2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【分析するから】慶應通信32【レポート貸して】

1 :名無し生涯学習:2015/05/27(水) 10:09:41.94 .net
□ 慶應義塾大学関連リンク
慶應義塾通信ホームページ
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/
年間スケジュール
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/schedule/index.shtml
事務局
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/contact/index.shtml
慶應義塾大学図書館OPAC検索システム
 http://catalog.lib.keio.ac.jp/
慶應義塾生活協同組合
 http://www.keio-coop.or.jp/
慶應生のポータル【J-station】
 http://www.jukusei.org/
慶應塾生新聞 Keio Student Press Online
 http://www.jukushin.com/
奨学制度
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/scholarship/index.shtml
慶應義塾 基金室
 http://www.kikin.keio.ac.jp

※荒らしを見かけた場合は運営に通報します!


前スレ:【分析するから】慶應通信30【レポート貸して】
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1413255621/-100

526 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 20:17:59.90 .net
>>525
煽ればすぐ出てくるよなお前佐藤忍は

↓これ見ると無視が一番っぽいのに馬鹿なヤツ

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1436610897/

527 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 01:05:36.84 .net
佐藤忍黙ったなw
そのまま二度と出てくんじゃねえぞゴミ屑荒らし!

528 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 10:53:22.01 .net
もうそろそろ受講票が届くころだね。
毎年楽しみだ。

夏スクこそ通信生の最大イベントだもんね。
これを味わえない人は本当にかわいそうだよな。

529 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 13:23:37.83 .net
>>528
ゴキブリニート佐藤忍やっぱり出てくんだな(笑)
何受けんだ?

530 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 17:38:15.66 .net
>>528
まさしく今日スク受講票届いたわ。

お互いに頑張ろう。日吉や三田のどこかで
すれ違ったりしているんだろうな。

531 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 18:02:18.61 .net
>>530>>528
↓今Aの段階ですか(笑)
相変わらず懲りないゴミニートだね(笑)


@佐藤忍氏(笑)が一人言、または、釣りのような、あるいは気に入らない相手(場所・団体)の吊し上げ書き込みをする

A佐藤忍がそのレスに対応する都合の良いレスを自分でする

Bたまに佐藤忍以外が書き込む

Cその書き込みに対して佐藤忍が訳の分からない罵倒に似たレスを複数書き込む

DBで書き込んだ人はまともなレスがないので呆れて書き込むのを止める

@に戻る

何年も慶應スレは延々この繰り返し
スレ立て、最初のテンプレの張り付けも毎回この馬鹿がやってます(笑)

532 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 18:03:06.76 .net
しっかし暑いなー
この調子で猛暑日続いたら3期の三田とか地獄だな

533 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 18:34:30.21 .net
三田は最寄り駅から結構歩くから疲れるよな

534 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 20:14:46.30 .net
>>533
地味に遠いから霞が関からバスかタクシーだわ

535 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 20:41:38.91 .net
いや暑いのは当たり前だから、別になんということはない。
どうも今年は雨模様になりそうなのが嫌だな。
カラッと晴れてくれないと通学が大変。

536 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 22:25:58.85 .net
でも三田の3期は夏至を過ぎて2か月ぐらい経つから
午後の講義が終わった夕方になると結構涼しいんだよね。

537 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 23:16:26.86 .net
今は日吉の2期あたりから日差しが変わる

昔は7月最終週から日吉1期だったので、三田あたりから日差しが変わってた。
クーラー無くて人も多くて大変だった。

538 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 07:34:57.97 .net
三田はなんだかんだいって、近いから楽なんだわ。
日吉の二期を乗り切れば三田はあっという間に終わる。

539 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 13:14:42.79 .net
キチガイゴキブリ荒らし佐藤忍大人しくなったなw
でも一人言は止められないのなw
そのままブツブツ一人言言ってろゴミ屑ニート!

540 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 13:25:48.50 .net
昨日、夏スクの受講票が届いてた

541 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 14:30:18.46 .net
http://blog.livedoor.jp/egao2016/

542 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 20:54:16.85 .net


543 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 14:28:12.38 .net
多数決って本当に民主的? 問い直す漫画や評論相次ぐ [朝日新聞]

「多数決」は民主的な決め方とされてきたが、その問題点をとらえ直そうとする漫画や評論の刊行が相次いでいる。
折しも、安全保障関連法案は週内にも衆議院で採決される公算大だ。
異なる意見を取り入れながら物事を決めるにはどうしたらいいのか。

 「主人公」は人間そっくりの女性アンドロイド。体にはカメラが埋め込まれ、
オンライン中継されている。彼女の行動は、ネット上に集まった人たちの「多数決」が決めていく。

 雑誌「ビッグコミックスピリッツ」の漫画「デモクラティア」の設定だ。彼女を製作した技術者は言う。
「動かしているのは、ネットを介して集められた“人類の英知”そのもの…だとすると…それは人間よりも人間的に正しい」

 作品が生まれたきっかけは、ネット世論が旧体制の崩壊につながった「アラブの春」だった。
縁もゆかりもない数の力が世界を変えた。それを目の当たりにし、作者の間瀬元朗さんは「多数決」の問題を考えるようになったという。

 作中、多数決への不安がにじむ場面がある。ネット世論の決めたアンドロイドの行動が、
人の死の遠因になってしまうのだ。「集団の熱狂は簡単に一線を越える。多数決が正しいと言い切っていいのか、という考えを投影しました」

 多数決こそ民主的な仕組みと考える人は多い。「選ばれた私の言うことが民意」と言う橋下徹・大阪市長はその典型例だろう。

544 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 14:29:44.17 .net
 慶応大学の坂井豊貴教授(社会的選択論)は、多数決の結果ばかりが重視される状況に危機感を募らせ、
『多数決を疑う』(岩波新書)を4月に刊行した。「無邪気に多数決をありがたがるのは、
ただの多数決主義。『私たち』をどうにか尊重しようとする民主主義とは違う」

 そもそも「民意」は選び方次第で変わる。

 例えば有権者21人がA、B、Cの政策のどれかに投票するとする。結果はA8票、B7票、C6票。多数決ならAが集団を代表する意見になる。

 だが、Aに投票しなかった全員が「Aだけは嫌だ」と考えていたとする。Aの否定派が13人と過半数なのに、採用されるのはAだ。
全員から2番目に支持されても、1票にもならない。「だから多数決で勝つためには、万人に配慮してはいけない。誰かをたたいて対立構図を作った方がいい」

http://www.asahi.com/articles/ASH766755H76UCVL043.html

545 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 17:33:54.31 .net
田舎選挙二度落選士っていませんかあ?

546 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 18:42:38.55 .net
あたりまえの選挙で、あたりまえの落選。

547 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 00:03:23.07 .net
>>545-546
このように佐藤忍を晒しているのは伊藤剛だといつまでも勘違いし晒し上げ行為を続けるおマヌケゴミニート
それがこの慶應通信スレ粘着荒らし佐藤忍だ

548 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 14:10:18.21 .net
>>544
教授の割に例えが下手だなと思ったらその部分は記者の考えか。

549 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 12:34:03.05 .net
安藤忠雄
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E8%97%A4%E5%BF%A0%E9%9B%84
諸悪の根源の大阪出身。

550 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 16:32:08.15 .net
>>549=佐藤忍
慶應通信スレに延々粘着続ける荒らしの根源

551 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 17:44:19.61 .net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150718-00000008-kobenext-l28
気持ち悪!

552 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 14:31:33.87 .net


553 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 14:55:43.36 .net
慶應通信:一星龍
中央通信:ビルス
早稲田通信:ブロリー
法政通信:魔人ブウ
近大通信:セル
東洋通信:人造人間
日大通信:フリーザ

554 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 17:17:30.62 .net
佐藤忍とかいうゴミ屑ニート気持ち悪!

555 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 18:38:26.87 .net
卒論、少し筒少しづつ。
なかなか快調にはすすまんね。

556 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 19:13:15.38 .net
そういうものだ。しかし卒論書いているときがいちばん愉しいね。

557 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 20:02:54.57 .net
>>555=>>556=佐藤忍

↓ちなみにAの段階ね(笑)

@佐藤忍氏(笑)が一人言、または、釣りのような、あるいは気に入らない相手(場所・団体)の吊し上げ書き込みをする

A佐藤忍がそのレスに対応する都合の良いレスを自分でする

Bたまに佐藤忍以外が書き込む

Cその書き込みに対して佐藤忍が訳の分からない罵倒に似たレスを複数書き込む

DBで書き込んだ人はまともなレスがないので呆れて書き込むのを止める

@に戻る

何年も慶應スレは延々この繰り返し
スレ立て、最初のテンプレの張り付けも毎回この馬鹿がやってます(笑)

558 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 16:42:52.71 .net
新たなムーヴメントマダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

559 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 22:57:42.95 .net
>>549
鋭いね。いろんなスレ見て、的を射てたのは貴方だけだわ。
今回の大騒動って、東京を発展させないようにする力が、根底に動いてて、
それが諸悪の根源

まさにその通り。

560 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 13:26:49.76 .net
r.saito ‏@duntontube • 15時間15時間前
卒論がどうしてもムリっていう人は、以下の手順を踏んでほしいと思う。
@いろんな文献に手を出すのをやめる。読む本を1冊ないし2冊に絞る。
A絞った本を読み込む。その前に、前書きをよく読み、章をノートに写す。
Bここでの注意点は読んだつもりにならないように。わからないことは調べる。

561 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 13:27:37.57 .net
r.saito ‏@duntontube • 15時間15時間前
卒論まで入ってるならば、書く力は十分身についているはず。
ただ、卒論のためにはこれまでのようにつまみ読みでは対応できないと思う。
本を読んだ上で掴むことは、その本が何を明らかにしているか。
その本の中で、「なるほど」と思えたことや「納得いかない」と思えることを
見つければok。

562 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 13:28:29.88 .net
r.saito ‏@duntontube • 15時間15時間前
卒論は地獄の渦です。
繰り返します、地獄の渦です。
勉強を漫然と続けていれば、いつかは通るものではありません。
だから地獄の渦なのです。
とりあえず1冊、完全にと言わずとも理解することが大切です。
それだけでもしんどいことでしょう。
いろいろな本に手を出しても、理解なんて無理です。

563 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 13:30:22.86 .net


卒論はここまで大変じゃないですから。「地獄の渦」なんて陳腐な表現で
自分でいうほど学力がないんじゃないですかあ。

564 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 15:13:26.90 .net
今卒論書いてるけど、大変だよね。
まあせいぜい2ヶ月くらいの辛抱だけど。

565 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 17:54:25.55 .net
卒論そこまで大変か?
修論ならまだしも。
「卒論は参加賞、修論は努力賞、博論は残念賞」というフレーズを聞いたことがあるぞ。

566 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 19:07:13.70 .net
だから大変じゃないんだよ。ぜんぜん。学力ない奴が大変と実感しているか、
自分で自分をを持ち上げたい奴が「地獄の渦」なんていっているだけだから。

567 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 20:03:49.73 .net
とあるブログでこういう文章を見つけたんだけど、これって法学部の卒論面接が一番厳しいってこと!?
「まず、この形式審査の段階で門前払いされてしまう卒論が多くあるといわれている。もちろんこの壁を乗り越えて、最終段階の卒論面接まで進んでも落とされてしまう場合もあるのが法学部の卒論である。」

568 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 20:20:47.15 .net
法学部は最後の口頭試問で落とされる人がいる。
経済学部、文学部はいない。
教授が明言していました。

569 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 20:50:37.83 .net
法学部って、法律の方だよね。
教員が相当に神経質だから。
あんなところにはいかないほうがいいわ。
どうでもいいところに厳しい。

570 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 21:11:50.30 .net
論理的じゃないとダメだからね。そう思わない人は向いていないだろう。

571 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 21:19:51.60 .net
>>569
経済学部が卒業率一番低いと言われているけど、
卒論が一番の難関であることに鑑みれば、実際には法学部が最難関ということかもしれませんね。
口頭試問で落とすぐらいなら卒論提出の段階で不受理にしてくれた方がまだましな気がします。

572 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 07:45:48.97 .net
やっと卒論書きあげて提出。口頭試問も終わって晴れて卒業とか
浮かれていたところに「不合格」とか残酷すぎるわ。

573 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 09:07:07.79 .net
法学部です。
卒検、落されました。
学士で2年半の最短で行ける!と思ったのですが(涙)

リベンジをしたいのですが、もう一度受けて落ちた場合、
卒業できなくなるので、十分慎重に考えるよう指導教授に言われました。

574 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 10:06:43.54 .net
卒業試験を2度失敗したら卒業できないっていうのは厳しいよな。
何度でも挑戦できるようにすればいいのに。

575 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 10:22:13.23 .net
やっぱり法学部って厳しいんだなぁ(文学部卒だけど評価がBだったのが
今でもちょっと悔しいです。分量が少なかったからなのか内容がまとまり
がなかったのか。卒業できたからまぁいいけど。)

576 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 11:37:50.96 .net
卒論の評価Bなんてありえたのか。
俺はAだったけど、全員Aだと思ってたけどな。

577 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 11:39:26.30 .net
>>574
まさしく法律の方だよね、これ。
司法試験の口述試験が二回までなんだよ。
一度落ちても、もう一度口述試験だけ受けなおせる。
でもそれで落ちた場合には、もう一度択一からやり直し。

その発想を卒論にまで持ちこんだんだろうな。

578 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 13:14:26.15 .net
おかしな理屈だよね
法学部なら中大のほうが良さそうだったかもね。あとの祭りだけど。
法学部の人で中大選ばなかった理由はやっぱりネームバリューですか?

579 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 13:42:01.77 .net
法学部が厳しいというより他学部が緩いんだろうな。特に文学部T類が。
漫画で卒論、ケータイ小説で卒論。

580 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 13:47:56.20 .net
しばらく大人しくしてたと思ったらまた佐藤忍大荒れか
お前はゴミ論文書き直せよ(笑)
↓この馬鹿に注意

@佐藤忍氏(笑)が一人言、または、釣りのような、あるいは気に入らない相手(場所・団体)の吊し上げ書き込みをする

A佐藤忍がそのレスに対応する都合の良いレスを自分でする

Bたまに佐藤忍以外が書き込む

Cその書き込みに対して佐藤忍が訳の分からない罵倒に似たレスを複数書き込む

DBで書き込んだ人はまともなレスがないので呆れて書き込むのを止める

@に戻る

何年も慶應スレは延々この繰り返し
スレ立て、最初のテンプレの張り付けも毎回この馬鹿がやってます(笑)

581 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 13:48:39.78 .net
佐藤忍
・慶應通信スレに何年も粘着し機能不全にしている荒らし
・神奈川県在住(横浜?)、男、20代後半〜30代(39?)、無職、2014年法甲卒、2014年経済再入学
・14年入学、経済在籍なので学籍番号は142*****
・10年近く(以上?)慶應スレに延々と粘着し、自分以外のレスを見ると即レス、相手構わず罵倒し続けている
・罵倒の際に使う手法は複数人いるかのような態度やキャラを変えた自演
(←キャラは変わっているが、一つのレスを不自然に庇うような援用レスが短時間のうちに行われるのが特徴←指摘された為か最近は時間をあけるようになった)
・時たま自身の近況を一人言のように書き込む(←指摘されて最近止めていたがたまに忘れて復活する模様)
・書き込みを分析され、特定されてしまったので最近は少しおとなしいが、自身が気に入らない慶應通信関係者を相変わらず何度も何度も同じ文章で罵倒、吊し上げを続ける
・相手の言いたいこと、聞きたいこと、言っていることの真意を理解することが出来ず、まともな会話が成り立たない
・他人が自分を攻撃しているという強迫観念があり、他者理解力が著しく劣るため、慶應スレにある他人の書き込みの内容がなんであれとにかく気に入らず、常に揚げ足を取って粘着してくる
・そのような性格のため誰とも仲良くなれる訳もなく、過去に湘南慶友会など複数の慶友会に在籍したが、誰とも溶け込めず、溶け込めなかった慶友会が嫌い
・嫌いなものだらけだが関西・九州が嫌い
・中国・韓国が嫌いで単純なものの見方を好む(複雑なことを理解することが出来ない)典型的なネトウヨ
・誰かれ構わず相手に対してすぐ偏見を持ち、決めつけ、レッテル張りをしてくる(例えば気に入らない書き込みは慶應と無関係者認定しようとする)
・自演は何人かに見破られるも本人は気づいていないと未だに信じている

582 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 14:45:38.01 .net
>>579
文学部2類についてはご存知ですか?
他大学の通信に在籍中ですがそこを卒業したら慶應で史学を学びたいと思っているのですが、卒論の難易度を知りたいのです。

583 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 15:06:32.21 .net
いよいよとなれば
ラブホか漫喫に泊るしかない

584 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 17:01:59.81 .net
r.saito ‏@duntontube · 6月2日

2ちゃんねるに、「(無能な)斎藤を卒業させた指導教官誰だよ」みたいな書き込みがあったが、
岡原教授で副査は納富教授である。なお、指導回数は2回である。
一番慶應通信で易しいのは社会学だと思ってくれても構わない。
でも、私なら政治や経済でも同じ指導回数で卒業すると思う。


文学部T類生は安心しろ。「なお」「でも」使い方わからなくても
卒業できるようだから。

585 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 17:20:41.15 .net
>>564
そうだよね。ガンガン書いているのってたいてい2ヶ月くらいだよ
な。一応完成するまではとにかく書きまくるしかない。森をさまよってる感じだった。
ひたすら歩き続けるって感じ。

586 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 17:22:53.46 .net
草稿ならともかく決定稿執筆の段階でさまようってのはないだろ。

587 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 18:38:46.43 .net
>>584
>でも、私なら政治や経済でも同じ指導回数で卒業すると思う。

さすがのサイトー博士でも法律で卒業する自信はないわけか

588 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 19:39:56.82 .net
>>582-587
相変わらず懲りないゴミニートだなお前は

佐藤忍
・慶應通信スレに何年も粘着し機能不全にしている荒らし
・神奈川県在住(横浜?)、男、20代後半〜30代(39?)、無職、2014年法甲卒、2014年経済再入学
・14年入学、経済在籍なので学籍番号は142*****
・10年近く(以上?)慶應スレに延々と粘着し、自分以外のレスを見ると即レス、相手構わず罵倒し続けている
・罵倒の際に使う手法は複数人いるかのような態度やキャラを変えた自演
(←キャラは変わっているが、一つのレスを不自然に庇うような援用レスが短時間のうちに行われるのが特徴←指摘された為か最近は時間をあけるようになった)
・時たま自身の近況を一人言のように書き込む(←指摘されて最近止めていたがたまに忘れて復活する模様)
・書き込みを分析され、特定されてしまったので最近は少しおとなしいが、自身が気に入らない慶應通信関係者を相変わらず何度も何度も同じ文章で罵倒、吊し上げを続ける
・相手の言いたいこと、聞きたいこと、言っていることの真意を理解することが出来ず、まともな会話が成り立たない
・他人が自分を攻撃しているという強迫観念があり、他者理解力が著しく劣るため、慶應スレにある他人の書き込みの内容がなんであれとにかく気に入らず、常に揚げ足を取って粘着してくる
・そのような性格のため誰とも仲良くなれる訳もなく、過去に湘南慶友会など複数の慶友会に在籍したが、誰とも溶け込めず、溶け込めなかった慶友会が嫌い
・嫌いなものだらけだが関西・九州が嫌い
・中国・韓国が嫌いで単純なものの見方を好む(複雑なことを理解することが出来ない)典型的なネトウヨ
・誰かれ構わず相手に対してすぐ偏見を持ち、決めつけ、レッテル張りをしてくる(例えば気に入らない書き込みは慶應と無関係者認定しようとする)
・自演は何人かに見破られるも本人は気づいていないと未だに信じている

589 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 19:49:02.26 .net
>>588
小僧、かまって欲しいのか?ww

590 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 20:01:51.54 .net
>>588 ただでさえクッソ暑いのにネチネチうざいコピペはるなゴミ

591 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 20:58:01.70 .net
佐藤忍
・慶應通信スレに何年も粘着し機能不全にしている荒らし
・神奈川県在住(横浜?)、男、20代後半〜30代(39?)、無職、2014年法甲卒、2014年経済再入学
・14年入学、経済在籍なので学籍番号は142*****
・10年近く(以上?)慶應スレに延々と粘着し、自分以外のレスを見ると即レス、相手構わず罵倒し続けている
・罵倒の際に使う手法は複数人いるかのような態度やキャラを変えた自演
(←キャラは変わっているが、一つのレスを不自然に庇うような援用レスが短時間のうちに行われるのが特徴←指摘された為か最近は時間をあけるようになった)
・時たま自身の近況を一人言のように書き込む(←指摘されて最近止めていたがたまに忘れて復活する模様)
・書き込みを分析され、特定されてしまったので最近は少しおとなしいが、自身が気に入らない慶應通信関係者を相変わらず何度も何度も同じ文章で罵倒、吊し上げを続ける
・相手の言いたいこと、聞きたいこと、言っていることの真意を理解することが出来ず、まともな会話が成り立たない
・他人が自分を攻撃しているという強迫観念があり、他者理解力が著しく劣るため、慶應スレにある他人の書き込みの内容がなんであれとにかく気に入らず、常に揚げ足を取って粘着してくる
・そのような性格のため誰とも仲良くなれる訳もなく、過去に湘南慶友会など複数の慶友会に在籍したが、誰とも溶け込めず、溶け込めなかった慶友会が嫌い
・嫌いなものだらけだが関西・九州が嫌い
・中国・韓国が嫌いで単純なものの見方を好む(複雑なことを理解することが出来ない)典型的なネトウヨ
・誰かれ構わず相手に対してすぐ偏見を持ち、決めつけ、レッテル張りをしてくる(例えば気に入らない書き込みは慶應と無関係者認定しようとする)
・自演は何人かに見破られるも本人は気づいていないと未だに信じている

592 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 21:00:33.15 .net
↓この懲りないゴミ屑ニートに注意!
最近はほとんどこの馬鹿の書き込みしかありません


@佐藤忍氏(笑)が一人言、または、釣りのような、あるいは気に入らない相手(場所・団体)の吊し上げ書き込みをする

A佐藤忍がそのレスに対応する都合の良いレスを自分でする

Bたまに佐藤忍以外が書き込む

Cその書き込みに対して佐藤忍が訳の分からない罵倒に似たレスを複数書き込む

DBで書き込んだ人はまともなレスがないので呆れて書き込むのを止める

@に戻る

何年も慶應スレは延々この繰り返し
スレ立て、最初のテンプレの張り付けも毎回この馬鹿がやってます(笑)

593 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 21:02:10.25 .net
懲りないから他板、他スレにもどんどんリンク貼っとくよ(笑)

594 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 21:20:19.17 .net
>>593
2ちゃんに情報開示請求して大学に通報したほうがいいかもね

595 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 21:45:50.79 .net
佐藤氏は仏かよ。俺が同じ事されたら徹底的にやるけどな。自殺に追い込むくらいやるかもしれん。

596 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 21:51:17.83 .net
>>594-595
お前佐藤忍が仏w
単なるゴミ屑ニートだろうがw
死ねや

597 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 21:53:41.01 .net
>>595
ああ?早よ徹底的にやってみろや引きこもりのゴミニートが
家にいつもいるだけで何も出来ねえ癖に

598 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 22:13:00.36 .net
596こそ引きこもり
汚い口から汚い言葉
ネットの壁に守られて遠吠えするだけの冷や飯食い
はやくしゅうしょくしまちょうねw

599 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 23:44:35.88 .net
早く情報開示請求して来ねえかな
そうすりゃあ佐藤忍のこれまでの悪事が世の中に暴き出されるよなあ
早くやらねえかな

600 :名無し生涯学習:2015/07/23(木) 00:10:10.69 .net
↓煽られてついついレスしてしまった立派(笑)な佐藤忍氏の発言

103:06/23(火) 18:49
陰部に電動歯ブラシ突っ込んで遊んでるビッチより童貞のほうがマシだろw

601 :名無し生涯学習:2015/07/23(木) 12:56:58.65 .net
上田昭夫氏が死去…元慶大ラグビー部監督
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20150723-OYT1T50059.html

602 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 04:50:58.88 .net
通信が入れるのは全国通信三田会で、通学とは別なの?

603 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 11:24:33.42 .net
三田会のシステムを知らないアホw

604 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 12:49:15.17 .net
特定されるアホが他人をアホ呼ばわり
この大学を貶める書き込み続ける佐藤忍を除籍しろよ

605 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 15:11:53.62 .net
>>602
通学と別とかではなく三田会の中に通信独自の校友会組織があるということ。
といっても文経法三学部それぞれの三田会は通学でもないから別に差別(区別)されているわけではない。
その点は中央大学と同じだね。

他方で、有名大学の通信のなかには日大みたいに通学部独自の校友会組織と並置される形で通教だけの校友会があるところもある。
通学部の学部別校友会組織に通信卒業生が加入できる大学は法政大学だけのようだ。

606 :塾員:2015/07/24(金) 16:08:18.00 .net
ここの住人で塾員になって三田会会員になれるのは少ないだろうねw

607 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 18:05:55.71 .net
無職やフリーターの塾員て嫌だなw
通信出身は三田会で居心地悪そう

608 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 18:07:55.51 .net
三田会に入れてもそこで新たな人脈を開拓するのは難しそうだな

609 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 18:39:03.89 .net
三田会は社交場だから通学通信関係なくそれなりの地位と肩書きがないと浮くだろ

610 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 22:34:56.54 .net
北朝鮮化している慶友会があるな。

611 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 07:41:27.79 .net
ハゲ、デブのところだろw

612 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 07:43:11.36 .net
>>602
あのね。「三田会」ってのは単独の組織じゃないんだよ。
だから「連合三田会」っていうだろ。通信課程は独自の三田会があるだけ
恵まれている。通学には、無条件で入れる三田会はないぞ。職種とか企業別とかしかない。

慶應では、通信課程は通学より恵まれている。それをいうと通学が怒るだろうが。

613 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 07:48:20.42 .net
>>605
日大は、学部の校友会に通信卒業生が入れないわけではないぞ。
たとえば通信法学部なら、通信と法学部の双方の校友会に入れる。
まあ入りたければね。

614 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 09:42:06.02 .net
>>612 地域三田会は入れるよ。各々の会に会則みたいなものもあるけど。

615 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 13:05:35.30 .net
卒業したら通信通学関係なく全員自動的に年度三田会に入ります。
他の三田会は基本的に任意で入りますが、それぞれの三田会が表明している条件を満たしていなければなりません。
例えば、地域三田会は、その地域に住んでいるか若しくは働いている人が入会条件だったりします。
もちろん通信通学関係なしに塾員なら誰でも入れます。
また職域三田会と言って、同じ職に就いている人が入会を認められる三田会があります。
例えば公認会計士三田会とありますが、入会条件は公認会計士の資格を有するものとあり、
それを満たせば通信だろうが通学だろうが入会が認められます。
基本的に通学課程を卒業しなければ入れないと言う三田会はありませんが、
通信課程を卒業してないと入れない三田会があります。
それが全国通信三田会です。これも任意ですから条件を満たして尚且つ入会したければ入れいいのです。

616 :塾員:2015/07/25(土) 13:19:35.42 .net
まあがんばって卒業することだね。文学部T類以外は。

617 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 15:33:26.37 .net
通学証明書が来たわ。いよいよ夏スクだな。
毎年この季節になると、改めて塾生なのを実感する。
三田のスクをあと一期作ってほしいけどな。

618 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 15:42:08.17 .net
週末スクの仮登録結果がきた。
振込先がいつもと違ってるから注意しないと。

619 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 18:10:40.75 .net
郵便物が届くと毎回毎回すぐ気づくのなw
つまり1日中家にいるゴミニートなんだろう佐藤忍は

620 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 20:34:44.74 .net
週末スク、効率悪くなりすぎ。
三週間とはね。

621 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 20:44:46.29 .net
>>620
担当講師から1日105分×3はきついって言われたんじゃね?

622 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 20:52:01.83 .net
今年の夏スクは一段と暑くなるだろうが、
まあやっぱり一番効率的だわ。

623 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 23:08:19.70 .net
今年の夏スクも映画をやるのかな?

624 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 23:11:23.32 .net
行事予定表に書いてあるでしょ

625 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 23:23:12.60 .net
>>624
紛失しました・・・

総レス数 1002
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200