2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.272★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 19:18:16.35 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.271★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1439002888/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

166 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:14:21.81 .net
>>162
なんだっけ、学習障害?

167 :157:2015/08/15(土) 20:16:56.35 .net
>>163
放送授業見つつテキスト っていうのができない
放送で解説されてる部分を印刷教材で確認しようとしても、確認してる間は放送のことが頭に入ってなくて
「あった」と思って放送に戻ると話が飛んでて分からなくなってる

いつもの勉強法は
過去問1回目と2回目、通信課題(あるいは自習課題)を開いて、設問と関わりある部分を印刷教材に線引きして覚えてる感じ
それでも30分やると物凄く眠くなる
ノートに書くと倍近く労力かかるから、ノートには書かないことにしてる

長々とごめん

168 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:18:01.16 .net
エジソンとかリンカーンが学習障害だよな。

169 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:25:17.16 .net
編入ですが、単位取得証明書貰うのに、中が気になる。
開封して出したら無効になる?

170 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:28:07.71 .net
>>167
録画して一時停止するんじゃダメなんか?
俺も放送とテキスト同時は無理だぞ

>>169
渡す相手による
2通もらえばいい

171 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:29:50.82 .net
録画して気になると思ったところで一時停止してから、印刷教材を確認していくのがいいんじゃないか
印刷教材をうっぱらうことはないだろうから、これと思ったことは教材に直接書き込んでいくといい
課題や過去問も、選択肢の内容が印刷教材のどこから出てきたか調べてページを書き込んでおく

Learning Disabilities かな?
文字を読んで眠くなり放送なら大丈夫って場合は、放送メインにして何回も聞いておけばよさそう

172 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:29:53.08 .net
そもそも何で放送見るの?過去問暗記するだけで受かるだろ

173 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:34:55.24 .net
受かるだけ(単位欲しいだけ)でOKなら過去問すら不要の記述をたくさん取ればいい
逆に言えば、受かるだけなら過去問といて時間かけるのは馬鹿らしい
無勉でも記述なんてまず落ちない。それでいて40〜50単位くらい稼げる
初日8連するだけで半期16単位も取れるし、基礎共通だけじゃなく専門もある

174 :157:2015/08/15(土) 20:38:15.82 .net
>>170
一時停止しながらでもいいんだけど、やっぱりどうしても眠くなってしまう

>>171
放送でもラジオ・テレビに関係なく物凄く眠くなっちゃうわ・・・

>>172
それで受かったら苦労してない
そもそも過去問アテにしてたのが間違い、全然同じような問題が出ない

175 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:38:30.85 .net
>>173
お前さん何回同じ事を書き込んでンの
もう何回もみた。

176 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:39:40.81 .net
学位(単位)欲しいやつ、生涯学習したいやつ、フル@の称号が欲しいやつ
無勉余裕でしたなオアシスや記述専用、時間との戦いになりやすい択一記述併用、分からなくても塗っておけば20〜25%で正解が出る択一
ほぼ過去問の使いまわしばかりの試験があれば、逆に放送だけでしか出てない内容の試験もあったり
ま、いろいろだな

177 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:43:09.67 .net
>>175
放題生なら常識だしな。記述試験を連続で取ってるとさっきの時間もいたよなお前って奴が多い。
とにかく単位欲しいなら記述は間違ってないな。ついで持ち込み可能なオアシス。

178 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:50:17.63 .net
>>62
俺も身近な統計の再試取れてた。
なんか、微妙に難しいんだよね。再試も自信なかったんだけど、何とかとれてた。

179 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:51:01.20 .net
記述避けてるんだけどそんなにいいの?
なんか落ちた時の怒りのやり場がなさそうで嫌なんだけど

180 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:51:11.34 .net
俺は一度卒業したからオアシスは全然いらないなぁ
記述は採点結果が解るならたくさんとりたいんだが、
そうなってないからわざわざ取りにいく気にならない

181 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:53:16.28 .net
>>124
渋谷の勉強室の入り口とか千葉の図書館はカードセキュリティなんだよ。
あれを全部となると金かかって無理なんだろうけど。

182 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:54:51.75 .net
>>174
どっちも平均点が70前後だし、ユルユルな科目ってわけでもないんだろう
ある程度は工夫でどうにかなるかもしれんが、まああんまり焦らずに自分のペースでやるのが良いんじゃないか

183 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:55:48.62 .net
受かりたいだけなら持ち込み可能科目だよね

184 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:56:11.34 .net
>>179
成績拘らないならね
持込可なら的外れな解答にもならないしかなり安全だと言える

185 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:56:29.06 .net
>>179
記述は普通に書いてあれば落ちないと思う。字足らずですら受かってるから。
ただ、採点基準があいまいなのが難点なのと、@がすごくキツイ。
これまで記述15科目位とったけど、未だに@が1個しかない。字足らずがCで、あとはBかAばかり。

186 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:56:31.46 .net
述べよ形式のやつは前以て用意しとけるから楽かも

187 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:01:19.89 .net
採点というか添削結果が返ってくるようになれば、もっと記述は取りたいな
科学的探究の方法だけ@取れたよ。担当講師が採点するんだろうから、
落とすと次学期の受講者+再試組で数が増えるのが嫌→とりあえず書けばC
みたいな流れになっているのでは、と予想しているw

188 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:02:06.64 .net
>>169
たしか放大は開封しても大丈夫だったかと。
普通は2通貰うべきだな。

189 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:03:15.12 .net
>>184>>185
面白そうな科目でも記述だから避けてるってのもあるんだよね
持ち込み可の記述なら狙ってみるかな
サンクス

190 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:06:45.87 .net
放大の学生証はまだ磁気カードだからなぁ。
ICカードでタッチ式にして欲しい。
カードリーダーなんてそんな高いものじゃないから大した金は掛からない。
やる気の問題だけ。

191 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:08:19.06 .net
本講義で学んだこと、印象に残ったこと、本講義の発展として考えられることなどを簡潔に述べよ。

192 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:09:21.64 .net
図書館司書の試験はそればっかだったな

193 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:10:11.03 .net
>>190
磁気機能すら使ったことないんだけど、メリットあんの?

194 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:12:21.81 .net
>>166
(゜凵K) < 私も読字障害ですが、何か?

195 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:13:23.23 .net
記述の解答用紙って原稿用紙みたいにパッと見で文字数分かるようになってんの?

196 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:14:51.93 .net
>>190
全学習センタに設置なんてすると結構な額になるし、大学側にメリットも少ないから積極的に変更なんてしないだろうね
ごく少数のセンタだけに設置なんて益々メリットないしw

197 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:15:53.82 .net
むしろ磁気て何に使うの

198 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:15:56.22 .net
>>195
科目によるんじゃないのかな
罫線だけだったり升目つきだったり

199 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:16:52.34 .net
>>179
俺は落としたことはないけど、決して楽ではないな。
労力は択一式よりは多いけども、文章を書くのは一朝一夕にはいかないから、そのつもりでやるといい。
択一は機械で採点するから、きっちり血も涙もない数字が出ちゃうだろ。最終的には人(先生)の手で補正するくらい。

200 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:18:06.45 .net
適当に文章書く能力があれば
時間いっぱいで何とかなるよ。
テキストなり放送見ろ。

201 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:18:24.07 .net
>>199
みんな試験対策は過去問の問題で文章書いたりしてんの?

202 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:19:03.58 .net
ここじゃ、記述の訓練なんかしないのに、試験では記述があるって
狂ってるなw

203 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:20:26.49 .net
>>195
197でも言ってるけど、升目の科目だってある。
きっちり字数を守らせたいような場合。
罫線だけの場合でも、目安の印が付いている場合と付いていない場合と両方考えられる。
解答用紙が公開されることはないしな。

204 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:21:59.13 .net
>>202
自習型の問題、解いたことないのか?
アレ、みんな解いておけよ。あの中から出題されたのもあるぞ。

205 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:22:14.70 .net
>>201
今回「現代環境法の諸相」はそれやったなあ
ある程度書けたはずだからAくれねえかな

206 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:25:05.00 .net
>>204
言われるまでもない
過去問より優先度高い

207 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:25:48.47 .net
>>198>>203
数えにくかったら講師も大変だろうに
いちいち文字数数えてんのかな

今問題見てたら「500文字以内で解答しなさい」って問題あったけど
こういう場合は暗黙のルールとして何文字書けばいいとかあるの?
日本語通りなら100文字でもOKになるけど

208 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:28:59.83 .net
記述式の科目全部受かってたわ
問題が○○について論ぜよとか書いてあるのに、全然論じてなくて単なる感想ノートみたいにしか書けなかったけど
とにかく埋めればなんとかなるんだなと思ったw

209 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:30:37.02 .net
>>207
提出課題で100字以内で〜を20文字くらいで出したときは、もっと長く記述してくださいで帰ってきたよw
500なら450〜かなあ

210 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:32:33.65 .net
>>209
それだったら初めから指定してくれればいいのにな

211 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:36:54.99 .net
>>169
どう渡されたか忘れたが成績証明は見たから、開封して問題ないように思う

212 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:39:39.56 .net
専門学校卒で高校と専門学校の書類だしたけど、どんなこと書いてあったか見てないや。
成績とかも書いてあるん?

213 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:44:30.21 .net
高専や短大、他大学からの2or3年次編入の場合は書いてある(はず)けど、1年次からの入学なら卒業証明だけになってるんじゃね
認定単位ねーし

214 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:56:52.88 .net
日本美術史取得できてた
放送とテキスト合わせて
出てきた作品名
目を通して作品群の特徴抑えとけば大丈夫だね

215 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:57:45.21 .net
このスレのひとは優秀やね

216 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:00:31.29 .net
なんかアンケート調査が来たよ。
回答すれば図書カード貰えるらしい。

217 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:04:17.29 .net
>>213
ふつーの専門学校からも編入出来たよー

でも専門学校からだと、高校の卒業証明も必要なんだよね

218 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:08:28.03 .net
俺は働きながらだから一年に10単位が限界だけど、まだ落としてないな。
ニートがマジで羨ましいわ。

219 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:12:21.81 .net
教育受けてる人はニートじゃないぜー。

220 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:12:51.36 .net
働きながらでも年20くらいは問題なくいけるし、羨ましいなら仕事辞めればいい
仕事を言い訳にしてるだけ

221 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:15:06.68 .net
スレ勢いあっていいなー
来期から入学したいけど、
面接授業がネックすぎてなぁ・・・orz
完全土日休みとかどんなホワイト企業でつか・・・

222 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:17:08.80 .net
>>221
それじゃ面接より単位認定試験が受けられんだろ。

223 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:22:47.21 .net
>>220
年20単位そりゃうらやましい所で
仕事やめてまでやる、御利益なんて放送大学には無いよ。

224 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:24:47.65 .net
他人を貶したいだけなんだろ

225 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:25:00.92 .net
>>216
アンケって電子書籍版印刷教材か?
一般書籍でも電子書籍への流れに抵抗がある人多いのにどうなのだろうかとは感じている
普通の(18〜22歳)大学生なら紙媒体にしておけと言いたいが、ここは本来の大学とは違うからなぁ
自分の思うことを回答すればいいんじゃないか

評判良ければ将来の試験時の持込は机にタブレット端末が用意されてるということになるのだろうか?

226 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:28:39.01 .net
履修中は紙の方がいいんだけど、試験終わるとすっげえ邪魔なんだよなあ。
捨てたくないテキストも結構あるし。

227 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:30:07.66 .net
紙のやつ買うと電子書籍も付いてきますみたいなのがいいね

228 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:38:51.87 .net
昨年テスト版を使ったけど、注釈も付けられなくて、使いずらかった。
でも、どんな形でも良いから、とりあえず初めてくれないかよ思うけどね。

229 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:39:38.50 .net
>>225
図書券もらえるのは恒例の新設科目のアンケートでしょ。

230 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:45:14.88 .net
>>207
8割のはずだけど、厳しい人で9割ということもある。

231 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:47:19.82 .net
>>229
未だに届いてない
あのアンケート

232 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:47:22.52 .net
>>225
アンケートは、放送大学がビデオリサーチ社に委託してる。

視聴方法(地デジ、BS、CATV、ネットなど)
インターネット利用、PC、タブレット、スマホの所有
24時間放送、集中放送、ゆとりの時間等が必要か
どのような番組を充実させるか
印刷教材の電子書籍化
など。

ネット講義の活用と、電子書籍化がポイントのようだ。

233 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:53:54.02 .net
電子印刷教材試作版及びアンケートは履修者から無作為に送られてるようだ
また>>232読むと他にも色々調査をしているのだな
ちなみに新規科目ので何ももらったことはないが、電子書籍版のは回答するともれなく粗品がもらえるようだ

234 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 23:12:35.29 .net
じゃあ、今期は俺新設がないから送られてこないんだー。
小銭稼ぎになったのになぁ。

235 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 23:15:26.87 .net
大学の窓で放送される学生インタヴューも、粗品もらえるね
色々書かされてインタヴューされて粗品は割に合わないけど

236 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 23:26:54.14 .net
放送に関するアンケート来たわ
適当に埋めて返そう

237 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 23:28:10.74 .net
粗品ってなんだろう
ウチワはいらんけど
クリアファイルは欲しい

238 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 23:34:36.11 .net
うちわ、USBメモリ、ノート、ペン類あたりは有名どころだな

239 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 23:37:36.52 .net
クリアファイル、マウスパッド、ボールペン、うちわしか手に入れてない。
ノート、USBはほしいなぁ

240 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 23:42:16.37 .net
購買部で売り出してくれ

241 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 23:53:48.29 .net
4/5だった
残念

242 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:08:29.60 .net
>>218
1年10単位って
卒業無理やん

243 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:10:23.85 .net
>>121
心理学実験の面接授業の当選確率が低いため、なかなか思ったとおりにはいかないということでしょうか?

244 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:12:46.37 .net
>>242
金が掛かるけど、再入学すればいいだけ

245 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:13:13.93 .net
>>221
俺も昔はその状態だったけど
電験3種とって土日休みのとこに転職して
やっと通い始めることができた
転職を考えてみては?

246 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:13:36.50 .net
>>242
再入学すればいい

247 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:15:13.26 .net
>>244>>246
そうか
単位引き継げるもんな

248 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:21:11.16 .net
編入だったら、ちょい足しできるよね。絶対1年10しかとらないなら
できないけどなw

249 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:34:14.26 .net
俺も来年辺りから試験日とスクーリング日は休める職場に変えると思う
別に正社員でもないし

250 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:41:15.65 .net
16単位登録してみた
過去最高が8単位だけどいけるかな

251 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:46:33.02 .net
俺も放送は8単位が最高だったけど
今回10単位にしてみた。

252 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 01:01:26.52 .net
印刷教材の電子書籍化、実施されたら持ち込み不可能な科目ばかりになるだろう。

テキストに書き込みをしたり、ラインを引いたり、付箋を貼り付ける。
そうやって重要なポイントを覚えるのが勉強法。
そこまで柔軟に対応できる電子書籍ソフトがない。

やっぱり紙のテキストで勉強をして、
単位が取れたら電子書籍をダウンロードできるのがいい。

253 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 01:45:18.80 .net
ノートや辞書と同じく、紙媒体のみ持ち込み可と書かれるんじゃないか
電子のみを選択すると多少安くなる代わりに持ち込みできないとか

254 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 03:25:01.55 .net
放送大学の在学年限の上限なんて有るようで無いんだから
気にする必要なんて無い、のんびりやれば良いんだよ。

255 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 03:26:15.52 .net
紙媒体だってジジババ大学なのに、無くなるわけがない

256 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 07:46:39.62 .net
んなことはない。ジジババ大学の輪廻はもうすぐ切れる

257 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 08:04:44.06 .net
あと2〜3年かな?
早めに卒業しないとな。

258 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 08:22:02.86 .net
あと1年かなぁ…。
編入組だけど
1年目12単位
2年目14単位
3年目19単位
とインフレし始めてる。とはいえど、
あと17単位しかないんだなぁ。
在籍4年で卒業するかぁ…

259 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 08:26:43.96 .net
>>256
きれるわけが無い、いつかおまえもジジババ
創立当初から、ジジババを念頭に設立されている。

電子書籍持込できなくても、ノートを作れば良いので
自分は何も困らない。

260 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 08:31:47.32 .net
>>256
ついでに言うと、団塊の平均余命は後女性で24歳男性で19歳

261 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 08:32:33.73 .net
>>258
卒業したくないならコース変更でもすれば?

262 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 08:38:07.10 .net
>>258
継続入学すれば、同じコースなら単位も含めて4年次編入できるよ。

263 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 09:12:04.42 .net
>>214
日本美術史はオアシス

264 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 09:22:28.06 .net
>>263
リアルガチのオアシス教えろください

265 :メモ:2015/08/16(日) 09:35:55.24 .net
平成27年度2学期番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/nenkan/bangumi_2/h27/pdf/bangumihyo.pdf

266 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 09:55:08.34 .net
情報概論とれてた
すごく嬉しい

総レス数 1003
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200