2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部108■■■

1 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 08:59:56.09 .net
たてたぞ!

230 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 16:05:30.09 .net
>>226
ビジネス英語とったおれは勝ち組w

231 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 16:28:54.54 .net
経済学入門は年々鬼門化してきてるようだね
昨年はオマケして採点して不合格が12%だかだったし
オマケ採点で単位不認定12%なら楽勝とは言えないと思う

232 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 16:31:07.73 .net
メディアの経済学系の科目の多くは難しいようですな

233 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 16:31:52.12 .net
経済学入門めちゃくちゃw
課題発表から締め切りまで1週間しかない。

発表から2日ですでに2回目の訂正。

訂正まだきてない問題も縛りが曖昧だから複数解ありそうな問題あり。本名でるのがいやだし言わないけどw

234 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 16:34:59.28 .net
>>233
訂正してる内容も低レベルだよな。

1回目 a〜eの解答なのにeの欄がなし
2回目 eの解答欄は増えたけどeを回答しても集計に反映なし

次はなんだ

235 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 17:16:41.75 .net
それで2万円も余計にとられるのか
割に合わないな

236 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 17:36:35.99 .net
経済学入門Aはリポートじゃないから楽勝かと思ってたら
色んな意味で鬼科目だったわw

もうCでもいいから単位もらえたらいいわw

237 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 17:43:06.07 .net
内容は簡単だよ。動画一度も見てないw

238 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 17:51:21.66 .net
>>233-234
去年の失敗を全く生かしてないね。
社会人としてどうなのよってレベルだね。

239 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 17:51:41.31 .net
私も動画エアー視聴しかしてない。

240 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 17:53:04.05 .net
>>237
9割位はスムーズに解けたけどあと1割で行き詰ってる
問題がおかしいのか自分が馬鹿なのか・・・(´-ω-` )

後者だろうなw

241 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 17:56:07.48 .net
中間リポートは易しいだけにナメてかかると、期末で問題文の意味が難しい6択とかの計算問題のオンパレード
計算問題の式を書くわけでないから部分点もなく、巧みな記述答案で逃げれないからある意味で鬼門
年々難化してるし

242 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 17:57:26.31 .net
今回は2割くらい単位不認定になるかも

243 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 17:59:19.16 .net
期間が短いしな

244 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 18:00:40.02 .net
おれもマンキューも読まず、動画を一度もみてないw
これで取れたらラッキーだな

245 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 18:22:25.43 .net
左の革マル、右の青協
タチの悪さは同レベル

風向きが変わってやっとメディアも日青協をとりあげ出したな

246 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 18:26:45.41 .net
訂正出すべきだろう問題あるなw
さて気づいて本名晒すやつがいるかな。

247 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 18:34:54.14 .net
ある言葉の説明がないからどちらともつかない問題あるな

248 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 18:38:23.39 .net
言葉足らずの問題多すぎ

249 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 18:49:29.17 .net
これあかんやつやわ。全員合格

250 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 19:21:27.04 .net
マクロ経済氏ね

251 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 19:36:19.13 .net
さすが法政
学生のみならず講師陣もレベルが低いな

しっかりした問題を作れや

252 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 19:44:29.59 .net
新校舎の名称

Revolutionary Tower

253 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 20:34:13.55 .net
通信教育部の中では法学部が最も卒業しやすい学部だな

254 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 20:37:03.69 .net
>>252

新校舎の名称
Conservative Tower

255 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 20:38:14.33 .net
通信教育部の中では法学部が最も卒業しにくい学部だな

256 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 21:36:08.05 .net
>>

257 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 21:36:55.75 .net
>>255
可哀想にな

258 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 22:02:53.58 .net
法学部コンプの軽犯罪学部生はほっとけよ

259 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 22:13:54.52 .net
>>257
まったくだ。スク専可能な楽勝経済学部がうらやましいよw

260 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 22:15:53.20 .net
でも社会で有用なのは法学部の方

261 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 22:16:31.37 .net
夏スクの予習しないとまずいな
特講と英語は必須だろうし
経営学総論なにこれ?講義後半が全てディスカッションとか…まぁ俺は外でタバコ吸ってるから頑張って話し合えよ
俺は会社なんてどうでもいいから

262 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 22:16:51.41 .net
あ法学部はプライドだけ高いよな。
法学部入るなら中央選ぶのがいいと思うのだが
なぜ法政にしたの?

263 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 22:17:50.10 .net
法学部のなにが有用なの?資格取らないなら意味ない

264 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 22:21:53.38 .net
日本は法治国家なんだから何事にも法律を学んだ人間の方が強いだろ。
今は民間企業もコンプライアンス守らないとこ多いから知ってると自己防衛になる。

265 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 22:34:24.38 .net
それだけ?w

266 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 22:38:16.76 .net
防犯予防やどこまでしたら犯罪になるかもわかる。
悪用しちゃえば金儲けもできる。

267 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 22:46:38.90 .net
公務員、弁護士、大企業の法務になれなかった
法学部のやつって仕事何してんの

268 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 22:46:46.20 .net
ひどいなw

269 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 22:47:21.89 .net
>>267
飛び込み営業かライン工

270 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 22:56:34.92 .net
今年の前期メディアはなんかやる気が起きないな
経済学特講2つにマクロ、ファイナンス論なんてとってしまったからかな

271 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 22:58:26.09 .net
>>262
中大法学部の特色は全国屈指の法曹養成機関である点と刑事法の研究力が高い点。
けれど逆に民事法領域の研究力では法政の方が優れている。

加えて法政は腐っても東京六大学。
通信では法曹なんて関係ないんだから、資格専門学校に毛が生えたような校風の中央より
大学らしい大学である法政を選ぶのはまともな選択といえる。

俺は慶應か法政で迷って少しでも卒業できる可能性のある法政を選んだ。
中央と日大はなんか面白みに欠ける雰囲気を感じたから眼中になかった。

272 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 23:01:59.70 .net
なんだかんだ言って私学最古の法学部だから多摩左遷学部と違ってブランド力あるよな。
法政のトップ学部だから他学部を見下せるし。

273 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 23:10:36.52 .net
法学部も卓上の空論な面はあるが、経済学よりはマシじゃない?
商学は学問じゃない。

274 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 23:12:18.58 .net
大昔の都内私立大学の棲み分け

昼間が主体→慶應、早稲田、明治、法政、立教(いずれも東京六大学)
夜学が主体→中央、日大、専修、東洋(いずれも東都)
実は専門学校だった→青学、明学

275 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 23:34:47.40 .net
>>273
実は経済学部も昔は二枚看板のひとつに数えられていたんだけどね。

276 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 00:35:04.75 .net
>>267
自分は知識があると勘違い
口だけで中身はカラッポ

それが法学部出身者

277 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 00:40:34.82 .net
>>263
>資格取らないなら意味ない

まさにその通り

278 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 00:43:23.04 .net
まーた
法政の中で一番卒業しやすい法学部の阿呆どもが暴れているのかよ

279 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 00:47:11.78 .net
>>260
社会に必要とされていないお前に何がわかる

280 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 00:48:47.75 .net
弁護士資格うんぬん言うなら
東大京大や早慶中央の法学部意外は行く価値あまりないよな。

281 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 00:56:14.69 .net
法政の法学部を出た程度で(正確に言えばまだ卒業していないのに)、よく法律を学んだと言えるよな。
恥ずかしくないのかな

大学で学ぶ法学なんて、まだまだオママゴトだよ。

本の最初の数ページを読んだだけで、全体がわかったような気になっているバカがなんと多いことよ

282 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 01:00:01.44 .net
私大最古の法学部なんだからもっと頑張ってほしいよな。
今では法政の看板は文学部や社会学部だし。

283 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 01:08:24.71 .net
確かに
司法試験を突破するか
研究者になるか
大企業の法務部に入るか
のいずれかでないと法学部を出る意味がないな。

法律をちょこっとかじった程度では使い物にならんよ

284 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 01:14:40.41 .net
     
今、BS1でなでしこやってるよ
     

285 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 01:26:11.55 .net
自分が経営者になるなら会社法とかの知識は必要だろ

286 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 01:40:45.24 .net
経営者は経営の才覚が最も重要だよ。
会社法の知識なんて税理士や会計士に任せておけばよい。

287 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 02:06:46.53 .net
結局のところ営業が全てなんだよなぁ
俺は営業なんて嫌いだがな

288 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 02:37:31.88 .net
この議論、経済学部の優勢。
しかし逆に経済学部のマイナス面を突かれたら耐え切れるのかw

289 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 09:42:51.10 .net
会計士はともかく税理士が会社法に詳しいと?

290 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 10:50:20.18 .net
法学部は意味なし
経済は机上の空論

やっぱり文学だろ

291 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 15:02:12.59 .net
会社法に詳しい税理士は世の中にゴマンといるよ。

まさか税理士試験に会社法(企業法)という科目がないから、税理士は会社法に詳しくないと思っている訳じゃないよな?

だとしたら、あまりにも世間知らず

292 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 15:16:54.79 .net
中小企業の場合、税理士が税務会計だけでなく顧問弁護士的な立場からある程度の法律的なアドバイスをしていることは事実。
顧問弁護士を依頼する金銭的余裕がなかったり、依頼する必要性がなかったりするからね。
そういう会社では法務面でも税理士が事実上の助言をしてくれたりする。

もっとも、だからといって経営者に法律の知識が必要ないわけではなく、それは経営者が税務会計の知識が必要であることと同様。
また経営学を学んだから経営のセンスが身につくものではない。法律学や経済学を学ぶことを通して経営上に役立つ知見を得ることも可能。

結局、経営者にはすべてが要求されるのだから本人の姿勢と能力次第といえる。

293 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 15:22:00.56 .net
>>283
君のコメントはそのまま経済学部にもあてはまる。

公認会計士試験を突破するか(税理士試験は司法書士試験と行政書士試験の間の難易度なので除外)
研究者になるか
大企業の経理部門に配属されるか
のいずれかでないと経済学部を出る意味がないな。

経済学をちょこっとかじった程度では使い物にならんよ

294 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 15:30:02.45 .net
営業なら経商法だけでなく文でも工でもできる。

経済の知識なんて日経読める程度で十分だろ。それぐらいなら文学部でもできることだ。
それぞれの学部学科で学んだ知識と、人生経験を通じて得たスキルや人脈を駆使して、コミュ力をいかに発揮できるかが大切。
学部レベルの経済学を学んだところでトップセールスマンになれたり起業して成功できるわけでもない。

295 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 15:33:52.06 .net
更新きたよ

296 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 16:23:41.74 .net
税理士を過大評価しすぎw
会社法の基礎もわからないやつだらけ

297 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 16:24:43.01 .net
ちなみに俺は税理士だw
お前が世間しらず

298 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 16:41:39.68 .net
調子こいてんじゃねーぞ、この野郎!ホモのくせによ!何がしゃぶれだ?お前がしゃぶれよー!

299 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 16:42:30.86 .net
上手いんだろ?ほら、しゃぶれよ!

300 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 17:21:02.01 .net
>>293
俺は税理士の資格をもっているけどお前は何か資格をもってるの?

もしかして無資格のくせに法政の法学部程度で大口を叩いているわけ?

301 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 17:28:26.85 .net
法政の法学部程度っても、世間一般では高学歴(通信は卒業すればだが)。
一部の大企業とかを除けば、えり好みしなければどこでも就職可能。
庶民からしたらずいぶんハイレベルな話だぞ。

302 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 17:37:09.79 .net
>>294
>学部レベルの経済学を学んだところでトップセールスマンになれたり起業して成功できるわけでもない

過去ログを読んだけど誰もそんなこと言ってないよな。
お前は一体何に対して反論してるんだ?頭大丈夫か?

やはり法学部は最も卒業しやすい学部だけあって頭のネジが緩んでいる奴が多いな。

303 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 17:39:07.58 .net
法学部お得意の論点ズラしだろ

304 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 17:50:47.52 .net
>>290
確かに法学部は資格を取らなければ意味がないな。
文学部はロマンがあっていいと思う。

305 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 18:30:09.94 .net
確かに法学部には
きれい、かわいい女性はいない
これは事実
スクの教室見に来てくれ

306 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 18:33:23.20 .net
可愛い子がいるのはどこよ?

307 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 18:33:48.33 .net
いいオトコはいっぱいいるゾ!うほ

308 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 18:38:03.89 .net
さわべとかな

309 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 18:51:02.08 .net
>>297

俺は>>300で正真正銘の税理士だが、お前は税理士ではないよ。
税理士でない者が税理士を名乗ると税理士法に違反するから気を付けろよ。

310 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 18:59:49.89 .net
税理士は、公認会計士に対してコンプ持ってるからな

311 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 19:00:45.15 .net
>>297
お前は本当に世間知らずだな
捕まるぞw

312 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 19:03:48.59 .net
公認会計士の方が上の資格だからな。
法律資格だと行政書士

313 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 19:05:30.23 .net
>>309
さあ、資格者の証明してもらおうかなw

314 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 19:07:42.27 .net
行政書士なんて誰でも受かるチンカス資格

こんなもんを有り難がっている奴なんているのか?

315 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 19:07:57.18 .net
>>309
税理士手帳の最後になにが書いてある?

316 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 19:08:22.36 .net
宅建は行政書士より下だけどなww

317 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 19:10:39.11 .net
>>309
資格証アップ!!

318 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 19:20:43.13 .net
宅建副主任必死だな

319 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 19:21:18.39 .net
さっきから独りで書き込んでる奴キモい

320 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 19:24:47.02 .net
お前の顔が一番キモいけどなwwww

321 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 19:25:25.70 .net
なでしこたべたお

322 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 19:37:40.87 .net
このスレは産能生しかいません

323 :309 ◆l.jfTKbARsZA :2015/07/16(木) 20:05:04.02 .net
10分間だけupする

税理士証票&税理士バッジ
http://imepic.jp/20150716/715980

324 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 20:53:49.88 .net
>>302 >>303
単位取れなくてひがんでいる同一人物さん、あんたは自分が見えていないようだな
ここで法学部をネガキャンしている連中に対してに決まってるやろ、あんたみたいな

「やはり法学部は最も卒業しやすい学部だけあって頭のネジが緩んでいる奴が多いな」
「法学部お得意の論点ズラしだろ」

こんなことばかり書く行為が法政経済通信の評価を下げているとは思わないの?
まともな経済、商業の学生にも失礼だよ

325 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 20:55:57.87 .net
論点ズラしきたw

326 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 21:03:52.75 .net
法学部は最も卒業しやすいけど、卒業時点の頭も最もいい。
これで法経の争いはかいけつうぅぅぅ!!!

327 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 21:06:57.57 .net
>>326
どういう理屈?w

328 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 21:08:54.19 .net
法学部は文系の花形
文系で最も潰しが利く

329 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 21:08:57.27 .net
なんでも先に言ったもの勝ちだと思うのは大間違いw

自分が理解できないor理解したくない反論に対して
論点ズラシと切り捨ててる時点できみの負けだよwww

330 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 21:11:15.95 .net
>>327

法政大学法学部法律学科 偏差値60
法政大学経済学部経済学科 偏差値55
法政大学経済学部商業学科 偏差値なし

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200