2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】佛教大学通信教育部40【教免・生涯学習】

669 :名無し生涯学習:2015/08/24(月) 14:02:40.00 .net
>>667>>668
横からだけど、「文脈」っていうのは「文の脈絡」のことです。
つまり、「文章全体の意味」ってことですよね。

「単語(の意味)」の集合が、「文(の意味)」を生み出すことができます。
文脈というのは、単語の集まり(文の成立)によって、あとから生まれてくるものです。
1つの単語の中にはその単語の意味が存在しているのであって(意味が拡張していることはあるにせよ)、
文脈がこめられているということはありません。
なぜなら、単語が集まって文が成立したときにやっと文脈が生まれるからです。

他人の言葉が理解できないとき、
相手の言っている意味をそのまま理解しようと頭を働かせて(この訓練が勉強です)理解に至るタイプと、
相手の言ったことをネジ曲げてでも自分の小さい脳ミソに押し込んで理解した気になってしまう2つのパターンがあります。
今のあなたは代表的な後者です。
この壁をどう乗り越えるかが、今後のあなたの勉学の成功に大きく関係していくことでしょう。

通りすがりの者が余計なことをいってすみませんでした。

総レス数 994
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200