2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.74

1 :名無し生涯学習:2015/06/01(月) 20:47:37.21 .net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.73 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1422696614/

51 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 07:53:05.63 .net
オンデマって見なくてもクリックだけしておけばOKだから
実際に見てるか怪しいもんな。そういう理由から試験甘くはできないんだろうな。

52 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 12:34:12.10 .net
そのオンデマで通ったんだが

53 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 12:40:03.58 .net
おまいら7月科目試験受付今日からだぞ。
受ける奴等は忘れるなよ。

54 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 12:44:01.77 .net
レポート合格すれば当日でも申請できるけどね

55 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 12:55:42.44 .net
>>54
こいつ何言ってんの?
試験受ける申請は前もってしてないとダメだよ。

56 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 15:55:29.05 .net
中大の社会科学分野の科研費採択数が少ないのが気になる。
実学と研究は別物ってこと?

57 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 16:55:00.70 .net
32ですがレスありがとうございます。他大学を中退したので他の分野は取得済みなのです…自然科学3と自然科学1のレベルの差に、順番違うでしょうと思いつつも頑張りますわ。

58 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 17:06:03.04 .net
後楽園キャンパスの図書館を利用された方います?参考文献になるものは置いてありませんかね。
近所の図書館はほぼ児童館だし、多摩キャンは都内から遠すぎて。

59 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 18:20:01.01 .net
科目試験はいくら申し込んでもタダなんだから

60 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 18:54:21.78 .net
オンデマ試験ってやっぱり一行問題?

61 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 19:10:26.01 .net
刑法厳しいなあ・・・総も各もDばっかり。

62 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 19:53:49.76 .net
5月の労働法2は「雇い止め」についてだったかと・・・

63 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 20:18:15.89 .net
>>61
中央は刑法のメッカだから厳しいのは仕方ないね

64 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 20:18:32.37 .net
>>58
これで調べたかぃ?
http://www.chuo-u.ac.jp/library/search/

65 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 20:18:38.27 .net
下村先生に怒られるからな

66 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 21:20:09.68 .net
人間革命の歌
http://www.youtube.com/watch?v=rG0ZcJ8AJ-c
http://www.youtube.com/watch?v=Ddo7dMtrMwM
http://www.youtube.com/watch?v=VltVfDoGFTw

一、
君も立て 我も立つ
広布の天地に 一人立て
正義と勇気の
旗高く 旗高く
創価桜の 道ひらけ

二、
君も征け 我も征く
吹雪に胸はり いざや征け
地よりか涌きたる
我なれば 我なれば
この世で果たさん 使命あり

三、
君も見よ 我も見る
遥かな虹の 晴れやかな
陽出ずる世紀は
凛々しくも 凛々しくも
人間革命 光あれ
人間革命 光あれ


創価学会池田大作会長 不滅の十万結集 男子部幹部会 昭和36年7月4日
http://www.youtube.com/watch?v=t6D9HbjiQS4

67 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 23:14:10.27 .net
早く俺も法学徒になりたい
が、4月まで見送り……

68 :名無し生涯学習:2015/06/16(火) 14:00:25.64 .net
4月までって来年かよ
10月入学もできるぞ

69 :名無し生涯学習:2015/06/16(火) 18:35:39.02 .net
>>68
3月までは他の大学に籍があるとか?じゃね?

70 :名無し生涯学習:2015/06/16(火) 18:38:32.39 .net
いや、単に反対された
どうせ続かないだろうって
だから4月までずっと勉強すれば諦めるかなという考え

71 :名無し生涯学習:2015/06/17(水) 12:35:54.52 .net
なら見返してやれ

72 :名無し生涯学習:2015/06/17(水) 16:31:00.73 .net
やっとレポートできた
明日出しに行こうと思うけど7月の試験までに合否結果出るかね

73 :名無し生涯学習:2015/06/17(水) 19:03:14.34 .net
>>71
そうする

入学まで法の勉強このまま続ける

74 :名無し生涯学習:2015/06/17(水) 21:32:38.94 .net
婦人雑誌 ルビー
http://www.youtube.com/watch?v=hDPiTm6UoUc
http://www.youtube.com/watch?v=864MUyb4t7w

キン○ンコだよ
http://www.youtube.com/watch?v=oyzJ7yo2aTg

75 :名無し生涯学習:2015/06/18(木) 18:49:31.45 .net
>>74
もうクソ学会ええわ

>>73
頑張れ
卒業後は司法書士でも受かればなお見返せるぞ

76 :名無し生涯学習:2015/06/18(木) 19:29:20.99 .net
>>75
司法書士か、確かになんかあったとき強いな
一応司法試験はやってるけど難易度少しは下がるんかな?


てかこのスレって真面目な人多いよな
他の通教スレ見てると賑わってるけど荒れてる感じが……

77 :名無し生涯学習:2015/06/19(金) 07:21:26.47 .net
残りレポ1通で卒業

78 :名無し生涯学習:2015/06/19(金) 13:09:25.78 .net
そりゃ法学徒のスレだからね

79 :科目履修生:2015/06/19(金) 17:14:48.46 .net
何とかレポート4通合格しました。
取り敢えず、7月の試験を受けてきます。

80 :名無し生涯学習:2015/06/19(金) 17:50:38.68 .net
>77
すごーい!!
おめでとう☆

>79
がんばって!

81 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 00:38:21.02 .net
そろそろ7月試験の準備しなきゃだなー

82 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 07:27:58.38 .net
オンデマ受講だから11月試験だわ

83 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 16:45:44.79 .net
法学のレポートに予想以上に手こずったぁ・・・明日出しに行くわ
7月の受験予約はしておいたけど間に合うかな・・・
皆二週間以内にMYはくもんにレポの結果出たことある?

84 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 16:50:29.59 .net
法学 受付日+6日が最速だな。

85 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 17:44:30.10 .net
サンクス
ならまだワンチャンあるな

86 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 00:38:54.18 .net
民法、受付から返却日まで7日間だった。
意外と2週間かからないのあるよね。

書くのはちっとも捗らないんだけど・・・サ。

87 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 12:13:54.17 .net
別冊白門とかには平均30日ってあるけど大体それより早く戻ってくるよね

88 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 17:20:10.47 .net
民法のレポート書くのに↓のサイト参考にしたんだけど参考文献に書いた方がいいかな
さすがにコピペはしてないけど言い回しとか一部利用させてもらってる
でも学者のページとかじゃないから書いたら逆効果かな?

民法まとめ
http://civil-law.jimdo.com/

89 :名無し生涯学習:2015/06/25(木) 00:34:51.54 .net
書かないほうがいい気がするけどなー

90 :名無し生涯学習:2015/06/25(木) 13:07:41.86 .net
匿名の解説サイトはやめとけ
まだ書かない方がマシ

91 :名無し生涯学習:2015/06/25(木) 18:12:45.49 .net
>>76
マジレスすると、司法試験の予備試験よりは相当易しいよ
でも下位ローに入るよりは相当難しいよ

まあ、所詮、条文・判例(登記法は先例)・書式(登記法記述式で使う)の暗記だからね

92 :名無し生涯学習:2015/06/25(木) 18:44:20.73 .net
>>91
おお、愚問に答えてくれてありがとう
参考にするよ

93 :名無し生涯学習:2015/06/25(木) 18:53:14.13 .net
下位ローって奨学金組以外実質フリーパスやろ。

94 :名無し生涯学習:2015/06/25(木) 22:04:57.90 .net
☆ 総務省の、『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致しますわ。☆

95 :名無し生涯学習:2015/06/26(金) 14:53:55.52 .net
受験票キタ!!(゚∀゚)

なおレポートの合格基準は満たしてない模様

96 :名無し生涯学習:2015/06/26(金) 18:54:20.00 .net
今回の科目試験はパス
オンデマ受講後受験する

97 :名無し生涯学習:2015/06/26(金) 21:36:03.74 .net
法曹目指さないんなら明治法のほうが良くない?
明大生は他の六大学の学生と交流が盛んだけど、
中大生はそういう大学間の交流ってどうなの?明星あたりとは仲良さそうだけど。

98 :名無し生涯学習:2015/06/26(金) 22:03:41.91 .net
>>97
通えないっすわ……

99 :名無し生涯学習:2015/06/26(金) 23:03:51.98 .net
>>95
うちにも受験票キタ!

レポート合格は大事〜 笑

100 :名無し生涯学習:2015/06/26(金) 23:44:31.13 .net
先週出したレポートがもう帰ってきたのに、先々週出したのがまだ帰ってこない…

101 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 08:17:37.85 .net
>>97
明大生は東大生には相手にされてないだろw

102 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 14:21:59.52 .net
>>97
法曹はたしかに中大卒者が一番多いが
地味に司法書士登録者も中大が一番多いんだぞっと
日本司法書士連合会の歴代会長の席にはは中大卒者がついているらしい

103 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 15:51:03.69 .net
>>97
明治に通信はないから受験しないと入れない
>>102
それは法学部の人達だけどな

104 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 19:31:27.55 .net
>>103
>それは法学部の人達だけどな
ん?
通教も法学部だぞ
通学生の卒業者って事か?

まー法曹は大半がそーだろうねえ
司法書士も一定数は通教卒がいるらしいが、どれ程いるかは知らん

ちなみに、中大法通教卒→中大ロー卒
までしたが、司法試験で三振して
今は、行書取ってLEC専任講師としてLEC行書講座を持っている人はいるよん

105 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 19:37:43.34 .net
>>97
通信のない明治が来るとこじゃないだろ
このスレ

106 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 19:38:18.82 .net
LECの講師とか超絶負け組だぞw
俺も数年前やってたw

107 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 19:50:54.66 .net
東大卒の知り合いもやってたな

108 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 20:28:29.97 .net
法学検定って取る価値あると思う?
最近存在を知ったんだけど
誰か受けたことないかな

司法試験の慣らしに、と考えてるんだけど…

109 :名無し生涯学習:2015/06/27(土) 20:53:39.24 .net
>>104
ひょっとして、眼鏡の人?

110 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 08:04:18.25 .net
>>105
元々夜学主体の中大と昼間主体の明治とでは校風が違うしね
早慶明法立同とは異なり中大は日大専大と同じく夜学主体の時代が長かったらしい
真面目な学風は夜学だからこそ育まれ、そこに通信も連なっていたんだろうね
真面目さと資格実績の高さ、夜学・通信と中大卒公務員の多さは関連性がありそう

111 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 14:22:22.96 .net
ここ通教すれだよな?

112 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 14:33:35.96 .net
なんか変なやつが混じってるな。

113 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 14:47:29.00 .net
卒業までレポ残1通の俺高みの見物

114 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 14:49:19.17 .net
そろそろ卒論でも書くかな

115 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 16:49:32.92 .net
>>113
まだだ、まだ終わらんよ(aa略

116 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 18:46:08.77 .net
久々にここ覗いたが優秀卒論選出者の俺のアドバイスが必要みたいだな

117 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 19:11:23.19 .net
>>116
なにをコピペしたんですか?

118 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 21:05:03.35 .net
通教法学学んでる人は資格かなんかそういうの受けるのかと思って聞いてみたんだけど、スレ違いだよね
スマソ
もう聞かない

119 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 00:36:22.59 .net
7月試験終わったら、
みんな夏スク?オンデマ?
私スク行かずに、オンデマ〜

120 :新入生:2015/06/29(月) 06:58:56.30 .net
オンデマ、高すぎだよね…

121 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 09:19:47.70 .net
前回の科目試験の内容をみても英語試験の内容が出てないけど
どんなのが出てるん?というかあるん?

122 :名無し生涯学習:2015/06/29(月) 09:22:46.21 .net
教科書からしか出ないだろ。

123 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 00:35:42.20 .net
>>120
オンデマ高いけど、地方から夏スク行くより安い・・・
どうせスクーリング単位も必要だし、申し込んだわー

124 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 13:44:07.44 .net
電車代とかあるから地方民ではオンデマの方が安かったりするよね

125 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 00:17:22.77 .net
科目試験でボールペン用の消しゴムは使用可ですか?
漢字をド忘れしたら平仮名でおkですか?

126 :名無し生涯学習:2015/07/02(木) 01:21:40.19 .net
漢字がわからないから平仮名。
レポートでも試験でもそれで不合格になるって対象だよな

127 :名無し生涯学習:2015/07/02(木) 16:52:45.34 .net
普段からパソコンばっかり使ってたら意外と漢字書けなくなる

128 :名無し生涯学習:2015/07/02(木) 18:10:52.66 .net
レポ書くと右手だけ筋肉痛になる

129 :名無し生涯学習:2015/07/02(木) 18:55:02.25 .net
論理学の例題やってるけど、本当にこの答え正しいんか?って思うのが多々ある

130 :名無し生涯学習:2015/07/02(木) 20:16:16.46 .net
>>109
そうそう
眼鏡の男性

131 :名無し生涯学習:2015/07/02(木) 23:55:59.39 .net
いよいよ最後のスク

132 :名無し生涯学習:2015/07/03(金) 01:00:05.09 .net
>>131
気分違うよねーきっと。
頑張って!

133 :名無し生涯学習:2015/07/03(金) 15:29:05.66 .net
>>104
だっせぇ
行政書士はそういうバカしかいないのか

134 :名無し生涯学習:2015/07/03(金) 15:33:54.98 .net
初めてのレポート出したお

Dでした(´・ω・`)

135 :名無し生涯学習:2015/07/03(金) 15:40:30.58 .net
>>133
でも通教卒でそういう三振博士多そうw

136 :名無し生涯学習:2015/07/03(金) 17:37:19.43 .net
慶應通信にはない中大通信の魅力はなんですか?

137 :名無し生涯学習:2015/07/03(金) 17:45:49.77 .net
>>136
レポートの添削が早い
授業料が安い

138 :名無し生涯学習:2015/07/03(金) 19:33:54.47 .net
>>134
オメ!やがな(´・ω・`)

139 :名無し生涯学習:2015/07/03(金) 21:29:51.02 .net
明日初試験なんだけど
注意しといた方がいいことありますか?

140 :名無し生涯学習:2015/07/03(金) 21:30:33.30 .net
>>139
うんこは試験前に済ませておきましょう

141 :名無し生涯学習:2015/07/03(金) 23:47:33.61 .net
半月前に受理されたレポートが返却されず…科目試験受験できず…

142 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 00:41:22.16 .net
きっと不合格

143 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 04:20:33.85 .net
>>139
答案作成は鉛筆、シャーペンは認められず、ボールペンのみだから。

144 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 10:28:38.05 .net
試験って人少ないのね

145 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 11:24:25.10 .net
>>143
ウソ言うな

146 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 11:45:23.83 .net
英語、辞書持ち込みおkだと思って全く勉強してなかったから死んだー
まちがいなく不合格だ...w

内容は簡単そうだったのに単語がいくつかわからなくて訳に苦労してるうちに書けなくて終わった...

11月は他の科目があるから
1月がんばろ...

147 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 14:52:00.94 .net
お疲れさまです。
本日、試験受けられた方いかがでしたか?
民法Tを受けられた方いかがだったでしょうか?

148 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 14:55:07.62 .net
いよいよ明日司法書士の本試験か…
まああんまし勉強集中してできんかったからそれなりに頑張るか〜

149 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 21:01:46.68 .net
民法1は制限行為能力者制度関連だったけど思ってたよりスラスラ書けたよ

150 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 22:52:53.95 .net
>>146
英語は普通にスク受けた方が良いぞ
英語のスクは少人数だし友達もできる

151 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 00:44:49.91 .net
あたしも英語はスクでとることにしてるー
友達できるし、結構楽しいし〜
こういうのがあったが楽しい!

総レス数 1001
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200