2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部40【教免・生涯学習】

1 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 00:03:09.14 .net
お役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、
みんなで無事に修了しましょう!
荒らし、あおり、教員への一方的な批判はあきまへんどすぇ。

団塊世代の退職バブルが終わろうとしている今、われわれに未来はあるのだろうか?
そしてねらー教員の未来はどうなるのだろうか?

佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/
ハッピーキャンパス http://www.happycampus.co.jp/ ←ハピキャン汚染進行中!
mixi(佛大通信のコミュニティなど) http://mixi.jp/

【京都】佛教大学通信教育部39【教免・生涯学習】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1427046358/
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1421568507/
【京都】佛教大学通信教育部37【教免・生涯学習】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1405138676/
【京都】佛教大学通信教育部36【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1401954627/
【京都】佛教大学通信教育部35【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397114761/
【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1390235468/
【京都】佛教大学通信教育部32【教免・生涯学習】(本当は33)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1383394088/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】(本当は32)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372001230/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1369307342/

2 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 00:13:00.84 .net
たてました。建設的な話をしたいですね。

3 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 00:24:26.31 .net
>>2
おつ!!

4 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 00:39:11.94 .net
前スレで話題になってた道徳、皆さんどうやりました?
(ぶっちゃけ悪文の)テキスト通読したのかな?

5 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 00:47:53.16 .net
>>1
>>2 おつかれー

>>4
ヤフオクで買ったらレポートついてきたからそれを基に該当しそうな
部分をちょっと読んで終わってしまった。駄文とか気にせずレポート作成の
ことばかり考えてたから気にならんかったよ。そんなにひどかったの?

6 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 02:34:14.43 .net
あの本は基礎って書いてあるけど基礎じゃないんだな。

7 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 02:53:51.01 .net
>>4
テキストをスキャナーで画像化して、
Google ドライブのOCRでテキスト文字に変換して、
ちょこちょこっと手を加えてレポート提出。
30分で完成、評価はA。
試験はハピキャンで模範解答を500円で購入して、
前日に覚えてパス。

合格したらテキストはmix@とかヤフオ@とかで売って、
「よろしければ模範解答も@@@円でお付けしますが」というと、
だいたい「それも欲しいです」と答える。

8 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 03:37:10.81 .net
ワロタw

9 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 13:53:53.23 .net
すれ立て乙です。
レポート出しても試験は来月か。
内容忘れるよな。夏スクーリングの
勉強でもしとくかな。

10 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 15:04:24.97 .net
>>9
今年入った人なら教育実習判定科目
のレポートをがんがん進めておくことがお勧め。

11 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 15:35:58.77 .net
去年、教科書読みながらレポート書いてて思ったことだけど確かに改訂してほしい教科書は何冊かあった。最新の指導要領なのか調べたりして意外と試験用の勉強になったけど。

12 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 21:48:33.88 .net
介護体験の実習に行かれた方に質問したいのですが、養護学校に実習に行くにあたりスーツで行きました?自治体によって違うと思うんですが、持ち物に「ジャージ」とは書いてあったものの、着替えさせていただく時間などあるのかなと不安になってしまいました。

13 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 21:53:50.42 .net
>>12
「スーツ着用、ジャージ持参」と書いてあるときは、
たいていジャージで行けば間違いない

14 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 00:23:32.44 .net
>>12
2日間の支援学校の方はスーツ以外は論外だった。
5日間の介護施設は初日だけスーツで行って次の日から
私服通勤OKって初日に言われたよ。

不安ならスーツが無難。スーツで怒られることはない。
遅刻には気を付けなよ。5分の遅刻で強制終了させられることもあるよ。

15 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 01:58:12.92 .net
最初はスーツが普通じゃね?その後どういう服装になるかは施設によるけど初顔合わせならスーツが普通だろ。

16 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 06:32:11.09 .net
>>13
>>14
>>15
ありがとうございます!
スーツで行きます!
運動靴と上履き用靴やらを入れるとなると結構な荷物なので、大きめのリュックで行くことにしました。

17 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 06:46:01.57 .net
クールビズは?

18 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 14:07:58.49 .net
この前のスクーリングでも思ったけど
遅刻してくる人って社会人として大丈夫
なん?事故による遅刻以外は実習と同じく
即退場にすりゃいいのに。

19 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 14:33:51.04 .net
忙しい人間のための通信だからね
他人に厳しくしても良いことないぞ その厳しさは自分にも回ってくるんだ

20 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 15:41:14.84 .net
>>19
本気で言ってるのか?釣りじゃないよな。もし本気なら原先生が授業中で言ってる教師に向いてない人の典型になっとるよ。

21 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 17:29:39.18 .net
でも実際問題教師にむいてる人だけが教師やってるわけじゃないからね
現場にはこんな奴らが教師してるんだから
生徒に木くず食べさせる 授業中かつお節に混ぜ、神戸の中学教諭
児童にあほ、ランドセル投げ付け 神戸市立小の教諭
50代中学教諭、卒業生にキス 兵庫県教委が処分
女子中生にキス、胸触り繰り返す 20代臨時講師懲戒免職
女子生徒に「髪の毛くれ」 40代高校教諭を処分

22 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 17:38:32.67 .net
何で理由あって遅れてくるやつを締め出す必要があるんですかね
そいつらを締め出しても一切利益ないだろ
学ぼうとしてるやつらが学べなくなるだけ
真面目にやってる自分らを蔑ろにされたように感じるのは仕方ないが

23 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 17:41:09.61 .net
>>21
ごく少数の悪例だけ取り出して全体を
悪者にするのは愚者のすること。
遅刻容認はさすがに釣りやろ。
同僚におったら迷惑この上ないな

24 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 17:52:35.02 .net
>>22
正当な理由があるならいいんじゃね。
理由なしの遅刻には罰が与えられるのは当たり前。その事を教えるのが教師なのにルール破りを黙認するかんがえかたは教師には向かんやろ

25 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 18:59:20.32 .net
>>18
まじめはけっこうだけどほどほどにな。
授業やお前の成績に影響ないのに何度もイラつくのは、
性格がゆがんでいる証拠。
まっすぐ君すぎて、自分しか見えないとか、人を見下したいタイプかも。

10年前のJR福知山線脱線事故のとき、
電車に乗っていたJR西日本職員が救助活動もしないで、
遅刻したらいけないからって事故現場を立ち去ったのを知ってるか?

他人のことまであんまりウダウダ考えなくていいから、
自分がやるべきことをしとけよ。
バイトして税金納めるだけでもいいし。

26 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 19:01:59.83 .net
>>23
ごく少数っていうけど他の公務員とかとくらべると教師はやっぱ不祥事多すぎることは理解しとかないかんよ
検索してみるとこの数か月だけに絞ってもすごい件数発覚、処分されてることがわかる
保護者の教師を見る目も以前と比べれば厳しくなっているということも含めて認識はしておくべき

27 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 20:23:06.54 .net
>>25
こりゃだめだ。質の低い教師が生産されるわけだ

28 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 22:32:20.54 .net
でも質の低い教師は大半は通学で免許とった奴らだよ

29 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 22:42:51.44 .net
>>27
こういう教条的なアホが教師になると生徒はかわいそうだな

30 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 22:48:14.68 .net
>>28
それは一理ある。
今必死に遅刻容認してるのは勉強が
進んでない新入生かいつもの荒らしか
どっちかなんだろう。

31 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 23:02:21.32 .net
話ぶった切って悪いけど、原先生の授業で
遅刻の何が悪いかを論理的に説明している
時に遅刻して入ってきた奴がいて皆爆笑したのを思い出したわ。あの授業をちゃんと
聞いた奴なら遅刻なんてしようと思わん
やろうな。その倫理観を植え付けるのが
佛大の役割だとしたら大したもんだと
思ったわ。長文スマソ

32 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 23:31:02.75 .net
>>31
それは佛大に限らず教職課程全般の
話じゃね。ただの大学生を人を教える
ことができるように教員養成をする
のが役割。社会人が多いはずの佛大通信で
遅刻は個人責任とか言っている人がいて
驚きやわ。

33 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 00:45:27.22 .net
なんか原先生の授業気になるな その授業って教職実践演習とかかな
受けてみたいな
総合演習とってたから受けられないし

34 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 00:51:06.61 .net
>>29
なれるわけない。

教師になったり、仕事で成果をあげる人が
周りの人がああだこうだとくどくど言ってるか?
そんなやつで勉強や仕事がうまくできてる人がいたか?

18はこの前も試験の遅刻がどうこう言ってたし将来性を感じない。

「ドラゴン桜」11巻に、予備校教師が試験に合格する生徒を見抜く方法として、
授業が終わればさっと教室から出ていくやつは合格できるって書いてたのを思い出す。
だらだら遅刻するのがいいとは思わないが、
オレみたいに自分の意志で、開始直前まで勉強するのが自分のやり方だと見極めて、
試験直前に入室することが許されてるからそうしてるやつもいる。
ルールはルール、許容範囲は許容範囲、許されてる範囲で自分の行動をコントロールしてる。

一方、誰に迷惑をかけられてるでもないのに、
遅れて入室したやつが許せないなどとウダウダいってるようなレベルのヤツは、
ルールにただ従ってる依存体質で、
ダラダラ、ウダウダ、注意力も散漫、勉強の成果なんて出ない。

先生がどういったじゃなくて
自分がどう考えてるかを語ってくれよ。
自分で説明できないから、
先生がこういってたと言って自分の正当性を主張できると思ってる。
そういうのを論理学で「権威に訴える誤謬」という。
そもそも先生がなんか言ってたって書いてるけど、
それを自分の言葉で再現できてないのが悲しい。
授業に遅刻しないで出てても集中力ないし、理解力・思考力・記憶力がないから、
インプットしたものをアウトプットすらできない頭脳。
その程度のレベルのやつは授業の質を下げるだけだから来ないでほしい。

35 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 01:34:38.74 .net
>>34
生徒にああだこうだと指導するのが教師だろ。

まあもうちょっと社会を知ってから頑張れよ。
遅刻が誰にも迷惑をかけないとか小中の生徒側の理屈だよ。
教壇に立ってる側からしたら遅刻は迷惑以外の何物でもない。
その理由が想像できてない時点で勉強不足。

36 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 02:00:15.03 .net
権威に訴える誤謬wwww

ちゃんとググって正しい用語と使い方調べとけよwww
その使い方なら「A先生が言ってたから誤謬なんだよ」ということになる。

37 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 02:21:00.50 .net
科目試験とスクーリングを混同して書いている時点で必死な人の程度は知れてるな。
科目試験で遅刻しようがルール内ならどうでもいいかもしれんがスクーリングは遅刻厳禁と明記されている。
先生方の中にはきつく注意する先生もいる。鍵かけてる先生もいたし。

今回の論点ならスクーリングの遅刻で困るのは先生自身なのがなぜわからない?
話がのってきたところで中断、他の生徒たちもやる気をそがれる。こんな当たり前な事がなぜに理解できんのか。
小中学校の生徒に遅刻指導をするのはちゃんとした別の理由があるがそれくらいは自分で調べとけと言いたい。

38 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 02:50:56.49 .net
結局いつも通り教職の勉強をろくにせず、単位が取れてなく、スクーリングも
ろくに出ていない人の頭の悪さだけが残ったな。この議論は夏スクでもやるのか?もう飽きたんだけど。

39 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 02:52:04.68 .net
ずっとROMだったんだけどさ、遅刻を正当化してる人ってさ、まるで子供の言い訳みたいに見えて笑えるんだけど。自分のことしか考えてないじゃんwスクーリング遅れて来る奴もテスト遅れてくる奴も俺からしてみたら「ある意味かわいそうな人が来たー」程度でしか見てない。

40 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 02:57:56.85 .net
なんか必死カキコ増えたね
結局原ちゃんは何て言ってたの?

41 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 03:03:42.04 .net
いま「権威に訴える誤謬」っていうのをぐぐったらこれか

https://twitter.com/mpgc44810/status/75041890709413888
論理学に「権威に訴える誤謬」という言葉があります。
要するに、エラい人の発言を引いて「この人もこう言っている、
だからこれはこうなんだ」と言う最も嫌われる(笑)論法です。

31は最も嫌われるってよ 涙目

42 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 03:14:52.18 .net
>>40
去年のなんかの授業で聞いた原先生の話なら簡単に紹介できるよ。
まず原先生は遅刻が嫌い。自分の話の腰を折られるのが嫌。
そして仕事やら何やら調整をつけて真面目に来てくれた人に申し訳ない。
これは生徒指導にも通じるってな話。

俺は佛大通信出身の新米教員だが集団生活の規律を守るために
指導は絶対に必要だと思う。遅刻容認なんかしたら要求がエスカレート
してすぐに学級崩壊するよ。多分>>37さんの指導理由はこれじゃ
ないかな?

43 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 03:17:33.45 .net
>>41
だから使い方間違ってるって。いい加減あきらめたら?
引用元がツイッターって。あほまるだしやん

44 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 03:30:56.83 .net
4月からずっとROMだったんだけど初カキコ

>>42
それって論理的なのか?
好き嫌い、嫌とかいうのは個人の嗜好レベル
好き嫌いで善悪を論じたらいけない
申し訳ないというのも個人的感情に訴える説明のレベル
論理ではなく感情に訴えてる
もっと論理的、具体的な発言内容を聞かせてほしい
インプットしたものをアウトプットする、それだけでいいから

45 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 03:34:22.92 .net
このスレに2回目カキコ

>>43
たぶんあなたの理解が間違ってる気がします
「原先生が遅刻はいけないっていってるから遅刻はいけない」
そういう言い方をしたらバカ認定されるから、普通の人は言わないんですよ

46 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 03:37:53.41 .net
>>31
>長文スマソ

長文?

47 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 04:09:25.12 .net
>>44
>>45
>>46
自作自演お疲れ。ばればれですよ

48 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 07:25:03.49 .net
だってはらせんせーがだめっていったんでちゅ〜

49 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 08:48:30.63 .net
原って意識高いだけで別に有能じゃない
ああいう暑苦しいタイプに騙される人は多いんだろう

50 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 09:38:23.25 .net
また荒れてますね。
遅刻容認君が一人で自作自演を繰り返し
主張しつつも余りにも低レベルな主張ゆえ
片っ端から論破され捨て台詞を吐いている
段階でしょうか。早いとこ自分のスレに
戻ってほしいものです。

51 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 09:41:06.80 .net
むしろ遅刻容認出来ない人が一人だと思うんですがそれは

52 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 10:33:20.52 .net
荒らしくんは自分が自作自演ばかりしてるから相手も同類だとしか考えられないのか。その程度の人だから荒らしてるんだろうけど

53 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 11:57:08.48 .net
完全にブーメランなんだよなあ

54 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 12:02:11.62 .net
遅刻しようがしまいが
正直どーでもいい

55 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 19:16:09.10 .net
話は変わるけどさ、
試験やスクーリングで遅刻して笑顔で教室入ってくるやつってなんなの?
ニートのおれでも時間は守ってるんだぞ
(’-’*)♪

56 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 19:42:44.17 .net
変わってねーじゃねーか!

それはそうとレポートはもう出したか? 忘れずに出すんだぞ

57 :名無し生涯学習:2015/06/05(金) 19:46:02.82 .net
遅刻が悪いかどうかは大学やその場の教員が決める
当人の事情も解らないまま語ってるのはアホ

58 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 05:43:30.72 .net
通信ってバカばっか

59 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 06:55:55.28 .net
なぜそういう判断に達したかも述べずに
ウダウダをつぶやいてるだけのおのれも
確実にバカ

60 :名無し生涯学習:2015/06/06(土) 16:51:59.65 .net
バカってゆう奴がバカ

61 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 14:10:06.08 .net
あーレポート間に合う気がしねえぞ

62 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 17:40:55.40 .net
>>61
俺と一緒に来月出そうぜ

63 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 17:53:52.33 .net
今日、本読んで明日と明後日で書くぜ…

64 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 18:50:07.06 .net
教職科目は該当部分を中心に上手く
まとめればすぐ書けるからまだ十分
間に合うと思うよ

65 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 18:56:53.01 .net
おう、なんだかんだ今日3つ書いて4つ出せそうだわ
教育方法学だけはまとめて済むもんじゃないから苦労したけどな
教科の方は問題ないんだが教職科目はしんどいのう

66 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 19:59:48.54 .net
まだ試験受けたことないけど不合格になった次の月に試験受けられたりするの?

67 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 20:16:37.17 .net
>>66
試験を受けてしまったら合否発表が出るまで受験申込はできない。欠席ならすぐに次のテストに申し込みはできるよ

68 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 20:28:41.70 .net
>>66
合格発表が受験月の翌月末になってて(1or5月末(2or6月試験)は翌々月)
結果さえ出れば次の月に受けられる
同一科目は3ヶ月に一回受験できると思っておいたらいい

69 :名無し生涯学習:2015/06/07(日) 21:04:03.30 .net
>>67-68
ありがとうございます
となると実習判定の10科目を10月か11月の期限までに取るのはもうほぼ失敗が許されないんですね
勉強しなくては

70 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 00:10:21.16 .net
そうなんだよね。最初、2年かけてゆっくり取ろうと思ってたら判定が想像以上に早く苦労したなあ

71 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 00:51:08.34 .net
1年の科目履修生で4月から始めても
11月の試験が最後のチャンスだからね
実質半年しか時間がない
まあ1月に特別試験があるけどさ

72 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 07:25:34.42 .net
実習判定って特試なくない?
科目履修ならあるのかな

73 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 08:39:13.59 .net
初めてレポート再提出くらった。
再提出も10日期限?
それともいつでもいいんやったっけ?

74 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 10:40:58.01 .net
>>72
科目履修で教育実習はいけない、つまり判定はない。
>>73
いつでもok

75 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 11:52:49.86 .net
4科目提出して来月4科目も最終試験あるんだがいけるかね…
まぁやらんといかんのだが7月に次のリポート提出できる気がせんな笑

76 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 13:08:29.09 .net
科目最終試験も大事だけどやる気があるうちにレポートをひたすら書いとくのが大事じゃないかな。どこかで中だるみになりがちだからまずは判定科目を一気にクリアできるよう計画してみれば?

77 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 21:18:34.82 .net
>>76
判定科目をクリアするには科目最終試験が大事なんだよ
科目最終試験対策してたらレポートが書けなさそうっていってんだよ
判定科目を一気にクリアできる計画ってどんなだよ

自分が何言ってるかよく考えてから書き込みしろや笑

78 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 22:00:32.88 .net
>>77
レポートと科目最終試験の両方合格しなあかんから
レポートはすげー時間かかるし
やる気あるうちにやっとけってことやと思うぞ

お前も書かれてることよく考えてから書き込みしろ

79 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 22:19:11.89 .net
>>76
確かにそうだな
やれる時にやっとかないとほんと中だるみしてしまったら終わりだからな…とりあえず卒業までは常にリポート書いてるマンになるわ笑
>>77>>78どちらもほんとリポート溜めてた自分には頭が痛いお言葉です…

80 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 22:19:40.11 .net
自分で書き込みしておいてなんで他人のふりしてんだ?

おまえみたいなニートなら余裕でできるだろうが
普通の人は仕事しながら勉強もしてるんでな・・・・

81 :75:2015/06/08(月) 23:24:50.56 .net
>>80
>>77を書き込んだのは俺じゃないぞ?
俺が書き込んだのは>>75,>>79だけだ
ID無いからややこしいわ…

82 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 23:49:35.72 .net
人を平然とニート扱いしてるとこを見るとまた荒らしたい人なんでしょう。自分のスレでやればいいのに。

83 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 00:11:46.57 .net
>>81
返信書いたのは俺やから俺も分かってる
>>80
みたいな勉強もせず人の事を侮辱する事しか楽しみがないカスは無視して頑張ろうぜ

84 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 00:47:12.18 .net
せやな
お互いがんばろな
アドバイスはけっきょく何言ってるか意味不明やったけど
とにかくがんばってレポート仕上げるわ

85 :75:2015/06/09(火) 01:52:24.57 .net
>>83まぁID無いし成りすましはしまくりだもんな…頑張りましょう!
あ、>>84は俺じゃないので悪しからず!
アドバイスの内容理解出来んとかは流石にないわ…笑

86 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 01:56:12.71 .net
>>84
まだ試験は未経験?
俺は一回経験したから計画をたてろの意味は何となくわかる。
受ける順番やら落ちた場合の予備日とか考えさせられることは山ほどあった。

もし試験を経験してもなお意味不明なら…頑張れとしか言いようがない。

87 :86:2015/06/09(火) 02:04:06.31 .net
なんだ、84はいつもの自演やったんか。いつも通り捨て台詞だけ残して退散の様式美ですね。
自分のスレを盛り上げときゃいいのに。

88 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 02:34:31.52 .net
>>87
ほんまやな
カキコみれば採用試験に受からないってことは分かる
おまえみたいなニートとか、判定科目を一気にクリアとか
けっきょく2、3年後にはまた違う資格の勉強してそう

89 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 14:31:05.23 .net
レポート1個だけ返ってきたけどコメントの字が汚すぎて読めねえ

90 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 20:54:31.51 .net
スクーリング申込んだのに申し込み状況に反映されてないんだけど聞いた方がいいかね

91 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 21:08:01.68 .net
あ、これ申し込み期間過ぎたやつは申し込んでても表示されないとかそういう感じなのか

92 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 21:08:07.88 .net
事務が処理すると消える
見えないってことは大丈夫ってこと

93 :90:2015/06/09(火) 23:10:59.76 .net
>>92
申し込みがちゃんとできてなくても期間過ぎたら消えるでしょ
適当なことばっかり書かないでおくれやす

94 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 23:15:13.56 .net
>>93
アホか? 申し込みがちゃんと出来てなかったらそもそも表示されないだろ

95 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 23:29:57.42 .net
いや90のものだけど93は成り済ましなんだよなあ
すまんな94さん

96 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 11:08:39.09 .net
実習いきたかったのにレポート落ちてた…
テストは自身なかったからともかく、レポートで落とされるとは思ってなかったのに

97 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 12:12:28.77 .net
>>96
そいつは残念だね。そんなに難しいレポートだったの?来年こそ実習行けるように頑張って!

総レス数 994
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200