2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.269★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/07/27(月) 20:13:59.81 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.267★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1435986747/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

108 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 19:35:47.83 .net
なら、負の遺産を清算するという、偉大な功績を挙げたってことか?

109 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 19:40:04.73 .net
ICUて名門大学だけど文系だし、その人はもしかしたら理数科目が難しいと言ってるのかもよ

110 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 19:42:02.65 .net
基礎化学、思ったより時間くって最後の二問は時間が足りないばっかりに問題流し見しながらテケトーにマークするはめになっちった
特に最後の電池の問題は落ち着いて教科書読み直せば容易にわかる問題だっただけにすごく残念な気持ちだw

111 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 20:12:21.17 .net
基礎化学は持ち込み可なのが救い

112 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 20:20:43.06 .net
科学的探究の方法の添削解答の記述部分が正解だった方いますか?
私は全部間違ってました・・・。

113 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 20:24:34.56 .net
4月にテキスト一気読みして以来軽く放置して
最近になって復習用提出、自習型、過去問をやっただけの
教育心理巨人、心理教育学ぶためをやってきたが
とりあえず後者は怪しい 運よくてCかな
授業も見てきちんと勉強してればまずすぐ出来るレベルなんだろうけど…

114 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 20:41:23.01 ID:9OPTAq7YH
明日の社会心理学怖いなあ、前の学期平均点63点ぐらいだったし
おそらく今回は少しは簡単になるだろうけど不安だ
今日の、心理学史は言われてるほど大変ではなくむしろ簡単だった

115 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 20:32:26.41 .net
生活者の為の不動産罠あったね。不適切なやつ2つ選べだってよ

116 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 20:43:28.24 .net
過去問というお宝を使わないとはもったいない。

巨人は持ち込みだし、過去問とあわせればA以上は普通。
学ぶためには、今回手ごたえがなかったな。
オーバースタディだった。も少し手を抜いてもよかったみたい。

117 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 20:44:14.57 .net
初歩からの数学
高校1年で数学を放棄し、私立大学へ。
大学卒業後、時を経て数学をやりたくなった。
何しろ、算数はよくできたからね。
本来は数学的な思考は得意なはずなんだ。
高校の時はイチビリの友達と遊び過ぎたんだ。
そう思って
初歩からの数学をやり始めたが
1回目はついていけず、予習しながら2回目。

講義では、すっ飛ばす(省略する)ところもあるね。
各科目ごとに、たとえば「テキストのp〜p〜は、授業では省略するよ」
みたいな情報を共有し合えば、皆さんの勉強の効率も上がるんじゃないだろうか
と思った。

118 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 20:53:41.04 .net
campusネットワークはそんな感じで使って欲しいらしいが思うようにはならんもんですな。

119 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 21:06:17.49 .net
ここのレベルの低いウザさは異常

120 :18:2015/07/28(火) 21:11:17.62 .net
基礎化学簡単すぎワロタ
過去4回で一番簡単だっただろ
ラッキーすぎるw

121 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 21:13:28.98 .net
>>119
レベル60くらいの?勇者さんようこそ

122 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 21:18:40.74 .net
>>117
恐らくこのスレで最も話題の出てるクソ科目

123 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 21:24:18.16 .net
>>117-118
キャンパスネットワークは、本来ならココみたいな使われ方をされるのが理想なんだろうけど
自分も課題とかお知らせを見に行く程度で
有益な情報(学生の本音)見たさでは結局ココへ来てしまう
このスレ、生涯学習系、通信制大学系では何気にトップの勢いじゃない?w

124 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 21:26:52.78 .net
事実上の放送大学板

125 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 21:36:10.51 .net
そりゃお客の数が違うんだから当たり前だろ

126 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 21:41:46.20 .net
>>71
強いてあげるなら、大学院のコンピューティングと計算論

127 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 22:12:02.89 ID:3cHdD4VzJ
この先放送大学の大学院に進学したいのですが
学部での成績は合格の判断材料に影響しますか
Aが多い学生は有利だとかCがあると不利だとか

128 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 22:01:33.44 .net
>>117
放送授業だけ見てるよ。高校卒業後25年経って忘れてる。
こんなのやったっけ?てのも多数。

2回までは余裕だったけど、3回目から一時停止して考えるのが
増えてきた。先生はときどき説明を端折ってわかりづらいときが
あるね。酷くはないが、上手い説明でもないな。高校の時、熟
行ってたけど講師の説明が高校の先生より数倍上手かった。
やっぱ、教え方で成績はすごい変わるなと。

助手は放大の卒業生という紹介だったからアホかと思ってたら
かなりレベル高いもよう。

129 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 22:11:08.92 .net
>>75
>>76
全日制ってなんだよw
高校じゃないんだから。

130 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 22:18:19.90 .net
いちいち2chに>>119みたいな書き込みするヤツのレベルの低さw

131 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 22:27:41.29 .net
まてまてw
よう見たら>>119はなんで
こんな日本語下手やねんw

多分、ここの異常なまでのレベルの低さはウザイ
もしくはここのレベルの低さは異常なウザさ
って言いたかったんやろうけど
>>119の日本語のレベルの低さはどうみても異常やわww

132 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 22:29:13.74 .net
なんか必死だね

133 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 22:45:29.21 .net
今年入学して初歩からの数学とってみたけど
全然駄目だった
再受験か・・・

134 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 22:45:31.04 .net
女装オッサンがキモイよ〜
マツコデラックスもどきキモイよ〜

135 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 22:53:31.16 .net
初歩の数学で駄目なら
他の数学科目や情報科目の一部も無理だと思うよ

136 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 22:55:50.02 .net
授業料11000円維持するの大変なんだな。
名前だけ名誉で入口に札はられりゃそれでいいとおもう。
グラスラ目指す奴いなくなって
収入減だろうし、経営スリムにするしかねーな
粗悪な職員ぽい。

137 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 23:03:31.25 .net
>>133
俺もマジ無理無理状態だったけど
過去問見ると問題の数字いじっただけだったので
過去問の解き方をちょっとメモしとけば楽勝だったよ

138 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 23:04:51.09 .net
>>137
あなたはプロですね?

139 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 23:06:06.40 .net
今回の試験問題と解答はいつ公表されますか?

140 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 23:08:21.89 .net
>>138
はい

141 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 23:12:31.22 .net
>>139
予定では
8月7日(金)試験問題公表(2016年8月24日まで)
8月25日(火)解答公表(2016年8月24まで)
ただし、悪天候とかで試験日が順延したら公表日もズレるかも

142 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 23:15:44.23 .net
>>140
プロは無理無理でも@余裕ですね?

143 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 23:28:15.37 .net
>>141
ありがとうございます!
そこまで答え覚えてられんw

144 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 23:28:36.28 .net
心理と教育の巨人
一夜漬けでやったわ・・
なんとか問題の9割ぐらいは分かった

145 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 23:48:15.22 .net
>>116
過去問は使ってるし巨人は持ち込み可だからどうとでもなったよ
ただ心理と教育を学ぶためにがな…どうもにもw

146 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 23:49:12.29 .net
勘違いして持ち込み許可物以外のものを使っちゃったけど何も言われなかったよ

147 :名無し生涯学習:2015/07/28(火) 23:51:57.29 .net
心理と教育を〜は半分当たってればいいほうって感じだったわ・・・

明日は心理臨床の基礎、英文法AtoZ、心理学概論だけど、正直諦めムードですわ

148 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 00:04:57.44 .net
>>147
えんぴつころがし。

149 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 00:18:45.00 .net
>>147
過去問やってりゃAtoZは60いくだろ。

150 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 00:19:26.80 .net
>>149
やってないんだなこれが

151 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 00:19:43.17 .net
>>146
試験管が間抜けなだけ

152 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 00:25:40.29 .net
>>150
じゃあ、そのまま突入しかないな。数うちゃあたる
>>146
なにもってったんだ?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 00:26:55.57 .net
試験管が監督してりゃ何も見てないだろうね

154 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 00:30:44.22 .net
見る目がないやん。そもそも、しゃべらんし、くばれんし、
いどうもでけへん。試験管www

155 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 00:43:37.46 .net
試験しつだけさみーな!

156 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 01:10:08.84 .net
南無放送w

157 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 01:10:33.83 .net
南無心理ww

158 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 01:14:59.25 .net
授業料下げて欲しい
無理だろうけど

159 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 01:33:16.52 .net
来期は日本美術史、仏教と儒教を取ろう

160 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 01:59:24.21 .net
>>148
じゃ、6が出たら、お前坊主な。

161 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 02:36:54.59 .net
>>107
現代行政学の方が難しかった?

162 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 04:12:01.40 .net
放送授業を1周斜め視聴して、試験直前に通信課題と過去問を1回見なおせば
普通にA、最低でもBくらいは取れる科目でも、試験日に会場に行くと
ビッチリ書き込んだノートと、書き込みと読み込みでヘロヘロになったテキストを
必死に見直してるオバサンとかいるんだよなぁ

昔は内心で小馬鹿にしてたけど、
最近はああいう勉強姿勢も大事だなあと思うようになった

163 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 04:46:38.00 .net
>>162
わかるわかる
単位が欲しいのか学習したいのかの違いだな

164 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 05:25:56.61 .net
今日は何の試験かな〜〜

大学院は終わっちゃったから教養学部の見物でもしてと!!

165 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 06:03:34.54 .net
そういや、昨日試験受けたとき3科目合同の教室だったけど
試験管が何度も教室間違えてないか確認してて、そのせいで時間くって
マークシートに名前や学生番号書いてという説明なにもされなかったな
慣れてる人は説明されなくてもかまわないけど、あの試験が一番最初に受ける初めてさんの人とかいたらマズいんじゃないだろうか

166 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 06:21:27.61 .net
ひどいな

167 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 06:48:41.84 .net
試験官って事務員の方ですかね

168 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 07:01:13.56 .net
そういえば昨日椅子だか机だかに難癖つけてうるさい婆がいた

169 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 08:10:53.35 .net
試験官ってバイトじゃないの?
若い人多いかんじだけど

170 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 08:14:56.73 .net
>>168
愛知学習センター(中京大学)のイスは、分からん人はとことん分からんと思う
地面に固定されてて、前・中・後の3段階でイスを引けるんだけど
後の状態まで引かないととてもじゃないけど座れる位置にならないんだよね

でもバネが固いのか、後の状態まで引くのは結構力がいる。
お年寄りの女性とか筋力の少ない人は中の状態が精一杯かもしれない
俺も最初、中の状態までしか引けないと思って「詰んだ・・・」と一人で絶望してた

171 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 08:36:43.19 .net
電車が30分近く遅れるという大惨事が起きたから1時限目の科目は来年に回そう

172 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 09:04:16.82 .net
博物館教育論がんばるぞ

173 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 09:07:42.54 .net
>>172
がんばれ〜

174 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 09:12:36.62 .net
試験前の週のスクーリングで
受講後提出の記述式課題(2800文字)出されたときは詰んだと思った

175 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 09:45:33.27 .net
12問中6問合ってたら受かってるのかな
少なすぎかな…

176 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 10:15:03.40 .net
>>175
配点しだいでは
合格は60点以上ですけどね。
均等配点なら50点

177 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 10:21:26.25 .net
配点によるけど6割合格なので12問なら8問で合格と考えるのが一般的かな。

178 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 11:00:49.46 .net
行政法6問は出来たからCは取れるかな

179 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 11:01:44.65 .net
>>174
期限は何週間?1週間だけ?

180 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 11:20:57.35 .net
>>179
初日の段階では1週間って話だったが、試験週が近いという学生からの指摘もあり、2週間に延びた。

院の試験なんて翌週の金曜からだったし

181 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 12:11:29.52 .net
>>171
救済策があるのにな。

182 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 12:30:55.44 .net
惑星地球の進化無茶苦茶難しくなっとるやないかいw

持ち込みありだったから舐めてた

183 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 12:31:23.77 .net
惑星地球の進化の試験終わった
基本的に楽勝だったけど、
最初の一問だけやたら難しかったな

184 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 12:43:34.09 .net
最後の一問が最後までわからんかった

185 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 12:55:35.11 .net
>>173
ありがとう。@は無理だけどAは取れそうだった。

>>180
1週間はつらいね。

186 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:01:12.01 .net
明日の2科目で取りあえず終了だ

187 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:08:24.58 .net
惑星地球の進化の1問目は消去法でこれかなって感じ。
最後の問題の正解は放送授業の内容だったと思う。テキストに載ってない。
アミノ酸の右左もテキストに載ってないけどちょっと問題出てたな。

188 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:14:55.72 .net
前スレッドでQが美味しく成っている旨の書き込みあったから、さっき確かめに行って来た。
確かに旨く成っていた。
ロールキャベツ定食が旨かった。

189 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:21:55.26 ID:EhevliCS5
社会心理学平均点やたらひくいからびびってたけど、事前に準備して楽勝だった
ただテキストの読み込みは不可欠なテストだ、とてもじゃないがオアシスではない

190 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:24:43.37 .net
AtoZの誤植やばいな
適当にぺらぺら勉強してるだけで
2箇所も遭遇したから
訂正用紙を探したら、間違いが数十はあるやん

191 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:29:06.34 .net
地学・天文学系の地雷化が進んだら、自然と環境コースは消滅してしまうんじゃないか?

192 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:35:05.84 .net
地球のダイナミックスは組成式のおまけ問題が無くなってたしな。

193 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:42:25.05 .net
>>192
地球のダイナミクスはもともと地学系の中では難しい方だった

194 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:42:59.90 .net
今日は朝2科目、夕方1科目。待ち時間が辛い。

195 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:45:06.09 .net
>>187
いや、最後の解答もテキストにあったよ

196 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:57:20.26 .net
>>180
院でスクーリングなんかあんの?

197 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:05:21.91 .net
しゃかの中の芸術のビデオはおもしろかったけど、これ、試験難しすぎだろwww
正しいか正しくないかをえらべって、そんなの主観だろwww

198 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:05:30.75 .net
待ち時間ないように、試験日程日時を見ながら
科目履修してる

199 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:07:19.15 .net
自然科学はじめの一歩、びびんなくてよかったな
平均80超えるやろなあ

200 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:20:19.87 .net
社会の中の芸術の過去3年分の回答教えて…

201 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:23:12.02 .net
しかし昨日は暑かったな
水分を摂っているのにもかかわらず熱中症になりかけた

エアコンが効いてるとは思えない暑さだ

202 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:31:41.38 .net
心理学概論が簡単でありますように

203 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:31:49.29 .net
今度新設されるとしたら、どんな科目?

204 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:47:51.36 .net
データベース理論あったらいいなあ

205 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 15:00:21.74 .net
こっちの学習センターの寒すぎるぞ。
エアコン止めてくれ。

206 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 15:14:20.45 .net
気象学が案外難しかった。

207 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 15:19:41.11 .net
放大人生最後の試験終了。

最後に分子分光学の単位取れてたら嬉しい。

総レス数 1020
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200