2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.269★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/07/27(月) 20:13:59.81 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.267★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1435986747/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

163 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 04:46:38.00 .net
>>162
わかるわかる
単位が欲しいのか学習したいのかの違いだな

164 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 05:25:56.61 .net
今日は何の試験かな〜〜

大学院は終わっちゃったから教養学部の見物でもしてと!!

165 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 06:03:34.54 .net
そういや、昨日試験受けたとき3科目合同の教室だったけど
試験管が何度も教室間違えてないか確認してて、そのせいで時間くって
マークシートに名前や学生番号書いてという説明なにもされなかったな
慣れてる人は説明されなくてもかまわないけど、あの試験が一番最初に受ける初めてさんの人とかいたらマズいんじゃないだろうか

166 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 06:21:27.61 .net
ひどいな

167 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 06:48:41.84 .net
試験官って事務員の方ですかね

168 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 07:01:13.56 .net
そういえば昨日椅子だか机だかに難癖つけてうるさい婆がいた

169 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 08:10:53.35 .net
試験官ってバイトじゃないの?
若い人多いかんじだけど

170 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 08:14:56.73 .net
>>168
愛知学習センター(中京大学)のイスは、分からん人はとことん分からんと思う
地面に固定されてて、前・中・後の3段階でイスを引けるんだけど
後の状態まで引かないととてもじゃないけど座れる位置にならないんだよね

でもバネが固いのか、後の状態まで引くのは結構力がいる。
お年寄りの女性とか筋力の少ない人は中の状態が精一杯かもしれない
俺も最初、中の状態までしか引けないと思って「詰んだ・・・」と一人で絶望してた

171 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 08:36:43.19 .net
電車が30分近く遅れるという大惨事が起きたから1時限目の科目は来年に回そう

172 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 09:04:16.82 .net
博物館教育論がんばるぞ

173 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 09:07:42.54 .net
>>172
がんばれ〜

174 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 09:12:36.62 .net
試験前の週のスクーリングで
受講後提出の記述式課題(2800文字)出されたときは詰んだと思った

175 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 09:45:33.27 .net
12問中6問合ってたら受かってるのかな
少なすぎかな…

176 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 10:15:03.40 .net
>>175
配点しだいでは
合格は60点以上ですけどね。
均等配点なら50点

177 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 10:21:26.25 .net
配点によるけど6割合格なので12問なら8問で合格と考えるのが一般的かな。

178 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 11:00:49.46 .net
行政法6問は出来たからCは取れるかな

179 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 11:01:44.65 .net
>>174
期限は何週間?1週間だけ?

180 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 11:20:57.35 .net
>>179
初日の段階では1週間って話だったが、試験週が近いという学生からの指摘もあり、2週間に延びた。

院の試験なんて翌週の金曜からだったし

181 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 12:11:29.52 .net
>>171
救済策があるのにな。

182 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 12:30:55.44 .net
惑星地球の進化無茶苦茶難しくなっとるやないかいw

持ち込みありだったから舐めてた

183 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 12:31:23.77 .net
惑星地球の進化の試験終わった
基本的に楽勝だったけど、
最初の一問だけやたら難しかったな

184 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 12:43:34.09 .net
最後の一問が最後までわからんかった

185 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 12:55:35.11 .net
>>173
ありがとう。@は無理だけどAは取れそうだった。

>>180
1週間はつらいね。

186 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:01:12.01 .net
明日の2科目で取りあえず終了だ

187 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:08:24.58 .net
惑星地球の進化の1問目は消去法でこれかなって感じ。
最後の問題の正解は放送授業の内容だったと思う。テキストに載ってない。
アミノ酸の右左もテキストに載ってないけどちょっと問題出てたな。

188 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:14:55.72 .net
前スレッドでQが美味しく成っている旨の書き込みあったから、さっき確かめに行って来た。
確かに旨く成っていた。
ロールキャベツ定食が旨かった。

189 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:21:55.26 ID:EhevliCS5
社会心理学平均点やたらひくいからびびってたけど、事前に準備して楽勝だった
ただテキストの読み込みは不可欠なテストだ、とてもじゃないがオアシスではない

190 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:24:43.37 .net
AtoZの誤植やばいな
適当にぺらぺら勉強してるだけで
2箇所も遭遇したから
訂正用紙を探したら、間違いが数十はあるやん

191 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:29:06.34 .net
地学・天文学系の地雷化が進んだら、自然と環境コースは消滅してしまうんじゃないか?

192 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:35:05.84 .net
地球のダイナミックスは組成式のおまけ問題が無くなってたしな。

193 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:42:25.05 .net
>>192
地球のダイナミクスはもともと地学系の中では難しい方だった

194 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:42:59.90 .net
今日は朝2科目、夕方1科目。待ち時間が辛い。

195 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:45:06.09 .net
>>187
いや、最後の解答もテキストにあったよ

196 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 13:57:20.26 .net
>>180
院でスクーリングなんかあんの?

197 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:05:21.91 .net
しゃかの中の芸術のビデオはおもしろかったけど、これ、試験難しすぎだろwww
正しいか正しくないかをえらべって、そんなの主観だろwww

198 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:05:30.75 .net
待ち時間ないように、試験日程日時を見ながら
科目履修してる

199 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:07:19.15 .net
自然科学はじめの一歩、びびんなくてよかったな
平均80超えるやろなあ

200 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:20:19.87 .net
社会の中の芸術の過去3年分の回答教えて…

201 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:23:12.02 .net
しかし昨日は暑かったな
水分を摂っているのにもかかわらず熱中症になりかけた

エアコンが効いてるとは思えない暑さだ

202 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:31:41.38 .net
心理学概論が簡単でありますように

203 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:31:49.29 .net
今度新設されるとしたら、どんな科目?

204 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:47:51.36 .net
データベース理論あったらいいなあ

205 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 15:00:21.74 .net
こっちの学習センターの寒すぎるぞ。
エアコン止めてくれ。

206 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 15:14:20.45 .net
気象学が案外難しかった。

207 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 15:19:41.11 .net
放大人生最後の試験終了。

最後に分子分光学の単位取れてたら嬉しい。

208 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 15:34:31.40 .net
自分は基本、教科書は2回だけ開く。
通信添削の時と、試験中。

209 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 15:40:31.09 .net
某からでた名誉学生について情報を見てるんだけど

半額支給以外の従来通りの名誉学生の特典で全科履修生より優遇されてるものってあるのかな?
全科になくて名誉にあるものって
(1)名誉学生証発行
(2)面接授業無料聴講
だと思うけど、結局紙切れ一枚と面接授業にモグリが認められるって事だけ?
教科書の割引の割引率が全科より優遇されてるとかセミナーハウスの使用料が安いとかあるのかな?
ここら辺が全科と一緒となると、マジで名誉だけ?

210 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 15:40:35.59 .net
>>208
通して読まないの?

211 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 15:57:52.37 ID:EhevliCS5
明日の教育心理学概論不安すぎるぞ

212 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 15:53:52.76 .net
>>210
速読。

213 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 16:06:47.25 .net
俺今年は入学したばかりなんだけど
放送授業視聴しないでテキスト読むだけなんだけど
勉強方法としては皆どんな感じでやってるの?
やっぱ放送授業も視聴したほうが分かり易かったりするの?

214 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 16:08:43.29 .net
テキスト読み込むと時間かかるから放送中心

215 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 16:21:41.50 .net
ここって、卒業証書って貰えるの?

216 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 16:29:13.55 .net
>>209
面接無料っていうのは聞くのは無料でも、単位認定はしてもらえないってこと?

217 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 16:34:57.90 .net
>>209
学籍がなくても、最終所属のセンターの機関紙も送られてくるね。
けども、選科で残っても対外的には「学生」の身分じゃなくなるんだよな。JRの学割も使えないし。
オバケ改革が本当だったら、最低1コースは要件満たさず残さなきゃいけないって訳だ。

218 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 16:47:16.55 .net
心理学の基礎、また落としたかも。
基礎なのに難しいよ。
でも、取らないとエキスパ貰えないからなあ。

219 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 16:48:21.63 .net
>>217
全科ならJRの学割使えるのか

220 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 16:52:54.08 .net
名誉学生なら名誉だけで満足しろよ。
実利求めるのはおかしいだろ。

221 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 16:57:12.08 .net
お前らあと何科目ある?
俺明日二科目と明後日一科目

222 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 16:59:26.05 .net
あと二つ

223 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 17:00:49.79 .net
やっと半分の4つ終わったところ。あと4つ。

224 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 17:13:24.05 .net
心理臨床の基礎でした

225 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 17:15:12.90 .net
明日に1つ

226 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 17:21:32.41 .net
放送大学と関係ない国家試験受けるのに学割申請できますか?

227 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 17:30:34.04 .net
>>226
JR乗車券の学割申請のときには、本当に面接を登録しているか、
事務がWAKABA端末で確認しているから無理。

228 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 17:37:11.84 .net
ジジイババアって、ノートしっかり作って、テキストにも書き込みが多い。
勉強してるって感じ。
さすが、時間を持て余してるだけ羨ましい。
早くババアになりたい。

229 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 17:38:48.79 .net
>>228
ジジイだろ。それともネカマか?

230 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 18:13:12.42 ID:OY4qdAwQ3
文化人類学
通信課題と90%同じ問題がでた
なめとんのんか
手抜きもいいとこだ

231 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 18:08:43.32 .net
6科目終了。
後10科目残ってる。

232 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 18:16:25.43 .net
みんなたくさんとってるなぁ
俺4、5教科だわ
去年入学して最近慣れてきたからもっととってもいけるかもしれないけど
何となく4教科にしてる

233 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 18:32:23.97 .net
日6科目、土4科目、日5科目の合計15科目
あと9科目残ってる

234 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 18:38:32.44 .net
>>226
申請用紙に面接授業の科目名まで書かされるし、当然確認してるよ。

つーかセコすぎだろw

235 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 18:45:19.48 .net
今回は2科目のみ
面接たくさん入れたから忙しかったけど
テスト中は余裕があった

236 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 18:45:56.40 .net
錯覚の科学の攻略法

237 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 18:51:36.05 .net
>>215
貰えた
なお「放送大学 卒業証書」で画像検索してみると
多数のドヤ顔ブログ投稿を見ることができる

238 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 18:53:15.37 .net
心理学系の教科はなめてかかってると本当に難しい。点がとれない。

認知心理学、教科書300ページ越えてるのに
過去問もなるべく被らないような聞きかたしてくる。
ちゃんと読んでキーワードの意味がわかってないと解けない。ヤバイ

239 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 19:03:39.10 .net
来学期とるか検討しているので、財政と現代の経済社会を受講してる人、試験の感想よろしく。特に、数学オンチでも単位とれそうかどうか。

240 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 19:12:07.82 .net
空調の効きが悪く頭がクラクラしてきた
こうクソ暑いと試験も命がけだな

241 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 19:20:00.08 .net
>>239
おうよ
ちな、提出問題、自習問題は数学不要。

242 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 19:20:00.56 .net
>>238
高野先生は神 いまどきメンタルローテションを教えてる先生はいないと思う。受講して単位を取るだけで価値がある講義だよ

243 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 19:23:35.14 .net
大学の構成の影響とはいえここはなんちゃって心理学者を引き寄せるな

244 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 19:26:06.53 .net
面接授業はジジババしかいないのに試験行ったら若い子たくさんいてわろた

245 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 19:37:12.84 .net
ジジイババアって、ノートしっかり作って、テキストにも書き込みが多い。
勉強してるって感じ。
さすが、時間を持て余してるだけ羨ましい。
早くババアになりたい。

246 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 19:37:26.99 .net
>>244
それ俺も思ったことある。多分他大学の学生さんもいるんだろうけどね。

247 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 19:40:04.62 .net
>>246
他の大学生ってどういう事?
他の大学生でも大学によっては教養の科目は砲台の単位を認めてもらえるとか?

248 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 19:58:43.80 ID:OY4qdAwQ3
>>242
高野先生は自ら放送大学の他の講義を視聴しているくらいの
放送大学ファンを公言しているからね
印刷教材も質と量の二つを兼ね備えた名著だとおもう

249 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 19:50:14.69 .net
>>237
ほんとだ!
きちんとした賞状くれるんだね…

250 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 19:56:13.48 .net
二重学籍には気をつけようぜ

251 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 19:59:06.70 .net
>>247
単位互換制度ってのがあって他大学で落第した生徒が放送大学で合格すれば単位を認めるって救済措置だよ

252 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 19:59:09.61 .net
>>247
そういうこと。
特別聴講生ってやつね。

253 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 20:11:36.75 .net
そういえば毎回大学のマネジメント ってリアル大学生らしき人らを見かけるんだけど、どこの大学かな

254 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 20:28:11.97 .net
放送大学だろ、JK

255 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 20:38:49.23 .net
データ構造とプログラミング
とってる人少なかったね。
情報系は全体的にみても少ないんだろうな。

試験的には難易度が上がったというより、面倒くさくなったかんじだった。

256 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 20:39:22.18 .net
自分が書いたテキストの章立て無視して講義進めてんじゃねーよ、カス中川

257 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 20:45:05.51 .net
>>255
modを手計算

258 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 20:57:33.14 .net
>>213
科目による。
放送教材でだけ言ったことが試験に出るとか、逆とか。
放送教材と印刷教材が保管しあってるとかもある。印刷教材には動画資料載せられないし。
印刷教材と全く同じ文章をただただ延々読み上げるだけってのもある。

259 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 21:01:34.77 .net
>>251
>>252
ありがと

260 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 21:02:07.01 .net
統計学で電卓(計算機能のみ)って書いてあるから行きがけにコンビニで買ってったら√機能が無くて結局手で計算した
初めての気象学は、いったいどこに関数電卓が必要だったのか

261 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 21:06:29.57 .net
>>238
前学期の認知心理学のテスト
無理くせーと思ってたけどBだったよ
自身持って

262 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 21:16:45.31 .net
>>260
開平とは漢だなw

総レス数 1020
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200