2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.267★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 11:40:07.42 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.266★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1433428231/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

108 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:16:26.08 .net
砲台は他大学やじじばばの長い人生経験を経た終着駅なんだから、Terminal univ.とかどうだ?

109 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:21:56.64 .net
>>107
薄くはなったけど、地毛ですけどね。
>>108
今から年金も削減されますから、いつまでも爺婆の懐は頼りにならない

110 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:28:50.72 .net
>>108居士
自己紹介乙。南無

111 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:30:54.90 .net
>>96
>>102

国立大学と私立大学の授業料等の推移
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/005/gijiroku/06052921/005/002.htm

国立大学の年間授業料(標準額)
1985年 180,000円 → 2015年 525,800円

1975年から1978年にかけての上昇が特に激しい。
1975年 36,000円 → 1978年 144,000円

1950年には、年間授業料は、3,600円だった。

112 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:39:46.12 .net
うんこしたい

113 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:47:54.35 .net
>>102
国立大学いつから計算してるんだよw

114 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:50:02.42 .net
>>112
病院池

115 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:51:17.42 .net
>>106
国会を動かすのに幾らかかると思って。
優先課題でもないのに法改正なんて出来るわけ無いじゃん。

116 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:59:57.38 .net
>>113
昭和60年、放送大学授業開始

昭和50年大卒初任給9万の時代に年額3万6千円ってすごいね
団塊の時代はもっと安いんだろうね。

117 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:01:20.71 .net
>>115
国会動かすのにいくらかかるのwww
おしえて

118 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:06:06.98 .net
俺が入学した1986年に入学初年度42万円だった記憶があるのだが?
授業料、そんなに安かったっけ?

119 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:11:02.12 .net
>>69
次期学長狙いのタヌキ親父
パフォーマンスばっかしている

120 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:14:13.18 .net
>>118
入学料15万+検定料2.1万+授業料25.2万

121 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:17:06.24 .net
>>117
金じゃねぇよ。
国会議員に動いてもらって、法案出してもらわねばどうにもならねぇ。
20人以上の会派(自・民・公・共くらいか)が法案出さねばならん。
最終的には多数決だから、与党が納得しなければならん。

122 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:18:13.02 .net
>>117
建物の移築費用は新築の1/2〜1/3くらい。
国会議事堂の建築費は現在の物価に換算すると500億円くらい。
ということは、国会動かす費用はだいたい200億円くらいですかね。

123 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:21:19.70 .net
>>121
 レス先が違う 115 さんへどうぞ

内閣提出の細かい改正議案なんか勢いで流れてるよ。

124 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:51:00.81 .net
>>132
細けぇ事、いいじゃん。

125 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:51:01.05 .net
>>132
細けぇ事、いいじゃん。

126 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 17:40:48.98 .net
法律改正じゃなくて、解釈の変更でなんとなるんじゃね

127 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 17:59:07.64 .net
今帰ってきたんだけど、受け箱にOUJのパンフが入ってた。無駄そうだけど、資料請求とかは結構あるのかな?

128 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 18:07:11.26 .net
うんこした

129 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 18:31:10.59 .net
>>124
>>125
未来を予見か
誰か、132に面白いこと書いてくれ

あんたは確かに細かいことにこだわらない性格だな

130 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 18:54:58.54 .net
どうせ、73 だろ。
自分で責任とってオチつけるだろ。

131 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 19:03:55.84 .net
岡ちゃん、マジで理系かよ
マネジメントできないんだったら、学長変更しろよ

132 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 19:25:57.31 .net
だいたいにおいて世間の毀誉というものは、あてにならぬものである。

133 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 20:02:48.26 .net
2学期の放送授業案内はセンターで配布されてるけどさ
面接の概要を知る方法はあるの?

134 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 20:08:44.07 .net
>>111

>国立大学の年間授業料(標準額)
>1985年 180,000円 → 2015年 525,800円

間違い

1985年 252,000円 → 2015年 525,800円

135 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 20:15:37.14 .net
>>219
おめーが神経質なだけだ

136 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 20:52:02.31 .net
>>131
文京の所長もいらね

137 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 21:08:16.49 .net
東大のお古は使い物にならん

138 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 21:26:57.86 .net
そろそろ1か月前だな。
習い事も休まないと。
明日はバイト休みだし、マクドで勉強でもするか。
でも、長時間いられたらうざがられるかな?

139 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 21:27:27.04 .net
我等の天地
http://www.youtube.com/watch?v=XtCuSHCYpRs

 一、遙かな峰も 我が峰と
   四国の天地は 『我が天地!!!』
   地涌の我等が 乱舞せる
   故郷嬉しや この山河

 二、緑したたる あの山も
   喜び勇んで 我等をば
   包み護らん 鉄囲山
   おお誉れあれ この法戦

 三、友よ負けるな 妙法の
   祈りの功徳は 天空に
   四国の民衆に そそがなん
   おお前進だ 鐘は鳴る


追撃の手をゆるめるな昭和33年4月3日本部幹部会豊島公会堂
http://www.youtube.com/watch?v=sTePdMTNrUE

140 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 21:41:38.53 .net
マクドで放送大のテキスト出す勇気はないわ

141 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 21:57:10.29 .net
>>91
犯罪心理学をテーマにします
その前に入試を突破しなければなりませんが

142 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 22:03:29.24 .net
そろそろ1か月前だな。
習い事も休まないと。
明日はバイト休みだし、マクドで勉強でもするか。
でも、長時間いられたらうざがられるかな?

143 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 22:08:25.17 .net
うざがられるね

144 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 22:11:30.25 .net
マクドではうざがられるけど、
マックではok

145 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 22:40:20.01 .net
早く寝なさい

146 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 23:16:36.81 .net
うんこしたい

147 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 06:54:31.99 .net
試験の形式と持込許可物品の発表は今日あたりかな?

148 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 08:17:11.86 .net
>>135
219

149 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 10:23:09.29 .net
持ち込み物品今日なの?

150 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 10:52:39.32 .net
>>142
今日は天気がいいから公園のベンチだ。虫除け必携で面倒だが。

151 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 11:13:04.85 .net
虫除けには、はっか油がいいよ。

はっか油を数滴たらした水を使って網戸や玄関を吹くと虫除けになるよ、

152 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 11:25:12.04 .net
テキストは書店で貰った紙カバー適当に付けてます
放大のは付けてない
首都圏の学習センターでしか見ないね
通信課題10問中2問正解でも受験できた過去が有るから安心してる
あと1回面接授業出席したら試験に備えますわ
今期の単位試験は2科目のみ
本命は8月社労士10月宅建試験となります

153 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 11:39:53.63 .net
うんこしたい

154 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 11:59:00.22 .net
>>141
お互いがんばろう

155 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 12:49:17.98 .net
通信指導や過去問を見る限り、不合格になることはなさそうだけど、身についたというか、わかった!感がないなあ。
もっと参考文献もたくさん読んで、深く考えて、理解したいよ。でも7月は忙しいし…
なまじ試験合格して履修が終了してしまったら質問もできなくなるし、勉強したい科目は試験を先送りしてしまおうか。

156 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 13:35:28.17 .net
>>155
試験に合格しても、1学期は9月30日まで「履修中」になってる。
だから、試験に合格しても9月までは質問は可能だよ。

157 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 13:37:35.73 .net
マジで大学文系には金を出さないと
国が決めたんだな
シェークスピアより観光客をもてなすための実用英会話
憲法より宅建に受かるための勉強
大学潰して公立職業訓練校にするの?

158 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 13:50:40.87 .net
>>156
ありがとう。9月までなんですね。8月9月でどれだけやれるかだなあ。
ゆるゆるに余裕持ってやりたい気もするし、ダラダラしてもしょうがないという気もするし、どうするかもう少し考えてみます。

159 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 14:18:53.70 .net
うんこしたい

160 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 14:50:21.77 .net
>>154
ありがとう
がんばっていきましょう

161 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 16:11:07.09 .net
文系にカネ出さないって、もはや中国や韓国とも競い合えない馬鹿国家になってしまう・・・。
文学と歴史をやっていないで話術と技術だけ高めるとかありえないのに。

162 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 16:27:27.03 .net
面接授業開設科目一覧表や時間割表ってのがある

理系の実験科目もあり、バカにできないよ

163 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 16:28:24.32 .net
文系に金は出さないで放送大学に金を出してくれ

164 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 16:54:33.94 .net
>>155
試験は合格しても自分で復習できるし
参考文献を利用するのはいいことだよ。

印刷教材で不足はないよ。あと、授業で充分だね。

発展学習なら関連科目を履修したり、面接授業で補えばいいよ。

165 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 17:01:36.82 .net
どこの大学であろうが、本当の実力をつければいいんだから
学歴は関係ないと思うね

自分のペースで勉強できるし、強制的に時間を取られないところがいいよ、ここは

調子の波があるから、ちょうどいいよ

本気でここで勉強すれば東大生らと変わんないんじゃないかな

166 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 17:22:16.94 .net
>>165
地頭の良さ×努力<東大生

167 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 17:24:15.20 .net
>>166
和邇さんみたいな人もいるから、一概にそういえない。

168 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 17:25:33.49 .net
それに、東大出たようなのが、アーレフの幹部だったりする件。
ここは、そういう専門バカを作らないだけ、全人格的にはいい大学だ。

169 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 17:33:20.95 .net
図書館の本や自分で本屋で教材買って独学すれば

東大生にも勝ると思うね。

通信だけで終わるとアーレフみたいになるよ。

友達作らないとね。

クラブでも入りなよ。結構あるよ、老若男女そろってるよ。

170 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 17:52:38.25 .net
バ関西弁ウザい、某ファストフードを濁音混じりで略するな!

171 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 17:57:00.63 .net
終末大学

172 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 18:01:20.07 .net
通学はお節介だからいいけど

通信は自分で何でも自由に選択だから(そこがいいんだけど)

就職活動補助もしてくれればねえ

173 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 18:14:09.32 .net
就職課とか要らないだろ、自分で捜す。

174 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 18:21:31.79 .net
うんこして食べなさい

175 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 18:35:36.58 .net
>>173
自分で探すってどうすればいいの?

リクルート申しこむの?

176 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 18:36:16.09 .net
>>175
自分で考えなさい。

177 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 18:37:41.52 .net
2015(平成27)年度第1学期 単位認定試験の形式・持込許可物品について
https://www.campus.ouj.ac.jp/news/2686.html

178 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 18:57:06.42 .net
履修済みの科目で後から疑問が湧いてきた
その科目を履修中の学生に頼んで、代理で講師に質問してもらうってありなのかな?

179 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 19:11:46.29 .net
>>178
自分で食んだんしなさい。

180 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 19:31:11.60 .net
>>179
食んだん、って何

181 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 19:37:03.47 .net
>>177
thx
非ユークリッドも分子分光学も持込可かなのね。
2学期でも取ろう。

182 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 19:41:15.16 .net
>>180
食んだん、判断。

183 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 19:49:57.45 .net
卒業までいって(いけるかな)

その後の就職フォローはないの?

184 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 19:55:38.53 .net
>>183
放送大学の若者のキャリアを拓く
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f271/dt-19658.html

185 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 19:57:25.86 .net
しつも〜ん
レポート提出が間に合わない。
今やっと書き上げたけど
郵便局の明日朝8時からも夜の20時までも仕事でいけない。
26日必着。
宅急便で出せる?

186 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 20:32:03.50 .net
>>185
学習センターと食んだんしなさい。

187 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 20:32:58.91 .net
届きゃいいんだから宅急便でもいいはず

188 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 20:33:02.42 .net
>>183
ねえだろ、 184 は 宮本先生の趣味だし

189 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 20:37:37.04 .net
>>111
1950年 3,600円安いと思ったけど、国家公務員大卒初任給4,223円なのね。

190 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 20:39:43.89 .net
>>183
生涯学習大学卒業したって、職には結びつかねぇだろ。
学生のほとんどが有職か年金生活者の大学だぜ。

191 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 20:43:24.50 .net
>>162
理系の実験科目なんて、文系の大学も含めて、どこにでもあるだろう。
放送大学の実験室もおそまつだろ、中学校の実験室に毛の生えた程度

192 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 20:49:39.55 .net
>>169
ならねーよ。
放題はあれもこれも学べるのがメリット。

193 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 20:51:50.86 .net
>>191は、魔法でポアかな。
魔法ってどうやって作るんだ?

194 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 21:40:58.57 .net
やる気次第ですよ。
有職とは限らないでしょう。
立派な大学だから、それも文部科学省管轄だし

研究色が薄かったけど、教養以上のレベルに上がってきてますよ。

博士課程もできたし、相当ハイレベルらしいですよ。

195 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 21:45:17.94 .net
>>194
らしい。w
学部も、ピンキリだよね。
キリは奈落の底

196 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 21:57:42.65 .net
>>194
大学はどこも文科省の管轄だろ。
それが立派に結び付かないだろ。

197 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 22:07:12.00 .net
直営とかそういう実態面をいいたいのかな?

198 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 22:10:06.19 .net
直営たって職員までだろ
刑務所だって直営だぞ

199 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 22:51:16.87 .net
早く寝なさい

200 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 23:30:10.24 .net
うるせ、エビチリ食わずに寝れるか。

201 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 23:50:33.31 .net
余裕杉ワロタ

202 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 23:57:19.18 .net
何が?

203 :名無し生涯学習:2015/06/25(木) 00:47:13.63 .net
放送大学は日本最高学府

かんがえてみれば旧帝大や指折の私学の先生方に
ご教授いただける。
放送であろうが、そんな帝大の皆様にご教授いただける
放送大学は日本最高学府といえる。

204 :名無し生涯学習:2015/06/25(木) 00:50:32.99 .net
>>203
さいこう‐がくふ〔サイカウ‐〕【最高学府】
最も程度の高い学問を学ぶ学校。通例、大学をさす。

[補説]一般に東京大学のみを指していうのは誤用とされる。明治10年(1877)から、明治30年(1897)に
京都帝国大学ができるまでは、東京大学(明治19年からは帝国大学)が唯一の大学で、最高学府だった。

205 :名無し生涯学習:2015/06/25(木) 01:06:45.66 .net
>>203
東大の元教授が天下ってる大学が最高学府なら
そこいらじゅうの大学が最高学府だぜ。
というか珍しくも無いダロ。

206 :名無し生涯学習:2015/06/25(木) 01:15:45.12 .net
テレビとラジオの、として最高学府

二本じゃ唯一無二だがね。

207 :名無し生涯学習:2015/06/25(木) 01:16:43.08 .net
八洲学園大学も最高学府。

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200