2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part53◇

414 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 02:25:33.19 .net
コミュニケーションのSCってコミュ障には辛い?

415 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 02:42:21.29 .net
アケゲ速報 売国企業 詐欺サイト 自作自演 逮捕 マルチ商法 無断転載 民主党支持

416 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 05:51:22.31 .net
414

辛いと思うよ

417 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 09:09:01.19 .net
>>416
カモシュウ簡単だし

418 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 09:32:02.42 .net
>>414 かなり辛いと思う。グルワだけでなく対面でもやるし。でもそういう君に勇気を持って学んでほしい。みんな大人だからバカにしたりしないし、助けてくれるよ。
毎日違う相手だし友達出来やすい。
頑張れよと言いたい。どうしてもダメなら初日出て判断すればいい、単位にならないけどあなたにとって良いきっかけになるかもしれないよ。
バカだっていいじゃん、コミュ障だっていいじゃん、だから産能にいるんでしょ? ここにいる人は前進したい人、後ろがないんだからさ。もしくは崖。

419 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 12:44:00.82 .net
おれは横浜に住んでる少年院あがりのカツトシ36歳 だ
おれも来年から入学予定なんでヨロシク
とりあえず自己紹介しとくんで見かけたら声かけてくれよ(´・ω・`)

http://imgur.com/t7SIhIB.jpg

http://imgur.com/jDZI9WD.jpg
バイクhttp://imgur.com/DxbsfSB.jpg
自転車http://imgur.com/AXlxLTE.jpg

420 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 15:11:12.56 .net
お勧めは石塚先生だな。

グルワも人数多くないし、座学が半分以上占めるから

421 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 17:38:23.99 .net
>>408
見ないとくだらないのわからないと思うけど。

422 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 17:52:24.20 .net
>>421
えっちぃw

423 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 22:58:01.79 .net
社会人で働きながら(バイト)でも学生している人います?
ある資格が欲しくて入学、バイトしないと生活できないからバイト探してるん
だけど、偉いですねw目標がありますねw私にはとても働きながら勉強なんて
できませんwとか馬鹿にされた(受かったけど断った)

若くはないけど、そんなにおかしな話なのかな?
同じような人います?

424 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 00:03:04.39 .net
会社勤めの学生なんて、ザラなのでは?
その「資格」が主かも

425 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 00:05:26.90 .net
>>423
質問の意図がよくわからんが、
通信課程の大学、短大だから働きながら学生って人多いだろ?
通信の大学とかじゃなくても、資格予備校では働きながら勉強って人普通にいるけど?

426 :423:2015/10/03(土) 00:14:02.72 .net
そうですよね
いい年して通信とか、変わり者みたいな扱いを受けたような気がして
ショックでした。
色んな人がいるだろうから、考えも違うというのもあるかも
別のバイトの面接頑張ります

427 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 07:04:28.31 .net
俺なんか、二十歳だからなんでいんの?とか、就職すればええやんとか鼻で笑われたわ

428 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 08:33:29.97 .net
来月の
スク申し込みしなきゃ、

429 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 13:05:56.36 .net
そりゃ通信専業はバカにされるだろ、世間一般にはクズだよ

430 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 19:30:14.55 .net
まあ何にせよ、意見の異なる他人を説得するなんて時間の無駄だよ。
さっさと次のバイト先を探した方が早い。

431 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 21:50:55.22 .net
流れぶったぎって一言言うけど、「バカにされた」とか「鼻で笑われた」とか言っている者がいるけど、
私からみれば普通の会話だと思うがねぇ。

>>423の場合は面接担当者の謙遜でもあり、「働きながら勉強とは頑張りますねぇ!」と逆に褒められているような気もするが…。

あと>>427は忠告のようなアドバイスのような。
まぁ生き方はそれぞれだけど、20歳なら比較的就職は見つけ易いから「若いうちにさっさと就職してしまった方がいいよ。」
ということなのでは?

まぁ捉え方は人それぞれだけど、もう少しポジティヴに考えれば道は広がると思うよ。

432 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 22:52:46.05 .net
スクーリングだるいわ、エネルギーの消耗がすごい。 人相手だからね。
行けば最低はCは貰えるのだから頑張るけど大変だわ。
社会人特に遠方の方はその頑張りには頭が下がります。
みなさん卒業に向けて頑張りましょう。

433 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 23:19:04.08 .net
スクでもFあるよ

434 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 23:33:00.01 .net
>>433 よほどのことがない限りないでしょ? 

435 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 00:35:04.74 .net
今から10月入学するのと来年の4月入学するのとだと単位取るのにどっちの方が優位だろうか?

436 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 01:43:39.99 .net
後に押してもいいなら圧倒的に4月入学
募集始まったらすぐ申し込んで、
テキスト来たら片っ端からやっておけば
余裕持ってスクーリングも行ける
年1回で前期しかやらないスクーリングもあるからな。

437 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 02:05:20.10 .net
最終試験が10問でて1問10点配分の問題で60点以下で不合格
これで知り合い落ちたっていってたわw

438 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 07:24:16.40 .net
交尾は、FもされるしCもする。

439 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 11:23:08.87 .net
>>427
スクの間に、「寝てた」「スマホいじりに夢中」とか無しでも?

440 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 18:01:40.00 .net
>>435
4月入学なら科目履修生で必修科目でもやっといたら?
登録料7000円と1単位辺り5000円かかるけど。
確か正科生に編入するときに上限はあるがスクーリング単位も引き継ぎ出来る。

441 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 18:14:31.93 .net
厚生年金保険法のスクなら落ちるんじゃない?

442 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 18:38:51.92 .net
>>435
俺は秋入学したのでよく思うのだが、春入学の方が良いと思うよ?スクーリング日程や単位認定なんか確認できれば、してみると解ると思う。

443 :423:2015/10/05(月) 21:09:37.57 .net
>>431
普通、人間てお互いに顔みて話しすれば、馬鹿にされてるかそうでないかくらい
わかると思うんですけど子供でも
笑う必要のないところでニヤニヤしてるし私には無理w(プ)なんてやらないよ
前向きなのは大事だけど場の空気を読むことも必要だと思う
色んな意見があるということでありがとうございました
以降はスルーします

444 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 22:11:17.84 .net
>>440
>>442
ありがとうございます
スクーリングだけがあるんですね!
調べてみて4月入学にしようと思います

445 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 23:42:56.97 .net
>>444
持ってる資格・検定を、単位として認定して貰える制度があるのはご存知?
あの「対象」の試験日と、科目習得試験日が結構カブるから、
取れるものがあるなら、先に取っとくと良いよ

446 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 02:14:35.86 .net
秋入学なら、スクーリングの日程が確定しているから、学習計画がたてやすいのに…。

447 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 14:45:28.36 .net
単位修得のためだけに資格の勉強は割にあわんと思う
勉強にかかる時間が全然違う

448 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 16:46:50.10 .net
無駄にからむやつにかぎって、wwとか書いてるよな。
wwとかエクスキューズつけないと、主張できないなさかないやつ。

釣られるなよ。

449 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 20:43:39.96 .net
オッケーww

450 :名無し生涯学習:2015/10/07(水) 06:11:20.20 .net
ようやく一科目レポート仕上がったよ…

451 :名無し生涯学習:2015/10/07(水) 20:21:53.56 .net
「大学での学び方」が、まだ、仕上げられない
そうこうしてたら、次の日曜は英検だ

452 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 09:18:10.99 .net
そんな科目ありましたっけ? 

453 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 11:46:07.61 .net
科によってあるものと、無いものがあるんだよな。
あと、必要だと思うなら追加履修という手もあるがな。

454 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 20:05:43.01 .net
年取るとスクーリングに行くのも覚悟がいるわ。 一日でもサボったら
ダメだし、朝早い電車で夜も遅いし。
モチベーション維持も大変だよ。
若いときにやっておけば良かった。 もうどうにもならないんだけどね。

455 :451:2015/10/08(木) 20:12:11.21 .net
>>452
「ビジネスxx」3コースで配本されます。 一般の大学でも新入生向けに使用しているみたい
テキストは「知へのステップ」。ブックオフで安く入手できる。

456 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 21:51:34.28 .net
おっさんじゃスクーリングはつらいだろうな
愚痴の一つでも書き込みたい気持ちもわかる
ブログにも書いていいとおもうよ

457 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 22:12:46.44 .net
ここ早く卒業して次行きたいから、
SCつぶすの楽しいけどな。

458 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 22:21:27.61 .net
inetで5単位は稼げるから
3日間×5回を耐えきるしかないな

459 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 22:32:23.25 .net
inet授業のことなら楽じゃないよ。
9月に最終課題が終わったばかりなので、少しさかのぼれば受講者の経験談あり。

460 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 23:03:25.47 .net
毎日片道2時間かけてグループワークやりにいくより
inetの方が全然まし

461 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 00:17:56.25 .net
ネットカフェ難民に交じってマンガ喫茶にでも宿泊したらいいじゃないか

462 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 02:51:26.56 .net
inetの結果まだ来ないな
もう来てもいい頃だと思うが

463 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 05:07:41.96 .net
だよな。
>>368の情報だともうとっくに届いてるはず。
適当に嘘書いてたんなら仕方ないけど
もうすぐ1ヶ月だからな。

464 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 11:53:19.09 .net
>>457 次は産業能率大学ですか?

465 :457:2015/10/09(金) 14:03:27.64 .net
>>464
もちろん。

466 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 14:22:41.60 .net
短大のスク単位ギリギリで卒業確定したけど
もっととっとけばよかった
大学のスク受けやすそうなのが少ない

467 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 17:13:34.31 .net
ここと放送大学は二重学籍にあたるのかな?
ならばここを正科生、放送大学を選科履修生ならいいよね? 放送大学に編入して選科履修生時代に貯めたスクーリング科目を認定してもらう。
産業心理より臨床心理学やりたくなったんだよね。
学費と学び易さはここと放送大学いいと思った。

武蔵野もいいけど情報が少ない。

468 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 19:32:34.60 .net
産能って2重学籍もOKじゃなかったけ?
一度電話かメールで問い合わせたほうがいいかも。

469 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 20:00:56.29 .net
産能生が短大と

470 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 20:27:04.11 .net
正科生と科目生は同時履修可能。

471 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 20:37:12.04 .net
>>467
> ここと放送大学は二重学籍にあたるのかな?
正科生同士なら、二重学籍になる。片方が科目履修生なら可。

> ならばここを正科生、放送大学を選科履修生ならいいよね? 放送大学に編入して選科履修生時代に貯めたスクーリング科目を認定してもらう。
それをやるなら、手続きをして放送大学選科履修との単位互換使うといい。
放送大学の取得単位が産能の卒業単位に組み込めるし、放送大学に編入した後もスムーズに入っていける。

472 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 21:15:23.58 .net
ばれないよ

473 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 21:27:16.84 .net
>>472 仮にばれなくても選科履修という手段があるから同じだよ。
短大卒業したら放送に行くと決めたならそれがいいと思う。
放送3年次編入では62単位(スク15?単位)認定だからここで頑張っても
最高でも62単位(スク15?単位)までしか認定されない。
ならば先に学習して単位稼いでおいた方が後で楽できる。

474 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 21:48:50.89 .net
>>464
他大学へ入ります。

475 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 22:04:26.30 .net
ここは汚い踏み台だからね

476 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 22:05:18.09 .net
産能短大のみんな!ありがとな!

477 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 22:05:47.74 .net
>>473
むしろ正規に手続きを取って、放送大学の単位取れば
上限あるけどこっちの卒業要件に入れられるんだからな。

478 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 22:10:40.00 .net
>>467
大手前も心理学あるよ

479 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 22:50:43.20 .net
>>467
武蔵野も心理学あるよ。
臨床心理士も専攻取れば受験資格あり。

まあこういうサイトがあってだな…。
http://hello.zouri.jp/ichiran.html
大学スレから引っ張ってきたけど。

480 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 13:48:29.89 .net
自由が丘短大に在籍して、放送大学で科目履修が可能な科目一覧は、Next5・6月号の62ページにある。
それ以外は自由が丘短で認定され無いんだろうけど、それを承知の上で
「履修生の有効期間内」に放大へ申込は受理されるものだろうか?

481 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 14:14:35.14 .net
>>480 私の場合は認定されないのを承知の上で科目履修生となろうかと思って
おります。 どうせお金は62単位相当は払っているのだから単位はとります。
勉強にもなるし無駄はないと思ってます。
安いにこしたことはないけど金がいくらかかってもいいとも思っております。
昼間部なんて文系でも130万位かかるのにそれに比べれば安いですしね。
金があっても時間があっても通学生にはなろうとは思いませんが。。

482 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 17:39:26.14 .net
単位認定をのぞむならやるべきはうちでの出願が先で放送大申し込みが先ではない。
放送大も出願もう終わってるけど。
放送大学の不明点は放送大学スレで。

483 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 18:17:38.40 .net
iNet授業結果来た。
資料収集しての3000字の小論文はきつかった。
SC単位はこれで13。
あと2で卒業だ。

484 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 18:40:04.76 .net
連休だし、せxしたいだろ?

485 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 18:47:07.47 .net
私もiNETの結果が来ました。
良い評価を頂けたんで、頑張った甲斐があったな。
SC単位コンプリート出来たし、今月のテストで一科目合格したら卒業確定だ。

>>483も春に卒業なのかな?
残り半年も気を抜かず頑張ろう。

486 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 20:27:30.22 .net
inetを初めてやってみて気がついたけど、
テキスト(教科書)との連動性というか利用度合いが
inetは低いと感じた。
というか、実際テキスト使わな(ビデオの流れがテキストと違うので使えな)かった。

テキスト連動

高:基本レポート→カモシュー(テキストで単位取れる)

中:スクーリング(独自資料やPPT、テキストからは要素取り出し)

inet授業:ビデオはテキストと連動していない

シラバス見ると「VOD教材/講義内容」が講義内容で書かれているけど、
テキストの章を書いているのは経済学だけみたい。

487 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 21:23:02.51 .net
ウィキペディアの産能短大のところに
「…通信教育課程では「行政書士コース」(4年制大学の法律学科に匹敵したカリキュラム)や…」
などと書いてあるけど、大嘘じゃない?法学部って民法だけでも20単位はあるし

488 :名無し生涯学習:2015/10/10(土) 22:11:50.35 .net
行政書士科目もう履修申し込みできない

489 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 01:27:22.82 .net
>>479 ありがとう。 参考になりますね。

490 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 05:33:10.34 .net
inetの結果が来て、9月卒業確定しました。
みんな頑張ってね。

491 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 08:53:53.46 .net
iNetことばと日本文学で、産能大学とマネジメントの教科書を3000文字、要約しつつ写したらCきた!提出すりゃ良いんじゃねえか

492 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 10:32:48.52 .net
基本レポートの論文マスの長めのが180文字を考えると、
3000字論文はその15倍以上。
正直、けっこうきつかったというか、時間とられるのが苦痛だった、たったSC1単位のために。
1単位は1日半のSCのほうが、あっという間に終わる感じがあるしGWもなしだったので
気分的に楽だった。
来年は1単位SCにしようと思った。

493 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 11:33:23.86 .net
そりゃグループワークがないなら
1日半のスクの方が楽だろう
グループワークがないならな

494 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 13:13:07.39 .net
自分は5科目iNETで単位取ったんだけど、地方に住んでなければ普通にSC行った方が楽だと思うね。

495 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 15:50:39.79 .net
>>490
おめでと〜!印象深かった科目・スクってあったら教えて下さい

496 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 15:59:08.48 .net
>>487
行書コースって無くなったんだよね
歴代のコースの一覧ってどこかで見られないかな
昔シスアドコースとかあったよね
産業カウンセラーも短大のコースだった気がするけど記憶違いかな

>>Inet
法学と英語は3000字レポートなんて無かったぞ
気合入れずにAとれた

497 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 16:19:49.31 .net
グループワークの何を恐れているんだ!

なんてね。

498 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 16:21:25.05 .net
1人浮いてる >>484

499 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 16:47:57.73 .net
>>497
ぺちゃくちゃ喋るだけで単位欲しい奴には向いてる

500 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 17:05:26.21 .net
>>498
ほんとは シたくてヌレヌレなんだろ?

501 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 18:24:50.27 .net
卒業確定後SCでて、適当に参加しててもA判定だった。授業態度はあんま関係ないんじゃないかな。発表とか真面目にやらんでも最終課題次第ってことだろうな。
ガツガツせず、楽しんでみたら?グループワーク嫌いな人に向けて老婆心で書き込んでみた。

502 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 18:59:09.81 .net
グループワークをやりたくないのは評価基準の話じゃなくて、
そもそも人と会話するのが苦痛でやりたくないから。
あとはテキストを噛み砕いて教えて欲しいから。
論点が全然違う。

503 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 20:12:41.06 .net
後期入学です。カモシュウで教えて下さい。
設問集は、始めに配布されるんですか?中は見放題?
もしそうなら、休憩時間に次の時間の対策ができてしまう?
また、顔だけ出して全部放棄するのは可能ですか?

10月・4月の第3日曜って情報処理試験と重複するもんで。

504 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 20:29:49.04 .net
>>503
その日の未受験の問題みたら不正行為。
休み時間はみたらダメ。
持ち出し禁止。

505 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 20:32:52.22 .net
>>503
1限目の30分いたら退席できる。
名前だけ書けばいい。

506 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 00:14:48.09 .net
>>500 おっさんキモいよ〜〜〜

お約束で叩いておきました。

507 :503:2015/10/12(月) 00:45:06.70 .net
>>504-505
レスありがとう。受験しない回の問題冊子は入手できない、ということですね

508 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 01:02:07.45 .net
ここで他の学生や講師の個人情報を書き込んだ者について警察と大学に通報しました。
逮捕・退学処分も覚悟しておいてください。

509 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 07:25:03.81 .net
>>508
何者ですか?

510 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 08:49:55.00 .net
>>507
1科目でも受験して、後の科目は棄権して帰れば良い

511 :503:2015/10/12(月) 11:05:22.91 .net
>>510
ありがとう。10月・4月のカモシュウが、情報処理試験とカブるんです。
勤務先では受験奨励(ほぼ強制)で、高度試験(午前2部構成)の午前2以降を受けます。
それが10時30分集合、50分開始11時30分終了。
会場は同じビルの別フロアみたいなので、移動時間約5分。
遅刻は30分まではOKなので11時05分ならギリギリ行けるかどうか。

「両方とも」とは欲張れなさそうですね。考え直してみます。

512 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 11:17:23.97 .net
>>503 後期は10月最初は受けれないんじゃないの?受験票きた?

513 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 12:19:11.83 .net
10月受験なら9月に受験票来るわけで
つーか受験するために8月にリポート提出して合格してないといかんし
10月の新入生なら物理的に無理だわな

514 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 12:21:04.96 .net
二兎を追う者は一兎をも得ず

515 :503:2015/10/12(月) 12:29:47.80 .net
>>512
いいえ、ご指摘の通り、10月期は受験できません。
一年次5回、2年次も最終8月期を除くから5回の、計10回の予定です。(最後は予備)
情報処理を優先すると、3回(H28/04•H28/10、H29/04)も減り、7回になります。
1回あたりの受験科目数の計画から、なるべく事前準備のためにも問題集入手を、と考えた次第。
ムリ・ムラ・ムダなことになりそうなので、学習計画と情報処理への取り組みを練り直します。

516 :451:2015/10/12(月) 13:33:11.83 .net
英検は一次クリアしたっぽい。2級だけどね。
これでこころおきなく「大学での学び方」を仕上げられるよ

517 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 23:13:48.33 .net
たぶん誰も英検2級のことは気にしていない。
国際コミュの人なら関心あるかもしれないがい、
そのコースにGA23「大学での学び方」は配本がない。

518 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 09:37:48.05 .net
法学の基本リポって平均点いくつ?
終わりの方の問題が自分にはテキストから探し出せなくて嫌になってきた…

519 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 16:25:51.11 .net
78.8だよ。
最後のほうは僕も×だらけだった。

520 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 18:36:26.11 .net
そんなに低かったっけ?

521 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 18:52:04.18 .net
先にスクーリング受けた科目をリポート提出しても試験は受験出来ないんだっけ?

522 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 19:01:16.66 .net
>>519
ありがとうございます。
テキストに載ってない(か、その箇所を見つけられてない)問題は皆どうしてるのかなと思って。
何が何でもネットや他の本を調べあげて解答書くのか、諦めてカンで埋めてるのか。

523 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 19:55:51.66 .net
>>521
それは無理。
逆はカモシュウの評価確定してからのスクは
スク単位がプラスできるだけ。

524 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 19:57:25.34 .net
>>515
事前準備はいいけど、問題をテキストに書き込んだらアウト。
試験受けるとき、裏表紙の注意事項を確認のこと。

525 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 23:33:35.67 .net
OCRのレポが返却された。テキスト見て100点のつもりで出したのに90点って……

526 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 01:25:50.49 .net
>>522
基本的にはテキスト内に掲載されてるはず
問題がテキスト順になってる場合や
いきなり飛ぶ場合や戻る場合もある
ネットで調べないと解けない問題はほとんどなかったと思う

527 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 17:17:03.23 .net
>>522
絶対にテキストに載ってはいる。 >>526 のいうとおり。
だけど前後してたり飛んでたりすると見つけきれない、労力がハンパじゃない、って時は
法学とかだと検索すれば答えは出てくるよ。僕は検索してる。テキストを読み返すよりは
確かに楽。楽すればいいかというと楽すればその分、身につかないのでテキストを
読み返すほうが基本。でもどうしてもダメな場合、空白で出す、勘で書くよりはまだ
検索したほうがマシ。検索した記憶が残るから。

528 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 17:20:06.75 .net
μ'sよりBRAKERZ来いや

529 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 17:22:03.34 .net
それより「健康とスポーツ」の論文の書き方おしえてほしい。
捨てる手もあるけど、テキストからどうやって発展させたらよいか。
基本リポートはOCRはがきなので、
求められていることがイメージできない。・

530 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 18:49:05.45 .net
>>529
そんなに癖のあるやつじゃ無かったと思うけど…。得手不得手あるからなぁ。

531 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 21:15:44.85 .net
はじめて必修のリポートで満点取れた。OCRは取れるけど○○字以内で説明
しなさいがいくつもあって面倒だからスクに逃げようかと思ったがやって
良かった。 

532 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 21:24:47.05 .net
すいません、スレチかもしれませんがここを卒業して放送大学へ編入希望の
方、またされた知人がいるという方いますか? ちょっと知りたいことが
ありまして、通常放送大学への編入は通学の大学短大からだと一括62単位(スク
単位最大20単位)認定してくれるようです。
通信制の場合は62単位は認定するがスク単位は20単位とは限らないような
ことが書いてありました。
センターの人に聞いてみたらそれはシラバスなりを提出して決めることなので
わかりません。と言われてしまいました。
ですから参考程度に知りたいのですがここを卒業された方で放送大学へ編入された
人を知っている人、そしてその人がスク単位を何単位認定して貰ってか
市っていたら教えてください。先輩、知人などでそのような方いますでしょうか?

533 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 23:14:00.81 .net
>>532
向こう(放大スレ)で聞くほうが良いのでは?

534 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 23:53:35.36 .net
>>532
編入先の大学で聞かないとそんなのわからないよ。
まあ、語学系だと一定以上スクーリングで取らないと認定されなかったりするけど、
幾つ認定されたりとかは相手先でないとわからない。

535 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 16:58:34.58 .net
放送の3年編入なら

3年次編入学 修業年限2年、在学年限最長6年間
共通科目:48単位(その内、面接授業として13単位、外国語科目6単位を含む)
専門科目:14単位(その内、面接授業として7単位)
合計:62単位(その内、面接授業として20単位)

が上限なので、やってみないとわからないとしか言えないでしょう。
わたしの編入予定先は単位ではなく、卒業までの年数指定がある。
在籍可能(留年可能)期間ではなく、編入生の扱いが編入年(2年か、3年か)で異なっている。

536 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 18:17:47.25 .net
放送大学のレポートってどんな感じですか?

537 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 18:39:11.52 .net
なぜここで聞く

538 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 21:06:31.35 .net
卒業関連書類ぽいのが届いたが開けてない。

539 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 21:15:10.88 .net
手続きモノには「期限」が付き物だから、早く開けて確認しなされ。
それとも何か?爆発でもしそうなの?

540 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 21:55:41.51 .net
>>539
普段はすぐ開封する性質なんだけど、最近なんか疲れた。
PC買い換えて接続やシステム設定とかはやってたけど。

541 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 04:40:24.85 .net
>>540
なら、神棚か仏壇にでもお供えしとくと良いのでは?開封はゆっくり気が向いた時にすれば良いよ。

542 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 06:08:01.06 .net
校友会への参加届と振込用紙しか入っていないから、焦って開封しなくても大丈夫ですよ。なんなら、ずっと放置しておいたら?卒業証書も自動的に来るし。

543 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 17:57:15.28 .net
それが16000円かあ。
うちの神棚にある3000円のジャンボ宝くじのほうが、魅力的。

544 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 23:01:19.78 .net
校友会費10,000円と
卒業諸費6,000円 がきた。
これらを払わなかったらどうなりますか?卒業できなくなるとか影響ありますか?

545 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 23:06:59.58 .net
6000円だけ払って終わりにしたい。

546 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 23:16:24.54 .net
校友会って大学運営じゃないようだね。

547 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 23:54:44.05 .net
年2回、「払いたくない」「払わないとどうなる?」ってカキコがあるが、
申請時に納得の上で入学したんじゃないの?

548 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 00:40:57.31 .net
>>547
どこに書いてある?

549 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 00:46:51.60 .net
>>547
いいカモw

550 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 01:00:10.97 .net
事務諸手続きは手数料が学則に書いてあるので払うが、
入会したくもない校友会は入らないので払わん。

551 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 01:09:02.16 .net
>>550
両方払いたくないが、最悪卒業諸費は妥協できる。しかし、6,000円はボッタクリ
すぎだろ。

552 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 04:52:14.32 .net
卒業証明書と成績の終身管理代、学位記、学位ホルダーの代金、卒業関係書類の送料と、卒業手続き事務の人件費、卒業式会場代、などを合算したら6000円で妥当だと思うよ

553 :547:2015/10/17(土) 10:38:07.01 .net
カモと言われてもねぇ…

>>548
年度で違うのかもしれないが、
学生募集要項の「II.学費等」の「(2)学費の留意事項」の「卒業時に必要な費用」

554 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 11:11:14.40 .net
それは「卒業時に必要な費用」であり、学則が定めた学費には明確に記載していない。
運営も大学ではないと書いてある。
事務手数料の意味で卒業諸費に、「卒業」に必要なものが含まれているなら、終身会員になりたくない組織に
無理やり入らされる義務も筋合いもない。
振込用紙がきたときの封筒一式に、
校友会費振り込み確認できないと卒業証書出さないとあるなら出すが、
そうでないならわたしは払わない。
人がよすぎるよ。

555 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 11:15:17.87 .net
短大卒業後の大学通教の、
産業能率大学通教校友会奨学金やシニア奨学金
の原資なんだろうな。

556 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 11:19:34.17 .net
一応通教校友会の会則も見てみた。
-------------------------------------

産業能率大学通教校友会会則

第4条 本会の会員は、産業能率大学通信教育卒業生とし、
入会金を納めた者および別に定める会員資格を満たした者を
正会員とする。ただし、一旦納めた入会金は返還しない。
しない。
2 正会員の入会手続きは、所定用紙に必要事項を記載し、
入会金を添えて本部事務局へ提出する。

(経費の徴収)
第29条 本会正会員の入会金は 10,000 円とする。
-----------------------------------

いらない(入る意思なしだ)な。

557 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 11:23:39.86 .net
短大通教がみつからないけど、短大校友会あったので貼っておきます。

----------------------------------
自由が丘産能短期大学校友会 会則
(会員)
第3条 会員は、次の2種とし、入会時入会金を納めた者とする。
(1)会員 産業能率短期大学および産能短期大学ならびに自由が丘産能短期大学の卒業生
(2)特別会員 本会の目的に賛同し、理事会において承認された者

---------------------------------

>入会時入会金を納めた者

558 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 15:16:22.72 .net
>>557
通信も通学も同じ組織に入会するんだよ

559 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 17:31:05.07 .net
明日科目試験じゃねぇか、時間はあったけど疲れてたからやらなかった。
仕方ないよね?

560 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 18:20:46.76 .net
体調管理も学習のうち、みたいなことを「大学での学び方」に書いてあったよ
欠席するの?問題集を貰いに行かないのかな?

561 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 19:22:40.58 .net
過去問だけもらって白紙で出せばいいじゃん

562 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 19:31:22.02 .net
入会手続があるんだな。
申込み書書くと契約したことになる
NHKみたいだ。

563 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 20:24:57.90 .net
学位をもらえただけでも儲けもんだろ
不本意かもしれないが世話になったと思うなら払っとけよ

なんだかんだ払わない理由を付ける輩は、給食費を払わないモンスターと変わらんな
さらにこういう輩は納税意識も低く権利ばかり主張し、一回5万円かかる救急車を平気で呼びつける

564 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 20:27:12.10 .net
563の言うとおりだと思う。

565 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 20:39:13.85 .net
16000円なら別にたいしたことないんじゃない?
資格の登録料とかも、そんなもんだから気にならないわ

566 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 21:02:17.94 .net
>>560 ありがとう。一科目だけ受けて後は辞退しようと思う。 辞退したのは大丈夫かな? 次に満点でもC以上はないとか?
それはない?

567 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 21:45:28.71 .net
払わなかったから卒業無効って言われてファビョらないように
学校に電話して聞いてみたら?
おそらく過去に同じような奴は定期的に出てるだろうから、
卒業に必須かどうかは学校側もはっきり言うと思うよ。
そもそもここで聞いても確実な答えは出ないでしょ。
絶対払いたくないメンタリティの卒業生が
何年もここを見るとは思えないし、
証拠云々なら直接確認する方が早くて確実。

568 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 22:09:40.22 .net
>>563
学費はちゃんと払ってるだろ。給食代未払いとは違う。
お前は論理が分からないアホw しかも、カモw
典型的なF○ン生w

569 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 22:10:00.91 .net
>>564
カモ2w

570 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 22:25:06.33 .net
>>568
なんだかんだ理由付けるのがお前の論理なんだろ
お前は在日朝鮮人の考えそのものだよ 産能の底辺しか学位もらえないFラン以下のゴキブリ野郎なんだよお前は

571 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 22:29:13.41 .net
>>568
お前は金を稼ぐ能力のないクズ人間だ 日本国から出て行け負け犬
お前の存在自体が日本の税金の無駄使いなんだよ負け犬
お前は必要とされない人間だ この世から消えろ 誰もお前が消えても悲しまないよwww

572 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 23:54:20.24 .net
こういう場合、感情論の話はまるで無意味だから。
本当に払わなくてもいいなら、
払う払わないは個人の自由でしょ。
俺は払うけどね。

573 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 00:30:47.02 .net
必修科目を4つ、8単位分受験の予定。まだ勉強が終わらないよ。

574 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 00:43:17.02 .net
>>573
自分も終わらないーーー
お互い頑張ろう

575 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 01:32:00.78 .net
>>570
給食代未払いと同じと主張して、速攻論破されてファビョる知恵遅れw
お前の主張は何の根拠もない単なる妄想ww
論では勝てないから悪口しか言えないwww
さすがF○ン生wwww

576 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 08:13:31.83 .net
wのやつコテンパ

577 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 08:29:26.33 .net
>>575
wってキモいよ〜
情けないなカス。

578 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 08:49:51.47 .net
今更だけど簿記系のテキスト可って問題集と解説もオッケーなの?

579 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 09:19:48.48 .net
着いた。隣の小学校じゃ運動会やってる。

580 :578:2015/10/18(日) 09:31:40.14 .net
シラバスのはじめの方に書いてあったわめんご^^;

581 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 12:00:14.27 .net
細かいこと考えずに書いたら腕が痛くなった。ソープでも行くか。

582 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 15:00:04.80 .net
後に残した問題30点問題だった。時間がなく捨ててしまった。 やっちまった。

583 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 15:31:37.96 .net
ヤフオクに法学のリポートが売り出されているんだけど
未使用品ぢゃなくて返却されたリポートなら欲しいなぁ

584 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 15:59:35.59 .net
ここのリポートで買ってまでほしいのなんてあるのか? 全部まとめてなら価値あるかもな?
時間がない人もいるだろうし、
スクも出ないとあかんしだわ。
編入後落札する為にここでのスク24単位目標にしてたが他いくことにしたから無駄になったかもしれん。

585 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 16:12:12.64 .net
某科目は、選択問題の選択肢とおなじ単語が
問題文のカッコの前にもあったとおもう。
ミスプリと思った。

586 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 16:24:53.55 .net
>>583
未使用に決まってるじゃん。法学はOCRなんだからリポートのほうは真っ白けっけ。
返却されたリポートも何も、返却されるのはリポートじゃなくてただのA4の回答用紙だよ?

587 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 17:05:26.76 .net
>>585
確かに。過去問でもそういうことがあったから、ミスじゃないと思うよ

588 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 17:47:25.23 .net
聞かれてもいない的はずれなことを回答していて、気がついたら残り10分で書き直すことも出来ないからら仕方なく的はずれなまま書ききった。
これは落ちたな・・・次頑張ろうorz

589 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 17:49:05.81 .net
>>588
です。

「からら」になってる。
完璧に頭沸いてるなorz

590 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 17:53:20.81 .net
30分で退席する人いたがとても30分では終らないよ。俺は。。
すごいな、何の科目かはわからないけど・・・よほど準備万端だったのだろう。
4単位科目でやってしまった。あと5分あれば何とかできたのに。。

591 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 17:54:47.38 .net
何が書いてあるかより、文字数の方が大事だと感じた。

592 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 18:24:15.31 .net
>>587
選択問題は全問テキストのフルコピーで、
2行まんまの出題のそこだけが見えていたので、ミスプリ(選択肢消し忘れ)
と思う。

593 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 18:27:43.88 .net
>>590
秋以降のテストは3月卒業予定で、
12月〆めの単位確定が見えている人が多いから、
適当に解答したり、投げる人いるとおもうよ。

わたしも4科目受けたけど、2つ落としても卒業単位確定なので、
全力投球しなかった。

594 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 20:01:11.32 .net
>>593 そうですか。。自分なら卒業確定していようが試験会場まで行ったら
多分全力投球すると思います。 一つでも上を目指したいから。
まあ卒業確定していないのにモチベーションが落ちている自分が言っても
おかしな話ですが。。

595 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 20:25:04.91 .net
二科目目はできたらやろう、ただし成績取れなそうなら帰ろうという奴は30分退出するかも

596 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 20:25:54.93 .net
試験会場の壁に貼ってあった公開講座の内容みつけたので、
自分の覚書として貼っておきます。

ブランド戦略に関する公開講座
第1回 テクノロジー × アイデアで考えてみる
次世代のコンテンツビジネスが生まれる世界最大級のイベント 米国SXSWレポート

日時 :
10月23日(金)16:00〜17:30
講 師 :
株式会社博報堂 研究開発局
ttp://www.sanno.ac.jp/univ/cb/news/2015/kouza_j_list.html

次世代のコンテンツビジネスに興味があるけど、
博報堂の宣伝聞いて終わりそうな予感もする。

597 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 21:27:39.02 .net
日程が完全に通学生向けだろこれ
もともと休みが金曜日ならともかく、
毎週金曜日の16時に来られる社会人はそんなにいない

598 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 22:10:38.53 .net
基礎英語Uはかなり簡単だったよ
30分もかからず終わってしまった
辞書だけ持ち込めるけど過去問と同じのが出たから使わなかった

599 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 22:53:22.26 .net
英語Uが簡単なら、
入学前に技能審査等の単位認定してないの?
TOEIC600/英検準一級あれば4単位は認定され試験受けなくて済む。

600 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 23:05:34.15 .net
いい加減自分の体験を書けって問題やめろよ
引きこもりに体験なんてないんだよ!

601 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 23:14:42.22 .net
政府(文科省)が、北欧の教育を参考にし、
答えのない(決まっていない)意見を出させる学習方向にしようと
決めたので、大学はその方針に従っているだけで、教授の判断ではないのであった。

大学教育部会の審議
「大学において、「答えのない問題」を発見しその原因について考え、
最善解を導くために必要な専門的知識及び汎用的能力を鍛える」

602 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 23:33:21.80 .net
>>600 正直だな(笑)、これを機会に友達作りでもしたらどうかな?
勉強より大事だよ。

603 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 23:39:04.27 .net
>>600
この手の問題は増えるよ。
因みに理系大学ですら自分の考えを〜〜って問題やレポート課題を課されている。

604 ::2015/10/18(日) 23:49:18.53 .net
自分の体験を書けてのと、自分の考えを書けては違うのも理解できないヤツらw

605 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 09:06:44.71 .net
11月中旬頃の東京って寒いですか?コート、セーターは必須かな。

606 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 09:24:51.64 .net
>>605
セーターは今でも雨の日とかは着てる人は着てる。11月の秋祭りでサンバを踊ってるぐらいだから
そんなに寒くはない。男子だとセーターでいいかと。女子がコートを羽織ってるのはおしゃれコート。
男子はコートはさすがにいらない。インナーのヒートテックで調整する。年明け前に雪が降ることは珍しい東京。

607 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 09:39:05.87 .net
>>605 外気が10℃下回る頃ですのでコートいるかも?

608 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 11:34:49.66 .net
引きこもりの人って、本当にいっさい外に出ないの?
それとも、仕事にはいかないけど、たまに友達とかと会ったりはするの?
あるいは、夜だけ出るとか?
まあ、人にもよるんだろうけど、
そのあたり聞いてみたい。

609 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 13:54:57.57 .net
体験を考察を交えて書くと授業でやらなかったのかよ >>604

610 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 14:00:26.26 .net
引きこもりにも色々あるよ。
本当に自閉症だとトイレすら危ういらしいけど、
多いのは夜だけメシ買いにコンビニ行くとか。
あとは寝てるかネットしてるかだけ。
そもそも人と会いたくないから外に出ないんだよ。
グループワークなんてとんでもない。

611 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 16:59:31.17 .net
>>606
>>607ありがとう♪

612 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 17:04:50.10 .net
まあ、引きこもりはともかくグループワークが嫌だとか言うのは構わんけど、
そういうなら昼間の大学云々言うのも変な話だな。
理由は、昼間の大学でもグループワーク少ないながらもあるし、
理系なら実験もあるんだな。(東大生が実験でのグループワーク愚痴っているスレが過去にあった)
そもそも、大半の大学がゼミ必修だしどうしてるんのかと。

613 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 19:05:20.50 .net
>>612 昼間の大学なんて便所飯なんてのがあるくらいだからそっちのが悲惨だな。
グルワは一日、長くても3日だし浅い会話で終るから楽。
3日間一人なんて普通にあるしそれがいいって人もいるし気にすることはない。
思い切って参加してみることを勧める。何かが変わるかも。

614 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 19:24:22.76 .net
元ひきこもりで今は直っているけど、グルワは結構気が引けるよねぇ。
人見知りなのかなぁ…

615 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 20:12:48.68 .net
通学とか東大の話とかどうでもいいからw
人と接するのが嫌だから通信来てる奴なんか大勢いる。
ここは短大だし、特にそういうのが多いよ。

616 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 20:44:06.00 .net
試験問題のAとBの選択をどうやら間違えた
テキストいくら見ても載ってなかった
Bに直そうと思ったが時すでに遅し
5科目は疲れる(苦笑)

617 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 21:46:56.20 .net
>>616 テキストが新しい人とそうでない人の違いでABの回答欄になるやつかな?
俺もあやうく両方解いてしまうところだった。 
他の科目で大失敗してしまったからどうせなら不合格にしてほしいけどぎりぎり
合格な気がする。 どっちの結果も複雑だけど。。

618 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 22:59:05.27 .net
以前はテキストが2種類あるとき、「1行めに使用しているテキスト名を書くこと」
と指示があったけど、今回の問題集は
「設問番号A、Bは1行めに書くこと」
になっているね。

テキスト名でなくなっただけで、5〜10秒節約できる。

619 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 23:00:09.02 .net
そんなこともなかった。FD40、FD41はテキスト名だわ。

620 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 23:05:30.52 .net
心理学もそうだな。

621 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 07:36:20.77 .net
平日限定だけどスクの昼休みに、東京都市大学の等々力キャンパス(等々力8-9-18)までいって学食で食事して帰ってくる時間ってあると思う?

622 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 12:18:14.43 .net
東京都市大学の学食は12-13:15はそこの学生と教職員専用だから無理だと思う
(入り口にその旨貼紙してある)

623 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 18:20:02.50 .net
>>61
距離のことでいえば、可能だと思う。
反対方向に同じ程度の距離の鰻屋にわたし行くから。

624 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 18:20:42.30 .net
数字抜けた
>>621
だ。

625 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 18:49:33.55 .net
昼は弁当だな。時間もないし。

626 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 19:29:08.55 .net
弁当箱でみなで話しながらの時間がいいから外にはいかない派です。
必ず誰かと会うから楽しい。

627 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 20:18:47.94 .net
コンビニで買って行って食べたら席で寝てる。
午後の授業に集中したいし。

628 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 20:23:43.18 .net
自分の場合は、
金曜日は、1号館地下の売店で弁当
土曜日は、木曽路
日曜日は、コンビニ弁当だな。

毎日コンビニ弁当だと飽きる。

629 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 20:28:18.64 .net
シラバスに書いてあるスクの時間の訂正とのことでわざわざハガキで来た。 親切丁寧とみるかコストの無駄とみるか。
同時にくるなら一筆書けば事足る気もするが、産能とマネジメントとかいう科目があったけど、学んでないのだろうか?

630 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 21:07:51.85 .net
>>622
そっか。都市大学のホームページに一般にも解放していますって書いてあったけど。ダメなんですね。
ちなみに自分は、土日はIVYホールの自販機でパン買っています。

631 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 22:51:15.72 .net
毎回3Fで惣菜パン派だな。並ぶの嫌いだから、空いてる朝買ってゆっくり過ごしている。昼食後30分位経てば行列無くなるから、コーヒー買いに行ったり。w

632 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 23:02:46.63 .net
昼飯難民が産能の新しい文化だな

軽トラに弁当つめこんで正門前の路上で販売でもしたら一儲けできるんじゃないか

633 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 10:42:31.26 .net
産業能率大学とマネジメントのテキストに、封筒が2枚入っているんだが?
どういう意味だろう…

634 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 10:52:07.46 .net
>>633
封筒抜けや、レポート抜けがたまにあるから一応全科目調べておいたほうがいいよ。

635 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 12:35:22.94 .net
卒業案内みたいなの封を開けたけど、16,000寄付しろて話以外には
こちらは何もすることないよね?

636 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 14:41:32.48 .net
>>634
ありがとう。
封筒1枚サービスかな?
予備にとっとくわ。

637 :名無し生涯学習:2015/10/21(水) 17:58:51.60 .net
>>635
そうそう。何もしなければいいの。

638 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 09:04:16.39 .net
>>630
別に平気だよ。
大きな大学だと昼時は所属学生優先みたいな張り紙はよくみかけるけど
別にチェックしてる訳じゃないし、一般人や来客も普通に飯くってるから。

639 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 11:01:39.93 .net
今年から編入時のスク単位認定が24になったけどゆくゆくは30単位までいくのかな? 通信制も選択肢増えたからここで学ぶメリットもなくなりつつある。

640 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:14:53.75 .net
たしかに。
わたしは来年3月卒業単位見えてきたのですが、
SCのとき広い学食のある大学にいきたいと強く思うようになりましたので、
産能は止めることにしました。

毎回昼を悩む(飽きる)ので、こういう観点もありだなと。

641 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:20:02.29 .net
オンデマンドだけで卒業できる通信制大学も増えたし、
もうここのメリットは2年で区切れるってだけだろ

642 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:24:36.97 .net
産能短大から法政には編入しないでくださいね。
何事にも常識外れの思考で迷惑です。 

643 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 21:25:57.49 .net
産能生は他校に入れないので放浪の旅に出たでしょ

644 :名無し生涯学習:2015/10/22(木) 23:00:55.46 .net
後期入学で、明日の締め切りまでに4つ目のレポを仕上げた。
とはいっても12月試験で全部受けなくてとも良いよね?

645 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 00:25:11.95 .net
>>644
俺も後期入学したけど初めてのカモシュウは2教科だったなー。心理学をネットで受講しようと思ってたから、レポート締め切りきつかった。段取り良くやれば後で楽できるよー。がんばってね。

646 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:25:37.93 .net
受験の申し込み登録は4つしておいて、
後ろの2つはやらずに帰る予定を最初に考えておく。
で、当日調子良ければ1つでも2つでも余計に解答して帰る。
するとあとが楽。
そういう容量の良さは通信には必要。
なおネットで申し込んだ順番に受験することになるので、たるい(または楽勝な)のは
後半にもっていくという手もある。

647 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:39:13.11 .net
ディプロマミルに価値はない

648 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:43:46.61 .net
平日だが、産能はそもそも自由が丘(等々力)は学食がないではないか。
カフェコーナーしかない。

ところが湘南キャンパスは軽食だがカレーやラーメンと日替わりランチが食べられる学食と
コンビニもある。

649 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 18:44:58.84 .net
>>647
意味勘違いしてる。

650 :644:2015/10/23(金) 19:30:01.30 .net
>>645
頑張ります。勢いあるうちにレポ仕上げていきます

>>646
良い情報ありがとうございます
設問集はまだ見たこと無いし、入学式と同時開催の説明会は11月15日なので、申し込みの作戦練ります。

でも、受けずに帰っちゃうと F が付くんですかね?

651 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 19:33:37.83 .net
準ディプロマミルに価値はない

652 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 19:44:12.73 .net
>>651
こんなFラン短大すらまともに単位取れなくて逃げ出した
全学生の憧れの的、産○生さんチィーッス!

653 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 20:01:53.33 .net
オッス産能 こんな最底辺のなんちゃって通信を卒業したところで
早稲田卒のネットカフェ難民には劣るだろ

654 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 20:24:50.10 .net
そう思うなら早稲田行ってどうぞどうぞ

655 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 21:00:58.35 .net
早稲田どころか、自立もできてないだろ

656 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 21:02:20.22 .net
君は偏差値30レベルの関東学園大学すら進学できないとおもうな

657 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 21:16:36.53 .net
>>650
iNet(ビデオ)授業に切り替えるためわざと試験を受けなかったことがあるけど、
結果はがき(試験の成績通知はがき)には、受けなかった科目試験以降は
なにも記載なしで返ってきてる(1、2、3、4で2まで受けて帰ると3、4はまったく記載なしの空欄)。
つまり未受験ということだと思います。
で、年に2回送られてくる学習状況連絡表にもFはつかず
欠席と記されてかえってきています。

学習状況連絡表というのは、その発行日時点における
科目ごとの合格/不合格の一覧と習得した単位総数が記載。
自分で数える単位習得(そう思っている)数とのズレが見つかるのでいいのですが、
ただ送付は半年に1回で、それも学期終わって直後に来るわけではないので、
1年以上経って単位が思っていたのより少ないのに気づくと焦るかも。

請求すれば、請求のためび切手代負担で送ってもらえます。
請求はiNetCampus右下の「各種届出用紙(Excel)<証明書、学割、他>」
内のフォーマットで。
あるいは平日〜土曜日のSCのついでに事務室で頼むと、印刷をしておいてくれるので、
帰り際取りに行くという手も。

658 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 21:17:24.66 .net
656は無職ナマポか

659 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 21:18:30.76 .net
おれも6大入るよ。法制じゃないけどな。

660 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 21:35:19.61 .net
早稲田じゃないけど、お金も仕事も家族もある。

661 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 21:44:18.41 .net
11月のSCのはがきといっしょに、シラバス正誤表はがきが届いた。
授業時間訂正だったので、4月の訂正の念押しかとおもったら、
iNetにも19日付で訂正が載ってるので別の誤記の模様。
授業中ほかにもシラバス記載に間違いがあったのに気づいたことあるけど、
面倒なので先生には言わなかった。
ちょっと誤記多すぎだな。

662 :名無し生涯学習:2015/10/23(金) 21:48:18.65 .net
早稲田のeスクなら短大卒でも学士でも最短3年だから
金に余裕あるならとっととそっち池。
慶應は学士取ってからの方が体育免除されるから多少有利。
法政は学士取ってからだと語学と体育免除。
あとは有名どころだと日大が語学8単位有。
短大から行きたいやつは産能短大の
基礎英語と実践英語で計8単位取って桶。
慶應は語学取っていても仮認定されるだけで
学士編入でも結局必須。

663 :644=650:2015/10/23(金) 23:02:40.48 .net
>>657
情報ありがとうございます。
経済的にギリギリな部分もあり、奨学金申請を考えてるもので、
FだとGPAに大きく響きそうで、どうしたものかと悩みどころでした。

664 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 00:16:57.26 .net
OCR レポハガキって、切手をどう貼ってる?
10円と5円の2枚なんだが、印刷されてる枠って縦に2つあるでしょ。
下の段に貼ると「第四種」の文字が見えなくなるが、良いのかな?

665 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 05:44:04.59 .net
>>664
縦に貼ったらダメ。「第四種」が隠れるから。
かなーり窮屈だけど上の段に横に2枚貼るのが正解。

666 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 06:57:36.37 .net
>>664
自分は郵便局窓口に持っていくけどね。
それか、レポート回収ボックスに入れる。

667 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 07:01:24.42 .net
「文部科学省認可通信教育」の印刷があるから、郵便局の人はそれでわかると思って、縦に貼ってる

668 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 07:44:00.65 .net
産能の地域学生会は充実してますかね?

某通信の学友会が最近一斉に潰れたらしいですが…

669 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 12:13:06.94 .net
学生会はまあそこそこ充実してるんじゃねえの

670 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 12:38:23.33 .net
普通に縦でしょ
横に切手貼る人なんていないよ

671 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 13:24:47.22 .net
どう貼っても構わない

672 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 13:55:22.55 .net
切手の貼り方から教えてあげないといけないF○ン校

673 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 19:39:42.66 .net
局のコイル切手を切らずにタテのまま横向きに張る。

意味わかるかな。

674 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 19:44:11.61 .net
>>670
普通はそうなんだけど郵便局の窓口で出す時に「どう貼ればいいですか?」って確認したら
「第四種」が隠れないように横に貼ってくれって言われたんだよ。、

675 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 19:45:06.01 .net
>>662
リストサンクス。
でも単位とか学位じゃなくて、科目というかカリキュラムコースで決めるので、
結局学びたい科目や内容がない大学は、選択肢から外れるな。
期間も3年でもいいと思っている。
学食キボンヌ。

676 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 19:48:57.85 .net
隠れたら第四種って手書きすればいいじゃない。
パソコン普及前は、速達だの書留だの、
皆手で書いていた。

677 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 19:55:07.48 .net
>>676
それを言っちゃうと大学側がちゃんと貼れるように印刷しておいてよって話になる。。
でも15円切手っていうのが無いっていうのがそもそも不思議。通信教育で使うんだから
郵便局も15円切手作ればいいのに。

678 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:10:07.94 .net
文部科学省認可通信教育の印刷で、第4種だということが郵便局員にはわかるはず。
ここで私達が気を揉むことではない。
実際、料金不足で戻されたとか人いんの?

679 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:30:16.25 .net
切手の貼り方でここまでウダウダしないといけない奴らの集まりw

680 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:40:49.38 .net
>>677
産能ってシラバスを筆頭に修正遅延常習者だから、
それを期待すること自体無理。
今日はSCで、始業時間間違って通知もあったし、
事務手続き弱すぎ。

681 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 20:42:56.11 .net
料金不足を負担するか、
送付元にもどすかは、
受取人が受け取った郵便物に貼られた
メモ「料金が不足しています」を受取人(つまり産能)だから、
戻す例はないでしょ。

682 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:28:22.11 .net
ばか発見

683 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 21:44:11.36 .net
とりあえず切手縦貼りでちゃんとリポートの返信来てるし、大丈夫なんだと思う

684 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 22:18:19.48 .net
毎年のテキスト仕入れと一緒に大量に手配したはがきやリポート用紙の印刷直すのは、
産能大とマネジメント科目の理想的状態「ムリムラムダのない」
のうちのムダだからやらないんだよ。

685 :664:2015/10/24(土) 22:18:58.04 .net
今日、時間外窓口で聞いたら、>>674さんと同じ回答だった。
昔は、青地に白菊の15円切手ってあったんだな。
ハガキのデザインはその頃から変更されてないのかも。

686 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 22:22:27.92 .net
・封書の一部を開封する
・「通信教育」と明記する、等の条件
となってるから、第四種の字はいらないみたいね。

687 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 22:23:53.08 .net
これは切手の貼り方の話ではなく、
法令に関わるグループワークなのだ。

688 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 22:28:48.88 .net
切手貼るとき、舌でペロッと舐めて貼ればリポートは合格だ

689 :名無し生涯学習:2015/10/24(土) 23:53:12.99 .net
愛液で貼り付けたら事務は甘い香り…

690 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 00:03:37.61 .net
スク15単位取らないと卒業できないけどこれって専門、教養、必修の各科目
最低何単位スクで取らないといけないって決まりとかなかったよね?

691 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 00:23:55.12 .net
無いよ

692 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 06:18:54.26 .net
>>688 >>690
そういうリポートは開封せずにゴミ箱に捨ててます、と事務局から回答がありました。

693 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 06:19:52.73 .net
アンカーミス >>688 >>689

694 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 06:23:53.33 .net
ちなみに産能の事務局ではなく日本競馬振興会の事務局からの回答です。

695 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 07:43:23.71 .net
国際連合事務局のほうがカッコイいよぅ

696 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 15:56:29.60 .net
よっしゃ、来月のスクで16単位ゲットや。学校中心生活やから会社には感謝や。
卒業までに26単位ゲットするで、編入はわからんけど。

697 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 16:01:18.06 .net
>>696
そんなに取ってどうするの?カモシュウよりは単位取得楽かもしれないけどw

698 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 16:21:39.39 .net
カモシュウの方が全然楽でしょw
そもそも拘束時間が全然違う。
勉強嫌いにはいいかもね

699 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 17:27:32.42 .net
>>697 スクは相対なんでバカな俺は太刀打ちできないんで試験で評価確定させてから受けます。
予習にもなりますし、皆の足を引っ張らずにすみます。

700 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 20:32:06.78 .net
産能通信は堀越高校の芸能コース以下の評価だろ 努力してもニートだろお前らは

701 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 20:49:09.21 .net
コテンパさんチャースw

漱石枕流はそろそろやめたらw

702 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 20:54:16.53 .net
お前がコテンパだろ。
wキモいよー

これいいね。

703 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 21:22:03.55 .net
いまや通信制大学はネットでスクーリング代替ができる時代なのに
産能はその対応科目が少なすぎないかい? スクの回数の充実ぶりは
すごいけどそろそろネットをより充実させる気はないのだろうか?

704 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 21:34:20.25 .net
大手前大学編入なら62単位認定で
ネットスクーリングのみで卒業できる

705 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 22:04:49.12 .net
うちから片道2時間かかるんだけど、昨日今日のスクで地震2連チャンだった。
電車壊滅したらマジで帰れないからーっ!

706 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 22:17:30.76 .net
>>705
俺は3時間w
毎回泊まるか帰宅か受け持ってる仕事で決めてた。社会人ってどんな仕事でも他人巻き込んじゃうからなぁ
そー言えば海外から来ている人いるらしいな。卒業出来れば箔が付いて美味しい人生になるのかな

707 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 22:26:18.62 .net
海外こそネットで卒業できる通信選べばいいと思うけどな。
一回のスクでどれ位出費が出るんだろう?
セレブなのか?

708 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 22:27:05.29 .net
>>703
inetもあの画質じゃね
カメラワーク最低だし

709 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 22:52:30.49 .net
>>705 >>706
バス込みの時間?
僕は10月入学で初めてのスクだけど都内の多摩地区からで1時間半もかかったからびっくり。
これだと都内でも2時間かかる人ってザラにいるんじゃない?
東横線乗換&バスってところが無駄に時間かかるよね。。。

710 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 22:59:08.02 .net
産能のいいところって通学もあるから履歴書に
「産能短期大学能率科卒業」って書けば嘘ではないし担当者がそんなに詳しくなければ
通信だとわかんないところじゃない?

711 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 23:08:22.19 .net
30〜40代で通学の短大通う方がよほど不自然

712 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 23:15:52.05 .net
>>711 おっしゃるとおり、先生ですか?って言われるのだろうな。

713 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 23:59:04.95 .net
小論文の書き方のレポが進まない。こんなことではカモシュウどうしよう

714 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 00:02:55.67 .net
>>709
埼玉からバス込みで2時間だよ。
2時間あったら仙台まで行けるっちゅーねん。

715 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 07:58:41.59 .net
道混むから電車のがいいよ。 埼玉でも北部は時間かかるからね。 

716 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 15:29:58.46 .net
短大って、まだ通学制あるの?

717 :名無し生涯学習:2015/10/26(月) 15:45:59.23 .net
>>713
とにかく何でもいいから、書いて出すことが重要。合否なんて気にしてちゃ、一向に進まないよ。

718 :713:2015/10/26(月) 19:35:37.08 .net
>>717
そうしてみます。3週ぐらい悶々としてます

>>716
今年の春、皆、巣立ったはず

719 :名無し生涯学習:2015/10/27(火) 06:20:40.75 .net
710は部外者だろ。

720 :名無し生涯学習:2015/10/27(火) 23:00:04.51 .net
死にたいよ

721 :名無し生涯学習:2015/10/27(火) 23:02:42.35 .net
自殺したい

722 :名無し生涯学習:2015/10/27(火) 23:25:54.92 .net
しにたい

723 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 00:07:43.77 .net
しにたいよ

724 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 00:19:53.80 .net
メンヘル板へどうぞ

725 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 00:40:49.47 .net
432

726 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 00:46:04.38 .net
フェアレディZ432R

727 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 05:58:20.28 .net
スクの朝に人身事故で電車が止まれば渋谷のストリップに行こう

728 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 06:29:50.68 .net
卒業確定の封筒来てるけど、6,000円と10,000円を払わなかったら
どうなるの?卒業は取り消されるの><?

729 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 08:41:45.33 .net
学位記が来ない

730 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 11:59:59.72 .net
>>729
あれ?卒業式は?

731 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 12:16:31.74 .net
後期入学したんですけど法学概論が全部平日絡みの開催になってるから出れない。。。
法学はちょっと僕の中では苦手なのでSCで済ませたいんですけど。。。
なかなかうまくいかないなあ。

732 :728:2015/10/28(水) 15:02:40.18 .net
>>729
学位記が来ないだけで、卒業にはなるんですか?
卒業になれば学位記は特に要らないです。

733 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 18:36:24.37 .net
>>731
殆どのscって基本的に金土日や平日曜日毎だぞ
そんなこと言ってたらsc単位どーすんの

734 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 19:41:45.43 .net
>>730
後期の卒業式は、11月14日(土)ですよ

735 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 20:00:52.20 .net
>>728
>>544-558辺りを読むがヨロシ

736 :728:2015/10/28(水) 20:26:01.56 .net
>>735
読んだところ、校友会費10,000円は卒業要件とは関係無さそうですな。
卒業諸費6,000円は何とも触れてないのでどうなんでしょう?

737 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 21:18:30.11 .net
払う意思がないなら払うな 他人の意見なんか気にするな

ようは自分で判断しろ 情けねえ性格だな

738 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 21:42:57.96 .net
>>737
そうカッカするなよ。
払おうと思っても、払えない人もいるんだからさ。

739 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 21:46:34.49 .net
すさまじい貧乏人だな

740 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 21:59:42.99 .net
いや、払う必要性や払わないとどうなるか等の事実関係を確認してから
判断するのはいいことだろ。

741 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 22:14:16.81 .net
この間からしつこく聞いてるみたいだけど、
どうしても16000円払いたくないなら学事に電話すりゃいいだけじゃん。
疚しい気持ちがないなら普通に聞けるだろ。

742 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 22:27:42.27 .net
払いたくないのは16000円じゃなくて、
10000円だろ

743 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 22:29:34.95 .net
しにたいよぉ

744 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 22:35:46.97 .net
大学といえど、校友会(運営別組織)に個人情報を勝手に渡せない。

校友会の用紙に個人情報記入欄があるなら、自分で入会の申請をし、
自分の情報を渡すことになる。
で、いらない会報が送られてくる。

そんな感じちゃう?

745 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 22:48:12.94 .net
しにたいわ

746 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 22:50:46.40 .net
>>734
卒業式後に郵送ってどっかに書いてあったような?

747 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 23:08:32.41 .net
お金を払わない人の学位記は半年後に廃棄処分です

748 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 23:08:59.46 .net
まあ、大学の校友会(名前違うところあるけど)って大概卒業生は強制加入じゃないか?
払いたくねーよって話になれば、入学時徴収に切り替えられるだけだしな。(校友会側はこれ要求してるらしい。)
中退か除籍時に返還するようになるだけ。

入らなくてもいい場合は、既に産能短大卒業して産能短大再入学したような場合だろ?

>>745
死ねよ。
あ、そうそう。時間経つと死臭が恐ろしく臭いからな。
一回立ち会いした事あるけど、冬でもかなり臭う。
物件は事故扱いになるし、腐敗もかなりのものになるからね。

749 :名無し生涯学習:2015/10/28(水) 23:36:24.84 .net
>>748
分かりました。
死にます。
さようなら

750 :名無し生涯学習:2015/10/29(木) 05:07:54.78 .net
ドンツクツクツクドンツクツクツクドンツ クツクツク・・

サンノーで自由が丘と叫ぶのはー、だめな んだぞ〜!

さんのうがすっきーー♪

751 :名無し生涯学習:2015/10/29(木) 05:20:13.34 .net
>>750
早朝からご苦労なこったい。

ちなみに俺もさんのうがすっきーー♪

752 :名無し生涯学習:2015/10/29(木) 05:57:34.38 .net
>>750
早朝からご苦労なこったい。

ちなみに俺もさんのうがすっきーー♪

753 :名無し生涯学習:2015/10/29(木) 17:15:51.31 .net
地方スク行くと図々しいBBAいるね。
歳くっていても美魔女っぽいのは常識あるし腰も低い。

754 :名無し生涯学習:2015/10/29(木) 18:03:53.67 .net
748のおかげで公安警察にIPチェックされてしまう

755 :名無し生涯学習:2015/10/30(金) 04:58:40.48 .net
>>753
BBAが仕切ってるとか、図々しいとかはよく聞くけど、
JJIっていうのはいないのかい?

756 :名無し生涯学習:2015/10/30(金) 07:04:17.25 .net
>>755
ある

757 :名無し生涯学習:2015/10/30(金) 07:51:13.96 .net
男性は二割以下だから肩身が狭い、中にはいるがクラスで一人いるかいないかだな。

758 :名無し生涯学習:2015/10/31(土) 01:07:15.29 .net
>>755
JJIが面倒なのは、変なプライドがあるのかどうか知らないけど、
「女子供を相手に恥をかきたくない」という偏屈さをもっている人と一緒になったときかな。
ノー天気BBAの塊とかちあった時より鬱陶しいよ。

759 :名無し生涯学習:2015/10/31(土) 01:07:27.61 .net
仕切りのBBAもJJI(あまり居ないけど)も、子供の頃のDQNクラスメートに比べりゃ遥かにマシだと考えれば、我慢できそう

760 :名無し生涯学習:2015/10/31(土) 15:59:40.54 .net
クソガキと組まされるのも相当ストレス
結局世代じゃなくて個人の話だろ

特徴的なのは

ジジバパはうるさくてうざい
若いやつはやる気なくてうざい

のが多い

761 :名無し生涯学習:2015/10/31(土) 17:03:05.21 .net
それは産能だからじゃないかな
レポートを書かせる通信制大学のほうがいいよ

762 :名無し生涯学習:2015/10/31(土) 18:08:56.64 .net
社会人教育のノウハウはいいけど、参加してる人が違うっていうかね

763 :名無し生涯学習:2015/11/01(日) 08:01:53.70 .net
祭日スクでも今月のは3、7、8日で間空くから遠方の人は参加しにくいな。

764 :名無し生涯学習:2015/11/01(日) 20:01:33.54 .net
4月入学だけど2年次のテキスト早くほしい。 学費払い込み用紙って
いつ配布されるんだろうか? 

765 :名無し生涯学習:2015/11/01(日) 21:03:45.46 .net
前期生の納入期限は「2月20日」だから、1月かな

「いかにもテキスト」はだめだが、書籍として市販されてるものは
モノによってはAmazonで 1円 で出てることがある

766 :名無し生涯学習:2015/11/01(日) 22:05:23.61 .net
>>765 ありがとう。1月でいいです。 来年10月には確定させたいので。

767 :名無し生涯学習:2015/11/01(日) 23:00:12.22 .net
最初産能マネージメントの授業でやった、ムリムラムダはすごいと思った。

しかし経営系のSCが複数あるのでそこでよく出てくるPPMを繰り返し
見せられると、第四象限にある「負け犬」に産能がはいっているのではないか
といつも思う。

768 :名無し生涯学習:2015/11/01(日) 23:05:43.23 .net
今年10月試験で卒業確定しているかは、あと数日でわかる。
レポートは9月の頭提出に間に合わせるため、
8月の最終週に4つくらいまとめてやった記憶がある。
ハガキのは1日あればたいていできるが、論文のはたるかった。

769 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 21:22:15.09 .net
レポート出すのが遅れた。
10月は休み取れず、カモシユウ受験できず、12月も受験できず、
2月に一発勝負しかなくなった。
何とかならんだろうか。
残り全部スクでとれればいいが、それが出来れば苦労しないわな。
大体1か月以上前から先の予定が決められるかっていうのさ。

770 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 21:41:05.70 .net
そんな愚痴はブログでしろ
おっさんだったら仕事処理能力のない情けない負け組だな

771 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 21:43:57.56 .net
スクの日程で土日土か土日日を増やして欲しい
金土日だと土曜仕事があると2日間休み取りづらい

772 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 21:49:06.04 .net
>>771
土日やっている科目を追加履修すればいいじゃないか。お金かかるけど(T-T)

773 :名無し生涯学習:2015/11/02(月) 21:59:28.42 .net
そもそもスクーリングは必修と殆どのコースに
配本されてる科目がかなりあるから
土日祝と土日日、土土日は必然的に必修が多い

仮に5科目でも今から計画立ててやればよほどの
地雷じゃない限り単位取るだけならクリアできるだろ?

スクーリングはカモシュウで単位取得済みのでいいから
出られそうな日程のものに片っ端から申し込めばいい
だめならキャンセルすればいいだけの話。

忙しくて試験勉強すらできないとかいうなら
諦めて9万払うか休学しろ

774 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 01:44:27.06 .net
>>769
>>771
スク単位が不足してるの?
そうでなく、単位数だけの話なら2月の技能審査はどうなの?H28/01末迄の確定分が対象。
漢検2級、ITパスポート、ジョブパス2級あたりはCBTがあるし、左記三つで8単位だ。

775 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 06:33:27.80 .net
>>774
>>771 じゃないけどおなじく単位不足に悩んでます。漢検2級は学習中。試験日は2/7。。
取得済みなら入学時に認定してもらってるから今から取れってことだろうけど。。
資格の受験料、合格するかどうかということを考えると土日開催のを追加履修したほうが
いいのかなってやっぱ思った。

776 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 08:39:41.08 .net
そんなの年間予定表が発表された時点で、もう分かり切ってた話じゃないか。
学校側に文句を言うのは筋違いだわ、自分の計画性の無さを恨むんだな。

777 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 11:05:17.65 .net
しにたい

778 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 11:39:29.51 .net
shinitai

779 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 12:05:46.13 .net
死にたいよ

780 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 12:41:02.54 .net
Test

781 :774:2015/11/03(火) 12:49:46.54 .net
>>775
入学後の認定のことですよ。3月卒業の判定には、2月の認定も含めるので。
漢検の受験、2月7日はペーパーテスト2015年度3回ですよね。それでは2月申請に間に合わない。
お住いがどこなのかにもよるが、下記の漢検CBTで会場と日程を探して見て。
ttp://www.kanken.or.jp/kanken/faq/cbt/

ITパスとジョブパス(B検)2級は、レベル・内容がまるかぶり。
合計1万円弱で6単位ゲットしましたよ
ttps://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/application/applies.html
ttp://bken.sgec.or.jp/guide/guide23.html

よほどの「会場が遠い」でなければ、知ってて損は無い知識分野なので検討してみては?

782 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 12:54:39.66 .net
>776
お前らみたいな暇人と違うんだわ。
いくつも自分のスケジュールがあってだなあ、
いちいちスクの締め切りがいつで、レポート
の締め切りがいつで、申し込みの締め切りが
いつかまでしっかり覚えてられないんだわ。

783 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 13:25:18.45 .net
自分の仕事が忙しいなんて、
ここに入る前から分かってたことじゃないの?
みんな忙しい中でスケジュールやりくりしてるのに。
しかも毎回ご丁寧に、学校から申し込み締め切りの
メールが送られてくるじゃん。
それだけのサポートをしてくれる社会人向けのFランで、
スケジュールガーなんて言うのはタイムマネジメントができないか、
そもそも学校に通えるほどの暇すらないのに
無理矢理入学したってことだろ。完全に自業自得。

784 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 14:07:34.79 .net
短大でスク24単位目指してる人いる? 目指してたけどモチベ下がって無理そうになった。15もあやしい。

785 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 15:58:40.59 .net
産能でそのまま上に上がるなら15単位まるまる
オンデマンドだけでもいけるから
とりあえず15単位だけ確保すればいいんじゃね?

786 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 16:19:35.13 .net
>>784
自分は達成してる。32単位でスクーリングは17回(1単位科目2つあり)
過去最大でスクーリング42単位って人がいた。
22回参加したそう。(2単位×20科目、1単位×2科目)

産能大学進学ならスクーリング単位は限界まであった方がいい。
他大学なら他大学の単位認定状況による。

787 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 16:47:34.29 .net
他大は最大でも15しか認定しないから
それ以上は意味ないよ

788 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 18:00:23.62 .net
初日だけでも10時開始にしてくれないかな
前に夜勤明け8時終わりで急いで行ったけど、15分ぐらい遅れてSCオワタになった
間に合うと思ってたけど遅れたorz

789 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 18:32:19.94 .net
ここは学校とは無関係だよ。書くだけ無駄だから直接学校に言う方がいいよ。

790 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 18:55:09.56 .net
ネットで全てのスク完了出来ればいいんでしょうけどなかなかうまくいきませんね。

791 :782:2015/11/03(火) 18:56:49.89 .net
>>783
メールって何?
一度も来たことない。設定が必要とか? というかそもそも
以前事務局にメールでのやり取り(質問とか)出来ないのか?
って聞いたら、全部電話でって言われたけど。

792 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 19:07:38.16 .net
死にたい

793 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 19:29:36.62 .net
>>791
iNetCampusへログインして、左ペインのパーソナル>個人データの変更
ここでEメールアドレスを登録してあるか、確認してみたら?

794 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 19:35:30.23 .net
>>782
それだけ忙しいなら、何かしらスケジュール帳は持ってるだろ?
Nextの裏表紙をコピーして貼っておいてはどうかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b25177e51d96f3dfbe17b1c404ad5a99)


795 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 19:38:41.06 .net
勉強計画も他力本願な奴は自立心がないとしか言いようがないな

てめえの事くらいてめえでやれ 言われないと動かない無能野郎がおっさんなら負け犬だな

796 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 19:47:40.36 .net
>>791
学習のしおりに、学生メール配信サービスって載ってるだろ。
捨てたのなら知らん。
書いてない、書き間違え、書き方が悪くて誤認された、受信拒否設定のどれかだ。
願書出した時に、携帯メールアドレスを記入すると産能側で登録される。

因みに最近来たのは、
12月のスクーリング申込始まったから忘れんなよ!
カモシュウも申込忘れんな!
(2015年10月入学生のみ)資格取得による単位申請忘れんように!
てな内容が、申込期限も含めて配信されてきてる。
メルマガみたいなものだから(一方通行)、これに返信しても返事は来ない。

797 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 19:52:04.08 .net
しにたいよお

798 :782:2015/11/03(火) 19:55:09.94 .net
>>793,796
確認したら、記憶ないけど携帯のアドレスが登録してあった。
メルアドは間違ってなかった。
受信拒否にもしてはなさそうだけど、
そういうのだと迷惑メールではじかれてる可能性はあるかも。

799 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 20:07:11.25 .net
shinitai★

800 :774:2015/11/03(火) 20:09:16.87 .net
>>775
僕に対するレス??
>>782 と同じく。平日に参加する暇はないです。スクに参加する為に平日に休み取れとでも?
そもそも「働きながら卒業する」って前提で産能ってあるんじゃないの?だったら「平日スクは止めて欲しい。」
というすごく単純な話なんだけど。。。

>>781
わざわざリンクまでつけてくれてありがとう。
東京です。漢検ってCBTなんですか?あれ?漢検をCBTでやったらPCが勝手に変換してくれるような。笑
まあ、そうならないようにはなってるんだろうけど。。。

ITパスとジョブパス、いいですね。ITジョブは取って困らないだろうしそもそもPCばっかりやってる
人にとってはハードル高くないだろうし。
それに6単位で1万円ならいいですねえ。そっちを狙ってみます。ありがとうございます。

801 :775:2015/11/03(火) 20:10:49.61 .net
>>776 ね。自分にレスしてた。。。

802 :775:2015/11/03(火) 20:17:37.07 .net
まあ主婦のおばちゃんは土日出れないから平日にスクね。っていうなら仕方ないけど
半々ぐらいにして欲しい。偏りすぎ。スケジュール組んでもどうやっても取れない科目が出る。

803 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 20:24:49.06 .net
死にたい死にたい

804 :775:2015/11/03(火) 20:34:16.33 .net
>>798
それ、僕も最初来てなくて電話して聞いたら「再度メアドを送信して下さい」って言われて送信したら
2ヶ月ぐらいしてから来るようになった。(次の月ではなく何故か2ヶ月後だった)
入学願書に書いてるけどキレイに丁寧に書かないと読めないのか向こうのミスなのかわかんないけど
そうしてくれって話だったよ。電話してみたら?

805 :782:2015/11/03(火) 20:36:04.30 .net
>>783,800
自分の場合は、時間がなかったてのもあるけど、繁忙期が終わった
後とか、時間が出来た時と、自分が受講するつもりだったスクの実施日
が見事にタイミングがずれててってのもあって苦労した。
こればっかりは蓋開けないと分からんだろう。
せめてゴールデンンウィークは、スクを受講したかったけど、少なくと
も自分のコースは専門課目がなかった。他校みたくある程度、集中的に
スクが受講できる期間があってもいいと思うんだよな。

カモシユウも自分は会場が近くで便利だったけど、受講の申し込みとか、
レポートの締め切りとかももう少し緩やかでもいいいのじゃないかと思う。
あまりに機械的すぎるよ。ここは。

806 :775:2015/11/03(火) 20:42:46.03 .net
>>805
確かに。ゴールデンウィーク、大型連休の時にもっと増やせばすむ話だよね。
事務的に「月一開催です」で組まれたスケジュールにはなかなか合わせられないよ。。

807 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 20:58:13.54 .net
>>788
初日だと講義始まってなくて説明してるだろうから「すみませーん」って感じで入っていけば
スルーしてくれる先生もいるかもよ。いるとは言わない。いるかもねって話。

実際に教室に入ろうとしたの?入ろうとして「ダメ」って言われたの?

808 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 21:05:38.35 .net
しにてー

809 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 21:10:15.67 .net
定期的に湧くな。こういうの。去年もいたな別の奴が。
どこの大学で締切過ぎてレポートやスクーリング等の申込して、
受付してくれる大学があるんだよ。
というより、他大学のスクーリング申込期限うちより早いぞ。
8月のスクーリングで4月下旬が申込期限とかなんだけど。
通常の大学スレでもレポート出し忘れ等で単位落として留年した…ってたまにスレ立つ、
まあ主が愚痴るも大概どうしようもないからで終わるのがオチ。

810 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 21:39:11.93 .net
コースに関係ない科目でも追加履修でSCに間に合うのを取ってみたら?

811 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 21:44:12.96 .net
よっしゃ、しぬぜ!

812 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 22:09:19.09 .net
しにたいz

813 :781:2015/11/03(火) 22:52:39.69 .net
>>801
漢検CBTは、チェックボックス等をマウス操作で解答する部分と、
タブレット(WACOM?)で「書く」部分があります。ペンが滑るのでトメ、ハネがムズい。
東京にお住まいなら、会場・回数は恵まれてるはず。
若干余分な投資だけど、3級辺りを受けて操作性に慣れるのもアリかと。

あとはNDSの安い中古本体と漢検ソフト。両方で1500〜2000位か。
2級の問題集「だけ」やっちゃダメ。本番は「〜2級」なので、3級・準2級もね

814 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 22:55:20.13 .net
そもそも、スクーリングに参加出来そうか否かは入学前に検討しておかないといけない重要事項だろうに。無理そうなら、あるいは未定ならスクが無い大学に入学するのが正解だと思うよ。

まぁ、短大を探していたなら仕方ないけど。

815 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 22:55:41.52 .net
し・に・た・い

816 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 23:13:41.76 .net
かまってちゃんは何を基準に粘着するスレを探すんだろう?

817 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 23:19:18.80 .net
しにたいゆお

818 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 23:34:18.44 .net
しにたいぜよ

819 :名無し生涯学習:2015/11/03(火) 23:35:58.99 .net
しにてええ

820 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 00:16:51.82 .net
4にたい

821 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 00:22:11.67 .net
全力で釣られてみるか

スク開催の曜日に文句言ってる奴らは
入学前の説明会行くとか事前に調べたり問い合わせたりすれば
スク開催曜日の傾向なんて分かるのになんで入学したんだろ
社会人なのに情報収集力とか計画性がないって問題じゃね?

文句ばっか言うなら今からでも遅くないから産能辞めて
スクが土日祝日休日開催される通信大探せばいいと思うわ

822 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 00:32:23.84 .net
しにたおい

823 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 00:36:10.34 .net
シリアに行けば願いがかなうぜ

824 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 00:36:55.47 .net
シリアい

825 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 01:04:08.26 .net
色んな大学を検討すればわかるけど、
スクの通いやすさは割と評価できるよ。
ただし交通の便が悪いのと、関東民は
全部本学に来いっていうのは改善して欲しいけど。

もしスクーリングに通う暇がないなら
日福か大手前か人間総合科学がおすすめ。
どこも62単位認定で、学校行かずに卒業できるぞ

826 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 07:41:57.77 .net
まあそのスクがダメになっただけで
次もあるからいいけど

827 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 08:29:37.35 .net
しにたいしにたい

828 :782:2015/11/04(水) 13:10:43.97 .net
>>821
はいはい、あんたはすごいよ、天才だよ、プロだよって言われたいわけ?w
だから、自分の場合、学びたいコースがあったのと、短大で一区切りできる
って時点で1択だったんだっての。前にも書いた通りカモシュウの会場が、
近くてってのもメリットだったし、別にここ選んだこと自体は後悔してない。
デメリットの方が少なかったってこと。

てかさあ、現状で満足してたらなんも進歩ないだろ?
やっぱ、どこか改善できる部分ないかって考えるのがビジネスの基本
だわな。ココイチみたく、大枚はたいてまで、客から意見もらった
ことの積み重ねで、巨大チェーンになった企業もあるんだわ。
そういうのがほんとのクレームってもんだ。ほんとに嫌いだったら
クレームすら言わないっての。

829 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 13:21:02.02 .net
正当なクレームならこんなところに匿名で書いてないで、
とっとと学校に電話なりメールすればいいじゃん?
結局ビビってできないからここで憂さ晴らししてるだけだろw

830 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 18:23:34.03 .net
829に賛成!

831 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 18:24:19.67 .net
おれが悪かった(-_-;)
みんなそれぞれ立場も違うし、意見が一致するわけもない
卒業するぞって目標はみんな同じなんだし、頑張りましょ〜

832 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 19:50:52.32 .net
>>831
上にも出てるけど、来年3月卒業なら
ジョブパスと漢字検定とITパスポートは
CBT受験間に合うから、それだけで最大8単位。
カモシュウはよほど地雷じゃなきゃ、
そこそこテキスト読み込めば5科目でもいける。

スクはとりあえず少しでも可能性ありそうな日程は
全部申し込みをして、直前で判断すればいい。

何単位足らないのか知らんけど、オール2単位計算でも
カモシュウ2回で最大20単位取れるからな。
それでも全然足らないとかなら潔く諦めろ。
諦めたらそこで試合だよ。

833 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 20:07:13.14 .net
>827
絶対に死んじゃダメ!
苦しい思いをしているのは自分だけじゃない。
なぜならみんな苦しい時を耐えた上で、生きているんだから。

834 :782:2015/11/04(水) 22:20:59.63 .net
>>829
いいから、想像だけで書き込むのだけはやめろや。
自分は、学校側に問い合わせた後で、ここで愚痴ったんだが。
で、今日、第2Rやったわけだが、ようやく学校側が折れたよ。
まあ、まだ確定じゃないが、12月期のカモシユウ受けられる可能性が
出てきた。そもそも、メール配信がちゃんとされてたかどうか、
問い合わせた学生にのみ都度対応するのじゃなく、一律に確認すべき
話でしょう。そういう通知をNEXTとかに折り込むとかやり方はいくら
でもあったはず。

お前は、そうやって人のミスに付け込んでケチつけてウサ晴らしてる
んだろうが。人のこと偉そうに言えるかっていうのよ。

835 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 22:21:38.50 .net
じさつしたい

836 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 22:32:12.64 .net
>>800
土日や祝日だけで十分スクーリングできるよ。
ただし年度前半に多く、後半は少ない。
これは昨年と今年の年間スケジュールをみればわかるけど、
土日祝などの科目の配置は、ほとんどかわっていない。

逆にいえば、10月入学組が前半に休日授業が多めに配置されていることに
気づいていなかったり、自分の仕事の関係で4〜8月を避けてたりして、
参加機会をのがしている人は多いと思う。

大学は、通学全盛時代からの慣習で9月、3月は大学は休む(先生休む、事務も仕事減らす)
ものという認識も必要。
また1単位SC(1日+半日)を2つとるのを無意識に避けているのも、
せっかく単位2つとれるにもかかわらず、機会を逃す。
それも自己責任。

837 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 22:38:41.96 .net
そうか、産能はムリムラムダを無くせというが、
逆にいえば、産能事務局は、
人間はやらなくてはならないことを
先送りにする傾向があるのを知っていて、
休日SCを年度後半にわざと少なくして、
単位未達でまた半期の金を出させる戦略か!



838 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 22:40:48.86 .net
>>834の書いてることこれ事実か?
こんな無茶通るならやりたい放題だろ。
因みに、載ってないと断定してるが5・6月号の35ページに案内が小さいが載っている。
ガチでも嘘でも大変なことだぜこれ。
明日、事務局に電話するわ。2ちゃんに奇妙な記事載ってんですが?ってな。
別件で聞きたいことあるから丁度いい機会で、明日昼当番だから13時過ぎなら空いてる。

839 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 22:41:20.95 .net
おれも829同意

840 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 22:43:36.47 .net
つべこべ言わずにみんなで死のうぜ

841 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 22:48:38.59 .net
またIP抜かれちゃうよ。

842 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 22:50:01.27 .net
また中の人登場ですか?

843 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 22:54:40.74 .net
今年度のメール配信サービスの案内は、

4月、5・6月号、10月号には少なくとも載っている。
まあ、中身ちゃんと読まないと見落とすかもだけど、目次も含めてあるな。
入学式やガイダンス、学び方講座に参加すると案内あったな。

自分も聞いてみよっかな。
10月25日に郵便局窓口で出したレポートあるから、認めてくれってw

844 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 22:54:40.99 .net
わたしはメール配信登録した記憶がないが、
試験日申し込み日程やSCののメールが毎月来ている。

まあたぶん入学のときの紙にメルアド書いたのだろうと思うが、
実際最初のメールを見てみたら

「このメールは、入学志願書にメールアドレスをご記入いただいた方に送信しています。」

とあるので、願書のときからそのまま続いているのだろう。

845 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 22:56:57.52 .net
>>843
締め切り最終の日をレポートの日付記入欄に書いたことはある。

846 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 23:00:04.03 .net
よし!しぬか!

847 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 23:08:01.38 .net
おっさん 産能の愚痴はブログに書きなよ

848 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 23:11:58.07 .net
しのうぜ

849 :782:2015/11/04(水) 23:16:22.36 .net
>>838
だから、自分はNEXTに書いてないとは一言も言ってないんだが。
よく読んでくれる?記事を見落としたことは認めてるって書いてるだろ。
そうじゃなくて、入学して間もない時期に、学校側に問い合わせたら、
メールで連絡するようなことは一切ないって言われたから、
それだったら、メール配信サービスみたいなことはないと認識しても
仕方がないだろうと、あんた方がいい加減に対応してるからこうなる
んだって言ってやったさ。(学校側が意図したことは違ったみたいだが。)
自分が言ったことが間違ってるか?

850 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 23:20:04.46 .net
しにたい

851 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 23:20:55.40 .net
>>838
NEXT5・6月号見直してみた
35ページにもうメール配信サービス登録した?的なのが載ってるな
登録まだだったら学習のしおり見てね!(意訳)って該当ページの案内載ってたわ

そんで学習のしおり確認したら学生メール配信サービス登録方法が2ページに渡って載っるし
届かない場合どうすればいいかも説明あったわ

クレーマーはテキスト配布時に読んでなかっただけじゃね?

852 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 23:21:57.08 .net
卒業してからタヒね

853 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 23:36:11.29 .net
そもそも1年8カ月も全く気付かないって…。
Nextに折り込むって記事にもあるし、学習のしおりにも載ってんのに…。
>>834見たが、そんなこと書いてないし読み取れない。
一つ教えてやるわ。折り込むなり方法あるって言ったよな?
入学の時に本や学生証がどっさり送って来た中に案内あったよ。
これ大学科目履修生用だけど、短大でも同じ。
http://imepic.jp/20151104/849270
最初にメール配信サービス教えたの自分だけど、どうせここで初めて知ったんだろ。

854 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 23:38:58.35 .net
しにたいZE

855 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 23:45:56.68 .net
782 新たなコテンパになりました。

856 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 23:49:16.71 .net
そもそも12月のカモシュウの申し込みまだ始まってないんだけど。
言ってることが意味不明すぎる。
12月のSCも明日まで申し込めるし、何を騒いでんの?

857 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 23:49:36.71 .net
何を言おうが騒ごうが、変わりはしない自分の自己管理ミスによる現実。

858 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 23:53:22.25 .net
レポート出し忘れで、慌ててた人はこの前のSCでいたな。
締め切り日はNextの裏表紙にあり。

おれはNext来たら裏表紙見ながら卓上のカレンダーに
試験日や申し込み日記入するけどね。
でリポート締め日は、Googleカレンダーに記載して、3日前にアラート上げるようにしてある。

859 :名無し生涯学習:2015/11/04(水) 23:57:25.65 .net
しにたいよー

860 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 00:03:20.02 .net
ああ、レポ出し忘れたのか。
そんなの知るかよ。メールはともかく
nextにも情報出てるじゃん。
送られてくる情報すら目を通してないのに
自分のミスを棚に上げてクレーム入れるとか、
さすがに学生課に同情するわ。

861 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 00:04:39.54 .net
しにたいしにたおしにやp

862 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 00:11:15.10 .net
しにたいしんいたお

863 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 00:17:23.72 .net
事務局もこんなクレーマー相手にすんの面倒だろうな

864 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 00:18:03.16 .net
いい年したおっさんよ 仕事の世界じゃ産能通信より理不尽なことばかりだろ
産能通信ごときで不満があるようじゃ社会人として一人前じゃない証拠だよ

無職のホームレスが適しているよ 

865 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 00:19:25.89 .net
こんなキチと一緒のスク受けたくないわ

866 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 00:22:50.77 .net
しにた★い

867 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 00:36:50.55 .net
しんでいい?

868 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 00:52:04.41 .net
メール配信サービスは、募集要項のもくじに
大きく太めの文字ではっきりとページが書いてある。
しかも該当のページは、2色刷りで「1ページ」まるまる大きく使い、
説明している。
その扱う情報はNext,iNetCampusで確認できるもので、
登録しないからといって不利益はない、
と記載。

869 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 00:57:43.34 .net
おっさんはね、頭で怒ってるんじゃなくて、
更年期障害がおこって胸ムカついているんだよ。
男も女性同様、胸を突きあげるような感情や発熱になやまされ、
それを抑制やコントロールできなくなる。
いらいらが支離滅裂な行動を引き起こす。
人にあたるが、実は自分に怒ってるんだよ。
へその下押して痛みや冷えがあれば、血の道症。

870 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 01:17:13.79 .net
そうだったのか だから試験会場で発狂するんだな
あいつはブログで反省していたが、確か試験受けに来た産能生には謝罪してないんだよな

871 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 07:59:49.69 .net
しにたいしにて

872 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 08:04:42.26 .net
あーいにてー

873 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 11:58:02.55 .net
退散したな

874 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 17:42:45.93 .net
>>834
お前嘘ばっかり書いてんじゃねーよ。
電話してガチで聞いたけど、
レポートの締切は消印日で一律だから、消印さえ締切間に合えば過ぎて学校に着いても良い。
締切過ぎて提出の場合は、理由は関係なくその対象月のカモシュウ受験不可。
834の内容を話したが、こんな話知らんしクレーム付けても対象月カモシュウは受験させない。

大体、レポート期限までにレポートを出し忘れて受験させろって図々しいにも程があるわ。
期限くらい確認しろっつーの。

875 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 17:57:28.17 .net
なんか色んな議論がなされているが、
>>874に書いている内容が普通にNEXT等に書かれていると思うが…。
変な解釈をせずに普通に考えれば、誰でも分かるだろうに。

876 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 18:07:37.47 .net
おっさん自分が正しいと思って鼻息荒くしながら書き込んでたのに
あまりのフルボッコに出てこれなくなっててワロタ

877 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 18:45:13.78 .net
たぶんコミュ障だから相手にしてはいけない 報復される危険性がある

878 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 20:19:16.93 .net
>>874でファイナルアンサー

879 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 20:33:58.33 .net
消印は押印機が画像で押印場所みつけるので、
まれにエラー打ちするが、そういうときは
レポート提出日欄記載の日付が生きてくるってのはあるかもね。

でもね、それも個別に受け付けてはくいれないだろうが、
封筒やハガキに、特殊インクでバーコードが印刷されていて、
特殊な光を当てると、押印機が読める情報が浮き上がる。

裁判とかになったら、消印が漏れていても、押印機を通過した日付は
うそつけない。

880 :782:2015/11/05(木) 21:13:34.85 .net
>>874
人にレスする時は、キチンと読んでからにしろってのが分からんか?
そう単純な話じゃない。
誰と話したのか知らんが、こっちは指示された通りの処理を終えた。
まあ、結果はどう転ぶか分からんが、こっちだって原則難しいこと
ぐらいは承知の上だ。十に一つでも可能性があれば賭けてみたって
いいだろう。

881 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 21:16:34.38 .net
いや、単純だ。
申し込みをしたら許可不許可の通知がくる。
そだけだ。
だまって試験を受けよ。

882 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 21:37:21.85 .net
常識のない自己中のクレーマーだな
規則やルールは守れってんだ お前みたいなのがいるから世の中が乱れるんだよ

883 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 21:50:32.74 .net
しにてええええええええええええええ

884 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 21:50:59.72 .net
仮にクレームがあったとしても他の学生に「あった」とは認めないだろうね
じゃないとこんなクレーマーばかりで収拾がつかなくなる

885 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 21:53:14.72 .net
しにたいしにたいしにたい

886 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 22:17:23.20 .net
流れぶった切ってすみません。
法学の試験って法令集無いと困りますか?
法令集持ち込みで役に立ったりしますか?

887 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 22:30:24.41 .net
俺死のうぜ

888 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 22:40:44.61 .net
どのみち、今頃になって卒業要件やばい!留年する!とか5科目×2で受けないと、
留年とか言ってるレベルじゃな。計画性明らかになさすぎる。
あと1桁位にしとけや。
単位はあるが、スクーリング単位が足りてなくて留年ならまだわかるが(まあ受講出来なかった理由もあるんだろうと。)
卒業要件62単位すら行ってないってサボり過ぎか計画性ないただのアホ。
レポート+カモシュウで取れたでしょ。
今回のカモシュウ位から卒業要件満たす奴がゾロゾロ出てくる。
早い奴だと4月か6月のカモシュウかその間にあったスクーリングで早々と到達してる。
過去ログ見た時にそいつにどうやったかと聞いときゃ良かったね。
自分は8月のスクーリングで確定。カモシュウでも単位取って80単位まで取る予定。

>>886
ないよりはあった方がいい。
ただ、なくても合格は出来る。予備知識あればだが。

889 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 22:53:08.28 .net
明日か明後日で卒単確定わかる。楽しみだ。

ありがとう&さようなら、産能。
論文を書きにほか大学へいきます。
広い食堂でランチ食べられる大学に行きます。
次校説明会は来月。日程決定済みだが時間割通知待ち。

890 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 22:54:22.20 .net
しのう!

891 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 23:08:51.93 .net
>>889
行くのは勝手だが、今頃決まるのか?
遅いんだよね。
あと、出来なかったからって戻ってくるなよ。
よく出戻りいるんだよね。
同じセリフ吐いて、卒業要件未達で戻ってくる人。
早々と6月カモシュウで確定させてそこの科目履修生やる程じゃないと…

892 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 23:09:55.44 .net
しにたあああああああああああああああああい

893 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 23:15:02.37 .net
よし しぬか

894 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 23:22:26.96 .net
隕石落ちてこい。
死にたい

895 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 23:24:40.40 .net
寝て起きたらしんでますように

896 :名無し生涯学習:2015/11/05(木) 23:56:24.89 .net
大学を選ぶ際、食堂が基準に入っているだなんて…。
どうでもいいだろ、そんなの。

897 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 00:21:17.31 .net
前期入学と後期入学の違いって、大して差は無いと思ってたが、
学位授与式が在籍期間中と期間外の差があるな。
後期で四大編入してないなら、学割使えないじゃん。

898 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 00:38:50.39 .net
>>891, >>896
愚痴りつづけるおっさんやら、ガチ電するような狂った人間がいる場所におさらば。

なんで遅いのさ。
全然遅くない。くやしいか。
2月の募集の世界に、ムリムダムラをあるお前とは違う。

戻ることもない。科目と先生がいないから。
まあ学食のない大学でがんばってくれ。

食事は大事だゼ。オマエらにはそうでないようだが。
鰻屋はまあまた新たに探す。

899 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 00:42:52.81 .net
昼にカップ焼きそばはやめてほしいな。
お湯こぼさないように7号館にはしりこんできて、
どぼどぼお湯捨てて、
ずるずる音たてて強烈なソースの匂い放出しながら食べるの。

900 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 05:33:16.49 .net
>>889
初歩的な質問ですみません。後期入学生です。入りたてほかほかです。
卒論ってあるんですか?まあ普通の大学にはありますが産能のスケジュールには
なかったような。64単位取れればハイ卒業、みたいな書き方だったような。

901 :755:2015/11/06(金) 06:11:11.57 .net
>>836
>10月入学組が前半に休日授業が多めに配置されていることに気づいていなかったり
まさにこれかも。。。10月入学してるんでおかしいんですね。前半にはあるんですか。
まだまだ先の話なんでそこまではスケジュール組んでなかったです。というより
10月入学生に来てるのって今年度の前半と後半の予定表が来るので来年の
前半のスケジュールは来てないから組めませんしわかりません。笑

後期で悩むのは法学なんです。どこにも入れません。平日絡みしかありません。(本学)
前に「法学の平均78.8だよ。僕も後半×だらけだった」と書き込んだ >>519 が僕です。
さっさとリポ出して返ってきてるんで(だから平均点がわかる)カモシュウ受ければ単位は取れます。
ただSCの単位不足になるんです。年間通して考えると。
「平均点低いからできればSC出たいし年内にSC単位を稼いでおきたい。」という気持ちです。

スケジュールはまだ来年の前期分がわからないのですが今年とほぼ同じと推測して考えてみて
やはり取れない科目が発生します。まだ正確な予定みてないからなんとも言えないですけど。。。

ありがとうございます。前半に多いってことで僕は解決です。
でも10月に入学したんだから後期分と来年の前期分送って欲しいです。笑
まあ無理な話なんでしょうけど。笑

902 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 07:13:14.94 .net
>>886
inetスクで取ったけど、全く必要なかったな
教養科目だから、要らないんじゃない?

903 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 07:59:10.22 .net
死にたいお

904 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 08:03:03.96 .net
しにたい。隕石落ちてこい

905 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 11:14:09.78 .net
スクのスケジュール傾向なんてiNetCampusて予定表見ればわかることをここでなんで聞くのかね

906 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 12:31:19.09 .net
名前だけで編入先決めると、大概失敗するのがオチ。
まあ、名前位で特にやりたいことなどないんだろう。
確かに他大へ編入する人いるけど、大概福祉系の大学が大半。
それにレベル高い編入先に行くと内部生にバカにされる。
>>898は、ストレートでの卒業無理だよ。

907 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 17:13:49.03 .net
健康とスポーツが3回めにして単位取得。
事前準備は3回ともまったくしていないが、仮定をたてて一部やり方を変えた。

初回:何も感がえずに受けた
二回:シラバスに従って具体的に論じた
今回:
 1.体験談問題ではないので、加点/減点につながるキーワードを
 見つけたかどうかを見られていると仮定し、テキストの設問関連ページ
 すべてからキーワードらしきものをできるだけ盛り込んだ。
 2.解答欄作成をちゃんとやった
 (丸文字めんどいので(1)とかやってたのを@にし、タテ線ヨコ線も全部書いた)
 
不合格は2.をつくらない態度が、
ひっかかっていた気がしてならない。
ほかの科目試験では線かかなくても点くれるんだがなあ。

908 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 17:16:36.79 .net
>>906 くやしさがにじみ出てる

909 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 17:40:46.42 .net
健康とスポーツはそんなに難易度が高いのか…

910 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 18:45:58.15 .net
今日試験結果が来た。 不合格の科目もありショックでもある、次に満点狙いで
Sを取りたいと思う。 しかし次は5科目受験予定だ。
どうなることか。 試験前時間があったにも関わらず勉強しなかったのは事実。
次はしっかり勉強して挑みたい。

911 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 18:55:03.57 .net
頑張れ

912 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 19:16:27.59 .net
入学式は出た方がいいですか?

913 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 19:21:39.27 .net
>>912 新入生歓迎会が同日開催していることが多いのでネットワークを
作るという意味では言いと思う。
そういうのが嫌な人は出るメリットはないと思う。

914 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 19:30:31.86 .net
>>912
好きにすればいいが、カモシュウの例題集くれたりするので
参加する意味はある。

915 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 19:35:18.72 .net
賀集利樹ってすげーな。
日本の文化や歴史知らなすぎと認識して、
30になって国学院に入って、日本書紀や古事記を勉強したってテレビでやってる。
7年くらいかかって、昨年卒業したんだと。

916 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 19:38:04.69 .net
>>909

次の書き込みみても、そうみたい。
>>26, >>188, >>195, >>196, >>529

917 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 19:40:32.92 .net
>>910
休憩時間要注意。
意味は、持ち帰った問題集の裏表紙を参照のこと。

918 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 19:47:58.65 .net
12月カモシュウ申し込みしたけど
10月不合格あったら予定狂うな〜

919 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 19:49:01.53 .net
>>912
もし学生会に入りたいなら
入学式の後の学生会ガイダンスで概要の説明聞いて
その後興味あったらの勧誘受けに行って入会する
ぶっちゃけその時くらいしか入る機会がない

因みに入会する時はどこも入会費はかかる
入会費だけ払えばおkのとこもあれば
年会費払わなきゃならんとこもあるから注意な

学生会はイベント結構やってるみたいだけど
俺は某学生会主催の勉強会とイベント1回参加してもういいやと思った

わいわいやりたいならいいんじゃねって感じ
まぁ初カモシュウの前に勉強会で過去問見ることができたのは良かったけど

920 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 19:52:39.50 .net
>>918
申し込みにあわせてハガキは届くんだから、
試験申込内容修正すればいいじゃん。
申し込み情報更新すると、受験番号がうしろにいくけど。

921 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 19:59:30.10 .net
>>918
葉書なら今のところどうしようもないが、
ネットなら今からでも直せるよ。

922 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 20:01:29.88 .net
>>901
カモシュー受かってもSC申し込みして出れるよ。
そのパターン、俺は2科目はやったよ。

学習のしおりの書き方がちょっと"アレ"なんだが、
カモシュー合格とSCは別。
しおりの「II学習方法 第2章 学習の進め方」
のそれぞれを見ていくと、
・成績評価は科目試験成績
・成績評価はスクーリングの成績
とあり、単位(取得)という視点はそれぞれにかかる。

簡単にいえば、試験での単位習得とSC単位は別。

923 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 20:03:21.73 .net
>>917 ありがとう。最後は休憩時間が10分なんですね。

924 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 20:04:01.37 .net
>>912
学生会は、関東地区の学生会中心に来る。
地方民の場合、地元の学生会が来るとは限らない。
自分の時は滑川が来てたが、他は来ず。

925 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 20:06:42.74 .net
入学式の質問をした者です!皆さん有難うございます!

926 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 20:08:08.84 .net
>>920ー921
どうもです。一応ネットで申し込みしたからいいんだけど、合否ハガキが来てないから不安がw
今日発送だし10日まで時間あるから

927 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 20:13:36.99 .net
>>923
そうなんです。
集合は5分前だから、フルで回答時間使ってると、
実質休憩は5分しかない。

928 :782:2015/11/06(金) 20:38:26.99 .net
この前の結果がきたのはいいんだが不合格つまりFで落とした

俺がいちいち文句言ったからか?ふざけんな

929 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 20:47:40.39 .net
アスペって怖いな

930 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 20:49:22.35 .net
前スレで残り30単位以上云々言ってて会社に言ったら
そういうことやってるなら、はよ言わんと!と言われた者です。

あれから、溜まっていた休みいただきスクーリングや試験も受けられるだけ受けさせてもらいまして、
無事卒業単位到達になりました。
理解ある会社で良かったです。

931 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 20:53:20.73 .net
>>928
馬鹿すぎる。カモシュウは絶対評価なのに。
偉そうに文句ペラペラと言って噛み付く前に単位くらいちゃんと取って
から言えよアスペ!

932 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 21:03:14.08 .net
>>930
どんなペースでカモシュウ受けたの?続いて四大へ?

933 :930:2015/11/06(金) 21:13:19.90 .net
>>932
試験は1年からの持ち越しも含めて5科目を8月と10月のそれぞれ2回やりました。
8月もスクーリングはほぼ毎回のように行きました。10月のスクーリングも受けてまして合格済です。
試験で合格が難しそうな科目に代えて追加履修したりでいろいろとない頭で考えました。
大学にも行く予定ですから、これからは会社に迷惑かからないようにスクーリング等は土日中心に出ます。

934 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 21:28:16.93 .net
最後の試験は1つ2つ落とすのを見越して多めに受けたけど、
全部合格。
1つも避けず、1つも追加履修せず、
予定通り66単位で卒確です。

935 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 21:43:55.07 .net
>>928
追加9マソ円確定ご愁傷様です。

936 :782:2015/11/06(金) 21:47:33.55 .net
>>928
なりすましはやめろ。
まだ、何も連絡来てないわ。
ていうかそんなにすぐに来るわけないだろ。
マジで死ね。

937 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 21:49:16.50 .net
おっさんも9マソ円確定ですか?

938 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 22:04:58.53 .net
>>936
普通に結果葉書来てますが?
@名古屋
何も来てないと断言したのはまずかったねえw

939 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 22:09:22.91 .net
>>769 で受けてないって言ってるから、
来るわけがない。

940 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 22:11:45.69 .net
僻む奴は、これでも読んでおけよ。特にアスペの>>782
198: 名無し検定1級さん [] 2015/11/06(金) 20:16:12.51 ID:RwMTz9YV

だんだん聞こえてきませんか?
社労士や合格者をけなす声が心地よいメロディーにw

けなすってのは、
実際の価値を認めているのにそれが手に入らない人間がとる行動なのですよw
そういう声が大きければ大きいほどより一層賞賛されているように聞こえますよねw
わたしは嬉しくってたまりません〜www今日もメシがうまい!って感じですwww

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446789936/198

お前がいくら何を言おうと、こちとら既に卒確してるし
単位取れてない以上いくら負け惜しみ言おうとお前の負けなんだよw

941 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 22:13:38.07 .net
俺も確定。
さようなら〜〜〜産能。
うなぎがうまかった。

942 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 22:20:35.52 .net
価値って、社労士って求人需要あるの?
経験なくして士業開業は無理。

943 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 22:25:00.77 .net
さすがに確定する人が増えてきたね。
自分も6月カモシュウで確定してたけど、>>782さんよ。
お前の出るスクーリング教えてくれ。
大学だとスクーリングや科目自体ないのもあるからあと3回受けるんだけど、
同じグループになったら堪らんからさ。お前も嫌だろ。
どのスクーリングもグループワークが確実にあるんだよ。

944 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 22:28:16.02 .net
>>942
社労士は勤務やその他登録と言って非開業の登録があるよ。
開業と違って制限あるけど。(報酬取れない。行政協力参加出来ない等)

945 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 22:53:19.12 .net
しにたいぜ

946 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 22:55:32.81 .net
しっぬ

947 :782:2015/11/06(金) 23:09:31.59 .net
し✴に✴た✴い

948 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 23:12:33.41 .net
お前ふざけてんのか?

949 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 23:16:55.77 .net
卒業確定した人でソフトのアカデミック版を買おうと思いながら、
ずっと買っていなかった人は、お忘れなく。

今後はクラウドとつながるアプリが増えて、
アップデートが随時されるが、毎月使用料も取るという
ビジネスモデルのアプリが増えると思うので、
PCローカルへインストールするタイプが欲しい人はぜひ。

ちなみにアマゾンでの購入は、今は学生番号などの情報入力のみになってます。

950 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 23:19:36.33 .net
ワイ、死にたい

951 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 23:48:12.47 .net
まあ、本当に死にたいのは

惨めな>>782だな。レポート出し忘れるポカやらかしてまた9万円支払う羽目になったんだから。

952 :名無し生涯学習:2015/11/06(金) 23:49:49.82 .net
しぬべきは俺だ

953 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 00:05:59.64 .net
どなたかそろそろ次スレをヨロシク

954 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 00:13:55.82 .net
誰か次スレ立ててくれ。俺しにたい

955 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 00:20:27.53 .net
しにたあああああああああああああああああああああああああああい

956 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 00:21:12.39 .net
次スレ立ててきた
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part54◇ [転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1446823130/

957 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 01:09:21.81 .net
しにたいおお

958 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 02:06:45.44 .net
>>956
乙ですお

959 :782:2015/11/07(土) 04:39:45.72 .net
俺だって2ちゃんで生き恥晒して生きていたくないわ。死ぬ。

960 :782:2015/11/07(土) 04:50:42.41 .net
>>959
なりすましはやめろって言ってるだろ。フェラするぞ。

961 :782:2015/11/07(土) 07:35:16.62 .net
>>959-960
お前らふざけんな纏めて氏ね

9万円をサラ金から借りなきゃいけないこっちの身になれや。

962 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 07:47:22.42 .net
サラ金www

963 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 08:33:34.81 .net
サラ金から学費を借りる大学生…。
社会問題になりそうだな。

964 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 08:57:40.55 .net
サラ金頼るなら大学休学して、
金貯まってから再度修学すればよろしい。

投資と修学には、消費者金融使うべきではない。

965 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 09:52:21.96 .net
オリコの学費ローンの話じゃなくて?

966 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 10:22:50.23 .net
そんなになりすまされるの嫌だったら酉でもつけたらいいのに

967 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 10:23:21.07 .net
よっしゃ!絶好のじさつ日和だぜ!

968 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 10:57:19.63 .net
まあ、卒業に向けて本気でいろいろ頑張っているなら非難しねえよ。

リポート出し忘れたり、それを学務課に八つ当たりクレーム入れたり、スクーリング日程や申込にケチ付けたり、
自分のミスや管理能力の欠如を制度や学校や運や試験のせいにしたりする時点で負け犬なんだよ。
スケジュールの組み方とかもう一度見直せよ。義務教育じゃないぞ大学、短大は。

誰1人として卒業要件に満たないのならまだわからない訳でもないけど、
約6割の学生は2年で卒業していく以上、制度に欠陥があるとは思えない。

俺の言っていること何か間違ってますかねえ?>>782さん。

969 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 11:11:12.80 .net
ここでストレート卒業が無理なら他はほぼ卒業無理だと思って間違いない
勉強はしたいけど人と関わりたくないとか
スクーリングの時間が取れないとか
そもそも家を出たくないならオンデマンドだけの大学に行く方がいいよ

970 :782:2015/11/07(土) 13:04:01.85 .net
纏めて死にます。生命保険金をサラ金の支払いにします。

971 :サラ金業者:2015/11/07(土) 13:05:33.11 .net
死ぬなら支払いをしてから死んでください。

972 :オリコの学資ローン担当者:2015/11/07(土) 13:10:48.51 .net
こんな人には貸せません。審査落ちしました。

973 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 14:53:06.24 .net
後期入学でカモシュウ未体験。先輩方、教えて下さい。
科目による違いはあろうけど、内容の濃さ的に4単位科目も1時間でどうにかなるもんですか?
初回12月期は様子見のため、2単位×3としました。
2月期以降各回3科目ずつ位で考えてますが、4単位は1回につき1つとしたほうが良い?

974 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 15:45:02.34 .net
俺もしにたい

975 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 15:47:23.04 .net
>>973
過去問見て決めたら?
受かれば良いや、位の感覚で数こなそうとしたが…院や奨学金狙っているなら気にすればいいし。私的自治じゃないの?

976 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 15:49:54.91 .net
しにたいしにたいしにたい

977 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 15:57:39.79 .net
書き込みばかりで実行力がないいじゃないか
ま、書き込んでいるから生きてるんだな ゴミ野郎

978 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 15:58:58.27 .net
>>973
1、2科目めを重点的に勉強して、
当日きついと思ったら2時限目以降は
受けずに過去問だけ貰って帰る。
次回以降は過去問見ながら毎回対策。
慣れてきたら3科目以上にすればいい。

979 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 16:54:38.06 .net
>>973
他の人も書いているけど、
最初は確実に取れる科目とスクーリングがない科目の2科目にした。
あとは問題集を見て、
スクーリングに回す科目
試験で取る科目
捨てる科目(スクーリングがないor予定がつかない等)
に分けて予定を組み直した。あと、出れるなら15日の入学式出ろ。
カモシュウの過去例題集くれるから。(雰囲気がわかる)
4科目だからと言って特別な対応は要らないけど、連続して入れるとちょっときつかった。

自分は、2→2→3→0→0→5→1→2→1と受けた。
3以上だと軽食(パンやおにぎり等)があった方がいい。

980 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 17:18:09.20 .net
ゴミ野郎 生きてるなら返事しろ

981 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 17:19:04.41 .net
ゴミでもいいからしにたいお

982 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 17:35:22.01 .net
俺はゴミだしにたい

983 :973:2015/11/07(土) 17:43:10.28 .net
>>975>>978>>979
あざっす。
やはり単位数に応じた準備時間は必要ですもんね。あとは問題集ですね。
初回は日本史と自然科学概論辺りです
11月15日の入学式&説明会で資料をいただけるようなので、参加してきます

984 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 17:46:11.65 .net
カモシュウ申し込んだ順番でも試験で同じ順番とは限らないんじゃなかったっけ?
お目当ての科目が1時限と5時限目だったらってことも
まあ事前に受験票見ればわかるけど

985 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 17:56:43.75 .net
おれはゴミ出しに鯛にみえた

986 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 18:13:07.50 .net
>>983
例題集は全科目じゃないけどね。一部主要科目の抜粋。
その二つの例題は残念ながらないけど。
それでも書き方のヒントはくれる。

>>984
自分で申込した順番だよ。
例外は試験日までにスクーリングで合格して単位取得確定した時に
飛ばして次の科目が受けられるだけ。
一回やった。3科目申込したが2科目目がスクーリングで合格して単位取得したから
飛ばして3つ目を受けた。

987 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 18:15:01.80 .net
ワイ、ゴミ。
しぬ

988 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 18:21:05.58 .net
>>984
>>646 参照

989 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 18:26:27.56 .net
書き込みしているから生きてんじゃねえの なさけえねゴミ

990 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 18:31:00.09 .net
なさけねえゴミ言われた
しにたい

991 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 18:33:03.00 .net
>>983
得点高低のポイントは文章力にあると思う。好みで選んでも良いけど、千円/1冊程度で良いので大学生向けの小論文の書き方みたいなやつ読んで見ると良いよ。交通費と移動時間かけるよりはこっちの方が有意義だと思うけど…。

992 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 19:14:47.19 .net
まだ生きてるんだろ ゴミ

993 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 19:20:07.09 .net
ゴミだからしにたいよ

994 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 19:28:23.98 .net
>>983
過去問の抜粋版ならinetに同じものがアップされてるよ。
入学式はそれを印刷したものをくれるだけだと思う。
それとは別に入学式へ行きたいならいいけど、
もうログインできるだろうから、とりあえず見てみたら?

995 :782:2015/11/07(土) 19:46:14.88 .net
ゴミゴミってうるせえな。クズ。
死ねばいいんだろ。死んだらサラ金の返済が無くなるぜ。ひゃっほー。

996 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 19:46:46.96 .net
誰かこ○してくれ

997 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 19:59:06.54 .net
oh!(・∀・)(・∀・)sex!

998 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 20:07:15.68 .net
ドンツクツクツクドンツクツクツクドンツ クツクツク・・

サンノーで自由が丘と叫ぶのはー、だめな んだぞ〜!

さんのうスクでsex〜♪

999 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 20:07:44.60 .net
おれは最近過払い金返還で100万以上取り戻した
250万ぐらいあった借金返済終わった時の気持ちはなんともいえないくらい楽になった

1000 :名無し生涯学習:2015/11/07(土) 20:08:51.26 .net
1000なら転職成功

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200