2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり勉強記録

1 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/05/29(金) 20:36:25.59 .net
マイペースに勉強報告、という感じで

162 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/06(月) 22:34:35.95 .net
政経1h
英語30m

手が痛い


今日は第一印象はチャラいのに真面目と言われてきた
どういうことやねーん

163 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/06(月) 23:06:33.52 .net
俺は第一印象クソ真面目かと思ったら冗談とか言うんですねとか言われる。
どういう意味やねーん

164 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/07(火) 08:13:09.67 .net
>>163
そんな堅い顔してんのかい笑
いいじゃん、そっちのほうが

165 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/07(火) 21:12:06.06 .net
よくねー。
冗談言ったら怒られるかと思ってましたとか言われんだぞw

あと、真逆なのに「部屋とかめっちゃきっちり片付いてるんでしょうね」とか
「真面目だからこいつに任しておけば安心だ」とか。

違うしかなりのずぼらだと最初に明言してあるのに
勝手に謙遜と思い込んで想像を膨らました上で
こんな人だったとは・・・と幻滅されるのだ。泣いてやる。

166 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/07(火) 21:12:47.30 .net
ていうかレポートテーマがいまいち定まらず進まない。
今月も締切ぎりぎり地獄を味わうのだろうか。
計画性のなさが露呈してるな。

167 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/07(火) 22:04:02.67 .net
>>165
あー、なるほどね
それはそれで苦労してそうだな笑
やっぱ悩みはそれぞれやな

今日はあんまりやる気でないから政経30mで終わりにする
休みの日は時間減らしてもいいかもな
毎日根詰めてやるのはよくない、と思うことにした

ていうか寝足りん

168 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/08(水) 05:50:19.36 .net
おはよ〜
久々に頑張て早起き。
ちょっとヤル気復活してきた模様。

毎日根詰めるのよくないの同意。
どっかで糸がきれちゃうんだよな。

4月から根詰めてきてこないだ久々にTVや2ちゃんまとめ読んだら
はまってしまってしばらく何にもできなくなってしまった。
ここ数年ネットもTVもほとんど必要としてなかったのにだ。

人間には娯楽が必要なんだな〜としみじみ実感したよ。

169 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/08(水) 06:05:36.16 .net
おはよー
2ちゃんまとめおもろいのたまにあるよな笑

170 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/08(水) 18:37:21.40 .net
刑法2011年度 61/101 60%
2回目 74/101 73%
刑訴2011年度 51/101 50%
2回目 66/101 65%

刑法7割きた!

171 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/08(水) 22:31:50.86 .net
刑法7割おめ!

出先の空き時間に少しでもレポ進めようと4色ボールペン持ち歩いてたんだが
肝心の時にペン先?が目詰まり?したのか書けたり書けなかったりでイラついた。
百均のペンはダメだと身に染みてるんでわざわざ500円くらいだして
文房具店で買ってただけに悔しい。

柴田の青ペンは何か銘柄があるのか?
すべりがよく目詰まりしにくいペンが欲しくなったよ。

172 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/08(水) 23:12:47.87 .net
>>171
あんがと!

あるある
文具屋で買ったペン何本か捨ててるわ笑
だから文具に詳しい同僚に相談しながら買ってる

ボールペンはユニボールシグノ使ってる
俺は0.3とか0.28でガリガリ言わせるのが好きだからもしかしたら人によっては紙の引っ掛かりがあって手が疲れるかもしれない

滑らかなやつならパイロットのコレトがいいかな
4色本体も売ってるし
ただこいつは弱いから筆圧が高いとペン先が曲がる笑
あとたまにバネ壊れる

173 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/08(水) 23:15:29.54 .net
今日は政経45m英語30mぐらい
疲れと低気圧で身体中が痛いし眠いからこれで終わり

早く晴れればいいのに

174 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/09(木) 20:53:14.60 .net
民法2011年度 96/174 55%
2回目 104/174 59%
商法2011年度 49/95 51%
2回目 55/95 57%

これは6割いかなかった
あとは民訴のみ


ていうか暑さ半端ないな

175 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/09(木) 21:26:07.67 .net
バイエル54,55,56卒業。
やりかけた「乳児保育」置いといて「保育内容(言葉)」に浮気。
しかも「障害児保育」と二股。

…も、寝る。

176 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/09(木) 21:27:48.98 .net
>>172
てか、やっぱり文房具の良しあしってあるんだな。
元々なんかの景品とかでもらったものしか使ったことがなくて
最近やっと景品ものとか百均ものはダメだと気付いたところなんだ。
いろいろ教えてくれて助かるよ。
好みとしては筆圧少なくてすむささらさら書けるのが好きだなあ。
初めて水性ボールペン使った時は感動した。
けど紙がまっ黒になりやすかったわけだが。

177 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/09(木) 21:28:42.55 .net
>>173
柴田も気圧に影響される人?
古傷系?病気系?
俺両方w

178 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/09(木) 21:42:11.00 .net
>>176
相性もあるしな
100均のでも黒ボールペン0.4はいいんだけどあとはダメだわ笑
筆圧低いやつでサラサラかけるやつお勧めあるか明日聞いてみる


低気圧古傷派だ
骨折したところとか気胸の名残とか頭痛がヤバイ……

ヨーホー、おまえ両方て笑

179 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/09(木) 22:25:19.61 .net
政経1h30mだけ

最近2時間できないなー

180 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/10(金) 20:58:35.68 .net
民訴2011年度 44/87 50%
2回目 54/87 62%

これで2011年度は終了
平均正当率 52%→61% となった

ふぅ………

181 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/10(金) 21:01:10.02 .net
あ、筆圧低めでサラサラ書けるボールペンはサラサかuniがいいとさ
uniはインクが耐水性?かなんかで手汗で汚れることは少ないってさ

182 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/10(金) 22:46:11.87 .net
政経45m
英語30m

手が痛くて力入らないから今日は終わり

183 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/11(土) 04:27:09.13 .net
>>181
おおっ感謝!
これまでは文房具に金かけるなんて勿体ないって感覚だったけど
最近文房具の質は勉強の効率に影響すると思うようになったよ。
わざわざ聞いてくれてありがとう。

184 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/11(土) 04:27:57.97 .net
うーん…教育原理と保育・教育者論がなかなか手ごわい…
1科目で2単位くれるだけはあるなぁという感想。

185 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 06:16:46.73 .net
小学校の教員免許を取ったときに、ついでに幼稚園の教員免許も取ったけど……。
保育園は、短大卒業してれば、試験を受けて取れなかったっけ?

186 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 06:20:16.19 .net
自分はほぼ1科目4単位で取ってきたから、むしろ2単位は損してる気がする。あ〜。でも教職関係は1科目2単位か。

187 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 12:30:41.60 .net
小学校の第一種教員免許状の単位プラス10単位で、幼稚園二種取得。
そのとき、初心者の状態からピアノを練習して、歌唱共通教材10曲ぐらいは弾けるようになった。

188 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/11(土) 18:06:54.29 .net
今日も講義行ってきた
テロリストと国際法
マイクの調子悪すぎでなにいってるのかわからない感じだった
途中で寝た

司法試験2010年度
憲法2010年度 27/61 44%
2回目 38/61 62%

行政法2010年度 41/70 58%
2回目 43/70 61%

189 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/11(土) 21:46:51.26 .net
政経1h
英語30m

眠いので寝る
明日は上司の送別会だから勉強道具持っていかなきゃなー

190 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/11(土) 22:36:19.28 .net
>>185
悪いね高卒なんだよ。
それも夜間の。
なので短大卒までの分含めて俺の場合あと89単位必要だ。

ちなみに昭和48年以前の生まれなら高卒で
49年以降の生まれなら短大卒で国家試験が受けられる。

191 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/11(土) 22:46:30.80 .net
>>185-187
つまり小学校教員の免許一種、二種と幼稚園教員の免許を持ってるんだよな?
それで現在は何目指してるんだ?
指定保育士養成施設で単位取得して国家試験免除で保育士免許取得?
職種的にはどこを目指してるのか参考までに聞いてみたい。

ちなみに1科目で4単位とれる教科ってどんなん?
いろんなのがあるんだろうけど通学してないから想像がつかん。
いいなぁ。まともに大学生やってみたかったよ。

192 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 23:38:11.72 .net
>>191
教員免許は幼稚園から高校まで持ってるよ。
保育士は取ろうとは思ってない。
職業は普通の事務。
資格も免許も、取った途端、関心がなくなる。取るまでの過程を楽しむ。

193 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 23:41:22.21 .net
今のところだと、文学史と概説が4単位。
教科教育法が2単位。

194 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 23:43:09.68 .net
通信って、仕事しつつだからねぇ。
今まで仕事しながらやってきたし。
専業学生できるのがむしろうらやましい。

195 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/12(日) 05:36:50.95 .net
おはよ〜

資格取得趣味か〜
それすごいわかるw

専業学生羨ましいのは同意
なんせ高校から自分で学費稼いでる身なんでね。

しかし仕事しながらよく2か月足らずで12通もレポート出せるなぁ。
それでどのあたりの評価もらってるか聞いていいかい?

196 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/12(日) 06:31:55.36 .net
おはよ
なんか人増えてる笑
資格マニアって訳じゃなさそうだけど、取るまでの過程を楽しむってスゴいな
勉強好きかな

197 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/12(日) 13:28:02.87 .net
うしっ。
保健体育Tのレポート完成した。

198 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 23:11:22.86 .net
眠い、、、なんとかもう一本書きたいんだけどなあ
明日起きれるかな、、、

199 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/12(日) 23:19:08.73 .net
帰った

勉強は今日はなし
明日遅れを取り戻さなきゃな

200 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/13(月) 05:52:31.69 .net
>>199
珍しいね。
忙しかったのかな。
ていうか、たまには休まないとな〜。

201 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/13(月) 05:53:52.99 .net
「保育内容(健康)」のレポートも間に合いそうな気配。
ここで気を抜いて後悔するのが自分の常だから
ポストに投函するとこまで気を抜かずに頑張らねば。

202 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/13(月) 05:55:32.69 .net
あ、198も自分ね。
違う媒体から書きこんでるから名前ないけど。

203 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/13(月) 06:20:56.86 .net
>>200
いや、ただ職場の送別会に参加してたら帰るの遅くなっただけ笑
待ち時間に勉強しようと思ったけど余裕なかった

204 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/13(月) 20:31:06.72 .net
眠い……

刑法2010年度 63/99 63%
2回目 64/99 64%
刑訴2010年度 63/107 58%
2回目 74/107 69%

刑法は劇的に上がらないな

205 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/13(月) 21:34:14.36 .net
政経30m

眠すぎるからもう寝る
時間が取れないな……困った

英語も本格的にやらないと今日単語が出てこなくて参った
向こうが言ってることは余裕でわかるんだけど喋れないのはつらい

206 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 00:01:40.60 .net
10通戻ってきて、2通落ちた。間に合わせるために、落ちる内容だとわかって出したから、仕方がない。

一応、A〜Eまで評価する欄があるけど、「必要に応じて」と但し書きがあって、評価欄に丸をつけて返送してきたインストラクターは一人だけだった。

207 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/14(火) 18:58:58.28 .net
民法2010年度 94/173 54%
2回目 104/173 60%
民訴2010年度 52/87 59%
2回目 51/87 57%
商法2010年度 54/95 56%
2回目 56/95 58%

2010年度2周目終わり
平均は56%→61%
民事訴訟落ちたなー

とりあえず3周目に突入
平均7割いけるかな

208 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/14(火) 21:40:51.28 .net
>>206
8通合格おめ!

でも後半2行意味がわからない。
AとかBの文字で評価が書いてないってこと?
状況がさっぱりわからんかった。

209 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/14(火) 21:41:46.31 .net
珍しく速達使わずにレポート提出できた。
来月は4科目テストになる見込み。

210 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/14(火) 21:42:24.92 .net
しかし今度はピアノが全く手つかずなのであった。
明後日までに1つくらいは進んでおきたいところだなぁ。

211 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/14(火) 22:23:07.46 .net
政経1h
疲れた……
夏は毎年寝れなくなって疲れ具合が半端ない

青ペンもうすぐ終わる
次は9本目になるんだったかな


通教にしかわからない苦労と話題にちょっと寂しくなる笑

212 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/15(水) 11:57:20.94 .net
>>211
お疲れ〜

例えばどこ?

名無しの通信資格の人と俺も
そんなに会話が噛合ってない気がするから
疎外感覚えなくても大丈夫だぞw

213 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/15(水) 12:10:11.27 .net
多分目的が違うからだと思うけど。

通信は大学によってまちまちだけど大抵は
教科に対するレポート課題と試験課題があって
その2つに合格すると単位がもらえる仕組みだ。

レポートに合格してからでないと試験が受けられないことと
提出しさえすれば試験が受けられるものとあるみたいだ。
その場合はレポート不合格なら合格するまで再提出しないと単位でないけどね。

試験も会場に赴いて筆記試験や実技試験がある場合と
家で書いて提出できるレポート試験というのがあるらしい。

あとはスクーリングといって学校で対面で受ける授業。
普通の通学制に比べたらものすごく日数少ないけど
全くないというわけにもいかないから、仕事しながら通信の場合
このスクーリングのための日程調整が難しいとこだろうなあ。

214 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/15(水) 12:15:20.91 .net
スクーリングもレポートや試験に受かってからでないと受けられないとか
逆にスクーリングを受けてからでないと試験が受けられないとか
教科によって条件がいろいろある。学校によってもだいぶ違うらしい。

レポートもワープロやシャーペン不許可でペン字の直筆のみのとこもあるし
印刷文字OKなところもあるらしい。この違いって地味に大きい。

毎月締切があって、その締切までに条件を満たした教科が
来月の試験の受験資格になるという感じ。
どの教科から受けるかは学生次第。
催促も特にされないからうかうかしてると在学年数が伸びてしまうという。

215 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/15(水) 18:38:36.33 .net
>>212
なんというかシステムはわかるんだけど、レポートの締め切りに追われる苦労みたいな気持ち的な大変さがが全くわからない笑

216 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/15(水) 18:41:05.25 .net
憲法2013年度 30/60 50%
2回目 40/60 66%
3回目 40/60 66%
行政法2013年度 34/72 47%
2回目 38/72 52%
3回目 46/72 63%

とやってきたが
3周目にして問題に飽きてきたので別の問題を使ってやることにする

217 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/15(水) 18:41:50.34 .net
なんかコピペすると表示がおかしくなるのはなぜなのか……笑
まぁいいけど

218 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/15(水) 22:11:45.02 .net
>>215
なるほど。
知ってるのと実感とはまた別だもんね。

締切があるわけでもなく毎日自分の意志で
それだけ勉強できるのってすごいなあ。尊敬するよ。

219 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/15(水) 22:13:29.18 .net
バイエル57、58、59、60がなんとなく弾けるようになった。
60はまだ詰まるが59は割と初見で弾けたことに
自分でも驚いてる。地道にやってると力がつくもんだなあ。

220 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/15(水) 22:24:55.51 .net
>>218
あ、疑問なのが科目ってどう選択してんの?
これは必修+残り必要な単位数の選択科目を好きなように選んでるって感じなん?

最近具合悪くて1時間も出来てない………

221 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/15(水) 23:23:47.17 .net
政経1m

で終了
明日明後日台風直撃するのか
直撃といいながらいつも四国に守られてるけど

222 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/16(木) 19:34:33.51 .net
>>220
編入とか科目履修生じゃない場合はそのへんは
普通の大学と同じなんじゃないかなぁ。

学科にもよるけど基本的には一般教養課目+専門科目で
それぞれ習得しなきゃならない単位数や必修課目が決まってる感じ。

でも俺の場合、必要単位数の関係で全教科履修する必要があるw
つまり保育関係の教科の他に日本国憲法やら英語やら生物やらが…ある。

223 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/16(木) 19:38:07.73 .net
驚いたことにバイエルの61もほぼ初見で弾けたよ。
しかもなんと楽譜が読めないのに!
↑意味わかる?
 オタマジャクシ記号をドレミに変換せずにオタマジャクシのままで
 弾けたんだよ。五線譜の位置を便りに。

中学校とかの笛のテストとかでも楽譜読めないから
いちいち五線譜数えてカタカナでドレミを書いて
暗譜して吹いてたのに、59とか引きながら読めたし。

基礎から練習するってこういうことなんだなぁ。感動したよ。

224 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/16(木) 21:28:33.95 .net
>>222
ほー
保育は範囲広くて大変だな……

225 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/16(木) 22:54:53.08 .net
政経1h
英語1h

青ペン8本目終わり

226 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/16(木) 22:55:28.42 .net
ていうか度々1hを1mと書いてしまっている俺笑
別表記にするかな

227 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/17(金) 10:47:30.55 .net
台風で電車が動かないので勉強しているが
法学検定ベーシックでもなかなか難しい

228 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 20:46:59.18 .net
レポート、2通合格で戻ってきた。
今のところ、10/12の確率で合格。
「合格・不合格」「講評欄」「評価欄(A〜E)」があるんだけど、「評価欄」は「必要に応じて」記入される箇所だから、たいていここは空欄で戻ってくる。
意味が通じたかな?

229 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/17(金) 21:35:31.47 .net
>>228
おつー
よかったらトリップつけてくれい
あと何年次?

230 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/17(金) 21:56:40.92 .net
>>228
通じた通じた。
さんきゅー。

そこが空欄なのって228的にはどんな感じ?
俺は評価欄結構楽しみにしてるからそこがないと寂しい気がするんだけど
合理的に進めてる人だからノープロブレム?

あと、できたら俺もコテつけて欲しい。

231 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/17(金) 22:20:13.29 .net
政経30m
法学2u

こんどからこの表記にする

232 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/18(土) 08:19:58.60 .net
おはよ〜。

専門科目は元から興味があるからどうしても突っ込んで論文とか読み漁ってしまう。
レポートが遅くなるから後で読もうと思っても保存作業とか内容のメモとかしてるうちに
時間が経ってしまう。それならレポートは合格しさえすればいいと割り切って
後で勉強すればよさそうなもんだが、この忙しさと時間のなさから考えると
資格取得してしまえば就職活動→仕事と子どもの世話 に没頭することになりそうだし
自分の性格も踏まえて考えると後から勉強できるとは到底思えないんだよな。
しかしどっちみち今でも時間がないんだから最低限のレポート出す前に
踏み込んで勉強してると資格取得時期自体が遅れてしまう可能性大というジレンマに陥ってる。


高卒→大学進学 の流れで今の進路を選んでいれば
心行くまで勉強できたんだろうなあと思うと過ぎた時間が惜しくなるよ。
でもタイムマシンがあったとしても周囲の大人の進学しろという忠告を
当時の俺が受けたとも思えず…今頑張るしかないか〜という結論w

233 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/18(土) 09:09:47.74 .net
というわけで昨日は割と勉強時間とれたにもかかわらず
仕上がったレポートは0
というかレポートそのもののための勉強時間もわずか。
横道にそれて読みまくった論文8本。
今後の参考のため内容抽出してまとめるのに3時間くらい。

バイエル59まで合格
60はcrescとかdimとかmf無視すれば弾ける
62飛ばして63はなんとなく弾ける感じまでなってきた
61…これ弾ける人間いるのか?と思ってしまった…orz

そろそろ音符だけじゃなくて記号も意識してかないとだめだなぁ。

234 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/18(土) 14:44:24.81 .net
おはよー
っていう時間でもないな

寝過ごして講義聞きに行けなかった笑

235 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 20:17:39.51 .net
レポートの課題に関係のある部分だけ教科書を読むといいよ。
んで、レポートに関係のある部分だけ参考文献を読んで、あとは書く。
レポート出してなんぼなんだから、寄り道しないほうがいい。

236 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 20:20:25.23 .net
楽譜にルビはふらないけど、暗譜して指が勝手に動くようになるまで練習してるかな。簡易伴奏だけど、弾けるようにはなった。

237 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 20:20:59.14 .net
名前は、そのうち。

238 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/18(土) 20:48:14.73 .net
>>235
うん。それも考えたことはあるんだけど
自分にとって保育士資格は足がかりと手段にすぎなくて
発達学びたい方がメインだからそれだと目的にそぐわないんだ。

どっかで手を抜かないとやってられないから
憲法とか国語の興味ない科目についてはそうするつもり。
助言ありがとな。

239 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/18(土) 20:51:04.64 .net
ピアノもさ、実技のためだけの曲目練習をするつもりはないんだ。
現場に入りたいのはもちろんだけど仕事以外でも
子どもにせがまれた曲をスラスラ弾いてやるってことをしたいから。

名無し通信さんのやり方を否定する気はないんだけどな。
多分目指すとこが違うだけだから。

240 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/18(土) 20:53:02.36 .net
とは言え、いらんとこでもつい全力投球してしまうのが俺の性。
昔からそうだが手を抜くことの方が難しい性分なんだよね。
このままだと極端に頑張るか極端にダラけるかになってしまうから
手の抜き方覚えてくのが今後の課題なんだろうな〜とは思う。

241 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 21:10:39.70 .net
読書をする時間が欲しいし、ほかのことも勉強したいから、レポートは省エネ。
褒められたやり方ではないけど、レポートを出さないと、前に進まない。
教科書を初めから終わりまで勉強していたら、1科目に1カ月かかる。

242 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/18(土) 21:36:43.10 .net
賑わってきたな

243 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/19(日) 03:14:42.05 .net
ふー。
眠い!

244 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/19(日) 23:28:38.40 .net
政経1u

憲法穴埋め8割は正解できるようになった(一応)

英語やらなきゃなー

245 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/20(月) 04:49:55.53 .net
おはよー

>>241
読書はしたいけど勉強したいのは他のことではないんだよ。
これまででいうとレポート課題の内容そのものが
元々興味があって勉強したいことだからつい深入りしちゃうなと。

そうでない場合レポートは省エネするのはありだと思ってるよ。
1科目に1か月かかるのもまさにありがちでそれじゃいかん!という
焦りも確かにあるから、一理も二理もあるんだけどね。

ちなみにこれまでのレポート、テキストはほとんど読んでない。
先月のレポートは一行も読まずに出してA評価だったw

246 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/20(月) 04:52:36.55 .net
柴田毎日頑張るなあ。
憲法8割正解ってすごいじゃん。

俺も必修科目に憲法あるんだがひたすら後回しにしてる。
硬制憲法と軟制憲法の違いを説明せよとかあるんだが
そんなん聞いたこともねえ!て状態。

247 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/20(月) 04:57:14.31 .net
でも今課題ちら読みしてみたが、
天皇の国事行為、第三世代の人権、表現の自由権、生存権、
国家賠償請求権、それぞれについて説明せよで
頭に何も思い浮かばなかったのは>>246だけだったな。
意外と中学までの社会と新聞で何とかなってるのかw
第三世代の人権についてはちと曖昧だから思い浮かんだのが
あってるのか自信はないが、他のはちょっと何か読んだら書けそうな予感。

248 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/20(月) 06:19:21.20 .net
>>246
おはよー
実は一昨日はサボった笑

アプリの穴埋めで8割だけど、これが法解釈の選択になると5割以下まで下がるんだよ……
4択のうち2択まで絞って違う方を選ぶみたいな笑

249 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/20(月) 13:43:39.43 .net
そっか〜サボったのか〜。
人間休憩と娯楽は必要だよな〜。

かく言う俺も早起きしながら2chのまとめにはまって読んでただけ…w

250 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/20(月) 22:39:15.40 .net
娯楽が上回らないようにしてるんだけど……誘惑が笑

英語1u
司法書士の過去問、ほとんど解けない!
司法試験短答式のほうが簡単だな
当たり前か

251 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/20(月) 22:48:16.08 .net
思えば2ヶ月毎日やってるなぁ
我ながらよく続いてるわ(たまにはサボるけど)

しかし知識がついてるかどうかは不明

252 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/21(火) 22:10:51.96 .net
柴田ほんとにすごいよ
俺波ありすぎ

253 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/21(火) 22:13:36.03 .net
ていうかとある106ページある研究論文を印刷待ちの時間に
ほんのちょっと2chまとめを見てしまったのが運命の分かれ道。
この元話が超長い祭りだったようで読んでも読んでもまだ続く…
2日を費やしてスレ40まで読み進めた結果…まだ続きがあるらしい(泣

254 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/21(火) 22:56:04.81 .net
政経30m
法学30m

255 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/21(火) 22:58:16.78 .net
>>252
あんまり長時間じゃないし特に期限のあるやつないからだと思う

>>253
2chまとめ読み出したら止まらないよな笑
俺質問ある系が好きだわ

256 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/22(水) 22:12:01.46 .net
政経1u
法学1u

眠いからもう寝る

257 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/23(木) 17:24:23.22 .net
2chまとめのスレ結局最後まで読んでしまった。
45スレもある超大作初めて見たよ。
ていうか、そろそろ夏季スクーリング準備に入るべきなのだが…
やっぱり頑張れる時と中だるみする時と波が大きいなあ。

258 :上洛:2015/07/24(金) 00:39:02.93 .net
勉強記録参加させてもらっていいですか?
簿記とtoeicで結果出したい大学一年生です

259 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/24(金) 05:59:52.43 .net
>>258
いらっしゃい
どうぞ、大歓迎やで!

260 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/24(金) 06:26:57.92 .net
>>257
長いスレだな笑
ちなみにどんな内容?

夏スクどんなもんか報告待ってる

261 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/24(金) 06:28:33.83 .net
連勤に疲れて勉強ができんわ
今日もたぶん出来ないかも

明日は最後の講義だから寝坊しないようにしよ

262 :上洛:2015/07/24(金) 22:25:30.95 .net
toeicリスニングpart1-4 1h
toeicリーディングpart7 1h
簿記二級商業 2h

詰め込み過ぎずにこれぐらいで

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200