2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.269★☆★

507 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:42:22.93 .net
>>504
単位数は充足してるんで、興味の範囲広げてまで行く気は無いけど。
経験的に大家の大学教授ってだけで、行く気がおきないな
>>503
遠征しても、地雷科目だったっり、すかしっぺ科目だったりした時の
ショックは大きいよ。
おもしろげなのは満席、抽選が多いし

508 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:42:27.50 .net
自分は逆に、遠方のセンターに遠征するよ。
一回、ジャニーズのライブと重なって、ホテルが取れなくて行かないことがあったが、それ以外は面白かったわ。
講師はみんな真面目だしね。

509 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:43:14.28 .net
>>507
地雷、すかしっぺの講師名プリーズ。

510 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 15:48:05.86 .net
>>509
宮崎清、もう一人は忘れた
>>505
あるけど大手は年令制限あるんじゃない

511 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 16:00:37.34 .net
>>501

512 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 16:06:56.74 .net
>>507
単位数充足してるなら、もう20単位とか気にする必要無いですね。
ただ定期的に文句が言いたいだけですか。

513 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 16:09:21.22 .net
年寄りは以前に書いたのを忘れて同じ事を何度も愚痴るものなんだよ。

514 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 16:12:25.85 .net
>>512
充足してても、面接受けてますけど
ただ地元の地雷はどうでもいいけど
数万出費して地雷だと腹立ちますけどね。
来学期は飛騨を狙ってます。

515 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 16:23:14.91 .net
博物館資料保存論は取るべきではなかった
今学期の履修科目を考えていた時点ではやりたい科目が見えなくなっていたから
単位が取りやすいという資料論、展示論と一緒に取ってしまったから仕方ないけども
それにしてももっとマシな科目を取るべきだったなw言ってもどうしようもねーけど言うしかねーわw

516 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 16:23:50.67 .net
もはや>>499の内容とは無関係ですね。

517 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 16:28:36.05 .net
>>499
8学期あるんだから、学期あたり2〜3科目
好みを言わなきゃ卒業できるよ。

518 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 16:39:59.56 .net
>>515
それは、科目自体が難しいの?
講義がわかりにくいだけ?

519 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 16:42:48.96 .net
>>518
詳しく知りたいな

520 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 16:44:19.49 .net
>>518
講義も科目もそんな難しいわけじゃないけど、テストはわりと難しいかも
博物館に本当に興味があるんなら楽しめると思う

ただ、俺の場合やりたい科目を見失ってたのもあるんだけど
このテキストを読み進めていくうちに「こんなことやってなんになるんだろう?」って思いが強くなりすぎた
学芸員資格の取得意志も失せたしw
単位取るだけならもっと良い科目があると思う

521 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 16:46:13.94 .net
>>520
ありがとう
履修するかどうかはセンターでテキストちら見して過去問見てから決めようと思う

522 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 17:41:08.41 .net
資料保存論は試験問題がちょっといやらしかったりするので過去問も見た方がいいかも

明日の植物の科学のために一夜漬け中なんだが、p185のヌスビトハギが腺毛の粘液でひっつくてのは間違いじゃなかろうか
どうでもいいか

523 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 17:47:22.04 .net
みんな卒業したら何する?
俺、卒業見込みなんだけど一気にモチベーション低くなって悩んでる
こういうのって学生相談に出向いたほうがいいのかな

524 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 17:50:13.58 .net
就職する

525 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 17:53:36.62 .net
本気出す

526 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 17:58:26.43 .net
>>523
再入学する

527 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 18:08:41.22 .net
>>523
学生相談って?
ここの大学にはそういうの無いんじゃ無いの?

528 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 18:17:07.49 .net
>>527
なんでそう思ったの?
ゼミも学生相談も学習相談もサークルも全部あるよ。
むしろどうしてないと思い込んでたのか知りたいわ。

529 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 18:19:29.08 .net
>>528
そっちの学習センターが独自でやってることでしょ?

530 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 18:21:17.36 .net
>>528
思い込んだんじゃなくて、少なくともこっちのセンターには学生相談も学習相談も無い。そういうの求めるなら普通の大学に行きなさいって。ここはそういう大学じゃないって。

531 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 18:26:35.20 .net
それはありえないな
なんで嘘をつくの?

532 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 18:27:57.50 .net
三年次編入で人と文化コースで、取るものないから
哲学の科目取ろうと思ってるんだけど、
基礎科目とか共通科目の哲学の科目取らないと理解できないとかある?

533 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 18:28:17.94 .net
10以上のセンター行ったが学習相談とかがないセンターなんてみたことないな。
たぶん思い込みだろう。事務にちゃんと聞いてみたらいい。

534 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 18:30:50.61 .net
放送大学設置基準で学習相談をしなければいけないことが決められてるはずだが

535 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 18:31:44.45 .net
情報コースは大盛況と聞いたんだけどマジか?

536 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 18:33:34.62 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/kitei/PDF/6-3/sckitei.pdf

放送大学学習センター規程
第3条 学習センターの業務は、次のとおりとする。
 (略)
 六 学生の学修上の各種の相談に応ずること。
 七 学生の厚生補導に関する業務を行うこと。
 (略)

537 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 18:37:58.64 .net
あんまり追い込むとまたウンコ言い出すのが増えるぞ

538 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 18:39:44.99 .net
小規模の学習センターなら、事務職員がカウンセラーを兼任してる可能性はある
相談専用ブースも存在しないってパターン

539 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 18:42:13.34 .net
>>535
去年はまったく試験のとき人いなかったけど今年は少し増えたかな
それでもそんなに盛況してるふうにはみえないけどどうだろうな

540 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 18:53:17.06 .net
情報は小教室を別科目と共同利用ばっかだから、押して知るべし

541 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 18:53:44.49 .net
押すのかw
推してだな

542 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 18:54:10.81 .net
>>520
学芸員資格取りたくて博物館概論から取ってみたけどそうなのか…とりあえず明後日の概論は頑張る

543 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 18:54:33.35 .net
>>523
春からインターンしていて
秋の卒業と同時に臨時枠で働く予定
春からは砲台院いこうかなーって思ってる

544 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 19:02:32.53 .net
>>532
理解出来ないことはないと思うけど、哲学科目とるなら哲学への誘いから始めて、もろもろの哲学系の科目とって芸術史と芸術理論に寄り道して、現代哲学への挑戦最後にとるのがおすすめかな

545 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 19:06:57.15 .net
>>508

ハッキリと「事務次官の息子のいるグループのお陰」と言えw

546 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 19:10:09.98 .net
>>539
情報コースが組み込まれる寸前は結構盛り上がっていたからな。結果はスカかw
まあ情報コースは理論だけで実地がないから本当の意味で理解はできないかもな。
これ情報処理の専門学校を出た人が理論を学ぶには有効かもな。しかし完全なる
素人だと理解できないかもしれん。

547 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 19:18:06.03 .net
2学期から面接授業を受けてみたい愛知県在住の選科履修生
西洋史の面接授業が少なくてがっかりした
ものすごく興味のある科目を見つけたのに、開催地が石川県ときた…

二度と開催されない面接授業も多いのでしょうか?

548 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 19:27:49.50 .net
人気があれば何期か続くことは多い
担当講師の都合もあるし、何とも言えん
取れるときに取るが常套手段

549 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 19:34:26.99 .net
>>544
そっかー、
最小限の科目だけとって卒業めざそうと思ったけど、やっぱやるならきちんとしたいしな…
青山先生の芸術史閉講になるからとるなら急がないといけないな

550 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 19:50:34.55 .net
>>549
青山先生の芸術史は、来年「西洋芸術の歴史と理論」が開講予定

551 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:03:01.19 .net
>>547
愛知と石川なら隣の隣の県だから近いじゃん
石川になんか不満でもあるのか?
こっちは石川から名古屋まで、もう4回くらい行ってるぞ

552 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:05:19.52 .net
>>550
それ共通科目かな?まだわからないんだっけ。
入学時に基礎と共通科目適当に取っちゃって無駄にしたわ…
でも入って色々してみないとわからないこともあるしなぁ

553 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:06:33.63 .net
移動宿泊にも金かかるんだから、人それぞれだろうに

554 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:08:50.28 .net
英語の軌跡をたどる旅のレッスン4の文の
one led by those to whom obedience was unyieldingly demanded?
のthoseって何を表すの?侵略者達でいいの?

555 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:09:13.07 .net
食と健康って、栄養士目指してる人の必修だったりする?
というのは、この科目の試験勉強を待合室で5〜6人集まってしてたから。
年齢は、そこそこ若い〜中年の女性だったから、現役大学生の単位互換ではないと思うんだけど。
なかなか集団での勉強って見かけないから不思議だった。

556 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:09:51.80 .net
看護師さんじゃないの?

557 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:14:16.37 .net
>>556
なるほど!盲点だった

558 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:20:12.17 .net
>>557
放送大学、看護師さんいっぱいいるっぽい
俺も昨日看護師さんのグループっぽいのみたわ。

559 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:21:38.06 .net
>>554
いいんじゃないの?
放送教材でも「侵略者たちが主導した」て言ってるし

560 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:23:21.99 .net
>>523
再入学するつもり
あとは株でもやるわ

561 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:27:11.47 .net
>>542
概論は楽勝だよw
概論は確かに面白かったし、俺も学芸員は取ろうとは思ってたんだけども
資料論資料保存論展示論を取ったり
他の放送・面接授業とか受けてたら「あれ?俺って本当に学芸員資格取りたいのか?」って疑問になってしまったんだわ
まあ俺の興味がその程度だったってことだ だからってここまで来て単位を落とすわけにはいかんので、お互いがんばろう

562 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:28:29.21 .net
中国語2取ろうか悩んでるんだけど、ラジオなんだね…
語学はテレビがいいなぁ

563 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:35:03.31 .net
学芸員は最後の実習が壁だな

564 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:35:07.47 .net
自分は高卒だから大卒になりたくて放題にいるんだけど
勉強できることの喜び、幸せを再認識してる
どこ大?って言われて放題って言ったら
プークスなんだろうけどね

565 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:37:29.02 .net
>>564
俺なんて虐められて引き籠りからの放送大学生だしな・・・

566 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:44:00.79 .net
>>548
ありがとうございます
折角のチャンスなので無理なく行けそうだったら申し込んでみます

>>551
石川に不満はありませんが、北陸地方に行ったことが無くてよく知らないんです
面接授業を受けるために遠い場所へ行く方もたくさんいらっしゃるんですね
不快にさせてしまいすみませんでした

567 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:46:48.13 .net
>>565
引きこもりから脱出するって勇気いると思うよ
自分は高卒→社会人→転職→転職→無職→放題
大学生やしニートちゃうしって思ってるけど、早めに働かないとなあ
お金がない
センター通ってDVD見るの楽しい

568 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:47:14.70 .net
中国語2はショートレクチャーが面白かった。
NHKの語学番組より文法について深く踏み込んでいる。

569 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 20:47:45.24 .net
名誉学生の学費支援廃止の件
キャンパスネットワークのお知らせにきてますね

570 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:03:46.99 .net
今回の試験っていつごろ学習室にアップされるのかな?
次の科目登録に参考にしたいんだけど間に合うかな

571 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:04:46.42 .net
>>563
岐阜まで行けるかどうかと、抽選に当たるかどうかだな。

572 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:06:32.41 .net
>>554
to whom 以下の内容を受けている。
those who ... (...する人々)の変形。

573 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:06:52.80 .net
>>568
中国語初学者なんだけど、中国語2とってもやってける?
語学ってテレビで板書みないとわからないんじゃないかなって思うんだけど

574 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:07:40.10 .net
抽選形式だとさ、何科目当選するか分からないってことじゃん
もしかしたら予想以上に取れなくて単位足りなくなったり、予想以上に取れて時間と学費が足りなかったりってことになりそうで怖いんだけど

575 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:09:37.97 .net
俺大学中退して10年ちょい、未だ正社員経験ゼロのアルバイト
砲台の学生内訳見るとアルバイト+パートで全体の1割…もっと多いと思ってたので疎外感を感じるわ

576 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:13:53.61 .net
>>574
日程が重なっている科目を複数申し込めば、科目数の制限はある程度できる。
抽選に落ちまくって科目数が足りなければ、空席があれば追加登録もできる。

577 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:15:28.53 .net
>>576
うーん、なんだか不便なシステムだなぁ

578 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:18:20.09 .net
今学期、数打ちゃ当たる、で心理学実験1から3を複数申し込んだら、まさかの三つとも当然してレポートが大変だったわ。

579 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:29:10.19 .net
>>575
生涯学習機関なんやで砲台は

580 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:30:18.53 .net
>>489
死生学入門は超余裕だよ
試験前日に初めてテキスト開いてざっと読んで@だった
身になるかは別としてここまで簡単でいいのかと思った

581 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:32:17.01 .net
>>523
この春卒業して再入学した
ま〜気が抜けて気が抜けて明日のテスト準備もままならず
昨年の今頃は1日6科目とか受けてたけど
今は軽い燃え尽き症候群状態ですわw

しかし、学芸員資格まで確かあと1科目と実習を残すまできてたから
まあ実習は日程的に無理として(岐阜が近くて遠い…)
その1科目とエキスパートの博物館(芸術系)プランは満たしたいなと思ってる
エキスパートの必須科目は著作権法概論( '14)のみ

582 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:41:14.15 .net
>>508
アラシックか。
本当に迷惑な存在。大量に卵産み付けてゲリラ的に大量発生する毒蛾のような存在。
そういう時は、どう対処した?

583 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:41:20.25 .net
>>575
だからなんだよw
誰が入ってもいいんだぞ砲台は
疎外感を感じて何になるってんだ

584 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:41:54.17 .net
>>575
わがはいもほぼ同じ境遇なり
卒業したら就職活動本気出す

585 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:43:14.22 .net
>>580
今期は持ち込み不可
でもテキスト面白かったし、問題も簡単だし、良科目だと思うな
まあ俺も明日死生学入門のテストだから過去問通りにこなかったら悲鳴を上げるしか無いんだけどw

586 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:44:45.89 .net
>>528の件は、学生有志でやってることなんじゃねーの?
それでセンターがそこに協力して運営しているとか。
そのうち、うちのセンターもそういう方向にシフトするかも知れない。

587 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:49:38.45 .net
>>547
しらさぎ1本じゃん。金沢からかなりバスに乗るけど。
石川の科目なんて、次はいつ受けられるか分からんぞ。
受けとくべきだと思うが、サイフと相談することだな。

588 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:51:58.23 .net
>>586
どこのセンターだよ

589 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:52:11.55 .net
>>582
行かなかったw

590 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:53:41.29 .net
>>562
別に、ラジオだからって気にすることないよ。
発音が大事だから。
テキストを見ながら音声聞けばいいんだよ。
ラジオ科目だと棒読みだから聞かなくていいなんていうのは、語学以外の話。
語学はラジオ番組で耳から聞くのがいいんだよ。

591 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:55:55.69 .net
愛知から石川の面接授業に行く人は珍しくない。
石川は安い宿も多いし、車持ってるなら東海北陸道ですぐだよ。
12月以降は雪の心配があるが。

592 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 21:58:29.23 .net
>>573
1を先に取るのが常套。
1で板書を見て音声も聴く、2では教科書を見ながら音声を聴く。
2っていうとかつての3に相当するところまで行っちゃうしな。2科目に削減された分、レベルは上がってるよ。

593 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 22:01:31.79 .net
>>592
1はとった。
板書がないと不安だなぁ
書いて覚えるタイプだから。

594 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 22:01:34.19 .net
>>591
金沢のビジネスホテルで、朝食付き3800円だったのには腰を抜かした。
その朝食も腹一杯好きなだけ食えるし。

595 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 22:05:58.07 .net
>>593
練習問題解いて、字を書けばいいじゃん。
ラジオなら、ラジオなりの説明してくれることもある。
俺はラジオで中国語を取ってきた。別にラジオだからって、特に問題になったようなことはなかった。

596 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 22:14:11.92 .net
ドイツ語を履修したが、1がテレビなら2がラジオでも問題ないと思う。砲台の授業だけでドイツ語検定も受かったし。

597 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 22:17:26.87 .net
仏教と儒教取ろうか迷う
テスト激ムズなんだろ…うーん

598 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 22:18:59.22 .net
>>575
俺は仕事やめて無職で入学したわ
バイトもしてないぜ

599 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 22:19:58.59 .net
>>597
言われているほど難しくない。テキストのどこになにが書いてあるかをなんとなくおさえとけば単位は確実。試験の時に初めてテキスト開いたとかなら別だが。

600 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 22:23:36.16 .net
>>597
テキストだけでもノートに書いたりして勉強すれば行ける
おれは放送未視聴、テキストわりと真面目にやって@だった
ただ仏教編の東洋大学学長が書いてる所は激ムズ
難しい仏教用語とかがいきなり出てきてもその用語の解説がない、ヘタすると読みがなもないw
でも結構面白いと思うよ

601 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 22:34:06.69 .net
せっかくだし、取ってみるかなぁ
テスト時間割もちょうど良いところに入ってるし
ありがとう

602 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 22:41:05.46 .net
>>575
っていうか大学通うより先に就職先見つけろよw

603 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 22:46:29.95 .net
高齢者の生活保障('11)の平成26年2学期の過去問の問1選択枝3
・2010年段階で、65歳から74歳までの高齢者の実数は75歳以上の高齢者の2倍である
これって間違ってる?前者は2921万人、後者は1396万人だと思うんだけど、どう?
もちろんピッタリ2倍ではないんですが…。

604 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 22:51:21.37 .net
まあ2倍じゃん
他の選択肢見て最も適当なのを選ぶ

605 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 23:38:34.85 .net
>>578
そういうときは心理学実験1を3つという様に同名科目を重ねて取ればいい。

606 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 23:46:07.97 .net
>>569

> なお、名誉学生の皆様には、別途通知を送らせていただいておりますが、
>何通か宛所不明で戻っております。不着の方については、
>住所を御連絡いただければ再送いたしますので、よろしくお願いします。

何故かじわじわくる

607 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 23:48:18.23 .net
>>564
放送大学なんて知ってる人少ないと思うけど・・・・笑われたら「あぁ、この人あの大学知ってるんだ」って思える。
そっちの方が話しやすい。全く分からない人間は、理解を得るのは難しいね
でもそこまで言うほど他人の学歴見てないような気がする

608 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 23:59:13.73 .net
新聞取ってればテレビ欄に載ってるから知ってるだろ

609 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 23:59:18.67 .net
練馬産業大学とどっちがプークスか

610 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:00:19.72 .net
>>605 1、2、3それぞれ二つずつ申し込んでみた。一個当選すりゃラッキーくらいに思ってたら、科目数多いせいか、意外と倍率低かった。ちなみに南関東ね。

611 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:00:40.54 .net
馬鹿にする奴は人間じゃなくて猿人だし無視でおk

612 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:10:04.62 .net
>>611
禿同!

613 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:12:02.98 .net
入試ないし単位も別に大したことないから卒業の事実だけじゃなあ

614 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:16:19.55 .net
博物館資料保存論の攻略方法頼む

615 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:19:27.34 .net
石川って学習相談無くね?

616 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:20:28.37 .net
お金もコミュ力も無いけど勉強したかったから放大有り難い

暑いけれど試験頑張ろう

617 :591:2015/08/01(土) 00:28:17.80 .net
>>604
他に明らかに正解があるんですが、不適切問題ではないかと思うんですよね〜。

618 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:32:06.18 .net
>>615
あるわw
自分は相談したことないけど利用してる人知ってるし。
卒業研究の相談してる人とかは多いかと。

619 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:35:53.80 .net
>>613
おさる氏ね

620 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:43:15.57 .net
>>618
数年前まではあったが今は公開授業だろ

621 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:52:58.83 .net
放送大学学生の職種別一覧で「その他」ってあるけど、何なんだろう?
「無職」「定年退職者」「他大学学生」「アルバイト」欄があるんだから、それらにすら該当しない人ってこと?いったい何者??

622 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:56:17.91 .net
>>615
>>620
ホームページ上にはある。
http://www.sc.ouj.ac.jp/center/ishikawa/school/counseling.html

623 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:57:41.90 .net
>>621
社会人

624 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 01:00:22.12 .net
何気に新しい暮らしに役立つバイオサイエンスがヤバそう

625 :609:2015/08/01(土) 01:04:22.71 .net
>>623
マジレスさせてもらうと、「公務員」「会社員」「教員」「看護師」さらには「専業主婦」まで一通り揃ってる
これらに該当しない人間が何者なのかって疑問なんです

626 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 01:11:06.78 .net
>>622
これ、どういう事相談するの?

627 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 01:14:17.62 .net
>>614

平安 ?
奈良 ○

628 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 01:22:18.91 .net
社会人っていう語彙、日本語以外にもあるのか気になる。
少なくとも英語とフランス語とドイツ語には存在しない。

629 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 01:29:52.32 .net
>>627
装潢という文字が記録に残る最も古い例の時代の所?

630 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 01:33:25.54 .net
>>628
面接授業で政府が「国民」という言葉を使うのは民主主義の未熟な日本、中国、韓国の三ヶ国だけだと言っていたが、別の面接授業でドイツ人に聞いたら普通に使ってるって言ってた。

631 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 01:36:04.07 .net
あとニートって言葉もな。イギリスで出来た差別用語だけど別にイギリスでは流行ってない。

632 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 01:50:22.95 .net
297です。色々教えてくれてありがとう。
関係なく好き勝手履修登録してもいい、でも基礎わかってないと自爆する科目もある。
特に理系。たまに極端に難しいものもある。ってことでいいのかな。
遠征は地理的に2〜3日休み申請しなきゃいけなくなるから無理。連休とかとれない。
でも二学期のや過去のシラバス調べてみたら隣の隣の県とか面白そうな授業があった。
数はやっぱり少ないけど「カエル三昧」とか想像できなさすぎて逆に興味わく。

633 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 02:34:47.23 .net
>>625
たいていのイレギュラーな職業も「自営業」で括れてしまうからなぁ

天皇陛下とか、どこかの国の王様とか
服役中の囚人とか

俺たち凡人には知られざるニッチな職種があるのかも知れない

634 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 02:42:42.35 .net
職業「その他」って8万5千人のうちの4.3%もいるんだな
単にはっきり職業を言いたくない人がほとんどじゃないの?

635 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 02:44:08.50 .net
学振のポスドクとか。
勤め先に結構いるが、学振に雇用されてるわけでもないし、受け入れ先で雇用されてるわけでもない。

636 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 02:53:16.39 .net
>>621
開業医は「自営業」でいいだろうけど、勤務医は何だろうな?まさか「看護師等?」

637 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 02:54:57.01 .net
>>632
夜行バスやサンライズじゃ駄目?
寝てる間に目的地に着くんだがな。

638 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 02:57:27.80 .net
>>634
職務上、職業を明かせない人もいるからな。
検察官なんかだったら、明かすことで捜査に支障を来す。
「公務員」でいいのかも知れないが、それすら言えない事情もあるかも。

639 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 03:49:07.75 .net
ふと思ったけど、日本人はやたら人を何らかの形式に括りつけて判断する傾向が強いよね
個をあまり見ない

640 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 04:38:28.25 .net
オマエモナー

641 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 04:58:06.21 .net
おおきいうんちしたらケツの穴痛いよう!!

試験どころじゃない!!

642 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 05:09:11.73 .net
そりゃ大変だ
お大事に

643 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 05:10:21.47 .net
欠席で解決

644 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 05:12:41.63 .net
受験者が減ると成績に影響する?
成績の基準は受験者数の人数で変わる?

645 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 05:31:48.23 .net
>>638
検察官だったら司法試験を合格した強者だから学歴も相当な高学歴が圧倒的でそw
わざわざ放大行くメリットない

646 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 06:16:45.13 .net
なにその視野の狭さ

647 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 06:20:55.84 .net
学歴だけで考えると、確かに視野が狭いな。

648 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 06:31:19.90 .net
福祉系専門学校での話だけど、何年か前
弁護士が介護職員初任者研修(当時はホームヘルパー2級)を取りに来てたで。
介護現場の現実を知らないと仕事にならない分野を担当してるんだとさ。

>>645によれば、弁護士は司法試験に合格した強者だから
ジジババの糞尿処理する資格取るメリットなんて無いってことになるんだろうが。

検察官や弁護士だからこそ、専門以外の知識が必要になることがあるんだろう。

649 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 06:36:19.24 .net
それ単に弁護士として職がなかったケースだろ。

650 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 06:37:14.25 .net
なにその視野の狭さ

651 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 06:39:23.79 .net
土方やってる弁護士もいるぞ

652 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 06:59:52.55 .net
>>645
放大には東大卒やら国立大学の現役教員やらもたくさんいるからなぁ。
高学歴だと、どうしてメリットがないのかが、判らんけど、どういう理屈なん?

653 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 07:27:43.39 .net
何に価値を感じるかは自由

654 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 08:31:16.34 .net
よし、試験ももう少し
がんばろー

655 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 08:34:40.69 .net
そろそろ行くわ

睡眠と健康
博物館情報・メディア論

656 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 08:35:45.29 .net
博物館資料保存論だったわw

657 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 08:37:39.05 .net
>>630
国民ってnationでしょ
米でも大統領演説に出てくる気がする

658 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 08:43:47.96 .net
>>651
公務員で弁護士資格持っているのに建設課配属というパターンなら少なくないな。

659 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 10:13:58.09 .net
隣で試験受けてる奴が東大ということだってあり得る大学

660 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 10:38:02.33 .net
>>630
ちょっとその先生は左に偏っている人だと思う。
おそらく、その人の言いたいことは、
国民という場合、国という枠でくくった概念だから、好きではないのかもしれない。
左翼の人は「人民」とか「市民」という言葉を使いたがり、国民と言いたがらない。
これは、外国人参政権を念頭に置いているからだと思う。
国籍よりも、そこに住んでる市民、住民、と言いたいのだと思う。
国民というと国籍でフィルターがかかるが、市民や人民と言えば国籍フィルターでは絞られない。

以上は、私の解析だが(そして人前では言わないけど)、当たっていると思う。
左翼系の人の演説や主張を以上の仮説の下に聞くと合点がいく。

なお、政治論争は本意ではありません。

661 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 10:38:49.06 .net
>>655
睡眠と健康
気になってるんだけどオアシス?

662 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 10:40:53.22 .net
>>660
ほう
左よりかどうかを区別するキーワードが「人民」か
覚えておこう

663 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 10:48:57.42 .net
ネトウヨキモい

664 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 10:55:21.98 .net
情報系人気ないな
田舎なのもあるけど
試験常に1人だわ

665 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 11:01:03.36 .net
>>627

666 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 11:08:04.77 .net
情報系なんてNIMEの雇用確保のために無理矢理作ったコースだし、誰もとらんわな。情報コースできたせいで他コースの科目数減らされたし、ろくなことない。

667 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 11:16:37.31 .net
>>657
欧米の大統領の演説などでは市民(citizen)を使って国民(nation)は使わないんだって。
当該国の国籍を持たない人も市民だからって。
日本と日本に侵略されて植民地支配された事で民主化・民主主義の遅れている中国・韓国の3ヶ国だけは国民だと。

「国民の為に〜」「国民は〜と言っている」
というが、政府が直接私に意見を聞きに来た事は無いとか、国民という言葉をダシに使ってるとか。

>>660
ありがとう。まさしくそういう事言っていた。
私の事を日本国民と言うのは許さないだって。

668 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 11:17:44.16 .net
運動と健康1問目からミスったかもしれん

669 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 11:19:16.02 .net
>>660
>>662
すまん、その講師がいうには人民も国民と同意語の様に言っていた。

演説で、国民・人民を多様する人こそ、その国で暮らす人の事を一切考えていない証って。

670 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 11:25:08.14 .net
>>669
その教授の名前教えて
怖いもの見たさで受けてみたい

671 :643:2015/08/01(土) 11:46:39.28 .net
>>661
過去問多いから5分で終わったよw

672 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 12:21:38.31 .net
博物館資料保存論簡単すぎて何が何だか

673 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 12:27:26.16 .net
睡眠と健康
単位取得に過去問3回転と印刷教材通読は必要で
オアシスでも何でもない普通の科目

674 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 12:42:12.24 .net
「国民」って当該国籍がないとダメって定義あるんだろうかね。

675 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 12:44:38.03 .net
日本政治外交史('13)面白そうだが、テストは難しそうだ。
どうしようか。

676 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 12:56:50.25 .net
基礎看護学は持ち込みありだけど面倒だったな
20問あるし過去問を改変してくるから時間がカツカツだった

677 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 12:57:18.37 .net
>>670
客員の期間終わったっぽい

678 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 12:58:57.59 .net
>>672
過去ログ等でも資料保存論は他の博物館の科目と違って鬼門の様に扱われたけど、全て過去問と同じで簡単すぎてワロタ





ワロタ

679 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:02:04.25 .net
睡眠と健康、自分には難しかった。
もっとテキスト読み込まなきゃダメだったな。

680 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:16:12.40 .net
>>678
細かく変更してて全然同じじゃなかったが
まあ受かったと思うけど

681 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:18:14.00 .net
資料保存論の過去問25年2学期の問8が分からない。

682 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:23:20.66 .net
学習目的で入学したけど試験クリアするゲームみたいになってしまっている

錯覚の科学はすごい面白かった。心理以外の人にもおススメしたいぐらい
テストは内容理解していたら簡単だった

心理統計法、テキスト読むのすら苦痛で受験放棄しようか悩み中

683 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:30:51.24 .net
>>682
心理統計は普通の統計と変わらん
質問できるしフォローもあるから時間かければ大丈夫

684 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:34:22.70 .net
>>675
授業&テキストは面白いで
テストは今回も計800字の記述だった

685 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:39:03.81 .net
>>681
曝涼は日本独自の習慣じゃないよ。

686 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:48:07.83 .net
>>683
だからダメなんだろw

687 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:57:07.69 .net
>>418
試験前にはあった
たぶん全部持ってかれたんだと思われ

688 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:57:55.00 .net
>>685
サンクス。
曝涼も曝書どちらも虫干し虫払いって言われていたの?
テキストにはこの話は2回出てきたけど、曝涼とは〜のくだりで出てきたから、曝書は含まれないんかと思った。
曝書は曝涼の中の一部だから、曝涼の俗称の範囲に曝書も含まれるって事?

689 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 14:02:21.44 .net
>>688
曝涼の俗称の範囲に曝書も含まれるって事でいいと思うよ。

690 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 14:02:28.59 .net
>>684
問題の予想が付いて持ち込み可なら、事前に書いて持って行くけど、それでも800文字は時間いっぱいかかる。どんな問題が出るのか分からない科目だと、時間内に考えて800文字書くなんて俺にはとても無理だわ。

691 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 14:03:10.74 .net
簿記難しい

692 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 14:04:02.90 .net
解説で印刷教材読めって、昔の2chの空気が頭をよぎる
質問してもテンプレ嫁みたいな

693 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 14:04:38.22 .net
>>689
ありがとう。安心した。過去問の中でこの問題だけがどうしても分からなかったから不安だった。

694 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 14:28:05.32 .net
家庭教育論の持ち込み許可なし…?
地雷の予感がぷんぷんするわ

695 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 14:37:03.82 .net
>>692
調べりゃ分かること一々きくなって雰囲気ならわかるね。
その程度の事読みゃわかるだろって

696 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 14:49:53.11 .net
>>683
ありがとう
来期に持ち越すつもりでとりあえず明日受けてくるよ
身近な統計も数学苦手できつかったんだ

697 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:06:52.35 .net
暮らしに役立つバイオサイエンス、かなりきっちり内容理解してないときつい
放送からも結構出てるのかな、これ。
教科書はきっちり理解していたんだがorz

698 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:15:40.15 .net
>>696
ここで質問したら運が良けりゃ誰かが答えてくれるかもしれんし
統計は基本は単純だったりするし
私が居れば答えてあげれるかもだし
極めようと思えば参考書も色々あるからとりあえずガンバレ

699 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:16:55.81 .net
俺も暮らしに役立つバイオサイエンス難しと感じた。
一応教科書読み込んだけど更に一歩理解しないと駄目だなあ。

700 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:30:56.76 ID:xMwPqYuM8
最悪、教育心理学概論2問間違えたかもしれない

701 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:30:10.88 .net
これだけ暑いと、試験勉強もできないし
試験会場に行くまでに熱中症で倒れそうだ。

702 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:33:15.15 .net
勉強はクーラーかけてりゃ問題ないだろ
移動は自宅からセンタまでタクシーで横付けすればいいよ

703 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:35:08.12 .net
たかだか単位認定試験にタクシー使うバカがどこにいる?

704 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:39:21.29 .net
試験帰還が真夏と真冬だし、何度も見かけてるよ@千葉
降りてくるのはGGBBばっかだがな

705 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:42:21.99 .net
炎天下15分くらいあるくならタクシーでもいいような気がする
さすがにd2dはいらんがw

706 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:44:08.33 .net
千葉は不便な場所にあるから。
どの駅からも遠すぎる。
大宮はその点、便利。

707 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:45:21.02 .net
センター開くのと同時くらいに着いて
早めに勉強始めるのがベスト
昼間の一番暑い時間に外歩くなんて無理っす

708 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:45:53.62 .net
>>660
つーか、中華人民共和国自体、「人民」なんて表現、赤い右翼だろう。
あの国はもはや共産主義ではない。国家資本主義だ。
赤い富裕層が跋扈してるようなのが、正常ではない。
もはや、左ではない。右だ。

709 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:48:52.15 .net
>>703
馬鹿言え!
20代の警備員が炎天下で死んでんだぞ!

710 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:49:05.83 .net
>>706
千葉って本部があるところ?駅から遠いの?

711 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:50:04.87 .net
>>710
幕張駅からも海浜幕張駅からも徒歩15分。

712 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:52:14.14 .net
セミナーハウスを使う(千葉)
早めに着いてクールダウンタイムを作っておく
自家用車でいけるなら使う、ダメな場合はバス停が近ければバスなければタクシー

俺は目の前の団地wだから特に気にしない(千葉)
持ち込み不可択一は遅刻入室30分退室で、家から出て帰ってくるまで20〜25分くらい

713 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:52:47.89 .net
>>708
日本国民と呼ぶな先生は、中国・韓国がいまやっている事は過去に日本も通ってきた道だから非難するなと。暖かい目で見なさいと言ってた。

714 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:54:06.49 .net
幕張駅からコロコロ引きずって駅から歩いたら、目立つ目立つw
苦行だったわ。

715 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:58:10.01 .net
>>710
駅から遠くないし、歩いても良いし、バスもある
ただ東京駅の乗換が遠いw

716 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:59:13.87 .net
>>714
平坦だろ、世田谷学習センターより近い

717 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 16:03:16.45 .net
暮らしに役立つバイオサイエンスの試験受けてきた。
点数取らせる問題が半分以上あって、先生優しいなと感じたよ。
Sを防衛する為に若干、考える問題もあった。

あと問題に笑ったw

718 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 16:12:13.72 .net
>>716
世田谷は渋谷からバスで行けば案外楽だったよ。
千葉は工事の繰り返しで路面がでこぼこだし、点字ブロックもあるし、踏切も歩道橋もあるし、大変。

719 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 16:18:17.44 .net
海浜幕張から行くと歩道橋、幕張から行くと国道があるからなあ
バスを使ったほうがいいような気がする
東日本震災であちこちマンホールが飛び出してたり、砂が噴出してたなあ

720 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 16:40:17.37 .net
>>716
あのアップダウンは苦行だったなあ。
街中をジグザグ曲がった後は、住宅街を真っ直ぐ、この真っ直ぐな道がアップダウン。今でも思い出す。
あのゴム製品の自販機は今もあるかな?

721 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 16:43:16.05 .net
>>719
酷道がないだけ、まだマシじゃん。
酷道って、崖から落ちると氏ぬとか、いつも水浸しとか、竜飛の階段とか色々あるしな。

722 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 16:49:01.89 .net
近代哲学の人間像オアシス

723 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 17:00:04.63 .net
仏教と儒教、オアシスかつ持ち込み可能。無勉楽勝

724 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 17:09:18.31 .net
>>719
バス停はどこ?

725 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 17:23:23.82 .net
>>720
ゴム製品の自販機で俺もいつも面接に行く途中買ったよ
面接で女子大生と仲良くなったときの男のマナーだもんね

726 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 17:42:12.26 .net
何言ってんだこの馬鹿は

727 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 17:42:36.26 .net
思春期青年期受けた人いる?
間違いを一つだけ探すモンペの設問が、全部正しい選択肢に思えた
これは正解なしだろ
もし「クレーム」を「イチャモン」に変えて間違いの文としたなら、クレーム入れてやるわ

728 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 17:44:17.25 .net
>>727
答え合わせはもうちょっと待て

729 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 17:54:26.61 .net
試験の問題と解答は、いつアップされるの?

730 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 17:55:55.35 .net
送られてきた書類くらい読めないのか

731 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 17:55:58.64 .net
つか、なんで試験が始まって30分も退出できんの?
5分で終わって暇すぎるじゃねーか

732 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:02:08.64 .net
じゃあ受けにくんなボケ

733 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:09:18.20 .net
>>731
持ち込み可不可に関わらず択一科目は20分遅刻入室して30分で退室
記述は開始から受ける

734 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:10:54.53 .net
>>730
お前に聞いてないわ、ちんカス

735 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:11:39.00 .net
>>731
分からない→何でもいいから解答する→5分で終わる
自らの不勉強を反省しる

736 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:12:33.50 .net
>>732
先輩に対する口の聞き方習わんかったのか

737 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:12:48.54 .net
>>733
余計なこと指南するな
奴は不勉強なだけだ。

738 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:13:44.98 .net
>>735
過去問と同じだったら5分でできる
お前には無理かもな

739 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:14:18.63 .net
5分で終わる→大抵の場合は、記念受験。
イチローじゃあるまいし。

740 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:14:25.03 .net
>>737
お前と一緒にしたらカワイソウじゃん

741 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:15:10.28 .net
>>739
んなアホなw

742 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:15:36.55 .net
択一で10問しかつくらん手抜きがわろし

743 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:15:57.42 .net
記念なんかなるかボケが

744 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:17:39.01 .net
記念受験!
発想が面白いね

745 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:17:40.68 .net
その他の可能性はないかと、全選択肢は読んでおくもんだぜ。
そうすれば、余計なミスを防げる。

746 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:19:12.21 .net
全部読んでも5分だったんだよ
読むとこ少なすぎ
楽勝科目認定www

747 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:20:53.30 .net
>>746
イチローのふりした番付外力士乙

748 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:21:19.64 .net
包装大学なんてバカしかいないんだから認定試験を難しくしたら全員不合格になるわな

749 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:21:35.41 .net
死生学も簡単だったな
あれで総合科目名乗っちゃいかんわ

750 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:22:24.40 .net
某概論みたいに、印刷教材なしの無勉で@余裕でしたみたいなのが多いからなw

751 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:22:33.81 .net
昔のように卒論必須にしろ
バカは弾こうぜ

752 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:22:51.83 .net
>>748
自己紹介乙
残念だけど、ぽまい以外は大抵まともだから。
再見。

753 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:23:37.09 .net
>>752
あほ?

754 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:23:53.61 .net
>>751
必須にしなくても、既にはじかれてる馬鹿ハケーン

755 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:24:27.84 .net
>>754
卒論必須の時代に卒業してますわ

756 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:25:12.62 .net
猿人を相手にすんなよ

757 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:25:34.60 .net
今日初めて試験を受けたんだけど、老人とおばはんしかいない大学なんだなあ
選択間違ったわ

758 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:25:46.75 .net
ここは2ちゃんねるやから、誰もがイチローやゴジラを気取ることもできるんや。
ほな、代打高津。

759 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:26:56.66 .net
>>749
確かに死生学は5分で終わった

760 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:27:40.05 .net
放送大学というより生涯学習大学だからな

761 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:29:22.77 .net
>>760
そうだよなあ
逆に若いと何で?と聞きたくなる

762 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:30:18.48 .net
>>761
地域の事情だあすけ、仕方ないんだんべ。んが?

763 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:30:44.39 .net
自環と情報には、無勉D余裕でした、みたいな科目はある

764 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:31:48.74 .net
田舎は大変だな

765 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:32:44.66 .net
Dは落第だべ

766 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:33:13.32 .net
楽だ楽だ言ってる奴は、日本美術史@目指せばOK

767 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:33:25.57 .net
蛭の昼行燈・野武士集団の大学よりは余程ましだ。

768 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:33:43.30 .net
>>766
興味ねえ

769 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:35:17.73 .net
>>766
@どころかAすら難しいw
真面目にやってBだった

770 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:36:23.24 .net
興味ねえ(オアシス以外で単位取れる気がしねえ。オアシスでもCが精一杯なのに)

771 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:36:47.13 .net
蛭の筆頭:スーパーフリーの和○サーン!
(本来なら敬称要らんが、サン付けでないと誰のことか分からん。)
あんな腐った環境にいないだけ、うちらはいいほうなんだよ。

772 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:44:17.04 .net
>>768,757
そういう意味なのかよwwww

773 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:45:25.84 .net
ここ2年で退学して日大あたりに編入しよかと思うけど、専門分野は専門科目として認めてくれますかね

774 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:52:25.30 .net
編入先予定先に聞いたほうが早くね?

775 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:57:16.78 .net
バカだから聞いてるんです

776 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 18:58:39.76 .net
1回卒業して、再入学の場合、所属コースの面接授業は、何単位まで卒業単位に含めることができるの?

777 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:02:30.27 .net
>>731
オレなんて持ち込み不可択一式3分で終わったぞ。もちろん満点な。

778 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:03:04.95 .net
持ち込み可の方がムズいな

779 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:04:18.71 .net
持ち込むと返って邪魔な科目とかな。罠だよ、アレ

780 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:09:11.03 .net
>>777
妄想乙

781 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:10:56.31 .net
>>780
放送授業聞いて教科書読んで過去問やればそんなもんだろ
お前も頑張れw

782 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:11:07.99 .net
心理カウンセリング序説15、放送サボってたから全然わからんかったわ。
ラジオは、眠くなるから、聴いてなかったんだよな。
C取れたらラッキー。

783 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:11:13.46 .net
何分までなら遅刻で入れるのか考えたら
不正防止のために退出出来ないって分かるだろ

勉強できる(自称)だけのバカか

784 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:11:16.94 .net
現代南アジア、過去問からほとんど出なかったけど持ち込み不可ならかなり難易度高くないですか
他の持ち込み不可科目もこんな感じなら持ち込み可のほうが楽だと思った

785 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:12:33.52 .net
>>783
何言ってんだ?

786 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:12:51.17 .net
>>783
そのようだね。
2ちゃんだもんね。

787 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:21:19.49 .net
家庭教育論なんで持ち込み不可になっとっんねん
不安やわー

788 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:30:22.06 .net
心配いらん、よく読めば当たり前のことが書いてある。
家庭教育論

789 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:42:06.22 .net
>>731
遅刻できるギリギリの時間に入室すると不満ないと思うよ!

790 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:42:52.42 .net
>>731
遅刻できるギリギリの時間に入室すると不満ないと思うよ!

791 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:43:09.76 .net
>>731
遅刻できるギリギリの時間に入室すると不満ないと思うよ!

792 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:43:13.93 .net
家庭教育論も流石に平均点90点とかアホなことにはならんよな
持ち込みなしになったら確実に下がる

793 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:43:51.32 .net
持ち込みできる科目のほうがかえって不安

794 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:46:54.24 .net
持ち込み不可記述が一番楽

795 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 19:55:22.50 .net
記述は単位が欲しいだけならオアシスになるからね

796 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 20:07:52.83 .net
回答用紙のマス目は1ページ800だと勘違いして800字以内の問題を400字で回答して
ドヤ顔で退室した後に気付いた阿呆がここにいますよ

落とすのも嫌だけど下手にCが付いて再受験できなくなるのも嫌だあああ

797 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 20:17:01.96 .net
暮らしに役立つバイオサイエンス
思いの外難しかったやられたかもしれん
場と時間空間の物理
けっこうサービス問題もあったけど半分くらいはさっぱりわからん
なんか今期の卒業は黄色信号だ

798 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 20:22:19.11 .net
>>727
うろ覚えたけどあれは「学校“内”にモンペ対策専門チームを作る」って選択肢が正解(間違った文)だと思うよ
テキスト確認したら「学校“外”の対策組織に頼ることもある」みたいなことが書かれてた


今日の精神分析とユング心理学難しくなかった…?
過去問割と簡単だったから油断してたらボロボロだった
放送大学で初めて単位落とすかもしれない

799 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 20:32:38.29 .net
>>796
こういう場合どうなるんだろうな

800 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 20:38:31.87 .net
>>799
放大あるあるみたいだよ。裏面の存在に気付かないあるある。
科目によってはCがつくんだって。FBでみた

801 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 20:38:51.94 .net
字足らずで出したことあるけどCだった
たぶんCじゃね。落として再試にするとまた採点するの面倒だろうし

802 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 20:40:41.66 .net
やっと試験終わったー!
バイトして、部活して、ゲームするんだ。

803 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 20:42:11.90 .net
人生というリセットのないゲームを楽しんだのであった。

804 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 20:44:18.64 .net
>>800
>>801
ヘェ〜

>>802
部活?
別の大学にも通ってる人?

805 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 20:48:15.25 .net
バイオサイエンスはサービス問題多くなかった?

806 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 20:48:26.38 .net
>>802
無職www

807 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 20:51:31.76 .net
記述は何か書いとけば
大抵Cがつく文字数たりなくても
まぁCがつくだろうな

808 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 20:54:49.58 .net
現代の生涯学習はテキスト・ノート持込可だった
字数は全部埋めたけど事前にノートにまとめてなかったために自分でも何を書いてるのか分からん内容になった
そんな俺でも通りますか?

809 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 20:55:34.06 .net
Cって虫歯みたいな名前で、好きじゃないんだよな…

810 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:00:27.39 .net
>>808
記述のみなら楽勝で通るだろ。経験上、字数さえあってればBはいく。
記述+択一の併用なら知らん

811 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:02:28.89 .net
>>809
視力検査

812 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:04:27.05 .net
>>809
じゃあ、γ、可、丙でどうだ?

813 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:08:04.47 .net
>>809
C寝台中段:ロングシートでごろ寝。
D寝台上段:網棚でごろ寝。
D寝台下段:床でごろ寝。

814 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:11:59.68 .net
>>808
過去問印刷して文字数通りに調べて書いておけば
単純写し作業で30分バイバイなのに。

815 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:17:21.73 .net
たった50分で1800文字書ききる自信無いわ

816 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:19:23.97 .net
1800あるんだ、生涯学習

817 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:19:57.28 .net
そりゃタイムアタックだな
用意しててもきつい

818 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:25:35.17 .net
教職に要るやつよね

819 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:26:34.58 .net
その分野の大御所の授業を
たった11000円で受けられるなんて
良い時代だよ。2学期は面接もとるかな

820 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:32:10.05 .net
真っ赤なリベラルの講師の講義受けてみたい
おすすめの講師いる?

821 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:40:36.10 .net
>>820
岩永

822 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:41:27.89 .net
うそつけよ、生涯学習
400×2だぞ

823 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:49:55.23 .net
リベラルを真っ赤と言う日本の知的水準

824 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:50:41.98 .net
>>821
何の授業?

825 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:51:49.82 .net
>>823
日本語読める?理解できてる?どこにリベラルを真っ赤と書いてある?

826 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:52:54.22 .net
そのへんの用語は安保でとまっとんのやろ

827 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:58:01.56 .net
>>703
俺20代だけど
テストで1回だけ遅刻寸前(テスト開始後13分後に駅到着)で駅からセンターまでタクシー使ったことあるよ
ギリギリで間に合ったけどw

828 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 21:59:49.14 .net
今日でテスト終わりだわ
7科目だけど多分全部受かったと思う
一足先に夏を満喫してくるよ 明日ラストの人はがんばって!
もう3年目だが、この達成感と開放感は変わらんなw最高w

829 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:01:28.07 .net
明日の8耐頑張ってくる

830 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:02:12.76 .net
ネトウヨは事例から学ぶ日本国憲法取った方がいい

831 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:04:03.10 .net
1年に2〜3科目ぐらいはマルクス経済学の面接授業があるよね
ttp://forests.ouj.ac.jp/ouj-f252/dt-13940.html
ttp://forests.ouj.ac.jp/ouj-f262/dt-16691.html
ttp://forests.ouj.ac.jp/ouj-f271/dt-19510.html

832 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:16:16.24 .net
ネトウヨはJR西日本大阪支社で日勤教育受けてくるといい。

833 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:16:53.87 .net
ウヨサヨは他所でやれよ基地外ども

834 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:19:26.56 .net
博物館情報メディアの過去問見てるが、過去4回全て問題違うな

835 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:26:39.83 .net
日本美術史の平均点低すぎだろwww
過去2回とも40点台とか

836 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:30:40.85 .net
>>835
よし、次チャレンジしてみるか

837 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:31:47.45 .net
>>776
所属コースの単位は全部卒業要件になるよ。
だから面接だけで卒業することも可能。
一度卒業してる人は、放送授業も面接授業も必要要件は満たしてるから、科目区分だけ気にすればいい。

838 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:37:05.64 .net
ここは学びたい人や学位を取りたい人や様々な人がいそうだね。
私は、TVやラジオを視聴しながら、テキストを大手書店で買ってきて
地ならししている状況。だんだん面白くなってきた。
実は、司法試験予備試験の受験に、何かしら役に立つかなという動機から
始めたのだけれど。今まで視聴した(飛び飛びですが)のは
功利主義と分析哲学、西洋政治理論の歴史、中国社会の歴史的展開、
英語講読、日本の思想、初歩からの数学。
もう終わった科目もあるようですね。
5年くらいで終わるのかな。

皆さんの書き込みを読んでいると、
単科履修生で取ってみたくなってきましたよ。

839 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:44:24.39 .net
大学院スレで誤爆したからといって、誰も気にしてないよ大丈夫だよ

840 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:45:43.73 .net
2学期の試験の日程っていつ発表なの?
有給の申請の締め切りあるから早く発表して欲しいんだが

841 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:47:13.56 .net
お、おれは放送大学生だから無職じゃないから(震え声)

842 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:47:13.79 .net
>>838
専科履修生とはいわず全科履修生になろう
養分になってください

843 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:47:15.59 .net
>>839
ありがとうございます。

844 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:47:43.04 .net
>>838
大体3〜4年で終わるよ。
最古の放送は2010年のがまだいくつか残ってる。

>>836
チャレンジャー!

エキスパートの科目が満たされているかは若葉で見られますか?
自分でプラン毎に確認する以外ないですか?

845 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:48:46.18 .net
>>840
  発表済
  .>>3

846 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:49:39.51 .net
>>845
そうか
サンクス

847 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:50:33.56 .net
>>840
二学期の科目載ってる冊子(オレンジのやつ)に載ってる
家に届いてない?

848 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 23:00:21.62 .net
>>776
放送大学卒業者の再入学者は再入学したコースの専門科目30単位で卒業できる。
過去にそのコースの専門科目を取得していたら、その単位数も
取得したと見なされる。

849 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 23:04:34.43 .net
>>847
あれは学生じゃないと思うな。
ずっと同じ事書き続けてる。

850 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 23:30:15.45 .net
あれ?スレッド一覧が整理されて10個くらいしかない???

851 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 23:39:13.05 .net
http://ch2.ma.cx/

いくつかのサーバが落ちてる。
復旧作業中なんだろ

852 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 23:48:25.60 .net
授業どれ取ろうか悩んで教材が送られて来る時までは楽しいけど
勉強開始したらダルくなる

853 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 23:50:45.40 .net
無理せずやるに限る

854 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 00:01:15.75 .net
単位が取れた科目のテキストはまとめて捨てていいですか?

855 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 00:24:55.76 .net
映像メディアとCGの基礎('12)
過去問やってて良かった…
この科目も今年度で閉講するから、2学期と来年度1学期(再試)も狙い目かもしれん

856 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 00:38:09.46 .net
ラストスパートがんばろー!

857 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 00:52:12.99 .net
日曜の試験終わったらお風呂屋さんで遊んでくるぞー!

858 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 01:18:13.98 .net
談話室でみんな勉強している中空気読まずテレビつける奴がいた。
しかもアニメでドン引きだったが、その時間そこで見る必要が本当にあったのか。

859 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 01:20:03.91 .net
>>858
どんな風貌?

860 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 01:29:38.61 .net
ネットワークとサービス('12)
映像メディアとCGの基礎('12)
乳幼児心理学('12)

を、次に学習しようと思って、録画しておいた。

今回案内を読んで、この3つとも来期が最後な事を知ったが、
科目がなくなった後、似たような科目が次の期から出来るのか、
それとも、しばらく同等の科目はないのか。

それによって、内容が新しくなるなら、新しい科目で受けたいし、
しばらくないなら、来期に取りたい。

去年入学したばかりで、その辺の感覚がわからない。教えてほしい。

861 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 01:46:32.20 .net
>>860
>>350に新規科目があるよ。見てきたら?

862 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 01:50:34.96 .net
>>860
映像メディアとCGの基礎のまえがきでは
>ぜひ、続編を作りたいと考えています
と書いてある
2016年刊行予定図書の中に
CGと画像合成の基礎(浅井紀久夫)
映像コンテンツの制作技術(近藤 智嗣)
というタイトルがある
ソースはhttp://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2015.pdfの131ページ
映像メディアとCG〜を分割して各パートを増強させた感じだと予想

863 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 02:14:54.54 .net
合否判定でるまであと2週間か。
なげぇな

864 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 02:20:16.34 .net
浅井先生はCG関連は専門に近いっぽいけどいろんな科目に顔出してるな
さすが学者

865 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 02:33:48.49 .net
え、入学するなら来年と思ってたのに教育と心理の巨人たち今年で終わりなの。

866 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 02:46:25.18 .net
執筆者見るに発達科学の先人たちが後継に近いのかな?

867 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 02:47:04.28 .net
なぜ来年なのか分からんが、取りたいなら単科でもいいんじゃね

868 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 03:18:40.71 .net
今日はもう遅いからおしまい
いい子にしてさっさと寝なさい

869 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 03:36:54.25 .net
最終日か
今から試験勉強始めるぞ

870 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 03:46:33.81 .net
子供が熱出した
前学期も熱出して試験受けられなかったんだよね(´Д` )

871 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 03:50:10.95 .net
という譫妄をしていたのさ。

872 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 04:08:26.19 .net
>>837
サンクス

873 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 04:42:31.76 .net
>>870
母ちゃんが大学に取られそうだから熱出たんだな。

874 :メモ:2015/08/02(日) 06:10:07.73 .net
今日からの日程

試験問題公表 8月7日(金)〜

科目登録開始 8月15日(土)web9:00開始
成績通知発送 8月19(水)予定
試験解答公表 8月25日(火)〜

科目登録郵送締切 8月30日(日)必着★
科目登録web締切 8月31日(月)24:00★

科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  9月上旬
授業料1次締切 9月13日(日)
授業料納入最終締切 9月30日(水)★」

平成27年度2学期学生募集(第1回)
平成27年6月15日(月)〜平成27年8月31日(月)
平成27年度1学期学生募集(第2回)
平成27年9月1日(火)〜平成27年9月20日(日)

2学期授業開始 10月1日(木)
面接授業空席発表 10月17日(土) 12時
面接授業追加登録開始 10月23日(金)〜

2学期単位認定試験 平成28年1月24日(日)〜1月31日(日)

学位記授与式(NHKホール) 平成28年3月20日(日)予定

875 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 06:28:22.77 .net
>>860
乳幼児心理学は同名、同一講師で新科目開講
ネットワークサービスは「身近なネットワークサービス」が開講予定。

876 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 07:53:09.11 .net
>>796
おれ高橋先生の科目で、それやってBだったよ。字数半分でも内容良ければもしかしたらA以上もあるかもね。

877 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:09:34.98 .net
単位認定試験のネット上での成績発表はいつ?

878 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:11:39.63 .net
終戦記念日

879 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:12:56.46 .net
各センターで全国の面接授業の追加登録ができるようになったらいいな
折角オンラインで空席状況がわかるというのに

880 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:16:05.89 .net
>>879
ネットで申し込みたい

881 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:18:54.53 .net
>>878
ありがとう!!

882 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:27:22.24 .net
>>880
ロッピー端末みたいなのが必要だな。学習センターに。
事務に書類出して、取ってもらおうとしたら寸での差で
他のやつに取られたら、あんたすげぇクレーム入れるだろ
そんなクレーム対応したくねぇから各学習センターで全国面接の追加
をできるようにしねぇんだよ。

883 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:28:41.15 .net
昨日単位認定試験の全日程が終わった
すげえ開放感

放送大学に集中するあまり
宅建の受験申込み7月31日までだったの忘れてた
1年以上来年受験まで無駄に時間かかるわ
もう飲んで寝るしかないWWWWWWWWW
就職で必要だったりするのは宅建のほうさ………

884 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:45:19.85 .net
俺が取った年はスゲー簡単だったらしく、史上初の合格点37点って噂されてたわ
最近、士業にランクアップしたんだっけ宅建?
主任者と大して変わらんと思うが

885 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:54:00.53 .net
>>896
そんなの今でもあるだろ

886 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:55:32.69 .net
>>885

>>896の書き込みが非常に楽しみだな。w
あと23レス後だなwwww

887 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:58:02.59 .net
>883
ドンマイw

888 :メモ:2015/08/02(日) 09:00:51.71 .net
>>877
正式なのは成績通知発送日
裏技は科目登録開始日から
  >>874 参照

2学期の予定は >>3 参照

889 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 09:01:30.39 .net
裏ワザってまだ使えるんだっけ?

890 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 09:04:29.55 .net
>>889
前学期は使えた、今学期は知らね。

891 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 09:04:30.01 .net
>>861 >>862 >>875
847です。みんなありがとう。おかげで助かりました。
どれも後継科目があるわけね。
どうせ勉強するなら内容は新しい方がいい(情報系は特に)ので、
基本は来年度に受講するつもりですが、
「身近な」ネットワークサービス、というタイトルが気になって、
新しい方がサービス系主体でプロトコル関係が薄くなるなら、
2学期に受講してしまおうかと考え中。
とにかく、ありがとう。

892 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 09:06:10.41 .net
昨年から試験の傾向かわって
択一でなくなってきて
消去法で正解が推測できなくなり
がむしゃら過去問練習だけでは合格できず
基本を本質的に理解できてないと難いらしい
放大の試験でウダウダしてるくらいなので
10月の試験に合格できねえだろうし
受験料無駄にならずと慰めるしかないですわ
放大卒、エキスパートより士業を履歴書に書きたかった
わしの年だと1年は貴重すぎる
まあ20代から10年以上中企業正社員で
数年前宅建とっても地方では嫁を養う仕事に就けないと
ハロワ通いながらバイトしてる先輩もいるからなあ…

893 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 09:12:53.21 .net
さて最終日!
皆さんがんばりましょう!

894 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 09:17:16.40 .net
>>858
福井学習センターか。いたな。
電波教師なんかビデオしておけと・・・。

895 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 09:23:06.38 .net
明らかに障がい者ぽい人も居るから察してあげれば

896 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 09:24:24.23 .net
早くおわんねーかな。せいせきはよ。

897 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 09:31:01.73 .net
YMCAは絶許

898 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 10:15:21.87 .net
わりと皆さん遅刻しないよね
汗だくで教室入って恥ずかしかった

899 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 10:18:59.70 .net
新卒採用で砲台卒採ってる企業結構あってびっくりした

興味あるやつindeedで検索してみ

900 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 10:22:07.00 .net
シンプルな名前の科目は終了しても後継科目が開講されることが多いね。
長い名前の「観光の新しい潮流と地域」は後継がなく終わってしまったな。
旅行好きには興味深い内容だったのだが。

901 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 10:32:23.55 .net
>>900
いい科目だったのに後継がなくて残念だよね

902 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 11:08:19.05 .net
後継科目作らないの大杉だよなぁ
科学哲学の科目がほしい

903 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 11:10:44.91 .net
後継科目って過去問も継承してる?

904 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 11:15:15.72 .net
昨日の話になるけど、少子社会?とかいう教科はどうだった?

905 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 11:26:23.53 .net
砲台って言い方いいな
教育学入門の記述式
2問あって内1問は4つの用語説明だったんだが
2問とも教育機会均等に繋がる内容で泣きそうになった笑

906 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 11:40:02.25 .net
>>903
教員が同じならな

907 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:03:10.94 .net
>>898
問題配布後に入室した人が1人いるぐらいだったな。

908 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:06:41.51 .net
>>907
俺のことかな。いつも問題配布後だわ。
開始後に入ったのは2、3度しかないけど、いつもギリギリ。

909 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:23:25.23 .net
何万も学生がいるのに遅刻するのは自分だけと思ってるんだろうか

910 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:23:53.44 .net
持込み不可の択一は、いつも開始19分後くらいになっちまうわ
記述の場合は5分前には入室できるんだけどなw

911 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:31:21.41 .net
試験遅刻は慣れると平気だよw
10分前に入っても名前だなんだ書き終わって5分くらい硬直する羽目になるし
遅刻しないなら3〜5分前入室が良いと思う、マジで10分前に入っても時間の無駄

912 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:31:24.64 .net
開始19分後とか下手すると教室の時計が1分進んでるだけで受験ができないじゃないですか

913 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:36:52.15 .net
>>858
談話室で勉強ってのもアレだけどなぁ
講義室は2部屋使えるんだし、図書室も使えるんだからわざわざ談話室でやることもないような
その空気でアニメ観れるそいつもすげぇけど

914 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:41:15.46 .net
試験開始25分後に、教室中に響き渡る声で「遅れてすみませ〜ん」
と入ってきた女性を見たことがある

915 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:54:54.07 .net
>>914
どうなったの?

916 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:57:43.66 .net
俺が目撃した仰天学生は
試験当日に再発行した学生証を、試験直前に無くした人かな

917 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:58:10.23 .net
>>915
責任とって割腹したよ、その場で。
ニュースになったろ?

918 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:58:46.20 .net
>>912
そんなことは俺が許さない!
クレーマーを舐めてもらっては困る!

919 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 13:07:27.69 .net
ようやく全部終わったぜ!

920 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 13:13:58.37 .net
かみかみでなに言ってるかわからん試験官と
入れ歯がクチャクチャしてて笑える試験官ならおった

921 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 13:25:28.43 .net
>>917
見た見た

922 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 13:50:49.80 .net
博物館情報メディア論って過去問糞の役にもたたないな
/(^o^)\だわ

923 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 13:52:09.51 .net
俺今回再試験だけど情報メディア論難しいよな

924 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:00:46.99 .net
簿記受けた奴居る?

925 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:05:06.36 .net
>>923
同じく再試験だわ半分諦めてる

926 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:08:21.11 .net
家庭教育論何にもしてなかったから、昼に通信指導と2回分過去問確認したが、何の役にも立たなかったな

927 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:20:27.19 .net
これなんでスレ20個ぐらいしかないんだよ

928 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:22:36.63 .net
何言ってんだこいつ

929 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:32:29.55 .net
このスレ覗いてると遅刻して堂々と入ってやろうって気になるけど実際無理だわ

930 :名無生涯学習:2015/08/02(日) 14:36:10.02 .net
やっと終わった〜

でも、一番なめていた交通心理学、一番難しかった。
あまり、興味のない内容って、頭にはいらないのかな?
認定心理士の科目、制約多すぎ〜

931 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:43:31.68 .net
次の履修を考えてるんだけど
ドイツ語とかフランス語って、
独和とか仏和とかの辞書用意しないとだめ?

932 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:43:36.12 .net
>>930
自分も交通心理学、かなり苦戦した。
平均点がめちゃくちゃ高いから、オアシスに違いないと思ってすっかり油断してた。
退屈な講義だったの覚えてるから、再試験にはなりたくないなぁ。

933 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:51:29.73 .net
他人の迷惑も考えられない人間しかいないのか

934 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:54:08.64 .net
交通心理学はもはやオアシスなどではない。

蓮○は、オアシスとここでなじられ
砂漠にしてしまった!!

今回は平均点40点くらいじゃないか?

935 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 15:25:30.71 .net
>>922
>>923
逆に言うと、過去に出た問いは出ないって事じゃね?
今からメディア論突撃してるか。

936 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 15:33:26.20 .net
交通心理学そんな難しかった?あんまり変わらなかった気がするけど

某持ち込み科目の男性受験者自分一人でビビった
問題もオアシスと言えるくらい簡単で楽だったわ

937 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 15:37:28.24 .net
遅刻するとデブや臭いやつの隣しか空いてなかったり、クーラー全開で寒いところしか残ってねーよ
田舎は教室がガラガラなんかい?

938 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 15:57:18.98 .net
>>937
席の指定がないセンターの人かな?

939 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:00:27.48 .net
>>929
1日に何科目もあると疲れるから、自分のペースで試験受けたいんだよ。

940 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:03:31.75 .net
交通心理学 12/15は過去問。

941 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:08:15.85 .net
卒業までの残り単位16、終わったわ。
でもよく考えたら、面接授業の方がはるかにキツいね。

942 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:09:28.90 .net
単位じゃなくて教科だった

943 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:14:03.48 .net
砲台には教科なんて無いよ

944 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:15:15.81 .net
家庭教育論、持ち込み不可になったのに過去問より難しかった気がする

945 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:15:24.46 .net
労働経済はクソ簡単だったわ。

946 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:23:07.80 .net
>>936
在宅看護論ですねw
わかります

947 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:24:14.14 .net
メディア論、簡単だったな
過去問からも出てたし

948 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:37:09.38 .net
社会福祉入門が終われば、
ようやく試験モードから
解放されるぜ!

949 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:47:04.37 .net
>>938
席の指定なんてねーよ
地方は恵まれすぎ

950 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:47:23.66 .net
>>922
過去問役に立ちまくり
今日も3分で終わった
これまで受けた科目の中で一番簡単でわろた









わろた

951 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:48:10.69 .net
>>946
ワシも男1人だった
たぶん准看のおばちゃんに囲まれた

952 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:48:35.09 .net
家庭教育論は1回目と同じ問題。
交通心理学は2回目と同じ問題。
あほうめ

953 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:52:12.20 .net
1回も放送見ないで、過去問だけ解いて試験を受けた
今期も16単位ゲット
アホ大バンザイ!

954 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:52:53.09 .net
博物館情報・メディア論、まさかの過去問だらけwww

955 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:57:13.45 .net
試験がザル過ぎるから卒業に価値がつかない

956 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:03:57.54 .net
入学1年目だからそんな昔の過去問持ってねーわ

957 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:05:52.04 .net
簡単とかほざく、えて公を捕獲しろ

958 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:06:32.69 .net
宇宙を読み解く終わったけど、案外難しかったな
持ち込み可じゃなかったら完全に詰んでた

959 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:14:16.78 .net
いいか、まだ試験期間は終わってないんだ。
問題内容がわかる書き込みをしてるやつ。やめとけって。

960 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:21:18.88 .net
>>957
あほ?

961 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:24:08.56 .net
>>960
>>960

962 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:25:11.64 .net
やっと試験終わったと思ったら夏季集中科目履修生の試験が迫ってる

963 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:30:07.40 .net
>>958
過去問からは数問だったな。

964 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:30:50.61 .net
文学のエコロジーは出題のネタが尽きたのかw

965 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:39:32.06 .net
3問ほど新問出してきて@潰ししてくる科目はやめてくれよ…
Aとれたらいいほうだな

966 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:50:40.26 .net
>>931
自分フランス語取ったけど
プチロワイヤルのアプリ(iOS)買った
試験対策のみを考えるとテキストだけでも何とかなるけど
辞書(電子or紙)もあるに越したことはないと思う

967 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:56:22.16 .net
>>959
すまん

968 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:59:37.06 .net
>>952
交通心理w
あのクソつまらん科目だな。
でも必ず@取れるから許す

969 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 18:00:56.16 .net
交通心理が難しいって言ってる奴らは、たぶん普段車乗らないんだろう。

970 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 18:11:09.82 .net
>>966
ありがとう
参考にさせて頂きます

971 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 18:24:01.20 .net
「社会学入門」
どこが入門やねん!難すぎ

972 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 18:38:31.58 .net
名誉学生の割引なくなるってことなので学習センター事務員に聞いてみた
石学長の本来の趣旨は全コース卒業すると学部に入学できなくなるので生涯学習機関としてはおかしいってことだったのに
岡部学長になってから金の問題ばかり焦点あてるようになって全額補助、半額補助、補助なしにかわってきた
そこで今後名誉学生が入学できるかと聞いたら分からないってこと
お役人から経費節減をいわれて細かいところを詰めないまま見切り発車したようだ

973 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 18:49:41.74 .net
家庭教育論簡単すぎワロタ
これは持ち込みなしでよかった

974 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 18:54:09.65 .net
>>972
社会に出て直接役立たない学科は廃止したい、って流れと根は一緒だなあ。

975 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 18:55:31.38 .net
>>971
ワイA丸やったで

976 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:00:54.01 .net
次スレって>>963>>980

977 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:07:34.39 .net
>>573

中国語Uの件、もう見てないかもしれないけど、本当の初学者だと試験がちょっと厳しいかも。

978 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:42:35.44 ID:bN3SD8ut6
終わったあ、今学期20単位全部とれたはず
これで卒業まであと40単位だ
ちなみに今回で正科3学期目(2回生前期)、入学前に科目履修で10単位取得済
ちなみに今回取った科目は、問題解決の進め方、心理学史、社会心理学、教育心理学概論、心理学研究法、健康と社会、臨床家族社会学、在宅看護論
一番難しかったのは教育心理学、多分8割しかとれてない
私の履修した科目で質問ある人はどうぞ

979 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:43:24.65 ID:BaoeXb/vU
できた人もできなかった人も
皆さんお疲れさん
今日は飲もう
おれも一人で打ち上げしてるよ

980 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:18:15.31 .net
無事に試験も終わり、そろそろ次の授業を選ぶ時期だな
オアシス教えろ下さい

981 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:18:40.46 .net
オアシスとか平均点見たら分かるじゃないの?

982 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:22:16.51 .net
長い1週間だった、疲れた

983 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:23:45.48 .net
>>977
中国語1とったぐらいじゃ無理?
中国語1はTV三回見て板書取って教科書問題といた位だけど…

984 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:41:38.00 .net
そうだ!ソープに行こう!

985 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:43:20.65 .net
単位取り終わった科目のテキストは紐で纏めて縛って資源ゴミとして出していいですか?

986 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:45:30.16 .net
ダメに決まってんだろ

987 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:46:25.74 .net
>>980
市民生活と裁判

全部25年の過去問の使い回し

988 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:47:17.31 .net
political economy of japanの答え教えてください

989 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 20:08:22.28 .net
>>988
わかりません

990 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 20:10:07.12 .net
2
1
1
5
3
1
2
3
1
4

991 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 20:17:47.30 .net
1回目と同じとか言った奴、問題全然ちげーじゃねーか!!w

992 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 20:22:05.39 .net
>924
過去問2期分とはかなり出題内容変わってたな
余裕だと思って無勉だったが落としたかも

993 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 20:36:05.48 .net
高度な情報戦

994 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 20:42:29.75 .net
どこがw

995 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 20:46:23.09 .net
簿記のやつ負債減と負債減の組み合わせでいいの?

996 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 20:58:11.30 .net
いいよ

997 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:04:52.40 .net
ダメよ

998 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:04:55.09 .net
貧困と社会
試験も教科書もなんでこんなにややこしい文章表現
するかな〜と思った。

999 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:06:56.70 .net
>>958
お、仲間
持ち込み可だからまぁいいかーと思ってたが意外と考えたわ

1000 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:13:05.83 .net
簿記って数学得意じゃないと難しかったりする?

1001 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:20:15.18 .net
再入学後の初試験終わった
12科目はやり過ぎた

1002 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:25:21.50 .net
テキストがクソすぎて簿記3級の本を別で買う必要がある

1003 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:26:47.60 .net
>>1000
簿記の計算は基本足し算・引き算だよ
掛け算・割り算も使うけど、方程式使ったりはしないはず

簿記は計算する順序というかルールを覚えるのが大変

1004 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:27:08.04 .net
>>983

中国語Tは取ってないのでよく分からないが…
今日の試験の感じでは、中検2級レベルであれば教科書を読まなくても全問正解、3級レベルでも6,7割は取れそうな感じだった。

1005 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:28:32.83 .net
ていうか>>554
この文設問にドンピシャで出てたな。oneの内容を聞いてたが

1006 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:28:38.31 .net
>>1000

他の人も言ってるように数学の知識は要らない。

1007 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:35:01.46 .net
数学の知識は問われないけど色々覚えるのが大変なんだね
教えてくれてありがとう

1008 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:36:51.89 .net
>>958
2問目
危うく引っかかるところだったわ
終了直前で気付いた

1009 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:37:17.72 .net
微分方程式への誘い難しかった
あれは相当なレベルですわ

1010 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:39:02.56 .net
>>1008
どんな問題だっけ?

1011 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:41:35.86 .net
>>1009
玉砕してきた。諦めが付いたわ。

1012 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:59:39.13 .net
篠原友恵についての問題が出たな。

1013 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 22:00:29.29 .net
記号論理学面白かったわ
たぶん合格したけど再試験になったとしてもいいかな

1014 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 22:01:29.60 .net
じすれは?

1015 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 22:03:21.84 .net
確かに微分方程式は簡単ではないけど、力と運動の物理とか分子分光学とかに比べると簡単だったわ。

分子分光学は本当に理解不能だった。

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1017 :名無し生涯学習:2016/12/06(火) 16:15:41.86 ID:+oxWznlrj
来年入学を検討しています。
4年間で124単位を取ればよいとのことですが
例えば、1年目で60単位、2年目20単位、3年目20単位、4年目24単位
と取得することはできますか。
1年間で取得できる単位数の上限と下限はありますか。
先輩方、教えて下さい。

1018 :名無し生涯学習:2017/04/27(木) 23:21:29.62 ID:hkNlyjza0
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させたおバカ戦犯 ↓

來生新 学長
岡部洋一 元学長

岡部のバカッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
043-276-5111 (総合受付)
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

1019 :名無し生涯学習:2017/04/27(木) 23:21:58.83 ID:hkNlyjza0
パヨクの滝浦真人

安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名
http://archive.fo/TNAjB
日本人sage
日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー
https://twitter.com/takkinen_ms/status/840866828444344320
高齢者差別
「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」
https://twitter.com/takkinen_ms/status/834934540170743808
親韓
https://twitter.com/takkinen_ms/status/349757582673588224
現在ツイッター非公開
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com

1020 :名無し生涯学習:2017/04/27(木) 23:23:34.41 ID:hkNlyjza0
暇人をdisるパヨクの井出訓のツイート(+RT)

https://twitter.com/side55mode (← ツイッター)
https://pbs.twimg.com/profile_images/571476090767589377/nYvDhSHC.jpeg(←ナルシストの顏1)
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~rounen/ide/image111.jpg(ナルシストの顔2)

教育勅語にしろこれにしろ、かなり強引なやり方が目につくなぁ

日本国民としてとても恥ずかしいことだと感じている。
→あなたがここにいてほしい…核禁止条約の日本席に折り鶴

悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。

偽善的なNPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp

総レス数 1020
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200