2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部40【教免・生涯学習】

1 :名無し生涯学習:2015/06/03(水) 00:03:09.14 .net
お役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、
みんなで無事に修了しましょう!
荒らし、あおり、教員への一方的な批判はあきまへんどすぇ。

団塊世代の退職バブルが終わろうとしている今、われわれに未来はあるのだろうか?
そしてねらー教員の未来はどうなるのだろうか?

佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/
ハッピーキャンパス http://www.happycampus.co.jp/ ←ハピキャン汚染進行中!
mixi(佛大通信のコミュニティなど) http://mixi.jp/

【京都】佛教大学通信教育部39【教免・生涯学習】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1427046358/
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1421568507/
【京都】佛教大学通信教育部37【教免・生涯学習】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1405138676/
【京都】佛教大学通信教育部36【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1401954627/
【京都】佛教大学通信教育部35【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397114761/
【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1390235468/
【京都】佛教大学通信教育部32【教免・生涯学習】(本当は33)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1383394088/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】(本当は32)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372001230/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1369307342/

298 :イヌ:2015/07/06(月) 23:56:13.23 .net
>>297
大学時代は全くばれなかったですよ!

299 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 00:04:29.20 .net
>>298
バレてるけど単位出てただけだろ

300 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 00:07:58.16 .net
正直言って、小保方のコピペ事件以来、大学の
レポートのコピペは厳しくなったようだ。
昔と今とは違うという事も理解しろ。
ボンクラが・・・

301 :イヌ:2015/07/07(火) 00:07:58.90 .net
>>299
通信も同じように単位出るんじゃないですかね?

302 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 00:11:06.62 .net
>>296
教職科目のほとんどは教科書をまとめろっていう課題なんだから、
教科書の要点部分を写すぶんには問題ない。
他の教材を参考にする必要もない。

レポートに使いたいページをスキャナーでスキャンして、
OCR処理すれば自動で文字になる。
それを適当に修正するだけ。

今はAndroidスマホさえあれば、「Google Drive」アプリでスキャンして、
それをOCR処理できるから作業は簡単。
一科目だいたい1時間あればレポートは仕上がる。

こういう技術を情報処理のぴょんきちさんも教えるべき。

303 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 00:13:26.47 .net
こんな感じですか?

http://www.lifehacker.jp/2015/04/150405document_scanning.html

304 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 00:14:24.66 .net
>>298
教師を志す人間が、サボりまくりとは何事だ。
そんな卑怯な手を考えるまえに、人間としてまっとうな
生き方を考えろや!ボンクラ!!
精進がたりんのじゃ!
息を吐くように嘘をつくような生き方をしてはいけない。
嘘・だまし・凶悪犯罪・土地の横取りなど、まっとうな人間が
する事ではない。
人間になれ!動物のままではいけないのだ。
分ったか?ボンクラが!

305 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 00:21:08.97 .net
レポートの書き方が全くわからないのですが、詳しく教えてください!
よろしくお願いします!

306 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 00:29:51.63 .net
まず服を脱ぎます

307 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 00:32:38.19 .net
レポートの書き方が全くわからないのですが、詳しく教えてください!
よろしくお願いします!

308 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 00:40:05.74 .net
まずおしりで字を書けるようになって下さい

309 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 00:42:30.74 .net
レポートの書き方が全くわからないのですが、詳しく教えてください!
よろしくお願いします!

310 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 00:43:19.99 .net
まずWordを立ち上げます

311 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 08:40:01.49 .net
>>309
課題の書いてあるところ部分のテキストをよく読む。
最悪丸写しでも仕方ないから
とりあえず出してみる。

312 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 10:54:50.37 .net
テキスト自体がほかの偉い先生のテキストをパクってるんだから
気にしないで堂々と丸写ししたらよい

313 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 19:25:50.02 .net
佛教大のレポートて手書きなの?

314 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 21:16:24.82 .net
手書きか足書きです

315 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 21:34:26.87 .net
どこをかくのですか?

316 :名無し生涯学習:2015/07/07(火) 22:57:20.08 .net
手コキ 京都  で検索

317 :名無し生涯学習:2015/07/08(水) 04:15:01.42 .net
来週はじめて受けるんですけど科目最終試験の合格率ってどれくらいですか?

318 :名無し生涯学習:2015/07/08(水) 09:46:51.24 .net
アホみたいな質問多すぎだろw

319 :名無し生涯学習:2015/07/08(水) 21:19:24.13 .net
経済学のテキストが1冊変わってるんだけど試験問題も変更されるのかな。

320 :名無し生涯学習:2015/07/08(水) 21:52:56.45 .net
試験問題だけでなく、君の人生も変更されたってことだよ フフフ

321 :名無し生涯学習:2015/07/08(水) 21:59:13.45 .net
科目最終試験の際は20分前までに着席とありますが万が一遅刻しても受験は出来るのでしょうか?

322 :名無し生涯学習:2015/07/08(水) 22:22:29.89 .net
>>321
生徒の日記「ボクがいつ消えるかはわかりません。(中略)もう市ぬ場所はきまってるんですけどね」
先生のコメント「明日からの研修楽しみましょうね」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1436313720/

このやりとりについて、あなたのコメントをください。

323 :名無し生涯学習:2015/07/08(水) 23:33:20.23 .net
>>321
10分くらいなら問題ないと思うよー
15分20分遅刻した人は見たこと無いからなんともいえない

少しでも勉強、暗記するために
開始と同時に入ってくる人も少なくないからね

まぁ20分前に入るのがいいんだけどね

324 :名無し生涯学習:2015/07/09(木) 11:40:53.85 .net
先月の問題が出ないって本当ですか?

325 :名無し生涯学習:2015/07/09(木) 13:11:38.19 .net
>>324
嘘です。低確率ですが出ます。
その時は運が悪かったと思って諦めましょう。

326 :名無し生涯学習:2015/07/09(木) 13:49:37.22 .net
>>323
そうなんですか
ありがとうございます
遅れないように気をつけます

327 :名無し生涯学習:2015/07/09(木) 20:01:22.66 .net
試験開始後たしか20分までの入室は認められてたはず。
いま手元に問題冊子がないからわからないけど、表紙に書いてあるはず。

試験開始後30分過ぎたら退出も認められてる。

でも試験開始5分前から試験開始1分前に入室すると
このスレで意味もなくたたかれるので気を付けましょう。

328 :名無し生涯学習:2015/07/09(木) 21:18:28.75 .net
途中でうんこするのも認められている

329 :名無し生涯学習:2015/07/09(木) 21:50:33.44 .net
遅刻で叩かれるとか何の事かわからんかったからスレの最初の方見たけど
>>37あたりで完結してるやん。何で荒れそうな話を蒸し返そうとするのかね。

330 :321:2015/07/09(木) 23:29:20.28 .net
みなさん、いろいろありがとうございます。

>>329
スクーリングの遅刻ことは聞いてないですし、
どう完結してるのか面倒なので読み返しませんが、
いちおうありがとうございます。

331 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 00:04:59.29 .net
レポート無理だな。卒業生の友達のレポそのまま使っても大丈夫かな?
ハピキャンのじゃないよ!

332 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 00:54:54.77 .net
丸写しはやめとけ
参考にするはOK

333 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 02:46:25.41 .net
手書きのレポート書いてて思ったんだけど消印じゃなく
10日必着にこだわるのは何の理由なんだろう。事務的に面倒なんかな。
こっちからすれば消印有効にしてくれた方が安心するんだけどなあ。

334 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 02:49:15.57 .net
10日消印にしたら事務がいちいち消印をチェックしないといけなくなるからです

335 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 02:51:05.90 .net
というか教員目指す人で、パソコンがまだ使えない・ネット環境もないっていって、
パソコン提出可能の科目をわざわざ手書きで書いて出すパソコン弱者なんていないと思う。

336 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 02:59:36.48 .net
>>334
通信みたいに膨大なレポートの処理のためには
しょうがないということか。手書きって少なそうなんだけどな。

337 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 10:16:47.70 .net
手書き必須の科目もある

338 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 14:06:06.67 .net
秋実習なんですけど
実習簿とかっていつもらえるかわかりますか?

339 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 15:08:19.37 .net
数学のレポートの評価ってどういう基準なの? まだ出してないんだがどうやってABCDがつくんだろう

340 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 15:30:50.04 .net
プログラミング2ってスクではjavaなん?
難しいんやろか…不安やわ。

>>339
教員によって異なるが、まず答えがあってないとダメ。
で、式の変形とか理論が合ってるかどうか見られる。
矛盾してたり無理やりすぎるとDになる。

341 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 15:33:19.04 .net
補足
答えが計算ミスしてても理論が合ってたら
オマケで再提出しなくてもいい場合もある。

342 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 16:30:53.33 .net
>>338
教育実習判定結果の用紙と共に送られてきたよ。

343 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 17:05:03.65 .net
>>342
ありがとうございます
来週担当の先生と打ち合わせなのであった方が良かったんですが
間に合いそうにないですね

344 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 22:31:15.01 .net
>>340
たいした内容はやらないから
別の言語でもプログラム経験あれば余裕だよ

345 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 22:33:24.75 .net
>>340
ちなみにjavaじゃなくてjavascriptね

346 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 22:51:51.57 .net
プログラミング2は、簡単でした。
内容は、メディア授業を理解していれば簡単です。

347 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 06:02:20.55 .net
プログラミング2も講義しないでテストで時間つぶしたり、
早めに終わってくれたりしますか?
プログラミング1はそんな感じだったってこのスレに書いてありましたけど。

348 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 08:39:46.21 .net
明日テストなのに何もする気にならん

349 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 10:10:23.62 .net
みんなはテスト、6項目全部覚えてるの?


前の月に出た設題は覚えていってない?

350 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 10:28:21.83 .net
覚えるっていうか
ハピキャンの模範解答を見て
おおまかな内容・語句と論旨展開の流れを把握して
あとは当日の試験問題を見て
自分の言葉で長めの文を書けば60点は取れてるって感じ

351 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 11:51:03.94 .net
毎回ハピキャン買ってるの? 高くね?

352 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 11:55:09.91 .net
専門の教科でなく教職科目なら500円

353 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 12:58:25.88 .net
>>351
自分の時給と相談しろ
数時間節約できるんだから寧ろ安いと思うが

354 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 13:45:17.81 .net
500円が高いって小中学生並みの金銭感覚でいいと思う

355 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 16:49:18.09 .net
午前の人は試験問題見せるのってやっぱり嫌なもん?いつも聞いてるんだか

356 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 17:02:08.26 .net
別にデメリットないけどタカリみたいでうざい

357 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 17:52:45.23 .net
明日人権受けるんだけど問題によってはページ埋めるの無理でねきっついわこれ

358 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 18:27:45.92 .net
>>355
正直ムカつくがチキンだから断れず毎回見せてる
というか断れなさそうな奴を狙って頼んでるだろぽまいら

359 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 18:33:27.37 .net
断れないってなんだよ
急ぎで帰るんでって言えばいい話

360 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 19:31:44.99 .net
ちょっとでも楽しようと赤の他人を平気で利用するとか気持ち悪いわ

361 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 19:43:38.16 .net
だな
少なくとも先生になりたいやつがするやり方ではない

362 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 19:47:49.83 .net
《京都》佛教大通信教育課程38《生涯学習・教免》
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1432331122/l50

使い切ってね

363 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 19:58:36.19 .net
学習会場で一度、見せてくれって頼まれた事はあったのだが
それ以外で、どうやって頼まれるの?
言われたことないぞ?

364 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 21:02:24.79 .net
お互い様と思って見せたければ見せてあげればいいし、
いやなら断ったらいいこと。
それ以上でも以下でもない。
今まで努力しないで生きてきたことでは君らも負けてないだろ?

365 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 21:11:19.55 .net
お互い様って頼るのは一方的だろ
頼まれる側で頼むって人ほぼいないと思うぞ

366 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 22:08:59.49 .net
心狭すぎ
見せてとかいうのもどうかと思うが
断るとか、断れなくてネットで愚痴るとかwww

367 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 22:13:13.80 .net
嫌なら断ればいい見せてもいいなら見せればいいってことだな

368 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 22:15:43.94 .net
>>365は相変わらず国語力ゼロの方ですね。

見せるのも見せられるのもお互いさまと思ってる人は、
見せてって言われたら見せてあげればいいこと。
そうでない人は、断ったらいい。
そう書いたんです。

こんな簡単な文章すら正しく理解できないで、
自分の思い込みでネジ曲げて解釈してしまうような学習レベルが低い方は、
頭使う仕事はこなせないでしょう。

教習所で大型トラックの免許とったほうがよっぽど建設的なのではないでしょうか。

369 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 01:30:55.52 .net
小学教師ならなんとかつとまるんじゃないか
中学になると学力おいこされてきついかもな

370 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 01:35:11.87 .net
また他人の誹謗中傷しかできない
荒らし君が出張してきてるな。
誰かもう一つのスレで相手してやれよ

371 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 03:45:58.15 .net
>>347
たしかにプログラミング1は講義しないでテストで時間つぶしたり、
早めに終わったりするって書いてあったな

372 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 06:36:44.23 .net
大学とかでやったことある人ならわかるだろうが
プログラミングの授業には演習時間が必要なんだよ

373 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 06:42:47.06 .net
テストだな とりあえず一教科につき2問にしぼったから今から覚えるか

374 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 08:14:53.87 .net
初試験だわ
教育方法学きつくない?

375 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 10:43:26.38 .net
問題見せるのスルーしてるおっさんいたけどお前らか?

376 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 11:54:53.83 .net
>>374
まともに書いたのが表半分で後は
水増しで七割埋めて70点合格した
謎の教科だった。絶対無理だろう
と思っても頑張ったら何とかなるかも
しれんよ

377 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 12:33:04.67 .net
>>372
演習じゃなくて
出された問題を自分で解いて
あとで解説とか何もないらしい

378 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 12:55:51.42 .net
試験開始時間から10分過ぎて来たアホがいたw

379 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 13:10:46.16 .net
>>378
ただの寝坊じゃね?

380 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 13:27:47.30 .net
試験直前のアホの駆け込みを許すなら着席時間の設定なんかやめろよ

381 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 13:37:45.53 .net
>>378>>380みたいな人って、試験開始30分過ぎて退室する人にも腹立つのですか?

どこの成績評価試験、学校受験、資格試験でも着席時間は設定して、
それとは別にまた、遅刻者の入室限度時間の設定もあると思います。

>>378>>380は私情にとらわれて、そういう客観的な視点で考えることができないのだと思います。

382 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 13:47:42.90 .net
退室は認められてるだろ

383 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 13:49:42.53 .net
>>381
それとこれとは全く別。
遅刻と退出は全く異なる。
遅刻は遅刻。試験が始まってるにも関わらず
平然と遅刻してくるのは、社会人として問題行動だと言っている。
もし、遅刻がまったく問題ないとするならば、その根拠を提示しろ。

384 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 14:02:36.04 .net
初めての試験で4科目受けたが手が疲れたわww

385 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 15:34:37.81 .net
>>384
お疲れ
俺も前に四科目受けて全部落ちた時は泣いたなー

386 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 15:58:23.99 .net
プログラミングのスクって長尾じゃない方はどんな感じなんだ?

387 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 17:10:25.45 .net
>>383
遅刻しても入室を認めるっていう規定があるから
試験監督者は入室を認めてるんだろうが。
試験監督者が自分の判断で入室させてるわけじゃない。
そんなことも分からないのか?

佛大の定期試験規定では試験開始後20分までは入室可、
試験開始後30分以降は退室可と決まってる。

388 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 17:28:14.27 .net
>>387
そんな事どこに書いているんだ?
「試験開始20分前に来場して着席してください」とは書いてあるが
「20分までは入室可」など、どこにも書かれていない。
「20分以降は一切認められない」としか書いていない。
20分前までに着席しろと書かれている以上は、開始後の
20分というのは、万が一の電車の遅れも加味した特例と考えるべきだ。
それを、当然の権利などと勘違いするのは、社会人として出鱈目な行為
と言ってるんだよ!
じゃあ聞くが、全員がお前と同じように、開始20分後に入室してみろよ!
試験会場が混乱するのは目に見えてるぞ!
試験開始の時刻も意味をなさないものになるぞ!
お前は会社でも同じ事言って、出鱈目主張するのかよ!
勝手な解釈も大概にしろ!
クソガキが!
おととい来やがれ!

389 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 17:36:53.09 .net
つか遅刻したら何か書かされるんじゃないの?
今日も午前午後2人ずつくらいいたぞ

390 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 18:00:07.78 .net
>>388
なんなのおまえ?
根拠を知りたいっていうから書いたら
「特例」がどうたら、「当然の権利などと勘違いするのは、社会人として出鱈目な行為」だなんだ。

そんで
「じゃあ聞くが、全員がお前と同じように、開始20分後に入室してみろよ!」

この調子でここでバカ発言を繰り返してろよ。
遺伝子まで腐ってそうだな。

391 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 18:22:05.61 .net
今後教員の採用数が減ると予測されてるけど、みんなはどう考えてる? 自分はとても不安なんだが

392 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 18:24:02.58 .net
どう考えるも何も、減るのは事実だから受け入れるしかないだろ。
10年以上前の氷河期がまたくるよ。

393 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 18:29:23.45 .net
減っても関係なくないか?どうせ受かるんだし

394 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 18:36:23.10 .net
4教科×6題解答文ほぼ全暗記で乗り切った
暗記得意だから楽だわ

395 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 19:09:56.81 .net
企業のの入社試験も卒業大学によってだいたい決まってるっていうけど、
教員採用試験も卒業大学が影響するんかな?
底辺大学卒業の先生って今までいた?

396 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 19:45:12.70 .net
教採なんか一流国立大出身者が落ちてFラン私大出身者が受かるのなんてよくある話だろ

397 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 20:40:10.65 .net
>>393
どうせ受かるってどういう意味?

総レス数 994
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200