2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.270★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 22:45:35.85 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.269★☆★ [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1437995639/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

246 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 01:54:24.76 .net
>>245
同じ人がw
自分も最初はエキスパート取る気なかったけど、同コースでその辺の科目を取ってたら
残りの必須が著作権法概論だけになったから、この科目が受けられる日に回ってきたら受けてみようと思う

247 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 02:10:07.90 .net
>>246
芸術系好きだったらすぐ単位うまるよな、芸術系博物館プラン。

248 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 02:52:36.66 .net
>>225
いきなり11,000円になったわけじゃねえよw
値上げしていった結果だよ。

249 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 04:49:45.16 .net
>>240
生命科学のエキスパートって
そもそも科目選択の余地ほぼないじゃん
11科目の中から10科目って

250 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 05:08:11.86 .net
0.5単位のオンラインは面白いな。
テキストがないと圧倒的に学びにくいと思うけど。
kindle活用しても、紙本にペンいれる便利さには遠く及ばなすぎる。

251 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 05:37:50.84 .net
学長は学内で好かれてるわけでは決して無いよ。
任期末で何ができるかは疑問。

252 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 06:49:44.76 ID:/595rZvcH
大阪センターで野獣先輩に似た人見かけたんだけど、まじやばくない?

253 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 05:57:46.72 .net
>>190
fbにも砲台学芸員グループあるが
とりあえず資格が欲しい学生って感じなんだよな

学芸員資格使って働くの難しいからな

254 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 06:01:00.97 .net
レームダックですね
まあ、そもそも立案するのは下でしょうけどね

255 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 07:33:23.93 .net
以前受けた記述式で枠線がなかったから文字数は適当に
書いたらCだった。
内容的にはA以上の自信はあったし文字数もだいたい
指定から大きく外れていないと思っていたのでショックだった。

記述式の解答用紙ってマス目があるものなの?
ないときは1行20文字とかに揃えて書いてますか?

256 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 07:38:43.24 .net
Cなのは文字数の問題じゃないだろ。

257 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 08:13:07.01 .net
>>255
確か罫線に目安の点が打ってあったような

258 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 08:35:28.68 .net
日本美術史、設問に憲法9条の話出てきて気持ち悪かったわ

259 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 08:47:28.82 .net
9条はクルアーンのように一言一句変えてはならない聖典だからね

一部の人にとってはw

260 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 08:54:45.45 .net
その一部が国民の過半数なんだが

261 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 08:57:07.97 .net
>>249
それなら、エキスパートの臨床心理学基礎が、ひどい

取得科目10科目の内、9科目が「必修科目」「選択必修科目」が占めているから。

認定心理士の冊子では、重複している科目がたくさんあるように書かれているけれど、
臨床心理学基礎の「必修科目」「選択必修科目」が、心理学基礎の科目と重複しているのは、ほとんど無い。

262 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 08:58:45.27 .net
>>260
ないない

263 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 09:16:46.75 .net
なにか改革をするのはまだいいけど実害が出るのがおばけ改革
情報コースしかり、オンライン授業も今のところ効果的だとは言えない
特には情報コースの教員の数は何とかならないものだろうか?
一般の国立大学の情報学科を持つ大学の教員の数より多くの教員が一気に増えたうえで値上げとか言われてもって感じ

264 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 09:33:57.42 .net
ここにもネトウヨいんのか

265 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 09:36:56.04 .net
中国様の足舐めが生き甲斐のネトサヨもおるアルよ!

266 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 09:40:36.96 .net
おばけが学長である2年のうちに値上げのお知らせが来るだろうね。
一科目11000円から12000円か〜

267 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 09:47:00.32 .net
>>262
あるある

268 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 09:49:16.99 .net
北京原人がどうしたって?

269 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 09:54:12.74 .net
>>262>>267
ないアルよ

270 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 10:15:43.66 .net
>>261
心理学と臨床心理学は犬猿の仲なところがあるからな
別物ととらえたほうがいい

271 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 10:35:39.07 .net
単位認定試験が終わった後の教科書ってどうしてる?
押入れとかにしまってある人いるんかな?

272 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 10:36:15.14 .net
押し入れにいれてある。
まだ捨ててないなぁ

273 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 10:41:20.41 .net
卒業間近になると溜まるよね
俺の家狭いからその都度捨ててる
安くてもいいから中古で誰か買ってくれるといいんだけど…

274 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 10:44:05.73 .net
>>273
ブックオフに持っていっても、値段付けてくれないからね。

275 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 10:45:46.20 .net
放送大学で卒業まで頑張るとかすげーな
友達も沢山出来ただろ

276 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 10:48:13.32 .net
>>273
オクに流せばいいだろ

277 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 10:51:20.25 .net
休校期間に予習に使うっていう同じ単位取る予定のやつにやるか捨てるか

理系とかの何年経とうと変わらない基礎分野ぐらいしか残しても仕方ないしな
特に文系芸術系単位の教科書は教授の趣味を突っ走ってるのが多くて一生使わないw

278 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 11:26:17.65 .net
>>227
二学期の受けたけど
テキスト 放送でもいってない
問題がでたからじゃないかな
ちなみにBでした

279 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 11:43:11.79 .net
放送大学の教科書って、センターで買うとき取り寄せ?
どれくらいかかる?

280 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 12:00:52.29 .net
面接授業取ってみようかなあ
取れるかどうかわかんないけど

281 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 12:09:47.25 .net
>>227 >>278
2学期に受けたがBだった。
1学期の平均点が高かったのでみんなナメていたのだと
思う。過去問が1回分しかなく、過去問・通信指導と
同じ問題は全く出なくて、アテがはずれた。

282 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 12:24:55.46 .net
>>264
放大に入ってると一応、学生と言えるからな。

283 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 13:07:35.03 .net
>>282
もし事故か何かに遭遇してニュースで名前が読まれることになったら
「△△市の大学生、○山×夫さん(42)」になるのだろうかと
危惧したことが一度くらいありませんか?

284 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 13:23:05.88 .net
テキストはライン引いたりしてるけど、
学生同士終わった科目で不要なのを学内で安くやり取りする機会があってもいいと思う
現役時代やってたよね?

285 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 13:51:42.74 .net
>>283
その前に会社員だろw

286 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 14:10:09.87 .net
>>285
ネトウヨは無職だろ。だから肩書きのために砲台生やってんだろ?

287 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 14:29:49.16 .net
無職なんていないだろ、
爺婆はともかく

288 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 14:42:16.83 .net
いつの時代の話だよw

場所によっては県代表全部右サイドの候補で埋まってる県もざらなのに
お前の理屈だと県民の過半数無職ニートになっちゃうwwwwww

289 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 15:33:17.55 .net
>>255
科目によってはマス目がある。
大体の科目は罫線かな。

290 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 15:34:49.93 .net
試験終わってゆっくりしたいところだけど、2学期の科目考えなきゃいけないんだよなぁ・・・
めんどくせえなあ・・・

291 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 15:36:01.56 .net
>>279
1wくらいを見込むべきだ。

292 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 16:00:07.83 .net
やっぱ放大の世代(50-60)って左が多いのかなー
こんなところでもネトウヨとか言ってるし

293 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 16:19:46.94 .net
左も左
左翼の俺か右翼に思えてるくるから極左の気がする

294 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 16:27:58.84 .net
試験終わったら気が抜けた

295 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 16:32:48.33 .net
>>291
そっかー、まあ近所の書店に頼んでもそれくらいだろうな…
たしか、センターで学生が買ったらちょっと安くなるんだよね?
科目登録と一緒に本申し込むと中々送ってこないしなぁ…
センターで買うか…

296 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 16:35:59.30 .net
いちいち本を家まで運ぶの面倒じゃない?

297 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 16:53:52.52 .net
>>286
昼間からデモだのやってるブサヨのが無職率高いぞw

マジレスすると左翼の方が無職率はずっと高い。
ナマポもらってるやつ除いても無職率は高い。
しかも左翼有職者のかなりが労働団体とかNPOとか、あまり生産的でないやつら。

298 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 17:22:28.34 .net
放送大学パソコンだけで受けてる方っています?

299 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 17:24:08.81 .net
おれは地上波が映らないからネット配信のみで受講しているよ

300 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 17:24:23.38 .net
えっ、お前ら放送大学内に友達とかいるの?

301 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 17:28:30.58 .net
えっ、友達100人できない人いるの?

302 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 17:28:57.84 .net
内にも外にもいないよ

303 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 17:30:43.11 .net
リアル右翼もリアル左翼も職業でやってる奴は無職。
それ以外にリベラルは公務員や教師、組合関係者なんだが、ネトウヨは無職率が異常に高い。

304 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 17:42:06.74 .net
放大某ゼミでは公務員はウヨばっかやで

305 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 17:58:17.59 .net
保守と右翼とネトウヨは全然違うよ

306 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 17:59:40.50 .net
>>296
うん…まあね…
早めに手に入れようと思ったらセンターかなぁって。
Amazonとかでも買えるんだろうけど…
交通費考えたら、Amazonで買ってもトントンかな…

307 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 18:00:54.89 .net
>>302
おれもおれも

308 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 18:01:25.06 .net
>>279
積んであるだろ?
開講中の科目なら

309 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 18:09:46.94 .net
>>308
どうだろう、センターには入学のときと試験のときくらいしか行ってなくて、また3、4回しか行ってないから、
細かいとこまで観察してなかったわ
小さい地方のセンターだから、在庫抱えてるかどうか
電話して聞いたらいいか、なんで思い付かなかったんだろう
パッと行ってパッと買えたらいいね。

310 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 18:14:43.81 .net
渋谷と多摩しか見てないけど、多分2冊づつ置いてる

311 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 18:25:46.77 .net
ネット配信って何回でも見れるの?

312 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 18:27:27.79 .net
当然見れますよ

313 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 18:28:35.71 .net
ありがとう
10月入学の予定です(^o^)

314 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 18:39:28.09 .net
今の学長ならそのうち視聴1回いくらってやりそうだな

315 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 18:44:04.33 .net
無職で放大とか定年退職後の人だけだろ

316 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 18:56:47.07 .net
>>310
そうなの?二冊おいとくとかそういう決まりとかあるのかな?
うち奈良だけど置いてるかなー。
センターって、あまり活用してなくてさ…
行って授業見てもいいんだけどね…
サークルとかあるみたいだけど、活用してないなぁ

317 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 19:01:57.59 .net
>>316
活用たってひとそれぞれだよ。行かないときは行かないし、資格試験の勉強やりにいったりとか。ほんと気が向くまま。ま、あせって試験前に集中して放送教材見るっていうことが多いんだけど。

318 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 19:39:09.57 .net
>>317
そんなものか…

319 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 19:49:14.34 .net
卒業研究の申請書に苦悩してる。もし通ったら来年四月から研究だから、この後期はひたすらオアシス狙い。しかし日本美術史を取りたいと思うマゾっ気がむくむくと頭をもたげるぅー

320 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 19:52:11.62 .net
>>315
ネトウヨも偽装学生してるだろ

321 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 19:53:55.84 .net
日本美術史
これ、択一で持ち込み可なんだよね
オアシスだと思って受ける人多いと思う

322 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 19:54:32.31 .net
日本美術史、カンタンなのか
よし、それにするかな

323 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 19:56:18.42 .net
研究って、具体的に何するの?
新しい学説とか発表するの?

324 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 20:01:05.07 .net
>>322
釣りなのか?
とりあえず、日本美術史 でスレの中単語検索するんだ

325 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 20:51:11.58 .net
放送大学の卒研てどんなレベルなんだろうね
卒研て建前はどんなに小さくてもいいから新しい知見の提示だと思うけど

326 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 20:55:42.21 .net
>>325
過去の卒研
センターの図書室にもあるし、キャンパスネットワークにもアップされてた気がする

327 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 21:47:24.47 .net
https://twitter.com/__obake/status/627054058801528832?lang=ja

このツイート見るとお化けにとって名誉学生はうっとおしいんだと感じる。
そのうち表彰とかもなくなりそうね

328 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 21:54:06.32 .net
岡部ってハッキリ言えばいいよ
あいつは金儲けのことしか考えてない、学者とはぜんぜん畑が違う奴だよ

329 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 22:04:36.02 .net
うんちしたい!!

330 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 22:11:00.29 .net
学部の卒論に何求めてんだよ

331 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 22:17:18.89 .net
いや論文て本来そういうものでしょ
元ソフバン和田だって独自の視点から論文書いてるし
放送大学の指導教官なんて細かく指導できないんだからなおさら大変じゃないの?

332 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 22:17:20.13 .net
学長に限らず経営側から見りゃそりゃそうだろうよ。

333 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 22:19:07.87 .net
新しい知見云々の指導はあるよ。

334 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 22:20:20.55 .net
学部でも院でも大差ないよ。学生時代の論文は、オリジナリティがあるか、論文としての体裁が整っているかのほうが大切で
知見云々なんかは卒業して本格的な論文を書こうとしてからで十分、と教えられた

335 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 22:21:07.80 .net
いやそれを自前でいきなりやるのはハードル高いでしょって話では?

336 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 22:21:28.74 .net
だから必修ではないんだろう

337 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 22:22:10.68 .net
オリジナリティあるけど知見はないってまた新しい理屈だな

338 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 22:22:33.27 .net
高々1年弱の期間で目標設定から実験、結果、考察、執筆なんかしてりゃ、薄い内容になるのは当たり前だし
コピペしないとか、捏造しないとかでなけりゃ、おkだろ

339 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 22:23:06.93 .net
>>315
うん、そうだよね。
老人以外で無職なんてほとんどいないと思う。

340 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 22:23:19.79 .net
独創性と知見は違いますよ

341 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 22:24:08.95 .net
へ?

342 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 22:24:44.12 .net
失的wwwww

343 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 22:24:51.00 .net
他者の踏み台となれるか、誰も見向きもしない単なる置物となるかの違いは大きな

344 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 22:29:22.33 .net
>>303
それリベラルか・・・?

345 :名無し生涯学習:2015/08/04(火) 22:31:03.95 .net
知見(ナリッジ)はデータや情報・知識そのもんだから、過程が大切なオリジナリティとはまた別モンじゃね

総レス数 1002
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200