2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.269★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/07/27(月) 20:13:59.81 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.267★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1435986747/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

408 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 21:44:18.53 .net
マーカー使ってると、結局全文マークしちゃうんだよな

409 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 21:45:29.05 .net
アラビア語、3問捨てたけど残りは合っているはずなので、単位とれているといいな

410 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 21:49:10.48 .net
>>406
日本美術史
仏教と儒教
民法
あたりじゃね

411 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 21:49:14.77 .net
アラビア語はインデックスが分かりにくくてイヤだなw
なんでアラビアのアルファベットから調べなきゃならんのよ…と

412 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 21:53:09.92 .net
次の科目を考える瞬間が好き

413 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 21:59:59.67 .net
よろしいでしょうか。

414 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 22:05:25.15 .net
>>408
わかるw

415 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 22:08:31.36 .net
>396
アラビア語無勉とは、無謀だな

416 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 22:11:04.66 .net
>>408
>>414
そうそう、ページ全体に色がついてしまって結局わかりづらくなるw

417 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 22:11:38.08 .net
バックグラウンドがあると無勉でもなんとかなるが
マイナーな分野はそういうことができる人が少なくなる
アラビア語もその一例だな

418 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 22:23:48.49 .net
文京センターなんだけど、去年は置いてあった砲台団扇やブックカバーなど無料オリジナルグッズが1つもなかった
もしかして砲台の広告費減ってる?

419 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 22:28:54.42 .net
試験で人がたくさん来たから、無くなったんじゃないの?

420 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 22:29:46.59 .net
広告費で運営していないんじゃない?
一応学校法人だし
学費と公的資金でしょ

421 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 22:30:45.04 .net
>>418
うちのセンター、紙のしおりしか置いてないような…
すいかのうちわとかまなぴーの何かが欲しいw

422 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 22:44:21.13 .net
>>406
社会の中の科学
芸術史と芸術理論

423 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 22:44:45.65 .net
>>413
よろしくない
線型代数は理屈や証明がまったく理解できずに
まるでクイズやパズルをやるように機械的に試験問題を解いた
虚しさだけが残った

424 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 22:45:52.60 .net
>>346
情報感謝。試験問題がupされたら見てみて履修するかどうか検討するわ。

425 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 22:46:09.87 .net
>>418
扇子やブックカバーまで無料でもらえるのか?羨ましいな
こっちは、放題の旗のピンバッジとまなびぃのピンバッジが売ってた

426 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 22:57:25.63 .net
持ち込みかの科目で教科書を忘れた時の悔しさ

427 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 23:04:53.33 .net
アラビア語、出題パターンが過去問とほぼ同じで、簡単だった。
印刷教材持込可だから、楽勝。20分ぐらいで全部できた。

428 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 23:10:59.15 .net
>>304
自然と環境コースは、放送授業の開設科目数が少ないので、
卒業を目指して、専門科目を放送授業で満たそうとすると、
物理、化学、生物、地学、数学にわたる科目を
ほとんど全部取らないといけない。

429 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 23:16:25.24 .net
よっぽどの天才肌の人じゃない限り、最初とっつきにくいのは自然科学
社会科学も簡単ではないし、慣れれば文系科目も理系科目も大して差は感じられないが
入り口の難易度だけは本当に雲泥の差だよ、心してかかれ

430 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 23:20:08.11 .net
>>305
自然系の科目は、予備知識がないと、
いきなり専門科目を理解するのは難しい。
基礎、共通科目から、順番に履修するか、
同等の内容を自習してからでないと、
「分子分光学」とか「非ユークリッド幾何と時空」などは、
理解できないと思う。

431 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 23:23:23.58 .net
錯覚の科学が面白いとここにあったから受けてみたが、心理系は全く受けたことがないので全く分からなかった。

432 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 23:31:01.34 .net
仁美ってだれよ

433 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 23:32:18.82 .net
線型代数は基本とはいえ実際に必要にならないと普通の理系でも理解できない
しかもここのは純粋数学風だし

434 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 23:32:19.73 .net
色を探すの先生だろ?

435 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 23:37:09.39 .net
理数系の苦手な人が、自然と環境コースで卒業する一番気楽な方法は
東京・関東の人なら、できる限り「面接」で単位を取ることです。
まあ、あまり学習にはならないが。

慶応通信の訴訟の某氏も、その方式で卒業したらしい。

436 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 23:48:21.69 .net
わざわざ金を払って苦手な放送授業を取って苦しんで
面接授業は興味あるものだけを取って楽しむ
それが放送大学の醍醐味じゃないか

437 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 23:50:43.99 .net
ガムランを演奏しようぜ!

438 :名無し生涯学習:2015/07/30(木) 23:55:38.92 .net
アラビア語の放送授業の中で高橋先生が民族衣装を着てゲスト出演してたな

439 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 00:04:07.51 .net
>>396
アラビア語無勉だったが、過去問5回分持ち込んだら
なんと一昨年の1学期と2学期の問題から14問全部出てた。
30分で楽勝退出させていただいた。

アラビア語は過去問かぶらないと思ってたから、すごく驚いた。

440 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 00:11:14.66 .net
>>439
五回分も過去問を用意するなんて偉い。
俺は2回分だよ。

441 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 00:14:24.34 .net
>>404
分かるw

442 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 00:17:12.91 .net
試験終了から科目選択、印刷教材到着までの間だけテンションが上がる

443 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 00:27:02.25 .net
言葉と発想とAtoZは同時に取ってよかった
英語のよーわからんところが理解できた
どうせまたすぐに忘れるんだろうが

444 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 00:33:37.15 .net
閉講した実践英語の再試に遅刻して行ったら、受験者俺だけだった
リスニング終わったら即退出

445 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 00:45:12.94 .net
>>443
同時に何をとったんだ?

446 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 00:50:46.28 .net
>>445
書いてあるじゃんw

447 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 00:53:22.58 .net
あーテストまで待てない、
○ンコ出したい気分!

448 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 00:54:11.19 .net
>>432はお仕置き決定。

449 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 01:09:09.43 .net
附属図書館には団扇置いてあったな
スイカ食べたい

450 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 02:50:26.73 .net
>>390
新規科目だったんだよね
だから受験者が多かったんじゃないかと

451 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 04:55:35.53 .net
放送大学の講師て、知的障害者枠があんの?
まともに言葉しゃべれないとか多いんだけど。

452 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 04:57:31.58 .net
言語障害みたいのでも講師になれるんだな。

453 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 05:31:18.25 .net
試験中、ちんこかゆくないか??

454 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 05:33:21.50 .net
>>436
それなら面接授業も苦手なの取れよw
なんだその独りよがりな勝手理論は

455 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 06:27:36.44 .net
何言ってんだこいつ?

456 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 07:00:27.32 .net
>>312
注意くらいしろよ。

457 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 07:25:19.09 .net
気がついたときにお前がやれよ

458 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 07:31:28.70 .net
>>451
放送大学に限らず自然系(とくに数学や物理が多い)の大学教授って
アスペルガー障害や高機能広汎性発達障害などの人が
多いってのは福祉系の人の間では常識

459 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 07:35:04.57 .net
池沼、池沼を語る

460 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 07:35:24.86 .net
やってたわ、最近見切り付けてコミュ抜けたけど

461 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 07:38:01.81 .net
落とされまくってるからって、こんなトンデモ理論書き込むのは自身が発達障害なんだろう

462 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 07:45:46.92 .net
>>458
社協で働いてる社福士だけど、そんなのが常識として定着してるなんて聞いたことない。
ただ、利用者さんの中にはそういう話を信じて吹聴して回ってる人はいるかも。

463 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 09:01:34.50 .net
放大の自然科学マニアのおっさんたちの物理得意率は異常

化学とか生物の面接にももれなく参加してるけどわしら化学とか生物の話は全く分からんわ〜って大人しいけど物理系の時だけテンション上がってしまって授業進まない

464 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 09:06:03.58 .net
ええことやな

465 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 09:21:28.89 .net
>>458
それでも、研究などの実績あるならそっちでやればいいけど、
他人にものを教える仕事は超絶ウルトラ向いてないだろ。
というか迷惑レベル。普通にアナウンサーが朗読してた方がいい。

466 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 09:22:03.97 .net
物理って?

467 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 09:39:44.33 .net
>>418
試験前に足立に行ったときは、すいかの団扇見かけたな。

468 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 09:43:58.23 .net
その場で質疑応答があるなら専門家じゃないと無理だけど、録画放送なんだから喋りのプロに任せればいいのにな。
滑舌が悪かったり変な口癖があったり、原稿読むだけなのに何度も読み間違えてたり。

469 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 09:53:28.82 .net
原稿読めばいいと思ってるバカ

470 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 09:57:10.92 .net
原稿読むことすらできない講師の話よ?

471 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 10:48:45.93 .net
全科目@目標にしてる人っている?w

472 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 11:11:18.38 ID:xLATWB2mV
>>471
おれは狙ってるよ
だけど今のところ達成率は70%だが

473 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 11:03:26.23 .net
その話題はGPA厨が湧くぞ

474 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 11:03:33.12 .net
@AもAもBもCも、マークシート科目の場合、
放送大なんだから一緒の扱い。

475 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 11:07:00.86 .net
面接ってまだ受けたことないんだけど
あれも最高@なの?
それとも、違う評価方法なの?

476 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 11:08:50.75 .net
試験待ちの人の溜まり場で、隣の人の話聞いたら、今回15科目とったって言ってたw
すごいわ見習わないと。

477 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 11:11:20.32 .net
>>475
面接は"合"だけだよ。

478 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 11:16:37.45 .net
>>476
自分も15科目受けたことあるよ。オアシス科目も含めたらそんないうほど負担ないし
要するに科目の選び方次第じゃないの。

479 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 11:23:16.50 .net
一度に沢山履修したら偉い訳でもないし、自分が何年で卒業するかから逆算でしょ。
それだって卒業を目指す場合の話だし。

480 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 11:49:22.23 .net
>>468
ことばの区切り方がおかしいのとかもいるな。文章でいうと、
変なところに句読点うって意味がおかしくなってる感じの。

481 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 13:51:20.62 .net
>>475
評価は、"合",又は"否"
全時限出席して講師が出すノルマを内容を別にしても
はたしていれば、高い確率で合格
たまには、変わった講師がいるけどね。

482 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 13:55:06.08 .net
>>453
つ デリケア(ムヒ) 冷感パンツ

483 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 13:56:14.63 .net
キンカン塗って、また塗って〜

484 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 13:57:08.96 .net
夏は股間が痒くなる・・・

485 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 14:12:34.06 .net
>>481
変わった講師しかいないよ。

486 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 14:22:07.29 .net
>>485
出席して提出物も出したのに不合格にする講師って意味
そんなことは別にして
良い講義をして、学生にもキチンと対応する講師もいるよ。

487 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 14:25:49.68 .net
>>486
良い講師の名前プリーズ。

488 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 14:42:11.50 .net
>>487
森津太子
とても分かりやすく説明する。
放大専任教員の中でもピカイチ。

489 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 14:49:06.34 .net
死生学入門どう勉強したものか
他の科目は過去問とか通信課題・自習課題の問題があまりアテにならなかったしなぁ

かといって一から印刷教材読み返すのも、放送授業見直すのも時間と労力的にキツイし・・・
どうしたろうか・・・

490 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 14:49:40.80 .net
>>487
面接授業の講師は、評判良くても、センターが継続して契約しないから
長くても2〜3学期まで、だから今はやってない。
南関東は知らないけど

491 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 14:55:44.59 .net
>>490
面接の講師は専任教員や客員もやる。専任なら長ければ20年
客員なら契約が5年満期
2〜3学期までなんて契約はないよ。
単発の講師は単発の契約だし。 平気で嘘つくのは良くない。

492 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 14:58:37.39 .net
>>488
今度受けてみる。

493 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:11:10.92 .net
>>480
君は句点と読点の違いから勉強し直そう。

494 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:12:00.99 .net
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

495 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:12:01.69 .net
>>491
自分とこが、そうだとしても余所がそうだとは限らないよ。
今回の面接は本部派遣の専任2テーマ、センターの客員が1テーマ
それ以外は1学期単位の非常勤のみ、非常勤で評判が良い講師が
継続して2〜3学期やってるよ。

496 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:13:07.58 .net
>>491
 説明が逆。

 専任教員は、多くが面接授業も担当するから何度も同じような
 面接に出てくるだけ。
 単発の講師は、地元大学関連の人が多く、人気ないと1回で終わることある。

497 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:14:56.57 .net
>>496
"逆"の意味が不明。
同じこと言ってるだけじゃない?

498 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:15:48.27 .net
>>491がよく知りもしないで思い込みを書いただけでしょ。

499 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:20:00.44 .net
地方で面接授業20単位はきついな
科目の選択肢が少なすぎる
せめて2単位にしてほしい

500 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:22:01.88 .net
経理課の智子さんの授業ってどれ?

501 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:22:12.69 .net
確証バイアスが働いてドツボに嵌まっているのが1名いるw

502 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:23:10.28 .net
>>499
教養学科なんだから、普段自分が興味なく、関わりもないような科目に
あえて取り組むってのもいいんじゃないのか?
リベラルアーツの体現としては寧ろそうすべき。

503 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:25:45.62 .net
>>499

だったら、遠征しろって事。
矮小な世界を飛び出す勇気を持て。

504 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:28:47.42 .net
地方だと厳しいって言う人ちょくちょく出てくるけど、どこのセンターでもいくらでも面白そうなのあるけどなぁ。
興味の範囲が狭すぎるんじゃね?
もしくは自コース以外は取れないと思ってるとか?

505 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:39:54.01 .net
遠征は考えてるけど
飛行機とかでも学割効くんだっけ?

506 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:40:14.91 .net
>>488
津太子 最近エロくなったな
砲台ホームページの心理学の学び方の動画見てたらついシコシコしてしまった

507 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:42:22.93 .net
>>504
単位数は充足してるんで、興味の範囲広げてまで行く気は無いけど。
経験的に大家の大学教授ってだけで、行く気がおきないな
>>503
遠征しても、地雷科目だったっり、すかしっぺ科目だったりした時の
ショックは大きいよ。
おもしろげなのは満席、抽選が多いし

508 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:42:27.50 .net
自分は逆に、遠方のセンターに遠征するよ。
一回、ジャニーズのライブと重なって、ホテルが取れなくて行かないことがあったが、それ以外は面白かったわ。
講師はみんな真面目だしね。

総レス数 1020
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200