2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.267★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 11:40:07.42 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.266★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1433428231/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

54 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 13:40:03.99 .net
>>50…と決めつけてるヤシ
大体、自らの物差しで判断してる。老害決定。

55 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 13:45:56.48 .net
>>53
>>54
数字があるじゃねぇか。
83%の学生が30代以上

56 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 14:16:52.63 .net
これが本当の、大人の大学。
グリーン車だ。

57 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 14:43:59.98 .net
>>53
>>54
老害とか言う前に、同じことを2度も書き込んでるようじゃ、恥ずかしいぜ

58 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 14:45:48.40 .net
>>52
最近の若いのはスマホは使えてもパソは使えないとか扱いに困るな

59 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 15:02:22.22 .net
>>58
ホントそれ。
30代くらいだと、タッチタイプも速くて、ブログやネットショッピングもPCで
やってた世代だけど、20代前半以下になると、何もかも、スマホ1つでやってて
PC持ってないタッチタイプできないってやつが相当居る。

>放送科目4科目分程度の機種で十分
スマホだけで困ってないのに、4万程度であると言っても
「高けぇ〜」って言われるのがオチ。

60 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 15:14:51.84 .net
うんこでも食べときなさい

61 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 15:21:18.54 .net
>>59
スマホに年間いくら使ってるかだね。
それで俺は2年間縛りが、はずれてすぐに解約したよ。

62 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 16:47:07.63 .net
>>59
30代だけど猿打ち得意なんだけど20代のやつらにバカにされる

63 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 16:48:29.47 .net
卒業式はアカデミックガウン着るの?

64 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 16:51:52.48 .net
着たければ着れば

65 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 17:58:14.94 .net
面接の2日目、午前中だけ出れないんだけど単位もらえるかな?

66 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 18:10:50.38 .net
学習センターによって欠席分のレポート提出とかあるから確認すれ

67 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 18:11:27.29 .net
全8回すべてに出席することが単位認定の条件だけど、2回までの欠席は講師の判断で
レポートとかテストを課すことで出席扱いにすることができることになってる。
だから、なんかやらさせるだろうけど、それをクリアすれば単位認定の土俵には載せて
もらえる。

68 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 18:23:44.16 .net
>>65
以前、欠席した時には、その欠席した授業の内容をまとめたレポートを提出するように
言われてあせった。隣の人が親切でノート貸してくれたから助かった。

69 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 18:47:06.51 .net
文京のセンター長
あいつなに?
小沢一郎みたいな顔して偉そうに長話しやがって、阿呆か!

70 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 19:08:30.38 .net
うんこしたい

71 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 19:27:31.34 .net
面接で夏風邪に感染した
昨年も貰った
昨日も後ろの席の人が派手に咳して
マスクで防衛したが喉が酷く痛いぞ
遠征で体力落ちてるせいもあるが
冬の風邪よりキツい

72 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 19:47:45.50 .net
夏風邪はバカがひくと昔から言われているな

73 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 20:54:22.89 .net
>>57
スマソ
PCのタッチパットが勝手に動作してしまった。
一度タップすればいいのに、二度動作してしまったみたい。
made in Chinaだっけ?中国に代わって謝罪だな、対不起。

74 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 20:56:06.29 .net
>>63
会場前で誰か来てるから、借りて撮影してもいいよ。
3月のほうだけどな。

75 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 20:59:58.56 .net
>>68
欠課分を、欠課分の講義内容で出させるなんて、何の意味があるんだか。
ノートとってないかも知れん。頭下げても「駄目です」なんて人も中にはいるだろう。隣の人に頼れなかったらアウトだな。

76 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 22:40:01.40 .net
うんちしていい?

77 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 22:45:20.89 .net
あくかい

78 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 22:46:13.88 .net
面接授業中に先生そっちのけで講義を始める爺さん学生て本当にいるんだね。
あんたの講釈を聞きに来たんじゃないって言いたかったけど我慢した。
マジ迷惑

79 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 22:59:00.48 .net
その老人、どこの学習センター?

80 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 23:04:21.72 .net
早く寝なさい

81 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 23:24:08.84 .net
その爺さんと同じ学習センターだったらやだな。
たとえ同じ学習センターだったとしても、面接授業かぶらないこと願う。

82 :名無し生涯学習:2015/06/22(月) 23:33:47.75 .net
>>78
「だまれ」ぐらい言いなよ。
俺ならキレるな。

83 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 00:19:48.00 .net
>>73
中国製のせいにしていないで、素直に中風だって認めろよw
労咳w

84 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 00:27:02.27 .net
>>83
是中国制的。

85 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 05:49:55.05 .net
放大卒業した後、
別の大学に編入、もしくは大学院に進学する予定の人はどれくらいいるの?

86 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 07:45:17.37 .net
>>85
ぼくは放送大学の大学院へいきます
先日大学院の案内セミナーへ参加してきました
有意義なセミナーでした

87 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 08:29:42.88 .net
>>75
休んだ分を自習して補え、ということだろ
全8回出席が条件だから、レポートで穴埋めを認めてもらえるだけでもまし
そういう決まりなんだし、休んだのは自分なんだからしょうがない
レポートとかを一切認めず、門前払いの講師もいることだし

88 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 08:32:46.73 .net
>>78
そりゃ、講師が悪い
教室から追放がよろしい

89 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 08:37:17.25 .net
講師を追放か、斬新

90 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 08:57:12.60 .net
>>85
砲台は終着駅だからむしろ逆の方が多い。他大学、他大学院を出たり辞めたり働いたり退職したりした最後の終着駅なのさ。

91 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 09:04:49.09 .net
>>86
何を研究対象にするの?

92 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 09:16:36.09 .net
講師のほうもなぁ・・・
理論なのはわかるんだよ
だからいろいろ現実からそぎ落としてる
けど、現実のうちそぎ落としたものにあてはめようという話を講師がしだす
じゃあなぜ理論化したときそぎ落としたの?って疑問が湧く
その疑問に対して60,70のおじいさんおばあさんが質問する
しかし講師は、疑問を理解できず、理論だと言い張る
茶番だ

93 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 09:29:17.24 .net
講師の人選をミスしたな
講師失格

94 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 09:31:27.49 .net
高等教育を受けるに足らない奴らが多すぎるんだよ
基礎物理や化学が分からんのに関連講義履修する奴とかが
いるんだよな

95 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 10:41:12.04 .net
だからといって、科目ごとに履修条件とか付けたら受講者はいなくなるだろうし
とにかく入学試験がないんだからしょうがない

96 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 12:01:14.72 .net
しかし、学費上がりすぎやな
俺が入学した時は1単位3千円だった
次に上げたら初期の2倍になるぞ!
国立大学の学費は、そんなに変わってないのになあ

アホ学長が導入した使わんSNSもどきのシステム構築と保守に金を吸われてるんだろうなあ

97 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 12:14:23.87 .net
ほんまやね。
あの学長、どうもズレてんだよな。

98 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 12:17:03.99 .net
ヘンテコな砲台のシステム、あれどこが請け負ってんのかね。
ちゃんと入札させてんのかな。
それであのレベルとかニトリ笑えんなあ

99 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 12:49:15.99 .net
新入生の集まりの時に、学長は予算が下がってるからシステム化が遅れます、なんてほざいていた
放送授業とラジオで十分
しょーもないことに金を使って、学費あげんな、ボケナス

100 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 13:18:47.06 .net
学費を上げしてでも、今のシステムをもっと有効利用できるようにしてほしい

101 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 13:37:00.58 .net
ネットで視聴できてネットで通信指導提出出来ていいと思うわ。
質問も出きるし、もう今ので十分だわ。
談話室はよくわからん。あれどうやってつかうの?別にいらんけど…

102 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 13:46:17.39 .net
>>96
はぁ変わって無い?
国立大学は 2.13倍の値上げですけど
放送大学は1.83倍です。
>>97
ずれてんのおまえらだろ。
>>99
もうそろそろ放送はやめたらどうかな。
総務省の所管も変わったことだし
いまさら電波でもないだろ

103 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 13:59:38.20 .net
法律の縛りがあるから、放送を辞める訳にはいかない。
けども、全国に地上波飛ばせないなら、「放送」大学である必要はない。
(先島や小笠原は別として)

104 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 14:14:32.30 .net
>>103
法律、名前は変えられる。
英語名からは Air は消えてる。

105 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 14:27:19.15 .net
国会が動かなきゃ、法律は変わらん

106 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:09:21.85 .net
>>105
放送大学学園が文科省と総務省の許可をとれば
あとは役人が改正の法律を流してくれるよ。
電波は総務省の許可があれば止められる。
放送大学学園法の目的と放送法を改正するだけ

107 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:11:07.73 .net
>>102
お前のカツラのほうがもっとズレとるわw

108 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:16:26.08 .net
砲台は他大学やじじばばの長い人生経験を経た終着駅なんだから、Terminal univ.とかどうだ?

109 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:21:56.64 .net
>>107
薄くはなったけど、地毛ですけどね。
>>108
今から年金も削減されますから、いつまでも爺婆の懐は頼りにならない

110 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:28:50.72 .net
>>108居士
自己紹介乙。南無

111 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:30:54.90 .net
>>96
>>102

国立大学と私立大学の授業料等の推移
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/005/gijiroku/06052921/005/002.htm

国立大学の年間授業料(標準額)
1985年 180,000円 → 2015年 525,800円

1975年から1978年にかけての上昇が特に激しい。
1975年 36,000円 → 1978年 144,000円

1950年には、年間授業料は、3,600円だった。

112 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:39:46.12 .net
うんこしたい

113 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:47:54.35 .net
>>102
国立大学いつから計算してるんだよw

114 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:50:02.42 .net
>>112
病院池

115 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:51:17.42 .net
>>106
国会を動かすのに幾らかかると思って。
優先課題でもないのに法改正なんて出来るわけ無いじゃん。

116 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 15:59:57.38 .net
>>113
昭和60年、放送大学授業開始

昭和50年大卒初任給9万の時代に年額3万6千円ってすごいね
団塊の時代はもっと安いんだろうね。

117 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:01:20.71 .net
>>115
国会動かすのにいくらかかるのwww
おしえて

118 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:06:06.98 .net
俺が入学した1986年に入学初年度42万円だった記憶があるのだが?
授業料、そんなに安かったっけ?

119 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:11:02.12 .net
>>69
次期学長狙いのタヌキ親父
パフォーマンスばっかしている

120 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:14:13.18 .net
>>118
入学料15万+検定料2.1万+授業料25.2万

121 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:17:06.24 .net
>>117
金じゃねぇよ。
国会議員に動いてもらって、法案出してもらわねばどうにもならねぇ。
20人以上の会派(自・民・公・共くらいか)が法案出さねばならん。
最終的には多数決だから、与党が納得しなければならん。

122 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:18:13.02 .net
>>117
建物の移築費用は新築の1/2〜1/3くらい。
国会議事堂の建築費は現在の物価に換算すると500億円くらい。
ということは、国会動かす費用はだいたい200億円くらいですかね。

123 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:21:19.70 .net
>>121
 レス先が違う 115 さんへどうぞ

内閣提出の細かい改正議案なんか勢いで流れてるよ。

124 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:51:00.81 .net
>>132
細けぇ事、いいじゃん。

125 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 16:51:01.05 .net
>>132
細けぇ事、いいじゃん。

126 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 17:40:48.98 .net
法律改正じゃなくて、解釈の変更でなんとなるんじゃね

127 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 17:59:07.64 .net
今帰ってきたんだけど、受け箱にOUJのパンフが入ってた。無駄そうだけど、資料請求とかは結構あるのかな?

128 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 18:07:11.26 .net
うんこした

129 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 18:31:10.59 .net
>>124
>>125
未来を予見か
誰か、132に面白いこと書いてくれ

あんたは確かに細かいことにこだわらない性格だな

130 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 18:54:58.54 .net
どうせ、73 だろ。
自分で責任とってオチつけるだろ。

131 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 19:03:55.84 .net
岡ちゃん、マジで理系かよ
マネジメントできないんだったら、学長変更しろよ

132 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 19:25:57.31 .net
だいたいにおいて世間の毀誉というものは、あてにならぬものである。

133 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 20:02:48.26 .net
2学期の放送授業案内はセンターで配布されてるけどさ
面接の概要を知る方法はあるの?

134 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 20:08:44.07 .net
>>111

>国立大学の年間授業料(標準額)
>1985年 180,000円 → 2015年 525,800円

間違い

1985年 252,000円 → 2015年 525,800円

135 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 20:15:37.14 .net
>>219
おめーが神経質なだけだ

136 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 20:52:02.31 .net
>>131
文京の所長もいらね

137 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 21:08:16.49 .net
東大のお古は使い物にならん

138 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 21:26:57.86 .net
そろそろ1か月前だな。
習い事も休まないと。
明日はバイト休みだし、マクドで勉強でもするか。
でも、長時間いられたらうざがられるかな?

139 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 21:27:27.04 .net
我等の天地
http://www.youtube.com/watch?v=XtCuSHCYpRs

 一、遙かな峰も 我が峰と
   四国の天地は 『我が天地!!!』
   地涌の我等が 乱舞せる
   故郷嬉しや この山河

 二、緑したたる あの山も
   喜び勇んで 我等をば
   包み護らん 鉄囲山
   おお誉れあれ この法戦

 三、友よ負けるな 妙法の
   祈りの功徳は 天空に
   四国の民衆に そそがなん
   おお前進だ 鐘は鳴る


追撃の手をゆるめるな昭和33年4月3日本部幹部会豊島公会堂
http://www.youtube.com/watch?v=sTePdMTNrUE

140 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 21:41:38.53 .net
マクドで放送大のテキスト出す勇気はないわ

141 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 21:57:10.29 .net
>>91
犯罪心理学をテーマにします
その前に入試を突破しなければなりませんが

142 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 22:03:29.24 .net
そろそろ1か月前だな。
習い事も休まないと。
明日はバイト休みだし、マクドで勉強でもするか。
でも、長時間いられたらうざがられるかな?

143 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 22:08:25.17 .net
うざがられるね

144 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 22:11:30.25 .net
マクドではうざがられるけど、
マックではok

145 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 22:40:20.01 .net
早く寝なさい

146 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 23:16:36.81 .net
うんこしたい

147 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 06:54:31.99 .net
試験の形式と持込許可物品の発表は今日あたりかな?

148 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 08:17:11.86 .net
>>135
219

149 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 10:23:09.29 .net
持ち込み物品今日なの?

150 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 10:52:39.32 .net
>>142
今日は天気がいいから公園のベンチだ。虫除け必携で面倒だが。

151 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 11:13:04.85 .net
虫除けには、はっか油がいいよ。

はっか油を数滴たらした水を使って網戸や玄関を吹くと虫除けになるよ、

152 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 11:25:12.04 .net
テキストは書店で貰った紙カバー適当に付けてます
放大のは付けてない
首都圏の学習センターでしか見ないね
通信課題10問中2問正解でも受験できた過去が有るから安心してる
あと1回面接授業出席したら試験に備えますわ
今期の単位試験は2科目のみ
本命は8月社労士10月宅建試験となります

153 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 11:39:53.63 .net
うんこしたい

154 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 11:59:00.22 .net
>>141
お互いがんばろう

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200