2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部107■■■

1 :名無し生涯学習:2015/06/17(水) 23:11:42.75 .net
卒業を目指して建設的なお話を。

* 科目やスクなど有益な情報を。
* 煽り荒らしは完全無視。
* 質問前に「学習のしおり」「法政通信」を熟読。
* 他大学の話題は他スレで。
* 公式以外は直リンク禁止。

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 法政通信 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/

==前スレ==
■■■法政大学通信教育部106■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1432761672/

526 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 07:56:16.52 .net
マクロができない人は純粋に頭が悪いんだよ

527 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 08:09:19.54 .net
>>524
上のレスだと難しく解答できなかったようだけど。
経済学入門は勉強したからできたとか?

528 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 08:10:47.04 .net
>>525
あれはムズいな。マンキューでも入門で説明しないで中級に
入ってるからな。

529 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 08:21:46.62 .net
アダムスミスは見えざる手で〜
ケインズは政府が介入して格差を〜
とかっていう概説は面白いけど、具体的なケインズ「理論」に入ると死ねる。
日銀とかの日本の経済を率先してる人はあんなのを活用してるのだろうか。

530 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 11:49:00.62 .net
俺には簡単だった。公務員試験で経済やってたしね

531 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 11:49:47.16 .net
マンキューとかで勉強するより公務員試験のテキストの方が勉強しやすいで

532 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 13:38:16.31 .net
経済学入門Bが未開講なことも原因
この科目が開講されるとして、誰が担当するかも大きい

533 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 13:39:33.92 .net
マクロ経済を学んでギリシャ経済問題を解決しようじゃないか!

534 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 13:46:07.43 .net
この「マクロ経済学」は中級だろ。入門とばして中級やるのは
無謀だな。
自分で入門やるとしても、市販の日本人著者のだと薄っぺらくて
説明不足でわかりづらいよ。

535 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 14:02:35.66 .net
石川動画みろ。無料でクソわかりやすいぞ

536 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 14:04:46.44 .net
>>533
ギリシャ危機の問題からしても経世済民になってないよな

537 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 14:16:10.40 .net
>>522
メディアのマクロ経済なんて単修の刑事訴訟法に比べれば簡単
法学部卒経済学部生の私が言うのだから間違いない

手形法や労働法が楽勝科目であることには同意するが、それらは経済系科目で言えば
経済学入門相当の難易度だから誤解しないように

538 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 14:26:14.68 .net
刑事訴訟法なんて一発だったけどw

539 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 14:48:04.90 .net
去年マクロ経済とったけどA+で合格した
マクロ自体が難しいわけではなく
難しいと連呼している連中の学力が問題なんだと思った

540 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 14:50:13.12 .net
>>538
単位取れない君の妬み乙
名門法政経済に虚言癖のある学生は不要

541 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 14:58:18.55 .net
>>538 >>539
あなたがたは入試を経ていないのでは?
通教の場合、経済も法も同じ穴の狢っしょ

自分の学部の方が難しいとか論争をするのが許されるとすれば、
それは法政以上の大学を卒業して学士入学した学生か法政通学課程から移って来た学生だけじゃね?

542 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 16:16:41.72 .net
40代の男で「無職」そうなの人を見かけたりするんだけど、
仕事を探している様子もなく、病気療養中という様子もなさそうで、親に食べさせてもらってるのかな?

543 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 16:52:44.01 .net
スクーリングの合言葉はお仕事なにされてるんですか?だよ

544 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 16:54:11.37 .net
見栄えのいい職業のヤツが率先して聞いてそう

545 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 16:55:12.25 .net
西友のネット通販、まぢ使える

546 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 17:00:39.88 .net
オネエちゃん同士がスクで会話してたのに入ろうとした30代くらいのおっさん。オネエちゃんにお仕事なにしてるんですか?と聞かれて、無職です。と答えててお互いしばらく沈黙してたわw

547 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 17:07:13.98 .net
医者=居ない
弁護士=微妙
会計士=微妙

カッペの無職おっさん=大量

教室くっせえwww

548 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 17:09:13.65 .net
>>546 だっせえw
おっさんはおっさん同士群れてろよ臭えなw

549 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 17:19:00.86 .net
見栄えのいい仕事してるけどスクではいいたくないわw

550 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 17:33:12.57 .net
スタバなう。となりにカップルがいるんだが女の方が昔関係をもったやつだ。気まずいぜw

551 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 17:45:34.91 .net
ていうかさ、イイ年齢したオッサンが正規雇用労働者かどうかも微妙
賞与も退職金も出ない日給月給の非正規とか

552 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 17:50:15.47 .net
名刺交換した人は結構立場ある人多かったよ。
社長とか士業とか

553 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 17:55:51.51 .net
あっそ

554 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 17:58:12.88 .net
>>553
非正規乙

555 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 18:11:44.77 .net
俺もある程度立場ある仕事してるよ。
立場ある仕事なのに専門卒なのがいやでさ。
部下は早稲田や慶応とこ高学歴ばかり

556 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 18:39:40.42 .net
>>549 >>550 >>552 >>555

という夢を見たんだ

妄想も大概にしとけよ?夢と現実の区別をつけろ
お前らは現実に目を向けた途端首吊り確定だろうがw

557 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 18:44:27.98 .net
>>552
名刺が本物ならなw
名刺だけなら名刺屋にいけば作れるから詐欺師の常套手段だから電話して在籍確認しなきゃわからん
非正規の臭いおっさんは犯罪者予備群だから学校という空間で自己の欲求のためにその程度の人をだます行為など当然のようにやる

558 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 18:49:50.28 .net
>>552
既出だが

士業=宅建
社長=一人会社
とかじゃねえよな?
埼玉の商業高校卒で今は秘書検定の勉強中の奴なら相当やばいから連絡先の交換は厳禁

社長つってもピンキリだからな
上場企業の社長から開店休業の個人会社まで

559 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 19:55:25.98 .net
名刺を出しても名刺をくれないオヤジ

または、業界知名度の低い会社やグループかどうかも

560 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 21:06:11.28 .net
>>559
プライベートなのに会社の名刺出すとか有り得ない
どんな奴かもわからんのに渡すの嫌だ

561 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 21:14:46.59 .net
>>558
あれかwww
秘書検定準一級学科合格してたけど、面接対策講座でボロカスに言われて
敵前逃亡したあいつだろwww

562 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 21:24:38.15 .net
男で秘書検定!?

563 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 21:29:50.00 .net
>>538
法学系の科目ってほんと単位取得が楽だよな

564 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 22:02:11.63 .net
>>562
最近の現役学生は就活する際にビジネスマナーあります。っていうアピールのために秘書検定受けるのが流行りなんだよ
企業が一から教える余裕なんてないらしいからな

565 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 22:09:53.47 .net
>>562
政治家の秘書は男が多いし、秘書課の課長とかは男が多い。
逆に男の受験者が少ないせいか、取得してると話のネタにもなる。
まあ、男の受験者最近増えてる傾向にあるようだよ。

566 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 22:12:18.01 .net
>>564 だ埼玉商業は一度就職してるだろ?
月給20以下の零細不動産だっけ?

567 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 22:13:37.48 .net
>>565
取得してると話のネタ☓
取得してると笑いのネタ◯

568 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 22:14:49.89 .net
取得してると話のネタ×
取得してると笑いのネタ◯

569 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 22:19:27.74 .net
549は秘書検定を受けることをすすめる
相手が名刺を出して自己紹介してるのに自分は嫌だとか常識ないやつだな
仕事も出来ないし家庭も無い549だから仕方ないが
非常識なやつだな

だからいい歳こいて底辺童貞なんだよなお前www

570 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 22:45:01.30 .net
>>563
早く
教養科目終わらせなよ
他学部科目なんて気にしないでよいよ

571 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 22:53:58.87 .net
男で短大くらい恥ずかしいわ

572 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 22:59:58.17 .net
>>569
自分が童貞だからって僻むなよ

573 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 23:05:36.15 .net
>>563
法学部は最も卒業が容易な学部だからね

574 :名無し生涯学習:2015/06/30(火) 23:19:50.89 .net
法政通教のスクーリングって暇な主婦とか無職のおっさんだらけなの?
学士入学を検討しているけどやめようかな。
負のオーラにこちらの人生が狂いそう。

575 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 00:21:16.13 .net
春や秋のスクーリングはそうだね。
夏や地方だとそうでもない。

576 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 05:22:51.78 .net
老齢年金世代でもなく、自営でもなく
イイ年齢したオッサンがロクに働かずに勉強

持病・難病や障害・事故による後遺症があって障害年金や生活保護、医療費免除などを貰ってるわけでなく
とくに仕事を探してるわけでもなく

577 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 06:00:09.09 .net
>>576
お前が勉強したって意味ないだろw

578 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 08:18:20.45 .net
40過ぎたおっさんの専業学生って何目標?

就職?
教職?
結婚?

579 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 09:40:35.96 .net
>>578
寝る時に足を向けれない親戚への罪滅ぼしだろ?

580 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 10:28:15.21 .net
>>577
きみはそんなこと気にしなくていいんだよ
学ぶ理由は人それぞれ

581 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 10:40:04.64 .net
鬼科目
外国語経済学、ビジネス英語、金融論、マクロ経済学、現代ファイナンス
民亊訴訟法、刑事訴訟法、刑法総論、物権法、債権総論

神科目
経済学入門、経済史、経済学史、ミクロ経済学、マーケティング論
手形法、商法総則、労働法、民法一部(総則・物権法)、民法二部(債権法)

582 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 11:24:49.16 .net
>>581
ファイナンスとビジネス英語ってどっちがムズイの?

583 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 11:36:39.45 .net
経済学入門はある意味鬼だぞ。最終テストの発表から提出期限まで1週間しかない。

584 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 12:32:50.89 .net
>>583
一昨年はネ申科目とされていたのが、
去年はオマケして採点しても12%だか不合格でなかったっけ?

あとはA+〜Cまでほぼ均等評価だったような

585 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 12:36:00.28 .net
メディアの金融論の難易度は評価が分かれる
一昨年はこのスレ荒れてた

ミクロ経済はやさしいの?

586 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 12:40:19.76 .net
メディアの難易度


経済学入門、消費者行動論

普通
労働法


金融論、マクロ経済、某先生の科目

じゃないの?

587 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 12:58:23.98 .net
マンキューがねえぞ

588 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 13:07:06.23 .net
経済学入門は下位の何パーかは落とすこと確定だし
課題発表から提出期限まで短すぎるから神科目ではなあよ。

589 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 13:07:55.62 .net
消費者行動論はりぽあ8000字とか書かされるぞ

590 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 13:08:32.43 .net
当たり前だがやっぱり人によって難易度の評価全然違うんだな
鬼科目の何個かは試験だけ考えると楽だった

591 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 13:17:12.43 .net
私的には経済学入門は鬼。金融論は神だけどな。
嫌がらせで逆のこと書いてはるんじゃないか?

592 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 13:22:41.11 .net
>>589
確かに面倒ではあるがなれてくると字数多い方が楽じゃないか?
説明されたことをまとめれば良いだけだし

593 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 13:29:46.58 .net
>>591
去年経済学入門を受けたら、教員からのコメントに評価のことが書いてあ
ったよ
自分は満点だと思ったのに採点されたら満点じゃなかったとか学生のコメントもあったし

一昨年のスレ読んだらわかるけど、金融論のこと結構書かれてた

594 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 13:36:44.33 .net
>>578
全部かな。
教職取って教員として就職して職場の若い先生と結婚する。

595 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 13:40:22.24 .net
労働法は単修試験があるからな。
つまり前期に楽な科目は無いと。

596 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 13:46:33.62 .net
>>593
私も満点だとおもってたのに違った。何が間違えたのかは不明

597 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 14:16:23.25 .net
>>581
リポート提出よりスクーリング試験の方が単位取りにくくないか?

8月号見たが後期メディアは商法1と海商法とろうか迷うな。普通に単修の方がはやいかな

598 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 14:28:14.75 .net
単修あるならそっちのほうがいい。
メディアは専用科目のためだな

599 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 15:10:54.55 .net
メディアしかない科目が多くなってきたよね。
レポートと単修でとりたいのに

600 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 15:24:26.46 .net
卒業まで残り16単位くらいにならないと、卒業が見えてこないな

まずは、卒業要件100単位超を目指さないと…

601 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 15:53:01.21 .net
たとえばのこり50単位でいまから猛烈にがんばって年度末までに50単位とっても卒業できないの?

602 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 16:19:00.67 .net
年度末の単修(来年1月の単修)まであと半年しかないよ
6ヶ月で2単位科目を25科目もこなすなんて無理な話だよ

603 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 16:22:11.62 .net
4単位科目なら可能

604 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 16:37:08.02 .net
>>599
レポートと単修の勉強は1科目何時間くらいかけてるの?
テキストは何回読んでるとか。

605 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 16:40:19.18 .net
スクーリングだってあるから、休みが取れるなら50単位は不可能じゃないよ

仕事してる人は4年(編入なら2年)で卒業を考えてる人は多くないけど

606 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 16:50:25.65 .net
更新きたー!

607 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 18:02:47.20 .net
自分の科目がまだ採点されてないとがっかりするよな

608 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 18:50:06.92 .net
>>601
4月の時点なら
ただし、皆が書いている、
4単位科目優先
スク通える時間
有休取りやすい

がうまく揃えばいける

自分もほぼ同じ状況下

609 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 19:59:46.22 .net
法通8月号の表紙が不快
俺の好きなものに虫とか…
訴えていいですか?

610 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 20:36:57.12 .net
>>609
女体かと思った

611 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 21:16:42.95 .net
まだきてないな

612 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 21:49:31.89 .net
集団ストーカーって本当にあるの?
http://www.youtube.com/watch?v=pp73erX_7nk
http://www.youtube.com/watch?v=BFWh_jctYgs
http://www.youtube.com/watch?v=wHlmi-wSS88

613 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 22:21:25.74 .net
ババアの体験談で「卒業」という単語が一言も無いのはスルーかい!

614 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 23:01:55.42 .net
メディアの金融論
デメリット:レポート試験でない
メリット:評価が甘い

消費者行動論
デメリット:レポート試験の字数が多い
メリット:講義をまとめるだけなので、頑張ればなんとかなる。

経済学入門
メリット:難しくはないから評価はともかく単位は取れる可能性が高い。
その他
試験問題の訂正や追記が数回あった。おいおい大丈夫かよ。
試験結果に意義を申し立てた人間がいた。おいおい大丈夫かよ。

ファイナンス論
メリット:基本的に講義ありき。
     やることをやってれば単位はもらえる。やらない人には厳しい。
     先物取引をやってるとかなりとっつきやすい。
デメリット:ワードでルートやらべき乗やらを書けないと無理。
       ワード上にグラフを落とし込めないと無理。

経済学特講(財政学)
メリット:レポート試験は講義の内容を忠実にまとめるだけ。一応自分の意見も入れる。
デメリット:保守思想の人間には、聞くに堪えない講義かもしれない。

615 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 23:10:41.29 .net
マエケンは授業中は静かだから無害だが、松崎しげる色はずっと私語しててうるさいわ。いい年して何なんだろうな。

616 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 23:49:03.79 .net
在籍4年目だけど法学部の卒論のテーマで民法刑法の分野を取り上げてる人は皆無っぽいね

617 :名無し生涯学習:2015/07/02(木) 00:52:11.93 .net
7,8月号の法政通信読んだら後期メディアも書いてあって、
例年の地雷科目の法律学特講が同じ講師とか授業アンケートしない講師はどうしようもないな
毎年板書読むだけの高校だったら絶対荒れるレベルの糞授業でレポートも通らないぞ

618 :名無し生涯学習:2015/07/02(木) 01:22:03.55 .net
おらここ卒業したら大学院いくだ

619 :名無し生涯学習:2015/07/02(木) 01:44:45.62 .net
>>615
いい年して講義中に私語する奴なんているのか。
一体どうなってんだよ、ここの大学は

620 :名無し生涯学習:2015/07/02(木) 03:35:50.14 .net
お前らどうせ無職で暇なんだから、なでしこ応援しろよ
本日日本時間午前8時にキックオフだ

621 :名無し生涯学習:2015/07/02(木) 04:15:44.90 .net
松崎しげる色って黒いやつ?
女でもいるよな。大阪スクでコンセント占拠してたわ。

622 :名無し生涯学習:2015/07/02(木) 05:12:43.68 .net
>>620
産能生がどんな生活してるのか気になるよなw

623 :名無し生涯学習:2015/07/02(木) 06:20:25.97 .net
産能はなでしことはなまるうどんが好き

624 :名無し生涯学習:2015/07/02(木) 06:46:27.69 .net
なでしこなんて誰も興味ないだろ

625 :名無し生涯学習:2015/07/02(木) 07:38:26.42 .net
>>614
>保守派には聞くに堪えない
改革派にはいい?講義が左翼思想てことではないよね?

626 :名無し生涯学習:2015/07/02(木) 07:43:57.45 .net
サッカーなんてどうでもいい
一人の超優秀なスポーツ選手より十人のそこそこ優秀なビジネスパーソンを育てることのほうが今の日本には大事

総レス数 1016
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200