2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり勉強記録

1 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/05/29(金) 20:36:25.59 .net
マイペースに勉強報告、という感じで

205 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/13(月) 21:34:14.36 .net
政経30m

眠すぎるからもう寝る
時間が取れないな……困った

英語も本格的にやらないと今日単語が出てこなくて参った
向こうが言ってることは余裕でわかるんだけど喋れないのはつらい

206 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 00:01:40.60 .net
10通戻ってきて、2通落ちた。間に合わせるために、落ちる内容だとわかって出したから、仕方がない。

一応、A〜Eまで評価する欄があるけど、「必要に応じて」と但し書きがあって、評価欄に丸をつけて返送してきたインストラクターは一人だけだった。

207 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/14(火) 18:58:58.28 .net
民法2010年度 94/173 54%
2回目 104/173 60%
民訴2010年度 52/87 59%
2回目 51/87 57%
商法2010年度 54/95 56%
2回目 56/95 58%

2010年度2周目終わり
平均は56%→61%
民事訴訟落ちたなー

とりあえず3周目に突入
平均7割いけるかな

208 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/14(火) 21:40:51.28 .net
>>206
8通合格おめ!

でも後半2行意味がわからない。
AとかBの文字で評価が書いてないってこと?
状況がさっぱりわからんかった。

209 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/14(火) 21:41:46.31 .net
珍しく速達使わずにレポート提出できた。
来月は4科目テストになる見込み。

210 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/14(火) 21:42:24.92 .net
しかし今度はピアノが全く手つかずなのであった。
明後日までに1つくらいは進んでおきたいところだなぁ。

211 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/14(火) 22:23:07.46 .net
政経1h
疲れた……
夏は毎年寝れなくなって疲れ具合が半端ない

青ペンもうすぐ終わる
次は9本目になるんだったかな


通教にしかわからない苦労と話題にちょっと寂しくなる笑

212 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/15(水) 11:57:20.94 .net
>>211
お疲れ〜

例えばどこ?

名無しの通信資格の人と俺も
そんなに会話が噛合ってない気がするから
疎外感覚えなくても大丈夫だぞw

213 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/15(水) 12:10:11.27 .net
多分目的が違うからだと思うけど。

通信は大学によってまちまちだけど大抵は
教科に対するレポート課題と試験課題があって
その2つに合格すると単位がもらえる仕組みだ。

レポートに合格してからでないと試験が受けられないことと
提出しさえすれば試験が受けられるものとあるみたいだ。
その場合はレポート不合格なら合格するまで再提出しないと単位でないけどね。

試験も会場に赴いて筆記試験や実技試験がある場合と
家で書いて提出できるレポート試験というのがあるらしい。

あとはスクーリングといって学校で対面で受ける授業。
普通の通学制に比べたらものすごく日数少ないけど
全くないというわけにもいかないから、仕事しながら通信の場合
このスクーリングのための日程調整が難しいとこだろうなあ。

214 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/15(水) 12:15:20.91 .net
スクーリングもレポートや試験に受かってからでないと受けられないとか
逆にスクーリングを受けてからでないと試験が受けられないとか
教科によって条件がいろいろある。学校によってもだいぶ違うらしい。

レポートもワープロやシャーペン不許可でペン字の直筆のみのとこもあるし
印刷文字OKなところもあるらしい。この違いって地味に大きい。

毎月締切があって、その締切までに条件を満たした教科が
来月の試験の受験資格になるという感じ。
どの教科から受けるかは学生次第。
催促も特にされないからうかうかしてると在学年数が伸びてしまうという。

215 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/15(水) 18:38:36.33 .net
>>212
なんというかシステムはわかるんだけど、レポートの締め切りに追われる苦労みたいな気持ち的な大変さがが全くわからない笑

216 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/15(水) 18:41:05.25 .net
憲法2013年度 30/60 50%
2回目 40/60 66%
3回目 40/60 66%
行政法2013年度 34/72 47%
2回目 38/72 52%
3回目 46/72 63%

とやってきたが
3周目にして問題に飽きてきたので別の問題を使ってやることにする

217 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/15(水) 18:41:50.34 .net
なんかコピペすると表示がおかしくなるのはなぜなのか……笑
まぁいいけど

218 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/15(水) 22:11:45.02 .net
>>215
なるほど。
知ってるのと実感とはまた別だもんね。

締切があるわけでもなく毎日自分の意志で
それだけ勉強できるのってすごいなあ。尊敬するよ。

219 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/15(水) 22:13:29.18 .net
バイエル57、58、59、60がなんとなく弾けるようになった。
60はまだ詰まるが59は割と初見で弾けたことに
自分でも驚いてる。地道にやってると力がつくもんだなあ。

220 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/15(水) 22:24:55.51 .net
>>218
あ、疑問なのが科目ってどう選択してんの?
これは必修+残り必要な単位数の選択科目を好きなように選んでるって感じなん?

最近具合悪くて1時間も出来てない………

221 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/15(水) 23:23:47.17 .net
政経1m

で終了
明日明後日台風直撃するのか
直撃といいながらいつも四国に守られてるけど

222 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/16(木) 19:34:33.51 .net
>>220
編入とか科目履修生じゃない場合はそのへんは
普通の大学と同じなんじゃないかなぁ。

学科にもよるけど基本的には一般教養課目+専門科目で
それぞれ習得しなきゃならない単位数や必修課目が決まってる感じ。

でも俺の場合、必要単位数の関係で全教科履修する必要があるw
つまり保育関係の教科の他に日本国憲法やら英語やら生物やらが…ある。

223 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/16(木) 19:38:07.73 .net
驚いたことにバイエルの61もほぼ初見で弾けたよ。
しかもなんと楽譜が読めないのに!
↑意味わかる?
 オタマジャクシ記号をドレミに変換せずにオタマジャクシのままで
 弾けたんだよ。五線譜の位置を便りに。

中学校とかの笛のテストとかでも楽譜読めないから
いちいち五線譜数えてカタカナでドレミを書いて
暗譜して吹いてたのに、59とか引きながら読めたし。

基礎から練習するってこういうことなんだなぁ。感動したよ。

224 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/16(木) 21:28:33.95 .net
>>222
ほー
保育は範囲広くて大変だな……

225 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/16(木) 22:54:53.08 .net
政経1h
英語1h

青ペン8本目終わり

226 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/16(木) 22:55:28.42 .net
ていうか度々1hを1mと書いてしまっている俺笑
別表記にするかな

227 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/17(金) 10:47:30.55 .net
台風で電車が動かないので勉強しているが
法学検定ベーシックでもなかなか難しい

228 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 20:46:59.18 .net
レポート、2通合格で戻ってきた。
今のところ、10/12の確率で合格。
「合格・不合格」「講評欄」「評価欄(A〜E)」があるんだけど、「評価欄」は「必要に応じて」記入される箇所だから、たいていここは空欄で戻ってくる。
意味が通じたかな?

229 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/17(金) 21:35:31.47 .net
>>228
おつー
よかったらトリップつけてくれい
あと何年次?

230 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/17(金) 21:56:40.92 .net
>>228
通じた通じた。
さんきゅー。

そこが空欄なのって228的にはどんな感じ?
俺は評価欄結構楽しみにしてるからそこがないと寂しい気がするんだけど
合理的に進めてる人だからノープロブレム?

あと、できたら俺もコテつけて欲しい。

231 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/17(金) 22:20:13.29 .net
政経30m
法学2u

こんどからこの表記にする

232 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/18(土) 08:19:58.60 .net
おはよ〜。

専門科目は元から興味があるからどうしても突っ込んで論文とか読み漁ってしまう。
レポートが遅くなるから後で読もうと思っても保存作業とか内容のメモとかしてるうちに
時間が経ってしまう。それならレポートは合格しさえすればいいと割り切って
後で勉強すればよさそうなもんだが、この忙しさと時間のなさから考えると
資格取得してしまえば就職活動→仕事と子どもの世話 に没頭することになりそうだし
自分の性格も踏まえて考えると後から勉強できるとは到底思えないんだよな。
しかしどっちみち今でも時間がないんだから最低限のレポート出す前に
踏み込んで勉強してると資格取得時期自体が遅れてしまう可能性大というジレンマに陥ってる。


高卒→大学進学 の流れで今の進路を選んでいれば
心行くまで勉強できたんだろうなあと思うと過ぎた時間が惜しくなるよ。
でもタイムマシンがあったとしても周囲の大人の進学しろという忠告を
当時の俺が受けたとも思えず…今頑張るしかないか〜という結論w

233 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/18(土) 09:09:47.74 .net
というわけで昨日は割と勉強時間とれたにもかかわらず
仕上がったレポートは0
というかレポートそのもののための勉強時間もわずか。
横道にそれて読みまくった論文8本。
今後の参考のため内容抽出してまとめるのに3時間くらい。

バイエル59まで合格
60はcrescとかdimとかmf無視すれば弾ける
62飛ばして63はなんとなく弾ける感じまでなってきた
61…これ弾ける人間いるのか?と思ってしまった…orz

そろそろ音符だけじゃなくて記号も意識してかないとだめだなぁ。

234 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/18(土) 14:44:24.81 .net
おはよー
っていう時間でもないな

寝過ごして講義聞きに行けなかった笑

235 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 20:17:39.51 .net
レポートの課題に関係のある部分だけ教科書を読むといいよ。
んで、レポートに関係のある部分だけ参考文献を読んで、あとは書く。
レポート出してなんぼなんだから、寄り道しないほうがいい。

236 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 20:20:25.23 .net
楽譜にルビはふらないけど、暗譜して指が勝手に動くようになるまで練習してるかな。簡易伴奏だけど、弾けるようにはなった。

237 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 20:20:59.14 .net
名前は、そのうち。

238 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/18(土) 20:48:14.73 .net
>>235
うん。それも考えたことはあるんだけど
自分にとって保育士資格は足がかりと手段にすぎなくて
発達学びたい方がメインだからそれだと目的にそぐわないんだ。

どっかで手を抜かないとやってられないから
憲法とか国語の興味ない科目についてはそうするつもり。
助言ありがとな。

239 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/18(土) 20:51:04.64 .net
ピアノもさ、実技のためだけの曲目練習をするつもりはないんだ。
現場に入りたいのはもちろんだけど仕事以外でも
子どもにせがまれた曲をスラスラ弾いてやるってことをしたいから。

名無し通信さんのやり方を否定する気はないんだけどな。
多分目指すとこが違うだけだから。

240 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/18(土) 20:53:02.36 .net
とは言え、いらんとこでもつい全力投球してしまうのが俺の性。
昔からそうだが手を抜くことの方が難しい性分なんだよね。
このままだと極端に頑張るか極端にダラけるかになってしまうから
手の抜き方覚えてくのが今後の課題なんだろうな〜とは思う。

241 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 21:10:39.70 .net
読書をする時間が欲しいし、ほかのことも勉強したいから、レポートは省エネ。
褒められたやり方ではないけど、レポートを出さないと、前に進まない。
教科書を初めから終わりまで勉強していたら、1科目に1カ月かかる。

242 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/18(土) 21:36:43.10 .net
賑わってきたな

243 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/19(日) 03:14:42.05 .net
ふー。
眠い!

244 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/19(日) 23:28:38.40 .net
政経1u

憲法穴埋め8割は正解できるようになった(一応)

英語やらなきゃなー

245 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/20(月) 04:49:55.53 .net
おはよー

>>241
読書はしたいけど勉強したいのは他のことではないんだよ。
これまででいうとレポート課題の内容そのものが
元々興味があって勉強したいことだからつい深入りしちゃうなと。

そうでない場合レポートは省エネするのはありだと思ってるよ。
1科目に1か月かかるのもまさにありがちでそれじゃいかん!という
焦りも確かにあるから、一理も二理もあるんだけどね。

ちなみにこれまでのレポート、テキストはほとんど読んでない。
先月のレポートは一行も読まずに出してA評価だったw

246 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/20(月) 04:52:36.55 .net
柴田毎日頑張るなあ。
憲法8割正解ってすごいじゃん。

俺も必修科目に憲法あるんだがひたすら後回しにしてる。
硬制憲法と軟制憲法の違いを説明せよとかあるんだが
そんなん聞いたこともねえ!て状態。

247 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/20(月) 04:57:14.31 .net
でも今課題ちら読みしてみたが、
天皇の国事行為、第三世代の人権、表現の自由権、生存権、
国家賠償請求権、それぞれについて説明せよで
頭に何も思い浮かばなかったのは>>246だけだったな。
意外と中学までの社会と新聞で何とかなってるのかw
第三世代の人権についてはちと曖昧だから思い浮かんだのが
あってるのか自信はないが、他のはちょっと何か読んだら書けそうな予感。

248 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/20(月) 06:19:21.20 .net
>>246
おはよー
実は一昨日はサボった笑

アプリの穴埋めで8割だけど、これが法解釈の選択になると5割以下まで下がるんだよ……
4択のうち2択まで絞って違う方を選ぶみたいな笑

249 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/20(月) 13:43:39.43 .net
そっか〜サボったのか〜。
人間休憩と娯楽は必要だよな〜。

かく言う俺も早起きしながら2chのまとめにはまって読んでただけ…w

250 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/20(月) 22:39:15.40 .net
娯楽が上回らないようにしてるんだけど……誘惑が笑

英語1u
司法書士の過去問、ほとんど解けない!
司法試験短答式のほうが簡単だな
当たり前か

251 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/20(月) 22:48:16.08 .net
思えば2ヶ月毎日やってるなぁ
我ながらよく続いてるわ(たまにはサボるけど)

しかし知識がついてるかどうかは不明

252 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/21(火) 22:10:51.96 .net
柴田ほんとにすごいよ
俺波ありすぎ

253 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/21(火) 22:13:36.03 .net
ていうかとある106ページある研究論文を印刷待ちの時間に
ほんのちょっと2chまとめを見てしまったのが運命の分かれ道。
この元話が超長い祭りだったようで読んでも読んでもまだ続く…
2日を費やしてスレ40まで読み進めた結果…まだ続きがあるらしい(泣

254 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/21(火) 22:56:04.81 .net
政経30m
法学30m

255 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/21(火) 22:58:16.78 .net
>>252
あんまり長時間じゃないし特に期限のあるやつないからだと思う

>>253
2chまとめ読み出したら止まらないよな笑
俺質問ある系が好きだわ

256 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/22(水) 22:12:01.46 .net
政経1u
法学1u

眠いからもう寝る

257 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/23(木) 17:24:23.22 .net
2chまとめのスレ結局最後まで読んでしまった。
45スレもある超大作初めて見たよ。
ていうか、そろそろ夏季スクーリング準備に入るべきなのだが…
やっぱり頑張れる時と中だるみする時と波が大きいなあ。

258 :上洛:2015/07/24(金) 00:39:02.93 .net
勉強記録参加させてもらっていいですか?
簿記とtoeicで結果出したい大学一年生です

259 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/24(金) 05:59:52.43 .net
>>258
いらっしゃい
どうぞ、大歓迎やで!

260 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/24(金) 06:26:57.92 .net
>>257
長いスレだな笑
ちなみにどんな内容?

夏スクどんなもんか報告待ってる

261 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/24(金) 06:28:33.83 .net
連勤に疲れて勉強ができんわ
今日もたぶん出来ないかも

明日は最後の講義だから寝坊しないようにしよ

262 :上洛:2015/07/24(金) 22:25:30.95 .net
toeicリスニングpart1-4 1h
toeicリーディングpart7 1h
簿記二級商業 2h

詰め込み過ぎずにこれぐらいで

263 :名無し生涯学習:2015/07/24(金) 22:47:04.38 .net
俺は2chに嵌って大学中退したから。
気をつけたほうが良いよ。

264 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/25(土) 09:28:45.80 .net
案の定昨日は勉強する前に寝てしまったわ

今日は最後の講義だから行ってくる

265 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/25(土) 09:57:27.22 .net
ヨーホーと上洛はどこ住み?
東西南北で支障がなければ答えてほしいな
嫌なら地球外でええわ笑

ちなみに俺は西住み

266 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/25(土) 17:11:01.05 .net
講義終わった!!
最終は今までやってた範囲だったからすんなり理解できた
あと教授が変な人で面白かった

次は京都のに行こっと

267 :上洛:2015/07/25(土) 20:58:14.35 .net
上洛ってぐらいだから京都
今年上洛した大学生です

268 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/25(土) 21:51:30.48 .net
>>267
そういうことか笑
意外と近いな!
大学はまだ夏休みではないんかな

269 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/25(土) 22:45:56.13 .net
政経30m
英語30m

で本日は終了
今日はもう寝る

ていうか暑くて変な時間目が覚めるせいで夜だるい

270 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/26(日) 21:50:24.32 .net
政経30m

眠すぎて進まない

271 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/28(火) 02:36:47.66 .net
>>258
おおっ!新規住人が増えてる〜。
大歓迎だよ〜っ。

>>260
オカ板のベスト10か何からしい。
とある地面についた蓋に入っていった彼が行方不明だから情報求む
→地元民が本当に特攻→探してもみつからないが怪しい場所発見
→蓋はどこだ!? あれこれ検証。
→検証に行った奴がガチなのか検証→そして特攻

と延々リアル捜索隊?の動向と報告で40スレくらいまで続き
その後ネタばらしやら、質疑応答やらで5スレくらいのやつ。
長かったがそこそこ楽しめた。

が・・・試験直前に読み込むもんじゃねーだろーーー!て俺。

272 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/28(火) 02:38:39.05 .net
>>261
何の講義?
仕事のあと夜学?放送大学?塾?予備校?

>>263
中退までしたのか〜。
しかしわかる気はする。
なんつーか中毒性あるよね2chって。
気を付けねばねばねば。

273 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/28(火) 02:39:46.51 .net
>>265
おいらも西〜。
でもお前は地球外生命体だろってよく言われるけどな。
多分間違えて地球に生まれちゃったんだと思う。

274 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/28(火) 02:41:08.43 .net
そしてっ。
今回受けた試験はっ。
なかなか自信があるぞ〜。
好成績に違いないっ。

と思い込んでて不可とか可くらいだったら落ち込むな。
まあ、単位がとれりゃいーっちゃいーんだが。

なんとなく優良までで揃えたくなってきちゃってる俺なのであった。

275 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/28(火) 02:42:00.87 .net
ていうか、発達心理学面白いよ発達心理学。
金と時間に余裕さえあれば通学で大学で発達心理やってみたい。

276 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/28(火) 07:04:26.09 .net
>>271
倉敷のやつかな

みんな西か
世間って狭いな
ってヨーホー地球外って笑

講義は地元の大学の公開講義だよ
なかなか楽しかった!

てかテストおつー
俺は体調壊したからしばらく休息だわ

277 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/28(火) 18:57:41.09 .net
バイエル61までと63弾けるようになった。
62は楽譜の意味がわからんから飛ばしたけど
地道にやればなんとかなってくものだなあ。

278 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/28(火) 18:59:01.39 .net
>>276
そうそう。倉敷が舞台だった。
すげーな。知ってるのかー!

レポートと試験の評価が確定して2単位ゲット。
目標まであと87単位。長い道のりだなぁ。

279 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/28(火) 20:01:19.31 .net
>>278
調べたら出てきた
んでもってそのホテルも知ってる
というか地元笑

280 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/28(火) 20:03:42.92 .net
今日は昨日より元気になったから久しぶりに数学やろうかな

281 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/28(火) 22:23:42.56 .net
政経1uのみ
数学は問題集を探さなきゃなー

282 :263:2015/07/29(水) 21:11:11.75 .net
>>272
分かってくれて良かった。2chはほどほどにするのが吉。
まあ今の2chは俺が中退したときほど面白くないし中毒性も無くなったが
それでも注意するに越したことは無い。
俺はすぐに切り替えのできない人間でかつ集中力も著しく無い。
そう、発達障害なんだ。
今はサイバー大学に編入して卒業間近だがろくなステータスにならないだろう。
人生積んだ感があるが幸いIT総合学の学士を持ちうる資質みたいなものは
あってプログラマとしての職歴もある。エンジニアとして成功したい。
あなたも好きな道を邁進している様だ。互いに頑張っていこう。

283 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/29(水) 21:21:41.34 .net
>>282
お、卒業間近か
頑張れ、応援してる

284 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/29(水) 21:24:24.86 .net
体の調子が上がらないー
やらなきゃ忘れてしまう
しかし起きてられないジレンマ

こういうときはもう寝るか
勉強したいのに出来ないのがなんだかなぁ、って感じ

285 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 21:26:57.08 .net
とりあえず、7単位取った。レポートは20単位分合格。ピアノは、ふるさと、ふじ山などの歌唱共通教材を10曲ほど暗譜。忘れないようにたまに弾いてる。

286 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/30(木) 22:28:30.24 .net
>>285
お疲れー!

287 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/30(木) 22:59:21.87 .net
政経2u

いい数学の本がない
ていうか英語進めなあかんのに笑

288 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/31(金) 06:50:09.69 .net
保育所保育指針について。
久しぶりに早朝勉強できた。
なんかこう寄る年波には勝てないというか
早朝起きるつもりで早寝しても起きられない日々だったw

289 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/31(金) 06:59:03.10 .net
>>282
うん。ありがとな。肝に銘じとくよ。
2chなぁ。10年くらい前にも一度はまったんだよ。
そん時は完全に中毒だったから侮れないのはわかる。

もしかして精神状態が悪くてもスレでもレスくれたことある?
知ってるかもしれんけど俺も発達障害なんだよ。
俺はどっちかっつーと過集中型だが切り替えできないので
いったんはまりこむとヤバいんだよね。
だからレポート1つとっても論文まで読み込んでってしまうわけだが。

ITの資質をみつけられて幸いだったな!
自分の道を見つけられたら発達系は強いぜ。
普段邪魔する特性とやらが助けてくれることもある。
卒業間近の奴のレスが見れて心強いよ。お互い頑張ろうな〜。

290 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/07/31(金) 07:02:19.09 .net
>>284
要点だけトイレや洗面所にはっとく。
用を足すときや歯磨き着替えの時だけ見とく。
そんであとは無理せず寝る。

体が休養を要求してる時に無理しても効率悪いと思うよ。
そのジレンマよくわかるけどまず休養とって
でも休養中に忘れてしまわないよう壁貼りおすすめだよ。

>>285
お疲れ〜。
ちなみに何の資格目指してるんだっけ?
それと国家試験派?認定免除派?

291 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 16:04:24.99 .net
他教科申請で、中高の英語の教員免許。英語難しいよぅ(´・ω・`)

292 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/31(金) 20:34:20.71 .net
>>290
やっぱ調子悪いときは大人しくした方がいいか

一応どこにいくにもスマホ持って勉強はしてるけど
要点という要点はないからなぁ
貼ろうにも……うーん、って感じやなー

293 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/31(金) 21:03:04.71 .net
ロジカル記憶政経
全部終わった‼

2ヶ月かー
かかりすぎた

294 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/31(金) 21:43:13.54 .net
特にこれといって目標がないせいか迷走し出したので
通信入るまでなんでもいいから勉強することにした

おもしろいし

ていうかたぶんあれこれ手を出してしまいそう

と言うわけで今から数学再開

295 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/07/31(金) 22:15:55.53 .net
政経30m
数学証明45m

明日は休みだから頑張ってみる

296 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/08/01(土) 14:59:01.79 .net
熱風ヤバイな

297 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/08/01(土) 20:22:21.73 .net
この炎天下の真昼間・・・御神輿担いできますた。

298 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/08/01(土) 20:24:19.50 .net
明日試験だから御神輿だけ付き合ったら勉強させてもらう約束だったのに
見事に反故にされ・・・まだ試験範囲の1/3くらいしか網羅できてない。。泣く。

299 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/08/01(土) 20:56:18.00 .net
>>297
お疲れー
どこも今日祭りなのか?

試験は……なんとかなるなる

300 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/08/01(土) 21:07:20.24 .net
近所で花火上がってる
祭り楽しそうだけど暑くないんやろか……

301 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/08/01(土) 22:25:41.58 .net
数学2u
政経1u

青ペン9本目終了
数学楽しい

302 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/08/02(日) 00:42:14.32 .net
>>301
毎日頑張るなあ。
体調は大丈夫かい?

試験範囲12課題のうち半分は元からの知識で本番ぶっつけ覚悟。
残り半分のうちの半分はこの数時間で一夜漬け。
問題は残り3〜4課題…ここがメインに出題されるとヤバい気がしなくもない。

303 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/08/02(日) 02:38:19.58 .net
試験課題、全範囲を一応網羅。
問題は明日の体力と眠気〜かな。

304 :柴田 ◆stCtbo3QBY :2015/08/02(日) 07:27:59.64 .net
>>302
体調はエアコンと薬のお陰で回復しつつあるよ
あとは仕事中の暑さ対策だわ
フワフワのかき氷に埋もれたい……嫌いだけど

マジか
範囲当たるといいな
眠気と体力は休憩中に目を閉じておくだけでも楽になんでー

305 :ヨーホー ◆HyZk02P5Ec :2015/08/02(日) 17:10:26.89 .net
試験終了!
全部さらっとしか読めなかった出題内容だったが
元からの知識と実体験からそこそこ書けた。
子どもの発達気にかけながら障害児を10年近く
育ててきた実績は伊達じゃねえぜ!と思った。

花火大会行ってくる!

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200