2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【分析するから】慶應通信32【レポート貸して】

1 :名無し生涯学習:2015/05/27(水) 10:09:41.94 .net
□ 慶應義塾大学関連リンク
慶應義塾通信ホームページ
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/
年間スケジュール
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/schedule/index.shtml
事務局
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/contact/index.shtml
慶應義塾大学図書館OPAC検索システム
 http://catalog.lib.keio.ac.jp/
慶應義塾生活協同組合
 http://www.keio-coop.or.jp/
慶應生のポータル【J-station】
 http://www.jukusei.org/
慶應塾生新聞 Keio Student Press Online
 http://www.jukushin.com/
奨学制度
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/scholarship/index.shtml
慶應義塾 基金室
 http://www.kikin.keio.ac.jp

※荒らしを見かけた場合は運営に通報します!


前スレ:【分析するから】慶應通信30【レポート貸して】
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1413255621/-100

233 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 11:38:14.93 .net
一番酷かったのは、7日間の頃の夏スクで、講師が体調不良でまるまる2日休んだことあった。
休む前の日、遅刻だかで一時限のみで2日半か。

初日はイントロダクション、更に最終日は一限に試験で半分。ちゃんとした講義は、実質2日間位だったかな。
休み2日は教室で自習。あと図書館で課題を調べろと。当たり前だけど人数分ある訳が無いよね。

そこまでは百歩譲るとしても、迷惑掛けられた分、公然の約束として試験は講義からかと思ったら、
休んで出来なかった所からもばっちり出たという。

全然やらなかったのに出すのかよwと。単位は貰ったけど厳しい評価に、そりゃ反則だろと思った。

234 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 11:44:12.36 .net
↑の補足

テキストがある講義ならテキスト独学でなんとかなるけど、テキストなしのレジュメの講義
しかも、休んだ日はレジュメ配布無し

総レス数 1002
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200