2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.266★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 23:30:31.92 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.265★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1431656214/


質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

211 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 17:45:04.91 .net
残り1時間で4科目提出したよ。
本当ギリギリだった。危なかった。

212 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 18:55:10.95 .net
>>121
どうなった?

213 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 20:25:44.63 .net
Web締切17時とは知らず、仕事終わりで提出しようとログインしたら・・・・。
弁解の余地もない。ああ・・・知らなかったのよね。6月8日の23時59分までは、
何の問題もないと思っていたよ。情けない。
科目履修生として履修した4科目、すべてパーになった。
社会人になって全てギリギリでやる癖がついてしまっている。
ダメだと分かっていても、抜け出せない。ダメダメだな。

214 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 20:28:06.31 .net
危機感ないとなかなか自己管理難しいよね

215 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 20:33:33.72 .net
>>213
たまにここ見ろよ。少しはちがうだろう。大体この時期はスレがのびるし。

216 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 20:35:31.97 .net
>>213
後期も受けられるから。今度は気をつければいいよ。お金無駄にしないで頑張れ。

217 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 20:39:13.53 .net
そうそうあきらめたらだめだから、折れないでがんばれ。

218 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 20:41:16.49 .net
結局、通信指導を幕張に直接持ち込んでも受理してくれないの?
だれか持ち込んだ人がいたら結果キボン

219 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 21:11:59.60 .net
そんな事気にしてないで期間始まったらとっとと提出しれ

220 :92、 97, 121:2015/06/08(月) 21:20:36.77 .net
>>137
それはね、発着共々、都内じゃないとダメなんですよ。
本部は、千葉なので、使えんのですよ。

221 :92、 97, 121:2015/06/08(月) 21:22:34.10 .net
>>120,216
行って来ました(笑)
BOX、ありましたよ。廊下にちょこんと。出して来ましたよ。
これで安心です。 報われました。 有難うございます。

222 :216:2015/06/08(月) 21:30:32.60 .net
>>221
よかったですね。やってみるもんですね。
オバケ先生のツイッターにあったとかいう情報もあてにならないのか。
ともかく参考になりました。ありがとう。

223 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 21:40:49.42 .net
>>221
結局あったのかよwww
よかったな、おつかれさん

224 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 22:19:41.04 ID:rNVciv7/i
通信課題の合格点って何点ぐらいなんですか?やっぱり6割ぐらいですか?
新入生で右も左もわからなくて お願いします

225 :名無し生涯学習:2015/06/08(月) 22:16:06.58 .net
ま、今回は無事だったようだけど、次はないと思って覚悟を決めるしかない。
大々的にはBOXの場所を示してた訳でもなさそうだし。
学長が「好ましくない」と思ってツイートしてるなら、今回は温情だと思わなきゃな。
ある時点から「今回からはダメです」って言われても文句言えないしな。

226 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 01:01:43.23 .net
真面目な質問。家は千葉市内で幕張の放送大本部まで車で20分の距離。
土曜に課題を家の前の郵便ポストに出して、月曜17時に本部に着くかな?
着いたかな?

227 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 01:29:29.33 .net
>>226
アウトー
郵便がどこかに迷い込みアウトー

228 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 05:45:11.62 .net
>>226
知るか、それが気になるなら特定記録ぐらい付けとけや。
俺ならまずポストの取集時刻を確認して放り込むけどね。
休日に取集してくれてるなら、届くはずだけどね。

229 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 07:11:47.68 .net
ふふ。
仕事で忙殺されて今期outですわ。

230 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 07:30:25.21 .net
俺も本当に仕事で忙しかった時期あるけど
そんなときは2chを覗く暇すら無かったな

231 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 08:21:43.49 .net
嫌みのつもりかしらんが、やっと2ちゃん覗く時間ができたと言う別視点ももとうぜ

232 :241:2015/06/09(火) 08:55:49.17 .net
正社員で働きながら放送通ってる人に聞きたいんだけど認定試験は有給取って行ってるの?
それとも土日のみの科目だけ取ってるとか?

233 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 09:08:03.95 .net
センターやそこの職員に不満が有る奴等でセンターに直接苦情も言えないヘタレは此処でウダウダ愚痴らないで、とっとと所属センター替えすれば良いだけの事。
俺は直接センターに文句言っても所長以下グルの隠蔽体質なので、次は本部にも文句言っても統治能力ゼロなので、入学から半年で所属替えしたよ。
今は不満も無くなり、サバサバして勉強に集中できる。同じカネ支払って教育の機会が均等ではないのも砲台らしさだw
別に沖縄や九州、北海道在住者が千葉に所属したってイイのだから。確かにカネは余計に掛かるが、要らぬ我慢をしてまで劣悪な学習センターに粘着しても時間の無駄。
修行僧にでも成りたければマゾヒスティックな我慢を周囲にアピールしながら続けりゃいい。

234 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 09:57:34.90 .net
>>232
質問の質が浅過ぎないか?正社員・正職員だと何故土日が休日なんだ?
不規則勤務の正社員もいるだろw
土日祝祭日が休日の正社員はあなたが言う様に有給休暇取って平日の試験に臨むだろ。

235 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 09:58:41.73 .net
かまってほしくてありきたりのこと質問してるだけだろうね

236 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 10:04:02.17 .net
5年位前まだ締切前だったが、所謂『本部の箱』が見つからず
電算室に突撃して通信課題を受理して貰った事がある。
オネーサンに叱責されたが…。

237 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 10:19:33.13 .net
通りすがりです。

昨夜、たまたまラジオで放送大学を聞いていた。
そうしたら、21歳まで田舎で農業をやっていた人が
司法試験を受けようと思い立ち
東京に出てきて新聞奨学生をやりながら法律専門学校に通いながら
放送大学を卒業した人のことをやっていた。

名前を出してもよいのだろうが、それは控えておく。
何でも、放送大学には併修制度というのがあって、放送大学側が認めた
専門学校(?・・・これには様々なものがあるそうだ)で取得した単位
を認められるらしい。

その人は、4年間かかって法律専門学校も放送大学も卒業して
中央大学法科大学院に入学(既修)し、27歳で司法試験に合格
したそうだ。
1年の修習を経て、今年から東京の法律事務所で働いているらしい。

今時、こんな人もいるんだと思った。

238 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 10:28:21.77 .net

だけど、折角頑張って取得した最高峰の国家資格も田舎に戻って喰うに困らぬという保証はない。
この弁護士過当競争の時代に…。
結局地道に農業やっていた方がヨカッタってなオチにならぬ事を祈る。

239 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 10:39:57.03 .net
27歳なら両親が農業してるだろ。
親がリタイアするときにまたどうするか考えたらいいし、それまでにそれなりに財産築いて新しいビジネスを始められるかもしれない。
これだけバイタリティーある人が社畜or百姓の二択で終わることはないだろう。

240 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 11:17:09.25 .net
>今時、こんな人もいるんだと思った。

なにこの何も言ってないに等しいコメント

241 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 11:31:15.54 .net
>>240
まるで俺が面接授業で提出したレポートみたいだ

242 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 11:32:10.30 .net
両親が38の時の子らしいよ。(ホンマかいな)

243 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 11:32:14.46 .net
なんでこんなにギスギスしてるんだここ

244 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 11:41:36.00 .net
>>234
職場からセンターが近ければ中抜けすればいい。
わざわざ休まなくても。
それか、営業職とかで外回りする人なら
正社員でも平日試験は受けられる。

245 :241:2015/06/09(火) 12:31:54.80 .net
>>234
土日含む不規則勤務だと放送授業出れないんじゃない?

246 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 12:45:55.37 .net
>>245
君はどうやって放送授業に出るつもりだ?
講師やゲストにでも成らなきゃ出られんよw
不規則勤務でも俺の場合、職場との交渉次第でどうにでもなるから平日試験は無問題。

247 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 13:17:40.32 .net
>>243
劣等感のかたまりですから
揚げ足取り、誹謗中傷あたりまえ

248 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 13:30:09.07 .net
>>232
そんなん人それぞれ職場環境それぞれ

自分は放送大学は趣味の範疇だから
原則科目登録は土日試験のみ、
再試験で平日試験になったら、有給を取ることもあるけど数回だな。
それでも卒業できたよ。
旅行で1週間有給を取ったこともあるけど
放送大学からみで有給を取ったのは数日だな。

249 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 13:57:28.11 .net
>>245
まさか、毎週○曜○時〜って、厳格に守って見るつもりか?
そんなことしてる香具師いねーよ。録画すればいいだけなんだし。
出欠だって取りようがない。

250 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 13:59:34.62 .net
家具師って何?

251 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 14:06:54.39 .net
伝統家具の作製する職人
言わせんなヴォケ

252 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 14:21:56.72 .net
>>250
家具師じゃなくて香具師。
奴→ヤツ→ヤシ→香具師/椰子

253 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 14:25:18.95 .net
私も平日試験は半休とか有給を駆使。

254 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 14:34:51.64 .net
割と自由に休み取れるのでどうとでもできる

255 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 14:40:30.76 .net
面接授業に午後から来て「先生の講義を聞きたくて半休取りました!」と言い放ち
講義終了後、欠席2コマ分の穴埋めレポートを課されそうになったら「単位要らないんでw」と言って即退出、先生唖然

なんて光景をふと思い出した。

256 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 14:40:48.39 .net
2学期の授業科目案内とにらめっこ。

257 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 14:42:50.25 .net
>>252
殺伐としたスレに天使が…優しいんだね

258 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 15:29:37.95 .net
人生は戦いだからな
放送大は敗者が多く集るところ
群れたところで・・・

259 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 15:39:39.10 .net
諸君、狂いたまえ。

260 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 15:45:02.48 .net
>>237
弁護士になりたいだけなら
別に法律専門学校行く必要もないし
法科大学院行く必要もないよ
何のための予備試験なのかって話だわ

261 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 15:52:24.43 .net
つまんね

262 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 16:15:06.79 .net
2学期の授業科目案内が公式に出てる。試験時間割は以前にここで誰かがあげてたのから変更ないぽい。

263 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 16:30:51.76 .net
諸君、狂ってるね。

264 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 17:19:53.66 .net
>>258
福岡市ね・・・あ、市んだんだっけ

265 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 17:52:05.66 .net
>>264
妄想ばバカ見っけ!

266 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 18:05:44.74 .net
関市ね

267 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 18:10:23.95 .net
シャーロットとお呼び!

268 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 18:14:37.57 .net
シャーロット

269 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 18:19:17.50 .net
もっとひねってひねって。

270 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 18:27:14.26 .net
シッーロャト

271 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 18:33:38.26 .net
(-_-)

272 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 18:35:14.98 .net
およそ学をなすの要はおのが為にするあり。
おのが為にするは君子の学なり。
人の為にするは小人の学なり

273 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 18:53:04.90 .net
>>255
憧れのセンセにレポート読んでもらえるチャンスを棒に振るのか

274 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 18:53:53.62 .net
憧れが失望へ変わる

275 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 19:14:45.41 .net
試験の日に急に会議が入って、休めなくて、途中で病院行ってくるって抜けたときもあったな。試験期間中は猛暑か極寒だから体調がーっていうには都合がいい

276 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 19:18:07.93 .net
('09)科目が1科目残るみたいだね

277 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 20:29:26.19 .net
日本文学の読み方('09)
実存と現象学の哲学('09)
現代の犯罪と刑罰('09)
西洋政治理論の伝統('09)

さあどれだ

278 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 21:45:47.72 .net
放送大学教養学部案内
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2015-2a.pdf
学生募集要項 平成27年2学期(2015年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2015-2c.pdf
授業科目案内 平成27年2学期(2015年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2015-2m.pdf

279 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 21:48:45.04 .net
>>278
授業科目案内に
2学期の、単位認定試験時間割、放送番組表、来年度閉講科目等
記載有

280 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 22:29:03.62 .net
西洋政治理論の伝統('09) が残るね。

281 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 22:55:26.22 .net
データからの知識発見は閉講か

282 :名無し生涯学習:2015/06/09(火) 23:08:46.11 .net
>>281
そのかわり、データの分析と知識発見('16)が開講

283 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 00:23:09.09 .net
大雨で一部録画出来なかった3つが2学期にあってよかったわ。

284 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 02:59:24.01 .net
うんち舐めた。

285 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 04:11:32.79 .net
惑星地球の進化('13)って4年経たないのになんで閉講するん?
そんなに不人気なのか?

286 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 08:51:29.42 .net
何で通信課題のweb締め切りを一日間違えた奴が可哀想で学長に何か救済措置を!になるんだよtwitter。
自己責任だろう。
そして後期に再チャレンジ出来るんだからそれが救済措置じゃないか。

287 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 09:53:38.87 .net
>>237
テレビ「大学の窓」でも紹介していたが、
新聞奨学生やりながら放送大学と専門学校両立した
と言うところに感動した。

そういえば昔、全国最年少(21歳)で旧司法試験合格
した高卒現役で放送大学と法律専門学校在学中の女性
が話題になったが、今どうしておられるのだろう?

288 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 10:27:58.05 .net
文学の島内先生の授業を仕事で忙しかったのでとりためていた。
新幹線とかの移動時間に聞きながら印刷教材読んでいたのだが
早回しにしてみたところロリ声になって、恋をしそうです。

289 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 11:19:14.81 .net
眠いけど勉強しなきゃーあー

290 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 11:32:42.28 .net
>>286
同意
一度、締切厳守って決めたんだから
一時の情実で、認めるとべきじゃないよ。
認める認めないの境目が曖昧になるのは目に見えてる。
言ったもん勝ちは反対だね。

291 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 11:35:08.92 .net
>>289
まだ6週間もあるのに。

292 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 12:20:53.96 .net
うんちしてね。

293 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 13:08:46.56 .net
「世界の名作を読む」と「発音をめぐる冒険」閉講っすか……

294 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 13:17:15.35 .net
リニューアルしてまた来年から開講しないのかな…?

295 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 13:53:38.81 .net
「世界文学への招待」ってのが開講するっぽいけど主任講師が違う

296 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 14:24:03.64 .net
>>295
工藤先生は退職されました。
今度の先生は芥川賞作家ですね
http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E9%87%8E-%E6%AD%A3%E5%97%A3/e/B004LT4TBM

297 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 14:44:13.75 .net
22科目とってもうた
読み込むだけなら間に合うが、放送まで合わせると間に合わん
そこで

@まずは教科書読み込みながら、通信指導と過去問をしあげる
A余力で、放送と教科書違う科目優先的に放送見る

で乗り切れるかな?
最悪放送見ないで教科書だけ仕上げて単位認定試験ってことになるかもしれん

298 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 15:04:34.43 .net
能力次第

299 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 15:36:06.68 .net
>>286
あれは女の子をフォローして繋がろうとしているんだよ。
もっと資料を読み込まなきゃ。

300 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 16:41:50.27 .net
>>297
印刷教材を仕上げれば22科目でも十分間に合う
全部@狙うなら科目絞って後期に残す方が良いかな

301 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 16:47:06.05 .net
お前らには無理

302 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 17:16:38.68 .net
22科目も登録してよく単位認定試験の日程被らなかったな。ほぼ毎日試験会場行く羽目になりそう

303 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 18:36:57.97 .net
俺なんて7科目でも取り過ぎたと思っているのだが、22科目・・。まあ、頑張ってくれ給え。
グラスラ達成まで、上記履修中7科目14単位除き、あと39単位、地道に頑張って8年後にグラスラ達成だw

304 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 19:10:54.55 .net
半期22単位って3年で132単位ペースだから通学制でもかなりのハイペース

305 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 19:16:02.51 .net
うんちしたくない。

306 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 20:05:44.26 .net
22科目は44単位じゃん。

307 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 20:11:38.51 .net
あ ぼーん がよく出て来るな

308 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 21:10:56.22 .net
卒研の
・生活と福祉コースに小城教授
・心理と教育コースに岡崎准教授
・社会と産業コースに道幸教授と御厨教授、
・人間と文化コースに五味教授、宮下教授、井口准教授
・情報コースに近藤(喜)教授、
の名前がない

五味教授、岡崎准教授は来年70だが、
5年の任期満了で来年3月31日に68歳の教授(小城教授・道幸教授・宮下教授)
は再任なしで定年退職?

309 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 21:14:12.75 .net
失礼、井口准教授は今年の10月1日付で
慶應文学部准教授に異動しやがる予定ですた
ttp://www.flet.keio.ac.jp/member/annai/a-iguchi.pdf

310 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 22:32:01.03 .net
うん血していい?

311 :名無し生涯学習:2015/06/10(水) 22:50:13.16 .net
水はいくら沸かしても燃えることはないの?

総レス数 1005
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200