
・ビジネス事例から学ぶ統計入門
・統計解析とデータマイニング

微積の科目がない大学なんて悲しすぎる。

758 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 00:29:48.27 .net
そもそも学問としての数学を学ぶ大学じゃない
そういうのを望むなら佛大あたりがいいんじゃね
放送大学は簡単過ぎるのでおすすめしない
サ大の数学はスキル習得のための手段として学ぶものだ
勘違いしてたなら退校した方が良い

759 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 00:44:34.44 .net
ここは生涯学習に向かない大学だよ。
実践力重視だからさ。
まあ生涯学習もそこそこできるけどね。

760 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 00:52:36.83 .net
微積関連は昔はあったんだけどな

761 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 01:12:11.73 .net
純粋に大学数学やりたいなら、通信制では限界がある。
佛大のレベルも、俺に言わせて貰えばかなり簡単だし。
放大に至っては遊んでるだけ。

通学に行けって事だ。

762 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 01:48:53.28 .net
ITで稼げる人材を育成するのが目的の大学だから・・・。

生涯学習目的なら専門性が強すぎて合わないと思う。

763 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 11:34:39.90 .net
安定して稼げそうな職業なんて無いけど

764 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 14:14:23.78 .net
>>757
サ大では微分積分(解析学)を習う機会がないのか・・・・
リメディアルで簡単な微積の小問をみかけた記憶だが。
理系としてはオワッとる。教養としてのアカデミックスキルは大丈夫なのか?

765 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 17:25:06.57 .net
微分積分は
マルチメディアのための基礎知識
マルティメディア技術論
をお前らが受けないから無くなった。
学生主導で復活させろ!

766 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 17:59:49.79 .net
>>765
だな。
ビジネスコースと教養に力入れてきてるが
明らかにテクノロジーコースは軽視してる。今こそ反乱を起こすべき。

767 :名無し生涯学習:2016/03/17(木) 22:21:21.99 .net
>>766
俺は二年生なんだけどサ大は、
「何事も基礎は大事」というのが、遠回しに聞こえてくるのがサ大の1年と二年だと思ってる。
でも、>>766が言うように危機感は確かにある
ITオタクが大風のように猛威をふるう大学を期待していた
でも、そのレベルになるとAランクの大学にしかいないな
九大ITオタクはすさまじかったw

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200