2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.272★☆★

1 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 19:18:16.35 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.271★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1439002888/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

59 :47:2015/08/15(土) 10:13:59.59 .net
>>58
それならよかった

60 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:14:57.70 .net
ブラウザに縛りなんてあったっけ

61 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:19:51.01 .net
専ブラの多くが閉め出された

62 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:22:29.45 .net
全部取れてた
身近な統計と心理統計、
放送もテキストもちんぷんかんぷんで見たくないし受けるのやめようかと思ってた
テスト後運次第でCで取れる可能性ありと思っていたらホントに取れちゃった
数学苦手でもうやりたくないからよかったけど、
どちらもテスト数日前にだらだら理解不能なテキスト眺めただけ
狽チて暗号のような言葉を聞いたが、意味を今も知らない
重要そうで日本語理解できるところは読んだ

卒業難しいってのは嘘だろ
中身のない卒業は楽勝だと思う

63 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:26:20.49 .net
Σ知らないって、高校で何してたの

64 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:33:23.44 .net
シグマ

65 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:35:27.77 .net
卒業が難しいと言われるのは主にモチベーションが保てないからだよ。試験の話じゃない。

66 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:36:01.20 .net
ギャラン

67 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:36:56.21 .net
>>61
> 専ブラの多くが閉め出された

あぁ、wakabaじゃなくて2chの話ね。

68 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:37:48.03 .net
>>62
寝てたよ
基礎解析と微分積分は取ってない
今も昔もバカなんだよ

69 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:38:02.54 .net
10科目中1科目おとした・・・くそが、、

70 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:47:58.19 .net
おめ。10もとるからだよ

71 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:53:58.43 .net
あれ卒業確定してるのに科目登録できるんだけどどういうこと?

72 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:56:44.90 .net
>>45
わしも気になる
頼んだ

73 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:59:32.93 .net
>>35
おめでとう!!がんばったねぇ。

74 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:00:04.42 .net
15/16科目。初めて1科目落とした。
しかも持込み可を・・・  結構凹むもんだね

75 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:03:47.00 .net
おめ、15も取るからだよ

76 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:04:44.28 .net
24科目受けて全部受かってたわ
不安だった簿記と現代の国際政治と国際理解のために受かってて良かったわ
簿記は教科書うんこだし高橋先生のは教科書読み込んでいかないと論じれないから大変だった

77 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:08:37.44 .net
>>45
>>72
シラバスに書いてあるじゃん

78 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:15:12.89 .net
そういえば高橋先生のやつ宗教と民族ひらがなで書いたけど受かってたわ。
宗と族の漢字が出てこなかった

79 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:19:38.20 .net
24科目てどんな生活?

80 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:28:25.30 .net
24科目といっても大変なのは10科目ぐらいだし放送は高橋先生のだけしか見てない
あと英語の軌跡をたどる旅で訳が分からないところだけラジオ聞いた

81 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:30:35.41 .net
13科目中5科目おとしたぞい
疾病の回復を促進する薬とかわけのわからないものとるんじゃなかった

82 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:42:20.18 .net
単位とれたけど簡単な微積分しかできねえや
微分方程式さっぱりわかってねえ、次どうするかな

83 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:49:02.16 .net
ふぅ。一応全科目
「履修済みの放送科目は申請できません。」
だったぞい

84 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:53:40.24 .net
おめ

85 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:00:41.72 .net
よかった7科目全部行けてた
2楽器は外国語2つとって9科目にしよう

86 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:01:25.43 .net
一度でも落とすと落とし癖がついてだめだな

87 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:08:38.25 .net
>>45
>>77
神奈川学習センター所長の趣味みたいだな。
元運輸省キャリア官僚上がりの所長って珍しいな

88 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:21:03.64 .net
毎度この科目申請が勉強より頭痛くなる
センター遠いから休みとか交通費とか考えること多いし

89 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:23:29.00 .net
日本古代中世史合格してたー

90 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:27:38.27 .net
('15)科目の単位認定試験平均点の発表マダー?

91 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:28:32.12 .net
前日に過去に卒業した専攻に対応するコースは選択出来ません、を確認して受講した4科目の履修済みの科目は選択出来ませんを確認。卒業確定か・・・。

92 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:32:54.31 .net
おめ!

93 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:34:47.14 .net
>>62

良かったな。俺は身近な統計と統計学取ったが、統計学は過去問使い回しで持ち込み可で楽勝だった。
身近な統計は統計学と違い持ち込み不可で問題数も多くて単位取れているか、中途半端な出来で正直自信が無い。
今学期で2回目の卒業確定させているので裏技使えず、19日のWAKABAでの発表待ち。

94 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:41:46.45 .net
ふう、日本美術史とれた。ノート作ったかいがあった。

95 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:45:23.74 .net
英語で読む科学、余裕のゲット

96 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:46:04.66 .net
>>94
優秀

97 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:47:30.63 .net
>>90
まだぁ。ww

98 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:48:55.49 .net
日本美術史&歴史からみる中国とれた
再試験の心配なく2学期の科目選択できる

99 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:54:50.10 .net
>>93
継続入学で裏技使えるだろ?

100 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:57:38.61 .net
19日に成績発表があるんだから。
それでも良いだろ。
あわてることはない。

101 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:59:52.79 .net
来期取る科目決めるのに時間とられるんだわ

102 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 13:02:11.41 .net
>>100
慌てるもなにも、30秒で確認できるんだから、
わざわざ発表まで待つ必要なんかないだろ。

103 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 13:05:28.40 .net
>>102
合否じゃなくて成績!

104 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 13:08:54.04 .net
とりあえず、科目登録申請完了。

105 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 13:29:08.02 .net
家庭教育論おとした
今回から持ち込み不可なんておかしいよ

106 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 13:34:41.08 .net
卒業決まったものの
来期受けたい面接授業があるんだよな

これが継続入学の沼か

107 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 13:42:44.49 .net
>>106
じゃあいちいち登録しないで授業だけ受けにいけばいいんじゃない?w
たいていの授業はこっそり紛れて受講してもバレない仕様になってるんだし金払わないで受けちゃえば

108 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 13:42:56.94 .net
 
http://avidol77.blog.fc2.com/blog-entry-1064.html

ロリカワ女子高生が援交wwwwwwww

109 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 13:46:07.23 .net
>>107
それは放送大学に限らずどこの大学でも同じ

110 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 13:54:25.75 .net
知り合いてほどじゃないけど顔見知りの爺さんが面接授業の日いきなり自分の受講科目が休止したので
せっかくバスやら電車やら乗り継いで来てたので無駄足になるのが嫌だったのか別の面接授業の教室に入って聞いてたことあったよ
結局その授業に興味持ったみたいで次の日も来てた

111 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:08:58.15 .net
>>69
全く同じ状況
次頑張る

112 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:12:45.40 .net
よく調べずに他コースの准看向けっぽい科目を取ってしまって地雷踏んだと思ってたけど
なんとか単位とれてたわよかった

113 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:14:42.89 .net
11科目すべて受かっていて嬉しい
認定心理士まであと放送1科目と実験2つだけ!

114 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:17:38.52 .net
>>107
一度それやって追い出されたことがあるんでなぁ。
途中で何故か、受講生の数が合ってないって、調べだして、
金払って聴講してるババアに、こっちはお金払って受講してるんだから
タダでもぐりこむのはダメだよってね。

115 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:20:59.70 .net
>>107 >>110
出席名前書くのが回ってきた時、周りにバレない?

116 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:25:16.65 .net
>>115
名簿を回すやつは最もばれないだろ。
書いてる振りすりゃいいんだから。
名前を読み上げるのが一番ばれやすい。
隣の奴が名前呼ばれてないのに気づく可能性がある。

117 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:26:25.20 .net
>>113
よかったね!
私も旧基準の間に取りたいなー

118 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:27:34.63 .net
金払った分は単位が貰えるだろうにケチなBBAだな
まあでももぐりこんだ奴のせいで3人がけのテーブルに3人とかになるのは勘弁してほしい
ガラガラなら別に気にしないわ

119 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:28:20.51 .net
名前呼ばれるのもあるんだ
出席簿のしか受けたことなかった

120 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:29:18.11 .net
むしろ名前呼ばれるのしか受けたことねえぞ
面接はかれこれ13科目は受けたはずだけど

121 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:30:29.26 .net
>>113
実験2つだけって…
殆ど取れてないじゃん。まだ道半ばってとこだろ、それじゃ。

122 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:34:09.16 .net
>>118
聴講生は金払ってるけど単位もらえないよ
前に同名科目を履修して履修制限かかってるのに受講してるような変わり者
なんでも先生の追っかけで、わざわざ交通費と受講料払って遠征してるとか
んで、自分が金払って聞きにきてるのにタダで聞くなんて許せないってこと

123 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:36:26.39 .net
何年か前受けた授業は名前読んでたけど、他のは出欠簿まわってくる科目のばかりだな
名前呼ぶ形式のは同じ学生仲間とはいえ氏名をオープンにされるのが嫌なやつもいるだろうし
いちいち読み上げていたらその分純粋な授業の時間が短くなるというデメリットがある
だからといって出欠簿回しの形式のは平気で不正をするズルい生徒とかも出てくるし結局どれがいいってわけでもない

124 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:39:00.29 .net
>>123
今時はICカードの学生証が当たり前になってきてるから
放大もICカードにして、教室の入り口にICカードリーダーを設置して
毎時間そこにタッチして出欠確認するようにすればいい。

125 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:43:58.39 .net
渋谷の入口タッチ対応だけど一人一人タッチせず後に続いて入る状態。
出欠回しは全部につける人居るね。

126 :名無生涯学習:2015/08/15(土) 14:45:03.29 .net
受けたもの全部合格して、テンションあがっていた。
でも、郵便物がきて、開いたら心理学実験の結果。ひとつ、Cがあった。
よく理解するように!ってご丁寧に書いてあった。
がっくり。

127 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:46:02.74 .net
ああごめん、毎時間ごとにタッチってことか。

128 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:50:38.76 .net
>>71
卒業できない場合に備えての科目登録はできる設定になっている。
システムで一方的に蹴るわけにいかないだろ。

129 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:54:23.47 .net
関西大学は面白いよ。
学生証はICカードだし、カードリーダーで出欠確認するんだけど
そのカードリーダーが持ち運び用の移動端末で、授業中に職員だか
学生のバイトだか知らないが人が入ってきて、手持ちの端末に
ひとりひとりから学生証を受け取ってタッチして読み込むという
最先端の機器を使いながら、やってることはアナログ方式で不思議だった

130 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:57:58.75 .net
>>129
学生証を数枚預かって代返するのが出るからかな。

131 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 15:19:07.89 .net
全部合格した。
カンニングが効いたのかも。

132 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 15:38:25.22 .net
>>131
よくこんな大学でカンニングしようと思えるな
前のじいさんやばあさんの回答が見えても大抵出鱈目で役に立たんぞ

133 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 15:40:44.65 .net
>>132
他人の解答見るのだけがカンニングかよ。
普通はカンニングペーパーとかだろ。

134 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 15:45:45.21 .net
今回は、なるべくたくさんとる。
そうすれば、どれかは受かるだろう。

135 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 15:46:15.94 .net
カンニングやったことないのでそんなこと思いつかない

136 :名無生涯学習:2015/08/15(土) 15:48:50.55 .net
カンニング、ばれないの?

137 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:02:34.46 .net
カンニングペーパーなんか作るより勉強したほうが早い

138 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:06:27.12 .net
まず見えない。段差がある試験会場だとマークは見えてもどこにマークしたかまで見えない

139 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:07:07.63 .net
持ち込み可の科目を選択して、要点を教科書に書き込んでおくのが一番。

140 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:10:11.07 .net
再試験で落ちるのはへこむ

141 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:29:05.09 .net
面接の講師にとって出欠の確認なんて面倒なだけ。だから、代返する奴がいても、
何か悪さする奴がいてもほっとく。でも、たまに誰かが、告げ口したりすると、
ほっとけなくなって確認することになる。
試験のカンニングも同じ。発見したら後始末が面倒だから、黙殺する。
ほんとうはみんなバレバレなのさ。

142 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:36:27.25 .net
筆箱出しっぱなしの奴とかがいても注意しないのに
耳栓してもいいですかって聞くと駄目って答えるんだよなぁ
で、耳栓を付けてもいいか聞かずに黙ってつけても注意されることはない
放大職員ってやる気なさすぎ

143 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:39:15.49 .net
>>116
名前よばれる授業の場合、2、3回呼ばれて居なそうなら
そいつになればモグれるかな

144 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:44:02.19 .net
>>132
ほんそれ

145 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:53:31.50 .net
>>142
監督の立場ではそりゃそうだろうw
尋ねられたらダメだというしかないが、尋ねられなければ、あとあと問題になっても、知らなかったで済む。

146 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 17:41:20.75 .net
そうか>>106の場合は「共修生」の制度を使うべきなのか

147 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 18:10:55.25 .net
>>142
良いか悪いか別として、その職員のやる気の無さに助けられている奴もいるわけだから、
ま、そんなにとんがらずに。

148 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 18:14:51.14 .net
分子分光学、楽しみだなあ。
どんな取り口で来るか。

座布団が舞うのが楽しみだ。

149 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 18:25:39.57 .net
科目申請終了
10万円ふっとぶのきつい

150 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 18:40:30.06 .net
>>146
共修生制度やってるセンターかなり少ないし、空きある授業しか受けれない

151 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 19:00:36.70 .net
履修済みの科目は申請できませんて出たらおk?

152 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 19:20:54.91 .net
>>151
うん

153 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 19:25:30.03 .net
>>152
ありがとう

154 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 19:43:08.46 .net
6科目と面接1科目取る予定。
うつ病で、寒くなってくると寝たきりになるから、気候のいいうちに始めとく。
それにしても、授業料で、1ヶ月分の給料が翔んでいく。

155 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 19:58:38.45 ID:DfZ+33HE0
裏技で20単位全部取得確認、来学期は8科目4単位くらい取る予定

156 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 19:52:12.59 .net
心理臨床の基礎と心理と教育を学ぶためにが「履修中の〜」になってた
つまりこれって不合格ってことだよね

なんか物凄く気持ちが萎えた
バイトして学費稼ぎながら頑張って勉強したのにこれって、ホント辞めたくなってきた

自分のせいっていうのはもちろん分かってるんだけどさ・・・

157 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 19:53:36.96 .net
>>154
66000+5500=71500
フリーターか?

158 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 19:54:52.83 .net
>>156
単位落としたことがねぇから共感してやれんわ、ごめんな

総レス数 1003
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200