2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.269★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/07/27(月) 20:13:59.81 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.267★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1435986747/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

619 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:35:53.80 .net
>>613
おさる氏ね

620 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:43:15.57 .net
>>618
数年前まではあったが今は公開授業だろ

621 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:52:58.83 .net
放送大学学生の職種別一覧で「その他」ってあるけど、何なんだろう?
「無職」「定年退職者」「他大学学生」「アルバイト」欄があるんだから、それらにすら該当しない人ってこと?いったい何者??

622 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:56:17.91 .net
>>615
>>620
ホームページ上にはある。
http://www.sc.ouj.ac.jp/center/ishikawa/school/counseling.html

623 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 00:57:41.90 .net
>>621
社会人

624 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 01:00:22.12 .net
何気に新しい暮らしに役立つバイオサイエンスがヤバそう

625 :609:2015/08/01(土) 01:04:22.71 .net
>>623
マジレスさせてもらうと、「公務員」「会社員」「教員」「看護師」さらには「専業主婦」まで一通り揃ってる
これらに該当しない人間が何者なのかって疑問なんです

626 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 01:11:06.78 .net
>>622
これ、どういう事相談するの?

627 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 01:14:17.62 .net
>>614

平安 ?
奈良 ○

628 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 01:22:18.91 .net
社会人っていう語彙、日本語以外にもあるのか気になる。
少なくとも英語とフランス語とドイツ語には存在しない。

629 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 01:29:52.32 .net
>>627
装潢という文字が記録に残る最も古い例の時代の所?

630 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 01:33:25.54 .net
>>628
面接授業で政府が「国民」という言葉を使うのは民主主義の未熟な日本、中国、韓国の三ヶ国だけだと言っていたが、別の面接授業でドイツ人に聞いたら普通に使ってるって言ってた。

631 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 01:36:04.07 .net
あとニートって言葉もな。イギリスで出来た差別用語だけど別にイギリスでは流行ってない。

632 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 01:50:22.95 .net
297です。色々教えてくれてありがとう。
関係なく好き勝手履修登録してもいい、でも基礎わかってないと自爆する科目もある。
特に理系。たまに極端に難しいものもある。ってことでいいのかな。
遠征は地理的に2〜3日休み申請しなきゃいけなくなるから無理。連休とかとれない。
でも二学期のや過去のシラバス調べてみたら隣の隣の県とか面白そうな授業があった。
数はやっぱり少ないけど「カエル三昧」とか想像できなさすぎて逆に興味わく。

633 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 02:34:47.23 .net
>>625
たいていのイレギュラーな職業も「自営業」で括れてしまうからなぁ

天皇陛下とか、どこかの国の王様とか
服役中の囚人とか

俺たち凡人には知られざるニッチな職種があるのかも知れない

634 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 02:42:42.35 .net
職業「その他」って8万5千人のうちの4.3%もいるんだな
単にはっきり職業を言いたくない人がほとんどじゃないの?

635 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 02:44:08.50 .net
学振のポスドクとか。
勤め先に結構いるが、学振に雇用されてるわけでもないし、受け入れ先で雇用されてるわけでもない。

636 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 02:53:16.39 .net
>>621
開業医は「自営業」でいいだろうけど、勤務医は何だろうな?まさか「看護師等?」

637 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 02:54:57.01 .net
>>632
夜行バスやサンライズじゃ駄目?
寝てる間に目的地に着くんだがな。

638 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 02:57:27.80 .net
>>634
職務上、職業を明かせない人もいるからな。
検察官なんかだったら、明かすことで捜査に支障を来す。
「公務員」でいいのかも知れないが、それすら言えない事情もあるかも。

639 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 03:49:07.75 .net
ふと思ったけど、日本人はやたら人を何らかの形式に括りつけて判断する傾向が強いよね
個をあまり見ない

640 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 04:38:28.25 .net
オマエモナー

641 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 04:58:06.21 .net
おおきいうんちしたらケツの穴痛いよう!!

試験どころじゃない!!

642 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 05:09:11.73 .net
そりゃ大変だ
お大事に

643 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 05:10:21.47 .net
欠席で解決

644 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 05:12:41.63 .net
受験者が減ると成績に影響する?
成績の基準は受験者数の人数で変わる?

645 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 05:31:48.23 .net
>>638
検察官だったら司法試験を合格した強者だから学歴も相当な高学歴が圧倒的でそw
わざわざ放大行くメリットない

646 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 06:16:45.13 .net
なにその視野の狭さ

647 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 06:20:55.84 .net
学歴だけで考えると、確かに視野が狭いな。

648 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 06:31:19.90 .net
福祉系専門学校での話だけど、何年か前
弁護士が介護職員初任者研修(当時はホームヘルパー2級)を取りに来てたで。
介護現場の現実を知らないと仕事にならない分野を担当してるんだとさ。

>>645によれば、弁護士は司法試験に合格した強者だから
ジジババの糞尿処理する資格取るメリットなんて無いってことになるんだろうが。

検察官や弁護士だからこそ、専門以外の知識が必要になることがあるんだろう。

649 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 06:36:19.24 .net
それ単に弁護士として職がなかったケースだろ。

650 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 06:37:14.25 .net
なにその視野の狭さ

651 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 06:39:23.79 .net
土方やってる弁護士もいるぞ

652 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 06:59:52.55 .net
>>645
放大には東大卒やら国立大学の現役教員やらもたくさんいるからなぁ。
高学歴だと、どうしてメリットがないのかが、判らんけど、どういう理屈なん?

653 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 07:27:43.39 .net
何に価値を感じるかは自由

654 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 08:31:16.34 .net
よし、試験ももう少し
がんばろー

655 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 08:34:40.69 .net
そろそろ行くわ

睡眠と健康
博物館情報・メディア論

656 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 08:35:45.29 .net
博物館資料保存論だったわw

657 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 08:37:39.05 .net
>>630
国民ってnationでしょ
米でも大統領演説に出てくる気がする

658 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 08:43:47.96 .net
>>651
公務員で弁護士資格持っているのに建設課配属というパターンなら少なくないな。

659 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 10:13:58.09 .net
隣で試験受けてる奴が東大ということだってあり得る大学

660 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 10:38:02.33 .net
>>630
ちょっとその先生は左に偏っている人だと思う。
おそらく、その人の言いたいことは、
国民という場合、国という枠でくくった概念だから、好きではないのかもしれない。
左翼の人は「人民」とか「市民」という言葉を使いたがり、国民と言いたがらない。
これは、外国人参政権を念頭に置いているからだと思う。
国籍よりも、そこに住んでる市民、住民、と言いたいのだと思う。
国民というと国籍でフィルターがかかるが、市民や人民と言えば国籍フィルターでは絞られない。

以上は、私の解析だが(そして人前では言わないけど)、当たっていると思う。
左翼系の人の演説や主張を以上の仮説の下に聞くと合点がいく。

なお、政治論争は本意ではありません。

661 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 10:38:49.06 .net
>>655
睡眠と健康
気になってるんだけどオアシス?

662 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 10:40:53.22 .net
>>660
ほう
左よりかどうかを区別するキーワードが「人民」か
覚えておこう

663 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 10:48:57.42 .net
ネトウヨキモい

664 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 10:55:21.98 .net
情報系人気ないな
田舎なのもあるけど
試験常に1人だわ

665 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 11:01:03.36 .net
>>627

666 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 11:08:04.77 .net
情報系なんてNIMEの雇用確保のために無理矢理作ったコースだし、誰もとらんわな。情報コースできたせいで他コースの科目数減らされたし、ろくなことない。

667 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 11:16:37.31 .net
>>657
欧米の大統領の演説などでは市民(citizen)を使って国民(nation)は使わないんだって。
当該国の国籍を持たない人も市民だからって。
日本と日本に侵略されて植民地支配された事で民主化・民主主義の遅れている中国・韓国の3ヶ国だけは国民だと。

「国民の為に〜」「国民は〜と言っている」
というが、政府が直接私に意見を聞きに来た事は無いとか、国民という言葉をダシに使ってるとか。

>>660
ありがとう。まさしくそういう事言っていた。
私の事を日本国民と言うのは許さないだって。

668 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 11:17:44.16 .net
運動と健康1問目からミスったかもしれん

669 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 11:19:16.02 .net
>>660
>>662
すまん、その講師がいうには人民も国民と同意語の様に言っていた。

演説で、国民・人民を多様する人こそ、その国で暮らす人の事を一切考えていない証って。

670 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 11:25:08.14 .net
>>669
その教授の名前教えて
怖いもの見たさで受けてみたい

671 :643:2015/08/01(土) 11:46:39.28 .net
>>661
過去問多いから5分で終わったよw

672 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 12:21:38.31 .net
博物館資料保存論簡単すぎて何が何だか

673 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 12:27:26.16 .net
睡眠と健康
単位取得に過去問3回転と印刷教材通読は必要で
オアシスでも何でもない普通の科目

674 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 12:42:12.24 .net
「国民」って当該国籍がないとダメって定義あるんだろうかね。

675 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 12:44:38.03 .net
日本政治外交史('13)面白そうだが、テストは難しそうだ。
どうしようか。

676 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 12:56:50.25 .net
基礎看護学は持ち込みありだけど面倒だったな
20問あるし過去問を改変してくるから時間がカツカツだった

677 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 12:57:18.37 .net
>>670
客員の期間終わったっぽい

678 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 12:58:57.59 .net
>>672
過去ログ等でも資料保存論は他の博物館の科目と違って鬼門の様に扱われたけど、全て過去問と同じで簡単すぎてワロタ





ワロタ

679 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:02:04.25 .net
睡眠と健康、自分には難しかった。
もっとテキスト読み込まなきゃダメだったな。

680 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:16:12.40 .net
>>678
細かく変更してて全然同じじゃなかったが
まあ受かったと思うけど

681 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:18:14.00 .net
資料保存論の過去問25年2学期の問8が分からない。

682 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:23:20.66 .net
学習目的で入学したけど試験クリアするゲームみたいになってしまっている

錯覚の科学はすごい面白かった。心理以外の人にもおススメしたいぐらい
テストは内容理解していたら簡単だった

心理統計法、テキスト読むのすら苦痛で受験放棄しようか悩み中

683 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:30:51.24 .net
>>682
心理統計は普通の統計と変わらん
質問できるしフォローもあるから時間かければ大丈夫

684 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:34:22.70 .net
>>675
授業&テキストは面白いで
テストは今回も計800字の記述だった

685 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:39:03.81 .net
>>681
曝涼は日本独自の習慣じゃないよ。

686 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:48:07.83 .net
>>683
だからダメなんだろw

687 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:57:07.69 .net
>>418
試験前にはあった
たぶん全部持ってかれたんだと思われ

688 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 13:57:55.00 .net
>>685
サンクス。
曝涼も曝書どちらも虫干し虫払いって言われていたの?
テキストにはこの話は2回出てきたけど、曝涼とは〜のくだりで出てきたから、曝書は含まれないんかと思った。
曝書は曝涼の中の一部だから、曝涼の俗称の範囲に曝書も含まれるって事?

689 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 14:02:21.44 .net
>>688
曝涼の俗称の範囲に曝書も含まれるって事でいいと思うよ。

690 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 14:02:28.59 .net
>>684
問題の予想が付いて持ち込み可なら、事前に書いて持って行くけど、それでも800文字は時間いっぱいかかる。どんな問題が出るのか分からない科目だと、時間内に考えて800文字書くなんて俺にはとても無理だわ。

691 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 14:03:10.74 .net
簿記難しい

692 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 14:04:02.90 .net
解説で印刷教材読めって、昔の2chの空気が頭をよぎる
質問してもテンプレ嫁みたいな

693 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 14:04:38.22 .net
>>689
ありがとう。安心した。過去問の中でこの問題だけがどうしても分からなかったから不安だった。

694 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 14:28:05.32 .net
家庭教育論の持ち込み許可なし…?
地雷の予感がぷんぷんするわ

695 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 14:37:03.82 .net
>>692
調べりゃ分かること一々きくなって雰囲気ならわかるね。
その程度の事読みゃわかるだろって

696 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 14:49:53.11 .net
>>683
ありがとう
来期に持ち越すつもりでとりあえず明日受けてくるよ
身近な統計も数学苦手できつかったんだ

697 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:06:52.35 .net
暮らしに役立つバイオサイエンス、かなりきっちり内容理解してないときつい
放送からも結構出てるのかな、これ。
教科書はきっちり理解していたんだがorz

698 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:15:40.15 .net
>>696
ここで質問したら運が良けりゃ誰かが答えてくれるかもしれんし
統計は基本は単純だったりするし
私が居れば答えてあげれるかもだし
極めようと思えば参考書も色々あるからとりあえずガンバレ

699 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:16:55.81 .net
俺も暮らしに役立つバイオサイエンス難しと感じた。
一応教科書読み込んだけど更に一歩理解しないと駄目だなあ。

700 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:30:56.76 ID:xMwPqYuM8
最悪、教育心理学概論2問間違えたかもしれない

701 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:30:10.88 .net
これだけ暑いと、試験勉強もできないし
試験会場に行くまでに熱中症で倒れそうだ。

702 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:33:15.15 .net
勉強はクーラーかけてりゃ問題ないだろ
移動は自宅からセンタまでタクシーで横付けすればいいよ

703 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:35:08.12 .net
たかだか単位認定試験にタクシー使うバカがどこにいる?

704 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:39:21.29 .net
試験帰還が真夏と真冬だし、何度も見かけてるよ@千葉
降りてくるのはGGBBばっかだがな

705 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:42:21.99 .net
炎天下15分くらいあるくならタクシーでもいいような気がする
さすがにd2dはいらんがw

706 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:44:08.33 .net
千葉は不便な場所にあるから。
どの駅からも遠すぎる。
大宮はその点、便利。

707 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:45:21.02 .net
センター開くのと同時くらいに着いて
早めに勉強始めるのがベスト
昼間の一番暑い時間に外歩くなんて無理っす

708 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:45:53.62 .net
>>660
つーか、中華人民共和国自体、「人民」なんて表現、赤い右翼だろう。
あの国はもはや共産主義ではない。国家資本主義だ。
赤い富裕層が跋扈してるようなのが、正常ではない。
もはや、左ではない。右だ。

709 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:48:52.15 .net
>>703
馬鹿言え!
20代の警備員が炎天下で死んでんだぞ!

710 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:49:05.83 .net
>>706
千葉って本部があるところ?駅から遠いの?

711 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:50:04.87 .net
>>710
幕張駅からも海浜幕張駅からも徒歩15分。

712 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:52:14.14 .net
セミナーハウスを使う(千葉)
早めに着いてクールダウンタイムを作っておく
自家用車でいけるなら使う、ダメな場合はバス停が近ければバスなければタクシー

俺は目の前の団地wだから特に気にしない(千葉)
持ち込み不可択一は遅刻入室30分退室で、家から出て帰ってくるまで20〜25分くらい

713 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:52:47.89 .net
>>708
日本国民と呼ぶな先生は、中国・韓国がいまやっている事は過去に日本も通ってきた道だから非難するなと。暖かい目で見なさいと言ってた。

714 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:54:06.49 .net
幕張駅からコロコロ引きずって駅から歩いたら、目立つ目立つw
苦行だったわ。

715 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:58:10.01 .net
>>710
駅から遠くないし、歩いても良いし、バスもある
ただ東京駅の乗換が遠いw

716 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 15:59:13.87 .net
>>714
平坦だろ、世田谷学習センターより近い

717 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 16:03:16.45 .net
暮らしに役立つバイオサイエンスの試験受けてきた。
点数取らせる問題が半分以上あって、先生優しいなと感じたよ。
Sを防衛する為に若干、考える問題もあった。

あと問題に笑ったw

718 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 16:12:13.72 .net
>>716
世田谷は渋谷からバスで行けば案外楽だったよ。
千葉は工事の繰り返しで路面がでこぼこだし、点字ブロックもあるし、踏切も歩道橋もあるし、大変。

総レス数 1020
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200