2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【分析するから】慶應通信32【レポート貸して】

1 :名無し生涯学習:2015/05/27(水) 10:09:41.94 .net
□ 慶應義塾大学関連リンク
慶應義塾通信ホームページ
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/
年間スケジュール
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/schedule/index.shtml
事務局
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/contact/index.shtml
慶應義塾大学図書館OPAC検索システム
 http://catalog.lib.keio.ac.jp/
慶應義塾生活協同組合
 http://www.keio-coop.or.jp/
慶應生のポータル【J-station】
 http://www.jukusei.org/
慶應塾生新聞 Keio Student Press Online
 http://www.jukushin.com/
奨学制度
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/scholarship/index.shtml
慶應義塾 基金室
 http://www.kikin.keio.ac.jp

※荒らしを見かけた場合は運営に通報します!


前スレ:【分析するから】慶應通信30【レポート貸して】
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1413255621/-100

582 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 14:45:38.01 .net
>>579
文学部2類についてはご存知ですか?
他大学の通信に在籍中ですがそこを卒業したら慶應で史学を学びたいと思っているのですが、卒論の難易度を知りたいのです。

583 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 15:06:32.21 .net
いよいよとなれば
ラブホか漫喫に泊るしかない

584 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 17:01:59.81 .net
r.saito ‏@duntontube · 6月2日

2ちゃんねるに、「(無能な)斎藤を卒業させた指導教官誰だよ」みたいな書き込みがあったが、
岡原教授で副査は納富教授である。なお、指導回数は2回である。
一番慶應通信で易しいのは社会学だと思ってくれても構わない。
でも、私なら政治や経済でも同じ指導回数で卒業すると思う。


文学部T類生は安心しろ。「なお」「でも」使い方わからなくても
卒業できるようだから。

585 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 17:20:41.15 .net
>>564
そうだよね。ガンガン書いているのってたいてい2ヶ月くらいだよ
な。一応完成するまではとにかく書きまくるしかない。森をさまよってる感じだった。
ひたすら歩き続けるって感じ。

586 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 17:22:53.46 .net
草稿ならともかく決定稿執筆の段階でさまようってのはないだろ。

587 :名無し生涯学習:2015/07/22(水) 18:38:46.43 .net
>>584
>でも、私なら政治や経済でも同じ指導回数で卒業すると思う。

さすがのサイトー博士でも法律で卒業する自信はないわけか

総レス数 1002
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200