2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.269★☆★

845 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:48:46.18 .net
>>840
  発表済
  .>>3

846 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:49:39.51 .net
>>845
そうか
サンクス

847 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 22:50:33.56 .net
>>840
二学期の科目載ってる冊子(オレンジのやつ)に載ってる
家に届いてない?

848 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 23:00:21.62 .net
>>776
放送大学卒業者の再入学者は再入学したコースの専門科目30単位で卒業できる。
過去にそのコースの専門科目を取得していたら、その単位数も
取得したと見なされる。

849 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 23:04:34.43 .net
>>847
あれは学生じゃないと思うな。
ずっと同じ事書き続けてる。

850 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 23:30:15.45 .net
あれ?スレッド一覧が整理されて10個くらいしかない???

851 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 23:39:13.05 .net
http://ch2.ma.cx/

いくつかのサーバが落ちてる。
復旧作業中なんだろ

852 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 23:48:25.60 .net
授業どれ取ろうか悩んで教材が送られて来る時までは楽しいけど
勉強開始したらダルくなる

853 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 23:50:45.40 .net
無理せずやるに限る

854 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 00:01:15.75 .net
単位が取れた科目のテキストはまとめて捨てていいですか?

855 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 00:24:55.76 .net
映像メディアとCGの基礎('12)
過去問やってて良かった…
この科目も今年度で閉講するから、2学期と来年度1学期(再試)も狙い目かもしれん

856 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 00:38:09.46 .net
ラストスパートがんばろー!

857 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 00:52:12.99 .net
日曜の試験終わったらお風呂屋さんで遊んでくるぞー!

858 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 01:18:13.98 .net
談話室でみんな勉強している中空気読まずテレビつける奴がいた。
しかもアニメでドン引きだったが、その時間そこで見る必要が本当にあったのか。

859 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 01:20:03.91 .net
>>858
どんな風貌?

860 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 01:29:38.61 .net
ネットワークとサービス('12)
映像メディアとCGの基礎('12)
乳幼児心理学('12)

を、次に学習しようと思って、録画しておいた。

今回案内を読んで、この3つとも来期が最後な事を知ったが、
科目がなくなった後、似たような科目が次の期から出来るのか、
それとも、しばらく同等の科目はないのか。

それによって、内容が新しくなるなら、新しい科目で受けたいし、
しばらくないなら、来期に取りたい。

去年入学したばかりで、その辺の感覚がわからない。教えてほしい。

861 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 01:46:32.20 .net
>>860
>>350に新規科目があるよ。見てきたら?

862 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 01:50:34.96 .net
>>860
映像メディアとCGの基礎のまえがきでは
>ぜひ、続編を作りたいと考えています
と書いてある
2016年刊行予定図書の中に
CGと画像合成の基礎(浅井紀久夫)
映像コンテンツの制作技術(近藤 智嗣)
というタイトルがある
ソースはhttp://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2015.pdfの131ページ
映像メディアとCG〜を分割して各パートを増強させた感じだと予想

863 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 02:14:54.54 .net
合否判定でるまであと2週間か。
なげぇな

864 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 02:20:16.34 .net
浅井先生はCG関連は専門に近いっぽいけどいろんな科目に顔出してるな
さすが学者

865 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 02:33:48.49 .net
え、入学するなら来年と思ってたのに教育と心理の巨人たち今年で終わりなの。

866 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 02:46:25.18 .net
執筆者見るに発達科学の先人たちが後継に近いのかな?

867 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 02:47:04.28 .net
なぜ来年なのか分からんが、取りたいなら単科でもいいんじゃね

868 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 03:18:40.71 .net
今日はもう遅いからおしまい
いい子にしてさっさと寝なさい

869 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 03:36:54.25 .net
最終日か
今から試験勉強始めるぞ

870 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 03:46:33.81 .net
子供が熱出した
前学期も熱出して試験受けられなかったんだよね(´Д` )

871 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 03:50:10.95 .net
という譫妄をしていたのさ。

872 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 04:08:26.19 .net
>>837
サンクス

873 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 04:42:31.76 .net
>>870
母ちゃんが大学に取られそうだから熱出たんだな。

874 :メモ:2015/08/02(日) 06:10:07.73 .net
今日からの日程

試験問題公表 8月7日(金)〜

科目登録開始 8月15日(土)web9:00開始
成績通知発送 8月19(水)予定
試験解答公表 8月25日(火)〜

科目登録郵送締切 8月30日(日)必着★
科目登録web締切 8月31日(月)24:00★

科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  9月上旬
授業料1次締切 9月13日(日)
授業料納入最終締切 9月30日(水)★」

平成27年度2学期学生募集(第1回)
平成27年6月15日(月)〜平成27年8月31日(月)
平成27年度1学期学生募集(第2回)
平成27年9月1日(火)〜平成27年9月20日(日)

2学期授業開始 10月1日(木)
面接授業空席発表 10月17日(土) 12時
面接授業追加登録開始 10月23日(金)〜

2学期単位認定試験 平成28年1月24日(日)〜1月31日(日)

学位記授与式(NHKホール) 平成28年3月20日(日)予定

875 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 06:28:22.77 .net
>>860
乳幼児心理学は同名、同一講師で新科目開講
ネットワークサービスは「身近なネットワークサービス」が開講予定。

876 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 07:53:09.11 .net
>>796
おれ高橋先生の科目で、それやってBだったよ。字数半分でも内容良ければもしかしたらA以上もあるかもね。

877 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:09:34.98 .net
単位認定試験のネット上での成績発表はいつ?

878 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:11:39.63 .net
終戦記念日

879 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:12:56.46 .net
各センターで全国の面接授業の追加登録ができるようになったらいいな
折角オンラインで空席状況がわかるというのに

880 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:16:05.89 .net
>>879
ネットで申し込みたい

881 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:18:54.53 .net
>>878
ありがとう!!

882 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:27:22.24 .net
>>880
ロッピー端末みたいなのが必要だな。学習センターに。
事務に書類出して、取ってもらおうとしたら寸での差で
他のやつに取られたら、あんたすげぇクレーム入れるだろ
そんなクレーム対応したくねぇから各学習センターで全国面接の追加
をできるようにしねぇんだよ。

883 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:28:41.15 .net
昨日単位認定試験の全日程が終わった
すげえ開放感

放送大学に集中するあまり
宅建の受験申込み7月31日までだったの忘れてた
1年以上来年受験まで無駄に時間かかるわ
もう飲んで寝るしかないWWWWWWWWW
就職で必要だったりするのは宅建のほうさ………

884 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:45:19.85 .net
俺が取った年はスゲー簡単だったらしく、史上初の合格点37点って噂されてたわ
最近、士業にランクアップしたんだっけ宅建?
主任者と大して変わらんと思うが

885 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:54:00.53 .net
>>896
そんなの今でもあるだろ

886 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:55:32.69 .net
>>885

>>896の書き込みが非常に楽しみだな。w
あと23レス後だなwwww

887 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 08:58:02.59 .net
>883
ドンマイw

888 :メモ:2015/08/02(日) 09:00:51.71 .net
>>877
正式なのは成績通知発送日
裏技は科目登録開始日から
  >>874 参照

2学期の予定は >>3 参照

889 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 09:01:30.39 .net
裏ワザってまだ使えるんだっけ?

890 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 09:04:29.55 .net
>>889
前学期は使えた、今学期は知らね。

891 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 09:04:30.01 .net
>>861 >>862 >>875
847です。みんなありがとう。おかげで助かりました。
どれも後継科目があるわけね。
どうせ勉強するなら内容は新しい方がいい(情報系は特に)ので、
基本は来年度に受講するつもりですが、
「身近な」ネットワークサービス、というタイトルが気になって、
新しい方がサービス系主体でプロトコル関係が薄くなるなら、
2学期に受講してしまおうかと考え中。
とにかく、ありがとう。

892 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 09:06:10.41 .net
昨年から試験の傾向かわって
択一でなくなってきて
消去法で正解が推測できなくなり
がむしゃら過去問練習だけでは合格できず
基本を本質的に理解できてないと難いらしい
放大の試験でウダウダしてるくらいなので
10月の試験に合格できねえだろうし
受験料無駄にならずと慰めるしかないですわ
放大卒、エキスパートより士業を履歴書に書きたかった
わしの年だと1年は貴重すぎる
まあ20代から10年以上中企業正社員で
数年前宅建とっても地方では嫁を養う仕事に就けないと
ハロワ通いながらバイトしてる先輩もいるからなあ…

893 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 09:12:53.21 .net
さて最終日!
皆さんがんばりましょう!

894 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 09:17:16.40 .net
>>858
福井学習センターか。いたな。
電波教師なんかビデオしておけと・・・。

895 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 09:23:06.38 .net
明らかに障がい者ぽい人も居るから察してあげれば

896 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 09:24:24.23 .net
早くおわんねーかな。せいせきはよ。

897 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 09:31:01.73 .net
YMCAは絶許

898 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 10:15:21.87 .net
わりと皆さん遅刻しないよね
汗だくで教室入って恥ずかしかった

899 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 10:18:59.70 .net
新卒採用で砲台卒採ってる企業結構あってびっくりした

興味あるやつindeedで検索してみ

900 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 10:22:07.00 .net
シンプルな名前の科目は終了しても後継科目が開講されることが多いね。
長い名前の「観光の新しい潮流と地域」は後継がなく終わってしまったな。
旅行好きには興味深い内容だったのだが。

901 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 10:32:23.55 .net
>>900
いい科目だったのに後継がなくて残念だよね

902 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 11:08:19.05 .net
後継科目作らないの大杉だよなぁ
科学哲学の科目がほしい

903 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 11:10:44.91 .net
後継科目って過去問も継承してる?

904 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 11:15:15.72 .net
昨日の話になるけど、少子社会?とかいう教科はどうだった?

905 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 11:26:23.53 .net
砲台って言い方いいな
教育学入門の記述式
2問あって内1問は4つの用語説明だったんだが
2問とも教育機会均等に繋がる内容で泣きそうになった笑

906 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 11:40:02.25 .net
>>903
教員が同じならな

907 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:03:10.94 .net
>>898
問題配布後に入室した人が1人いるぐらいだったな。

908 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:06:41.51 .net
>>907
俺のことかな。いつも問題配布後だわ。
開始後に入ったのは2、3度しかないけど、いつもギリギリ。

909 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:23:25.23 .net
何万も学生がいるのに遅刻するのは自分だけと思ってるんだろうか

910 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:23:53.44 .net
持込み不可の択一は、いつも開始19分後くらいになっちまうわ
記述の場合は5分前には入室できるんだけどなw

911 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:31:21.41 .net
試験遅刻は慣れると平気だよw
10分前に入っても名前だなんだ書き終わって5分くらい硬直する羽目になるし
遅刻しないなら3〜5分前入室が良いと思う、マジで10分前に入っても時間の無駄

912 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:31:24.64 .net
開始19分後とか下手すると教室の時計が1分進んでるだけで受験ができないじゃないですか

913 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:36:52.15 .net
>>858
談話室で勉強ってのもアレだけどなぁ
講義室は2部屋使えるんだし、図書室も使えるんだからわざわざ談話室でやることもないような
その空気でアニメ観れるそいつもすげぇけど

914 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:41:15.46 .net
試験開始25分後に、教室中に響き渡る声で「遅れてすみませ〜ん」
と入ってきた女性を見たことがある

915 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:54:54.07 .net
>>914
どうなったの?

916 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:57:43.66 .net
俺が目撃した仰天学生は
試験当日に再発行した学生証を、試験直前に無くした人かな

917 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:58:10.23 .net
>>915
責任とって割腹したよ、その場で。
ニュースになったろ?

918 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 12:58:46.20 .net
>>912
そんなことは俺が許さない!
クレーマーを舐めてもらっては困る!

919 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 13:07:27.69 .net
ようやく全部終わったぜ!

920 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 13:13:58.37 .net
かみかみでなに言ってるかわからん試験官と
入れ歯がクチャクチャしてて笑える試験官ならおった

921 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 13:25:28.43 .net
>>917
見た見た

922 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 13:50:49.80 .net
博物館情報メディア論って過去問糞の役にもたたないな
/(^o^)\だわ

923 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 13:52:09.51 .net
俺今回再試験だけど情報メディア論難しいよな

924 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:00:46.99 .net
簿記受けた奴居る?

925 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:05:06.36 .net
>>923
同じく再試験だわ半分諦めてる

926 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:08:21.11 .net
家庭教育論何にもしてなかったから、昼に通信指導と2回分過去問確認したが、何の役にも立たなかったな

927 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:20:27.19 .net
これなんでスレ20個ぐらいしかないんだよ

928 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:22:36.63 .net
何言ってんだこいつ

929 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:32:29.55 .net
このスレ覗いてると遅刻して堂々と入ってやろうって気になるけど実際無理だわ

930 :名無生涯学習:2015/08/02(日) 14:36:10.02 .net
やっと終わった〜

でも、一番なめていた交通心理学、一番難しかった。
あまり、興味のない内容って、頭にはいらないのかな?
認定心理士の科目、制約多すぎ〜

931 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:43:31.68 .net
次の履修を考えてるんだけど
ドイツ語とかフランス語って、
独和とか仏和とかの辞書用意しないとだめ?

932 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:43:36.12 .net
>>930
自分も交通心理学、かなり苦戦した。
平均点がめちゃくちゃ高いから、オアシスに違いないと思ってすっかり油断してた。
退屈な講義だったの覚えてるから、再試験にはなりたくないなぁ。

933 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:51:29.73 .net
他人の迷惑も考えられない人間しかいないのか

934 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 14:54:08.64 .net
交通心理学はもはやオアシスなどではない。

蓮○は、オアシスとここでなじられ
砂漠にしてしまった!!

今回は平均点40点くらいじゃないか?

935 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 15:25:30.71 .net
>>922
>>923
逆に言うと、過去に出た問いは出ないって事じゃね?
今からメディア論突撃してるか。

936 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 15:33:26.20 .net
交通心理学そんな難しかった?あんまり変わらなかった気がするけど

某持ち込み科目の男性受験者自分一人でビビった
問題もオアシスと言えるくらい簡単で楽だったわ

937 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 15:37:28.24 .net
遅刻するとデブや臭いやつの隣しか空いてなかったり、クーラー全開で寒いところしか残ってねーよ
田舎は教室がガラガラなんかい?

938 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 15:57:18.98 .net
>>937
席の指定がないセンターの人かな?

939 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:00:27.48 .net
>>929
1日に何科目もあると疲れるから、自分のペースで試験受けたいんだよ。

940 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:03:31.75 .net
交通心理学 12/15は過去問。

941 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:08:15.85 .net
卒業までの残り単位16、終わったわ。
でもよく考えたら、面接授業の方がはるかにキツいね。

942 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:09:28.90 .net
単位じゃなくて教科だった

943 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:14:03.48 .net
砲台には教科なんて無いよ

944 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:15:15.81 .net
家庭教育論、持ち込み不可になったのに過去問より難しかった気がする

945 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:15:24.46 .net
労働経済はクソ簡単だったわ。

946 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:23:07.80 .net
>>936
在宅看護論ですねw
わかります

947 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:24:14.14 .net
メディア論、簡単だったな
過去問からも出てたし

948 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:37:09.38 .net
社会福祉入門が終われば、
ようやく試験モードから
解放されるぜ!

949 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:47:04.37 .net
>>938
席の指定なんてねーよ
地方は恵まれすぎ

950 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:47:23.66 .net
>>922
過去問役に立ちまくり
今日も3分で終わった
これまで受けた科目の中で一番簡単でわろた









わろた

951 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:48:10.69 .net
>>946
ワシも男1人だった
たぶん准看のおばちゃんに囲まれた

952 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:48:35.09 .net
家庭教育論は1回目と同じ問題。
交通心理学は2回目と同じ問題。
あほうめ

953 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:52:12.20 .net
1回も放送見ないで、過去問だけ解いて試験を受けた
今期も16単位ゲット
アホ大バンザイ!

954 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:52:53.09 .net
博物館情報・メディア論、まさかの過去問だらけwww

955 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 16:57:13.45 .net
試験がザル過ぎるから卒業に価値がつかない

956 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:03:57.54 .net
入学1年目だからそんな昔の過去問持ってねーわ

957 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:05:52.04 .net
簡単とかほざく、えて公を捕獲しろ

958 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:06:32.69 .net
宇宙を読み解く終わったけど、案外難しかったな
持ち込み可じゃなかったら完全に詰んでた

959 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:14:16.78 .net
いいか、まだ試験期間は終わってないんだ。
問題内容がわかる書き込みをしてるやつ。やめとけって。

960 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:21:18.88 .net
>>957
あほ?

961 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:24:08.56 .net
>>960
>>960

962 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:25:11.64 .net
やっと試験終わったと思ったら夏季集中科目履修生の試験が迫ってる

963 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:30:07.40 .net
>>958
過去問からは数問だったな。

964 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:30:50.61 .net
文学のエコロジーは出題のネタが尽きたのかw

965 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:39:32.06 .net
3問ほど新問出してきて@潰ししてくる科目はやめてくれよ…
Aとれたらいいほうだな

966 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:50:40.26 .net
>>931
自分フランス語取ったけど
プチロワイヤルのアプリ(iOS)買った
試験対策のみを考えるとテキストだけでも何とかなるけど
辞書(電子or紙)もあるに越したことはないと思う

967 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:56:22.16 .net
>>959
すまん

968 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 17:59:37.06 .net
>>952
交通心理w
あのクソつまらん科目だな。
でも必ず@取れるから許す

969 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 18:00:56.16 .net
交通心理が難しいって言ってる奴らは、たぶん普段車乗らないんだろう。

970 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 18:11:09.82 .net
>>966
ありがとう
参考にさせて頂きます

971 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 18:24:01.20 .net
「社会学入門」
どこが入門やねん!難すぎ

972 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 18:38:31.58 .net
名誉学生の割引なくなるってことなので学習センター事務員に聞いてみた
石学長の本来の趣旨は全コース卒業すると学部に入学できなくなるので生涯学習機関としてはおかしいってことだったのに
岡部学長になってから金の問題ばかり焦点あてるようになって全額補助、半額補助、補助なしにかわってきた
そこで今後名誉学生が入学できるかと聞いたら分からないってこと
お役人から経費節減をいわれて細かいところを詰めないまま見切り発車したようだ

973 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 18:49:41.74 .net
家庭教育論簡単すぎワロタ
これは持ち込みなしでよかった

974 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 18:54:09.65 .net
>>972
社会に出て直接役立たない学科は廃止したい、って流れと根は一緒だなあ。

975 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 18:55:31.38 .net
>>971
ワイA丸やったで

976 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:00:54.01 .net
次スレって>>963>>980

977 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:07:34.39 .net
>>573

中国語Uの件、もう見てないかもしれないけど、本当の初学者だと試験がちょっと厳しいかも。

978 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:42:35.44 ID:bN3SD8ut6
終わったあ、今学期20単位全部とれたはず
これで卒業まであと40単位だ
ちなみに今回で正科3学期目(2回生前期)、入学前に科目履修で10単位取得済
ちなみに今回取った科目は、問題解決の進め方、心理学史、社会心理学、教育心理学概論、心理学研究法、健康と社会、臨床家族社会学、在宅看護論
一番難しかったのは教育心理学、多分8割しかとれてない
私の履修した科目で質問ある人はどうぞ

979 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:43:24.65 ID:BaoeXb/vU
できた人もできなかった人も
皆さんお疲れさん
今日は飲もう
おれも一人で打ち上げしてるよ

980 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:18:15.31 .net
無事に試験も終わり、そろそろ次の授業を選ぶ時期だな
オアシス教えろ下さい

981 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:18:40.46 .net
オアシスとか平均点見たら分かるじゃないの?

982 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:22:16.51 .net
長い1週間だった、疲れた

983 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:23:45.48 .net
>>977
中国語1とったぐらいじゃ無理?
中国語1はTV三回見て板書取って教科書問題といた位だけど…

984 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:41:38.00 .net
そうだ!ソープに行こう!

985 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:43:20.65 .net
単位取り終わった科目のテキストは紐で纏めて縛って資源ゴミとして出していいですか?

986 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:45:30.16 .net
ダメに決まってんだろ

987 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:46:25.74 .net
>>980
市民生活と裁判

全部25年の過去問の使い回し

988 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 19:47:17.31 .net
political economy of japanの答え教えてください

989 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 20:08:22.28 .net
>>988
わかりません

990 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 20:10:07.12 .net
2
1
1
5
3
1
2
3
1
4

991 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 20:17:47.30 .net
1回目と同じとか言った奴、問題全然ちげーじゃねーか!!w

992 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 20:22:05.39 .net
>924
過去問2期分とはかなり出題内容変わってたな
余裕だと思って無勉だったが落としたかも

993 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 20:36:05.48 .net
高度な情報戦

994 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 20:42:29.75 .net
どこがw

995 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 20:46:23.09 .net
簿記のやつ負債減と負債減の組み合わせでいいの?

996 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 20:58:11.30 .net
いいよ

997 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:04:52.40 .net
ダメよ

998 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:04:55.09 .net
貧困と社会
試験も教科書もなんでこんなにややこしい文章表現
するかな〜と思った。

999 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:06:56.70 .net
>>958
お、仲間
持ち込み可だからまぁいいかーと思ってたが意外と考えたわ

1000 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:13:05.83 .net
簿記って数学得意じゃないと難しかったりする?

1001 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:20:15.18 .net
再入学後の初試験終わった
12科目はやり過ぎた

1002 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:25:21.50 .net
テキストがクソすぎて簿記3級の本を別で買う必要がある

1003 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:26:47.60 .net
>>1000
簿記の計算は基本足し算・引き算だよ
掛け算・割り算も使うけど、方程式使ったりはしないはず

簿記は計算する順序というかルールを覚えるのが大変

1004 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:27:08.04 .net
>>983

中国語Tは取ってないのでよく分からないが…
今日の試験の感じでは、中検2級レベルであれば教科書を読まなくても全問正解、3級レベルでも6,7割は取れそうな感じだった。

1005 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:28:32.83 .net
ていうか>>554
この文設問にドンピシャで出てたな。oneの内容を聞いてたが

1006 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:28:38.31 .net
>>1000

他の人も言ってるように数学の知識は要らない。

1007 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:35:01.46 .net
数学の知識は問われないけど色々覚えるのが大変なんだね
教えてくれてありがとう

1008 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:36:51.89 .net
>>958
2問目
危うく引っかかるところだったわ
終了直前で気付いた

1009 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:37:17.72 .net
微分方程式への誘い難しかった
あれは相当なレベルですわ

1010 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:39:02.56 .net
>>1008
どんな問題だっけ?

1011 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:41:35.86 .net
>>1009
玉砕してきた。諦めが付いたわ。

1012 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 21:59:39.13 .net
篠原友恵についての問題が出たな。

1013 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 22:00:29.29 .net
記号論理学面白かったわ
たぶん合格したけど再試験になったとしてもいいかな

1014 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 22:01:29.60 .net
じすれは?

1015 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 22:03:21.84 .net
確かに微分方程式は簡単ではないけど、力と運動の物理とか分子分光学とかに比べると簡単だったわ。

分子分光学は本当に理解不能だった。

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1017 :名無し生涯学習:2016/12/06(火) 16:15:41.86 ID:+oxWznlrj
来年入学を検討しています。
4年間で124単位を取ればよいとのことですが
例えば、1年目で60単位、2年目20単位、3年目20単位、4年目24単位
と取得することはできますか。
1年間で取得できる単位数の上限と下限はありますか。
先輩方、教えて下さい。

1018 :名無し生涯学習:2017/04/27(木) 23:21:29.62 ID:hkNlyjza0
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させたおバカ戦犯 ↓

來生新 学長
岡部洋一 元学長

岡部のバカッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
043-276-5111 (総合受付)
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

1019 :名無し生涯学習:2017/04/27(木) 23:21:58.83 ID:hkNlyjza0
パヨクの滝浦真人

安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名
http://archive.fo/TNAjB
日本人sage
日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー
https://twitter.com/takkinen_ms/status/840866828444344320
高齢者差別
「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」
https://twitter.com/takkinen_ms/status/834934540170743808
親韓
https://twitter.com/takkinen_ms/status/349757582673588224
現在ツイッター非公開
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com

1020 :名無し生涯学習:2017/04/27(木) 23:23:34.41 ID:hkNlyjza0
暇人をdisるパヨクの井出訓のツイート(+RT)

https://twitter.com/side55mode (← ツイッター)
https://pbs.twimg.com/profile_images/571476090767589377/nYvDhSHC.jpeg(←ナルシストの顏1)
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~rounen/ide/image111.jpg(ナルシストの顔2)

教育勅語にしろこれにしろ、かなり強引なやり方が目につくなぁ

日本国民としてとても恥ずかしいことだと感じている。
→あなたがここにいてほしい…核禁止条約の日本席に折り鶴

悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。

偽善的なNPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp

総レス数 1020
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200