2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.270★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/08/02(日) 22:45:35.85 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.269★☆★ [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1437995639/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

657 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 23:53:58.16 .net
>>654
いや、必ずしも必修じゃないよ。
20年前に在学してたフツーの大学の新設学部は英語だけだったし。

ただ、英語は教材も豊富だし教わるチャネルも多いんだから、
逆にマイナー言語こそ放大に頑張って提供して欲しいものだけどなぁ。

658 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:02:34.28 .net
>>657
ググってみたらそうみたいですね。
スペイン語なんで減らしたんだろう。
使ってる人多いのにね…

659 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:04:40.02 .net
>>652
うちらだけの放題ではないんだよな。他大学が独自で開設できないロシア語とかをやるからそれなりに意味があったんだが。
>>653
英語だって、十分な科目数がある訳じゃない。
かつては英語7まであったんだ。

660 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:12:39.90 .net
あんときはまだ国立だったから採算度外視出来た。

661 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:27:02.28 .net
そういや語学も縮小感が否めんの
昔は独仏も4ぐらいまであったんでしょ?
今は辛うじて2まで残ってるけど西は1冊に格下げ
希少価値はアラビア語ぐらいか
しかし来年度から江口先生のラテン語が始まるんだっけ

662 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:29:43.23 .net
死んだ言語を開講してどうするんだ・・・

663 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:32:57.72 .net
ネトウヨに贈るはじめての軍事学 ('16)

664 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:34:09.57 .net
センター統廃合して、都市部に集中させるしかないよ、最終的にはさ。
それでマイナー科目復活してくれるなら、その方が望ましい。

でもジジババは嫌がるんだろな。

665 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:34:18.23 .net
地政学概論 ('16)

666 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:34:53.97 .net
ラテン語は完成したという意味で死んでる言語
方言がない覚えれば誰でも共通という意味で数学ににた言語になってる

よくわからん言語に比べればまだ需要はあるだろう
高等教育を受けた全世界の人間と喋れる共通言語って一応ラテン語だしな

667 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:35:28.05 .net
ナチスに学ぶナショナリズム ('16)

668 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:38:54.64 .net
英語で読む科学がかなり簡単だった
もしかして、英語最上位って、どれも試験自体は簡単にしてるのかな
実践英語も試験は簡単だったし

669 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:41:03.30 .net
ヒトラーとアーベーツェー(阿倍阿部) ('16)
外国語科目ではありませんが、講義はドイツ語で行います。ドイツ語の理解が出来る事が前提です。

670 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:41:30.99 .net
だいたい全県にセンターとか無理なんだよ。
北海道、秋田、宮城、新潟、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、愛知、石川、京都、三重、奈良、
大阪、兵庫、広島、高知、福岡、熊本、大分、沖縄あたりで十分だろ。

671 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:43:19.76 .net
ユダヤとナチス、韓国と日本

※ヘイティストは出禁です

672 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:44:27.27 .net
面接はオンライン授業で取ればいい。
認定試験は我慢して近隣に受けに行く、これでかなり良くなるはず。

673 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:44:46.04 .net
>>670
秋田、石川、三重、奈良、熊本、大分も不用品

674 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:45:48.73 .net
>>672
オンライン授業?
どうせ放送授業のネット配信と変わらない一方通行なんだろ?

675 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:46:43.20 .net
明治維新と田布施システム ('16)

676 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:46:49.08 .net
>>673
石川は残せ。
北陸地方にゼロはさすがにまずい。
四国にだって1箇所は残すんだから。

677 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:48:14.43 .net
今日の朝敵 ('16)

678 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:49:15.97 .net
ICT利用でいずれは統廃合するだろうけど、当面は無理だな
頭を国が抑えてる限り、急速な変更ができない

679 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:49:30.78 .net
>>676
じゃあ新潟は不用品だな
新潟は関東らしいから埼玉か東京に行けばいいか

680 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:50:26.86 .net
鹿児島、宮崎辺りのために熊本は必要かな?
それとも鹿児島を残すか?

681 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:51:45.48 .net
能と歌舞伎に親しむ ('16)

682 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:52:49.69 .net
不正対策がしっかりできるならネット経由で試験だが、基本無理だからな
30年後くらいには何とかなりそうだが、当分無理だろ

683 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:53:16.89 .net
病身舞を踊ろう ('16)

684 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:54:11.78 .net
>>682
もうすでにソフトバンクの所や早稲田、京都造芸大はネットオンリーなんじゃないの?

685 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:55:58.10 .net
現状の新幹線のターミナル駅である、鹿児島や石川は残していくんじゃね
鹿児島で分かるけど、金が落ちていくから金沢周辺は今後10年でかなり整備されていくはず

686 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:56:10.34 .net
>>622

>>588
>>548
>>543
>>530
>>528

687 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:57:21.23 .net
>>685
すぐに敦賀まで延びるから石川は衰退するんじゃね?

688 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:57:52.17 .net
株式会社立なクソ大学とトップが国な放題じゃ、不正対策法も変わるだろ

689 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 00:59:51.27 .net
>>687
全然すぐじゃない

690 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:03:28.72 .net
>>689
敦賀まで延びて石川なんて単なる通過点になる事は分かってんだし無駄な投資なんてしないだろ

691 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:03:38.56 .net
1-2年ならともかく10年先予定はすぐって言うのかな

692 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:04:47.02 .net
>>690 すぐに東海道と結ばれるから、どこにも投資しないってか?www

693 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:08:17.27 .net
山陰、北陸は不用品

694 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:11:39.91 .net
交通計画入門 ('16)

695 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:12:33.27 .net
人口減少と新交通システム ('16)

696 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:13:01.20 .net
県にひとつくらいあっていいだろ
県内だって遠いと話にならないのに

697 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:13:17.16 .net
高齢化社会と公共交通 ('16)

698 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:14:33.96 .net
>>695
>>697

人口減少と公共交通
高齢化社会と新交通システム
の方がしっくりくるな

699 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:17:15.03 .net
Amazonとセブンイレブンから見る現代の物理システム ('16)

700 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:18:41.63 .net
>>696
当分の間は存続するだろ
日本の人口は減るだけだから、そのうちまとめられるところもあるだろうけどな
そのころにはネット試験になってるんじゃないか

701 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:18:52.09 .net
真夏のストーブ列車で巡る過疎地域 ('16)

702 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:20:34.64 .net
過疎地域のセンター廃止、試験や面接は間借りが基本になるのさ
どうせ一般的な大学だって学生数減りまくりでスカスカになるし、寄生してしまえばいい

703 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:21:29.65 .net
>>700
日本人は減ってもその分移民を入れるんだから、日本人相手じゃなくて、在日外国人向けに舵をとればいいんじゃね?

うちの所のセンター長は生涯学習だなんて言ったって、日本語の科目ばかりなのはちゃんちゃらおかしいってさ。

704 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:22:22.31 .net
>>664
死ね

705 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:22:40.91 .net
このグローバル化の時代なのになぜ日本語でやってんだとさ

この言い分には納得いかないけど。

706 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:23:44.03 .net
>>670
青森と島根が抜けてる

707 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:24:08.26 .net
交通の科目がほしいな

自動車の面接授業はあったけども

708 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:25:22.27 .net
>>676
新潟があるじゃないか。北陸なんだ。
ま、金沢工大がSC手放す訳ないから、消える訳ない。

709 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:25:49.64 .net
>>706
青森は秋田か宮城へ
島根は広島へ

京都と兵庫もどっちかはいらないな

710 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:26:35.15 .net
>>708
新潟は関東
北陸なんかと一緒にすんな

711 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:27:09.19 .net
>>679
いや、新潟は他県に出るのに距離ありすぎ。
県は変わるが、鶴岡にも置くべきだ。

712 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:27:35.78 .net
>>709
青森は終着駅だもんで大発展している大都会だから必要

713 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:29:20.07 .net
>>711
じゃあどこに行くにも不便な宮崎にも必要
能登も遠いから石川には必要
北海道も最低4ヶ所に必要

714 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:30:26.09 .net
>>709
いっぺん伯備線乗ってみろ。
陽陰連絡がどれだけ不便か。

715 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:30:42.91 .net
>>703
基本に生涯学習があるから、それを放棄してまで外国人向けに方針変換は無理じゃないかな
新しく別機関を作って対応することになると思う

716 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:31:52.39 .net
>>710
新潟は古志(越)。
越前や越中とは古くからの仲間。

717 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:33:04.52 .net
って事で、過疎だからってなんてかんでも廃止するとさらに不便になって行く一方だな
しかし残すにしてもその分のコストは誰が負担するのか

こういう科目作って

718 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:34:42.01 .net
>>712
新幹線駅は、八戸と新青森。
センターは弘前。
サテライトは八戸だし、教室があおもり※とむつ。
(※の突っ込みは却下)

719 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:34:56.21 .net
毛利幕府と島津幕府(’16)
履修制限: テキストは、戦国バサラを使います。尚、PS4は学内で購入してください。

720 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:35:57.93 .net
>>715
生涯学習って何も日本語である必要ないよね?在日外国人に配慮すべき。って事じゃないの?

>>716
越の国の中心は今の石川
新潟は佐渡のオマケ

721 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:37:06.42 .net
>>718
青森にはサテライトもあるのか。恵まれているな。

722 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:38:24.00 .net
センター再編と道州制 ('17)

723 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:40:28.47 .net
>>719
おもしろそうだわ

724 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:41:51.13 .net
間借りてたもいいけど図書館も間借りしろよな
あと教室借りる権利も

725 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:43:02.56 .net
みんな図書館どうしてる?
寄生先の大学の図書館使うの勇気がいるんだが。

726 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:45:50.29 .net
>>720
目的が生涯学習とは言えども曲がりなりにも設置者は国なんだし、
日本国内で日本人でなく外国人を優先にしてどうするのってことだろ
日本語の授業を外国人が学ぶなら問題ないけど、外国人の母語で放送する意義は薄いと思うよ

727 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:48:41.12 .net
>>662
>>666
ラテン語は今でもバチカン市国の公用語

728 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:50:30.21 .net
>>726
>外国人の母語で放送する意義は薄いと思うよ

グローバル化がどうのこうのって言ってた

729 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:51:11.03 .net
>>722 >>725
まとめて8ね。

730 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:51:58.57 .net
世界三大言語

ヘブライ語、韓国語、英国

731 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:53:24.91 .net
>>726
生涯学習するなら、母国の遠隔学習ですればいいね

>>727
行けばわかるが話すのはイタリーばっかで、ラテンなのは公的機関が書く文書だけだな

732 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:55:47.13 .net
>>731
>生涯学習するなら、母国の遠隔学習ですればいいね

ごもっとも

733 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:57:39.13 .net
ウリは日本民族じゃないが、日本はウリの国だ。ウリに配慮しろ。

734 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:57:40.99 .net
国の審議会では、地域学習や生涯学習の拠点ということになってるし、まずは日本語をメインとする人対象から逸れることはないんじゃね
外国人が増えれば、外国人用の別機関を建てるだろ
まあ、増えるといっても日本人以上に外国人が多くなるってことはないだろうがw

735 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 01:59:43.20 .net
>>729


736 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:00:15.03 .net
>日本人以上に外国人が多くなる

侵略するニダ&侵略するアル

737 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:01:49.03 .net
日本語は極東のローカル民族だけのローカル言語。

英語で授業を行えば皆受けられて全て解決。

738 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:02:52.46 .net
>>720
>>726
日本国には、法律上、公用語の規定はまったくない。
教育の媒介言語を何にしようと、法的には問題ない。
放送大学にも、以前、非日本語話者のための日本語科目があった。
現在、放送教材、印刷教材ともすべて英語で行われている科目が
1つだけある − Political Economy of Japan('10)

739 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:03:17.57 .net
チョンは半島に帰れ

740 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:03:18.39 .net
スーパーグローバル大学()

741 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:03:35.74 .net
>>738
極論スキーはしんでいいよ

742 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:04:25.38 .net
Political Economy of Japan('10)

たったこれひとつしかないのがおかしい。もっともっと増やせって事じゃね?

743 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:06:38.69 .net
スーパーグローバル放送大学(Zランクの生涯学習w)

744 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:11:27.47 .net
国民に対する大学教育の機会浸透が目的だし、外国人は範囲外さ♪

745 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:11:31.26 .net
>>742
これも結局日本の経済についての科目だろ?

経済学概論でも経済学特論でもなんでもいいが、今ある科目全てを外国語でやってくれ
日本語は不用

746 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:12:09.12 .net
>>744
ナショナリスト乙

747 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:12:22.58 .net
>>745
そのお前が日本語で喋っている件について

748 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:13:50.72 .net
>>746
法律に書いてあるで

749 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:14:37.31 .net
>>748
まじ?

750 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:15:01.82 .net
>>744
>国民に対する大学教育の機会浸透が目的だし、外国人は範囲外さ♪

国民に対する教育機会浸透が目的であれば日本語である必要はないよな?
大学は初等教育ではなく高等教育なんだから

751 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:15:51.66 .net
>外国人は範囲外さ♪

これ法律のどこに書いてあんの?

752 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:16:09.73 .net
>放送大学学園法 第1章 第1条
>この法律は、放送大学の設置及び運営に関し必要な事項を定めることにより、大学教育の機会に対する広範な国民の要請にこたえるとともに、大学教育のための放送の普及発達を図ることを目的とする。

マジだな。

753 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:18:19.43 .net
常識的に考えて、日本内の話だし日本語でっていうのは分かる
外国人が範囲外かどうかは分からんが、外国人を主対象とはしていないだろうね

>>750
お前はちょっと常識はずれじゃないか?

754 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:19:35.15 .net
>>752
「日本語で行う」とも「外国人は範囲外」とも書いてないな

>広範な国民
日本国民とも書いてないな。
地方参政権も在日外国人を認めるようにここでいう「広範な国民」とは日本国民をさす言葉じゃ無いよ。

755 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:19:36.05 .net
日本国民でも、外国育ちなどの理由で、日本語が母語でない人もいる。

756 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:20:27.64 .net
>>750
さっさと留学でもしろ、ネトベンのゴミカス

757 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 02:20:50.97 .net
>>754-755 極論スキーはしねよ

総レス数 1002
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200