2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.266★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/06/04(木) 23:30:31.92 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.265★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1431656214/


質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

890 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 12:11:59.55 .net
>>884
「合」の乱発が問題なんだろう。
今学期は俺が見た範囲では厳しくなってる。
出席だけでなくて、小論文か小テスト。従来の感想文では駄目だという。

891 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 12:16:43.87 .net
>>890
えええ、それは困ったな
文書くの苦手なんだよなあ

892 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 12:30:48.29 .net
>>884
シラバス見なよ。

893 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 12:42:11.01 .net
評価基準に試験をやるって、榮田先生ぐらいと思っていたけど
最近増えてるみたいだね。

894 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 12:56:05.72 .net
>>889
それでも、卒業できるのが放送大学
で何か物足りなくて再入学してしまうのが放送大学

895 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 13:20:18.41 .net
うんこしたい

896 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 13:51:07.80 .net
以前、シラバスに試験ありと書いてあった面接で試験もレポートもなかったことがある。
試験ありの面接ははじめてだったから期待してたんだけど、ちょっとがっくりした。

897 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 15:23:00.71 .net
>>891
何か、書く癖をつけておいたほうがいい。
そうすれば、単位認定試験が記述式でも困ることはないだろう。
何なら、教科書の章末に○○を説明せよとかいう問題があったら、それについてまとめてみてもいいだろうな。

898 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 15:27:40.89 .net
>>896
センターの方針で変えさせられることもあるようだ。
講師の予定では「レポートをA4で4枚以上」でも、それだと後日提出になってしまうから講義最終日には合否が付かなくなる。
センターは「今日中に決着つけろ」だから、結局A4で1枚か2枚程度になってしまう。

899 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 15:39:49.51 .net
>>896
自分も講師の準備不足で予定通り講義が進まず
出席のみで何もなく終わっちまた事がある。
旅費返して欲しかったね。
>>898
それも講師しだい、南関東みたいに雇われ講師ならありうる。
田舎学習センターはお願いしてるから、講師優位
でも基本、面接は合格にするのが方針だね。

900 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 15:55:19.90 .net
>>892
シラバスには、「評価方法」や「評価の要件」(出席回数とか)は書いてあるけど、
「評価基準」は明記されていない。

901 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 15:58:21.96 .net
>>899
都内の学習センターだけど、面接の時におよそ1割の学生が不合格になる、って講師が言ってた。
面接は合格が基本なんてことはない。実際、落とされたことあるし。

902 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 16:44:31.47 .net
>>901
学生の質が落ちてるのかね。
落ちるなんて考えられんけどね、
自分も1科目だけ不合格があるけど、未提出だから
しかたがない。

903 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 16:47:50.60 .net
>>901
不合格になる、じゃなくて不合格にしてんだろ、その講師
最終、合否判断、講師しだいだから。

904 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 17:13:53.02 .net
>>903
不合格になる、って言い方は、その講師には明確な合否判定の基準があって、それに照らして
合格という判定にならない、ということだろ。例えば、これができなきゃ、不合格とか。

905 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 17:20:05.24 .net
>>902
学生の質が落ちているのか、授業のレベルが上がっているのか、さあどっちだ?
最近面接不合格の話は確かによく聞く。
こことかで面接で不合格はあり得ないとかあまり書かない方がいいのかもな。

906 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 17:32:18.02 .net
以前は日下部先生のパソコン関係が落第する人が多かったけど
最近は榮田先生の数学関係で落第する人が多いみたいだよ

907 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 17:45:11.17 .net
ネトウヨって放大にいるかな?

908 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 17:58:10.32 .net
おれおれ

909 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 18:00:54.53 .net
>>906
お日下部先生懐かしいね。
でもプリント通り入力すれば合格だったけどね。

910 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 18:04:48.49 .net
>>905
でも、大半の面接って大教授の御説を拝聴するだけの授業だろ。
不合格なんて、おこがまやしいやね。
某教授の画期的抗がん剤ってまだ臨床に入ったって聞かないな。w

911 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 18:13:03.68 .net
>>905
最近もボチボチと必要も無いけど受講してるけど、レベルが上がったとは
思わんけどな、不合格でも良いからめんどくさそうなのを。
心理系は避けてるけど

912 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 18:25:31.58 .net
>>907
心理カウンセリング序説の第一章で「戦闘・死体・流血・殺人・殺戮」の説明のところで
この殺戮に南京が入ってるかどうか気になり続けているネトウヨだよ自分は

913 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 19:12:24.05 .net
>>898

>センターは「今日中に決着つけろ」だから

え?
俺が受けたレポートありの授業は、全て後日提出だったよ
講義最終日に合否がつかなきゃいけない理由はないんじゃない?

914 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 19:14:45.51 .net
>合格率
それ多分だけど、出席しなかった人=不合格に入れて、率を出してると思う。
ほぼ10年間、いろいろと出席してきたけども、全部出席で落ちるのはかなりレアかと。

>>912
南京では、それらは全てあったでしょ。
無かったかもしれないのは大虐殺で、流血すら無かったというのは無理すぎる。

915 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 19:39:29.68 .net
うんこしなさい。

916 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 19:48:56.22 .net
>>914
殺戮だよ問題は。戦闘、死体、流血、殺人まではいんだが、
軍人に対する殺戮なんてのは、一方的な勝利の場合においてならわかるが、
どうも殺戮は一般人に対するって意味に引きずられると思う。
漢字の意味や、殺戮という用語がどんな文脈で使われることが多いか考えて
一度先生に質問して聞いてみたい

先生殺戮の意味はなんですか?番号で答えてください。
1)南京大虐殺を含める
2)南京大虐殺はうそ歴史だから当然含めない
3)答えたくない(その場合は自動的に1となります)

って逃げ道塞いだ質問してみたい。

917 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 19:55:27.64 .net
ネトウヨは歴史からみる中国とか取らないのかな?

918 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 20:11:44.02 .net
しかし、ネトウヨが言うには日本人はみんな嫌韓らしい
面接教室に50人いるとして、40人以上嫌韓なのだろうか。
大甘で20人でもいいけど。そんなにいるとは思えない。
ネトウヨは多分嘘つき。

919 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 20:19:05.30 .net
2学期の授業科目案内のパンフまだかなー。
pdfで確認は済んだけどやっぱ冊子が早く届いてほしーなー。

920 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 20:19:24.11 .net
>>309
え、井口先生の授業閉講?

921 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 20:29:13.02 .net
下表に示した科目は、平成27年度第2学期をもって閉講する予定です。
1110306 教育と心理の巨人たち(10) 1357034 韓国語入門T(12) 1639170 現代南アジアの政治(12)
1110411 情報の世界(10) 1357042 韓国語入門U(12) 1540726 初級簿記(10)
1219200 世界の名作を読む(11) 1510614 住まい論(10) 1551906 実存と現象学の哲学(09)
1234056 初歩からの物理学(12) 1887416 看護学概説(10) 1551914 功利主義と分析哲学(10)
1118048 発音をめぐる冒険(12) 1887513 基礎看護学(10) 1574400 日本文学の読み方(09)
1112015 西洋哲学の誕生(10) 1518836 社会保険の現代的課題(12) 1554638 博物館教育論(12)
1110918 芸術史と芸術理論(10) 1528858 学校と法(12) 1554603 博物館展示論(12)
1128230 生活経済学(12) 1520202 授業研究と学習過程(10) 1554581 ネットワークとサービス(12)
1128248 社会福祉入門(12) 1528882 乳幼児心理学(12) 1554522 データからの知識発見(12)
1122312 社会学入門(10) 1526707 心理学史(10) 1554530 情報機器利用者の調査法(12)
1128116 政治学入門(12) 1625519 心理臨床とイメージ(10) 1554549 映像メディアとCGの基礎(12)
1128272 社会のなかの会計(12) 1621360 スクールカウンセリング(10) 1566512 地球のダイナミックス(10)
1124200 多様化時代の労働(10) 1530518 現代都市とコミュニティ(10) 1568116 代数の考え方(10)
1234064 生物圏の科学(12) 1532405 現代の犯罪と刑罰(09) 1847422 社会福祉と権利擁護(12)
1234072 惑星地球の進化(13) 1639196 現代行政学(12) 1637339 Political Economy of Japan(10)
1131702 微分と積分(10) 1533100 現代東アジアの政治と社会(10) 1550314 社会の中の芸術(10)

922 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 20:29:15.34 .net
通信の合否はいつわかりますか?
3問しか答えられなくて、試験受けられるか気になる。

923 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 20:35:07.78 .net
>>922
3問でも多分大丈夫。俺が3問で大丈夫だったから。

3問の時に合否がなかなか来なかったので、いつ来るのかを所属センターに聞いたら、
提出していたら大丈夫とかをセンターの職員が言っていた。
なので、大丈夫だと思うよ。
証拠は示せないから、信じれなければそれまでなんだけどね。

924 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 21:00:17.09 .net
>>921
あらー、ありがとう。

井口先生の授業受けようか思ってたんだけど、間に合うかな。
博物館教育論も閉講か。
人文とるものなくて博物館のとろうかと思ってたんだけど、どうすっかな

925 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 21:17:26.52 .net
うんこして寝なさい

926 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 22:19:45.43 .net
>>905
授業の難易度が上がったり、学生の質が下がった以外にも、講師が劣悪過ぎる場合もあるだろ?

927 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 22:28:14.26 .net
うんこなう

928 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 22:29:12.55 .net
ニンニク団子鼻腹黒鰻犬の故郷のオイコラ警官並みに横柄なスタッフ揃いのセンターでの面接受講ははオススメしない。

929 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 22:38:24.02 .net
おいこら早く寝なさい

930 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 23:00:17.18 .net
ラテン語の世界
Walking with Writers:A Literary Journey through Britain
来年度の井口准教授(現)新規開講科目
ソースは印刷教材の図録

931 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 23:26:22.29 .net
>>913
「うちの方針は今日中に決着」
こう固めてるセンターもあるし、そうでないセンターもある。

932 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 23:58:55.43 .net
ドイツ語かアラビア語で迷ってる。

933 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 00:03:32.25 .net
井口さんは私学に魂売ったか。
大石さんみたいには行けなかったんだな。
ざんねん。

934 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 00:05:42.96 .net
>>919
>>922
7月に入ってだな。
便所の裏に書いても何も変わらない。

935 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 00:10:26.65 .net
次の英語教員は誰だろうな。
若いの連れてくるのかな。

936 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 00:33:44.44 .net
>>933
事情も判らず魂を売ったなんて言わない方が。
人事なんて本人の意志なんて、きかないのが普通だし。

937 :259:2015/06/21(日) 00:38:52.76 .net
スクーリングって結構人数絞っているけど抽選で外れることってある?
科目によるだろうけど。 心理系はどうかな?

938 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 00:42:58.83 .net
>>937
定員オバーで抽選にもつれ込むのは珍しくは無いよ。
特に心理系はね。当然落選も有りだね。

939 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 00:46:02.86 .net
こと英語が絡む学問に関しては
東大と慶応とどっちが上なのか分からん

940 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 00:57:53.07 .net
このスレ、>>38 からウンコが出始めてるなw
終始ウンコかよw
クソスレだな、これ。

941 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 00:58:40.89 .net
>>932
昔、大学時代にドイツ語を履修したが、
何にも残ってない。研究者に成るでもなく、
ただ単位をとっただけだから。

今なら、アラビア語を選ぶ。希少性のある語を学ぶのは
何かと飯のタネになるかもよ。

942 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 01:00:47.18 .net
>>940
アンカミスしてんな、くそ野郎

943 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 01:09:29.15 .net
オリンピック選考からはずれた時に
鷲見先生そんな理由で選んだろうかね。

944 :928:2015/06/21(日) 01:17:22.35 .net
>941
アドバイスありがとうございます。私も希少性について考えて居ました。アラビア語、行ってみようと思います。

945 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 01:31:50.95 .net
なんで学長の印刷教材だけ放送教材と章立て違うの?
他にもある?

946 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 01:39:21.65 .net
>>945
学長は何でもアリなんですよ。
フェイスブックもツイッターもやる若いおじいちゃんですからね。
ここだって言わないけど、年柄観察してます。
章立てて作る→凡人
章立てで作らない→天才

947 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 01:51:16.04 .net
明日の卒業研究ガイダンス、行くの面倒くさい。
わし4月に入学したばかりだし。
行った方がいいかね?

948 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 02:04:55.17 .net
>>947
行くべきだよ。実は必修だからね卒業研究

949 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 06:02:21.40 .net
>>948
嘘つくな

950 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 06:06:54.59 .net
>>946
あの本は判りにくい。
メリットはpdfだってだけ
放送大学教育振興会への抵抗だろ

951 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 06:42:16.42 .net
>>947
ガイダンスの案内ってメールで、こそっと流してるだけだよね。
大学は本音は卒業研究やりたくねぇんじゃないかとw

952 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 07:01:49.67 .net
>>947
にぎやかしに行ってあげたら。

953 :メモ:2015/06/21(日) 07:30:55.96 .net
放送大学教養学部案内
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2015-2a.pdf
学生募集要項 平成27年2学期(2015年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2015-2c.pdf
授業科目案内 平成27年2学期(2015年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2015-2m.pdf

954 :メモ:2015/06/21(日) 07:31:27.98 .net
平成27年度2学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/kyouyou/pdf/gakubu_jikan02.pdf
2015年テレビ科目第2学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/kyouyou/pdf/gakubu-tv-hoso02.pdf
2015年ラジオ科目第2学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/kyouyou/pdf/gakubu-r-hoso02.pdf

955 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 08:36:02.47 .net
ガイダンスって毎年やるよね?

956 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 09:25:09.67 .net
スレチだが、みんなキャリアのバカ高い通信料をお布施して、キャリアの養分と化していないか?
とっとと、砲台生はMVNOにシフトしようw
役8万人で圧力掛ければ少しは茸や庭や禿も顧客を大事にしなければならない事に気付くだろう。

957 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 09:35:12.23 .net
うんこうんこ

958 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 09:48:57.00 .net
>>956
そんなもん、払ってねぇよ。

959 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 09:49:59.86 .net
>>955
学習センターしだいだけど、うちはやってる。
人集まってないらしいけど

960 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 09:54:10.13 .net
放送大通ってることは内緒にし続けてる

961 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 10:08:53.33 .net
ネトウヨが中韓系の科目とったらどうなるだろう?

962 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 10:21:35.74 .net
もし自分が教師でネトウヨが教室にいたら、日本人は韓国が大嫌いとかって発言引き出して、
単位認定に影響はしないから無記名で韓国嫌いかどうか今から配る紙に書いて
シャッフルしたあと集計しますってやって、ネトウヨに恥かかせてやるのに

963 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 10:27:45.47 .net
英文法 A to Zは難しい?

964 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 10:29:02.53 .net
>>945
他にもそういう科目あったけど、印刷教材も15回分にすべきという方針のようだ。
45時間の学修に相当してれば学則はクリアだけど、アンケート調査の質問項目からして内部的には、放送第1回と教科書第1章が対応してたほうが好ましいようだ。

965 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 10:29:08.41 .net
>>962
ネトウヨ発狂?

966 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 10:36:40.73 .net
お化けさんみたいな、慣例にとらわれない学長は珍しいな。
歴代の学長で講義受け持ったのは、教授から昇進した小尾先生とお化けさんくらい。
小尾先生の授業は章立てがキッチリしてた。

967 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 10:47:48.76 .net
>>956
引きこもりはダイアルアップで十分

968 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 10:52:57.54 .net
>>963

AtoZものすごい簡単。
中学英語で十分

969 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 10:55:41.69 .net
>>966
さあ2016年度末に任期が切れるが、後は誰がなるか

970 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 10:57:22.29 .net
>>966
ジジイの昔話かよ

971 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 11:04:43.08 .net
>>970
だ、か、ら、何度言ったら分かるんだ?
放題は年寄りでもってるんだから、爺婆を馬鹿にしちゃダメ。

972 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 11:13:43.10 .net
>>971
放大を支えてるのは50代〜30代の現役世代だよ。

973 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 11:20:04.60 .net
わざわざテキスト起こしてるのに章立て合わせないのは不親切だな

974 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 11:20:51.34 .net
>>972
普段のセンターと試験のときはちがうよな。あれってなる

975 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 11:22:21.09 .net
>>972
50代〜30代の男はジジイに分類されるじゃね?

976 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 11:22:59.73 .net
年上の男は全部ジジイ

977 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 11:26:30.01 .net
だとすると、儂に言わせれば放送大学にはジジイはいないことになるのう…

978 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 11:27:43.45 .net
>>974
20代以下が14%、60代以上が24%、ピークは40代

979 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 11:28:18.70 .net
>>975
じじいじゃなくておっさんだよ

980 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 11:29:28.60 .net
>>975
おまえの、うしろの?は気持ち悪い

981 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 11:42:33.50 .net
平日日中のセンターと試験の時は笑えるほど別世界

982 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 11:56:49.23 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.267★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1434854407/

983 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 11:58:15.83 .net
>>981
平日は笑えるかはわからないが、30代の女性は皆無だね。

984 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 12:05:01.00 .net
>982
スレ立て乙です。

985 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 12:15:45.79 .net
このペースだと年内にPart300

986 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 12:22:59.26 .net
放送大は院に向けての大検みたいなもの
ただし、院試は大学受験のような公平性はないけど

987 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 12:23:16.30 .net
授業面白くない。

988 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 12:24:03.79 .net
早弁したい

989 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 12:31:28.49 .net
>>987
運が悪かったと思ってあきらめるしかない。
全部の授業が面白い大学なんてありゃしない。

総レス数 1005
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200