2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部40【教免・生涯学習】

372 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 06:36:44.23 .net
大学とかでやったことある人ならわかるだろうが
プログラミングの授業には演習時間が必要なんだよ

373 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 06:42:47.06 .net
テストだな とりあえず一教科につき2問にしぼったから今から覚えるか

374 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 08:14:53.87 .net
初試験だわ
教育方法学きつくない?

375 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 10:43:26.38 .net
問題見せるのスルーしてるおっさんいたけどお前らか?

376 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 11:54:53.83 .net
>>374
まともに書いたのが表半分で後は
水増しで七割埋めて70点合格した
謎の教科だった。絶対無理だろう
と思っても頑張ったら何とかなるかも
しれんよ

377 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 12:33:04.67 .net
>>372
演習じゃなくて
出された問題を自分で解いて
あとで解説とか何もないらしい

378 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 12:55:51.42 .net
試験開始時間から10分過ぎて来たアホがいたw

379 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 13:10:46.16 .net
>>378
ただの寝坊じゃね?

380 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 13:27:47.30 .net
試験直前のアホの駆け込みを許すなら着席時間の設定なんかやめろよ

381 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 13:37:45.53 .net
>>378>>380みたいな人って、試験開始30分過ぎて退室する人にも腹立つのですか?

どこの成績評価試験、学校受験、資格試験でも着席時間は設定して、
それとは別にまた、遅刻者の入室限度時間の設定もあると思います。

>>378>>380は私情にとらわれて、そういう客観的な視点で考えることができないのだと思います。

382 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 13:47:42.90 .net
退室は認められてるだろ

383 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 13:49:42.53 .net
>>381
それとこれとは全く別。
遅刻と退出は全く異なる。
遅刻は遅刻。試験が始まってるにも関わらず
平然と遅刻してくるのは、社会人として問題行動だと言っている。
もし、遅刻がまったく問題ないとするならば、その根拠を提示しろ。

384 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 14:02:36.04 .net
初めての試験で4科目受けたが手が疲れたわww

385 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 15:34:37.81 .net
>>384
お疲れ
俺も前に四科目受けて全部落ちた時は泣いたなー

386 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 15:58:23.99 .net
プログラミングのスクって長尾じゃない方はどんな感じなんだ?

387 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 17:10:25.45 .net
>>383
遅刻しても入室を認めるっていう規定があるから
試験監督者は入室を認めてるんだろうが。
試験監督者が自分の判断で入室させてるわけじゃない。
そんなことも分からないのか?

佛大の定期試験規定では試験開始後20分までは入室可、
試験開始後30分以降は退室可と決まってる。

388 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 17:28:14.27 .net
>>387
そんな事どこに書いているんだ?
「試験開始20分前に来場して着席してください」とは書いてあるが
「20分までは入室可」など、どこにも書かれていない。
「20分以降は一切認められない」としか書いていない。
20分前までに着席しろと書かれている以上は、開始後の
20分というのは、万が一の電車の遅れも加味した特例と考えるべきだ。
それを、当然の権利などと勘違いするのは、社会人として出鱈目な行為
と言ってるんだよ!
じゃあ聞くが、全員がお前と同じように、開始20分後に入室してみろよ!
試験会場が混乱するのは目に見えてるぞ!
試験開始の時刻も意味をなさないものになるぞ!
お前は会社でも同じ事言って、出鱈目主張するのかよ!
勝手な解釈も大概にしろ!
クソガキが!
おととい来やがれ!

389 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 17:36:53.09 .net
つか遅刻したら何か書かされるんじゃないの?
今日も午前午後2人ずつくらいいたぞ

390 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 18:00:07.78 .net
>>388
なんなのおまえ?
根拠を知りたいっていうから書いたら
「特例」がどうたら、「当然の権利などと勘違いするのは、社会人として出鱈目な行為」だなんだ。

そんで
「じゃあ聞くが、全員がお前と同じように、開始20分後に入室してみろよ!」

この調子でここでバカ発言を繰り返してろよ。
遺伝子まで腐ってそうだな。

391 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 18:22:05.61 .net
今後教員の採用数が減ると予測されてるけど、みんなはどう考えてる? 自分はとても不安なんだが

392 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 18:24:02.58 .net
どう考えるも何も、減るのは事実だから受け入れるしかないだろ。
10年以上前の氷河期がまたくるよ。

393 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 18:29:23.45 .net
減っても関係なくないか?どうせ受かるんだし

394 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 18:36:23.10 .net
4教科×6題解答文ほぼ全暗記で乗り切った
暗記得意だから楽だわ

395 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 19:09:56.81 .net
企業のの入社試験も卒業大学によってだいたい決まってるっていうけど、
教員採用試験も卒業大学が影響するんかな?
底辺大学卒業の先生って今までいた?

396 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 19:45:12.70 .net
教採なんか一流国立大出身者が落ちてFラン私大出身者が受かるのなんてよくある話だろ

397 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 20:40:10.65 .net
>>393
どうせ受かるってどういう意味?

398 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 20:52:24.60 .net
一回で四科目受けて全部受かった人とかいる?
4月には免許欲しいからやるしかないけど・・・

399 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 20:57:37.62 .net
>>397
倍率が2倍だろうが20倍だろうが上位5%の人間に取っちゃ関係のない話。
底辺Fランもたくさん受ける試験で上位に入ればいい。
抽選じゃないんだから、ちゃんと勉強して、まともな人間性なら落ちない試験だよ。

400 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 21:11:46.64 .net
>>399
上位5%に入れるやつは
高校入試でも大学入試でも上位にいたはずだよ。
大学がFランで採用試験は上位5%に入るなんて
実際にはほとんど不可能。

401 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 21:15:04.80 .net
>>399
考え甘すぎw

402 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 21:15:48.69 .net
受けたことすらないの丸わかりのレスだなあ

403 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 22:06:20.38 .net
>>402
あなたは教採受けたの?
それで上位5%に入って教員しながら、このスレ見てるの?

具体的にレスのどこの部分で受けたことないのがわかるの??

404 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 22:11:29.05 .net
>>399
100人受験者がいても5位までに入れば受かるって言ってんだぞ
面接という不確定要素があるのに常に5位以内に入れるやつなんていねえよ
まして通信で免許取って受けるやつがってなるともっと無理だろ

405 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 22:31:14.86 .net
>>377
高校までならいざ知らず
大学の演習科目はもともと解説なんてないだろ…?
動いてるかどうかなんて自分で判別できるわけだし

406 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 23:09:16.70 .net
>>404
面接が不確定要素だと思ってる人はむいてないからやめた方がいいよ。
昨今は人物評価を重視する自治体が増えてるから面接得意じゃない人は
どれだけ勉強しても受からない。

407 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 05:03:45.95 .net
>>395 知り合いが佛大通信と京都文教大学で併修して教免とって
2年教採受けて受かってたよ。難しいかもしれないけど
国公立の教育大学からしか取らないってこともないみたい。
うちの大学のキャリア課の人も言ってたけど
まずは講師で経験積むのを前提において考えなさいっていってた。

>>398 4科目受けて全部受かったことあるけど、
完全に勉強して受けたわけじゃなく
正直3科目くらい各2,3題しか覚えて行かなかった
勉強できる人は四科目平気なんだろうけど、俺には難しかった。
でも、なかなか受からないような科目は
もっと受けまくっておいたほうが良かったって思ってる

408 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 06:04:55.00 .net
「併修」とか「うちの大学のキャリア課」とか使うとこをみると職員の宣伝臭いですが。
キャリア課なんてあったんですねw

下の質問に答えていただきたいです。
1)なんでその人は佛大一本じゃなかったんですか?
2)その人の卒業大学はどんなレベルだったんですか?
3)3科目の2,3題しか覚えてないのになんで4科目受かったんですか?
 たまたま覚えてたのが出題されたにしてもさ、1科目準備ゼロで受かったことになりますよw
 冗談もほどほどにしてくださいなw

409 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 06:48:23.23 .net
>>408
(1)私も同じケースなんですが、中高の教免を4年生大学で取りつつ、
佛大通信を併修して小免の取得もしようとしていたからです。
(2)私が通ったわけではないので文教大学のレベルと言われると難しいのですが、
正直偏差値や知名度から学力の高い大学ではないと思います。
私の感覚だと京都近辺の大学は
国公立>関関同立>産近甲龍>佛教大学などその他私大なので
(3)おっしゃるとおり1科(音楽概論)は準備ゼロで受かりました。
小さな頃からピアノをやっていて移調などの知識はありましたので。
レスに説明不足が目立って申し訳ないです。

410 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 07:11:28.89 .net
2年って、一回落ちてるやん。
今の超低倍率で落ちるやつが氷河期が来た時に受かるわけがない。

411 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 07:13:58.06 .net
このスレの大半をしめるであろう一発逆転狙いの人は上位5%に安定して入るなんてまず無理。

412 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 07:40:47.74 .net
>>406
受かってから言おうねw

413 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 07:43:29.31 .net
荒らし君の妬みが激しいですね。

414 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 07:56:16.80 .net
筆記はもちろん、面接もちょっと真面目にやってる対策と練習積んでるやつなら
皆殆ど同じようなことしか言わないから差なんか付かない。
そこで上位5%に入るのを安定出来るって吹くのは、現実を知らない証拠。
海外青年協力隊帰りとか、よっぽど魅力的な経歴があるなら別だけど、それでも安定にはほど遠い。

415 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 08:08:54.59 .net
選ぶのは人間だからね

416 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 08:19:05.61 .net
やっぱりボランティアとかやらなきゃ受からないのかなー

417 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 08:21:31.82 .net
ボランティアも大事だけど、今までメインで何やってきたかの方が重要でしょ。
検事やってた人が高校の社会の教諭になった話を聞いたことあるが、こういう人なら上位5%も余裕だろうね。

418 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 08:40:04.00 .net
3大資格(司法試験、医師、公認会計士)のいずれか所持で実務経験もあり
自分の活動や仕事が国際的に評価されている(オリンピックに出た、何かのプロ、世界的な賞を取ったなど)
英語が堪能(留学経験ありとか、英検1級とかの低次元な話ではなく、
IELTS8.5以上やTOEFLibt115以上で、英語で自分の専門の授業が出来るレベル)
こういうのがあれば安心だよ、頑張って!

419 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 08:58:06.15 .net
小学生の頃書道3級とったから安心だわ

420 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 09:08:20.08 .net
やばいのが来た、採らないとアホだろってくらいのプレミア感が出せると強い。
そして、そう思わせられるのは、
面接官に「こいつは自分よりも遥か上のレベルの人間である」
と感じさせられる人間だけ。

普通の人が頑張って試験対策と面接対策しましたってレベルじゃ限界あるよね。
面接官がこういう人を見る目は結局上からだからね。

421 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 09:12:05.75 .net
ここの人はほとんどフリーターかなんか?
きちんと社会に出て大学も通ってる人は少数派?

422 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 09:19:59.88 .net
>ちゃんと勉強して、まともな人間性なら落ちない試験
これは低倍率時代にこそ言える話。
それがもう今年あたりで終わろうとしてるからどうしようって話でしょ?

423 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 09:33:57.43 .net
今年4年生大学と佛大通信卒業して就職せず今はボランティアとバイトしてる

424 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 10:51:45.14 .net
頭いい人なら「今年」でなく「今春」って書く。
そういうところで使える人間か、切り捨てられる人間かが出てしまう。
クラブ活動を指導できるかもチェックされる。
今なら女子サッカーが人気。
Jリーグ選手になるとか、オリンピックに出場しておくと教員になりやすいらしい。

425 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 11:55:15.88 .net
プロスポーツと指導能力は別物だろ。世間知らずが。

426 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 11:56:05.78 .net
採用試験時には指導能力なんか殆ど見られないよ、世間知らずがw

427 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 12:09:02.95 .net
424と426が同一人物だったらやばいな。

428 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 12:12:18.15 .net
俺は426だけど、424とは別人だよw

429 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 12:14:54.79 .net
つーか、あんな15分やそこらの面接1〜2回や10分の模擬授業なんかで
指導能力なんか分かるわけ無いじゃんw

430 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 12:17:38.12 .net
ちょうどあちこち採用試験が始まってるね。
みんなあちこち受けてる?
春に卒業したニート君はどことどこ受けてる?情報交換しませんか?
見込み修了で受けられるのに、このスレで採用試験の話がでないのはやっぱみんなそれ以前に脱落しちゃうから?
大阪府みたいに筆記試験の前に面接して、勘違いして受けに来てるニートは最初に切り捨てられちゃうパターンもありますよね。

431 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 12:21:45.00 .net
>>407
やっぱある程度ヤマ張らないと無理だよなぁ
でも9月試験で4つ受ければ落ちた分は12月試験の保険があると考えれば気持ちは楽になってきた

432 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 12:40:24.47 .net
落ちた分は12月試験の保険があるって何を言いたかったかわがんね


433 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 13:05:44.55 .net
え?9月試験の結果が10月末に来る

もし落ちてたら再試験申し込み

12月に再試験受けれる
で、12月試験で受かれば4月に免許発行はギリ間に合うだろ?
9月で万が一全部受からなくても猶予は残されてるってことなんだがなんか間違ってたかな・・・

434 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 13:21:55.99 .net
佛大通信で年限退学→再入学した場合って
学籍番号とか新しくなるんですか?

435 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 13:43:10.73 .net
>>433
反応しなくていいよ
きちんと伝わってたから

いちいち噛み付いてくる奴もいるけどほっとけばいいよ

436 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 14:14:27.08 .net
ここは教採のスレではないので
話題が出なくてもおかしくないと思います

437 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 14:17:12.58 .net
面接は実は意外と差が付く。
答えてる内容的には変わらなくても、雰囲気や態度に差がでる。
都市部の課題が多い自治体なんかは、精神的タフさを重視されるので
タフな人を採りだいが、無論そんなものは見た目で分かるもんじゃないから
パッと見の印象で差をつけられちゃう。
面接官が見る目があるなんてのは嘘だよ。
その証拠に、毎年使い物にならない教師がどんどこ入ってくるもの。

438 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 17:06:34.43 .net
9月試験の保険が12月試験になる
あるいは12月試験が9月試験の保険になる
ってことだな。

12月試験の保険は特別試験だからな。

認識の仕方が狂ってて頭痛くなるw

439 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 18:00:52.09 .net
>>434
新しくなる。
もし、レポートは合格してたけど最終試験がだめだったとか、
最終試験はパスしてたけどレポートが落ちてたって場合は、やり直しになる。
それがいやなら、数年間在学できる通信大学に行ってもOK。

440 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 18:33:28.53 .net
面接官が見る目ないなんて民間勤めしててもよくある話だしな

441 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 18:38:18.65 .net
見る目があったら大分の汚職なんて起きない
遡って処罰されなかったからいまだ何百人、何千人レベルの
不正教員が現役という事実で解るだろ

442 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 18:58:19.58 .net
本当に能力あるなら私塾やるなり予備校講師やる方が報われるからなあ。

443 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 19:50:21.99 .net
>>442
お前の考える生きる力とはなんなのか、
よかったら教えてくれ
俺にはまだ分からない

444 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 20:54:29.61 .net
教員採用試験の話題が出てるので
おすすめの参考書とかあれば教えて下さい

445 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 21:06:58.96 .net
社会科教育法ってレポート厳しい?
自分の考えが多くなってしまったんだが

446 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 22:50:01.92 .net
>>444
めんどくさいから書かない。
スクーリング、学習会で友達作って情報交換するといいよ

447 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 23:05:59.79 .net
生きる力

・ハピキャンを使用し一瞬でレポートを仕上げる力
・直前暗記でヤマカンで最終試験を乗り切る力

448 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 23:08:55.37 .net
採用試験対策はこのへんをよく読んで情報収集するといいですよ。
お礼は不要です。

http://kyodo-s.jp/
http://book.jiji.com/kyouin/info/
http://www.tokyo-ac.jp/adoption/
http://jbbs.shitaraba.net/internet/17391/

449 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 00:19:42.79 .net
>>446
めんどくさいならそのレスもしなきゃいいのにw

450 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 02:42:01.35 .net
>>448
いろいろありがとうございました。
最後のアドレスはコピーして、ウェブ・ブラウザ(インターネット・エクスプローラ)に貼り付けて、見れました。
とても役に立ちそうです。
ありがとうございます。

451 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 09:42:35.11 .net
教職課程って1,2年の単位を取れるだけ順調に取ってたら
3,4年で取る単位ほとんどないように見えるのですが、それで合ってますか?

452 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 11:00:09.44 .net
3、4年では授業料を払ってるだけでOKです

453 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 18:43:22.51 .net
まじで生きる力ってなんなんだろうなあ

454 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 19:08:29.60 .net
質問なのですが 年度を超えて設題が変わってしまっている場合は2015年度の設題で
レポート作成ですよね?11月までなら昨年度の設題でいいよとかはないのですか?

455 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 20:43:45.64 .net
>>454
その科目で使用している教科書が変更になったのなら
経過措置で11月まで2014年度の問題でもOK。
教科書の変更がないなら2015年度の問題で頑張りましょう。

456 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 01:27:23.61 .net
理科概論なのですが みなさんはかけました?テキストの該当ページ内容スカスカですね

457 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 02:30:48.18 .net
あれは、こんなテキストを作って売らせるなって
文科省に怒っていいレベルですよ

458 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 23:00:57.97 .net
レポート返却遅すぎ氏ね

459 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 23:33:51.79 .net
>>458
そんなに怒らんでも…

460 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 00:07:56.08 .net
>>459
人生かかってるし金払ってんだから当然だろ

461 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 00:40:53.08 .net
>>460
レポートが受かってたら無事9月終わりってこと?
ようわからんのやけど仮に単位認定期日までに最終試験は受かってたとして
レポートの単位認定最終期限はいつなんやろ。もし最終試験と同じ
期日なら9月終了の人はもう駄目なんだろうけど。

462 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 00:43:20.38 .net
遅すぎっていうのは個人の主観的な感情だからな。

同意してほしければ、具体的に
どの科目で何か月たつのにまだ返ってこないというように書くんだよ。

中高生みたいに、うざい、きもい、やばい、しねだけで
自己表現できてると思わないほうがいい。

463 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 03:30:34.35 .net
人生かかってるとか言ってるけど、殆どのやつは一発逆転狙い失敗するという現実

464 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 09:32:42.54 .net
6/10締め切りのは一切返ってきてないな
あんな一行コメントやワープロ印刷貼りでこれほど時間掛かるとは
正直クソ大学だな

465 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 09:37:36.71 .net
じゃあやめれば

466 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 09:54:40.52 .net
日本の大学なんてどこもクソだが

467 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 13:15:24.49 .net
教員養成機関としてどうなのよ
他の通信もこんな感じなのかね

468 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 13:19:52.23 .net
通信で1ヶ月以上かかるとか普通だから
1週間とかで返ってくるのが普通とか思ってんの?

469 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 13:22:54.14 .net
日本の老人どもがPC使えると思ってんの?

470 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 23:07:16.28 .net
安かろう悪かろう
バイト君がレポート見てそうだしどうでもいいわ

471 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 23:20:09.15 .net
国際政治学って難しくない?
通る気がしないんだけど・・・

472 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 23:28:55.49 .net
>>445
亀レスだけど。
甘めじゃないかな?
特に現場経験あるなら楽勝。
どのような授業が求めれれているのかをよく考えて書けば大丈夫。

473 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 23:41:00.97 .net
>>471
試験合格したけどレポートまったく通らん
面倒くせえから諦めた

474 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 23:41:26.44 .net
現場経験があるなら、今から教免とるわけねえだろうが、アホンダラ

475 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 23:48:57.59 .net
>>473
何回提出した?

476 :471:2015/07/18(土) 00:02:22.34 .net
>>473
やっぱり難しいんですね。
まだ通った人聞いたことがないです。

477 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 00:14:47.05 .net
473が次はどんな資格をとったらいいか、みんなで考えてあげませんか

478 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 00:44:52.97 .net
テストで縦書のやつ横書きで書いた気がしてきた
落ちるかな?

479 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 00:58:28.96 .net
>>478
縦書き指定の科目を横書きしたのか縦書きしたのか覚えてないってことか?
もしそうなら病院いってこい

480 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 04:36:34.25 .net
>>479
何科に行ったらいいですかぁ?
泌尿器科?

481 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 07:57:05.44 .net
>>479
アスペかよ
ぼかしてるだけで横書きで書いたんだろ

482 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 13:16:10.06 .net
まぁ書いちゃったもんは仕方ないよ
受かってたらラッキーぐらいの気持ちで頑張って!

483 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 04:33:51.94 .net
栃木の小学校 ママ友2人がLINEいじめで連続自殺の壮絶
http://www.news-postseven.com/archives/20150717_336347.html
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1437149770/

いじめてたボス母は中学教師

484 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 08:35:27.96 .net
スクーリング

485 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 10:47:46.45 .net
スクーリングにも同和ねじ込んでくるの凄いな

486 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 17:51:39.27 .net
教職に同和をねじ込んで味しめたんだろう

487 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 19:15:33.86 .net
同和ねじ込むってどういう意味ですか?

488 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 21:30:34.77 .net
おれがカキコするたびに
日本語つっこまれるのはどうしてですか?
おれってそんなにバカですか?
教員には向いてないんですか?

489 :名無し生涯学習:2015/07/23(木) 14:16:28.50 .net
>>485
教育実習研究か あれには驚いたな

490 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 14:07:40.46 .net
明日介護等体験研究のスクーリングなんだが教科書っているの?

491 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 14:10:29.30 .net
>>490
いらんよ

492 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 15:37:29.80 .net
授業の最後にテストがあったような気がする。違ったっけ?
でもテストよりも実習の手続きの説明を聞き逃さないことが大切だよ。
教科書は開いた記憶はあるけどなくてもいいんじゃないか。

493 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 17:35:20.92 .net
>>491

ありがとう!明日頑張ってきます!

みなさんも勉強頑張ってください!頑張って一緒に卒業目指しましょう♪

494 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 18:47:26.07 .net
おう、がんばろうぜ!

俺は行かんけど♪

495 :名無し生涯学習:2015/07/27(月) 20:45:39.87 .net
うん

496 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 02:58:21.60 .net
スクーリング費用引き落とし出来てなかった
辛い

497 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 14:41:54.95 .net
今年から変わった内容の幾何学概論でレポートと試験合格した人っていますか
昨年度までよりやりやすくなったとは聞いたけど平均的な人でどのくらいの期間で合格レベルまで
いけそうですか

498 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 14:45:56.44 .net
レポート出してパスして、科目最終試験受けたら合格しました
2か月かかりました

499 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:18:38.84 .net
>>498
それがどうした?
2か月もかけたら、殆どの人は、当たり前に合格するんじゃないのか?
それとも何か?2か月かかったのを自慢にしたいのか?
ボンクラが!
もっと、勉強しろ!
クソガキが!

500 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:36:05.12 .net
>>499
お前は何年かかってるの?
もうこのまま退学して次の目標を探したらいけないの?

501 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:13:37.01 .net
>>499
バカが勉強できる人に嫉妬して、もっと勉強しろとか笑わせるw
おまえもがんばれよwww

502 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 20:46:33.46 .net
ワロタ
バカのくせに教員目指すとか
それも数学とか
設題が変わって、ハピキャンないからもうアウトですね
教員、ナイス!

503 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:15:19.53 .net
教科科目系の設題って今年からけっこう変わってませんか??

504 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 15:01:16.14 .net
>>503
多分数学は毎年変わってるけど
ほかの科目は毎年一緒だったの?

505 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 15:49:50.50 .net
プログラムも毎年と言うか、毎回変わってます。

506 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:12:00.99 .net
毎年変わってる科目って試験はどうなんですか?

507 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:12:03.44 .net
昨日、教職実践演習(後半)のスクーリングを受けたけど、さすがに教育実習も終わって
卒行間近の人ばかりだったので、できる人ばかりだったような気がする。
免許の種類に関わらず、一つの事をやり遂げる人というのは、努力した結果だから
しっかりしている人が多いね。
早い人は見込みで一次試験を受けて、合格してるだろうから2次試験に合格すれば晴れて来年の4月から
先生になる人も出てくるんだろうね。
あっというまの2年間でした。

508 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 18:40:22.54 .net
>>507
2年で終わったんですか
すごいですね
ちなみに何の科目ですか

幾何学概論のレポートがどうしてもパスできないんで
どうしたらいいかとか励ましの言葉をいただきたいです

509 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 18:51:48.24 .net
>>507ですが中高数学免許です。 幾何学は昨年度、栗山先生担当時に単位を取得しました。
確率論と同じ先生で、紳士的で、非常に物腰もやわらかく、良い先生でした。
板書が多いイメージが有りますが、教科書通りに進められ、解説も分かり易かったです。

本年度は先生が変わられているようですが、栗山先生の時のレポート課題はほとんど教科書通りだったと思います。
丁寧に教科書を読み返し、理解していけば、レポートは合格できたと思います。
証明問題等、決まった言い回しがあるのでその辺りはきちんと押さえておかれた方が良いと思います。

たしか、アレフゼロの濃度の問題とかコーシー列の問題とか有ったような記憶がします。

510 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 18:59:55.64 .net
連投失礼します。補足ですが、教科書だけでは分かりづらいので、佛教大学のスクーリングメディア教材の
幾何学演習の講義を見られても良いかと思います。
栗山先生の時には、全く同じ内容だったので、ほとんど範囲も重複していました。
ビデオ講義の方が理解しやすいのではないかと思います。
その後に、教科書を見て何度も読み返していけば、理解できると思います。
参考までに。 頑張って下さい。

511 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:06:21.27 .net
>>507
何したん?

512 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:20:15.65 .net
>>504
教職科目は毎年あまり変わらない設題みたいなんですが、
国語数学理科…等は去年と設題が変わっているみたいです…

513 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:41:46.49 .net
ハピキャン対策でしょう
数学なんて前のは5年ぐらい設題が変わってないっぽかった
模範解答をアップロードした人はぼろもうけだったでしょうね

514 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 20:08:28.44 .net
これから毎年レポート設題、科目最終試験問題が変わるんかな。
>>497>>499>>508の人、もう修了できないな。

515 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 15:15:04.15 .net
教育実習の費用っていつ引かれるか知ってる方いますか?

516 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 16:32:24.13 .net
実習が終わってから

517 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 19:08:18.18 .net
私の場合、教育実習日の初日の日に銀行引き落としされていました。
人によって、違うのかな?

518 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 20:54:09.23 .net
>>517
いつもの引き落とし予定日の紙は郵送されてこないのですか?

519 :名無し生涯学習:2015/08/03(月) 21:59:12.67 .net
去年の栗山先生の話なんて誰もきいてねえよ

520 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 00:03:21.91 .net
>>519
てめえのスレ違いの話も誰もいらねえよ

521 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 07:31:01.36 .net
>>518
教育実習の時は無かったように思う。人によって実習日が違うからなのかな?

522 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 09:20:49.03 .net
http://s.ameblo.jp/noh1184/
まだ1単位もとっていないのに
2年間で卒業できると思っているようです(笑)

523 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 11:27:37.00 .net
他人のことはどうでもいいんじゃないか
例の、規定で許されてても、試験開始直前に入室するやつが許せないって人か

524 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 11:31:04.56 .net
ゾロゾロと開始直前に入ってくるカスどもはうざいだろ

525 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 15:48:02.81 .net
あまりむりしないで、まず心療内科へいったほうがいい

526 :名無し生涯学習:2015/08/11(火) 07:50:09.17 .net
今日は、特別試験の発表日だね!
やっと全科目履修済みになったよ!
やったった!

527 :名無し生涯学習:2015/08/12(水) 07:04:56.27 .net
この前の試験一個白紙で出したんだけど再試験の時って追加費用とかいるの?

528 :名無し生涯学習:2015/08/12(水) 08:36:07.42 .net
科目最終試験の再試験は、追加費用いりませんよ。
白紙で出した試験結果が出てから、SSTとかで申し込みするだけです。

529 :名無し生涯学習:2015/08/13(木) 23:23:40.81 .net
スクーリング欠席したから費用も振り込まないけど何か問題ある?

530 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 13:45:06.26 .net
それで問題ない

531 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 16:45:58.27 .net
>>529
自動引き落としじゃないの?
出欠関係なくお金をいったん払った(強制的に払わされた)上で返金手続に
入るんじゃなかったっけ。

532 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 17:43:49.93 .net
入学の際の身元証明?とやらを書いてくれる人がいないんだが、どうすればいいんだ…

533 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 18:49:09.85 .net
保証人だったら友人とかでも大丈夫だよ
通信なら学費やスク費用の滞納は受講できないだけだと思うので
スクの時に器物損壊とかしなければ迷惑はかからないと思う

友人に頼みにくいなら費用はかかるけど保証人代行サービスとかかな…?

534 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 19:43:46.70 .net
>>532
いそいで彼女つくろう

535 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 21:13:42.22 .net
>>531
それはキャンセルした場合
欠席した場合は払ったら返ってこない
したがって払わず、スクーリング無効に持ち込むのがいい

536 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 06:12:20.40 .net
先払いしてないなら最初から登録されてなかったんだろうね

537 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 18:34:36.12 .net
家庭科教育法の設題は先月何が出たのか、教えていただけないでしょうか。

538 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 12:44:22.62 .net
お願いしますぅ。神戸。

539 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 14:08:59.05 .net
試験さ、書く文が大量にあって急いで書いたからもの凄く汚い字なんだけど、減点かな?

540 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 14:16:52.24 .net
>>539
大事な言葉だけ見えるような字なら少々汚くても
見てくれるんじゃない?

字が汚くて減点とか正直答案返却がないから誰にも
わからんと思うよ。キーワードが書けてて文章のつながりが
あったら受かってるよ。

541 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 14:25:57.22 .net
60点ってどの程度なんだろうか
試験は結構厳しい感じ?

542 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 14:34:46.43 .net
>>540
ありがとう( ´౪` )もう結果に委ねるよ。

543 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 14:35:25.36 .net
今日の試験の結果発表ていつだっけ?

544 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 19:29:08.44 .net
ここは編入の人が多いのか?

545 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 19:40:41.66 .net
>>541
全然余裕。レポートの内容のポイント押さえておけば80点は超える。しかも教職科目はフレーズの使い回しができるからラク。

546 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 20:01:39.42 .net
>>545
マジかぁ ちょくちょく言葉間違ってるんだよなぁ 受かったらラッキーくらいに思っておくか

547 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 22:16:53.62 .net
>>546
教職のレポートは自分の体験談を交えて書くと喜ばれるよ。
型にはめて判で押したレポートばっかだからな。
もちろん内容に合ってなかったらだめだけど。

548 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 12:56:32.66 .net
日本国憲法って今年問題変わった?
9条と日本国の問題についてなんて、今までなかったよね?

549 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:43:30.58 .net
何で似たようなスレが2つあるの?
バカだから?

550 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:46:40.01 .net
こっちが本スレらしいね。

551 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:22:44.01 .net
レポートって3000字くらいはなかったら落とされる?

552 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:52:38.15 .net
1000字でもだいじょうぶ。

553 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 01:00:16.03 .net
1000字で、残りに教師になりたい熱意を書けばだいたいパスできた

554 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 08:44:22.48 .net
科目によるんじゃない?

555 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 09:16:58.16 .net
>>551
教育原論とかシラバスに文字数について注意が
あるやつは要注意。さすがに1000字で提出しようと
するやつはいないだろ。

556 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 20:31:26.50 .net
レポートなんか教科書写すだけやろ
3200字くらいすぐ埋まるで

557 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 11:56:14.76 .net
指導案のかく課題のあるレポートだが
3200字でおさまるか?
教科書のまとめプラス指導案とか余裕で3200字こえるんだが

558 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 13:28:03.47 .net
おれは7000字で提出してA評価だった

559 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 07:19:12.60 .net
何字だろうが単位くれりゃいい

560 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 08:38:52.96 .net
数学概論ってレポート設題変わってるよな?
前のほうが簡単そうだったのに

561 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 17:01:41.03 .net
>>560
だから?

562 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 18:29:11.43 .net
編入しようと思うんだけど、免除科目でも教免とるなら憲法とか履修いるよね?

563 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 19:07:29.66 .net
>>562
既に法学系の単位を取っているなら申請すれば
免除されるよ。英語・情報・体育も同じ。
教職専門科目は全部取り直しが原則。

564 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 20:13:38.68 .net
横からですまんが
その申請って成績証明書だけでできる?
それとも、学力に関する証明書がいる?

565 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 20:47:40.48 .net
>>564
学力に関する証明書を厳封状態にして元の大学でもらって
そのまま佛大に提出したら認めてもらえたよ。

566 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 22:35:37.89 .net
>>563
ありがとう、申請してみます

567 :名無し生涯学習:2015/08/21(金) 22:00:52.32 .net
スレチかもしれないんだけど聞いてみたい
みんなはなぜ、いつごろから教師になりたいと思ったの?

568 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 00:15:03.48 .net
>>567
中学のとき、学校も先生も好きで。

569 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 00:35:28.48 .net
>>567
中学のとき、コネさえあればなれる仕事だぞって担任が言ってるのを聞いて。

570 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 09:05:01.84 .net
>>567
部活がやりたいから

571 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 11:31:06.59 .net
部活がやりたいからって先生が一番迷惑だわ

572 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 12:09:28.27 .net
昔からなりたいなら通学の大学いけばいいじゃん

573 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 13:03:44.09 .net
それは言わないであげてw

574 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 15:41:51.09 .net
>>567

勉強で食べていければ最高だなー
と漠然と思い始めた時から

575 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 17:40:06.99 .net
何で部活がやりたいからって迷惑なん?
経験のない先生が運動部の顧問について
指導できない方がよっぽど迷惑。
学校の役割は勉強だけじゃないし、
部活は大きなウエイトを占めていると思う。
立派な志望理由だと思う。

576 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 17:43:24.79 .net
>>571,572
昔からなりたかったと書いた者だが、
すでに教職に就いていて他科目の免許をとるために
ここに入学した。

577 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 18:07:30.42 .net
>>565
ありがとう。

578 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 18:14:16.27 .net
>>576
はいはい、がんばってね。

>>577
こちらこそありがとう。

579 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 18:41:24.74 .net
>>575
現場入ればわかる

580 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 18:54:32.08 .net
>>579
すでに現場にいる。
教師しかできない、勉強教えるしかできない先生が多数

581 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 19:01:11.34 .net
>>571
公立なら小学校や中学校くらいまでは勉強が簡単だから誰でも教えられるし
進学率も気にしないから、部活指導できる先生の方が重宝されると思うけどな。

582 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 19:13:16.16 .net
日本の学校の先生って学力だけでなく、
子供の人格形成にまで大きく関わらないといけないからね。

実習中に、「学校帰りに生徒が道いっぱいに広がって歩いてる」って
学校にクレーム電話が来て、先生があやまって、あとで生徒たちに注意してた。

勉強が苦手でも、スポーツやクラブ活動が楽しいって学校に来る子供もいるし、
あと、生徒同士のいじめとかモンスター・ペアレントとか親の給食費未払いとかにも対応しないといけないし、
勉強を教える以外にも、学校・教員の役割は多い、多すぎるぐらいだと思うよ。

アメリカみたいに、子供の人格形成は親の責任、先生は学校の中で授業だけ担当するって割り切っちゃえばらくだろうけど。
子供の人格形成には、日本のクラブ活動や修学旅行みたいな団体活動がいい影響を与える効果はあると思う。

583 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 19:17:42.94 .net
部活をやりたいことのメインで話すやつは足切りにするって聞いたけどなw

584 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 19:22:26.92 .net
なるほど、それで教師が負担がかかりすぎ
廃人になる方が続出する訳ですね。

現役の教師の方々にお聞きしたいんだが、
勉強のみ、学校内の指導という形で
割り切るという事はできないのでしょうか?

そうでないと燃え尽きて
死んでしまうような気がするのですが。

585 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 19:24:30.42 .net
無理

586 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 19:45:20.95 .net
面接でどんな応対するといいかは、
実習に行って校長先生と親しくなって、聞くといいよ。
どうして教員を志望したかと聞かれたら、
どんな答えをしたらいいか、模範解答を教えてもらった。
残念だけど、それはここに書けない。

587 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 19:50:44.77 .net
>>584
新聞とか教育関連ニュースのサイトとか見てますか?

例えば、大阪市では部活動の顧問を外部委託することについて検討を始めるというニュースがちょっと前にありました。
少しずつ教員の負担を減らすとか、週末は休ませてあげるとか考えるようになってきたところです。

588 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 19:57:50.64 .net
大阪市はいち早く土曜授業復活させて、全校で実施してるけどな
そのうち毎週土曜やりだすだろう

589 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 20:23:27.81 .net
大阪は小中全国学力テストで最下位レベルだから学力向上は悲願
橋下市長なら日教組や教育委員会とも戦える

でも生活保護や在日利権に予算持ってかれて
教員の給料も低そうだから外部委託なんて前途多難

590 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 20:51:49.28 .net
部活やりたいやつは教師じゃなくコーチにでもなれよ

591 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 21:19:30.97 .net
>>584
高校ならそういうところもあるかもしれないけど
中学の部活は生徒指導の一環だからね
できる先生は部活にも熱心なことが多いかな

592 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 21:22:17.14 .net
勉強だけ教えたいなら塾や予備校講師になれよ

593 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 22:10:19.90 .net
>>584
そういう人のために非常勤講師がある。
雇用形態によって違うけど、
自分が勤めていた学校の非常勤講師は基本的に授業だけやればよかった。
行事の日は休みだし夏休みなんて生徒より長い。
自分は逆にそれが物足りなかったけど。

594 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 22:13:15.77 .net
>>590
少年団やクラブチームには何の興味もない。
学校の部活がやりたいんだよ。

595 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 22:18:06.61 .net
>>583
面接では聞かれたことにたいして答えるから
部活をやりたいことのメインになるような話し方なんてしないよ。
ただ、実績を書いたから聞かれたときに話しはしたけど。

596 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 22:31:52.02 .net
俺の母校の中学は10年くらい前から土日はクラブやってないわ
リトルリーグとかが運動場使ってる
土曜くらいやってもいいと思うけどな

597 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 23:09:32.19 .net
部活やりたいとか気持ち悪いな
こういうやつが子どもを無意味に練習させたりして殺すんだろうな

598 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 23:24:25.43 .net
非常勤なんてバイトじゃねえか

599 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 23:25:18.76 .net
教室に座って先生の話きくだけで、人間的に成長できるわけない。
クラブ活動しながら、先輩後輩と付き合って、きつい練習したり、他校と試合したりしながら
いろいろ学ぶものもある。

>>597
発想が客観的でなくてゆがんでるから、教師は向いてない。
ていうか、定職につきたくて教員目指してるだけだろ?

600 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 23:42:33.79 .net
>>599
部活やれば人間的に成長出来るのか?
お前の論理なら、部活やってれば成長出来るらしいな。
なぜ、近大ボクシング部が恐喝で廃部に追い込まれたのか?
なぜ、運動部員がレイプ事件を起こして逮捕されてるのか?
なぜ、柔道の秋山はヌルヌル事件を起こして、卑怯な人間になったのか?
部活だけやってれば決して言い訳ではない。
脳みそが単純すぎる!
お前には教師は向いてない。やめた方がいい。

601 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 23:47:24.06 .net
部活をメインで考えるやつにロクなのはいないよ

602 :名無し生涯学習:2015/08/22(土) 23:54:28.21 .net
>>599
ついでに言うが、韓国はスポーツは強い。
しかし、スポーツマンシップが全くない。
勝てば良いと思って、あらゆる卑怯な手を使って
なんとしてでも勝ちにいこうとする。
オリンピックでは、負けたら泣きまねまでしてその場を動こうとせず
皆に迷惑をかけ、自分勝手な行いをしてズルをしてまでもメダルを
取ろうとしていた。
サッカーでは審判を買収するなど汚い手を使ってでも、勝とうとしていた。
そんな汚い人間になる可能性もあるという事だ。

603 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 00:34:59.50 .net
人間的に成長とかイカれてんな
自分が気持ちよくなるために生徒を利用するんじゃねえよ

604 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 01:30:55.56 .net
>>600-603
あなたは疲れてるんですよ
何度も言うようですが、一度治療を受けてください
そして、今まで通り部屋に引きこもっていたほうが
あなたにとっても、世の中の人たちにとってもいいんです
だからむりしないでください

605 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 02:30:31.65 .net
>>600
勉強しかできないエリートだって犯罪者になるだろ。

606 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 02:35:40.44 .net
部活反対派のやつは中高で顧問になったときどうすんの?
部活の意義を語る人のことを部活メインで考えると表現する601も、
視野が狭い。

607 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 02:41:40.92 .net
>>603
自己に満足できないようでは他者を満足させられないだろ

608 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 02:59:58.15 .net
中立の立場だったけど、
ここまで読んで、部活押す人の方健全ってわかった。
賛成でも反対でも個人的にはかまわないが
部活を叩いている発言をしている人の意見を読むと
この人が自分の先生になるのはいやだなって思う。
片寄った思想だったり、品のない言葉遣いだったり…

609 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 03:05:40.67 .net
>>598
授業だけしたいならそれでいいだろ。
非常勤だって、コマ数多ければ専任より月収良いし
夏休みや冬休みに好きなことできるし、
月々安定した収入が得られるし。
あえて専任にならない先生が多いのも事実。

610 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 04:12:57.37 .net
言いたいことは、部活を推してるとかでもなくて、
勉強だけでなく部活も大切だってことな。
それを部員が事件を起こしてるとか韓国選手は卑怯だとかいう
わけわからん方向にねじまげられても困るんだけど(苦笑)
なんでこの程度の文を正しく理解できないのかな。

小学校から大学までの間に、自分がやりたい部活とかサークルに入ってるだろ?
もし入ったことがなくて、部活動の顧問を忌避するっていうなら、
採用試験の面接でそう主張したらいいよ。
クラブ活動すると部員が事件を起こすとか韓国選手みたいに卑怯になるとかいう基地外論理で。
もちろん採用されることは一生ないだろうから。

もっともまずは佛大を修了できるかどうかが大きな山場だろ。
自分の妄想と論理的判断がごっちゃになってるから、
レポートや記述式試験でパスできそうにない。

611 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 08:17:51.53 .net
>>608
部活野郎の自演乙としかw

612 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 09:13:14.58 .net
>>602
あくまで中立的立場で判断させて頂きます。
部活だけを重視するのは間違いです。それは、あくまで学校教育が全ての重要で
部活はその一部の手段に過ぎないという認識で教育しなくてはならないからです。
なぜなら、部活をしてるものだけが人間的成長をする訳ではないからです。
教科外授業などで教育出来ない人間が、どうして部活でまともに指導する事が
出来るのでしょうか?部活だけに限定すると、韓国人のような非人間的な素養が
出来上がる危険性があります。
これは教育者としては、絶対にあってはならない事です。
要約しますと、教育とは部活は必ずしも必要ではないという事です。
部活などなくても、教育は十分可能であるからです。
単に部活という環境を借りて、教育の一手段として利用してるだけという事です。
実力のある教育者であれば、そのようなものを利用しなくても充分教育は可能です。
そこに全く気がついていない事は、嘆かわしい事と言わざるおえません。

613 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 09:21:56.28 .net
>>602
全く同感です。
在日朝鮮人はこのような凶悪事件も起こしてます。

渋谷女子大生誘拐事件

美容外科医で、池田ゆう子クリニックの院長を務める池田優子の長女(当時21歳で、大学4年生)が、
渋谷区の自宅から通学のため外出した26日午後0時25分ごろ、男性2人に強引にワゴン車に連れ込まれ、誘拐された。

犯人たちから、池田優子あてに身代金3億円を要求する電話が計14回かかり、
「警察に通報すれば殺す」といった脅迫も受ける。池田はすぐさま警察に通報、警察はマスコミに対し
報道協定を結び、事件が外部に漏れないように対応した。
逮捕

同日午後5時ごろ、警察は誘拐した男たちが利用していたワゴン車と同じナンバーの車を
神奈川県川崎市中原区の路上で発見。翌日の6月27日の時過ぎに川崎駅付近でこのワゴン車を
運転している中国国籍と韓国国籍の男をまずは誘拐容疑で逮捕した。

容疑者逮捕により被害者の居所が判明し、27日午前1時25分ごろに中原区のマンションに警察が強行突入。
そして、容疑者の元韓国国籍で日本に帰化していた男を逮捕し、被害者を無傷で解放した。
この際、捜査員1名が軽いけがを負った。そして容疑者らは誘拐・監禁および身の代金目的略取等の容疑により逮捕された。

この事件は、全てか在日による犯行です。
日本人の国なのに、なぜ、日本人が安心して生活が出来ないのでしょうか?
国は国民を守る義務があるはずです。
犯罪者や犯罪予備軍の強制送還など、外国人に対する、根本的な改革が必要です。

614 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 09:41:02.97 .net
>>612
訂正

学校教育が=学校教育は
おえません。=を得ません。

615 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 09:43:33.10 .net
韓国を持ち出す長文の嵐がいるな。
日本語が不自由なのか?
610が正しいだろ。
なぜ部活やりたいやつのことを
部活しか考えてない奴と勝手に変えるのか?

ひとりの教師が何もかもすべて完璧に兼ね備えるなんてまず無理だろ。
それぞれ得意分野があったっていいと思うぜ。

616 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 09:47:09.04 .net
>>612
言葉は丁寧になったけど
言ってることがむちゃくちゃだな。
602=612=613
自演乙。

617 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 09:57:51.73 .net
>>612
全く同感です。
部活をやりたいと考えるのは、心理学を学んだものなら分ると
思いますが、本人が無意識の領域でただ単に部活をやりたいという
要求があるからです。
子供にその自己要求を押し付ける訳には行きません。
そこに、素人連中は騙されるのです。
きっと、部活賛成派は人生経年が貧しい、若年者なのでしょう。
教育者というものは、まず、教育をやりたいと思うはずです。
その後に、部活はその教育の一環として、補助的に行うと考えるものです。
部活賛成派のような、素人考えは醜いだけですね。
心理学をもっと勉強して下さい。

618 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 10:01:51.71 .net
>>617
おまえの自演はもういい
長くて、読んでも内容が薄いので
読む気がしない

619 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 10:03:47.22 .net
>>617
お前はもっと日本語を勉強してください。

620 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 10:04:01.71 .net
>>618
おまえこそ、部活やりたかったら、コーチでもやっとけ!
二度と来るな!
脳無しが!

621 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 10:08:12.15 .net
>>615
長文+支離滅裂な自演文章の時点でわかるやろ。
隔離スレから出張してきたいつもの荒らしだろ。

622 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 10:09:48.11 .net
>>612
がんばって日本語で書いたな
日本語のミスがたくさんあるけど、3つだけ指摘してやろう

2行目:あくまで学校教育が全ての重要で
→「全ての」がおかしい

3行目:部活はその一部の手段に過ぎない
→手段を「一部」とは数えない

最終行:言わざるおえません
→言わざる「を」得(え)ません

評価10点/100点満点 退学しなさい

623 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 10:10:05.82 .net
>>621
お前がそのあらしだろうが!
二度と来るな!

624 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 10:14:21.32 .net
>>622
言ってる意味が分からないな。

「一部の手段」という表現が、なぜ、間違ってるのかな?

625 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 10:23:29.15 .net
>>612=>>617 は学校の先生はあきらめて竹島警備のボランティアをすれば少しは人の役に立つな

626 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 10:23:29.52 .net
>>622
採点乙
最後まで読んだのがすごいわ。

627 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 10:26:11.96 .net
>>622

さっさと、「一部の手段」という表現が、なぜ、間違ってるのか
説明しろよ。

628 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 10:26:38.50 .net
>>621
対応が冷静で大人だな

629 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 10:54:48.06 .net
>>622
さっさと説明してくれよ、たのむから。
放置プレーかよ。
ご主人様、お願いします。

630 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 10:58:16.22 .net
教師になりたい理由質問したものだけど荒れすぎクソワロタ

631 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 11:49:55.24 .net
>>627,629
622ではないが、おかしな点をいくつか。
1つめ・・・中立的と言っているのに部活についてしか述べておらず、中立的立場になっていない。

2つめ・・・「一部の手段」はここでは重要なものの一つという意味で使われているので「〜〜の一環」が正しい。
手段とは、目的に対して方法を述べるときに使う言葉なので、目的も述べずに手段を講じると一般的な日本人は「?」となる。

3つめ
重要と述べているのに、その存在を「〜〜に過ぎない」と述べているのは矛盾している。

5行目からは支離滅裂すぎて意味がわからないので読んでいないが、
以上の点を踏まえて4行目までを読みやすく直すと


部活だけを重視するのは間違いです。
→勉強だけ、部活だけを重視するのは間違いだと思います。

それは、あくまで学校教育が全ての重要で
→なぜなら、学校教育における教育活動はすべてそれぞれに目的があり、どれも重要であるからです。

部活はその一部の手段に過ぎないという認識で教育しなくてはならないからです。
→勉強や部活はそのような重要な教育活動の一環であるという認識で教育すべきです。

なぜなら、部活をしてるものだけが人間的成長をする訳ではないからです。
→したがって、勉強だけ、部活だけに偏ることなく、すべての教育活動を通じて
人間的成長を図ることが重要であるといえます。


なるべく原文を崩さないようにしたつもり。

632 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 12:08:24.50 .net
「一部の手段」という表現がなぜ間違ってるのかわからないやつの
レポートを添削する先生が気の毒すぎる。

633 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 12:28:50.25 .net
>>631
全く、レベルが低すぎて返答になってない。

> 1つめ・・・中立的と言っているのに部活についてしか述べておらず、中立的立場になっていない。

中立的とは、立場を示しているいるだけで、個々の内容を示したものではない。
元記事が部活をしたいと述べてるため、部活に対して指摘してるだけ。従って、全く的外れな指摘である。

> 手段とは、目的に対して方法を述べるときに使う言葉なので、目的も述べずに手段を講じると一般的な日本人は「?」となる。

この場合の目的とは、教育、もしくは人格形成である。何度も「教育者」としてと述べてるのを理解出来ないのか?
部活というのはその一つの手段に過ぎないという意味のため全く問題ない。従って、全く的外れな指摘である。

> 3つめ
> 重要と述べているのに、その存在を「〜〜に過ぎない」と述べているのは矛盾している。

全く意味不明。良く文章を理解してから反論してもらいたい。
以降、全く的外れのため省略。以上。

634 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 12:40:45.43 .net
「手段の一部」の言い方のほうが分かりやすかったのでは?
と横レス

635 :622:2015/08/23(日) 12:55:43.45 .net
>>634
正解です。
本人にそれに気づいてほしかったけど、やっぱり無理だったかと嘆かざるおえません(苦笑)。

636 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 13:11:25.74 .net
>>634,635
手段の一部でもおかしいだろ。

637 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 13:30:58.29 .net
>>634 >>635
「一部の手段」「手段の一部」、どちらも誤りです。
手段とは、目的を成し遂げるための方法のことです。
その目的が何か書かれていないのに方法があるのはおかしなことです。
鍵穴がないのに、この鍵でドアを開けてくださいと言われているようなものです。

逆に目的が述べられている場合であれば、手段という言葉が使えますが、

ひとつの目的を達成するのにたくさんの解決方法がある場合なのか、
多くの目的があり、それぞれに一つずつ解決方法がある場合なのかによって
「一部の手段」(一つの手段とした方がしっくりくる)や
「手段の一部」(手段の一つ)を使い分けるのが適当かと思います。

したがって、今回の文章は、学校教育が重要というだけで、
達成すべき目的が書かれてありませんので
どちらが適切かというより、どちらも誤りです。


繰り返しになりますが、

638 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 13:36:33.82 .net
>>631
1つめ→それは中立的とは言わない。
2つめ→文章の起承転結がなっていないのでそうなる。
3つめ→重要なものの存在が所詮○○に過ぎないというのが意味不明。

日本語を理解できない暇人嵐の相手は疲れるのでさようなら。

639 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 15:01:32.20 .net
まじめな話、親は韓国人とか中国人で、日本国籍もらって小学生ぐらいから日本で生活し始めた人ではないんですか?

640 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 16:07:54.73 .net
>>639
自分は違うけど、クラスに数人ずついるよ
中国と韓国、フィリピンが多い

641 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 16:40:08.55 .net
出勤前にオナニーしてきたのに
また、しこりたくなってきたお
てか、隣の席のお姉さんとセックスしたいお

642 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 17:09:38.30 .net
いつも通り荒らし君は論破されて意味不明な捨て台詞を残して
逃げていく段階に入ったか。様式美になりつつあるな。

643 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 17:45:52.13 .net
>>638
> >>631
> 1つめ→それは中立的とは言わない。

じゃあ、中立的と言わない根拠を提示しろ。

644 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 18:08:17.07 .net
不毛すぎる

645 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 18:17:55.19 .net
根本的に日本語ができないんだから相手にしても時間のむだ
思考が小中学生レベル
部活やるかわりに、部屋に引きこもってマンガとネットだけ見てたんだろな

646 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 20:13:51.77 .net
お前ら相変わらずレッテル貼りばっかりだな

647 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 20:29:39.05 .net
「レッテル貼り」っていうのは、ネトウヨとか、右翼とか、左翼とかいう
集団を表すレッテル(シール)を張り付けて、人を一方的に評価することな。
レッテルを示す単語がないんだから、厳密に言えば、正しい日本語の使い方じゃない。
言ってる意味、分かる?

648 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 20:34:32.00 .net
お前らがアホなこと言い合ってる間、
俺は教採の2次まで順調にコマを進めてるよ

ちなみに部活がやりたいから先生になるって人は微妙だと思う

649 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 20:48:58.35 .net
何が順調やねんw
二次受かってからこいよ

650 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 21:18:18.02 .net
>>647
「小中学生レベル」「部活」「部屋に引きこも」「マンガ」「ネット」
これ全部レッテルだからな
ちなみにレッテルは集団を指す言葉以外でも使う

651 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 21:28:22.03 .net
>>650
じゃあお前は「部活」なんだな?
お前は「部屋に引きこも」なんだな?
お前は「マンガ」、「ネット」なんだな?

652 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 21:39:42.14 .net
>>651
そこに過剰な意味付けがされてるって言ってんだろ
自分が単語に文脈込めといて他人の言葉を語義通りにしか受け取らんとかダブルスタンダードやめろや

653 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 22:27:08.67 .net
2次いってるやつ頑張ってくれ
俺は落ちたけど、通信でも採用されるってことをみせてくれ

654 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 22:28:44.24 .net
1次って筆記試験だけじゃないの? 落ちるもんなのか?
面接でなら面接官の主観で落とされるってことはあると思うが

655 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 22:49:21.90 .net
面接もあるから・・・

656 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 22:49:26.28 .net
>>654
一次に面接ない自治体なんてあんの?
そっちの方が知らないわ。

657 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 22:59:52.28 .net
 
  
ロ■■口■□■■ 怪談百物語 2015 開催決定! ■■■□■■口■■■■ロ
 

オカルト板にて毎年恒例、夏の百物語を今年も開催する運びとなりました。
つきましては、皆様より広く怪談を募集しております。

また、運営スタッフも同時募集!
  
ご協力いただける方は下記URL、事前に百物語2015準備スレまでお越しください。

百物語2015 準備スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1438097765/l50

※※注意※※
・オカ板百物語専用サイトや2ch公式wikiへまとめという形で転載する可能性がございます。予めご了承ください。
  
・また、オカ板百物語専用サイトとしてのまとめの場合、
投稿頂いたデータは営利目的による使用は行いません。
    
・ご参加の方は当日、.netの方へご投下ください。
 
   
8/29 土曜日  開催予定!
  

658 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 23:14:05.41 .net
>>650>>651
「部屋に引きこも」で吹いた。
650って日本人なの?
周りの会話、前後の内容と全然噛み合ってないよね

659 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 23:20:30.03 .net
>>658
アスペか?引用のルールに従っただけじゃね
お前が同一人物なのかは知らんがレッテル貼りはやめような

660 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 23:21:13.89 .net
>>659もレッテル貼りしてて草

661 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 23:25:40.88 .net
>>656
東京とか兵庫はないな

662 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 23:26:13.17 .net
よし ここからは今年入学したオレの質問に答えてくれ
スポーツ論入門と英語コミュニケーションって難しい?
どんな感じで書けばいいのかわからん

663 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 23:29:07.08 .net
>>652
>単語に文脈込めといて
「単語」が集まって「文」を構成するんだよ。
「文脈」っていうのは文全体が表す意味のこと。
だから「単語」の中に「文脈」を込めることなんてできない。
お前が「文脈」って言葉をどんな意味で使ってるのか、謎。
そういうところが、大学生レベルの頭脳に達していない印象を受ける。

664 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 23:46:47.77 .net
>>663
逐語的にしか解釈出来ないってマジでヤバイぞ
ハイコンテクストな会話が日常的に行われる日本では生きるの辛いんじゃないか?大丈夫?
見当違いなこと言ってても周りがフォローしたりしてて自覚ないんだろうけど

665 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 00:24:13.80 .net
>>664
逐語的じゃなく、我々がお前の間違いをフォローするとしたら、
「単語を文脈に込める」はどう訳せばいいの?
おまえ語の日本語訳を教えてくれ。
あと、おまえのはハイコンテクストじゃなくて
単なる誤用。
めちゃくちゃな日本語と美しい文化を一緒にしないでくれ。

666 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 00:52:11.43 .net
なんか怖い
もう>>664に関わりたくない

667 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 09:04:48.07 .net
>>665
横からだけど「単語に文脈を込める」って書いてある。
あと多分単語に本来意味しない文化的背景なんかの意味を含めて使ってることを言ってるんだと思う。

668 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 09:15:04.78 .net
「単語に文脈を込める」の「文脈」はここの「単語」で構成されてるわけないだろ
その「単語」外に存在する「文脈」を関係ない「単語」に付与して使ってるってことだろ
誤用でもなんでもない

669 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 14:02:40.00 .net
>>667>>668
横からだけど、「文脈」っていうのは「文の脈絡」のことです。
つまり、「文章全体の意味」ってことですよね。

「単語(の意味)」の集合が、「文(の意味)」を生み出すことができます。
文脈というのは、単語の集まり(文の成立)によって、あとから生まれてくるものです。
1つの単語の中にはその単語の意味が存在しているのであって(意味が拡張していることはあるにせよ)、
文脈がこめられているということはありません。
なぜなら、単語が集まって文が成立したときにやっと文脈が生まれるからです。

他人の言葉が理解できないとき、
相手の言っている意味をそのまま理解しようと頭を働かせて(この訓練が勉強です)理解に至るタイプと、
相手の言ったことをネジ曲げてでも自分の小さい脳ミソに押し込んで理解した気になってしまう2つのパターンがあります。
今のあなたは代表的な後者です。
この壁をどう乗り越えるかが、今後のあなたの勉学の成功に大きく関係していくことでしょう。

通りすがりの者が余計なことをいってすみませんでした。

670 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 14:29:43.30 .net
>>669
アホかよ 668で分からんならお前には理解できんのだろう

671 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 14:34:01.69 .net
つーか分かってるけど分かってないふりしてるだけじゃねーの?
どうでもいいことでスレ消費してないで佛大に関係あることを書き込めよ

672 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 17:09:51.13 .net
もはや自演に相手する者もいなくなったな
おつかれ

673 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 18:01:47.23 .net
横からだけど自演してる人もけっこう頭よさそうと思いますよ

674 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 20:10:54.78 .net
>>638
> >>631
> 1つめ→それは中立的とは言わない。

じゃあ、中立的と言わない根拠を提示しろ。
さっさと、根拠を提示しろよ!
こっちは、待ってるんだぞ!
答えられなくなったら、とんずらか?
全く、頭の足りないやつはこれだから、嫌なんだよ!
分らんのだったら、最初から言うな!

675 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 20:17:13.85 .net
ID表示はよ

676 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 20:24:10.99 .net
今時、教採の一次試験受かってもなあ
あんなん大学受験より簡単じゃね?

677 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 20:26:34.09 .net
>>674
この文脈でいくと、このスレでの君のレッテルは下のどれかに決定なんで、自分で好きなのを一つ選んでください。

「日本語ちょっとならOK君」
「部活は子供を殺す君」
「放置プレーはやめて君」
「代表的な後者君」
「横から自演君」
「sageを覚えて満足君」

678 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 20:28:07.97 .net
>>677
うるせえ、うんこ野郎

679 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 20:29:19.57 .net
「ageを覚えて満足君」

680 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 20:37:28.68 .net
>>677
レッテルのやつと「!」の彼は別人だろ

681 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 20:38:56.99 .net
>>680
だまれ!講師デブ!!

682 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 20:39:45.51 .net
>>638
> >>631
> 1つめ→それは中立的とは言わない。

能書きは良いから、さっさと根拠提示しろよ!
出来ないのか?
頭が悪いからな。
とんずらかよ?

683 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 21:17:39.94 .net
横からですが、たぶん>>682の人は本当に理解できていないんだと思います。
普通の大学へ行った人ならみんな知ってることですけど、底辺大学などでは本当に習わないのかもしれません。

>>612が自分では「中立的」のつもりで書いているけど、実は「主観的」で、事実ではなく個人的意見を述べているにすぎない理由を簡単に指摘します。
レポートや論文の書き方にも関わることなので、よく理解してください。
面倒なので手短に書きますが、まじめに勉強する気があるなら、「主観的表現 客観的表現」、「事実 意見 区別」などでググってください。

1:文末表現
「〜は間違いです」、「〜しなくてはならない」のような文末表現は、筆者の主観が
こういう表現は一切使わない、あるいは「〜であると考えられる」のような表現にするのが基本。

2:主観的感情がこもった語彙、根拠のない強意などは用いない
「絶対に(〜ない)」、「十分可能である」、「嘆かわしい」

3:思い込み・偏見・妄想によるステレオタイプ思考が多い
一例が「韓国人のような非人間的な素養が出来上がる危険性があります」
論理的思考をすることを放棄しているとしか考えられない

4:「要約」ができていない
要約というのは上に長く書いた内容を短くまとめること
別の話をぐだぐだ続けることではない

以上です。
へこまないでがんばってくださいね。

684 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 21:27:42.55 .net
なげーよカス

685 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 21:27:57.61 .net
というかトリップ付けてください。
読みにくいです。

686 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 21:29:16.91 .net
>>683
お前は何大学なの?

687 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 21:32:16.32 .net
>>683

全く、的外れも甚だしい。
中立的立場って意味わかってるのか?
全く根拠になっていない。
さっさと、中立的立場でないとする根拠を提示しろよ。

688 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 21:36:28.23 .net
横からだけどさ、大学で習ってないんじゃなくて、
小学、中学、高校の国語でも習ってきたことだろ。
それが全部抜けちゃってんだからさ、
>>612>>682は勉強を習う力も教える力もないんだよ。
前から意味不明のへたくそな悪文を書いてきたやつだろ。
こういうのを相手にする必要はない。

689 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 21:42:59.14 .net
横から流行り過ぎィ

690 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 21:50:02.28 .net
>>683
で、結局、「中立的立場で判断する」って意味理解出来てるのか?
だったらこんな的外れな事言わないよな。

691 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 22:06:02.23 .net
講師デブはどこいってん!
出てこいや

692 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 23:20:38.58 .net
横からですがって最初に書くと
自演がバレないと思っているらしい。
もう誰も相手にしていないのに痛々しいな。

693 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 23:41:45.83 .net
>>683
バカだからと見捨てないで最後まで教え導こうとする姿勢
まさしく教師を目指す者の鏡

694 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 23:41:57.13 .net
通りすがりのものです。
横からだけどさ、やっぱ>612は正しい事言ってると思うよ。
この人こそ、真の教育者だよ。
ここの皆は、教育をなんだって思ってるのかな?
「部活だけでは、人は育たない」
まさしく、名言だよ。

695 :名無し生涯学習:2015/08/25(火) 02:30:11.56 .net
教育のあるべき姿とか別のスレでやってくれませんかね

696 :名無し生涯学習:2015/08/25(火) 06:07:35.00 .net
荒らしにそんなこと言っても無駄だろう
相手にした段階で負け

697 :名無し生涯学習:2015/08/25(火) 10:57:20.64 .net
数学履修したとき新テキストだったんだけどテストは旧テキストの方を答えてもいいの?

698 :名無し生涯学習:2015/08/25(火) 15:49:46.41 .net
>>697
まったく問題なし。
当日のテストでどちらを選択してもOK。

699 :名無し生涯学習:2015/08/25(火) 18:46:07.73 .net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150825-00000547-san-soci

女子高生の下着盗撮、佛教大2年の男を逮捕「パンツ見たい気持ち抑えられず」
産経新聞 8月25日(火)18時27分配信

 女子高生のスカートの中にスマートフォンを差し出したとして、山科署などは25日、
府迷惑行為防止条例違反(卑わいな行為)の疑いで、京都市内の佛教大2年の男(20)を逮捕した。
同署によると、容疑を認めている。

 逮捕容疑は、同日午前8時15分ごろ、京都市山科区安朱桟敷町のJR山科駅前地下道の
上りエスカレーターで、通学中の府立高校2年の女子生徒(16)のスカートの中にスマートフォンを
差し出したとしている。

 同署によると、男は「女性のパンツを見たい気持ちが抑えられなかった」と供述。
スマートフォンからは他の女性の下着とみられる複数の動画もみつかっているという。

700 :名無し生涯学習:2015/08/25(火) 20:20:03.65 .net
SSTnet入れる?
なんか入れないんだけど?

701 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 23:23:48.32 .net
教科教育法国語1受からない。
もう少し配点優しくしてくれないものか。

702 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 00:06:07.53 .net
>>697
旧テキストの問題でテスト受けるほうが大変やと思うよ
幾何学は集合や写像になったから新テキストの問題は前と比べてものすごく簡単になった
これは大サービスだよ 今までは位相数学でレポートやテストなどものすごく苦労してやったんだから
本当にうらやましい 確率も統計メインになったから楽だと思うよ

703 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 21:35:18.21 .net
●●●某ナンミョー学校生の憂欝●●●

.: : : : : :S価大出身者(イメージ) :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : :↓ : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、  <・・ネットの言うとおりだ・・履歴書に書きたくねえよ・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l <・・どう頑張ってもカルト扱いの「S価刺青」・・・何で選んだんだろ、キンマンコ・・・
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

「信心」ではどうにもならない後悔と現実があった・・・・

704 ::2015/09/07(月) 12:09:37.81 .net
夏季スクーリングの結果そろそろだな

705 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 13:18:53.26 .net
>>699の記事が消えているので

佛教大2年の男を逮捕「パンツ見たい気持ち抑えられず」
http://www.sankei.com/west/news/150825/wst1508250074-n1.html

706 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 22:29:43.73 .net
確率なんて前も簡単だっただろ
半分くらいが中学生でもできそうだったし
毎回数字が違うだけだったから公式覚えて当てはめるだけだったろ

707 :名無し生涯学習:2015/09/10(木) 11:01:39.91 .net
家庭科教育法のレポートで、6つの内容(家庭生活と家族、日常の食事と調理の基礎、快適な衣服、快適な住まい、生活に役立つ物の制作、身近な消費生活と環境)から2つを題材として取り上げて、学習指導案を書くのですが、内容2つを関連させてかくということですよね?

708 :名無し生涯学習:2015/09/10(木) 15:43:20.34 .net
仏教を学びたいのですが専門的な講義はありますか。

709 :名無し生涯学習:2015/09/10(木) 16:21:35.08 .net
ない
その辺の本の方がマシ

710 :名無し生涯学習:2015/09/10(木) 19:03:03.20 .net
仏教を心から学びたい。
私のメンヘルの病は仏教で良くなりましたから。
佛教大学なのに佛教を学べないのは嘘でしょう。
仏教評論家になりたいので入学しました。

711 :名無し生涯学習:2015/09/10(木) 19:17:51.28 .net
>>707
違うよ

712 :名無し生涯学習:2015/09/10(木) 20:24:45.85 .net
>>710
佛大だった気がするんですが、たしか「宗教ビジネス論」という講義があって、
お寺の子供である学生たちに好評だと聞いた気がします。
仏教の本当の教義は、宗教ビジネスでもうけて自分一人が安楽に暮らすための知恵だというような内容です。
入学する前に確認してください。

713 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 08:08:09.40 .net
佛教大2年の男を逮捕「パンツ見たい気持ち抑えられず」
http://www.sankei.com/west/news/150825/wst1508250074-n1.html

714 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 12:06:42.34 .net
夏季スクーリングの結果届いてました。

受講されたみなさんは結果どうでしたか?

715 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 12:19:12.02 .net
幾何学演習受かった人いますか?

716 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 12:21:14.00 .net
特殊講義とプログラミング関連全部受けたけど全部受かってたわ

717 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 13:39:21.20 .net
僕も全部受かってました。

幾何学は65点とギリギリでしたが

718 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 15:56:22.65 .net
プログラミング1、落とされました

719 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 16:38:03.77 .net
「落とされました」って書き方がくっそ笑えるなw

720 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 19:56:23.48 .net
ガバガバ採点だったから全部合格だったわ

721 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 23:54:32.50 .net
プロ2受かったああああ
HP作成マジめんどかったけど配点高いらしくて76点や
スクの課題大してできなかったがよかった

722 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 02:07:57.17 .net
今年度から先生が変わった代数や幾何とかはどんなかんじですか
特別厳しくはなったりしてないかな?

723 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 02:29:59.96 .net
おれもプログラミング1落ちとる
適当な授業しとったくせにムカツクわ

724 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 10:43:13.52 ID:77sjDwTy2
たしかに結構ガバガバですよね。
代数、解析は100点続出やと思われます。

プログラミング1のどこが適当な授業か分かりませんが、
あれについていけないようなら諦めたほうがいいと思いますよ。

725 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 11:49:18.50 .net
点数取れなかった自分のできの悪さを棚に上げて
落としたのを先生のせいにして当たるお門違いな奴が多いな

726 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 12:31:46.85 ID:77sjDwTy2
落としたのがショックで文句を言いたくなる気持ちもわかりますが、
そんな感じじゃ次も落とすのが目に見えてますよね

727 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 12:22:14.11 .net
スクーリングで落とすとか異次元過ぎて理解できないw

728 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 12:27:32.90 .net
プロ1は落ちた人多いだろうな
表出てた方取ったけど基準に達してない人多かったからな

729 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 19:11:05.34 .net
スクーリングで落ちるやつらって、よっぽど頭がたりないのだろうな。
常識的に信じられない。
そんな奴らは、もう一度小学生からやり直せや。

730 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 19:34:10.41 .net
>>721
課題は配点低い
先生から直接聞いたから間違いない
理由は本当に自分でやったか分からないからだとよ
だったら発展課題なんて作るなや!!!

731 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 19:55:15.23 .net
>>730
確かにそれも言ってたけど、
プロ2だけは他二つより事前課題の配点高いって宣言もしてたよ

732 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 20:00:00.17 .net
>>718
落とされたんじゃなくて、頭が悪く落ちこぼれだから
落ちたんだろ?
正直に言えよ。

733 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 20:12:13.15 .net
落としたこともそうだが、それに対して文句を言ってる奴が教員免許を取得して、あわよくば教師になろうとしてるのだから恐ろしい。

>>730
プロ2のホームページ作成の課題に限っては結構な配分があると先生から聞きましたよー

734 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 20:13:55.28 .net
>>732
本人も落ちこぼれなことは分かってるでしょうから、そこまでにしといてあげましょうw

735 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 20:19:26.58 .net
文句言ってるやつはただの勘違い野郎だが
別に落ちたでも落とされたでも内容は変わらんだろ

736 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 22:04:27.81 .net
ねらー教員がボコられた例
http://2ch.log-for.me/read/lifework/1397114761/191-500

737 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 07:21:49.73 .net
>>736
全然ボコられてないじゃん
むしろボコってる方だろ。
そもそも書いてるの教員じゃねーし。

738 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 07:41:30.74 .net
お願いしますぅ 神戸

739 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 13:09:26.44 .net
貴様らって今日テストなの?

740 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 13:30:35.62 .net
佛大教員だってこのスレに書き込みたいさ。
だって人間だもの。

741 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 22:03:19.61 .net
同じ土俵には立たないと思うけどな

742 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 22:25:44.45 .net
>>741
同意。
見たければ見たらいいけど、
自分のことが悪いところだけ書かれてるの読んで、
我慢できずに反論しちゃうって教員としてどうなのかね。
明らかに必死で擁護してる書き込みが痛々しい。

743 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 22:57:38.35 .net
↑こいついっつも同じこと言ってるなw

744 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 23:31:43.58 .net
>>743
>>742みたいな内容の書き込みに
腹立てていちいちしょうもない書き込みするから
ねらー教員とばれてしまうんだよ
本当にそれに気づかないのか?
匿名だからばれないと思ってるのか?
貴様はどこまでバカなんだ。

745 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 07:58:10.13 .net
病気かな・・・

746 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 09:27:11.33 .net
まともなレス書くとすぐにねらー教員って言われるから
ここに単位取れない奴ばかりの巣窟になっているんだな。
つまらんスレになったな。

747 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 09:50:20.39 .net
僕ちゃんは単位取れたんでちゅね〜良かったでしゅね〜

748 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 09:51:57.16 .net
情報処理のあの簡単なテストに何回も落ちてる奴が発狂したのが発端だったっけ?

749 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 09:55:14.83 .net
ローマ字が必修になったのって何年前くらいから?
世代によっては習ってないなんてこともあるの?

750 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 12:01:52.36 .net
まだねらー教員って言ってる人いたんだ。www
大分前からこのスレに住み着いているよね?
去年くらいからずっと粘着してなかったかな。
またスクーリングでプロ1落ちたの?
毎回やること一緒だから、いい加減受かれよ。
頭悪すぎるだろ。タクシーの運転手・宅配業者・工場でのライン作業をお勧めします。
君には教職は向いてないよ。早く現実を見つめて、地に足を付けてまっとうな人生を歩むことを願います。

751 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 13:09:00.05 .net
ねらー教員現象!!

752 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 16:04:45.24 .net
最後には、佛大の数学は難しすぎるから他大学で数学免許取得した方が良いという
オチになるんだよね。
教員が書きこみしてると思ってるから、あてつけで言ってるんだろうけど、自分の頭の悪さを
棚に上げて、すぐに責任転嫁するんだよね。
見てて可哀そうになってくる。ここまで落ちぶれたくないね〜。哀れ。

753 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 17:11:22.49 .net
750に同意。
スクで落ちるってよくわかんないんだけど何で落ちるの?
自分は金と時間かけて(関西じゃないので)有給取って京都まで行ったから
落ちるわけにはいかないって思うけどね。
もしかして、予習もせずに行って、授業聞き流して
わからないとこ質問もせずに、テスト対策もせずに受けて落ちて
教員の愚痴言ってるの?

754 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 17:15:52.85 .net
>>750
タクシーの運転手・宅配業者・工場でのライン作業に失礼すぎる。
彼らの方がコミュ力高いし教員より真面目に仕事してる人もいるだろ。
落ち続ける奴は頭悪いうえにコミュ力もないんだからこれらの仕事だって無理だろ。

755 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 18:28:36.12 .net
釣られやすいねらー教員にも問題はあるけども
それを楽しんでるのも問題あるとおもうよ

教員にはほめてあげる力もひつようだよ
たまにはいっぱいほめてあげよう

ぴょんちゃんはスクーリングがんばってる!
よくがんばってる!
もうほかの授業と比べたりしないから気にしないでいいんだよ!

756 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 19:18:47.54 .net
>>755
見てて痛いな。教員の書き込みだと思っている時点で、圏外でしょ。w

757 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 20:02:16.96 .net
>>756
ネット文法くらい学んでどうぞ

758 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 20:34:26.34 ID:SeeVIHmTE
>>753
ここのスレ見て、幾何とかプロ1に対してかなりビビってたましたが、
授業を聞いて、予習復習したら余裕で受かりますよね。

>>757
ネット文法ってなんすか??

759 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 22:19:58.78 .net
ネット文法て…痛すぎ

760 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 22:53:25.68 .net
ねら教以外のだれがおまえみたいな内容の書き込みして、
論外を圏外なんて間違えんだよ?www

761 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 23:04:41.59 .net
>>760
圏外=アンテナも立たないくらい相手にもならないって意味なんだけど、
そんなことも分からないの?www
さすがに落ちまくってるだけの事があるよね。www
お前は一生教師になれないよ。トラックの運ちゃんみたいに頭ではなく、力関係のお仕事の方がお似合いですよ。www

762 :名無し生涯学習:2015/09/14(月) 23:15:31.65 .net
結局出来ないやつは、どこにいっても出来ないわけで、落ちこぼれるわけだよ。
そういうバカに限って、しょうもないプライドだけが高いんだよね。
しかも自分自身の無能低能さを決して認めようとしない。
全て社会が悪い 先生が悪い 環境が悪いと責任転嫁ばかりして、自己反省をしようともしない。
結果的に何も進歩せずに、周りからも相手にされなくなり、疎まれ、負け犬人生を送るって事になる。
まぁ、自業自得なんだろうけど、見てて哀れだよね。
でもそういう底辺の人間がいるから、優越感に浸れるんだけどね。w

763 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 00:00:07.90 .net
>>761
だから、運ちゃんに失礼だってば!
まともにお仕事している人と無能ニートを一緒にしちゃだめ

764 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 00:06:47.29 .net
句点のあとにw付けるの気持ち悪いからやめろ

765 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 00:24:43.98 .net
圏外の意味分からないって事はいい年したおっさん?
昭和のにおいがプンプンするんだけど。
>>760みたいにドヤ顔で言われてもな〜。
ねら教とかいちいち言い方が、古臭いよね。
ダサすぎ。

766 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 00:28:44.64 .net
顔真っ赤でわろた
圏外は比喩としても論外だよ

767 :sage:2015/09/15(火) 00:35:42.61 .net
ねら〜言ってる人がフルボッコにされてるスレはここですか?

768 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 00:42:43.58 .net
リアル世界で相手にされないクズの憩いの場なんだからそっとしといてやれよ。
レスすればするほど、相手してもらってると勘違いして喜ぶドM君なんだから。

769 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 01:20:26.38 .net
ねらー教員涙目祭がはじまる予感

770 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 01:30:57.96 .net
しょーもない話題ループしてんじゃねえよ
他所でやれ

771 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 01:52:03.34 .net
>>766
圏外は普通にわかったけど。
アウトオブ眼中ってことだろ。
それよかネット文法の意味教えてくれ

772 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 02:19:04.58 .net
>>760
お前、生まれたときから携帯が普及してた若者なのか?
754本人ではないが、この場合圏外という言葉は一般的な使い方で、
論外と間違えたわけではないし、比喩でもないぞ。
最近は携帯が普及して、電波圏外に倣って使うことが多くなったけど、もちろん携帯普及前から使っていた言葉。
圏外を論外の誤用だと勘違いするところにジェネレーションギャップを感じました。

773 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 05:46:05.83 .net
俺は他の仕事バカにするようなやつに教員になって欲しくないな

>>772
圏外は圏内を明確にしてor明確になってる状況で使う言葉だから
スラングとしてなら知らんが普通は754のような使い方はしないだろ

774 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 07:15:24.55 .net
>>773
一般的なと書いたのが誤解を与えたかもしれませんね。
この場合、圏内は自分の価値基準にあると考えます。
合格圏外とか、優勝圏外などという使い方から携帯が普及し、
自分の周りでは754のような眼中にないという意味の使い方が広まってきたように思います。
スラングと言えばそうかもしれませんが、いずれにせよ、論外の誤用ではないことはわかります。

775 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 08:44:20.10 .net
圏外の使い方がおかしいことくらい認めればいいのに
自分の非を認めないからアホなんだよ

776 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 09:08:15.46 .net
タイピング問題でありえない割合の点数が貰える試験を落とした奴なんているの?w

777 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 09:34:21.57 .net
元々はタイピング問題やプロ1とれないバカが、ねらー教員とか訳の分からない仮想敵を作り出して
ここで妄言を言い出したのが事の発端だね。
しかし、本題では勝ち目がないと思って「圏外」の言葉の使い方で揚げ足取りみたいな事を言って
分が悪い事を話をすり替えてごまかしているようにしか見えないな。

まぁ、年いってるおっさんなんだろうな。それならパソコン関係の科目が苦手なのも納得できる。
若い世代は中学や高校でも情報の授業がある所が多いし、パソコンのある環境で育っているから
ブラインドできる人がほとんどだから。
タイピングもブラインドができずに、指1本でプチプチ押してそうで笑える。

ところでネット文法って何なの? 説明して、お馬鹿なおじさん。w

778 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 09:45:15.03 .net
お前何回書き込むんだよ

779 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 09:55:13.26 .net
ねらー教員って言ってる人一人で、皆にフルボッコにされてる感じが笑える。
去年からずっと粘着している人だし、いいかげん完全敗北を認めさせた上で
永久的にこのスレに来れないようにしたいね。
このスレの住人も教員目指しているだけあって、良識のある人が大半だし、おそらく
賛同者は皆無でしょう!

デスノートのエルの言葉ではないが、「正義は必ず勝つんだよ。」w

780 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 10:02:31.09 .net
自演くっさ

781 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 10:42:50.29 .net
>>777
>若い世代は中学や高校でも情報の授業がある所が多いし、パソコンのある環境で育っているから
> ブラインドできる人がほとんどだから。

これ違うみたいよ。
今の10代、20代はスマホで何でもやっちゃうからパソコン苦手な人も多い。
タッチタイプできない大学生なんていっぱい居るしメールの送信の仕方も
よくわかってないのまでいる。
パソコン得意なのは30代〜50代くらいの人。

782 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 10:47:22.84 .net
20代は言い過ぎじゃね

783 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 14:25:05.90 .net
国語教免を取得中の者です。
「圏外」の話を学問的に考察させてください。

 まず、「圏外」の意味を下のように解説します。
「日本語俗語辞典」より
 http://zokugo-dict.com/09ke/kengai.htm
 圏外とは、興味の対象外ということ。
 【年代】 2000年
 圏外とは本来、携帯電話などの移動通信サービスにおいて、基地局の電波が受信出来ない状態のことをいうが、これとは別に、若者の間で興味の対象外(興味の対象範囲から外れている)という意味でも使われる。
 この場合、物や事象に対してより、異性に対して恋愛対象外という意味で用いることが多い。

>>756 に出てきた原文は下の通りです
 「見てて痛いな。教員の書き込みだと思っている時点で、圏外でしょ。w」

上はつまり、「見てて痛いな。教員の書き込みだと思っている時点で、おれの興味/関心の対象外でしょ。w」と言い換えられる。

この一文の問題点
 「興味・関心の対象外」っていうのは完全な主観的心理であるから、相手に確認・同意を求める終助詞「でしょ」といっしょに使うのはおかしい。
 (圏外)なんだけど。/だから。/だよ。/だぜ。 などの終助詞ならば使える。
 ここで、「論外でしょ」ならば、ほかの読み手に同意を求める意味で用いることは可能であろう。

 結論
 この事例は、書き込み者による「圏外」の誤用、もしくは「でしょ」の誤用のどちらかである。
 標準語話者でない人がむりに標準語の終助詞「でしょ」を使って誤用化した可能性も十分想定されるので、
 今後は、754の出身、現住所を確認する作業が必要と思われる。

784 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 14:43:25.47 .net
これで国語の先生になろうってやばすぎだろ

785 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 14:49:46.09 .net
結論はほぼ正しいから学問的にとか言わなきゃよかったのに

786 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 16:11:15.06 .net
>>783
論外と圏外はニュアンスが違うからなー。
この場合論外ではしっくりこないし、圏外でしょのあとにwがあるから、
754が自分の主観に同意を求めたと考えれば、圏外でしょwでいいと思う。
少なくとも自分は、そう受け取った。
そもそも2ちゃんでの言葉遣いなんてどうでもいいし。
ただ、ネット文法は初めて聞いた言葉なので誰か説明頼む。

787 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 16:37:51.17 .net
>>786
何で自演ばっかするの?

788 :780:2015/09/15(火) 16:49:46.16 .net
>>786
>この場合論外ではしっくりこないし、圏外でしょのあとにwがあるから、
>756が自分の主観に同意を求めたと考えれば、圏外でしょwでいいと思う。

この反論に対してお答えいたします。

「圏外でしょ。w」、つまり、「(おれの)興味の対象外でしょ。w」、「おれの関心の範囲外でしょ。w」。
上の表現が明らかにおかしいということが理解できないなら、
その人の国語力はその程度(上中下でいえば下レベル)といえるでしょう。
成人してそのレベルであれば、おそらく一生涯綿密な思考はこなせないと思われます。

しかし、あなたの場合、「そもそも2ちゃんでの言葉遣いなんてどうでもいいし。」と書いていることから、
あなたも誤用であるという点には同意しているとみなせると思われます(国語力は中以上ある)。

2ちゃんの書き込みや話し言葉ではもちろん厳密な言葉の使い方をしない場合もあります。
言葉のニュアンス、受け取り方が人によって異なるのは普通のことです。
それらを前提に私は述べているのです。

それでも、「見てて痛いな。教員の書き込みだと思っている時点で、圏外でしょ。w」は、
「圏外」の意味を正しく認識して、使いこなせていない人の表現と判断できるのです。

一方、「論外でしょ。w」であれば、
「(お前とは)話にならないでしょ。w」で、まだなんとか意味を理解可能です。

追記:フランスのシオランは「祖国とは国語である」と言っています。

789 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 17:01:53.99 .net
いざミスをしてからどうでもいいとか言うのマジみっともないな
釣りに失敗して釣れた釣れた言うやつみたい

(シオランはフランスのって言っていいんだろうか 後期はフランスだったけど

790 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 17:13:21.57 .net
786のつづき

出身はルーマニア人だからな。

791 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 17:27:59.31 .net
続きって書くと同一人物みたいだろ やめろよ

792 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 17:29:32.48 .net
長いと読む気しない

793 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 17:29:46.87 .net
大局的な流れを見れば、元々はねら〜教員の書き込みをしているという妄想に対して
いやそれは無いだろうという話の流れだよね?
幹から外れて枝葉で揚げ足を取ってるようにしか見えないんだけどな。
話の本筋では勝てないから(圧倒的な少数派で勝ち目がないと悟ったから)話をすり替えて
流れを変えているようにしか見えないんだけどな。

それに言語というのは、人々がコミュニケーションの手段として使うものであって、時代の流れに応じて
新語が生み出され、同時に死語が生み出されていく。
言語そのものの意味や内容も時代に応じて、変化していくものですよ。
2000年の出典の定義を用いて、間違いだよと言うのは少し浅はかではないですか?
2015年なんだから15年も経過しているわけだし、「圏外」の意味も変化していても
おかしくないでしょ?

国語の先生になろうとしているのなら、もう少し頭を柔軟にされた方が良いと思いますよ。
言語は生き物だし、変化するものでしょ?違いますか?

それと、ねらー教員の書き込みだと主張している人が一部このスレに存在していますが、その件に関しては
どう思われますか?
あと、ネット文法の定義についても国語の先生目指している方なら、当然に完璧な回答を答えられるはずですよね。
お答え下さい。

794 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 17:31:49.84 .net
>>789
みっともないっていっても同一人物じゃないから

795 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 17:32:02.81 .net
>>793
文盲には分からんかもしれんがお前が少数派なんだよ

796 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 17:52:51.72 .net
>>795
あれ、論破できなくなって逃げちゃいました?w
なんか残念だな。ネット文法の意味教えて下さいよ。w
担当教科について答えられない様じゃ、大した事ないね〜。w
そんな事言って逃げてる様じゃ、国語の先生になれませんよ。
出来の悪い生徒が質問をしたと思って、練習がてら答えて見ましょ♪
分かり易くお願いしますね。未来の国語の先生。w

797 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 18:13:17.31 .net
少数派かな?少なくとも俺は支持するけど。
で、結局ネット文法の意味は?
気になるから早く教えてくれ

798 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 18:24:19.21 .net
>>796
国語のやつは俺じゃねえよ

799 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 19:09:28.61 .net
通りがかりの者ですが、
>>793>>796
>分かり易くお願いしますね。
この人の日本語がいちばん分かりにくい気がします。
ただ文字数を多くしてなんでも漢字に変換したら賢く見えると思ってるみたい。

800 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 19:44:19.20 .net
国語の先生が逃げたら、今度は通りすがりの者 登場か。
にぎやかで楽しいね。(笑)

>>795>>798
数少ないお前の味方なんだから国語のやつ守ってやれよ。
なんならお前が答えろ。
それとネット文法の意味 俺も知りたいから答えてくれ。(定義から)

ところで、国語の先生に質問なんだけど、>>757の「ネット文法くらい学んでどうぞ」は
日本語として正しいのか正しくないのか解説して。w

801 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 19:46:53.47 .net
>>800
「◯◯して、どうぞ」は誰かに何かを促す時に使われるフレーズ。主になんJなどで使われている。
非常に汎用性が高くどんな時にでも使えるわけだが、ちょっと呆れたようにして使われることが多い。
特に多いのは「帰って、どうぞ」であり、その場にふさわしくない人間、空気の読めない人間にそこから出て行ってくれという意味で用いられる。

らしい

802 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 19:47:20.42 .net
数学難しすぎんご

803 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 19:50:35.47 .net
>>800
悪いことしたんだから素直に謝って、
「今後はもっと勉強してがんばります」
って言っとけばいいんだよ

804 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 20:13:20.85 .net
>>803

国語の先生とねら〜教員って妄言を発言してる奴の完敗って事でいいわけね。
結局、逃げまくって何も答えられなかったからね。
ネット文法の意味答えてね。また逃げちゃうんだろうな。

プロ1やタイピングの様な簡単な試験にすら受からない人が、教師になれるわけもないしね。
頭悪すぎでしょ。

805 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 20:19:39.26 .net
>>804
ネット文法はネットで使われてる文法のことだと思うが
句点の後にwつけるのがおかしいってことだろう
ついでに言うなら2chの文章で末尾に句点つけるのもおかしい

806 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 20:44:40.59 .net
>>805
お前天才

807 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 21:51:04.38 .net
ネット文法って造語だろ?
そんなものの説明を他人に求めるとかイミフすぎる

>>783
説明ありがとう、ただ
「教員の書き込みだと思っている時点で、おれの興味/関心の対象外だぜ」
でも、変な言い回しに感じるんだが?

前半部は他人の発言などを否定する発言を伴うときに使う表現だろ?
それを興味/関心の対象外で受けることは語法としてはどうなんだ?

808 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 21:52:13.70 .net
ネット文法って書かれたらそれが何を意味してるかくらい分かるだろw

809 :名無し生涯学習:2015/09/15(火) 22:24:59.41 .net
>>807
「この一文の問題点」のところに表示されてないのか?

>>804
ググったら、下のページにちゃんと書いてあった。
http://livedoor.4.blogimg.jp/loveai0221/imgs/e/8/e88b9b97.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/loveai0221/imgs/1/7/1714eb56.gif

810 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 00:33:38.09 .net
>>805
>2chの文章で末尾に句点つけるのもおかしい

これマジ?初めて聞いた。

811 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 01:09:02.30 .net
マジだよ。
2ちゃんで文末に句読点つけるやつなんて、いないよ。

812 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 05:40:12.25 .net
>>809
圏外と終助詞「でしょ」の組み合わに問題があるとなっているが
780が使えるとしている断定的な表現に変えても変な言い回しに感じるという話

813 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 06:04:14.96 .net
こんなホームページあったわ

司法書士の非弁行為
司法書士の弁護士法・行政書士法違反懲戒事例
http://shiho-syoshi.jimdo.com/

814 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 06:05:22.78 .net
でしょが終助詞クソワロタwwwww助動詞だからwwwwwwwwww
>>783恥ずかしすぎるwwwこれで国語の教員志望てwwwwwww

815 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 06:30:34.70 .net
>>811
自分が句読点つかっとるやんか。

>>812-814
おつかれさん。
でもその話しんどいからもう終わってええで。

816 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 06:33:33.39 .net
火消し乙です

817 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 09:25:13.87 .net
国語の教員志望者が叩かれまくってるよ。
いい格好して、知ったかぶりで言うからこうなるんだよ。
みてて格好悪すぎる。
こんな失態をさらしておいて、国語の教員になれるとは到底思えない。
君が火付け役なんだから、最後位、きちんとこの話題に終止符を打ちなさい。

818 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 13:44:15.98 .net
お前らネットに疲れて、ネットのない世界で生活したいと思ったことない?
SNSなどでトラブって不登校になる生徒たち見てて、見るのやめりゃいいじゃんて
簡単に思うけど、依存症になったら抜け出せないんだよな。

819 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 22:38:51.17 .net
>>818
大人だってSNSが原因で自殺する
依存症の問題じゃなくて、SNSが人間関係に与える影響の問題

http://tanteiwatch.com/21027
探偵Watch
『LINE』でママ友いじめか!?小学校のママ友2人が相次いで自殺!

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1440988728/
【栃木】イジメでママ友2人が自殺★13【佐野市】 [転載禁止](c)2ch.net

820 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 07:13:13.82 .net
>>819
そうなんだよな。
俺もここに来るようになってから毎日がかったるく、
つまらんものになったが来るのをやめられず抜け出せない

821 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 09:43:41.06 .net
ここはSNS以下の匿名暴言中傷掲示板ですからね

822 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 10:54:23.59 .net
>>821
そう。ここに人が集まってるみんなは
誹謗中傷を見たり書いたりして病んだりしないのか?
すでに病んでるのか?
抜け出す方法を教えてくれ。

823 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 11:09:00.74 .net
下を読むといい

http://dblog.jp/2ch2ch2ch/

824 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 13:59:37.99 .net
>>823
悲しくなって余計鬱になる
人のお手本になるような行動ができて
毎日楽しく充実して過ごすにはどうしたらいい?

825 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 14:09:55.01 .net
>>824
別にそうなりたいと思ってないだろ
今の自分に酔ってるから現状があるんだよ

826 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 14:45:00.15 .net
>>825
別に酔ってねーよ
酔うとこなんてなにもねーし
こんな所毎日のぞいて誹謗中傷を
見たり書いたりしてるうちになんか情けねーなって思うようになっただけ
そこから抜け出したいんだけどついつい来てしまうってことよ

827 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 14:46:04.91 .net
>>826
それが酔ってる証拠だろ……

828 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 15:23:37.27 .net
どこが酔ってんだよ

829 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 15:24:58.71 .net
>>827
ぶっちゃけお前は2ちゃんやっててどうなの?
ネット社会に辟易することないの?

830 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 17:55:24.41 .net
ネット社会にあきたら
普通に誰かとしゃべったり、体動かして汗かいたりすればいいこと

内容全部が誹謗中傷だけでもないし
だいたいこのスレだけなら1,2分で読み終わるだろ
依存なんていうレベルのものでもない
もし1日中ただ2ちゃんやってんなら完全な廃人だろうけど
企業の広告費に依存しない匿名掲示板はすばらしいと思うけど
読んで知性が磨かれるものじゃない

2ちゃんがネットのすべてでもない。
ネット社会の長所もたくさんある。

あなたのいう、2ちゃん=誹謗中傷=ネット社会=否定すべきもの→自分が情けなくなる
この式のイコールのどれ一つとっても、=ではなく≠が正しい
つまり主張に論理性がなく、支離滅裂
大人で、まして教師を目指す者で
ネットが嫌になってきたなら
ネットで2ちゃんやゲームや動画・アニメ見て満足する生活をしばらくやめて
あとで「あの時は勉強に集中した」って堂々と言えるぐらい勉強に打ち込んでみたらいい
それができてはじめて「人のお手本になるような行動ができて毎日楽しく充実して過ごす」未来がある

831 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 19:31:18.64 .net
>>830
おれはただの鬱傾向なのかもしれない。

>普通に誰かとしゃべったり、体動かして汗かいたりすればいいこと
→これについては普段からしている。スポーツやって全国大会とかにも出てる。
他人から見たらリア中の部類かも知れんが、充実していると感じられない(精神的に)。

>あなたのいう、2ちゃん=誹謗中傷=ネット社会=否定すべきもの→自分が情けなくなる
→全然そうはいっていない。

>大人で、まして教師を目指す者で
→すでに教師している(最近やる気が起きないがやることはきちんとやってる)。

>ネットが嫌になってきたなら
ネットで2ちゃんやゲームや動画・アニメ見て満足する生活をしばらくやめて
→夏休みに暇すぎて2ちゃんを覗いたのが始まりで、完全に廃人だった。
不健全だと感じているがやめられないでいる。
満足は全くしていない。むしろリアル生活がつまらなくなる元凶。

832 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 19:41:05.35 .net
>>830
まぁでもありがとな。
自分でも今、何をやってても楽しくないこの状況はやばいと思ってるんだ
まずは書き込み回数から減らして、ここを見に来る回数を減らして
もっと現実の楽しいことに目が向けられるように努めるわ

833 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 19:56:19.89 .net
本当に鬱だと思ってるなら病院行けよ

834 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 20:22:31.41 .net
>>833
本当に鬱なのではなくて鬱傾向なだけ。
夏休みが長かったからな。五月病的な感じかな

835 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 20:27:13.69 .net
季節性情動障害じゃねえの

836 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 20:59:51.17 .net
>>835
はじめて聞いたのでググってみたら
けっこうあてはまってた。そういえば生徒にも冬季鬱ってのがいたなあ。
これに加えてちょっと嫌なことがあったりして
一時的に色んな事に対してだるさが増長したのかも。
なんか徐々にではあるが気分が楽になってきた。ありがとう

837 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 21:05:29.32 .net
まじで沈んでんの?
若者の教育にがんばってんだから充実感は感じてくれよ

2ちゃんみすぎてネットがいやになるとか、くそまじめすぎる
はまる要素はあるんだし
どうせそのうち飽きて、またつぎのおもしろいものを見つける

仕事して、結婚して、子供できたら、どんどん自分の時間なんてなくなる
最後には通勤の電車のなか以外、自分の時間なんてなくなるかも
だから悔いのないよう、自分の気の向くまま、適当に好きなことに時間つかうのもいい
2ちゃんでもyoutubeでもxvideosでも、はまるのは感動や興奮があるからだよ
まじめな小説や音楽やスポーツや映画じゃなくたっていいさ

夏休みにいろいろやろうと思ってたのに、なまけてその計画が達成できなくて自分にあきれてるとかか?
それならおれも今そんな感じだ
せいぜい机・部屋の整理で休みが終わった
自分はだめだなと思うよ

838 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 22:08:56.75 .net
>>837
2ちゃんにも優しい人がいるんだって感動した

細かいことを書くと関係ないほとんどの人に迷惑だから一度書いて消してしまったが、
834みたいな先生が身近にいたらいいだろうな。

心配してくれてありがとう

839 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 22:15:16.65 .net
教育心理学の試験について教えろください

ボウルヴィのアタッチメントについてかかれてるのはテキストの206、207でぉk?

840 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 22:17:37.11 .net
教育心理学のテキストはぶっちぎりで悪書だから諦めろ

841 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 22:19:24.44 .net
>>840
わかるwww

このためだけに卒業延期なったわ

842 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 22:33:03.91 .net
あんなもん落とすなよ

843 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 22:38:18.87 .net
>>842
マジでこれだけ受からん

後教育哲学のレポートと

844 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 22:44:01.97 .net
普通にAと85点で一発だったわ

845 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 22:49:26.99 .net
>>844
教科書読んで自力でまとめにくい設題ない?

試験のほうね

846 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 22:51:14.55 .net
別になかったけど

847 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 22:57:06.58 .net
>>838
あなたもいい人だよ
生徒の気持ちも理解できそうだし
一生成長していけるタイプだ

848 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 07:35:34.19 .net
>>847
ありがとなー
俺みたいに2ちゃんしすぎて病んじゃう人が出ないように
このスレが良いものであるようにいのるわ

849 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 17:46:34.59 .net
2ちゃんよりアメーバピグのほうが楽しい。

850 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 12:52:21.40 .net
教育哲学のレポート2回再提出くらったんだけど
教育史にのりかえたほうがいいかな

851 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 21:29:50.00 .net
●●●某ナンミョー学校生達の憂欝●●●

    S価校出身者ら(イメージ)     
    : : ::↓ :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    : : : :: ::: :::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . .<・・ネットの言うとおりだ・・履歴書に書きたくねえよ・・・みんなもそうなのか?
      : : : :: ::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
    ∧ _∧::::::::::::::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i     ∧ _∧
::::::::/S大卒ヽ)'ヽ::::::/ :::/;;:  ヽ ヽ ::l::::::::/S小卒ヽ)'ヽ: <・・どう頑張ってもカルト扱いの「S価刺青」・・・俺たち何で選んだんだろ・・・
 ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |::::(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |
::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: : ::::::::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ <・・俺なんか小学校からS価校だから、義務教育から書くことになるんだぜ・・・
 ̄l;;;;;;:::  /::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  /     <・・「青年教学1級」って、資格欄に書けないじゃんかよ・・

センセーにも、さとみにも会えなかった・・・Mビシ系にも就職できなかった・・・安保も可決された・・・「ブッキョー大」の方が絶対良かった・・

いくら「信心」しても、どうにもならない後悔と現実があった・・・

----------------------------------------------------------------------

宗派は履歴書に書かなくても良いし、住民票にも記載されませんね。

でも、履歴書は、自発的に書かなくてはなりません。詐称は、世間様に嘘をつくことになります。

学校選びは慎重にしましょう!    マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!

852 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 09:22:02.99 .net
>>850
教育史の方が楽だと思うよ!

853 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 15:05:25.48 .net
>>852
教育史はレポート楽?
教科書2冊いりそうなんだけど

854 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 15:22:28.58 .net
>>853
教育史も大概だが書けなくはない

855 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 15:36:04.89 .net
>>854
教育史もレポートきついのか
くそ教科書買わすのやめとほしいわ

856 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 05:57:17.73 .net
教育史と教育哲学ってどっちが試験甘いんだろう

857 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 09:18:21.18 .net
どっちも取ったけど教育史はテキストにほぼ記述がないことを聞かれる問題もある
哲学はテキストは参考程度で自分の考えを書くことが求められる
あとはどっちの科目が好みか考えて選べ

858 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 02:19:29.87 .net
先月のテストの結果いつでるかわかる人います?

859 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 14:15:33.83 .net
>>0855
明日のはず

860 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 20:23:32.07 .net
>>841
お前アホか
あんなもん教科書丸写しで合格だろ、ハゲ

861 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 23:09:52.87 .net
>>856
教育哲学はテスト一発だった

なおレポートは3回目(; ;)

862 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 23:10:40.93 .net
>>860
誰がハゲじゃい

助けてくれや

863 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 23:41:55.34 .net
>>862
覚えるしかねえよ
5点のやつとかもいるから何か採点基準があるんだろけど

864 :名無し生涯学習:2015/09/25(金) 05:42:49.46 .net
教育哲学受かった人レポート見せてください
もう受かる気がしない

865 :名無し生涯学習:2015/09/25(金) 05:56:36.04 .net
>>861
担当教員は誰?

866 :名無し生涯学習:2015/09/25(金) 11:25:16.08 .net
>>865
朝岡センセ

867 :名無し生涯学習:2015/09/25(金) 11:25:53.06 .net
>>864
あんまいないんじゃない?必須の人少なそうやし

868 :名無し生涯学習:2015/09/25(金) 13:02:10.44 .net
>>866
同じだわ
試験は通ってるけど教育史に変えようと考えてるわ

869 :名無し生涯学習:2015/09/26(土) 16:21:29.60 .net
>>859
ありがと
来てた

870 :名無し生涯学習:2015/09/26(土) 18:54:00.21 .net
本日、教員免許状が届きました。無事に2年で卒業でき、一区切りがつきました。
皆さんも、頑張って下さい。 あっと言う間の2年間でした。

871 :名無し生涯学習:2015/09/26(土) 21:00:07.41 .net
>>870
お前も頑張れよ

872 :名無し生涯学習:2015/09/27(日) 17:14:09.19 .net
10月試験の受験票もうきてる?

873 :名無し生涯学習:2015/09/29(火) 11:18:28.96 .net
2頭を追う自称冒険家は卒業、教員免許状を取得できたのでしょうか?

874 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 19:12:51.97 .net
この9月に教員免許状が届き、10月から別科目で再入学の人いる?

875 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 13:04:05.83 .net
おれは横浜に住んでる少年院あがりのカツトシ36歳 だ
おれも来年から入学予定なんでヨロシク
とりあえず自己紹介しとくんで見かけたら声かけてくれよ(´・ω・`)

http://imgur.com/t7SIhIB.jpg

http://imgur.com/jDZI9WD.jpg
バイクhttp://imgur.com/DxbsfSB.jpg
自転車http://imgur.com/AXlxLTE.jpg

876 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 16:14:54.20 .net
例の自称冒険家、卒業したんだってな

877 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 18:16:35.40 .net
>>876
マルチカス
しつけーよ

878 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 20:19:18.81 .net
>>877
マルチカス
しつけーよ

879 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 22:06:58.05 .net
くっさwww

88 名無し生涯学習 sage 2015/10/03(土) 13:50:40.75
朝倉くみこでさえ2年で卒業できたのに

873 名無し生涯学習 sage 2015/10/03(土) 16:14:54.20
例の自称冒険家、卒業したんだってな

880 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 08:38:15.85 .net
先月のレポート帰ってこねー

881 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 19:27:46.38 .net
日本国憲法の最終試験対策持っている方いますか?担当教員が変わってしまって困ってます。

882 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 05:30:16.96 .net
自分で勉強しろよ

883 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 09:49:43.27 .net
>>881
2ちゃん初カキコがそれですか。。。。。

884 :名無し生涯学習:2015/10/07(水) 01:15:51.40 .net
教材こないなーーー
9月初めに登録して
すぐに支払いしたのに
学籍番号のつうちだけきた

885 :名無し生涯学習:2015/10/07(水) 19:09:19.08 .net
こっちはまだ出願すら終わっていない
W期で出願ってやっぱ少ないのかな

886 :名無し生涯学習:2015/10/07(水) 21:36:31.64 .net
お前ら頑張れよ

887 :名無し生涯学習:2015/10/07(水) 22:27:40.08 .net
高校・情報の科目のスクや最終試験は、ハピキャン汚染進んでいないね。

888 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 05:18:41.74 .net
取ろうとする人が少ないからじゃないの

889 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 21:35:34.25 .net
>>887
模範解答得られなくてご愁傷様w

890 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 17:10:45.81 .net
歴史は得意だったんだが地理は微妙なもんでレポート書くの難しいわ

891 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 18:37:52.90 .net
教育実習の必修単位足りない場合ってどうすればいいの・・・?どうなるの・・・?

892 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 18:42:32.31 .net
実習に行けない→情けなさすぎて普通の神経では同じところに来年頼めない
→実習に行けない→免許取れない

893 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 18:47:17.28 .net
たしかに情けない…。あーやばーどうしようー…。

894 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 19:53:22.53 .net
取れたの確認してから申し込めよ

895 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 21:35:52.18 .net
1年前に頼むんでしょ?

896 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 23:51:10.84 .net
中高数学の教員免許もってるんだけど
実務経験無しで
特別支援のを取ろうと思うと、また教育実習行かないといけないんだよね?

897 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 00:46:39.66 .net
教科教育法の試験対策なにしたらいいのかわかんない。

誰か教えて。ちな英語1

898 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 08:40:44.70 .net
中高数学の教員免許あるんなら
実務経験ついでに講師しながら免許とる方法のほうが
いいんじゃないか?

899 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 11:41:06.66 .net
>>898
レスありがとうございます
やはり、それが早そうですね

900 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 18:29:13.26 .net
問題冊子番号37のZ1001日本国憲法の問題分かる方いますか?

901 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 18:56:49.62 .net
コロンビア大学卒のものですが、何で皆さんレベルが低いのですか?
そんな低くて、教師になってなれると思ってるのですか?
人生をバカにしないでくださいね。

                   by コロンビア大学卒の元塾講師より

902 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 21:25:02.49 .net
>>896
特別支援って免許なくても受けられる自治体もあるよ。
教科の免許あればいいみたい

903 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 22:32:13.89 .net
>>894
お前もしかしてまだ内諾もらってないの?

904 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 22:46:23.45 .net
T0341 情報・メディアとコミュニケーション
今年から教科書変わっていて、最終試験の対策が立てられないんだが

905 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 08:21:59.71 .net
コロンビア大学卒なら、塾講師なんてやらずに
大手の商社とか外資に勤めた方がいいのにー。
By 米大学卒

906 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 21:30:49.46 .net
>>904
過去問くらい手に入るだろ

907 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 21:41:11.37 .net
>>906
学習会みたいなのに参加しないといけないんだよね・・・

908 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 22:34:38.48 .net
何の努力もせずに楽することばかり考えるのはよくないな

909 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 23:13:57.01 .net
>>901
>by コロンビア大学卒の元塾講師より

って日本語も英語も不自由なのか?
No.1番とか、Mt.富士山とか、Mr.山田さんの類か?

910 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 13:41:52.73 .net
>>907
参加したらいいだろ

911 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 18:08:29.00 .net
教育実習終わったら実習簿どうしたら良いか知ってますか?
普通に送ってもいいんですか?

912 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 07:50:29.17 .net
>>911
もし今実習が終了していてその状態なら危険水域です。
実習後の実習簿の取り扱いは全て実習簿に載ってるよ。

913 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 08:11:12.25 .net
昨日、必要書類を県に提出して、
来月から高校国語の教員として教壇に立てるよー。
ここはいつも覗いていたけど、いろいろとみんなありがとー。
2年で必要単位修得できましたー。
みんな頑張れー。

914 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 14:08:21.20 .net
>>913
もう働きだすの?
お前の情熱がうらやましいわ
俺は会社辞める踏ん切りがつかない

915 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 14:16:07.53 .net
>>911
どこに送るつもりなの?
実習先の先生に預けるだけだよ

916 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 18:52:07.92 .net
>>912
>>915
返信ありがとうございます
まだ実習は終わってないです
自分が大学に実習簿持っていくと思ってました

917 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 20:44:29.91 ID:Pvg0tHTJy
9月試験後半のS0101教育原論、S0525学校教育職入門で出た問題がわかる方いらっしゃいますか?
もしわかる方、設題文の最初の5文字教えて下さると助かります。。
日曜日の試験で4教科受けるので、余裕なくてやばいです。。

918 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 10:22:55.66 .net
>>913
仕事見つかったの?
来月からということは、産休や病休の代替か何か?

919 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 17:46:36.50 .net
実習の必修単位て10個揃えればいいだけだろ?
11月提出分までいけるんだから4つ足りないまでならまだ間に合うぞ

920 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 00:31:45.63 .net
>>919
誰が4つ足やねん
先生のくせに差別するんか、コラ

921 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 09:29:06.66 .net
いま科目最終試験に来てるんだが、前の席に座ってるいかにもアホそうな奴に絡まれて爆笑

「所詮通信やろ。俺は大学出てもっかい通ってるんや」やってさ。
どこの大学出たんか聞いたら、私立でおまけに野球で行ってたみたいなことをぬかしてたわ(笑)

922 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 14:57:58.98 .net
何がおもしろいんや?

923 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 11:37:35.22 .net
>>920
ちゃんと読め!
四足じゃなくて、
四つ足りないって書いてあるじゃん!
単位が足りないことを言ってるんだよ。

>>921
なんで、試験に行って知らない人に絡まれてるんだ?
917は話しやすそうな人なの?

924 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 11:38:42.64 .net
このアスペっぷりよ

925 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 20:15:51.58 .net
>>923
先生になったらそんな言いがかりつけられるんだろうな

926 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 06:30:54.03 .net
ボケてるんだからツッコまないなら無視しとけよ

927 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 21:52:19.73 .net
統計学のレポート返ってこねえ 何ヶ月待たせる気だよ

928 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 01:44:36.83 .net
>>927
何ヶ月待ってるんだ?
確か大学の規則では3ヶ月だった気がする

929 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 16:37:10.84 .net
教科教育法国語1ってほんまに単位とれない
今回は山も当たった上に文章構成も意識して書いたにもかかわらず取れない

930 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 21:34:47.18 .net
>>929
あと一回受けられるやろ?
ハピキャンで合格した答案買っちゃいなよ

931 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 09:37:07.03 .net
教採受けた人いないの?
ゆるゆるの大阪府市でも、けっこう落ちてる人居るな。

932 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:10:53.65 ID:ygr37+n54
>>931 教採受けて地元の県受かったんですが、見込みで受けたので今年免許取れなかったらやばいですw 残り、試験4つ結果待ちと教職実践演習のスクーリングとメディア履修ですw

933 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 20:03:11.59 .net
>>931
お前はどこのスレを見ていってるんだ?
大阪府の教採スレなら不合格者がいるのは
当たり前だろw

934 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:51:02.26 .net
昨年は不合格で今は講師してるけど教採受かったよ
まだまだチャンスはあると思うので免許取得中の人も頑張って

935 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 22:25:56.73 .net
>>934
お前も頑張れよ
飲酒や車の運転には気をつけろよ
あと児童ポルノもちゃんと処分しとけよ

936 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 15:58:35.83 .net
郵送したら日曜に届く予定だけど,日曜日って通常の郵便物の受け取り口あるのかな?
集荷用のポストとか・・・

937 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 20:15:55.06 .net
>>936
レポート送ったのか?
学習の手引きに載ってたぜ
面倒くさいから調べてあげないけど

938 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 16:53:57.70 .net
>>934
来年の春に免許とるんだけど講師登録って年明けてから?

939 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 19:20:28.20 .net
>>938
私は秋修了だったから11月末くらいに持って行って
そのときに産休代替の話がきたけど
次年度分に関しては、中学の常勤は3月中頃
高校の非常勤は3月初め〜中頃(高校の常勤は2月?)に声かかる感じだった

春修了なら別に年明けてからでもいいと思うけど
高校は決まるの早いという話も聞くので早めに出しておいてもいいかも?

940 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:23:40.94 .net
英語の免許取り終わった人いない?
conversationのスクーリングが不安なんだが、どれくらいのレベルが必要?
英検凖1とTOEIC830は持ってる

941 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 08:25:32.88 .net
今年度の教育史のレポート受かった人いる?

942 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 08:55:14.13 .net
>>940
そのくらいあれば、大丈夫だよ!
まあ、TOEICも英検も会話がないから点数だけだと計れないけどね。

943 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 09:07:36.24 .net
最終試験の受験許可証が来たけど、
例えば試験受かってもレポートだけ再提出になったりしますか?
レポートの評価が気になって。

944 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 09:13:53.01 .net
>>942
一応職場のネイティブとは簡単な英語で会話はしてるんだけど
正しい文は言えるんだけど、ちょっと考えたりするから立て板に水のようにとはいかないんだよな…
レスポンスはやくしようとするとカタコトっぽくなるし

945 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 18:41:35.42 .net
今年度の理科概論の過去問教えていただけませんか。
前回受けた際にこれっまでなかった問題が出て撃沈したので、
次回はなるべく多くの問題を知って挑みたいと思いまして...。

946 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 11:30:02.93 .net
特支1種取得のために後期から始めました。

947 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 20:57:42.26 .net
>>945
ここに書き込むと発狂するやつがいるから嫌
こてつの部屋って閉鎖されたの?

948 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 22:23:01.84 .net
>>947
発狂する人とか居るんですか
ううむ..どうしたものか

949 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 23:59:53.74 .net
>>948
大学の関係者もここを見るだろうから
試験問題変えてきたらどうしてくれるって騒ぎだすやつがいるからなあ
ハピキャンに登録すれば、買わなくても一部見えるから過去門くらい分かるよ

950 :名無し生涯学習:2015/10/27(火) 00:10:34.03 .net
このスレまだあったのか
朝四時に起きて出勤前にレポート書いたり
徹夜でスクーリング行ったりした日々が懐かしい
追加で情報の免許でも取ろうかな

951 :名無し生涯学習:2015/10/27(火) 20:52:25.91 .net
会社辞める時はなんて言って辞めました?

952 :名無し生涯学習:2015/10/27(火) 21:18:05.49 .net
>>951
夢のため

953 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 07:56:40.95 .net
>>914
>>918

返答が遅くなってすみません。
ただ、免許申請に行ったときに、
担当者から、「来月から教壇に立てますよ。」
と言われただけです。
現在は、他教科で教壇に立っています。
言葉足らずですみませんでした。

働きながら他教科免許を取るのは、
本当にしんどかったです。

あと、学力に関する証明書などを提出し終わったときは、
「2年間はめっちゃしんどかったけど、申請ってこんな簡単なのか」
と思った。頭の中でへんな空虚感が漂ったかな。

954 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 16:29:48.02 .net
英検4級
TOEIC350 持ってます

英語の免許頑張ったらとれますか?

955 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 16:40:01.60 .net
釣り針デカすぎ

956 :名無し生涯学習:2015/10/29(木) 15:19:14.43 .net
>>953
講師ですか?
給料って時給いくらぐらいで、月どれぐらいになるんですか?

957 :名無し生涯学習:2015/10/29(木) 19:05:44.49 .net
>>956
月に22万
ボーナス40万
年休20日

958 :名無し生涯学習:2015/10/30(金) 07:54:43.28 .net
>>956

専任なので給料は、時給ではなくて月給です。
非常勤講師だと時給じゃなくて、1コマいくらという感じですね。
ですから、何コマ持っているかで月収入が変わります。

959 :名無し生涯学習:2015/10/30(金) 20:42:32.30 .net
年休20日ってどういうこと?
120日?

960 :名無し生涯学習:2015/10/30(金) 21:24:55.96 .net
仏教系大学、学生集めに苦心 京都、宗派越え連携も
京都新聞 10月27日(火)16時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151027-00000018-kyt-l26&pos=2

(前略)
学生確保に苦労するのは種智院大だけではない。5年前に仏教学専攻を仏教学部に格上げした佛教大。
今のところ定員は満たせているが、川内教彰学部長は「受験者が減少する傾向にある」と打ち明ける。
川内学部長が挙げる要因は寺を継ぐ苦労の多さだ。「葬送の多様化や墓を維持する負担感で檀家の寺離れが進んだ。
寺の経営だけでは生活できず、住職の子弟でも大学卒業後は他の職業に就くことが多い」
佛教大は、宗派の受験者を増やすため、浄土宗寺院の子弟や壇信徒を対象に、昨年から面接やグループ討論で選考するAO入試を導入した。
「一般学生を獲得するため、教員免許を取れる課程もPRしている」(川内学部長)という。
(後略)

961 :名無し生涯学習:2015/10/30(金) 21:30:51.95 .net
>>959
年次有給休暇のことだよ

962 :名無し生涯学習:2015/10/31(土) 16:40:47.91 .net
>>957.、>>958
情報ありがとう
そうなると平日は毎日勤務ですか?
週5日ですか?
土日のクラブ活動もありますか?

963 :名無し生涯学習:2015/10/31(土) 19:28:23.50 .net
年明けの3月卒業予定なんだが
何かこっち側(学生側)としてやらなきゃならないこととかある?

964 :名無し生涯学習:2015/10/31(土) 22:29:49.78 .net
去年本科生(最低4年間通うやつ)で春入学したんだが3回生の後半でも実習って可能?

965 :名無し生涯学習:2015/10/31(土) 22:59:41.87 .net
有給のこと年休って言うところもあるんだね
年間休日日数と紛らわしくない?

966 :名無し生涯学習:2015/11/01(日) 00:13:21.90 .net
>>963
事務に聞け

967 :名無し生涯学習:2015/11/01(日) 08:45:23.44 .net
公務員は年休だよ
基本はカレンダー通りだから年間休日とか気にしないと思う

968 :名無し生涯学習:2015/11/01(日) 13:01:49.37 .net
授業がない曜日がないと有給は使えなさそうだね
クラブの顧問ているだけでいいの?
本当に技術指導できるものがないんだけど

969 :名無し生涯学習:2015/11/01(日) 20:00:09.84 .net
公務員は一時間単位で年休が使えるからそうでもないかな
後は夏休みとかなら半日単位で使いやすいね
部活がない小学校だと夏季特別休暇とあわせて
2週間以上休みにしてる先生もいるみたい
ただ授業のある日に自分の都合で一日休みってのは厳しいかな

部活の顧問はいるだけでもいいけど
勉強して指導できるようにした方が生徒との関係は築きやすいかも

970 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 06:27:40.73 .net
>>956
横レスだけど、自分は2校で非常勤したけど、どちらも953の言うように月給制だったよ。

自分が採用試験受けてきたところはだいたい1コマ13000〜14000円×コマ数+手当ってとこが多かった。

週19コマやってたときは月27〜28万くらい、15コマの時は20万に届かないときもあったが、春休み、夏休み冬休みも1ヶ月行かないで基本給は変わらず出る。

ボーナスは学校によって出たりでなかったり。
年休もつくけど休みもともと多いし、事前に休みたい日が決まってたら前もって授業交換してもらうからほとんど使うときがない。

971 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 07:42:42.82 .net
>>962

専任だと、週5日は当たり前ですが、
土日は、もっているクラブが運動部だと大体あります。
文化部だと、土日はほぼありませんね。
受け持つクラブによって休みがぜんぜん違います。
これは、夏休みなどの長期休みのときも同様です。
また、どちらのクラブを持っても月給はあまり変わらないので、
運動部を持っている人は、あまり休みもなく大変です。

972 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 20:04:18.90 .net
IS履修のカメラマン下手クソ過ぎてイライラする

973 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 09:32:25.87 .net
近畿圏・中部圏の大学ランキング

【S+】京大
【S..】阪大 名大
【S-】神大
***********************************************上位国立大学の壁
【A+】工繊大 名市大 名工大 金沢 阪府 阪市大
【A..】同志社 三重大 京府 新潟 豊工大 
【A-】滋賀 静大 岐大 信大 愛県大 愛教大 関学 立命館 関大 南山
*******************************************************************難関大学の壁
【B+】富山 福井 和歌山 兵県大 静県大 滋賀県立 
【B..】富山県立 福井県立 奈良県立 近大 龍谷 甲南 関西外大 愛大 中京 名外大
【B-】京産 大経大 大工大 佛教 京外大 名城 愛学
***********************************************************************中堅大学の壁
【C】上記以外の無名大学

974 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 17:07:54.18 .net
国語科教育法が何回受けても取れなくて、困り果ててます。

975 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 19:56:09.27 .net
第2設題までレポートある教科ってSSTでファイル2つ提出できないの?
まとめて1つのファイルにしなきゃいけない?

976 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 20:17:19.47 .net
>>975
二つに分けて提出しなければならない

977 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 20:56:23.92 .net
>>975
設題ごとにファイル添付欄がでてくる
片方はsst他方は郵送などもできる

978 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 22:54:03.87 .net
>>976
>>977
ありがとう!

979 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 23:44:02.72 .net
>>973
俺の関西大学A−か
ちょっと嬉しいわ

980 :名無し生涯学習:2015/11/08(日) 01:21:36.87 .net
いや、関大は明らかにB域だろw

981 :名無し生涯学習:2015/11/09(月) 10:25:43.25 .net
数学概論と理科概論の過去問教えておくれ

982 :名無し生涯学習:2015/11/17(火) 15:13:22.77 .net
入学を検討しているんだけど、メディア教材で単位とれる科目ってかなり少ない?

983 :名無し生涯学習:2015/11/23(月) 22:16:07.65 .net
他大学通信に比べて、少ないです。
佛大はスクーリングが多い。
メディア履修があるものも、スクーリングの前の予習として自宅学習するためのものがほとんどかも。

984 :名無し生涯学習:2015/11/23(月) 22:51:21.34 .net
なるほど、ありがとうございます。

985 :名無し生涯学習:2015/11/27(金) 10:20:08.42 .net
教育実習申込書類
3日前に提出したんだけど
ちゃんと受理されるかどうか不安だ・・

986 :名無し生涯学習:2015/11/27(金) 18:22:11.47 .net
>>985
受理されるか不安って、何を心配することがあるんですか?

987 :名無し生涯学習:2015/11/28(土) 03:38:42.26 .net
今年度の理科概論の過去問教えておくれよォ〜

988 :名無し生涯学習:2015/11/28(土) 09:40:10.32 .net
>>987
頑張って手に入れてください(笑)

989 :名無し生涯学習:2015/11/28(土) 09:58:33.38 .net
理科概論ってどういうやつが取るの? 小学校免許?

990 :名無し生涯学習:2015/11/28(土) 12:35:52.48 .net
>>989
確かそのはずです

991 :名無し生涯学習:2015/11/28(土) 17:17:49.70 .net
>>985
受理されるか不安って、何を心配することがあるんですか?

992 :名無し生涯学習:2015/11/29(日) 01:01:19.19 .net
ほわあああああああああああああああああああああああああああああ
まだ一分も勉強してねえええええええええええええええええ
くそがああああああああああああああああああああああ
卒業できねええええええええええええええええええええええ
ぐわああああああああああああああああああああああああ

993 :名無し生涯学習:2015/11/29(日) 03:02:51.08 .net
テスト

994 :名無し生涯学習:2015/11/29(日) 21:49:01.17 .net
>>993
テストがどうしたんですか?

総レス数 994
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200